ガールズちゃんねる

美容院で言いたい事言えてますか?

146コメント2023/06/30(金) 18:47

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 20:35:25 

    主は、どこの美容院に行っても思った髪型になりません。「癖が強いからこれ以上切れません。」と言われたり、ウルフの画像を見せてもマッシュにされたり、丁寧にやってくれる美容院もありましたが、時間が掛かりすぎて疲れて「はい。大丈夫です。」と帰ってきて後悔したり。
    どうせ満足しないなら1000円カットにしてしまおうか迷っています。上手な伝え方があれば教えて頂きたいです。

    +63

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:08 

    美容院で言いたい事言えてますか?

    +44

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:15 

    言えるわけがない。

    +28

    -10

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:22 

    美容院で言いたい事言えてますか?

    +2

    -15

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:29 

    結婚したいです

    +0

    -13

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:35 

    伝えたりしましたが結局美容師さんのセンスなんだなと思いました。
    1000円カットで良いと思います。

    +94

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:38 

    その美容師さん自身が切ったモデルの写真を持って行って、同じふうにしてほしいと言うのが一番いいかも

    +7

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:56 

    >>1
    2センチくらい切りたいです
    前髪は短めがいいです
    これしか言ったことない

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:57 

    めんどうだから
    おまかせ

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:59 

    言えないから口コミ投稿してやる。

    +6

    -14

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 20:37:06 

    言えてるよ
    ガル民の多くは美容師さんとのお喋り嫌いな人多いけど私はかなり色々話すよ
    ほとんど失敗しないし安心してお任せしてる

    +35

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 20:37:21 

    かなり拘り強い人が1000円カットで満足できるとは思えないけど…

    +61

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 20:37:31 

    そんなに言いたい事がない。
    もう何年も同じ人にやってもらってて、いつも同じ髪型だし。

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 20:37:54 

    今までは言えなかったけど、話しやすくてカットの上手な美容師さんに出会って言えるようになった
    もう3年間同じ人に切ってもらってる

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:05 

    最終確認の「こんな感じです、気になるとこあります?」ってなっても何も言えない。

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:05 

    美容院で言いたい事言えてますか?

    +57

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:05 

    いつも行ってるところ
    全部お任せ、信頼してる

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:16 

    >>1
    狼にして下さいの一言で済むよ

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:25 

    ここが流し足りないとか普通にいう
    もう8年やって貰ってる人だから言いやすいw

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:26 

    全然こだわりないから美容師さんのセンスでいい感じにしてほしいんだけど、好みなのでって言われていつも困惑する。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:28 

    相性だよね
    余り説明しなくても好みの髪型になったり、説明多くしたのに伝わってなかったり...

    千円カットもうまかったりしますよ
    一度試してみては?

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:39 

    鼻の頭が痒いとは中々言えない

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:48 

    >>1
    癖が強いから切れないって言ってくれるの親切な美容師じゃん
    思っててもできないヘアスタイルってあんのよ

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:52 

    1000カットは下手な人に当たるとガタガタになるよ。
    上手い人に当たれば1000円とは思えないクオリティ。
    つまり伝え方よりその方の技術。
    同じ伝え方でも優秀な人は理解してくれるしね。

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:58 

    15年同じ美容師さんに切ってもらってるから何でも言う
    たまに無茶言って困ってる笑
    でも変にされたことは一度もない

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:58 

    言えてるけど、

    傷んでるところ切ってください。毛先は少し軽くしてください。
    前髪は眉毛出さないで自然に流してください。

    しか言わないので、6000円勿体ないな、って思ってる。
    この内容なら1000円カットでも十二分だよね。

    +36

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 20:39:08 

    言う。細かく言った方が本当に失敗されない。高い金払ってるし言わなきゃ何も伝わらない

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 20:39:09 

    違う感じにしたくて画像とか見せてもいつも最終的に同じ髪型になってる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 20:39:11 

