ガールズちゃんねる

料理研究家あるある

191コメント2023/06/26(月) 18:38

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 13:13:12 

    奇抜すぎる料理を作る料理研究家が現れる

    +75

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 13:13:42 

    世襲制

    +235

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 13:13:51 

    厳しい修行をしてきた

    +1

    -30

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:00 

    よくある料理をちょっとアレンジして名前を変えただけのもの連発

    +131

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:08 

    何をもって料理研究家なのかよくわからない

    +208

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:10 

    庶民的な雰囲気

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:30 

    謎にイケメン風(イケメンではないが大半)

    +78

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:38 

    料理研究家この人のイメージが強い
    料理研究家あるある

    +82

    -62

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:56 

    「研究」の定義をふと考える

    +70

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:57 

    新聞社で働いてそう

    +0

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:08 

    >>7
    料理研究家あるある

    +26

    -68

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:20 

    料理研究家あるある

    +40

    -80

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:33 

    研究家であり、美味しそうに見える物は結構少ない。

    +22

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:53 

    キャシー塚本に似てる人がいる

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:57 

    料理研究家って言ったもの勝ちみたいな感じがあるよね

    +121

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:59 

    レアチーズケーキのレシピにチーズ使わないでできますか?みたいな、インスタのアホなコメントにも丁寧に対応。
    研究家じゃなくて料理人とか料理講師名乗ってる人は無視しがち。

    +49

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:00 

    名乗れば誰でもその瞬間料理研究家になれるから、はっきり言って肩書に意味は無い。

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:01 

    料理研究家あるある

    +19

    -15

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:04 

    調理師免許は無いけど、野菜ソムリエとか薬膳マイスターみたいな民間資格は大量に持ってる

    +64

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:15 

    料理研究家って誰でも言える説。私もご飯作る時、レシピなしで作ることあるから、研究してる。

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:29 

    2世や3世だらけ

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:45 

    A社濃口しょうゆのPRレシピなのにC社のしょうゆでも作れますか?っていうクソみたいな質問されてる人達

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 13:17:05 

    >>1
    それは料理研究家を名乗る素人では?

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 13:17:20 

    自称でなれる

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 13:17:41 

    SNSとかで発信すれば、ある程度は
    誰でもなれそう。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 13:17:54 

    みそ汁の具は一種類のほうが好きだ

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 13:18:02 

    今までにない奇抜なレシピを作る競争みたいになってない?
    料理苦手で何もわからなかったから色々な料理研究家のレシピ片っ端から作ったけどどれも今ひとつで、ミツカンとかのレシピ参考にしだしたら家族みんなが急によく食べ始めたわ。食費も安く済むし。

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 13:18:17 

    意外とYouTubeのトップ人気は男性が多いのね
    個人的にオッサンとかデブ(周作など)の手元はそんなに見たくないので意外でした

    男性だと男性も観るから上に行くんですかね?

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 13:19:18 

    料理研究家あるある

    +7

    -76

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 13:19:28 

    片っ端からマイナス付けてるの自称料理研究家さん?

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 13:20:29 

    弁当にフタはしない

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 13:20:34 

    例のシェフ禁止

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 13:21:58 

    >>16
    レンジのレシピ出してたインスタの人のコメに、レンジとても便利ですが電磁波がきになりましてレンジを使わずに同じように作るレシピも希望してます。
    ってコメあってやばいなと感じた

    +41

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 13:22:03 

    >>5
    誰でも名乗れるよね

    +53

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 13:22:12 

    当たり外れが多い

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 13:22:39 

    >>1
    レミレミ

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 13:22:54 

    >>1
    再現できない感じのも紹介
    味は不明なままw

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 13:23:09 

    >>5
    私だって好き嫌いの多い家族のために料理研究してるんだから、料理研究家って名乗ってもいいかな?

