ガールズちゃんねる

『妻、小学生になる。』10歳の子役・毎田暖乃に驚きの声「演技力すごい」「この子の中に石田ゆり子がいる」

168コメント2022/01/30(日) 05:07

  • 1. 匿名 2022/01/22(土) 15:20:02 

    『妻、小学生になる。』10歳の子役・毎田暖乃に驚きの声「演技力すごい」「この子の中に石田ゆり子がいる」 /2022年1月22日 - ドラマ - ニュース - クランクイン!
    『妻、小学生になる。』10歳の子役・毎田暖乃に驚きの声「演技力すごい」「この子の中に石田ゆり子がいる」 /2022年1月22日 - ドラマ - ニュース - クランクイン!www.crank-in.net

    俳優の堤真一が主演を務めるドラマ『妻、小学生になる。』(TBS系/毎週金曜22時)の第1話が21日に放送され、石田ゆり子演じる妻の生まれ変わりとなる小学生にふんした10歳の子役・毎田暖乃の演技に、ネット上には「この子の中に石田ゆり子がいる」「演技力やばすぎ…」といった反響が巻き起こった。

    +168

    -17

  • 2. 匿名 2022/01/22(土) 15:20:54 

    朝ドラおちょやんの子だよね?

    +330

    -5

  • 3. 匿名 2022/01/22(土) 15:21:18 

    演技上手かった

    +448

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/22(土) 15:21:33 

    観てないからあれだけど、今度観る。

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/22(土) 15:21:46 

    上手だった!オーディションの経緯が凄いと思った!

    +161

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/22(土) 15:22:29 

    >>2
    あー、あの関西弁が凄い子か!
    確かにあの子は凄かった。

    +197

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/22(土) 15:22:54 

    良いドラマ
    永久保存決定だね

    +25

    -25

  • 8. 匿名 2022/01/22(土) 15:22:54 

    子役で大人になっても活躍って少ないよねえ。

    +35

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:01 

    >>5
    前トピからコピーした

    小学生に生まれ変わった妻役をお願いする方を探すために約二年間たくさんの方に会い、オーディションに参加していただきました。オーディションの最終日に毎田暖乃さんに出会い、スタッフ一同この方しかいないと思いました。出会えたことに奇跡を感じています。

    +337

    -17

  • 10. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:03 

    >>1
    物語がベタだけど良いね。癒しだわ。
    小学生役がアイドルっぽくないのがすごく合ってるね。

    +193

    -7

  • 11. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:09 

    録画しといて良かった!後でじっくりと見てみよう

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:19 

    おちょやんの子役だね。

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:48 

    このドラマ設定がちょっとどうだろう?と思ってリアタイしなかったけどネットニュース見てると好評みたいだよね
    TVerで見てみようかな

    +175

    -3

  • 14. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:54 

    だんのって読むの?

    +12

    -6

  • 15. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:57 

    >>9
    そんなに壮大なミッションで動いてるんだね、ワンクールのドラマって。

    +299

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/22(土) 15:24:08 

    変貌が凄いね、役になりきれる子役なんだね。
    『妻、小学生になる。』10歳の子役・毎田暖乃に驚きの声「演技力すごい」「この子の中に石田ゆり子がいる」

    +435

    -12

  • 17. 匿名 2022/01/22(土) 15:24:27 

    >>9
    横だがその設定気持ち悪いと常々思ってる。

    +281

    -19

  • 18. 匿名 2022/01/22(土) 15:24:30 

    末恐ろしい演技もちろんいい意味でね

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/22(土) 15:24:47 

    >>9
    この話凄いからもっと広まって欲しいー!