    >>1
    1度千円カットに行ってみるのもありかも。
    美容院とは比べ物にならない仕上がりよやっぱり。当然っちゃ当然だけど。

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 20:39:30 

    ウルフ頼んでマッシュって全くの別物じゃん。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 20:39:32 

    言えない
    言っても髪質で出来ないって言われて、「素人には分からないですよね〜」みたいな雰囲気出されて面倒くさい

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 20:39:37 

    画像見せたら「お客様の場合は髪質がこうだから、この部分は画像通りにはできないかも(またはしないほうがいいかも)。あとこっちはこうしたほうがいいかも」って言ってくれるけどな。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 20:40:18 

    初回は言った通りにならなくても追求しない、2回目に前回はここが気になったので、もうちょっとこうしたいと言う。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 20:40:20 

    >癖が強いからこれ以上切れません
    これやろなぁ

    活かせる癖とどうやったって無理な癖&毛量があり私はそれなので縮毛矯正

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 20:40:22 

    >>1
    全部言う。全て言う。
    写真で見せると良いよ、言葉じゃ伝わらなかったり、イメージするものに差異が出るから。

    あと、「これにしたい」だけじゃなくて「こうはなりたくない」の写真も見せるとかなりイメージのすり合わせできるよ。

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 20:40:53 

    私、おばさんだけど若い子が見る雑誌が観たいんです。これじゃないです。
    って言いたい。言えないけど。

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 20:41:42 

    >>1
    癖が強くて毛量も多いとか??
    自分の髪質に似てるヘアカタから選ぶといいかも。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 20:42:05 

    >>4
    マネキンで練習してるのかと思った

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 20:42:08 

    最初の段階でイメージを画像などを見せつつこんな風にしたい、と伝えて、自分の髪質や頭の形や顔のでかさwでどこまで寄せられるか?と相談してます
    似合いそうにないなら君には無理だとはっきり言ってくださいーと、提案してもらいやすいよう誘導したり・・・結構、勝負どころだと思って頑張ってコミュニケーションとってます

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 20:42:19 

    友達が美容師だから何でも言いたい放題でありがたい

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 20:42:20 

    >>10
    うわー最低

    +4

    -14

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 20:42:23 

    前回と同じ感じで
    と言っても、100%違う仕上がりになる
    そのお客に何をどんな風にカットカラーしたか、メモしておけよ
    そして、「今後どうやって髪を伸ばしてカラーをして、最終的にどうなるか」というくだりを、もう2年くらい聞かれて、答えてる
    メモしておけよ

    +10

    -7

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 20:42:36 

    >>1
    ここはちょっと…ってとこじゃなくて
    75点ぐらいの仕上がりなら通い続けたほうがいいよ
    段々と癖とか好みとかわかってもらえるから

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 20:42:38 

    言えないし美容師の方と自分の美的感覚がズレてるなと感じることが多くてほんとストレス
    自分で切れるようになりたいわ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 20:43:22 

    >>30
    主がちょっと盛り過ぎてると思った
    ウルフがマッシュになる髪質ってなかなかのクセ強髪質www

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 20:43:36 

    >>1
    思った髪型と主の髪質があってないなら
    無理ですと言ってくれるのは優しい美容師じゃない?
    それこそ1000円カットとか「とりあえずやってみますねー」とかで失敗するパターン多いと思うけど

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 20:43:47 

    ポイズン

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 20:44:08 

    >>36
    それは言ったらどうでしょう
    たまにメンズ雑誌がみたいっておっしゃる方いますよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 20:45:07 

    上手い下手とは別に、美容師さんにも好きなスタイルがあるんだよね。
    ボーイッシュなスタイルが得意な人にフェミニンなオーダーしても、思ったように仕上がらなかったりする。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 20:45:07 

    中学生私「眉が隠れるくらいにして下さい」

    美容師「はい、終わりました。どうですか?」
    中学生私(眉見えてる…)
    中学生私「大丈夫です」

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 20:45:30 

    ちょっと出来上がりに「ふーん」ってなる事あっても言えない。でも物販買わそうと隙あらば勧めてくる人にだけは急にハキハキキッパリ断れる。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 20:48:01 