    +104

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 13:23:35 

    >>12
    何周回っても歯が気になって…

    +82

    -5

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 13:23:41 

    >>21
    わかる〜。レシピも親のをパクっている。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 13:23:47 

    >>16
    ○○でもできますか?は最早大喜利だと私は思ってるw
    よくあんな事書けるよね

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 13:23:58 

    栄養士の資格持ってるのに料理研究家を名乗る

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 13:24:21 

    >>38良いと思う

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 13:24:35 

    特定の人よりも少ない材料でカンタン!を前面に押し出してるイメージかな
    好きだけど手のかかる料理を手軽に作る方法を研究して教えてくれるのはありがたい

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 13:24:49 

    >>7
    オネエ風にマッチョに熊に

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 13:26:18 

    >>32
    シェフだと料理人であって研究家ではなさそうw

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 13:26:20 

    >>7
    俺は?
    料理研究家あるある

    +23

    -8

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 13:27:10 

    その辺の主婦の方がよっぽど上手いよって思う人がいる

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 13:27:42 

    料理研究家あるある

    +5

    -38

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 13:27:49 

    >>43
    ありがとう☺️

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 13:28:32 

    パフォーマンスが多い

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 13:29:10 

    >>8
    チャンネル変える

    +49

    -34

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 13:29:33 

    料理研究家は誰でも名乗れるんじゃない?仕事に繋がるかはまた別だけど

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 13:29:52 

    調味料や宅配料理とコラボ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 13:30:57 

    >>47
    オリーブオイル研究家

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 13:31:28 

    塩へのこだわりが強い。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 13:32:16 

    >>47
    あんたは正真正銘イケメンオリーブオイルや

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 13:33:24 

    >>8
    顔も喋りも日本人ぽいのに名前が日本人じゃないなと思ったら案の定韓国だった

    +56

    -8

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 13:33:33 

    >>53
    だから世襲が多いんだろうなと思ってる
    仕事の取っ掛かりの機会の差で

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 13:34:03 

    胡散臭い人も多い

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 13:34:32 

    調理師資格あるとか管理栄養士とかは出していったほうが良いよね。料理研究家だとただ料理好きな人みたいになる

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 13:34:51 

    >>16
    山本ゆりさん?ほんとに丁寧だよね~たっぷり稼いでるだろうに傲らない姿勢も素晴らしい

    +45

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 13:36:54 

    >>58
    顔と体が独特なバランスだけど、この感じはあまり日本人男性にはいないと思う

    +11

    -7

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 13:36:55 

    >>38
    それはただの主婦w

    少なくとも料理研究でマネタイズしてないと

    +1

    -18

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 13:38:32 

    いつも料理の本やレシピサイトを見ては、新しい料理に挑戦したくなることがあるよね!でも材料が揃っていなかったり、手順が難しかったりすることもあるんだよ。

    試作品を作るときは、家族や友達に試食してもらって意見を聞くことが多いよね。みんなの反応が楽しみでワクワクするけど、たまに失敗してしまうこともあるんだ。

    料理の撮影をするときは、見た目が美しくなるように盛り付けを頑張るんだけど、うまくいかないこともあるよね。でもそれを工夫してカメラに映えるアングルを見つけるのも楽しいんだ。

    時間との勝負!料理の撮影やレシピ開発には時間がかかることが多いんだよ。でも美味しい料理が完成したときは、その努力が報われた気持ちになるんだ。

    イベントやテレビ出演の依頼があると、喜びと緊張が入り混じるよね。たくさんの人に料理を紹介できるチャンスだから、一生懸命準備するんだ。

    料理研究家同士での交流も大切だよ。イベントやセミナーで他の料理研究家と出会って、お互いの経験やアイデアを共有することができるんだ。

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 13:39:17 

    >>8
    コウケンテツでさえ嫌われているのか…

    ガルは誰ならいいのよ?笑

    +143

    -9

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 13:40:26 

    >>8
    やっほー

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 13:40:39 

    >>16
    あれ系の質問見てるだけでイラっとするのに丁寧に返してる方えらいよね。無視でいいと思うけど、当人だとそうもいかないんだろうなぁ。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 13:41:11 

    >>66
    土井さんとかケンタロウかな?