    +13

    -20

  • 20. 匿名 2022/01/22(土) 15:25:08 

    >>14
    のの。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/22(土) 15:25:34 

    >>13
    私はアラフォーだけど、これ多分50代のひとも真剣に観られるところが良いんじゃないかなぁと思う。ちなみにファイトソングも。

    +127

    -24

  • 22. 匿名 2022/01/22(土) 15:25:35 

    >>14
    まいだ のの さん

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/22(土) 15:25:35 

    このドラマ、面白いかどうかは子役の演技しだいだろうなと思ってた。
    演技上手いなら、観てみるわ。

    +117

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/22(土) 15:25:39 

    実況トピでも子役の子の演技いいってコメント多かったね
    【実況・感想】金曜ドラマ「妻、小学生になる。」第1話
    【実況・感想】金曜ドラマ「妻、小学生になる。」第1話girlschannel.net

    【実況・感想】金曜ドラマ「妻、小学生になる。」第1話最愛の妻を亡くして10年間…失意とともに余生を過ごしてきた愛妻家と大人になりきれない娘。同じ家に住んでいるのにバラバラな2人の前に、ある日突然、見知らぬ小学生が現れる。自分は“10年前に他界した妻の生ま...

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/22(土) 15:25:46 

    >>17
    もともとこの子で決まっていたのでは…
    オーディションではよくある話だよね。

    +221

    -13

  • 26. 匿名 2022/01/22(土) 15:27:34 

    >>9
    おちょやんのオーディションの時も500人の中から入ってきた瞬間この子しかいないと全員一致で決定

    すごい子だね

    +291

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/22(土) 15:28:49 

    ロリコンは竿と玉切り落としてからぶち頃してしまおう。

    +13

    -7

  • 28. 匿名 2022/01/22(土) 15:28:55 

    石田ゆり子に加え安達祐実もいる

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/22(土) 15:30:01 

    最後のプロポーズのシーンに神木隆之介出てきたよね
    シークレットゲストなのかな?

    +1

    -12

  • 30. 匿名 2022/01/22(土) 15:30:17 

    大物女優になるかな?

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/22(土) 15:30:25 

    >>17
    10年前、妻を亡くした新島圭介はずっと失意の中にいた。 だがある朝、小学生の女の子が、自分は他界した妻だと言ってやってくる。 こうして、小学生の姿をした妻との人生が再び…

    何で妻が小学生で転生にゃならんのよ。小学生誘拐拉致して俺の嫁ですとか豪語した犯罪者思い出したわ。

    +180

    -28

  • 32. 匿名 2022/01/22(土) 15:31:14 

    >>26
    他の子と何が違うんだろう?
    気になる

    +41

    -4

  • 33. 匿名 2022/01/22(土) 15:31:41 

    子役で大人でも難しい役やる子供凄いなと思う反面なんか心配になる
    テセウスの悪役の男の子とか凄い演技力だったけど、どんなふうに役作りしたんだろう

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/22(土) 15:32:48 

    >>31
    これがなくなった子供の代わりでとかならまだね…

    +57

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/22(土) 15:33:09 

    YouTubeで見れたからちょっと見たけど、本当奥さんみたい、演技上手いね。
    次回から見るわ。

    +46

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/22(土) 15:33:43 

    まだ見てないけど、おちょやんの一人二役は名女優大人顔負けレベルだったね。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/22(土) 15:34:42 

    その子も良かったけど、回想シーンの石田ゆりこが可愛すぎてビビる。

    52歳だなんて…

    +241

    -5

  • 38. 匿名 2022/01/22(土) 15:35:30 

    この子、子役じゃなくて、女優だよね

    +61

    -5

  • 39. 匿名 2022/01/22(土) 15:35:44 

    >>17
    すごい子って、なぜか皆があきらめかけた最後に現れがちだよね

    +123

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/22(土) 15:37:27 

    >>13

    原作よりけっこうアレンジしているからドラマは見やすいかも。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/22(土) 15:38:20 

    観たけどなんだか ゾワッとしたわ。 18になったら結婚しようとか、、震えた

    +125

    -7

  • 42. 匿名 2022/01/22(土) 15:38:52 

    第二のまなちゅあん

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2022/01/22(土) 15:39:45 

    >>14
    せめてハルノと読み間違えてw

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2022/01/22(土) 15:41:58 

    途中から観たんだけど、この子の演技に引き込まれた。演技凄く上手いよね!