    もうちょっと毛先軽くして下さいくらいしか言うことがない

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 20:49:10 

    顔デカいから小顔に見える髪型にして!
    って正直に言ってる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 20:49:24 

    >>1
    友達の結婚式に行く時、スピーチ頼まれててこちらも気合い入れてヘアセットお願いしたとき、前髪の巻き方をこんな感じと言ってたら、「もしかしたらご自分でやられた方が良いかもです~」って言われてアイロン渡された自分でやったことある。

    ハーフアップとアップで1000円の値段差あって、ハーフアップにしてもらったのに、アップ料金請求されたし、もう二度と行かない。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 20:51:07 

    トリートメント商品を勧められた時だけは はっきり断る

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 20:52:54 

    美容院で言いたい事言えてますか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 20:52:55 

    >>12
    主さんは、かなり拘りが強い訳ではなくない?

    ウルフがマッシュルームって、美容師側がトピ立てたら、辞めちまえコメの嵐だと思う。

    「美容師ですが、先日のお客様にモヤモヤしています。
    私の仕上げたカットに対して、満足していない表情だったんです。
    ウルフとマッシュルームなんて大差無いし、私なりに1番かわいくなるように考えたのに…
    そのお客様のかなりの拘りの強さに引きました」

    +2

    -15

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 20:53:06 

    >>55
    トリートメントしないの?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 20:53:29 

    最近行った美容室でめちゃくちゃなカットされた。ずいぶん雑に切るな…と不安感でいっぱいだったけど流石にそれんなにテキトーに切って大丈夫ですか?と言いたかったけど雰囲気がラリったサーファーみたいなおっさんで怯んで何も言えず…。

    アイロンで誤魔化してたからよくわからなかったけど、後ろ姿見た夫がそれはやばいと騒ぎ出し、美容師の友達にも見てもらったら可哀想にと同情されるくらい。下手に短くされたもんだから修正がきかず…。夫にも見せられず、帽子かぶって生活してます。これから家族写真の撮影、お盆には義実家への帰省があるというのに最悪で鬱状態。Googleマップの口コミに画像付きで低評価のレビューを投稿しました。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 20:54:57 

    美容師さんとの相性によるかも
    話しやすい人だとここはもう少し切って欲しいとか言える

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 20:54:58 

    >>54
    値段の間違いは言わなかったの?
    私なら言うなー
    これってアップの料金になるんですか?って
    あと自分でアイロンしても何かいやだわ
    それは口コミに書いちゃうかもw

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 20:55:38 

    言ったら毎回めんどくさそうに対応されるから言えなくなった

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 20:55:44 

    >>1
    主、襟足の癖強いんじゃない?
    上手な知識ある美容師さんは癖が出るような髪型にはしてくれないよ

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 20:56:02 

    その長さは跳ねますよ、と言う美容師と言わない人がいる
    私は毎朝ブローするから大丈夫なので、跳ねると言わずに切ってくれる人が有難い

    出来る出来ないも、美容師の技術次第だったりもすると思う

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 20:56:13 

    >>20
    おまかせで!ってオーダーは
    特に女性だと、トラップな経験が多すぎて

    おまかせな筈は無い⋯

    と疑ってしまう節があるのです💦
    申し訳ない。。

    だから「本当に本当によく分からないので、あなたの思う似合う感じにして下さい‼️」

    と、伝えてもらえるとお任せでも大丈夫かと思います💦

    あとは、ざっくりとした長さの指定をしてもらえると喜びます

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 20:57:32 

    >>36
    言っても変に思われないよ

    もっと変わってる人山ほどいるし
    その程度の要求は記憶にも残りません!

