ガールズちゃんねる

図書館で、小学生に声をかける不審者に遭遇した母は…… 安全だと思い込んでいる場所でのトラブルと注意喚起に驚きの声

607コメント2023/06/26(月) 14:24

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 14:36:23 






     男性が不審者であるとを確信したらっさむさんは、まず、女の子に自分のお母さんを探してきて、今あったことを報告するように伝えました。らっさむさんはその後すぐに、絵本・児童書コーナーのスタッフの元へ行き、男性の不審な行動について報告しました。

     しかし、実際のスタッフさんの反応は、驚く様子もなくうつむきがちに「ああ……」と答えるだけ。らっさむさんは、「何……今の『またか』みたいな反応」と、まるで不審者が日常的に図書館に来ているかのようなその反応に恐怖を感じます。

     そして「ちなみにどんな男性でしたか?」と聞かれ、らっさむさんは男性の見た目の特徴を伝えました。するとスタッフさんは、「ああー」「そっち……」と、まるで複数の不審者が来館しているかのような反応を示したのです。

    +1029

    -24

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 14:37:09 

    だから私は子供から離れない
    どこに行くにも一緒

    +1372

    -16

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 14:37:51 

    きしょ過ぎる

    +848

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 14:37:58 

    今の世の中皆んなが不審者扱い

    +21

    -147

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:07 

    昼間の図書館ってほとんどが高齢者か学生ぐらいだけど、たまに怪しい人いるよね

    +1158

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:14 

    20年前くらいに、私の行く図書館でも結構あったと言う話だから、場所柄、穴場なんだろうなぁ
    図書館にいる子供なんてそれなりに理性的でおとなしいからやりやすいんだと思う

    +846

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:15 

    図書館って、昔からある一定数変な人いるイメージあったわ。
    夏場に涼みに来るホームレスみたいな人とか

    +856

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:24 

    子供にはいかなるときもトイレがある場所に安全な場所はないと言ってある

    +467

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:33 

    男を見たら性犯罪者と思え
    マジでそれくらいの警戒心が必要
    子供が被害に遭ってから後悔しても遅いよ

    +930

    -11

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:39 

    あぁ。


    じゃねーよ。
    こっちも気を付けるからそっちも対策してくれ。

    +814

    -51

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:42 

    >>1
    小学生の時、自由研究で友達と図書館に行って、別々に本探してたら、チー牛っぽいやつにちょっと来てって言われたな。なんですか?って言ったらシーって。
    逃げたけど、何が目的だったんだろう。人いっぱいいたのに。ロリコン?

    +509

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:48 

    図書館て無料で誰でも入れるから変な人もいるよね
    そして「ちょっと待ってて」って子どもから離れる人も多い

    +462

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:54 

    前に図書館で働いてたけどそういうの多いよ

    +359

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 14:38:58 

    これおじさんもただ歩いてるだけで怪しまれて気の毒な面もあるけど、子供の後ろにぴったりくっついたり、子供がいる方に歩いて行ったりするのはやっぱ怖いよね。声掛け目的でやる男もいるからやっぱり警戒はする。

    +374

    -15

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:01 

    平和ボケの日本

    +23

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:11 

    そっち…w

    +54

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:15 

    図書館側も困るのは困るだろね
    ホームレスとかも追い返せないらしいから

    +273

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:15 

    年齢関係なく男の不審者はどこにでもいる、いや性別関係ないね

    +62

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:16 

    >>4
    扱いではなくこの場合完全に不審者よ
    で、この男は本を借りてるのかね
    借りてなかったら本物の不審者

    カード作るにはその市に住んでないとダメなはずだけど、カードないと入れないようにしないとダメだと思う

    +366

    -9

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:21 

    ど平日真っ昼間の図書館に働き盛りの男性が1人で調べ物するでもなく突っ立ってるのは不審でしかないわな

    +317

    -13

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:22 

    ほぉ、それは節穴だったわ
    参考になった
    気をつけよっと。

    +62

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:24 

    寝てるだけの汗臭いおっさんも出禁にしてくれたらいいのに

    +147

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:29 

    今の子どもって道で会っても不審者扱いだからこっちが「こんにちはー」と言っても挨拶すらしなくなったよね
    まぁいいんだけどさ

    +162

    -15

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:33 

    >>2
    海外だと当たり前なんだけどね

    +78

    -12

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:45 

    常日頃いるんだろうね
    スタッフさんの苦労がしのばれる…

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:59 

    図書館なんて金のない老人が集まるところだから

    +83

    -8

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:01 

    てかさ、短いショートパンツやスカート履かせて1人にしてる親って何考えてるんだろと思う

    +24

    -69

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:02 

    >>12
    めちゃくちゃ自分勝手なジジイとかいるわ。

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:03 

    職員の反応が薄いならもっと上の立場の人に言わないと

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:06 

    図書館も公共機関だからね。出禁にはできん

    +78

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:08 

    >>16
    私は義母から「そっち」と言われてる。名前で呼ばれない

    +2

    -21

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:13 

    >>13
    何か対策は取ってたの?見回りしたりとか?

    +17

    -32

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:18 

    変なニュースが多いから小学生の女の子がショートパンツで楽しそうにしてるだけで心配になってしまう

    +176

    -5

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:19 

    上や警察にも相談してるだろうけどグレーゾーンなのかもね
    親だって専業であってもいつも一緒にいられるわけじゃなし、子供もある程度大きくなると一人行動したり友達だけで出かけたりするしね

    +127

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:21 

    こういうのは普通にキモイけど、最近は
    「春休みっていつまで?」とか声かけるだけで通報とか記事読んで、もう何も言えないじゃん!と思った

    +8

    -45

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:46 

    >>4
    その通り。仕方ないよ。不審者があまりにも多いから。不特定多数が出入りできるような場所は特に警戒しないとね。どうせ自衛しろってうるさく言われる世の中だし思う存分自衛させてもらうし、疑いの目で見させてもらう。

    +92

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:49 

    >>9
    わかる、「出所後と思え」だよね
    シャバに出て獲物を見つけてるやつなんだ、レベルで警戒しろと教えてる
    人を見たら泥棒と思えの世界
    ひどい世の中

    でもあなたの言う通りなのよ、何かあってから後悔しても遅いのよ

    +275

    -6

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:51 

    うちの近所の図書館の女子トイレに痴漢出没注意の張り紙がしてあった。
    図書館て死角が多いから小さい子供は気をつけた方がいいね。

    +202

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:02 

    >>1
    図書館、本屋、普通に不審者や痴漢いるよ。学校の近くの施設とかだと特に。
    私、学生のときに制服で図書館の本棚の前で本選んでるときにふと振り向いたら、四つん這いになった男の顔が自分の太もも後ろの1cmの距離にあったことあるよ。ギョッとしたと同時に男は早足で逃げていったけど。

    +251

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:14 

    図書館にしろ、下校にしろ、どこにしろ
    小学生になると子供一人で歩かせる保護者多いけど
    せめて低学年はもう少し配慮してあげてと思ってしまう。

    +95

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:19 

    >>1
    こういうガル民もいるのか。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:20 

    ガルちゃんのトピにも似たようなやつあったな
    おもちゃ屋に怪しい男性がおるみたいなやつ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:23 

    もう、どこにでも出没するよ
    植物園で茂みに連れ込まれた事例もある
    水族館も暗いから注意ね

    +148

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:24 

    あぁ… とか そっち? とか不審者いて当たり前な感じの反応怖いわ

    +92

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:43 

    >>29
    そいつが何か起こさない限り何も出来ないと思う
    連れ去ろうとしたとか

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:46 

    私の行く図書館は子供の本のとこは棚が低いから大人がいると丸見えだから、まだ安心かな
    ほふく全身で進まれたら終わりだけど

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:52 

    >>19
    よこ
    どうせカード作って適当な本借りて堂々と入ってくるようになるだけでしょ…
    作らせない権利とか絶対ないもん
    住所とか身元割れてても同じだと思うよ

    +118

    -5

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:07 

    「ああ…」の反応分かる
    私も図書館じゃないところだったけど、何とかした方がいいですよと言ったとき、どうにもできないんですよね…って言われたことあった

    +157

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:10 

    >>12
    そう言う事があるから他人の子でも一人でいるなと思ったら気に掛けるようにはしてる。他人の目があるだけであいつら諦めるからね。

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:10 

    私しょっちゅう図書館行くんだけど
    不審者の声掛けだけじゃなく、高校生がSEXしてることもあるから親御さん達は要注意な

    +19

    -11

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:18 

    >>5
    平日日中に図書館にいる時点で、仕事してない感じよね
    もちろんフリーランスや在宅勤務で調べ物に来る人はいるけど
    そういう人は自分の事に集中してるし終わったらサッサと帰るから怪しく見えない

    +186

    -12

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:30 

    >>2
    図書館でも、スーパーでなくレストランなどのトイレでもずっと着いてたわ。
    怖いもんね。

    +171

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:30 

    >>27
    私は逆〜。
    短いショートパンツやスカート履いてる子供に性欲抱く大人って何考えてるんだろうと思う。

    +154

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:44 

    盗撮してる人いたよ、もちろん通報した

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:47 

    >>1
    こういうお母さんがいるのありがたいことだよね
    私は自分の子を見るのに必死だけど、もう少し子供が大きくなったら図書館巡回ババアになりたい
    本好きだから図書館が汚されることもものすごく不愉快なんだよ!

    +335

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:48 

    >>17
    何かやれば警察呼べるけどいるだけだと本を探していた、と言われれば終わり
    このケースは学校と警察に相談しても良さそうだけどね
    案件として注意喚起してくれるかも
    それ以上はできないけど

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:10 

    >>9
    前に中国の女が人身売買目的で誘拐しようとしたやん
    とりあえずボーっとしたらダメと言わないと

    +156

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:12 

    >>32
    簡単な見回りするけどカウンターとか色々やる事多いからそこまで手が回らないよ

    +120

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:14 

    >>50
    どんだけ過疎った図書館なんだww

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:28 

    知り合い、市のプールの女子ロッカー覗きに来たおっさんいたので受付に言いに行ったら、そんな反応だったって

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:32 

    例えば悪いことしなきゃ警察は無理なら捕まえられるわけでもないので
    入り口とかソファとか検索機の前とかに大きく【最近男性が女児に話し掛けることが〜怖がってるのでやめてください】みたく貼っておけば?

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:42 

    以前市の図書館にいる時すごい悲鳴が聞こえてなんだろうって思ったら女子トイレで男がわいせつしようとしてたみたい。ほんと安全な所なんてないなと思ったよ

    +98

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:49 

    >>5
    両腕入れ墨入れてるおばさんいた
    たぶん全身入れてたと思う

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:02 

    子供コーナーは大人だけの立ち入り禁止とかしたら良いけど、そうすると資料で探しに来た人とかも入れないもんな

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:03 

    >>7
    夏冬は増えます
    夏は異臭を訴える人も

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:03 

    >>48
    警備員さんとかにいえばいいのにね。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:06 

    安全だと思い込んでいる場所っていうけど
    なんで図書館が安全って思い込んでるんだろ
    学校だって先生が不審者だったっていうニュースがしょっちゅうあるのに

    +44

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:11 

    >>27
    言っても聞かない年齢があるんじゃない?

    お友達との関係とか。服装でもね。仲良しは同じようなの着てたりするし。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:16 

    >>53
    そんな当たり前のことをいちいち書くのかw

    +5

    -33

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:38 

    >>14
    でもうちのおっさんは、「警戒させたら可哀想だから」って、絶対に近寄らないよ
    電車で1人で乗ってる小学生の子を見たら変な奴いないか遠くからでもチェックしてるよ
    おっさんにも子どもがいて、社会性があれば、自分が他人から見たら怪しいかもしれないと自覚してるから、ちゃんとした行動取るもんだよ

    +132

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:41 

    >>59
    見せつけるためにヤリに来る変態高校生っているよ

    +5

    -11

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:16 

    子供が小さい頃夏に図書館行ったらなんか臭いの。
    クンクンと鼻鳴らして嗅いでたらそばにホームレスがいてね…
    その後、私の鼻の鳴らすのが気に入らなかったのかずっと付いてきた。
    ホント嫌だったからすぐに帰った。
    その後も図書館行くとそのホームレスいてね
    くっさいし児童書のところにいるから利用者どんどん減っていった。
    でも図書館の人は何も注意しない。
    そのうち全く来なくなったから病気にでもなったのかもしれない。

    +37

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:27 

    小学校の時、図書館で借りた本(小学生向けの文庫)にアダルトな落書きがあって、
    嫌な気持ちになったのを思い出したわ。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:32 

    変質者いない場所っていないよね
    こういう不審者がいなくても、職員社員の男が盗撮カメラ仕掛けてたりするし、女だけの職場でも客とか外部の男が狙いに来るし

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:42 

    >>51
    朝や昼頃来る人で遅番シフトや夜勤の人も利用するよ
    私、遅番だから昼に図書館よく行くよ

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:16 

    区の不審者情報通知に登録してるけど、路上や商業施設てのはよく来るけど、そういえば区の施設てのは見た事ないな。でもいるはずだよね。カウントしないのかな。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:18 

    >>68
    ならせめて1人でブラブラさせないでと思うわ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:19 

    >>7
    だよね。図書館=安全って思ったことないや

    +72

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:25 

    本読めるところってグラビアついてる雑誌とか一般だけど性描写の過激な小説とかも置いてるから
    痴漢被害だったり変な人一定数いるよね
    本屋って痴漢多いと思う
    小説の棚とか人少ないところも割とあるし

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:38 

    >>1
    図書館を安全な場所だと思ったことがない

    本棚で死角ばかりだし、昼間から仕事もせず図書館で時間つぶしてる汚いおじさん多いよね
    私が子どもの頃は親なしで図書館行ってたけど自分の子どもにはソロでは絶対に行かせないよ

    +183

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:41 

    >>69
    よこ
    >>27が被害者のショートパンツ履いてる子供(と親)だけ叩いてるからだと思うよ
    悪いのは加害者なのに
    私もイラッときた

    +78

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:54 

    >>1
    でもこれが無条件に反映されるのも危険だと思う。自分の子供がヤバイ大人に誘拐されそうになっても、下手に他人の子供に関わると面倒だと思って見て見ぬふりをする人が増える。一番大切な事は子供でも不審者を見抜く力をつけさす事だと思う。

    +9

    -11

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 14:47:31 

    >>43
    えっ、そういうところにも出るの?(;´Д`)

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 14:47:50 

    >>9
    女性も注意
    というか全方位警戒

    +97

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 14:47:53 

    >>61
    それ系の張り紙って逆に誘発しなくもないからな
    チカンに注意!と同じ。
    女子トイレに貼るといいよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 14:47:55 

    店なら怪しい人に何かお探しですか?とか声かけ出来るけど図書館は難しいよね

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 14:48:00 

    さすがに防犯カメラはあるよね?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 14:48:35 

    >>81
    子供はまった責めてないよ。子供だもん。そうだね短いの履かせて一人にしてる親は責めてるよ。
    変態は当責めるの当たり前すぎて…。

    +3

    -29

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 14:48:39 

    >>69

    子供にとって、可愛いショートパンツやスカート履きたいのはごく当たり前の尊重されるべきことだから、性犯罪から狙われないためにその機会すら奪われるのは可哀想だなって思ってさ…。

    +72

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 14:48:46 

    >>47
    はぁ?
    何言ってんの?
    こっちはカード作らせようとしてるんだけど
    理解できてる?
    なにが適当な本を借りるだよwそんな話してねぇよw
    身元割れてたらかなり行動を絞れるんだよ
    あんたさ、ニュース見ない?
    会社員ですら性犯罪する世の中なの
    なんでかわある?
    基本、バレないと思ってるからだよ

    でも図書館でカード作ってしまえば、少なくともそこの場所では誰かわかるよ
    私はカードを見せないと図書館に入れないようにしようって話してんの
    これ性犯罪をしようとする奴に対してはかなりのハードルなんだよ

    知ってる?
    図書館って公共の施設だから身分証明書なかったらカード作れないよ

    身元割れてるだけで違うけど
    何が同じなわけ?
    何も同じではないけど、あなたはこの論調に不利益のある男さんですか?