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/22(土) 15:42:09 

    >>41
    何その設定気持ち悪ー

    +57

    -9

  • 46. 匿名 2022/01/22(土) 15:42:30 

    >>17
    マンガの世界観ならいいんだけど、実写となると生生しさを感じるよね

    +110

    -4

  • 47. 匿名 2022/01/22(土) 15:42:38 

    >>41
    うさぎドロップより胸糞な内容じゃん

    +15

    -6

  • 48. 匿名 2022/01/22(土) 15:42:46 

    石田ゆり子に見えてくるもんね。
    おむすびも包丁の使い方ももすごい上手
    ほんとに大人が子供になったみたいな子だよね

    +169

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/22(土) 15:42:56 

    >>17
    事務所とテレビ局が数分で作り上げたストーリー感がすごいよねww

    この子は演技うまいと思うから、陳腐な脚色付けて足引っ張るのはやめてあげてほしい。

    +123

    -10

  • 50. 匿名 2022/01/22(土) 15:45:16 

    >>32
    たくさんオーディションして来たらある程度見抜ける様になるのかもね。お受験なんかは親を見てるって言うからそういうのも関係あるのかも。

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/22(土) 15:46:25 

    子役の演技もだけど、こっちも生まれ変わりで中身は妻だと刷り込まれてるからね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/22(土) 15:47:33 

    タイトルだけで認知症かなんかのドラマだと思ってたら全然違った

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/22(土) 15:49:09 

    >>17
    え?設定ってソースは?

    +14

    -7

  • 54. 匿名 2022/01/22(土) 15:50:21 

    これ、子役の子がいかにも子役!っていう演技をした時点で面白くなくなってたと思うんだよね
    上手な子役っているけどあくまで『子どもが子どもを演じる』のが上手なんだよね
    この物語は子どもが子どもらしからぬ大人(妻、母親)を演じなきゃいけないからすごく難しいと思う
    この子はちゃんとおっ母さん感も出ててよかった!

    +101

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/22(土) 15:51:01 

    おちょやんの時から演技上手だった

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/22(土) 15:51:06 

    >>21
    はぐれ刑事純情派が大好きだった父(73歳)
    ファイトソングおもしろいなぁー!!って
    こないだ言ってきたよ。

    2話の感想も聞かないと。笑

    +6

    -11

  • 57. 匿名 2022/01/22(土) 15:53:34 

    石田ゆりこに一度演技してもらって完コピしてるのかと思うほど演技が素晴らしかった。しくざや声のスピード、抑揚、どれをとってもゆりこで驚いた。

    +103

    -4

  • 58. 匿名 2022/01/22(土) 15:53:38 

    変な設定のドラマだね
    その小学生の親はかわいいはずの我が子に他所のおばさんが入ってしまってるわけでしょう
    悲しすぎる

    +8

    -13

  • 59. 匿名 2022/01/22(土) 15:54:41 

    >>9

    芦田愛菜と同じ路線だな

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/22(土) 15:56:24 

    声のトーン、声の出し方、話し方が大人っぽかった。これ女の子だから成立したけど男の子が中身は夫だったら無理だよね。

    +10

    -6

  • 61. 匿名 2022/01/22(土) 15:58:07 

    急に思い出したのって言ってたけど、思い出す前の女児の中身はどこへ行ったんだろう。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/22(土) 15:58:51 

    何の情報も知らないドラマで、ただタイトルから受ける印象なんだけど、エロっぽい要素はないの?石田ゆり子さんは何らかの形でこれからも出演するの?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/22(土) 15:59:37 

    >>58
    ドラマですから笑

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2022/01/22(土) 16:00:27 

    >>50
    おちょやんの時も思いましたが、堂々としてますよね!
    子役って可愛い可愛い〜って感じの甘えたさんのイメージですが、ほんと堂々としてる!笑

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/22(土) 16:00:31 

    >>61
    女児の記憶もそのままあるよ

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/22(土) 16:01:05 

    今YouTube見たけど、私もこの子の演技の上手さや他の子と何が違うのかさっぱりわからんかった
    プロだけがわかる何かがあるのかな

    +6

    -9

  • 67. 匿名 2022/01/22(土) 16:01:54 

    このトピにもファイトソング宣伝してる人いるんだ笑
    色んなドラマトピに居てしつこい

    +19

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/22(土) 16:02:35 

    このドラマ発表された時気持ち悪いっていうコメントばっかだったからなんか見る気なくしたけど、ドラマの方はどうだったの?