    是非お気軽値お申し付けを

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 20:57:53 

    >>58
    これいいですよー。買いませんか?どうですか〜みたいなやつ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 20:59:21 

    >>44
    それは美容師さんの選び方が良くないかもですね

    練習して自分で切るのもありかも知れません
    専門学校は2年ですよ
    一生ストレスを抱えるなら、2年努力するのもありかもしれませんね

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 21:00:28 

    今の担当さんがめちゃくちゃ言いやすい人なので
    基本はお願いしてる(どんなカラーでどんなヘアスタイルかも私以上に楽しそうに考えてくれるので)

    その上で最後整える時にもう少し毛先軽くしたい!とか言ってます。
    前髪伸ばしたいとかは最初に言っとく、というか聞いてくれる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 21:00:37 

    なかなか言えない

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 21:00:53 

    >>1
    もう少し切ってください
    くらいなら言える

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 21:02:09 

    >>49
    自分の好きとマッチする人に切ってもらうこと
    オススメします!

    正直自分が良いと思えないスタイルを切るのは
    嫌って訳ではなくて
    正解が何か分からなくて
    ゴールが微妙にズレるかもしれない。


    長さなどはオーダーに合わせられても
    微妙なニュアンスが掴みきれないと
    お客さんとシンクロ出来ずに
    満足させられる自信がない。。


    私はスジ盛りやギャルスタイルをオーダーされると
    ゴールが分からない⋯

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 21:02:09 

    >>61
    ありがとう泣

    地元の結婚式で前泊してたから地元の美容室行きたくて、妹から紹介してもらった所だったんだよね。
    妹の行きつけの場所だからと思って何も言えなかった…
    田舎だし何かと面倒だと思ってしまった。

    一応後日妹にこの話ししたら、それ以来妹もありえないと思ったらしく行くの辞めたって。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 21:02:14 

    昨日行ったんだけど、見せた写真よりだいぶ短く切られた。長さはあまり変えたくないって言ったんだけど。
    切られるとき、後ろ切りやすいように下を向くように言われるから、顔あげたときにはもう切られたあと。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 21:03:23 

    >>50
    疑うようだが
    緊張して目を見開いて無かった💦?

    少しの目の開き具合の違いで
    事故に繋がるんだよね⋯

    そこも加味して切らないといけないんだけど

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 21:05:25 

    >>73
    そっかぁ
    妹さんの行きつけってこと考えたらクレーム(これはクレームじゃないけど)ってとられたら嫌だね
    口コミも書けないね、、
    なんか的外れなコメしちゃってごめん

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 21:06:10 

    >>73
    前髪に関してはこだわりが強い人が多いので
    若い子とか余計に自分でアイロン使えるし

    他人がやるより(プロであっても)自分でやった方がと考える美容師も結構いるので、手を抜いた訳では無いかもしれません。。


    値段に関してはその場で聞いても良かったかもですね💦
    もし気になるんだったら、後で電話しても良かったかも。ミスなら後日でも返してくれますよ!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 21:06:12 

    この間行った時に言えなくて、言えば良かったとすぐに後悔した
    あまり軽くし過ぎるとかえって広がるから、敢えて重めにしましたと言われて、あまりすいてもらえなかったんだけど、髪が多過ぎて暑くてこれからの季節が大変だから少なくしてもらおうと思って美容院に行ったから、ちゃんとそこ言うべきだったのに自分何やってるんだ…って思った
    同じ美容院の他の美容師の人が以前上手く調整してくれたから、それを期待して行ったんだけど
    また行ったら今度はきちんと言うつもり

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 21:07:19 

    ・いつも髪に触れてる時に親指が強めで引っかかって痛いです。
    ・トイレ行く時にケープ取るタイミングが遅いです。
    ・ドライヤーで地肌の1箇所に熱風が当たる時間が長めで熱いです。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 21:07:47 

    言ってる。こうならないようにしたいとかこだわりあるの伝えてるからその都度美容師さん側からも聞いてきたりこうしたらどうかとか提案してくれる。
    10代の頃何でも受け入れて失敗したから話するようになった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 21:08:21 

    >>50
    ごめん声出して笑ったw
    中学生くらいだと言えないよね
    大人でも言えないかも

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 21:11:17 

    >>78
    それよく言われるよね...