    +11

    -56

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:00  ID:vhecyQV5hV 

    前に図書館で一歳半か二歳児ぐらいの男の子が一人でいて、私の後をずっとついて来ようするのよ
    近くのお母さんかお父さんいないか見渡してもそれらしい人いない
    「ぼくお母さんかお父さんは?」聞いたら、指差してずっと先に女性がいたから良かったと思ったら女性に「違います」言われた
    司書さん呼んで来ないとオロオロしてたら、「こんなところにいたの!」とお母さんらしい人が来てほっとした
    公共図書館は広いし、本棚でよく見えないから迷子になったら大変
    大きい声で探すのも難しい
    ちゃんと子供見た方が良いよ
    図書館は放置してる親が多いんだよね
    図書検索コーナーに座ってキーボードをバンバンして遊んでたりしてる

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:06 

    スリや置き引きも多いらしいね図書館

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:12 

    >>1
    触られた、抱きつかれたとか警察沙汰にならない限り、またか…って反応だと思う。盗撮もされてないし、触られてないし、とりあえず把握だけしとこうみたいな。何かしら警察沙汰になってたら対処するし。

    +95

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:34 

    図書館て露出狂もいるから要注意よ
    静かで安全な場所ってイメージで気が緩んでる人多めだから変態はそこを狙ってくる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:34 

    >>1
    公共の施設だから出禁にも出来ないんだろうな

    +74

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:40 

    >>81
    1人にしてる ってとこ見えた?

    +1

    -9

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:45 

    私も図書館大好きで、痴漢にあったこともあるよ
    物陰多いし考えてみれば怖いよね

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:07 

    >>84
    他人に注意
    場合によったら血を分けた親でも注意

    世は戦国時代…

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:08 

    >>75
    そういう人の事は言ってない
    そういう人は怪しく見えない

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:57 

    >>90
    ヨコ
    落ちついて

    +52

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:19 

    >>5
    図書館でちょっとバイトしてたけど、ヤバい人多いよ
    本に差別的なことや卑猥なことを落書きしたり、汚したり、意味不明な言いがかりでクレーム入れていたり
    プライベートで借りる気失せた

    +169

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:25 

    上の方の本見てたら、後ろ斜め下でカシャって音がしたとか、あるね😰

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:27 

    >>2
    これっていつまで?小学生ともなると一人で歩くこと増えるよね。

    +59

    -5

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:31 

    >>71
    そんなの司書に通報されて追い出されるよ

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:37 

    子供が多くいるところには必ずロリコンもいるよ
    手を出してないか、これから手を出すかの違いだから

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:39 

    図書館や書店は本に集中してるから後ろに気付かない時があるし本当に危ない。この前も近所の本屋さんで女性誌のコーナーうろついてる怪しいジジイがいて、つけられて気持ち悪かった

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:40 

    近所の図書館はずいぶん前から張り紙がしてあったよ。変質者に注意って、トイレには何枚も張ってあった。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/23(金) 14:52:24 

    >>10
    不審者じゃないけど障害のある子供たちをたくさん引き連れた人達が絵本コーナーに雪崩込んできて本読むでもなく寝転がったり走り回ったり他の子が読んでる本取り上げたりしてるのに引率の人は同じように寝転がったりボーっとしたりしてたから他のママさんがその人に怒鳴り込んでた。

    これだけの人数連れてくるならしっかり見てろ!うちの子が本奪われて怯えてる!何考えてるんですか!って

    こういうのも図書館側はあまり強く注意出来ないみたい
    でも言われて我慢できる子たちでもないし、引率の人はやる気ないしで子供・絵本コーナーが毎週カオス

    +191

    -3

  • 109. 匿名 2023/06/23(金) 14:52:34 

    >>27
    自衛も必要だよね
    変質者はどこにでもいる

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/23(金) 14:52:51 

    スーパーのお菓子売り場も危ない

    スーパーに買い物カゴも持たずウロウロしてる不審な男要注意

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/23(金) 14:52:53 

    >>79
    書店員してましたがちょっとおかしいなと感じる常連さんが複数人いました
    先日、働いてたのとは違う本屋に行ったときも、独り言を言いながらユラユラ歩いてるスーツ姿のおじさんを見かけたし
    本がたくさんある環境って精神が揺らいでる人を引き付けやすいのかな?と思ってます

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/23(金) 14:53:30 

    >>10
    公立だからこその限界はありそうな気がする。

    警察呼んで事情聴取してもらっても、知らぬ存ぜぬ、ただ話しかけただけ、挨拶しただけを貫かれたらどうしようもないし。

    かといって、公立ならば、出禁にすることもできない。

    しかも図書館って、正規雇用者ほぼいなくて、だいたいがアルバイトとかボランティアだしね。

    だから、お子さんから目を離さないでください。必ず付き添ってくださいを必死でするしかないけど、いくらいっても油断する人は油断するしな。

    +183

    -3

  • 113. 匿名 2023/06/23(金) 14:53:37 

    >>11
    何がシーだよ
    お前が一生黙っとけよってくらいキモイな

    +316

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/23(金) 14:53:43 

    >>95
    出来るのにやらないだけ
    裁判沙汰になったら昇進出来ないし
    (仕事ができるような人はおらんが)
    殆どバイトだから上に言っても対処しないし
    それ以上の権限ない

    +10

    -6

  • 115. 匿名 2023/06/23(金) 14:54:06 

    >>90
    横だけど熱量ワロタ

    大学図書館なら学生証/職員証が無いと入館できない(ゲートくぐれない)んだけど
    市町村の図書館てそういうシステムになってないのかな
    図書カードを作成しなくても入館できちゃうの、そろそろ時代に合わなくなってるよね

    +64

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/23(金) 14:54:15 

    >>90

    勢いおかしすぎん?

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/23(金) 14:54:23 

    >>1
    市の機関だからもっとガードマン常駐させてほしいよね
    わたしの市の図書館も
    ちょっと認知症気味のおじいさんが毎日来て大きな声で戦争の話してその対応してるのは図書館の職員
    他の業務があるのに上司たちもおかしい
    ガードマンの予算くらいつけてあげてほしい

    +121

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:02 

    >>70
    ほんとまともな人はそう。子供いてかつ社会性がある人ならそういう意識もって日々過ごしてるよね。どうしたらそういう感覚になってくれるのか。

    子供いてもそうじゃない人もいるし、子供の防犯や安全に無頓着で自分の気持ちが優先になっちゃう人って世の中まぁまぁいるっていう事に絶望的な気分にもなる。

    もう男は、ちょっとした言動が存在自体が周囲に与える影響が大きいってことをいい加減理解しないといけない時代だよね。

    +54

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:14 

    >>116
    やましいことあるんやろw

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:24 

    >>5
    いるいる

    無料だし出入り自由だしトイレあるし飲み食いできる休憩スペースあるし冷房あるし
    今は特にひどそう

    子供が行くところには変質者必ずいる

    +130

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:30 

    >>19
    それも一つの方法だよね
    身元もしっかりするもんね

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:48 

    >>90
    そんなカード作っても堂々と入ってくるってことだよ
    あいつらはバレないと思ってるからやるんじゃないからね
    バレるかバレないかは大きな問題じゃないの
    そもそも本当に捕まったらやばいと思える人間はどんだけ変態でも実際には手を出さないよ

    +15

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 14:56:28 

    >>35
    春休みの期間を聞いてくるなんて普通に不審者じゃ?
    知る必要もないし聞く必要もないわけで。

    +37

    -3

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 14:56:31 

    >>80
    なんで知ってるの?
    つまり、あなたも昼間から仕事しないで図書館プラプラしてるってこと?

    +2

    -25

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 14:56:45 

    >>1
    本屋とか図書館とか目線が1箇所に集中して周りへの注意が甘くなる場所は危ないよね

    +55

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 14:57:03 

    >>7
    図書館は公共施設だから、異臭ホームレスにもなかなか注意は出来ないんだよね
    個人の敷地や個人がお金払って借りてる店なら所有者に権限あるから「他のお客様のご迷惑になりますので」ってできるけど

    誰でも利用可能な状況って変なのも呼び寄せるし、公共施設として無料だけど、入口でマイナンバーカードや免許証を確認して座席券を発行する、監視カメラも有ります、みたいなとこがあれば犯罪防止にもなりそうなのにな

    +57

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 14:57:14 

    図書館だけじゃなくて本屋も。小学生の時におじさんにお尻り触られた。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:09 

    >>19
    女の子に声がけしたのは警察案件ではないのかな?どこ小なんて訊く必要ないんだし、怪しいと思った目撃者もいるのに。

    +64

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:18 

    >>5
    ニートも割と居る

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:21 

    図書館で同世代の不審な男子に告られて一方的な愛を綴った手紙を受け取るしかなく、その後一切同じ図書館に近づかなかったのに制服で学校特定されていたから駅で待ち伏せされて泣くほど怖かったから、女の子はおっさんだけじゃなくて同世代も気をつけて欲しい
    私は美人でもなく見知らぬ人に恋されるような外見もしてなかったんだけど本当に何故か理由もなく粘着され恋心爆発させる男まじで怖すぎるよ

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:34 

    >>88
    いいから消えてよ
    どうせ頭カチカチおばさんか男でしょ

    +15

    -4

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:48 

    >>10
    子供向けに不審者に
    注意喚起の張り紙する
    とか

    近隣の小学校に
    図書館から不審者情報
    流して生徒や保護者に
    注意を促すとかね

    やれる事はいくらでもある

    +94

    -4

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 14:58:50 

    >>90

    カード作ったところでカード見ただけでは詳しい身ともはわからないと思う
    入館証代わりにしても入口の係に見せるだけ書いてるの名前ぐらい
    いちいち名前控えてどうこうなんてやれない
    カードのバーコードを機械を通せばわかるけど、公共図書館だから本来の目的の本の貸し出し以外で使う事はない
    捕まったら誰かわかるけど現在図書館にいるだけでその人の身元なんてすぐにわからない
    会社の入館証レベルのセキュリティはお金かかるから無理

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 14:59:22 

    男がいる限り女子供に安全な場所なんてないよ
    飲食店の従業員や民宿の経営者が客の女性を襲ったり、医者や警察でさえ性犯罪で捕まるんだからさ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 14:59:34 

    >>6
    小学生の頃近所の図書館は公民館の2階にあるようなこぢんまりした場所で死角も多かったから不審者が多発してた
    中には障害を持ったお爺さんだと思って優しくしたら変質者だったりとか
    そもそも女児だけに話しかける時点で変だよね

    +120

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/23(金) 14:59:44 

    >>2
    もう高学年だけど本屋さんでも絶対に1人にしない
    大型書店ね

    +74

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/23(金) 14:59:59 

    >>19

    図書館内で調べ物したりその場で本読んで楽しむ人もいるので必ずしも借りるとは限らないよね。
    ルールの範囲内ならどうやって使おうと利用者の自由だし。

    +43

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/23(金) 15:00:32 

    こわ、、
    というかもはや子どもが安全な場所なんて
    ないんじゃないかと思うわ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/23(金) 15:00:32 

    >>110
    いや、カゴ持ってて買い物風でも後をつけてくる変なオッサンや老人男も多いよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/23(金) 15:01:06 

    >>99
    認知の歪みひどすぎ。私女だけど図書館の雰囲気好きだから2時間とかいるよ。

    +7

    -5

  • 141. 匿名 2023/06/23(金) 15:01:38 

    本屋もヤバイし
    あと、平日昼間の100円SHOPも危ないよ
    変な男がずっとつけてくる

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/23(金) 15:02:02 

    >>77
    小学生に「ミニスカート禁止!ひとりで図書館に行くのも禁止!」と言わなきゃいけないなんて本当に物騒な世の中で嫌になるね…

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/23(金) 15:02:03 

    >>90
    そんなに安全性を求めるなら会員制の有料図書館を利用したら?田舎には無いかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/23(金) 15:02:22 

    >>101
    ヤバイ人多いよね
    利用者だけじゃなく職員でヤバイ同僚や先輩なら何人か居た

    +19

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/23(金) 15:02:40 

    >>35
    春休みは不審者と思うが安心メールから連絡くる声かけ事案で60-70才ぐらいの黒っぽい服を着た白髪の男性が公園で男児に「おはよう」と声をかける事案が発生しましたって単に年寄りが挨拶しただけじゃ?と思った。

    たぶんたまにこういうメールが来るから警察に連絡あった不審者通報は全部メール連絡しなきゃいけないルールなのかな?って思う。

    踏切で小学生男子や女子の太ももや胸を触るっていう事案メールは間違いなく不審者と思うが。ちなみにこれ近隣の中学生男子がやってた。アホやん。制服のままやってたからすぐバレた。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/23(金) 15:03:20 

    >>9
    こんなレスにプラス大量なのに、子供の性別トピで男の子サゲされたら一気に反論するのダブスタだなぁと思う

    +6

    -28

  • 147. 匿名 2023/06/23(金) 15:04:02 

    >>9
    今は可愛い男の子も、未来の性犯罪者だからね。

    +42

    -31

  • 148. 匿名 2023/06/23(金) 15:04:14 

    >>6
    図書館とか本屋は本に集中しているから怪しい動きをしても気付かれにくいんだと思う、特に子供は大人と違って集中してたら周りの事が見えなくなるし、そういう性的な変質者がいるって知らないし…大人でも集中してるうちに本屋での盗撮や痴漢は多いって言うしね
    図書館なんて誰でも行けて、本を探してるフリさえすれば女児を探してウロついても怪しまれない施設だよね