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/22(土) 16:02:44 

    このコメント、昨日の実況のガル民達じゃん。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/22(土) 16:03:22 

    絶妙に堤真一が気持ち悪さを醸してて終始鳥肌だった。

    +51

    -4

  • 71. 匿名 2022/01/22(土) 16:03:38 

    >>68
    ちょっと気持ち悪かった。
    でも、感動する人はするみたい。
    ストーリーはありきたりなもの。

    +30

    -10

  • 72. 匿名 2022/01/22(土) 16:03:47 

    >>64
    こどもなのに、にじみ出るオッカサン感
    貫禄あるよね

    +80

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/22(土) 16:05:14 

    自転車二人乗りシーン盛大に鳥肌たった

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/22(土) 16:05:51 

    昨日が第1回なのに、完全にゆり子って評価も変なの。
    おちょのときも思ったけど、ふてぶてしい役をする子だね。

    +8

    -6

  • 75. 匿名 2022/01/22(土) 16:06:03 

    >>2
    見たことないけど、トータス松本のことを蹴ったっていう子?

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/22(土) 16:06:23 

    >>53
    原作読みなさいよ

    +3

    -13

  • 77. 匿名 2022/01/22(土) 16:07:03 

    >>76
    原作読んだらわかんの?

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/22(土) 16:07:05 

    >>31
    番宣で既にキモ!と思ってたら高視聴率て…どこがホームドラマよ

    +50

    -16

  • 79. 匿名 2022/01/22(土) 16:07:07 

    TBSって中学聖日記とか昔だと魔女の条件とかたまにドン引き設定のドラマ作るね

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/22(土) 16:07:31 

    >>77
    うん、わかる

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2022/01/22(土) 16:07:56 

    子供の役じゃないから演技うまいのかどうかはわからなかった。

    +4

    -6

  • 82. 匿名 2022/01/22(土) 16:07:57 

    >>1
    脇役がパッとしないからか物語としてはどうかだけど、子供にしてはなかなか上手かった

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2022/01/22(土) 16:10:17 

    堤真一が演技上手くて、そんなに美形じゃないせいで、気持ち悪いロリコンに見えちゃうんだよね…

    +46

    -3

  • 84. 匿名 2022/01/22(土) 16:10:35 

    >>1
    つまらなかった

    +6

    -15

  • 85. 匿名 2022/01/22(土) 16:11:35 

    >>65
    〝生まれ変わりの記憶〟があるんじゃなくて、人格そのものだったよね。二重人格みたいな感じなのかな。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/22(土) 16:11:40 

    演技が良いからそういう意味では違和感無く入っていけた
    最後は泣いてしまったよ

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2022/01/22(土) 16:14:00 

    >>23
    うまいかもしれない。ただちょっと声が聞き取りにくい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/22(土) 16:14:53 

    >>9
    TBSが発掘したんじゃなくてどう考えても朝ドラ経由のキャスティングとしか思えないけどこの子でないと難しかったのだろうから気持ちはわかる

    +94

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/22(土) 16:15:08 

    >>25
    ついこの間朝ドラ出た子だしねぇ

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2022/01/22(土) 16:17:30 

    >>78
    見てもないのに

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/22(土) 16:21:59 

    >>68
    人によるとしか
    子役の演技次第で変わるドラマだよ
    私は原作も読んでるけど好きだよ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/22(土) 16:22:59 