    重めは私も嫌だから、いつも最後のチェックの時に
    もう少しすいてくださいと言ってる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 21:11:57 

    >>76
    全然全然!
    聞いてもらえて、共感してもらえただけで救われましたよー😊

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 21:12:26 

    かなりの癖毛だけど、癖毛の美容師さんに当たったときは悩みとか共有できてイメージ通りになった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 21:13:32 

    >>1
    癖強いとか過去の施術による髪の履歴的にほぼ100%無理とかあるから、断られるor失敗要素が高い点は事前に相談してしまう。
    カウンセリング段階で美容師が無理と判断して顧客が妥協案を飲めない場合にはキャンセル出来る美容室もあるよ。
    自分はどうしても叶えたい髪型なら、カット以外に必要な施術があるかまで判断してもらう。
    カットだけで叶えるのが無理な場合もあるというのは念頭に置いておかないとガッカリするよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 21:16:04 

    >>23
    頭の形とか生え方とかで出来ない、もしくは再現が難しい髪型ってあるよね

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 21:19:58 

    >>77
    そうなんですね!!
    そんなこと言われたの初めてだったのと写真見せながら説明した後だったから、自分で?え?説明した意味!ってびっくりしちゃいました。
    それなら自分のアイロン持参したかったけどw

    値段に関しては、1000円のためにまた連絡取ったりするのも面倒だし、高い経験料だと思っておきますw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 21:25:09 

    >>36
    最近タブレットのお店多いから、気にせず見放題だよ!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 21:25:22 

    切りすぎるの怖くて、とりあえず「2cmくらいお願いします」って言って全体切ってもらったあとにやっぱりもう少し切りたいなって全体にあと何センチが切ってもらうのって迷惑なのかな?

    そういう時あっても、また同じ作業いちからやり直してもらうの何となく悪い気がして言えないで帰ることある

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 21:27:44 

    シャンプーのお湯が熱くて、「お湯加減大丈夫ですか?」とも聞いてくれるのに、言えない…この熱さでずっとやってもらってるから、つまり他の人はこの温度でも熱くないってことだからと思って言えない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 21:27:46 

    言いたいことしか言ってません。
    ここ切らないでここ少し短くしてここもう少し量取って。
    美容院は実現可能な範囲なら言いたいことを言う場所ですよ。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 21:27:55 

    >>1
    ウルフ希望をマッシュにされるってことは、襟足を短くされてる?
    襟足少し残してくださいって言ってみたらいいかも

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 21:29:33 

    長年行ってるから、画像見せておまかせ。
    でも、途中でいろいろ聞いてくるよ。
    例えば、切る前に顔周りはもうちょい長い方が良さそう。とかいつもと感じ変わるけど大丈夫?とか。
    最後まで声かけないのかな?

    なんだかんだゴリ押しでやってもらったこともあるけど、美容師がデメリット言ったりやらないのを無理やりやると後悔するよねw

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 21:31:39 

    >>20
    やってもらってる期間の長さにもよらない?
    4-5年行っててそれなら、おまかせは受けない主義なんだろうね。
    2-3回じゃ、さすがの美容師もわからないよって思いも仕方ない

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 21:35:46 

    >>21
    おばあちゃん行ってる1000円カットたぶんうまいと思う。
    ロングでパーマもしてきたりするんだけど、私の高いパーマとの違いがわからないから今度行ってみようかと本気でおもってる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 21:40:28 

    最近の美容師さんて強気よね?
    前とぜんぜん違う
    カウンセリングからしてあちらのイメージ先行ってかんじ
    モデルにしろとは言わないけどシルエットとか量はこっちの意見きいてくれよ
    のびるまで数か月耐えるのこっちなんだから

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 21:41:07 

    >>89
    それはナシかも。。時間にゆとりのある美容室ならやってくれるかもだけど単純に2回カットするってことだから料金も時間も×2だからね。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 21:43:53 

    >>4
    後ろの美容師さんは加工のない本物?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 21:45:19 

    >>98
    え?それはどういう…??