    +66

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/23(金) 15:04:21 

    >>142
    それを心配に思えないなんて幸せな子供時代を送ったんだなと思うわ
    いいことだね

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2023/06/23(金) 15:04:46 

    >>1
    あちこちに性犯罪者になりそうな奴をキャッチする防犯カメラ設置してほしいわ

    +49

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/23(金) 15:04:47 

    >>81
    悪いのは加害者

    こういう人って、悪いのは攻めてくる国だから自衛隊は必要ないって考えなのかな?悪いのは誰か?って話じゃなくて、自衛は必要って話だと思うんだけど。

    +11

    -9

  • 152. 匿名 2023/06/23(金) 15:04:50 

    >>132
    やってても見ない人は見ないよー

    図書館ではないけど、張り紙で注意喚起たくさんしてるのに、子どもほっとく親けっこういるよ。

    +21

    -4

  • 153. 匿名 2023/06/23(金) 15:05:05 

    >>117
    反日議員に億の歳費
    出すカネあるなら
    まともな事に税金使えってね

    元皇族のなんちゃって弁護士
    夫婦
    アメリカでの
    警備費は八億とか
    究極の税金のムダ

    +32

    -4

  • 154. 匿名 2023/06/23(金) 15:05:12 

    >>103
    私も
    心配だからついて行きたいけど友達同士だけで出かけたいよね

    +54

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/23(金) 15:05:21 

    ・図書カードを作成するのにマイナンバーを提出させる
    ・図書カードには顔写真を付ける
    ・入退館時には毎回、図書カードを見せる(システム導入できれば尚良し)
    ・「痴漢・盗撮注意」の貼り紙を必要な場所に貼る
    ・検索機のような並ぶことが想定される場所には足下にガイド線を引く(コロナ時みたいに)
    ・司書さんや事務室にいる職員さんも、まめに巡回する(職員証は子供にもわかりやすいものにする)
    ・子供には「変な人がいたら相手にせずすぐに窓口に来てね」と常日頃声がけする

    不審者を追い出さなくても、これくらいしたら性犯罪の抑制にならないだろうか

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/23(金) 15:05:34 

    >>5
    高齢者やベビーカー、車椅子優先のエレベーターと階段がある図書館
    1時間近く階段の下でソワソワしてた人いた
    幅の広い階段を周回するようにずーっとウロウロ...
    さすがに真上を見あげたりはしてなかったけど変だよね

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/23(金) 15:05:34 

    >>2
    私も。
    ホームセンターやフードコートでも目を離さないし、小学生だけど外ではトイレも見張ってるよ
    放課後は公園もついてく

    それ言うと過保護とか子供の自立を妨げてるとか言われるけど、悪いのは犯罪者だから…
    一生の傷を残すような犯罪に巻き込まれるくらいなら自立しなくていいわ

    +147

    -6

  • 158. 匿名 2023/06/23(金) 15:05:55 

    >>51
    これいっぱいプラスついてるけどサービス業等平日休みの職業が世の中にたくさんあるの知らないの?
    悪いけど私もさっき図書館行って来たわ
    ちゃんと仕事してるよ
    今日休みで土日仕事だから今日返したのよ

    +64

    -4

  • 159. 匿名 2023/06/23(金) 15:06:12 

    >>151
    そんなん当たり前に決まってるのに。まぁ、よその子だから好きにすればいいわな。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/23(金) 15:06:12 

    >>5
    いる!臭そうなおばさんとか。
    よく見るとフケが溜まってた。

    +4

    -7

  • 161. 匿名 2023/06/23(金) 15:06:50 

    >>19
    大学の図書館みたいにゲートをつけたほうが良いと思う
    本も財産なんだし不審者対策にもなるのでは

    +65

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/23(金) 15:07:21 

    >>123
    長期休暇中は子供で混むから避けようと思ったとかかも知れないし…
    7月8月とか絶対行かないようにしてるけど春休みってよくわからないよね。

    +3

    -10

  • 163. 匿名 2023/06/23(金) 15:07:24 

    >>1
    司書って気が強い人は少なそうだし公共の場だから強く出れずジレンマ強そう。

    +48

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/23(金) 15:08:21 

    >>1
    なんで図書館の人が悪く描かれてるの?
    そんなの関わりたくないの当たり前じゃん

    +52

    -25

  • 165. 匿名 2023/06/23(金) 15:08:26 

    >>5
    40代のおばさんも居るよ。私の年代、フルタイムで働いてないパートも多いし専業主婦もいる。紙芝居コーナーはほぼ学童の支援員が子どもに読む紙芝居選んでたり読み聞かせ会の主婦が多いよ。昔、読み聞かせ会してたから何となく会員の人は解る。

    +44

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/23(金) 15:08:29 

    >>148
    今は無くなったTSUTAYAで盗撮されたかもしれん
    各所に椅子が置いてあって、売り物の本を腰掛けて読める店舗だった
    自分は膝丈のスカート履いて、椅子で読書に集中してたら
    カメラのシャッター音が聞こえて目を上げたら男がササッと逃げていった

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/23(金) 15:08:55 

    >>53
    それ考える意味ある?
    性善説だとそう考えちゃうのかな。
    だから日本はいろいろ脇が甘い社会なんだろうね。

    +9

    -11

  • 168. 匿名 2023/06/23(金) 15:09:29 

    >>51
    本好きは本ばっかり見ている
    立ち読みしたり座って読んだり。
    小さい女の子みても何も思わん

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/23(金) 15:10:18 

    >>158
    だからそういう事を言ってるのではないんだって
    ちゃんとしている人は見ればわかる

    +14

    -10

  • 170. 匿名 2023/06/23(金) 15:10:37 

    >>164
    え、利用する人が安心できるようにするのも仕事のうちでは…

    +18

    -22

  • 171. 匿名 2023/06/23(金) 15:10:56 

    >>82
    いや、私は不審だと思ったら係の人に逐一報告or通報するで何ら問題ないと思う。10件そういう連絡があって9件が冤罪や誤解だったとしても、残り1件の本当の犯罪が防げるならそれにこしたことはないと思う。
    虐待も同じ。怪しいなと思ったら即通報でいいよ。今日、6歳の子が周囲に助けてって言ってたのに結局虐待死してしまったニュースを見て、本当周囲の通報は重要だと思ったよ。。

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:10 

    図書館というか本屋でも多いよね
    小学生の時にはじめて痴漢あったのも本屋だ

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:15 

    >>146
    その場合の男の子は乳児幼児について議論してるんだから男児には罪ない

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:17 

    >>5
    この前何か臭うから見たらお漏らししてズボンずぶ濡れのおじさんがいた。
    誰かが職員さんに言ってたけど何も対処してなかった。

    その後その人ソファーにそのまま座っていたからもう図書館のソファーには座れない。

    +62

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:22 

    >>145
    これ、うちの父にも注意したことある。
    登下校の交通安全のボランティアやってるんだけど自分が制服着てない時でも小学生に声かけちゃう。
    これ不審者メールで報告されるよ!制服着てない時は絶対やったらダメだよ!って言ってる。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:25 

    >>51
    それ、あなたの主観でしかない

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:25 

    図書館のスタッフさんには対策したくてもどうしようも出来ないんだよ
    もっと上の大きな力が動かないと

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:47 

    高校生の時に本屋で本を探してたら盗撮されそうになったよ
    本屋の店員さんが見張っててくれて助けてくれたけど
    あと雑貨屋でもされそうになった…
    探し物してる時は確かに無防備だもんなー

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/23(金) 15:12:11 

    >>163
    気が強いお局なら前に働いて図書館に居たよ
    利用者とよくケンカしてたし若い男性職員も居たけど利用者に中指立てて挑発してたよ

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/23(金) 15:12:26 

    >>2
    小学1年の時
    真っ昼間の住宅街の
    自宅近くで誘拐されそうに
    なったよ

    お父さんから迎えを頼まれた
    と二人の男に車に乗せられそうに

    目の前に家が見えてたから
    走って逃げたけど

    父親に何かの訓練なのか
    聞いたらそんな事してないと
    怖いね

    +90

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/23(金) 15:12:42 

    >>5
    ホームレスっぽい人が室内で休めるからいる時もある

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/23(金) 15:12:46 

    >>9
    そういう不寛容さが日本を生きづらくしてるんだよ

    +3

    -36

  • 183. 匿名 2023/06/23(金) 15:13:08 

    >>172
    友達はお尻ペロッと触られたよ
    あとよくテレビで靴にしこまれたカメラで盗撮されるのも多い
    漫画に夢中で気付かないんだろうね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/23(金) 15:13:10 

    >>115
    市町村の図書館カード忘れても事前に作っておけば借りれるからカード無いから入館拒否は難しそう
    そういうシステムが普及すれば大丈夫そうだけど

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/23(金) 15:13:19 

    >>157
    フードコートに変なおっさんいたよ
    うちの子をガン見しているのよ
    優しい視線じゃなくってキショい視線って感じ

    元若い女性だった私だけわかっていた
    旦那は無反応

    +83

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/23(金) 15:13:45 

    >>178
    スカートの中でしょ?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:01 

    >>1
    ゾクッとか、絵が怖いんですけど。

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:07 

    警察に定期的に見回りに来てもらえんのかね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:27 

    >>141
    万引き捕まえる人かもw

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:34 

    >>5
    アラサーぐらいの女の人よく見かけるんだけど、仕事は?子供は?って思う。なんか存在が不審。

    +2

    -32

  • 191. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:47 

    数年前に住んでる地域の図書館で、小学校低学年の女の子がトイレに連れ込まれる事件起きたよ。未遂で犯人も逮捕されたけど、どこだろうが不特定多数が出入りする場所は油断ならない。親は子供から離れないであげてほしいし高学年でも子供一人では行かせない方がいい。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/23(金) 15:15:06 

    今図書館の本もネットで予約して、借り受けにだけ行けるようになったから
    目当ての本があるときはそうすることが多くなった

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/23(金) 15:15:06 

    >>131
    いやー横だけど大事な事でしょ。
    大人だったらある程度変なのが近づいてきたら分かるかもだけど。

    子供ってすごい座り方とかするし、遊びに夢中でスカートめくれても気づいていなくて、太もも丸見えになっちゃってる子もいる。
    例えば小学校の担任が男の場合とかにも、娘さんには気を付けてあげてほしい。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/23(金) 15:15:22 

    >>1
    そもそも図書館を安全だなんて思ってないけどなぁ。

    誰でも出入りできて、冷房暖房効いてて長時間居座れる場所はそもそもお金のない変な人が集まるよ。
    デパートで働いていた時もそういう買わない常連さんがたくさんいた。

    犯罪系の変質者も長時間物色できるから好都合だろうね。

    +79

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/23(金) 15:15:34 

    >>180
    怖すぎる。無事で良かったね。

    +60

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/23(金) 15:15:53 

    私も小学生の時図書館で男の人に追いかけられた事があったな
    逃げ回ってたら職員の人が気づいて助けてくれた
    後から知ったけど知的障害持ってて女の子見たら追いかけるで有名な人だった

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/23(金) 15:16:04 

    友達がブックオフでスカートの中を盗撮された。物凄い速さで逃げていった。泣いてた。ブックオフの店員さんも凄く怒って通報してくれた。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/23(金) 15:16:04 

    >>17
    以前図書館で働いていたけど、ホームレスが暑さ寒さを逃れる為複数人居着いていたよ。
    でも公立だからこそ、そう言う人を追い出してはならないのよね。

    +51

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/23(金) 15:16:07 

    >>169
    どっちでもいいじゃん
    捉え方人それぞれだし

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2023/06/23(金) 15:16:16 

    >>178
    スーパーで子供と買い物して
    たら
    買い物かご持った男が
    子供のスカートの下に
    一瞬携帯入れて撮影した

    私が振り返ったら逃げて
    しまって捕まえられなくて
    本当に悔しい

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/23(金) 15:16:34 

    >>170
    やっすい給料なのになんで警備もしないとダメなの?
    警備員雇えよ

    +25

    -5

  • 202. 匿名 2023/06/23(金) 15:17:01 

    >>193
    それが分かんないだからもうほっとけばいいんだよ

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/23(金) 15:17:03 

    >>179
    それ撮影されて晒されたら終るね。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/23(金) 15:17:48 

    >>169
    ちゃんとしてる人かどうかの基準がさっさと帰る
    平日日中に図書館にいる時点で、仕事してない感じよね
    コメントしてる視野の狭さでちゃんとしてる人がわかると思えない
    もしかしたら普段から図書館利用されてないの??
    調べ物のため以外にも図書館行く人いる
    最新刊の雑誌は貸し出しできないから図書館で閲覧してる人いる
    借りるにしても小説ではなく色んな分野の本を借りてるから色んな棚も見る
    さっさと帰らないよ

    +31

    -7

  • 205. 匿名 2023/06/23(金) 15:17:53 

    >>53
    暑いから短いズボン履きたいんだってさ
    ミニスカートはやめさせている

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/23(金) 15:18:05 

    >>193
    ちょっと過剰かな

    +0

    -11

  • 207. 匿名 2023/06/23(金) 15:19:56 

    >>169
    ちゃんとした人は〜
    普通の人は〜
    まともな○○なら〜

    ガル民あるあるw

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/23(金) 15:20:46 

    >>195
    ありがとう

    騒がれるとマズいからか
    力ずくで乗せられなかったのは
    幸い

    乗せられてたら
    今、生きてたかわからない
    よね
    外国に売られてたかもだし

    +48

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/23(金) 15:20:46 

    >>201
    じゃあ転職すればいいじゃん

    +5

    -12

  • 210. 匿名 2023/06/23(金) 15:20:51 

    >>155
    そもそも図書館は図書カードなくても利用できるところだからなぁ。
    大学とかの図書館ならともかく。

    公共施設で、出入りの制限したら、それはそれで問題になると思うよ。

    今は公共施設のほうがむしろ危ないって認識もったほうがいいよ。誰もかも差別なく利用できる=怪しい人間も制限しないってことだから。

    商業施設のほうがまだ制限できるしね。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/23(金) 15:20:58 

    けどこの母親も声をかけた
    不審者と同じムジナ

    +5

    -5

  • 212. 匿名 2023/06/23(金) 15:23:23 

    >>5
    誰でも入れるもんね
    せめてエントランスの監視カメラと、入場者の会員証作って免許証コピーだよ
    昔からレンタルビデオ屋でもやってたのにね