    >>1
    明日再放送やるみたいだね
    観てなかったけど評判良さそうだから観てみる

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/22(土) 16:24:46 

    鈴木梨央が絶賛されてた時みたいな感じだね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/22(土) 16:25:05 

    >>9
    ワンクールのドラマの為に2年前からもう動いていて、適任な人材をずっと探していたようには思えないわ(笑)

    この子の演技力は確かだけど、この話はただの話題作りだと思う

    わざわざそんなストーリー出さない方がよかったよ

    +108

    -3

  • 95. 匿名 2022/01/22(土) 16:25:40 

    >>1
    私はちょこっとしか見てないけど、普段あんまりドラマ見ない旦那が、この子すごい!!本当に奥さんに見えるって大絶賛してた!

    +16

    -7

  • 96. 匿名 2022/01/22(土) 16:26:30 

    おじさんの夢ドラマ

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/22(土) 16:27:38 

    >>25
    まじめにオーディション受けた子供たちが可哀想だよね…

    +57

    -8

  • 98. 匿名 2022/01/22(土) 16:27:42 

    おちょやんのののちゃん出てるの?録画してあるから、見よ。ののちゃん、会いたかったのよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/22(土) 16:28:15 

    本当に奥さんに見えるって、それはないわ。
    ちょいちょい回想でゆり子が被せてあっただけだよ。
    元妻のキャラもそんなにわからないまま小学生の妻が出てきたのにゆり子が入ってるって、あり得ないわ。

    +7

    -11

  • 100. 匿名 2022/01/22(土) 16:28:47 

    広末涼子・小林薫主演の映画思い出した。志田未来・佐々木蔵之介主演のドラマ版もあったっけ。
    『妻、小学生になる。』10歳の子役・毎田暖乃に驚きの声「演技力すごい」「この子の中に石田ゆり子がいる」

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/22(土) 16:39:12 

    >>100
    東野圭吾の小説だよね
    バスの事故で妻が亡くなり、娘は助かったと思いきや…
    身体は確かに娘なのに、意識や心は妻で、ラストが切なすぎて小林薫が可哀そう過ぎた😢

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2022/01/22(土) 16:40:29 

    前にも似たような設定あったし、設定がロリコンとか流石に考え過ぎだと思ったけど、ドラマでもちょっとその要素感じるよね
    私がネットに毒されたのかな?

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/22(土) 16:49:58 

    上手すぎて本当にびっくりしまくりだった。

    +26

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/22(土) 16:52:34 

    何度も見た設定だけどこの手の話は嫌い。
    限りある命だから尊いんだよ。

    +9

    -8

  • 105. 匿名 2022/01/22(土) 16:53:57 

    >>101
    あれってラストやっぱりそう言う事なんだよね…
    だから娘の旦那さんを一発殴ったんだよね。東野圭吾あるあるの切なさだよね

    +6

    -4

  • 106. 匿名 2022/01/22(土) 16:54:07 

    >>68
    微笑ましいと思った
    私は気持ち悪いとは感じなかったな

    +36

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/22(土) 16:59:18 

    >>9
    ごめん
    全面的には信じない

    +17

    -8

  • 108. 匿名 2022/01/22(土) 17:06:34 

    母性すら感じるいい演技だった。この子の中に石田ゆり子がいるって感じながら楽しく観れたわ

    +31

    -3

  • 109. 匿名 2022/01/22(土) 17:39:00 

    妻の連れ子の児童とか、妻の外見が小学生とか
    こんなんみんな好きだね…
    気持ち悪い!小児性愛者最低!きっしょー

    +7

    -15

  • 110. 匿名 2022/01/22(土) 17:40:42 

    コミック読んでるけど。おもしろい

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/22(土) 17:44:33 

    >>1
    ほんとにすごいと思いました!