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 21:45:35 

    >>89
    え、そう思ったら余裕で言ってる昔から。
    最初に長めに切ってもっと切りたいと思ったら調整してもらうのありですか?って聞いてるし、ダメって言われたことないよ。嫌そうだったら通わないし指名しない。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 21:45:49 

    >>1
    美容師さんの腕もあるから伝えても出来ないことはあると思うよ
    それと客側も何をどうしても不満が出てしまう人がいる
    それだと何をどう伝えても満足には繋がらない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 21:46:10 

    >>1
    前髪や襟足に生えグセある場合、思い通りの髪型にならない確率高い。私がそう。
    もう諦めてたんだけど、今の美容師さんに出会えてからはなりたい髪型が全部90%の再現度で実現できてる! 美容師さんの相性大事。
    あとこんな感じは嫌、とかこの髪型のココが好き、とか細かく伝える努力も必要。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 21:46:41 

    >>75
    よこ

    もしそうなら、危ないから目を閉じていてねって言えばいいだけじゃないの?

    中学生なら言えばわかりそうだし。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 21:50:44 

    >>103
    目の見開きとか、
    上から見た(美容師目線の)角度だと
    お客さんが見る長さより長めに見えて切りすぎたりする

    それらをふまえられなかったから
    切りすぎたんだろうね。

    あなたの言うとおり、そう言え良かったんだろうね。


    可能性として聞いただけだよ
    コメント主が悪いとは言ってないし思ってないよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 21:53:04 

    言ったことを守ってくれない美容師さんに当たると凹む
    段なしの切りっぱなしボブにしてと画像も何枚も見せて頼んだのに後ろ普通に段が入ってて「すみません、段なしと頼んだのですが」とか言ったら「こうすると綺麗に丸くなるから!」とか言われて最悪だった

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 21:53:13 

    >>12
    1000円カットは当たり外れの差がすごいよ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 21:54:19 

    インスタで最近よく見かける白髪活かし、白髪隠し、魅せるグレイヘアと謳ってハイライト入れたり、酸熱トリートメントでツヤツヤの髪に希望を抱いていましたが、数回通って出来上がった髪はバサバサの金髪ヤンキーみたいになりました。
    1回4〜5万もするのに泣けました。
    毛先ならカットすれば良いですが、根本からのためどうすることもできず、いつもの美容院に行ってトリートメントしながら伸びてカット出来るまで騙し騙しやり過ごしています。
    何で自分の時だけ失敗されるんだろう。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 21:54:54 

    >>10
    縮毛矯正で毛先チリチリにされた。
    口コミに書きたいけど近所出しなーと悩んでる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 21:55:19 

    今行ってる美容師さんめちゃくちゃ喋りやすいからなんでも言える

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 21:56:29 

    >>1
    言ってるのにその通りにしてくれない。
    私の髪質では無理って理由だけど、
    てか何度も何年も同じ髪型にしてアイロンしてヘアオイルもすっから大丈夫!って言ってるのにしてくれなくて、全然希望通りの髪型にならなくて
    結局髪縛りっぱなし😭

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 21:59:48 

    >>75
    目を見開かなくても前髪が短くなる傾向があるとわかったので完全に乾くと上がるから少し長めでと言うことにしてる
    上から見ている事を考慮できない美容師さんが結構いる

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 22:03:03 

    もう数年担当してくれてる美容師さん、会話にきもい、きらいってワードがすごく出てくるようになって、私嫌われてんのかなって思えて来た。
    やめて欲しいけど言えない。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 22:03:53 

    毎回同じ写真を持って行って何度もカットしてもらってるけど、カットしてくれる人による。。
    前回はほんとにひどかった。
    自分と同じような髪質や頭の形をした美容師に当たると当たりです。悩みが分かってもらえるから。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 22:04:40 