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/23(金) 15:23:37 

    >>155
    それ、超管理社会の到来だから。
    自分がどんだけ怖いこと言ってるかわかってないてしょ。

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2023/06/23(金) 15:24:31 

    入室・退室の会員証作れば安心だよね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/23(金) 15:25:14 

    >>210
    うん。出入りを制限するなんて憲法に抵触するわ。
    民主主義の根幹が揺らぐよ。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/23(金) 15:26:41 

    >>211
    それなw

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:12 

    図書館て涼しいし座れるから浮浪者みたいな人多く来てない?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:44 

    >>170
    よこ
    あなたの言っていることは
    末端で働く者に重すぎる責任をなすりつけるのと同じです

    +14

    -5

  • 219. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:49 

    >>5
    これから暑くなる夏、涼しい場所にタダで居られるから増えるだろうね。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:50 

    スーパーでも同じ対応だったよ。
    娘がトイレに入ったあと男性トイレから出てきた男性が、ドア上に登ろうとしてたから「なにしてるんですか!!」言って捕まえようとしたけど逃げられて、そのことをインフォメーションに伝えたら「あぁ…そうですか。ご報告ありがとうございます」みたいな返事で詳しくも聞かれず終わったよ。
    一応、念のため警備員さんには伝えたけど。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/23(金) 15:31:48 

    暑さ寒さ凌げるし、ただで情報手に入るもんね
    変な人は必ずいるイメージ
    図書館が安全だと思ったことないな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/23(金) 15:32:56 

    >>182
    じゃああなたは誰にでも分け隔てなく接してあげたらいいよ。

    わたしはそうはしないけど

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/23(金) 15:34:09 

    うちの地域の図書館はどこも司書さんが女性や年配の男性ばかりだから職員とはいえ声かけるの怖いだろうな

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/23(金) 15:35:15 

    >>220
    スーパーの店員さんはスーパーマンじゃないよ
    私たちと同じ普通の人

    警備員か警察に言わなきゃ

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/23(金) 15:36:28 

    >>10
    こういう無料で誰でも入れる所で無関心な職員がいてウェーイみたいな輩みたいなのがいなくておとなしい子供がいてって変態野郎ホイホイなんだろうな

    +82

    -4

  • 226. 匿名 2023/06/23(金) 15:37:29 

    子どもの頃図書館入り浸ってたんだけどある日職員の人に声かけられて「今後ろにいた人に何かされなかった?大丈夫?」って聞かれた。私は全然気がついてなくて何なら後ろに人がいたことすらわかってなかったからえ?って感じだったよ
    気にして声かけてくれる職員の人も中にはいるしこの漫画で図書館の人何もしないみたいに捉えられると気の毒でもある
    図書館職員って女性や高齢男性が多いし警備員を別途雇えればいいのにな

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/23(金) 15:37:56 

    >>213
    あー思想の調査(どんな本を読んでいるか)に繋がるってこと?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/23(金) 15:38:56 

    >>1
    図書館は無料だし、お手洗いはある、冷房きいてる、暇なやばい人は昔からいるよね。
    中学校の夏休みに勉強しに友達と行ったら、ジロジロ見てきたり気持ちわるい人いたもん。
    静かだし、そーっと近づかれたら声出せないよ。

    +64

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/23(金) 15:39:32 

    >>55
    本屋ババアもお願いします!
    本屋も棚が死角になってて、偶然を装って追いかけてくるやつがいた。

    +78

    -4

  • 230. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:23 

    >>189
    美人や女児の後をつけてどうすんだ?ガル男

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:11 

    >>204
    私も、せっかくの有給ならゆ〜っくり図書館で過ごしたいから、そそくさと帰るなんてしない。
    何か面白そうなのはないかなってキョロキョロしたり、子供の本もついでに借りようかな〜って児童書コーナーにも行くなあ。
    怪しい人は勘で判断するしかないよね。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:12 

    >>212


    大学の図書館もピッてやらないと入れないんだから、一般の図書館も導入してくれたらいいんだけどな。設備費かかるか…

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:51 

    夏時期、図書館の、椅子やテーブルが置いてあって自由に閲覧できるスペースがすごく臭くて驚いたことある。
    あまりお風呂に入ってないような人たちが、読書もせずに涼みにきてる感じだった。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:09 

    >>11
    目的は1つだろうね。逃げてよかった。

    +145

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:38 

    >>19
    そろそろ入館証は必要かもね。ゲストさんは入館時に登録すればいいだけだし
    善意のもとで公的機関が貸し出ししてたけど、自由に出入りするのもやめよ

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:46 

    >>182
    不寛容ではなく防犯だよ
    何かあってからでは遅い
    お前は責任取れもしないくせに
    無責任言うな

    +23

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/23(金) 15:47:13 

    ある区の図書館は子供フロアは2階になってた。防犯だったんだね。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/23(金) 15:47:53 

    >>101
    えーなんでだろう?タダだから?
    夏とか暑いしクーラー効いてそうで暇潰しできそうだもんね

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:33 

    >>169
    私、平日の用事の待ち時間に利用したりもするよ。専門書もたくさんあるから、長居しちゃうときもある。まあ、暇人なんだわ。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:57 

    >>19
    その市に通勤通学してたり、近隣の市の人もカード作れるところあるよ

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:23 

    >>182
    また日本は〜って。
    嫌なら出ていきなよ。

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:54 

    実際にそういう不審者を見かけた、って事は無いんだけど…。昔、市の公共施設に勤めてた時の話。
    そこは外に市民プールも併設されていて、ロビーで子供(幼児)に着替えをさせる親が結構いた。子供は全裸状態。大きな窓もあり、位地によっては外から丸見え。「不審者が見ているかも」も含めて注意すると、「不審者の出入りを許してるのか!?」と逆ギレを受けた。そりゃいたら即通報!だけどね。
    とはいえ、安心安全な管理を心掛けてはいるけど、公共施設って不特定多数の人が出入りするし、何なら公共故に“色んな”方達が来る事は頭に入れておいて欲しいと思う。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:14 

    >>32
    ちょっとだけ仕事したことあるけど、ありとあらゆるクレーム多いし、ジジババの長ーい長ーい話の相手もしなきゃいけないし、大変な仕事だよ。
    リファレンスなんてほぼなかった。
    冷暖房完備で基本静かだから、本が目的じゃない利用者(あんまり関わりたくないような人たち)もたくさんいる。

    いつも人手足りないから見廻りは無理かな。

    +85

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:42 

    子供には知らない人に名前を教えるな、家を教えるな、学校を教えるな、ついて行くなって日頃から言い聞かせておかないと駄目だね。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:02 

    漫画の描写が
    変質者よりも
    図書館スタッフさんの表情までリアルに詳しく再現されてて
    スタッフさんの対応を責めてるように見えて
    スタッフさんが気の毒でならない

    警察に言いなさいよ
    学区の小学校に注意喚起しなさいよ
    町内の回覧板やPTAで言えや!

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:05 

    >>152
    見る人も居ると思う

    私は小学校低学年で
    電車に乗ってたら
    おっさんに下着の中に
    手を入れられて
    泣いて降りたトラウマある
    から

    娘には凄く心配性になって
    張り紙とかキチンと見る

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:08 

    これ、警察に連絡してはだめなの?
    どこどこで不審者がっていうメールを警察が流したりしてるよね
    そういう注意喚起してくれそうだけど、

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:37 

    >>206
    自己防衛だよ。まず自分がきちんとした所作が出来るように教えてあげる。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/23(金) 15:53:25 

    >>112
    そっかー。確かに、面倒なことになりたくないって思う司書さんもいるかも。

    でもさ、なんかダミーとかでもいいから防犯カメラつけて「怪しい人はお声掛けします」ってポスター貼るだけでもやってくれるとありがたいよね。

    +36

    -2

  • 250. 匿名 2023/06/23(金) 15:54:20 

    図書館って無料だから変な人多いよね。
    だからこども図書館しか連れて行かないし、なるべく大きな本屋で好きな本選んで買って自宅で読むよ。
    高くつくけど紙の本を買って読む習慣ついて欲しいなと思って

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/23(金) 15:54:49 

    >>9
    よくここでもトピ立ってるけど実の父親とか身内も危険だからね

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/23(金) 15:55:41 

    >>108
    そういう子もそういう経験は必要なんだろうけど、それならちゃんと見てて欲しいよね。引率なのに一緒に寝っ転がってるって何!?
    お互いのために、私ならその曜日は避けて云っちゃうかもだわ。

    +77

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/23(金) 15:56:15 

    >>1
    図書館じゃなくて、複数階あるスーパーで大人になってから明らかなキチ(初老のジジイ)に追いかけられたことあるよ。
    目がイッてて、エスカレーターで逆行して追いかけてきた。まじで殺られる!って思ってレジに駆け込んだけど、色々説明したら「あぁ、あの人ですかね」みたいな対応だった。
    ほんとに気をつけて。事件にならないだけで変なのたくさんいる。

    +67

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/23(金) 15:57:01 

    >>52
    怖いよ
    LGBT法案が通過したから
    心は女の男が居るかも

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/23(金) 15:57:14 

    >>132
    でっかい目の絵の上に「見ています」って書いたポスター見たことあるけど、これだけでも効きそう。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/23(金) 15:57:30 

    >>193
    めっちゃわかるわー
    こないだ未就学児を地元の公園に連れてったら小2くらいの女の子が一緒に遊んでくれたんだけど、ミニスカワンピに普通のショーツ履いてるだけなのにぐるぐる鉄棒したり豚の丸焼きしてどうしようかと思った。
    周りに男の保護者もいたんだけど。
    もし変な人なら盗撮されかねないし。
    親が下にショートパンツやスパッツ履かせるように危機管理しないとだよね。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:16 

    >>7
    誰でも出入りできるもんね、

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:23 

    >>152
    親子じゃなくて、不審者宛てのポスターはどうかな?「不審者は即座に通報します」みたいの。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/23(金) 16:00:43 

    >>32
    図書館よく行くけど、めちゃくちゃ忙しそうだよ。
    ニコニコしてくださっているけど、変な常連に絡まれて死んだ目してるし…
    図書館職員の責任!!みたいな詰め方しなさんなよ
    自分の子は自分で守ろう

    +119

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/23(金) 16:01:23 

    >>5
    治安悪い地域に住んでた頃は、ホームレスみたいな人も見かけた
    うろうろしてるのもいれば座って目を瞑ってるのもいた
    子供一人は危険だと思う
    トイレも怖い

    +42

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/23(金) 16:01:26 

    >>251
    血の繋がった性犯罪者が家の中にもいるからね

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/23(金) 16:02:58 

    学校も池田小学校事件までは「学校にいれば安全」的な安全神話あったよね。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/23(金) 16:03:24 

    >>261
    すぐ手をいれられないようにスカート履けなくなったってコメント見てせつなくなったよ

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/23(金) 16:04:44 

    >>9
    エコー検査で男の子とわかったら堕胎する時代が来るかもね?男さえ生まれなければ女性は安心して暮らせるから。

    +5

    -22

  • 265. 匿名 2023/06/23(金) 16:04:58 

    向かいの棚越しや棚の隙間から見てたりしてほんとにキショい。ハンドクラフトとかファッション誌のコーナーに来るんだもん、絶対読まないよね?って思う。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/23(金) 16:05:57 

    >>42
    この前いた!!
    トイザらスに!
    子供と主人とレジに行こうと通路歩いてたら 5メートルくらい先に通路の真ん中に立って携帯いじってるから、買い物カート大きいのに邪魔だな、避けれるかな?て最初はそれだけだったんだけど、携帯の持ち方と角度がなんか不自然で これはもしやカメラモードにしてる?と思って 隣に歩いてた子供の前にカートごと周りこんで ジッと見たら サーっと違う場所へ行った。
    旦那に話しても、子供と来てるとか、親戚の子供におもちゃプレゼントするとかで探しに来たんじゃない?て言うんだけど その後もそいつのこと気にしてチラチラ見てたけど おもちゃ探すわけでもなく 子供も連れてなくて そのままお店から出てったけど、ほんと変だった。
    写真か動画かわからないけど 子供撮られてたのかな?でも携帯見せなさいよ!なんて言えないからモヤモヤしてる。
    ただの私の勘違いなら いいんだけどね…
    親が子供のそばにいるのは当たり前だけど、そばに親がついてても 隠し撮りとかは 携帯いじってるフリして出来ちゃうから みんな気をつけて!

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/23(金) 16:06:02 

    >>212
    特に児童図書の辺り
    防犯カメラ必須かと

    図書館に居ると安心して
    親は大人の図書で
    子供と別々の時もあるから

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/23(金) 16:07:15 

    >>179
    アメリカの映画に出てきそうな人だね

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/23(金) 16:07:55 

    >>3
    好みの子だったのかもね
    下校時に小学校近くで
    待ち伏せや隠し撮りしそう

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/23(金) 16:09:14 

    >>179

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/23(金) 16:11:24 

    うちの母親は危機意識がすごい低くて、小さいとき1人でトイレ行かされたり、レンタルビデオ店や図書館、本屋でも1人にさせられたよ。怖い思いしたって話しても「気のせいじゃない?」って反応だから言えなくなったし、母親自身ぼやぼやしてる人だった。多分、注意欠陥多動性障害だわ。私は仕事柄、子どもと関わるから勉強もしてるけど、昔の母親を思い出すと母親としてあり得なさすぎる。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/23(金) 16:11:43 

    小学生の頃夏休みとか友達とか兄弟で親抜きで勝手に図書館行ってたけどさ、今は図書館も保護者が着いていかなきゃいけないのか
    今の親拘束時間長いな私には無理そうだ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:38 

    >>169
    ちゃんとしてる風に装う人も沢山いるけどなw

    まあ、ワタクシのメガネに狂いはない感じなのかなw

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/23(金) 16:14:26 

    映画の撮影にも使われた某図書館
    あちこち不審者に気を付けるよう張り紙があるよ
    見通し悪く死角だらけ、人が少ない、スタッフも少ない
    図書館は子ども1人では行かせられないとおもった

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/23(金) 16:16:42 

    >>245

    下三行は同意
    でもスタッフさんもなんかもう少しやりようがあるのでは。
    まあ、漫画だからこの人がそういう表情に見えたらスタッフさんが反論しようがないっていうのは気の毒だね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/23(金) 16:23:24 

    >>1
    図書館は派遣が多いです。なので彼らがそこまでケアする義務はないと思います。
    冷たいようですが、自分のお子さんは自分で守るしかありません。
    もしくは、不審者が現れる時間や行動をメモして、警察に何度か知らせたら、対応してくれる場合があります。
    おかしな人はどこから出てくるか分かりませんから、疲れますが常に四方八方注意をしておく必要があります。
    どうぞお気をつけ下さい。




    +72

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/23(金) 16:24:03 

    >>161
    大学の先生がカードを忘れて、作るの面倒くて、ゲート脇をすり抜けて入りよるのよ

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/23(金) 16:24:04 

    >>10
    司書さんも給料低い女性ばっかだから危ないよね

    +70

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/23(金) 16:25:10 

    >>47
    入り口で身元確認があると不審者は怯むよ。
    でも私も借りる気もなくただ休憩をかねて図録見たりするのにふらりと区外の図書館に立ち寄ったりすることもあるから、どのようにするのかは難しいね。

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/23(金) 16:26:51 

    この女の人だって、他人なのにいきなり子供に声かけてるじゃない。その男の人となにもかわらん。
    優しそうなおばあちゃんが「図書館で本読んでえらいね、どこ小学校なの?」とかきくのは何も問題ないくせにね。

    +3

    -5

  • 281. 匿名 2023/06/23(金) 16:27:20 

    >>1
    最初から絶好の不審者スポットだと思ってるよ。
    安心なんて思ったこと一度もない。
    職員も浮浪者や精神疾患ぽい大人が児童コーナーにいても見ぬふりだし、男の子だけど高学年で体が大きくなるまで1人で行かせなかったよ。

    +47

    -2

  • 282. 匿名 2023/06/23(金) 16:27:52 

    >>9
    じゃあ、女を見たら?