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/22(土) 17:50:59 

    毎田暖乃(子役)に演技力負けてる若手女優がけっこういるのでは?と思った

    +14

    -3

  • 113. 匿名 2022/01/22(土) 17:59:11 

    >>112
    男性俳優もけっこう負けてる
    ほんと凄いよあの子

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2022/01/22(土) 18:18:24 

    >>101
    キモい映画だったよ。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/22(土) 18:29:10 

    インタビューでも受け答えしっかりしてる子だったよ。頭いいんだろうな。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/22(土) 18:36:09 

    ゆり子は何やってもゆり子だけどこの子は上手い

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2022/01/22(土) 18:42:57 

    昔、浅野温子と野村佑香が母娘役で中身が入れ替わったドラマあったけど、どっちの演技も酷くて見ていられなかった。その記憶があるからこの子の演技力の高さにビビってる。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/22(土) 18:58:58 

    >>83
    堤真一、かっこよくて好きなんだけど、くたびれた中年オヤジ役がハマっちゃうんだよね
    それゆえ、絶妙に気持ち悪かった(役がね)

    若かりし頃のゆり子との回想シーン、モヤがかかった感じでお互いの老いを誤魔化してたのがちょっと滑稽だった

    +40

    -4

  • 119. 匿名 2022/01/22(土) 19:01:25 

    >>112
    でも子役の演技って、大人になってから子役独特の演技のクセが抜けない場合があるから、将来大成するかは微妙だと思う
    子役の子、劇団のレッスンがワンパターンなのか、感情表現が激しいというか不自然

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2022/01/22(土) 19:08:38 

    生まれ変わりって事?
    娘でもないの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/22(土) 19:46:30 

    >>41
    この一言でもう見るのやめようと思った。

    +11

    -11

  • 122. 匿名 2022/01/22(土) 19:46:41 

    せめて顔が本田望結ちゃん位可愛ければもっと人気出ると思う

    +0

    -19

  • 123. 匿名 2022/01/22(土) 20:22:31 

    私が10代後半の時、父が母を亡くして堤さんのように抜け殻になってしまい、数年後病気になって死んでしまいました。ドラマを見て、久しぶりに父母のことを思い、号泣しました。当事者の気持ちがわかる私にはかなり響きました。40代になった今、私も夫や子供のために長生きしなければと考えさせられました。

    +57

    -3

  • 124. 匿名 2022/01/22(土) 20:42:00 

    >>1
    実写化反対だけどさ
    漫画実写もちゃんと原作通りの年齢の子役をキャスティングすれば良いのに
    コスプレにしか見えない成人が学生役とか本当にやめてほしい

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2022/01/22(土) 20:52:37 

    >>121
    大丈夫だよ全然そういうのじゃないから。

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/22(土) 20:57:08 

    >>114
    気持ち悪いよね。
    みんな変だと思わないのかね

    +8

    -5

  • 127. 匿名 2022/01/22(土) 21:13:54 

    >>126
    ラストなんかゾッとしたわ。ある意味ホラー映画だよ。

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2022/01/22(土) 21:34:14 

    >>127
    制作に関わった人は全員ロリコンってことだよね。

    +3

    -8

  • 129. 匿名 2022/01/22(土) 21:41:44 

    とにかく視聴率が楽しみ
    これだけ感動感動で上げ記事もあって一桁とか許さないから

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2022/01/22(土) 21:42:29 

    >>98
    私もののちゃん目当てで見たよ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/22(土) 21:56:14 

    ロリコン向けドラマかと思いきや
    子役の貫禄がすごい(顔だけなら36歳ぐらいに見える)から、それ目当てで見たおっさんとかは拍子抜けしただろうなと思う

    +2

    -7

  • 132. 匿名 2022/01/22(土) 22:35:25 

    これみて旦那号泣してたわ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/22(土) 22:36:58 

    ドラマ初日にこんなに泣かされるとは思わなかった。

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/22(土) 23:35:27 

    >>57

    石田ゆりこに一度演技してもらって完コピ

    実際そうなんじゃないかと思ってる
    ゆりこさん、出番なくても現場いるって言ってたし
    だとしても、すごいと思う
    完コピだって簡単にできるもんじゃないし
    正直、ぜんぜん期待してなかったから、おみそれました。