    >>10
    同じく髪ボロボロにされて口コミ書きたいけど、面貸しサロンなので書くところがなくて悔しい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 22:11:41 

    ドライヤーが熱い事すら言えない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 22:20:15 

    >>111
    長さをチェックする時に
    屈んだり、丁寧に長さをいちいちチェックしてくれる人じゃない限りは長めにオーダーした方が無難だよね

    本当に1ミリで変わってくるから。

    あと、前髪とサイドの間の髪のデザインを
    丁寧に作ってくれる人か、あるいは
    こっちからオーダーした方がいい

    そこをいい感じに出来ると
    ぐっと垢抜ける

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 22:28:00 

    >>1
    思ってる事は全て言う。初めての店なら尚更言う。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 22:31:58 

    美人だったら言うけど、この顔とスタイルであんまりこだわって何か言うのが恥ずかしくて、よっぽどのことがなければ何も言わない。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/23(金) 01:36:19 

    何も言えない
    言ったとしても食い気味に拒否されるからもう言わなくなった
    話を全否定され続けると人間、望みを持てなくなる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/23(金) 02:12:52 

    言えない…。
    スキバサミ持ち出した時に「スキバサミは止めてくれー!!!」て叫びたかったが、当たり前に使おうとしていて 言えなかった…。
    なんで普通のハサミで梳いてくれないんだろう。梳きすぎなんだよ、いつも…(涙)。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 02:26:01 

    >>9
    おまかせって怖くない?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 05:48:24 

    去年から行ってる美容院
    ウルフカットでずっとお願いしてるけどレイヤーカットに変えてもらいたいような
    何回か通ったから美容師さんにお任せって言って良いのか迷い
    多分来月もウルフカットでと言うだろう

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 06:37:07 

    昨日美容室行ってきた。
    カラーの希望を聞かれなくてちょっとモヤモヤ。
    いつもは聞いてくれるのに。
    変な色になったりはしなかったけど、雑に扱われ始めたのかなぁ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 08:14:48 

    35歳。剛毛、癖毛、多毛でずっと悩んでたしどこ通っても、満足のいく仕上がりになったことなかった。けど、ジプシーしてたら去年やっとこの人!って美容師さんに出会えたー
    お店の雰囲気もいいし色々見て回って本当によかったーしかもまさかの家からめちゃくちゃ近い
    トピ主さんも良い美容院見つかりますように!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 09:01:36 

    今日、勇気を出して3年ぶりくらいに髪切ってきます。
    ピアスって小さいのならつけてて大丈夫だっけ?
    カラーしないからいいかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 09:38:04 

    指名すると割高になるけど上手いから何回か行ったけどずっと自分の腕がいかに良いかを語られ他のスタイリストさん達の悪口を聞かされアシスタントにキレるから居心地悪すぎて行きたくなくなった。
    ここですっぱり言える人になりたいけどチキンだから別の店に行くことにした。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 10:44:34 

    ほぼ毎回毛先のすきかたが足りなくて、「もう少しすいてください」と
    毎回言ってるわ…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 11:23:34 

    >>50
    それよくあったから家で愚痴ったら、「乾いた時に」眉毛が出ないようにしてくださいと言えと親に言われたっけな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 11:26:49 

    切り抜き持って行くけど、どうせクセ毛で同じようにはならないのは分かってるから
    こんな感じの長さでって言っちゃう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 12:34:57 

    >>124
    私もこの人!って美容師さん(男性年下)に出会えてまめに通っていたら
    何故かその美容師さんを好きで通っているという変な空気に
    行き辛くなってしまった
    そんなんじゃないんだよー

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 13:48:02 

    私もうまく言えないです。一応画像みせたら無理てなり
    適当にされます。だから、口コミをみて4年目ぐらいの情熱のある美容師を探して相談するのが良いかなあと。ベテランに限って。てあるかもは相談できるレベルの人にいきます
    価値がないとこにはもう行きませーん。客によって対応しますとかふざけんな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 15:23:18 