    +38

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 13:41:40 

    >>67
    ここでは評判いいけど私はこの人の独特な話し方すごい苦手

    +14

    -10

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 13:42:19 

    >>49
    腕組みしがち

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:09 

    >>5
    私も調理師学校卒業してるから、料理研究家よ

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:22 

    >>27
    ファッション系インフルエンサーなどと同じように、次々と新しいレシピを生み出さないと上から怒られるみたい。ファッション系は卒入学式・結婚式にこんな格好して行くの?と言いたくなる投稿よくしてる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:35 

    >>62
    フルーツゼリーかなんかのレシピのコメントで
    「シャインマスカット入れてもいいですか?」ってコメントきてて、ゆりさんが「シャインマスカットをゼリーに入れてほんまにいいんですか?」って返してて、センスのある人だな〜って思った。

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:37 

    >>69
    土井さんでも文句言われてるからそれこそもう表に出てこないケンタロウさんぐらいしか居なさそう

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:56 

    >>66
    この人しゃべり下手くそだからテレビ向いてない

    +10

    -12

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:39 

    >>41
    ちゃんと答えてつつ、面白くも返すのすごいよね笑

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 13:48:14 

    >>5
    バズったもん勝ち

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 13:48:41 

    >>1
    料理研究家ってなんだろね。
    世の中ほぼ皆んな料理するしさ、ただ人より料理が好きでオタクですって人は研究家を名乗れるのかな。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 13:55:33 

    >>66
    コウケンテツさんって、ちょっとぶりっ子入ってない?
    個人的に男のぶりっ子耐性激低だからすごく苦手
    「〜してね」とさみたいな言い回しのテロップでレシピ出すのも、あざとく感じてめちゃ苦手
    そんなとこで我を出さなくていいわ!と
    レシピは参考にさせてもらうことあるけど、キャラはリュウジのがまだいい

    +22

    -32

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 13:57:49 

    >>74
    それは感心するけど、料理のセンス並みにトンデモ質問対応力が必要なのは大変そうだね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 14:03:41 

    >>68
    みんな親切丁寧に答えてて人間できてるなって感心する
    もし質問が有料でもああいう質問あるのかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 14:04:27 

    >>12
    自分はこの人のYouTubeみてる
    味は濃いけど作ってみたくなる

    +20

    -12

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 14:04:29 

    >>5
    料理研究家は、自称で名乗れば誰でもなれます。
    本当です。
    調理師免許が無くてもなれます。

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 14:05:20 

    >>66
    笠原さん好きだな。
    あっちの人に日本料理教わるとかなんか違う気がするっていうのもある。

    +50

    -10

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 14:07:54 

    >>62
    今はめちゃくちゃ本も名前も売れてるのに、トンデモ質問にも丁寧に答えててすごいよね
    本やブログは関西人ののりで明るいけど、すごく繊細な方なのかと思う

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 14:09:05 

    料理で勝負する世界なのに、美男美女がもてはやされる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 14:12:19 

    >>85
    日本料理は教えてなくない?
    韓国レシピや家庭用のおつまみが多いけど

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 14:12:41 

    >>21
    芸能人と一緒だよね…

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 14:13:31 

    >>62
    山本ゆりさんは本当にすごい。ガルでそんなこと聞いたらボコボコに叩かれそう。ガルに慣れてるからめちゃくちゃ誠実に感じる。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 14:13:39 

    >>69
    土井さんもケンタロウも
    心平もコウケンテツも
    みんな好きだけどなぁ

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 14:16:05 

    >>66
    え、コウケンテツ好きだけどなー
    福岡ローカルで長年料理番組やってたんだけど終わっちゃってショックだった

    +72

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 14:18:26 

    旦那が顔に謎の塗料を塗ってナスと呼ばれる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 14:19:20 

    >>8
    キッチンが凄くきれいな上に、ガスコンロが変わった作りで掃除が凄く面倒くさそうで、
    きっとアシスタントか奥さんに後片付けや掃除やらせてるんだろーなーって冷めた目で見てたんだけど、
    全部自分でやってるし、あの面倒そうなガスコンロは毎回使う度に洗って拭いてるって聞いてから尊敬してる。

    +61

    -4

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 14:19:51 

    >>16
    2人分のレシピに対して「4人分の場合は材料全て2倍でいいですか?」とかも。
    まぁ調味料とか微妙に減らした方がいい場合もあるけど、聞くほどかなぁと思う

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 14:20:55 

    >>18
    彼女は愛好家なんだって

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 14:21:44 

    >>63
    わかる。韓国ドラマの中で準主役的なポジで見たことあるような顔立ち

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 14:21:47 

    >>8
    名前からして日本人ではない

    +10

    -4

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 14:22:33 

    >>26
    あなた山岡さん?新聞社にお勤め?