    +0

    -11

  • 283. 匿名 2023/06/23(金) 16:28:01 

    >>280
    他人の子供には絶対話しかけるなってことですね。視界に入れないようにした方がいい。じっと見てるとかで通報されたらいやだし。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:44 

    >>115
    市町村の小さめな図書館だと誰でも入れる状態のところが多いです。もちろん借りるのはカードないと駄目ですが、入るだけなら誰でもウェルカム状態です。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/23(金) 16:30:04 

    >>280
    何か困ってたり危なかったりしたら声かけるけど、こちらから無意味に知らない子に話しかけないよ。さらに言うと、どこの小学校?って絶対に聞かないよ笑子連れで同じ小学校かな?とかならあり得るけど、単身でありえない。
    何のために聞くの。センサー鈍感すぎて心配よ。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/23(金) 16:31:04 

    うん、居る!実際何回も見てるし間にわざと入って邪魔した事もある。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/23(金) 16:31:15 

    >>190
    私のことですね。暴力被害の後遺症で軽度の精神疾患になった28歳無職です。不審者に見えるだろうけど堪忍してね🙏

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/23(金) 16:33:03 

    >>272
    友達兄妹ならいいんじゃない?とにかく変質者は1人を狙うよね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:03  ID:vBYkzhiF5o 

    >>1
    司書さんの反応もあんな感じなのわかる。犯罪行為がないと、いつも来てても追い出せないんだろうなと。
    とくに小6から中2くらいの頃に集中して不審者に遭ったけど、何かされなくても相手が変な雰囲気なのわかる。書架のスキマからロックオンするみたいに目があって、独り言言いながらどんどん距離つめてきて怖くて逃げたりした。
    触られたり声かけられたりしなくても警戒してほしい。

    +41

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:06 

    >>283


    極論だけど、そうするのが一番いいのかも。前に、東京駅で迷子になって泣いてる男の子に声かけて案内所まで一緒に行こうかと思ってたら、母親にやめてください!って手を跳ね除けられたことあるから、それ以来冷たいようだが関わらないようにしてる。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:10 

    >>35
    前にもどこかに書いたけど、そういう事案メールって被害児童を好奇の目から守る為に実際に言われた事やされた事をぼかして書いてるんだよ。
    そのケースだと実際の所は「春休みっていつまで?」と声をかけられた後に卑猥な言葉言われたりしたとか、身体を触られた、だと思う。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/23(金) 16:36:06 

    >>280
    そこが難しいところではありますよね。
    不審者=男とは限らないですし。
    あと今回の女性はさすがに違うけど、例えば最初の声掛けした男とあとから心配するような声掛けした女がグルなんてこともあり得るかもしれませんよね。
    色々わかってない小さい子供だったら、優しく声かけてくれた女の人なら安心とか思ってついていってしまうかもしれない。


    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/23(金) 16:36:17 

    スーパー銭湯で働いてるけど
    休憩スペースで小さい女の子をずっと眺めてて股間触ってる男とか
    男湯の女の子目的に来る奴もいる
    もちろんうちは入館拒否したけど
    男湯に女の子を入れるのは何歳でも駄目にして欲しい

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/23(金) 16:37:07 

    >>281
    確かに。職員に言っても面倒くさそうな顔をするし(実際他の対応でそれどころじゃなさそう)、警備員が1時間に1回くらい巡回してるけど、警備員が去ったら出てくるわけで、全然手が回っていないと感じる。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/23(金) 16:37:46 

    >>35
    やだ、私はマンション同じ子に「そろそろ運動会じゃない?暑くて大変でしょ?」なんて世間話してしまうよ。幼稚園で働いてたから、行事とか気になるし、ただの会話としてね。

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/23(金) 16:40:18 

    フードコートで爺さんが勉強している孫の男の子のシャツを脇の下までめくって
    服の中にまで指突っ込んでニヤニヤしながらこねくり回してたのを目撃したことある。

    男の子は無視して勉強してたけど見てられなくて
    何してるんですか?って言ったらパッと話してちょこんとしてたわ
    もう一声掛ければ良かった

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/23(金) 16:43:42 

    >>16
    なんていうか、せめて報告してくれた人の前では真剣に話を聞いてる振りくらいはしてほしいなと思った。そういう事が日常茶飯事で見て見ぬ振りされてるんだろうなっていうのが一瞬で分かるって如何なものか

    +40

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/23(金) 16:44:19 

    図書館の男性職員が女子トイレにカメラ仕掛けてた事件もなかったっけ?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/23(金) 16:45:09 

    >>136
    うちはまだ1年生だからどこでも一緒なんですが、高学年だときつくなってこないですか?
    友達同士で一切出かけないとかもかわいそうな気がするし、出かけるなら出かけた先でトイレも行きますよね。父親と出かけさせるときもトイレは1人で行くことになるし…。
    そして中学生になったらもうほぼ自主行動ですよね。
    どこまで見るべきなのか、、

    +12

    -5

  • 300. 匿名 2023/06/23(金) 16:47:36 

    中学生の時、勉強しようと閲覧室の番号札もらって席に行ったら、変な人が座ってた。本は開いてるけどポケットに手を入れてガタガタ震えたり悲鳴あげたりしてて、マジ無理と思ったので受付の男性司書に事情を言いに行ったら、マンガと同じように「…あぁ…😮‍💨」って
    一応席まで行って追い出してくれたけど、その席使うのイヤだし勉強する気なくして帰ったわ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/23(金) 16:48:49 

    >>55
    私も巡回ババアになるわ。
    スーパーやデパートに行った時に棚の影とか、公園を歩いてる時に死角になってる所とか今までわざわざ通らなかった所とか、ちょっと足を伸ばせば見回り出来る箇所を気にして歩いてみようかな。

    +94

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/23(金) 16:50:57 

    >>296
    やば…男は女の子にも男の子にも性加害するからな。ほんと害悪だな

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/23(金) 16:51:47 

    >>108
    こんなことされたらどこの施設の団体か聞いてそこの施設のトップにクレームいれるわ!!
    それとも障害者施設に関しては役所にクレーム入れた方がいいのか?

    +49

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/23(金) 16:54:00 

    >>301
    いいから働きなよ。

    +0

    -33

  • 305. 匿名 2023/06/23(金) 16:58:03 

    >>300
    わかります。私も同じ経験あります。常習犯らしく、受付の人に言っても"またか…"みたいな反応されて、何か申し訳なくなっちゃった。その後モヤモヤして、結局1時間くらいで帰りました。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/23(金) 17:02:43 

    小学生入る前かな。
    近所の図書館で1人で居たら、後ろからケツ揉まれた事あるわ。
    幼過ぎてトラウマにはならなかったから良かったけど。

    あと、小学歳の頃友達3人と波の出るプール行ったら、友達2人ともケツ触られたって言ってた事もあるわ。私はその時触られなかった。

    小さい子を狙った犯罪は結構身近にあるよ!!
    子供を1人にさせないように気をつけてね、、

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/23(金) 17:03:40 

    私が変態誘拐犯なら、
    子供に自分と同じテイストの服をはおらせて(お揃いの服着た親子と周りに思わせる)、泣いたり叫んだりするようなら「もう帰るよ!宿題しなさい」など親が叱ってるから泣いてるように見せかける。

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/23(金) 17:04:28 

    >>280
    悪意があるのとないのとでは決定的に違うし、疑われやすい立場の人(特に成人男性)はそもそも安易に声掛けしないよう気を付けてると思うがね。正当な理由が言えない人はやっぱり怪しいのよな。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:12 

    >>285
    雑談みたいな感じでそう言う話してくるお年寄り普通にいますよ。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/23(金) 17:06:14 

    >>204
    さっさと帰るだけじゃなくて、自分の事に集中してるとも書いたよ
    本好きで図書館にいる人は少女の真後ろにじっと並んで、人に見られたらそそくさと立ち去るような怪しい動きはしないでしょ

    +14

    -3

  • 311. 匿名 2023/06/23(金) 17:07:51 

    >>51
    変質者は、本を見ていない。本を探す人にまぎれて、ベンチ座って、《人を見てる》よ。
    大人しそうな女子や子供でターゲットになりそうな子は、とくに凝視してるの。だからタゲられた人は、目があったりするし、視線の異様な感じわかると思う。
    対象にならない子の場合はスルーしてただ時間つぶしてる。

    +41

    -2

  • 312. 匿名 2023/06/23(金) 17:16:09 

    置き引きがある、というのは一定時間で館内放送してることがあった。
    よくあることなんだったら、肉声で注意喚起するのは一定程度意識上げる効果あると思う。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:30 

    >>245
    ただね、、これだけ事例が多いと、困ったときに責任者に当たる人はいないのか…と思ってしまうんだよね。まぁ自己責任と言えばそうだが、困ったときにどう対応するべきか悩ましい。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:39 

    図書館もそうだけど、子供をキモい目線で見るやつホントいるよね。うちに幼稚園児がいるんだけど電車の中でもヤバい視線を子供に向けられる

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:54 

    >>164
    この漫画に描かれてることが本当なら、図書館の人の接遇がよくない。「ああ、そっち」なんて言葉使っちゃダメでしょ。

    +24

    -4

  • 316. 匿名 2023/06/23(金) 17:26:11 

    >>209
    は?何言ってるの?転職なんかしないよ。これまで通りにやるだけだよ。

    +5

    -4

  • 317. 匿名 2023/06/23(金) 17:27:45 

    なにこのサスペンスみたいな漫画

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/23(金) 17:39:48 

    >>164
    関わりたくないけど利用者に不安な思いはよくないよ
    不審者を知ってても教えて頂きありがとうございますとか上のものと相談してみますとか、何度か来てるけど対応に困っていてとか嘘でもさ

    +29

    -2

  • 319. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:29 

    >>10
    昔バイトしてたけど図書館は最低賃金のところが多いから、民間より変な職員も多いよ。主婦パートみたい裕福な人もいるけど、40〜50代非正規独身にいじめられたりして即辞めて変な人しか残ってない職場も多い。昔から図書館のトイレで猥褻はよくある。民間の施設より変質者の巣窟だよ。

    +21

    -15

  • 320. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:17 

    >>224
    気にとめてもらいたいと思ってインフォメーションに言ったのよ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:38 

    前ドラストの女子トイレから小汚いオッサンが出てきたから店員に伝えたら間違えて入ったんでしょうかね笑って返ってきてびっくりした事ある。警察に連絡しておいた。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:56 

    >>260
    図書館のトイレでの犯罪は多いみたい
    親戚に保護司がいて絶対に子供だけでトイレに行かせては駄目だし、自分も油断しないでって言われて驚いた事があります

    高校生の男の子でも幼児に手を出す子がいるから気をつけてねとも言われました

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/23(金) 17:51:34 

    >>250
    公共の場なのに本末転倒というか…せっかく便利な施設なのに、十分に機能できない背景があるのはもどかしいね。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/23(金) 18:02:22 

    >>32
    なんで、親が本来見るべきなのに?

    +41

    -2

  • 325. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:25 

    >>152
    見る人がいて、1人でも被害者が減れば良いよね。まともな親だったら、子供に気をつけるように話すと思うし。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/23(金) 18:04:02 

    二子玉川のデパートの子供用品エリアのトイレがハッテン場になってるくらいだから、そら、いろんなとこが危ない。
    他害的にも菌的にも危ない。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/23(金) 18:04:16 

    図書館って学習スペースもあったりこれからの時期、夏休みだから気をつけないとね。
    図書室内にそういうことを啓発するポスターとか貼りまくるのはどうだろう?
    見てるぞ、わかってるんだぞっていう警告にもなるし、子供達も気をつけるようになるかも。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/23(金) 18:10:05 

    >>112
    警察に不審者いるって普段から立ち寄って巡回してもらうのはどうなんだろう?
    近くに大きな幹線道路あって、毎日、パトカー2台、白バイ2台、チャリで朝から晩まで違反車両の取締していて、それも大事だけど、そこだけでなく周辺のパトロールもして欲しいんだよね。
    実際、近くの公園で男児のトイレへの連れ込みが2回あったし。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:05 

    >>148
    本屋では遭遇した事あるな。子どもの頃に子ども向けコーナーで立ち読みしてたら後ろに男の人が来て、邪魔してるのかなってどいても移動する先々についてくる感じで、流石にこれは何か違うって本屋自体から出て行った。
    図書館って係の人もいるし公的な場所だしなんか安全そうに思っちゃうからこのトピあってよかったわ。自分が行く際は子ども達を気にしてあげようと思う。

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:50 

    区立図書館でち⚫️こ見せる奴に遭ったことがある

    普通の本屋でも痴漢って多いし
    何かに気を取られて周りの気配におろそかになる場所は痴漢の巣窟だと思う

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/23(金) 18:17:54 

    >>259
    子供から目を離してる親って多すぎだわ。
    好きな本選んでおいでとか言って、雑誌コーナーで座ってる父親いるしさ。

    +27

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:12 

    >>14

    このおじさんは明らかに声掛けまでしてやばいおっさんじゃん何言ってんの

    +53

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:37 

    >>112
    公立だからこそ税金使ってでもいいから監視カメラくらい付ければいいのにと思うけど

    +16

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/23(金) 18:22:37 

    >>5
    学生時代、高田馬場駅近くの図書館にたまに行ってたけど、無料で暖かい場所に座れるからか、ホームレスけっこういたよ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/23(金) 18:23:03 