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/22(土) 23:35:58 

    >>31
    私もその設定無理で見る気失せた。
    どの辺りの層に人気なんだろうね。

    +15

    -7

  • 136. 匿名 2022/01/22(土) 23:36:59 

    石田ゆり子はこの設定を良いと思ったから出たのよね…

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/23(日) 00:23:28 

    >>32
    やっぱ演技ができるって事と演技に集中してるかって事じゃないの?役者は演技ができてナンボだから。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/23(日) 01:02:34 

    小学生の女の子とお風呂に入ったり同じ布団で寝たい成人男性の欲望を叶える漫画が増えています

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/23(日) 01:40:17 

    >>41
    その台詞に違和感を持たせるような演出だったからよかったよ
    文字で見たら気持ち悪いけど

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/23(日) 01:46:05 

    今後八年間も若い女の子を拘束し続けて結婚するつもりのおっさん怖すぎる
    元妻の小学生女児が他の男を好きになったりつきあうのを許すつもりはないんでしょ?
    十代の女の子に「若くてかっこいい男の子よりも、くたびれたおっさんのあなたのほうが好きよ」って言ってほしいロリコン男の夢の結晶

    +2

    -9

  • 141. 匿名 2022/01/23(日) 03:23:22 

    妻がお婆さんに転生する作品はないの?

    同じ年頃のおばちゃんは?

    なんでこういうのって転生先が女児ばかりなの?

    闇深すぎ。

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2022/01/23(日) 09:39:00 

    >>31
    見てから言ってね

    +10

    -5

  • 143. 匿名 2022/01/23(日) 12:07:14 

    cmで観た時、東野圭吾の秘密かと思った

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/23(日) 13:09:41 

    東野圭吾の「秘密」は実の娘の肉体へ死んだ妻の魂が入った話
    広末涼子が娘役で映画にもなった
    主人公が妻の魂の入った娘とセックスするために同じふとんに寝てパンツを脱がせるシーンがゴールデンタイムのお茶の間に流れた

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/23(日) 13:54:55 

    >>68
    私はめちゃくちゃハマった
    まさに子役のこの子が上手すぎるし嫌味がないし、ゆりこがかわいいし、堤真一の演技も上手い。

    まじで泣いてしまった。
    設定云々は賛否あると思うけど、いやらしさは無いし面白かったよ。好きで見てるから批判がつらい。

    +32

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/23(日) 14:26:55 

    2人で役作りなど打ち合わせしてるものの、石田ゆりこが合わせてるんだと思うよ。両方ともマネージャーさんが仲介で頑張ってるかな。
    小学生を先にテスト録画してゆりこが合わせて役づくりじゃない?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/23(日) 14:39:35 

    >>41
    そのシーンまで泣いてたけど、その一言でザワザワした。せめて爽やかに言って欲しかった。面白かったから来週も見るよ!今期一面白かった。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/23(日) 16:33:20 

    >>135
    これ実際に見てみたら理由が分かるよ
    あっという間に引き込まれるから、懐疑的だった自分も設定のムリ感が吹っ飛んだ

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2022/01/23(日) 17:04:22 

    >>114
    そうだったんだ
    原作と映画は違うんだね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/23(日) 17:35:28 

    >>148
    最初は幸せそうな家族の場面から始まるんだよね
    すごく幸せそうで、いいな〜こんな家庭いいな〜素敵だな〜と引き込まれて見てたら…ってやつ
    脚本家も上手いと思う

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/23(日) 17:48:58 

    今、録画みた!
    気持ち悪いと思う人もいるかもけど
    子供をそういう目で見た事ない私からしたら、感動しました!!皆んな演技上手い!
    小学生の子は、手振りがまだぎこちないけど
    次回楽しみです!