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 14:22:44 

    なんな流行り廃りあるよね。
    2010年?くらいに流行ったSHIORIって人とか、一時期NHKとか色んな番組で見てたのに、いつの間にか全然見なくなった。

    ずっとメディアに出続けられる程の実力がある人って、ひと握りなのかな。ただの本人の意向かもだけど。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 14:24:40 

    何の資格も無く、ちょっと本で得た程度で大して知識も無い人が、インスタやYou Tubeで「○○料理研究家」と自称してるのたまに目にする

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 14:27:15 

    >>100
    使ってあげたい彼ごはんの人か。昔初めて彼氏ができた時お世話になったなー。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 14:28:37 

    親族が元々TV関係者

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 14:28:47 

    >>88
    家庭料理は日本料理のくくりの中のひとつでしょ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 14:29:07 

    >>12
    もうちょい酒を控えて欲しい
    アル中で病気まっしぐらコースだから、YouTube見なくなった

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 14:29:52 

    >>88
    コウケンテツさんは、日本料理を教えてるよ
    肉じゃがとか、かやくごはんとか茶碗蒸しとか、オレンジページにも載せてた
    プライベートでは、日本そばが大好物で大阪出身だからお好み焼きも大好きだそうだよ

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 14:30:28 

    >>84
    結局テレビ局とかメディアにコネがあったりして運良く見つけてもらえた人が、その肩書きでテレビに出たり本を出したりできるってことね。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 14:32:03 

    >>39
    あ、ほんとだ。今まで気にしてなかったけど、不思議な歯並びしてるのね。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 14:32:33 

    >>91
    うんうん。みんな好きだわ。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 14:34:26 

    >>57
    イケメンオリーブオイル🫒笑笑
    もはや人なのか?オリーブオイルなのか?

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 14:34:29 

    >>85
    笠原将弘さん?
    彼は研究家でなくて料理人、シェフのくくりでない?
    お店持ってて現役で料理人されているし

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 14:36:30 

    >>106
    日本人料理家も
    パスタとかポトフとか麻婆豆腐とか
    いくらでも紹介してるけどw

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 14:39:48 

    >>100
    SHIORIさんはオンライン料理教室されていると少し前、TVで見ましたが
    その中で流行り廃りというか、料理研究家を続ける事に悩まれてた時期があったと言われてた気がします

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 14:39:48 

    >>1
    この人のこと思い出した。元気かな
    料理研究家あるある

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 14:39:53 

    菜食料理(ヴィーガン料理)の研究家()と名乗る人は、たいてい豆腐で作る唐揚げ、なんちゃってカキフライ作ってドヤりがち
    それらを料理教室()で教えがち

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 14:40:57 

    >>80
    分かる。
    男のぶりっ子だよね。
    末っ子だから?

    料理界隈ってぶりっ子の男が多い。

    +15

    -4

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 14:41:15 

    お手軽と謳っているのに、結構面倒な工程が入っていたり、他の使い道が思いつかない調味料が必要だったりする。作ってみたらあんまり美味しくないことも多い。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 14:43:03 

    無精ひげで不潔そうなのが
    なんであんなに多いのか

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 14:44:12 

    ルーツは全く気にならないけど、ぶりっ子が嫌い。
    ハルとかヘンゼルとか。
    コウケンテツが一番ぶりっ子してる。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 14:49:00 

    >>91
    みんな好きというか全員の本持ってるわ
    個別で好きなレシピがそれぞれあるというか
    ある程度、名が売れてると必ず誰かから何かしら言われるね
    ケンタロウもTV出てた頃は味が濃いという人はいましたね、彼も世襲といえば世襲だし

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 14:51:01 

    >>111
    ああ、確かにそうですね。失礼しました。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 14:51:02 