    いいえ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 15:35:15 

    どうしますか?は絶対聞かれるから、言う事考えてから行くけど、うまく伝わない時ある。
    今は短くしたいけど、結びもしたくて、ギリギリ結べる長さのボブにしたい!と伝えようとしてる。
    肩までつくと癖が出るから悩む…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 15:56:34 

    探した画像見せて一生懸命、説明をし希望を伝えるけど満足出来る髪型になった事が無い。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 18:35:46 

    >>31
    それそれ!w
    ちょっとバカにしたようなしゃべり方になるんだよねw
    ちゃんと説明すればいいのにバカにしたように言ってくるんだよね。
    何でそういう美容師多いんだろう?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/23(金) 18:53:50 

    したいカラーの画像を持って行って私の髪でもその色が入るか聞いたら入る。って言うからお願いしたけど全然入ってなかった。
    時間経てば、太陽の下とかだとわかるのかな?って思っていろいろな電気の下とか太陽の下とかで
    友達に見てもらったけど入ってなかった。
    口コミに書こうか思ったけどやめた。
    次行った時言おうか思ったけど言わなかった。
    縮毛矯正も仕上がり微妙だったけど言わなかった。
    でも、やんわりでも言った方良かったかなって思ってる。

    偏見かもしれないけど言わない。って人の方が多い気がするから自信過剰な美容師さんって多いのかな?って正直なところ思ってる。
    褒められたり、有り難がられる事の方が圧倒的に多そうだから。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/23(金) 18:59:39 

    >>105
    私もそういう事言われる!
    客の希望より自分の好みとか考え優先の美容師いる!
    カラーの色とか職業柄オーダーより薄めに入れときました!とかw
    勝手に変えないでほしい!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/23(金) 19:01:42 

    >>107
    高っ!!
    そんな高いお金払ってお直しも出来ないってモヤモヤどころじゃないですね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/23(金) 19:40:25 

    >>130
    私も同じ感じなんですけどw
    好意があるとか思われてたらどうしよう...
    別なスタイリストさん達にもそう見られてたら嫌だなw
    何でそんな風に思われてるかわかったんですか?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/25(日) 19:28:48 

    コミュ症だから、おまかせ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 23:37:41 

    私は技術の差が正直あまり分からないから、自分の要望を言いやすい人(不機嫌にならずに向き合ってくれる人)優先で美容師さん指名してる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 00:50:37 

    10年以上同じ担当さんを指名し通ってる美容室

    内側を少しだけすく位で絶対表面はすかないで下さいと通い始めた当初からお願いしていました
    ここ数年は毎回しつこく言わなくても言う通りにしてくれたのに、先日「軽くしておきますね!」とザクザクすき始め凄くびっくりしたのに何も言えなかった

    案の定毛先がスカスカでボサボサに広がってどうしようもない。なぜあの時何も言えなかったのか自分が情けないです。本当に泣きたい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 00:53:32 

    >>141
    そう!それが一番なのに自分の好きなスタイリングや流行りのスタイリングだけが正義だと思ってお客をバカにして、上から目線で言う通りに切らない美容師が多すぎる!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/30(金) 06:37:04 

    ただでさえ難しい癖の髪質なのに、ここにあるようにカットめちゃくちゃにされるくらいなら、高くても担当のところに通った方がいいよなぁ…ってなって美容院変えられない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/30(金) 17:32:37 

    >>125
    3年ぶり!美容院にはもう行ってきましたか?
    もう終わったあとかもですけど、ピアスつけてても平気だけど引っ掛けられたりしたら嫌だから私はいつもピアスケース持って行って取り外しています
    良い美容院だといいですね!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/30(金) 18:47:28 

    >>145
    ありがとうございます!
    行ってきましたよー♪めちゃくちゃスッキリしましたw
    ピアスは付けっぱなしで大丈夫でした👌

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。