    >>258
    そうそう、親じゃなくて監視してますってことを犯罪者側に知らせるだけでも結構効果あると思う
    なんかガルってやたら親が叩かれるけどどう考えてもやる犯罪者が悪いのに親に完璧を求めすぎ

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:51 

    ネットって匿名だから男が女のフリして書いてもわからないもんね
    どう考えても不審者の方が圧倒的に悪いし施設側もわかってるなら対応策取りなよ
    親や子供を責める前にさ

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:06 

    >>9
    目が合っただけで不審者扱いしてくるイクメンって多いよね
    自分が独身の時疑われまくったから
    おひとり様で行動してる女に同じ事してやろうと思ってるんだろうね
    (弱いから男にはできない)

    私の方が前歩いてたのに、後から子どもと入ってきて
    気づいたら本棚から半分だけ顔だしてじーっとこっち見てた
    自分の子が話しかけてるのに相手もせずに

    +23

    -6

  • 338. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:51 

    立ち読みしてたとき後ろに気配を感じて振り向いたら男にスカートの中をスマホで撮られてたことがあった
    犯人にはすぐ逃げられたし若かったからか恥ずかしくて助けも求められなかったけど
    こっちも本に夢中になってるからなかなか気づかないし本棚があるから周りからも気づかれにくくて危険だよね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:40 

    >>313
    責任者居ないと思うよ。民間企業に委託してるくらいだからとにかく経費は削減したいんだろうし。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:59 

    >>288
    例えばなにか事件あると兄弟だけで図書館ってなると親は何してたんだ!って言われそうじゃない?
    今の親は大変だね…

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/23(金) 18:32:42 

    ごめんけど今更?って感じ
    図書館って不審者いるよ
    無料だしクーラー効いてるし
    図書館によってはウォーターサーバーとか
    良いソファー置いてるよ

    ネット無職になったら図書館に通うってよくかかれてるよね

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/23(金) 18:43:05 

    >>7
    私小学生の頃に、何回か痴漢や
    変な人に出会ったけど、
    図書館とか古本屋とか本屋で
    主に被害にあったよ。
    アホだから当時は違和感をおぼえつつも
    親には言わなかった。
    だから図書館なんて、割と危険度高い認識w

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/23(金) 18:46:26 

    図書館にはズボン履かせていくし、リュック持たせて防犯ブザーつけて、トイレは家で済ませて、図書館で行くときには付き添ってる。
    図書館でも本屋さんでも、書架の影に隠れて触ってくる変態多いよね。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/23(金) 18:52:22 

    >>10
    自閉症の成人男性もよく図書館来るから、職員も対応に結構苦労してるみたいよ。
    一般的には明らかに一番不自然なんだけど、実は障害手帳持ってたりする。
    最近はヘルプマークで少しわかり易くなったみたいだけど、変質者とは違って来るなとは言えないからあぁみたいな対応になる。

    +62

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/23(金) 18:57:49 

    今では書籍の検索や取り置き予約をできる図書館が多いだろうから、そういうのを利用して滞在時間短くするのが良いと思う。
    別の図書館に所蔵されてる本も取り置きしてもらえるし、ササっと本を借りられるからおすすめしたい。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/23(金) 18:58:52 

    この間図書館で変な奴を見てゾッとした。

    バンバンバンバン!とうるさい音を立てて階段を走って登ってきた音がしたから見たら、登ってきた男と目があった。
    嫌な感じがしたので、スーッとその場を離れて違う棚に行ったら、棚の横をジトーっとこちらを見ながらゆっくり通り過ぎていった。
    気持ち悪くてすぐ出たよ。
    あんな奴が子供に近寄ったらと思うと背筋が寒い。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/23(金) 18:59:35 

    >>336
    そう、スカートで噛み付いてるのロリコンもいると思うよ
    最近レギンス履かせるから、スカートだけのこ貴重って聞いたことあるもん

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/23(金) 19:09:14 

    >>2
    私も過保護と思われていいから全てお迎え行く。
    でも図書館の中は友達と一緒に行かせたことがある。
    スタッフもいるからと思ったけど、この反応、結構ありそうで本当に怖い。

    +46

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/23(金) 19:11:37 

    >>346
    障害ある人、足音すごくない?隣の家、高校生の男の子で多分発達障害か自閉症。奇声と足音ダンダン!がひどいもん。走る時、足の裏全部ついてる感じ。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/23(金) 19:17:41 

    >>11

    私もあった。子供のとき。なに?と思っていた矢先に身体とかパンツ触られた!!超むかついた!逃げたけど!!防犯カメラをあらゆる死角に置いておいて欲しいわ!

    +112

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/23(金) 19:20:10 

    >>9
    酷い差別だ
    憲法違反

    +0

    -16

  • 352. 匿名 2023/06/23(金) 19:26:22 

    私もスーパーで野菜を見てて子供が少し離れたとこで人形を見ていたら不審な男が近づいてきてそれ欲しいの?って言ってきたことがある。なんですか?っていったら逃げたけど。
    そのあと警察に電話したら、話しかけられただけで実害はなかったんですよね?パトロール強化しますって言われただけだった。監視カメラとか見ないんだと思ったよ。忙しいのはわかるんだけどなんかなーと思った。

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2023/06/23(金) 19:28:58 

    >>86
    何かお探しですか?って聞かれたら、怪しい人に思われてるってこと?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/23(金) 19:36:12 

    平和だと思ってても、変質者は意外と近所にいる。
    防災アプリいれてるけど、結構近くで知らない人からの子供に声掛け事案が上がってくる。
    しかも男女関係なく。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/23(金) 19:38:31 

    >>299
    高学年だと確かにどこでもくっついてというのは難しくなりますね
    なので、普段から事あるごとに危険なポイントをしっかり言い聞かせておくことでしょうか
    友達と遊びに行っても1人にならないようにするとか、本当に恐怖を感じたら大声なんてとても出ないので、とにかく逃げるそして隠れる、周りの大人に知らせるとか
    あと大事なことは、自分の大事な境界線をしっかり守ること
    少しでも嫌だったら嫌って言っても相手は傷つかないから自分の領域は大事にしなさいって言ってます
    やはり、地域や学校がそこまで守ってくれることも期待できないので家庭で伝えるのが大事と思います

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/23(金) 19:38:32 

    >>9
    貴方の旦那も他の母親から見たら不審者でいいよね

    +11

    -2

  • 357. 匿名 2023/06/23(金) 19:46:51 

    >>128
    相談はしてもいいと思う
    図書館が動かなければ議員さんと相談でもいいかも

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/23(金) 19:46:55 

    図書館にも公園にもどこにだって変質者はいる。前にガルで書いたらマイナスだらけだったんだけど、小学生の娘、学校から家まで徒歩2分なんだけど心配だから私迎えに行っちゃう。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/23(金) 19:52:50 

    >>101
    >卑猥なことを落書きしたり
    落書きじゃないんだけど卑猥な写真が挟まってたことがあった
    チェキの小さいサイズみたいなやつで男のシンボルが写ってた
    返却されたあとのチェック漏れたんだろうけど
    図書館の本ってちゃんとしてると思ってたからビックリして衝撃だった
    ちなみに学生時代のときの話で気持ち悪すぎて誰にも話せてない

    +42

    -2

  • 360. 匿名 2023/06/23(金) 19:53:34 

    >>1
    人目のある図書館ですら危険なのに、ジェンダートイレとか犯罪のにおいしかしない。

    +37

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/23(金) 19:56:21 

    無料で時間をつぶせる場所にはいる
    病院にもいる

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/23(金) 19:59:55 

    >>313
    バイトリーダー的なその中の責任者ぽい人はいると思うけど
    権限のある人は別棟の文化センターみたいな方にいたりする。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/23(金) 20:01:53 

    >>311
    確かにキョロキョロしてるのでも
    本を探してるのと
    人を物色してるのでは視線の感じが違うもんね
    この漫画みたいに何かあの人は違和感があるぞとピンと来てもおかしくない

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/23(金) 20:02:24 

    >>2
    そういう時は警察に連絡してもいいと思う。
    何かあった後では遅すぎる!
    警察に任せる
    変な奴に図書館にも警察の目があるんだと知らしめる

    +19

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/23(金) 20:03:20 

    >>101
    図書館にしろ漫画喫茶にしろTSUTAYAとかのコミックレンタルにしろさ…
    不特定多数の人間の手に触れた本って何となく嫌なんだよね…
    男に限らず女でも不潔な人や汚部屋に住んでる人っているだろうし。
    気になる本や漫画があれば電子で先に見て、気に入れば紙媒体でも購入するようにしてる。

    +28

    -2

  • 366. 匿名 2023/06/23(金) 20:03:23 

    >>30
    障害者なんて逆にもっと出禁にできないよね。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/23(金) 20:04:31 

    >>187
    ちょっとガラスの仮面っぽいね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/23(金) 20:07:48 

    図書館って安全な場所ですか?
    図書館って反戦とかフェミとかLGBTとか民俗の自己主張の強い本を
    ジュニアコーナーとかにどっかんと置いてありますよ?
    置いてある本自体がそういうのばっかりなんで、
    当然その系統の本が好きな人達も徘徊してるのが図書館。
    誰でも来れる代わりに、どんなひとがいるかわからない。

    図書館司書も公務員だったり臨職だったり、委託だったりで、
    明かに違法じゃないと動いてくれないと思いますよ?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/23(金) 20:11:24 

    >>252
    来るのがねぇ土日なの…
    嫌になるよねぇ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/23(金) 20:11:47 

    図書館で働いてたことありますが、変な人はいます。
    司書さんにもよりますが、盗撮やつきまとい行為などの被害が見られても動いてくれないケースもあります。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/23(金) 20:15:33 

    悪意なく子供に声をかけてしまう障害者もいるし

    「どうされましたか?」という声かけも一般の変質者なら逃げていくだろうけど、「お話しているの!」と無邪気に答える障害者もいる。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/23(金) 20:21:01 

    >>299
    友達と合流するところまでは送ってるよ。その後はトイレとかも含めて常に友達と一緒に行動するように言ってある。1人の時に狙われるからね。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/23(金) 20:21:04 

    >>147
    男児の親です
    ほとんどまともな男性に成長するのにその言い草は悲しいです。
    もちろんきちんと躾をがんばりますが、男児というだけで将来は性犯罪者っていわれるのは不愉快です。

    +22

    -16

  • 374. 匿名 2023/06/23(金) 20:23:00 

    >>5
    うちのところの近くも痴漢かなりあったみたいで、いたるところに張り紙びっしりだよ…。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/23(金) 20:25:21 

    >>126
    でもホームレスって税金払ってないよね…

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/23(金) 20:26:26 

    >>9
    性犯罪者なんて捕まってもすぐ出てくるからね。普通にすれ違っててもわからん。早くGPSつけて欲しい。

    +52

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/23(金) 20:42:39 

    >>5
    たまたま仕事が休みだった平日に行ったらおじさんおじいちゃんばっかりでびっくり

    どう見てもタダで時間制限のない快適な空間にいられるから来てるだけって感じで、新聞と週刊誌しか見ないような層だった

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:54 

    >>377
    うちの80代義父は暇な時は図書館行ってる。
    義母も他界して仕事も引退してから家にいてもぼーっとテレビ見てるだけでボケちゃうからって、図書館行って新聞読んだりレシピ本探したりしてるらしいよ。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/23(金) 20:59:06 

    >>1
    私そのスタッフの気持ち分かる。。
    博物館で勤めてて、知的にハンディキャップある常連さんいるよ。
    もちろん他のお客さんに危害加えてたら注意するけど、うちの場合はほぼスタッフに絡んでくる。
    スタッフはもう慣れっこであしらって逃げる。

    でも最近、1人の子供に声かけるようになったんだよね。。
    この子迷子ですってスタッフに伝えてくるから、悪気なくて人助けのつもりなんだろうけど、だいたい近くに親いるし、声かけられた子供も親も怖いだろうし、本当やめてほしい。

    +41

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/23(金) 21:00:40 

    >>1
    本屋も危ない。
    死角がたくさんあるから変な奴と出くわす確率も高いよ。
    高校の時、本屋で雑誌を立ち読みしてたら、後ろすれ違いざまにお尻をさらっと触られた。
    気のせいかな?と思って立ち読み続けてたら視線を感じて、みたら男がこちらを見てて。
    怖くなって移動したらそいつも移動。
    一定の距離を保ちつつ、本屋の中つけられたよ。
    死角に入りつつうまく逃げてまいてやった。
    気持ち悪かったし怖かった。
    どこにでも不審者は現れる!気をつけよう。

    +44

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:11 

    >>115
    図書館ってその自治体の文化、教育の象徴だと思うから、他の自治体の人が気軽に訪ねてこられないのってその街のアピールにならなくてデメリットになるんじゃないかなと思う。
    もちろん不審者対策はしなきゃいけないけど。
    小さい子は目を離さないのが一番だと思うな。図書館は託児所じゃない。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/23(金) 21:09:49 

    何十年も前の事だけど、小5の時に女友達と2人で図書館に行ったの。女友達はすごく可愛い子で。欲しい本が手の届かない位置にあるから、その子は踏み台を持ってきて立っていて。手を伸ばしてるのを、わたしは後ろから見てたんだけど。その時どこにでもいそうな普通の男の人がスタスタと歩いてきて、踏み台の上で手を伸ばしてる女友達の足元にしゃがんだの。え?!しゃがんだ!と思って見てたら、手の中に小さい鏡を持っていたの。その時は変な人だなーくらいにしか思ってなかったんだけど、ある時に思い出して「パンツ見ようとしてたんだ!」って気付いて戦慄した。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/23(金) 21:12:49 

    >>313
    うちの市は、とりあえずカウンターに出てる図書館の人に公務員は一人もいないよ
    全員パート

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/23(金) 21:16:02 

    >>80 
    図書館じゃないけど、公民館の図書室を除いたら、
    まさに行き場のない風なおじさん(平日なのに)がずっといて。
    ここに子供は一人で行かせれない!って思ったわ。

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/23(金) 21:18:27 

    だとしたは、ジェンダーレストイレもっと危険。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/23(金) 21:19:46 

    >>380
    本屋いるよね!うちも1歳の娘連れてた時に付け回されて動画?カメラ向けられてたことあるよ。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/23(金) 21:26:47 

    >>13
    図書館を託児所みたいに使う親が多いよね。ここにいたら安心だからって言って数時間帰って来ない親とかザラ。
    私が働いていた図書館は規模が小さかったから、見回りも出来し、変な事件は無かったけど、やっぱり書架があると死角は避けられないからね・・・

    +52

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/23(金) 21:30:29 

    >>384
    公務員は公務員で女性でも管理職でもない人は、他で務まらない適応障害でまわされてきたりする人だったりする。
    さすがに子供によからぬ事するタイプではないと思うけど、リハビリ的にただいるだけの人。

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2023/06/23(金) 21:33:06 

    もう10年近く前の話だけど図書館内で
    変に顔つきが幼い年齢不詳な男に後ろから
    ぴったりつけられて怖いから帰ろうと思ったら
    肩を掴まれて引っ張られそうになったので
    慌てて振りほどいてダッシュで受付の人に
    助けを求めて変質者の特徴を職員に話したら
    「ああ・・あの人か」って反応された
    それ以来そこの図書館には行ってない

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/23(金) 21:35:53 

    >>131
    これにプラスつけてるのロリコンのネカマだよw

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/23(金) 21:37:20 

    図書館には子供は連れていかないで私がチョイスした本読ませてる。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/23(金) 21:38:52 

    >>347
    うわ……
    ほんとゴミロリコン全滅してほしいね。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/23(金) 21:46:28 

    小学生の頃、古本屋の奥の方でひとりでパラパラ立ち読みしてたら、不自然にお尻に擦れる感じで、同じ男が何度も後ろを通り抜けることがあった。
    違和感を覚えてその場を離れて親の元に戻ったけど、あれはたぶん痴漢だったと思う。
    本当に子供はなるべく一人にしない方がいい…

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/23(金) 21:46:32 

    勤務先の図書館でも、女児にだけ声を掛けるお爺さんが居て問題になった事がある。

    市民からの苦情を受け、上の職員が個別で面談して注意していた。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/23(金) 21:57:28 

    万が一の時のために監視カメラはついてるんかな。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/23(金) 22:04:33 

    >>1
    娘が小学生の時、市の図書館が近所にあって毎日のように行っていた。
    ある雨の日、傘をさして行ったのに帰りには傘がなくなっていて娘はそのまま帰宅。
    直後に、「忘れ物ですよ」と、毎日図書館に出入りしていた30歳くらいの無職男性が娘の傘を持って来た!