    >>66
    コウケンテツ、普通に感じ良いと思うけどね。料理も変なのじゃないし。
    韓国は好きじゃないけどさ…。

    +71

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 15:01:04 

    >>10
    現役ではいないでしょうが、元新聞社勤務だった方とかはいらっしゃいますね、多田千香子さんとか
    有名な人だと料理家ではないですが、稲垣えみ子さんも料理関係の本を出版されてますね
    人数的には元出版社勤務の方が多分多いですね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 15:06:14 

    >>39
    猫みたいでいいよ
    By馬みたいな私

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 15:07:10 

    >>18
    これって芯の方もちゃんと食べられるのかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 15:07:41 

    >>12
    歯並びガビゴンと一緒w w
    料理研究家あるある

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 15:08:37 

    >>5
    近所に数人いるわ
    私の方が料理うまいんじゃないかと密かに思ってる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 15:10:13 

    >>8
    今コウさんの新しい動画のビビンバ作って食べたところ
    手軽だしおいしかった

    +29

    -4

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 15:11:04 

    >>100
    料理研究家って旬があるよね。

    お菓子の方だけど今は若山曜子さんとかムラヨシマサユキさん人気じゃない?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 15:13:44 

    >>8
    優しい顔してる。
    イケメンよりでしょ、背も高いし

    +54

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/22(木) 15:20:27 

    >>5
    昔、フル商社勤めで双子産み、
    まだ小さいのに育てながら、両親は遠方、近所の人に子供預かってもらいながら
    料理研究家として、雑誌テレビにいっぱい出ていた女性いたよね
    どこにそんな時間があるのーと思って見ていた。
    名前忘れたけど、誰だっけ?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/22(木) 15:22:01 

    >>70
    おぴよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/22(木) 15:24:10 

    >>129
    若山さんはお料理の方もですね
    SNS出の研究家が増える前に多かった、海外の料理学校で学んで帰国後、研究家になったタイプ
    ムラヨシさんは製菓学校卒でメインはお菓子とパンでしょうが料理の本も出版されてて、なぜか昨日のきょうの料理では餃子作ってらっしゃいましたね
    どちらも研究家としては正統派でコンスタントに書籍出版されてますね
    ある程度、販売数が上がるんだと思います

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/22(木) 15:26:33 

    >>8
    韓国メニュー以外のレシピは参考にしてる。
    初めて作るメニューも挑戦しやすくて美味しい。

    +21

    -4

  • 135. 匿名 2023/06/22(木) 15:33:03 

    >>18
    レミさんに色ものを求めるのはメディア側だと思うわ、ご本人も求められてるから答えてるだけで
    レシピ本持ってる人はわかると思いますが、キテレツ料理は実はそれほど無くてちゃんと家庭料理

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/22(木) 15:33:43 

    ヒルナンデスとかに出てた、印度カリー子をこの前久しぶりに見たら、ちょっと別人になってた。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/22(木) 15:37:53 

    >>7
    おばさん受けだから若くてイケメン風ならOK

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/22(木) 15:40:28 

    >>15
    〇〇研究家って大体そんな感じだよね
    研究機関とかで働いてる人の方が稀
    いても元メーカー勤務とか

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/22(木) 15:40:52 

    >>80
    ぶりっ子ってかオネエっぽい言い方とか仕草出す時あるよね
    関西弁ベースで喋ってるからあの時々出る言い方が余計際立つなぁ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/22(木) 15:41:50 

    >>16
    〇〇使わずに作りましたとか書いてあるやつは完全に別物だったり…
    わざとなんだろうか?

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/22(木) 15:42:09 

    >>122
    韓国人の割にYouTubeで出してる料理が意外に韓国料理じゃないから最初中国人だと思ってた

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/22(木) 15:43:36 

    キャラの好みの話ならこの人が出てないのが意外
    料理研究家あるある

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/22(木) 15:44:49 

    >>16
    ハンドミキサー無いんですけどとかね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:33 

    >>8
    RIP SLYMEにいてそう

    +27

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/22(木) 16:07:41 

    >>2
    www
    なんでだろうねw

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/22(木) 16:11:43 

    >>8
    まー差別でムカつくこともあったろうけど、世の中に物申そうなんてことは一切しないで、ひたすら腰を低くして好感度アップにつとめて、YouTubeも成功させて立派よね