    +14

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/23(日) 22:47:16 

    >>79
    中学聖日記にも吉田羊出てたね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/23(日) 22:58:42 

    >>21
    ファイトソング、おもしろい?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/23(日) 23:34:24 

    >>31
    設定がやばいから見る気がなかったんだけど、
    原作はただの転生した話とは違う、
    転生して今は小学生になっているからその親との生活もあるし、とにかくすごく良い話なんだと、、
    確かに小学生として生まれた家はなんだか訳ありな雰囲気の母親。。

    原作読んでないけど、一話で涙が出てしまった、、
    子役次第では成立しないドラマだと思う。
    瞳の中に石田ゆり子がいる。
    来週も楽しみです。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/23(日) 23:42:59 

    小学生に生まれ変わって急に転生前を思い出したのも、何かあるんだろうな、という感じ。

    ご飯を作ったりしてるのを見て、娘が何やってるの!お母さんのものに触らないで!!と一生懸命に言ってるのに涙が出てきたよ。。
    お母さん亡くした子どもは、そのあとに家のキッチンに父親以外が入るのはかなり嫌だろうなと思うわ。母親のお皿とか座って椅子にも触って欲しくないだろうね。
    娘役の子もすごく良かった!

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/24(月) 00:13:26 

    >>75
    トータス松本はドラマの中では子供を見捨てて売るような父親で評判がすごく
    悪かったけど、撮影現場では暖乃ちゃんが一番なついていたという話。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/24(月) 04:17:31 

    このマンガやドラマにも>>144のようなシーンがあるの?
    小学生の女の子に転生した妻とおっさんが手を繋いだり、
    小学生の女の子と他人のおっさんが抱きしめあったりするの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/24(月) 20:08:42 

    >>1
    私は、吉本の島田珠代に見えてしまった・・・もうちょっと石田ゆり子に似てる子いなかったのかなぁ・・

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/24(月) 22:20:21 

    >>26
    でもこの子さ、おちょやん演じるにはちょっと太り過ぎてない?とても貧乏な設定だったのに顔が丸々としてて違和感しか無かった。でも子供に「役のために痩せろ」とは言えないしねぇ。演技力抜群なのは分かるんだけど、私はおちょやんに関してはミスキャストだなと思った。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/24(月) 23:32:49 

    これから何十年も続く小学生の女の子の人生を、自分たち家族のためにすりつぶしてもいいと思ってるおじさん視野が狭すぎて怖いよ…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/25(火) 01:23:00 

    ヤングケアラーじゃん

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/25(火) 01:33:17 

    >>94
    義母と娘のブルースの連ドラ化はどマイナーな雑誌連載だったけど電子書籍で主に読んだ人から細々と高評価をもらってはいて、作者さんの電子版原作おまけによると2017年3月にドラマ化オファーの一報を戴いて具体的な主演キャスト予定を聞きつつ正式発表までは伏せて下さいと言われ続けて2018年7月に放映になったそう。
    ワンクールのドラマでも一年以上はかけて動いてるみたいよ。

    この原作漫画は2年前だと4巻が発売された辺りかな。コロナで制作が遅れたことも考慮してみたらあり得るかも。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:30 

    >>159
    丸々と太った顔で貧乏の悲惨さを軽減するために選ばれたのかもしれないよ
    本当に細くて小顔の子役が貧乏な役をやってたら痛々しくて見てられない

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/25(火) 15:47:44 

    この子演じるの大変そうだなと思った。
    おにぎり握るのとか包丁の使い方とか練習したんだろうなーと。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:01 

    今から思うと志田未来は泣きの演技だけが上手かったと思うけど、この子は普通の演技もとてもうまいと思う。おませで頭も良さそう。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/28(金) 19:41:09 

    >>13
    すごく良いです。
    泣けました

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/29(土) 11:32:30 

    >>31
    見てみたけど、気持ち悪くて無理だった。
    娘じゃない小学生女児が、父親じゃないおじさんの顔を触ったりする時点で、ゾゾゾ…
    実況では好評みたいだったけど、自分は脱落したよ。

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2022/01/30(日) 05:07:55 

    おちょやんの時、メリハリのある演技も普通の演技も上手いなと思いました。
    愛情のある演技ができて40年、50年くらい前のホームドラマにでてきそうな雰囲気。
    自分の姪に少し似ているので気になります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。