    完全に娘はその男に後を付けられていた模様。怖過ぎて翌日学校の担任に相談した。

    家に誰もいなかったらどうにかなっていた?とか考えたら怖すぎる。

    +41

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/23(金) 22:06:47 

    ぴったり隣にやってくるヤツは本当に要注意。
    うちの子も狙われたことある。すぐ隣に私がいるのに、私の存在なんてないかのように子どもをガン見してた。逃げても逃げてもずっと追いかけてきた。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/23(金) 22:07:49 

    >>1
    こんなの自治体にカウンターの対応した人の名前を出して報告すべきでしょ
    不審者放置じゃん

    +8

    -11

  • 399. 匿名 2023/06/23(金) 22:08:34 

    >>380
    私、本屋で盗撮されて警察行ったわ

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/23(金) 22:37:00 

    >>185
    分かる!
    フードコートで小さい子を凝視してたオッサンいた
    ショッピングモールって本屋もおもちゃ売り場もそういうオッサンがいる
    イオンの幼児用トイレ周辺にもいる
    本屋は特に痴漢も多いから、小学校高学年や女子中学生も要注意

    あと、公園のじゃぶじゃぶ池で水着で遊んでる女の子をこっそり撮影してる(これは中学生っぽい奴もやってる)

    +30

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/23(金) 22:38:29 

    >>380
    本屋の立ち読みしてる女性のお尻を手の甲でスーッと撫でていく痴漢多いよね

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/23(金) 22:41:49 


    「不審」な人自体は山ほどくる。
    実害があるかないかで、「不審」なだけならどうしようもないこともある。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/23(金) 22:43:55 

    書架のところどころに一人がけの椅子が置いてあって、そこに座って本読むふりして若い女の子をジロジロ眺めてるオッサンなんてゴロゴロいるよ
    あと自習室ね
    中高生が宿題やりに来る時間帯に座って、トイレとか行くフリしてわざわざ女子中学生の脇を通ったりするし、女の子がトイレに立てば顔上げてガン見
    ヒマなおっさんにとっては冷房効いてるし若い子に近寄れるし運が良ければ隣の席に座ってくれて無料でときめく素晴らしい場所だろうね

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/23(金) 22:46:41 

    >>9
    女もだよ
    児ポを男に売る奴もいるんだから
    金が欲しけりゃ倫理も何もない奴らは女にもいる
    身なりがよくても警戒した方がいい
    その身なりの良さは汚い金で成り立っていたりするかもよ

    +17

    -2

  • 405. 匿名 2023/06/23(金) 22:47:13 

    >>1
    近所の図書館のトイレに、最初は痴漢に注意!の貼り紙だけだったのに、いつの間にか個室のドアの上の空間にプラ製のパネルみたいなのがガッツリ嵌め込まれてた。
    ってことは、上から入って来ようとしたのかな?
    めっちゃ恐すぎるんだけど…

    +32

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/23(金) 22:51:11 

    >>1
    個人調べだけど

    無料の施設なんて不審者だらけよ

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/23(金) 22:52:38 

    図書館で働いてたことがあるけど、怪しい人沢山来てた。
    臭い人、子どもを盗撮する人、スタッフに付きまとう人色んな人がいた。
    なかなか出禁にするのも難しいし、出禁にしても平気で来る人もいる。
    子どもを児童コーナーに残して、一般書の棚見に行く保護者が多いけど危ないので子どもとは一緒に居てほしい。

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/23(金) 22:53:05 

    >>20
    さすがに偏見。
    平日休みの人だっているじゃん。

    +15

    -2

  • 409. 匿名 2023/06/23(金) 22:53:40 

    >>398
    放置は親でしょ…

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/23(金) 22:54:14 

    >>405
    自撮り棒みたいなのを隙間から入れた奴がいるんじゃないの

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/23(金) 22:54:28 

    >>398
    こういうのって市役所に報告しても無駄なことが多いよね
    市議会議員から言って貰わないと改善しない
    立場の強い人が言えばすぐ動くけど、市民からの声には「はい、担当に伝えておきます」で、解決策をどうするかなんて話し合いすらしない

    +10

    -3

  • 412. 匿名 2023/06/23(金) 22:56:27 

    >>301
    かなり前に
    祖母が登下校の時間に
    合わせて散歩してるから
    何で?と聞いた人がいて

    こんな年寄りでも人目となって
    悪さする奴がやめる事もある
    と祖母から言われたと書いてた
    人が居て

    本当そうだよね
    ありがたいと思ったわ
    一人で下校時に怖い思い
    したから

    +60

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/23(金) 22:57:32 

    >>147
    なんか周りにまともな男性が一人もいないんだろうなってコメントと思ったわ

    +14

    -5

  • 414. 匿名 2023/06/23(金) 22:57:49 

    >>378
    レシピ本いいね〜

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/23(金) 22:59:36 

    >>117
    最近の公共施設は警備員カットして機械警備になってきてると思う

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/23(金) 23:00:08 

    図書館も本屋さんもスーパーのお菓子コーナーもだよ
    子供だけにさせちゃいけない

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/23(金) 23:00:37 

    >>153
    こんな所まで
    マイナスしに来る
    宮内庁のゴミ

    まじで税金のムダ
    NHKと共にはよ解体しろや

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/23(金) 23:00:39 

    ドラッグストアとかでも店内ストーカーってやつもいるもんね

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/23(金) 23:02:38 

    >>398
    窓口の人に上司にちゃんと伝えるように言ってもいいかも

    男性と女性でも危機意識って全然違うけどねw

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/23(金) 23:03:36 

    >>365
    図書館の本は
    借りて来たら軽く拭いてた
    ダメなのかな

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/23(金) 23:05:37 

    >>39
    ホラーすぎてやばい

    +65

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/23(金) 23:16:49 

    >>352
    一応人権ってものがあるし疑いだけで逮捕されてたら民主主義の国としてはかなり大問題になるけど…

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/23(金) 23:18:38 

    >>182
    確かにギスギスはしてるね。
    不審者は普通な感じに擬態してる、ってことが公に知られたからしょうがかいね、昔みたいにはいかないよ。
    ある意味過渡期かもしれないね。

    こどもに限った話じゃなくて大人の女性も、いろんなひとを警戒して生きてかないとダメだよ。
    もちろん自分自身も他の人からそうみられてると思ってる。

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/23(金) 23:19:54 

    >>330
    ゲー最悪だね!
    ちょっと落ち着かないかもしれないけど壁を鏡張りにするとか死角が生まれないようにとかなんとか工夫できないかな。
    子供達に安全で安心できる場所であって欲しい。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/23(金) 23:23:13 

    いや、公立の図書館変な人めっちゃおるよ
    独り言言ってる人とか

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/23(金) 23:24:45 

    本当にロリコン気持ち悪い
    人様の可愛い娘にお前みたいな下等生物が指いっぽんでも触れていいわけないだろ
    せいぜい紙と画面でその気持ち悪い性癖処理して来世頑張れよ
    絶対子供の側から離れちゃいけない!周りもよく見ないとね

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/23(金) 23:25:10 

    >>2
    そんなの当然のことでしょ

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2023/06/23(金) 23:25:23 

    >>93
    思った
    図書館の人の反応が変みたいに書かれてるけど
    これだけじゃ通報も無理だし追い出しも無理

    +33

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/23(金) 23:25:54 

    >>164
    というか、実際に事件にならないと何もできないんだよ
    注意したところで、世間話をしただけ、とか言われたらそうですか、としか言いようがないし
    不審者ってそういう犯罪にならないギリギリのとこ狙ってるんだよ 交通機関、公共施設はそういう人昔から多いよ

    +24

    -1

  • 430. 匿名 2023/06/23(金) 23:27:28 

    >>1
    なんで図書館を安全な場所と思い込むのか
    学校の先生だって危ないのに(・・;)

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/23(金) 23:28:49 

    >>420
    うちは殺菌マシーンみたいなのあるよ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/23(金) 23:29:31 

    >>401
    スーパーで買った商品袋に入れてたらやられたことある

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/23(金) 23:30:55 

    >>23
    不審者情報の連絡くるけど、たまに「何年生?と声をかけられた」みたいなの見る
    本当に不審者の可能性もあるけど、田舎だし単純に世間話のつもりで声かけてるだけの人もいそう
    うちの義父とか旦那も子供いると普通に声かけちゃうタイプだけど不審者扱いされるのかな

    +10

    -2

  • 434. 匿名 2023/06/23(金) 23:31:29 

    子供のとき阪神大震災で体育館で何日か過ごしたけど、小学生の女の子のパンツに手入れたおっさんいたらしい

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/23(金) 23:33:00 

    >>318
    安心させて何かあったらどうすんの
    何もしてないんだから利用者には安心させずに警戒させた方がよくない?

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/23(金) 23:34:18 

    >>170
    これでなにか具体的な対策できると思うのは法律知らん人

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2023/06/23(金) 23:36:33 

    1年生の息子と友達が歩いてるすぐ後ろにピタッとくっついてた自転車の男はいたな。たまたま迎えに行って見かけた。通るのに邪魔だなーと思ってるのかな?と息子たちを端に避けさせようと駆け寄ったら慌てたように車道にいって走り去った。自転車で轢こうとしてたようにも見えたけどはっきりしなかったし実害がないから何とも言えなかった。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/23(金) 23:36:37 

    >>436
    と思ったら小学校聞かれてるのか
    ギリ通報できるな

    +0

    -2

  • 439. 匿名 2023/06/23(金) 23:42:03 

    私も小学生の頃に図書館に連れて行ってもらうのが好きでした。
    かつて私が通っていた図書館は、テラスなどもあってみんなの憩いの場でした。来ている人も本が好きな地元のお爺さん・お婆さんや親子連れが多く、大きなトラブルもなかったように思います。
    その後図書館は建て替えられ、新しくできた駅の近くになり便利にはなりましたが、高齢化なのかただ涼みたいだけのお爺さんとかホームレスっぽい人が本も読まず椅子に座って寝ている姿を見かけることが多くなり、あまり行かなくなりました。
    他にも公共施設だと、大きな屋内プールのある施設で、プールの様子が外側から見えるベンチに寝転がっているおじさんがいたりして、ちょっと気持ち悪いなと思いますね。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/23(金) 23:43:12 

    >>433
    まあでも事情聴取されたり逮捕されるわけじゃないんだしさ。本当にやましいことがない人は疑われたところで気にしないよ。低学年の下校とかよく見守るけど(最近交通事故があったのもあって)車に気をつけてよーと声掛けしたりあの子大丈夫か?ってジーっと見たりするけど、不審者と言われれば不審者だし…でも気にしない。
    むしろそう装って本気でヤバいやつもいるだろうから警戒しなさいと思う。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/06/23(金) 23:43:28 

    >>1
    係員に通報して「よくぞ教えてくださった」と褒めてもらえると思ったのかしら?
    変態や犯罪者予備軍は日常生活にたくさん溢れてるし
    図書館や病院やスーパーや駅にたくさんいるわよ
    いちいち報告されたってどうしようもないじゃない?

    +20

    -3

  • 442. 匿名 2023/06/23(金) 23:50:40 

    >>441
    今回の対策するとしたら館内放送してもいいんじゃない?
    ドラストはよく流れてるよ。従業員に対する暴力威嚇はおやめください。万引きは犯罪です。万引きを見かけたら見て見ぬふりせず従業員にお知らせくださいとか。
    それで完全に防げるわけではないけど注意喚起にはなるかと。

    +8

    -3

  • 443. 匿名 2023/06/24(土) 00:13:49 

    >>1
    図書館おかしな人が漂っているよね。
    わたしも漂ってる無職。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/24(土) 00:17:38 

    >>1
    図書館司書してました。
    多分毎日来てる知的障害ある方かもしれないですね。。
    子供に近づく場合、私は気にして見てましたが
    たくさんそのような方はいらっしゃいますし、人権問題もあるのか上司は余程のことがないぎり、スルーでした。

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/24(土) 00:25:26 

    >>147
    あなたこそ罪もない男児に危害を加えるような犯罪者にならないようにね
    自分の心配でもしときなよ

    +9

    -3

  • 446. 匿名 2023/06/24(土) 00:35:42 

    >>1
    図書館だからこそだよ
    無料だからホームレスも無職もニートも来るし民度は低いよヤンキーがいないだけ
    司書への付き纏いセクハラもあるらしくて成り手が増えないらしいよ
    司書は委託業務で薄給みたいだし
    月収13万とからしい

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/24(土) 00:42:24 

    >>442
    図書館は静かじゃないとクレームくるから
    よっぽどでないと放送なんてしないよ…

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/24(土) 00:46:22 

    >>380
    中学生のころ追いかけられた。
    最初気のせいかと思って、少女漫画コーナーにはさすがに来ないかと思ってたけど、普通にうしろにぴったりつけてきたから急いで親のところに逃げたわ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/24(土) 00:51:17 

    >>344
    近くの公民館に来る障がい者の男性がうろうろしながら独り言つぶやいてると思ったらそのあとはずっと受付に向かって同じことを聞き続けてて怖かった。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/24(土) 00:52:55 

    >>446
    友達が嘱託で働いてるけど生活できないからファミレスでばいともしてる。年配の正規職員に業務押し付けられるし変な来館者多いらしくて大変そう

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/24(土) 00:58:41 

    >>185
    元若い女性って感覚分かる
    男で特に外見が強そうな人は気付かない不審者の目線ってあるよね

    +47

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/24(土) 01:08:40 

    >>101
    昔ブックオフでバイトしてた友達もやばい人多いっていってたな
    トイレに本持ち込んで変なことしてたりするんだって
    タダで暇潰せる場所だからかしら

    +6

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/24(土) 01:39:27 

    >>157
    それで良いよ!
    過保護って言う人は何かあった時に責任とれるのか?って思う。

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/24(土) 01:46:46 

    私は学生服の頃、本屋で雑誌を読んでいたら、カバンに鏡が仕込まれて本屋の床に置かれていたよ…。
    男が後ろにいたんだけど、女性雑誌コーナーだから全然気づかなかった。気づいた時には逃げられた。

    スカートの女の子、気をつけて。本に夢中で周りに気づかなかったりするから、出来ればスカートの下に半ズボンとか履くことをおすすめします…

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/24(土) 01:53:43 

    >>147
    未来の性犯罪者とは言わないけど、4年生でのぞきをしたりする男子もいるから気を付けないととは思う。単なるふざけてなのか本気なのかは他人からは分からないから。
    小学生でもすでに変態はいるから。

    +27

    -2

  • 456. 匿名 2023/06/24(土) 02:15:15 

    >>422
    即逮捕はしないにしろ、監視カメラぐらい確認してもいいと思う。明らか買い物目的じゃないのにウロウロしてたら獲物物色中じゃん。そんな時に職質でしょ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/24(土) 02:18:46 

    >>185
    他人をジロジロ見る人って圧倒的に男が多いよね。
    失礼でしょ!とか教わらなかったのかな。

    目線逸らさないやつには口パクでキっモ!って言ってる。

    +25

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/24(土) 02:34:08 

    もうそういう場所だと思ってる。図書館だけでなく公共の場所のほとんどが。行き場の無い人たちや変質者の溜まり場。だから本は極力買い、もう売っていない本はスマホや家のパソコンから図書館のネット検索で探し、それを借りるためだけに超短時間だけ行く。あと勉強は家でする。子供は絶対に1人にしない

    +1

    -5

  • 459. 匿名 2023/06/24(土) 02:41:56 

    >>1
    小学生の頃、本屋で痴漢されました
    一人で立ち読みしてたら、後ろを通りざまに
    スッとお尻を触られました、ガラガラの店内。
    図書館なら、不審者を見かけたらお知らせ下さいとか
    貼紙したら駄目かな、痴漢ダメ、絶対!とか。
    利用者カード無いと入れなくするとか

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/24(土) 02:49:53 

    >>103
    5、6年になると1人で自転車乗って塾や習い事行く子が多いよ

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/24(土) 02:58:29 

    図書館のトイレに
    「つきまといや声掛け等でお困りの方はスタッフへお声掛けください」的な張り紙あってびっくりした。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/24(土) 03:01:32 

    古い図書館は違うけど、比較的新しい図書館は子どもスペースとしっかり分かれてる。
    尚且つ、貸出窓口の目の前とか。
    騒音対策もあると思うけど、怪しい人を見つけやすくていいなって思ってる。

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/24(土) 03:19:50 

    >>1
    友人が学生時代に駅前の図書館でバイトしてたけど、誰でも入れる公共施設なだけあって、おかしな人やホームレスもよく来てたと言ってた
    無料だし冬は暖かで夏は涼しい
    いちゃもんをつけられる事も多く、結構大変だったみたい

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/24(土) 03:24:46 

    不審者だって昔は子供だったくせにね

    +0

    -4

  • 465. 匿名 2023/06/24(土) 03:28:21 

    >>157
    変な事件明らかに多いもんね。
    完全に大人になるまではそれくらいでイイと思う。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/24(土) 03:29:48 

    >>182
    あなた男でしょ
    森はおかえり。ここはお前のくる場所じゃないのよ。

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/24(土) 04:33:32 

    >>55
    おばちゃん子供防衛隊員に任命する
    私の任務は公園です
    新入隊常時募集

    +19

    -1

  • 468. 匿名 2023/06/24(土) 04:53:28 

    >>279
    図書館ってそういう「場」でもあるんですよね。家でも、学校でもない「第3の場所」。日本だけじゃないよ。
    最近はそういう風に使えるように設計してるとこも多いし、イベントもやってる。
    不審者に関してはもちろんスタッフも目を光らせてると思うけど、ただ「怪しい」とかだけで使用拒否はできないと思う。
    小さい子どもを1人でいさせないのが1番かな。

    図書館で働いてた身からすると元のマンガの「ひ・・(ぞわっ)」って言うのに心底いらっとした。
    何を今さら?あなたも最初ふらっと入ったでしょ?誰でも入れるでしょ?スーパーや公園と一緒だよ。なんで図書館なら子どもが安全だと思ってたのか。
    まあこのマンガの作者さんはよその子ども守ってあげてるから、とてもありがたい存在なんだけど。
    私も子どもいるけど、図書館にくる大人も子どもも好きだけど、よく幼児を一人にして大人は違うとこ行っちゃうとか、子どもが迷子になってるの保護したりしてたから、誰でも来られる(だからこそ街が活性化するんだけど)この場所で目を離せる人の気がしれなかった。
    いつもつきっきりが大変なのはわかるんだけどね。

    +16

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/24(土) 04:59:32 

    >>5
    普通に浮浪者いるよ
    夏場はホームレスとか一日中座ってる

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/24(土) 04:59:55 

    >>6
    アラフォーの私も、小学低学年のときに図書館で変なおじさんに絡まれたよ…
    お父さんとお母さんに挨拶したいから、一緒に来てくれない?とか言われた。

    子供ながらにこいつはヤバいって分かって、その場から全速力で逃げたけど、それ以降図書館に行けなくなったよ…
    お子さんいる方は、十分に気をつけてあげてください

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/24(土) 05:15:05 

    >>92
    図書館でスリ置き引きやられたことあるー…

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/24(土) 05:19:48 

    >>1
    図書館、本屋さん、おもちゃ屋さん、危ないし無防備だよね。
    公園も危ない。大人の目はなるべくあったほうがいい。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/24(土) 05:27:09 

    >>331
    そう特に父親が多いんですよ。しっかり見て絵本とか読んであげてるお父さんもいるけど。
    お母さん達、今一度おうちのイクメンパパに周知をお願いします。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/24(土) 05:39:03 

    >>55
    あなたもものすごくありがたい存在!
    うちも子ども小さくて、私はまだしばらく働かなきゃだけど、退職したら私も巡回しよ!公園でも図書館でも登下校でも。

    無趣味でどうしようと思ってたけど、退職後の目標ができたよーありがとう!

    +30

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/24(土) 05:53:28 

    >>72
    注意しないんじゃなくて、においって理由だけじゃ退去を促すことはできないんだよ。ホームレスじゃなくてもにおいがひどい人は図書館にいる。(ワキガとかではなく、心身の病気でお風呂入ってなかったり)

    あなたのその鼻を鳴らす行為で、ただその場にいるだけだったホームレスの人が怒ったら周りも危なかったのでは?

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/24(土) 06:06:13 

    >>112
    >>しかも図書館って、正規雇用者ほぼいなくて、だいたいがアルバイトとかボランティアだしね。

    どこ情報ですか?自治体からの正規雇用は少ないかもしれないけど、非正規でも図書館で働きたい!って人は利用者の安全確保にも敏感だし委託会社の人は正社員だったりしますよ。
    まあ確かに出禁にはできない。
    ボランティアは本の片付けとか、本の修理とか、見回りとかくらいだとおもう。ただ、そういうのを進んでやってくれる人は、図書館や本が好きだから市民の声にも協力的だと思う。

    +3

    -3

  • 477. 匿名 2023/06/24(土) 06:36:02 

    >>6
    前に行った図書館、トイレにポスター貼ってあって「いやだ!そんなものさわりたくない!と大きな声で言おう」って書いてあるのよ

    そんなの小さい子どもができるかなあ
    逆上されて怪我させられたらどうするんだろ そこは「すぐ逃げて係の人とけいさつに助けてもらおう」とかじゃダメなの?と思って
    大人でも痴漢にやめてくださいって言えない人もいるのにおかしいよね

    子ども一人で行かせていい場所じゃないよ

    スタッフもパートばっかりだしおじさんには親切にしてひとりで来てる子どもには冷たいから助けも求められないと思う

    +18

    -2

  • 478. 匿名 2023/06/24(土) 06:40:09 

    >>476
    近所の人も図書館で働いてるけど契約社員と委託請負や再雇用しかいなくて、とくに請負は資格は持ってるけど中抜きで給料は安いし、クレームが役所に行くと次の契約切られるから、立場は弱いし長く働きたくても入札で切られるから転職したいと言ってたわ

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/24(土) 06:55:09 

    >>468
    誰でも来られる場所で安全じゃないのは誰でも知ってることだから、図書館で子どもから目を離す親が悪いって図書館で働いてた人、しかも子育てしてる人が言っちゃうんだから、そんな危険ならIDないと入れないとか何か対策した方がいい

    公園のトイレと同じで誰でも無料で来られるは危険な場所にもなる

    子どもが一人で利用できないレベルの危険な図書館があることがおかしいのであって、何かあったら親のせいなのは痴漢にあうの分かってて電車に子どもを1人でのせる親が悪いみたいな極論かなと思えてしまいました

    +2

    -9

  • 480. 匿名 2023/06/24(土) 07:00:00 

    >>136
    小5の娘が1人で本屋に行きたがってる。
    どうすればいい?
    一回だけ1人で本を選ばせたら(ショッピングモールの本屋)「あー気楽で楽しかった」って喜んでた。
    それまではいつも私がべったりだったから。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/24(土) 07:09:33 

    >>313
    直営も委託も働いたことあるけど、責任者がいないとこで働いたことないな。
    いないのはよっぽど小さい分室とかだった。
    皆どこの図書館のこと言ってるんだろう。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/24(土) 07:19:05 

    >>39
    いるよね
    100均とかにもいるよ、棚だらけで死角も多いからね

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/24(土) 07:28:14 

    >>479
    じゃあ子ども(幼児くらいの)が1人で利用できるレベルの図書館ってどんなところですか?
    親がいなくても大丈夫な図書館。
    キッズスペースが充実してる図書館だって、親がせめてその場にいなれば不審者が来たときに守りきれません。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/24(土) 07:30:57 

    >>84
    こう言うとあれだけど、20~30代(若く見えれば40代も)くらいの、特に美人でもなく派手じゃなくて声かけ易そうな女性とか狙われそうだよね
    でも最近若い男が中年女性に電車で痴漢して逮捕されたニュースもあったし変質者の頭の中はよくわからない

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/24(土) 07:33:56 

    >>9
    男自体があらゆる意味で危険な存在だと思っていた方がいいよね。年齢立場関係なく。

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/24(土) 07:37:30 

    >>5
    これは...
    うちの旦那土日関係ない仕事なんで平日休みも普通にあります

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/24(土) 07:40:59 

    >>11
    逃げて正解。シーって言ってくるやつ、大体思い通りに、何かしてやろうって奴しかいない。
    高校生でもシーってやってきたよ。で、大体手招きで呼ぶ。
    行くかボケ!

    +50

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/24(土) 07:44:17 

    >>38
    図書館じゃなくて某本屋だけど、本を見ている時に怪しい男がいて、少し胸がある女性を離れた所から見て、つきまとったりズボンに手を入れて○こってるの。3分くらい様子見てたけど、女性本人と店員に変な男が居る事伝えたけど、見てるだけで○こってる奴いるんだなーって気持ち悪かったよ。
    男はささっと逃げて行った。
    公共の場であんな事するとか、本当気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/24(土) 07:46:14 

    >>479
    不審な人と子どもが共有する場だと分かってるなら図書館スタッフ側で対策してほしいよね
    見てみぬふりなのが許せないわ
    死角の見回りとか児童コーナーは専属で見張り役置くとかいくらでもやれることあるのに
    万が一何かあったら責任取ってくれるのかな…

    +0

    -11

  • 490. 匿名 2023/06/24(土) 07:49:03 

    >>480
    横だけど、それは貴方が決めるしかないんじゃない?

    付き添っても付き添わなくても、親の考えとしか言えないよね。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/24(土) 07:52:35 

    >>16
    てことは、二人いるのかな。三人以上だと言い方ちょっと変わるよね

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/24(土) 07:54:19 

    >>400
    じゃぶじゃぶ池のは、こっちも一眼レフで撮影し返して何度か撃退したことあるw
    そのためだけにガンレフ持参で。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/24(土) 07:56:00 

    >>357
    人件費を削減した大本が議員さんだったりする。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/24(土) 07:56:27 

    >>468
    内情を知ってるからって常識と言われても困る。図書館に馴染みがない人で子供ができてから利用するようになったという人と少なからずいるはず。

    +0

    -8

  • 495. 匿名 2023/06/24(土) 07:57:18 

    >>451
    関係ないけど、元若くて結構モテた女性だった私、最近全く誰の視線も感じないんだけど、職場の若くて可愛い女性とランチ行ったら、店までの道中(いつも私が通る道w)その子、ものすごく大勢の男性の視線を集めてた。懐かしかったわ。それはまぁ自然な出来事だけど、若くて綺麗な子に向けるあの視線を子供に向ける奴らは普通じゃないと思う。

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/24(土) 07:58:07 

    >>489
    権限がないパートやアルバイトに責任もないもないんじゃない?
    職員数自体を削減しているんだろうから警備員をおく予算はそもそもないし。
    自衛しかないと思うよ。

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/24(土) 08:01:30 

    >>489
    図書館は「責任を持ってお子さまをお預かりする」場所ではないよ。

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/24(土) 08:07:30 

    土日は非正規しかいない

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2023/06/24(土) 08:09:23 

    公共施設で不審者にみえてしまう人で一番多いのが哀しきモンスター型、本当にお友達がほしかっただけだったりする。

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2023/06/24(土) 08:12:27 

    >>17
    公の施設だから追い出せないんでしょうね
    事件を起こしそうな人も起こしていないから怪しいだけでは追い出せない・・

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。