    +74

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/22(木) 16:12:56 

    >>47
    この人はトークさせると全然ダメだとわかった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/22(木) 16:14:51 

    >>66
    コウケンテツは唯一、ちゃんと料理研究してるなって感じるよ。
    動画見ると、いろんな工夫が散りばめられてて、ちゃと真似すると本当に美味しくできるから、暇な時試してみて!
    イケメンだし

    +57

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:12 

    >>112
    もちろんわかってるよ、当然だよ
    私は88の意見に対して言ったまでだよ
    韓国人のコウケンテツさんが日本料理教えてないみたいな意見だから反応しただけだよ

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:23 

    >>15
    資格も何もあったもんじゃないからね
    今日名乗ったらなれるものだし
    何も価値ないよね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:15 

    >>8
    youtubeチャンネルたまに見るけど、コメント読むと結構熱狂的な?ファンがいるようだね。

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/22(木) 16:43:44 

    >>88
    いわゆる韓国料理ぽくない料理も普通にレシピ出しされてますね
    ルーツが韓国なので、例えば雑誌や書籍で和洋中韓の特集が組まれたりすると韓担当されがちな節はあるかも
    ケンテツでなくてお姉さんの静子さんの方ですが、BSでやってる番組の葡萄酒浪漫で昔、韓国料理でないお料理を作られてて美味しそうだった覚えがあるので、韓流でない方のお料理レシピ本も出版して欲しいなと思ってます

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:44 

    >>1
    なんでも自分起源にする

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:47 

    母親が料理研究家でその子供がアシスタントをしていて、後に自身も料理研究家として独立する人が多いよね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:48 

    >>85
    笠原さんはプロだもの

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/22(木) 16:56:39 

    検索のノイズになってると思う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/22(木) 17:11:45 

    海外駐在員の妻が料理研究家になるパターンも割とあるあるじゃない?
    あと出版関係の仕事してた人も

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/22(木) 17:12:39 

    >>66
    人気ないかもだけど2世の方達が育ちがいいのか大体品が良くて私はわりとみんな好き

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/22(木) 17:14:04 

    >>8
    コウケンテツさんの料理レシピ良いよ
    和食も美味しいよ

    +55

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/22(木) 17:14:31 

    >>154
    料理研究家のアシスタントを数年勤めて独立され料理研究家になる人もいるので、過程としては同じでしょうけど、最初から下駄を履いてる状態ではありそうかな
    中にはその自覚を持って見えない努力をされている人もいるのでしょうが

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:17 

    >>145
    親の付き合いで
    子供も小さい時から出版社の人たちと顔見知りだからじゃない?
    そのツテでそのまま料理研究家デビューできそう
    よこ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:03 

    >>2
    母→息子の世襲のイメージ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/22(木) 17:24:12 

    >>159
    美味しいよね
    タッカンマリと鶏むね南蛮が美味しくて何回も作ってる

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/22(木) 17:35:33 

    >>157
    料理研究家という言葉が出てきた昭和時代はほぼこれだと思うわ、海外駐在員の妻
    出版社出身だとはるみさんの書籍で有名な川津幸子さんや料理出版物でレシピ製作が長い石澤清美さんなどがそうですね
    編集者でなくてライターまで入れるともっと多いかも

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/22(木) 18:07:34 

    >>5
    栗原はるみさんとか、誰が作っても同じ味を再現できる作りやすくて美味しいレシピを開発してる方は研究者と納得できる。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/22(木) 18:49:52 

    >>149
    理屈っぽw

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:17 

    >>156
    プロの料理人、シェフのレシピにしか興味ない人も一定数いるとは思う

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:41 

    >>146
    「コウケンテツ」なんて
    他の在日芸能人みたいに通名使ってる訳でもないし、出自を隠さず堂々としてるのに
    この言われよう…

    +41

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:56 

    >>142
    大原さん、きょうの料理でもう何年もコーナー担当されてますね
    NHKのお気に入りなのか?、関西制作で他に頼める先生がいないのか?
    別に大原さんが嫌という訳じゃないけど、大原さんの担当回かプロ料理人の担当回かみたいになってる印象が強いんだな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/22(木) 19:15:19 

    >>12
    作ったこと無いけどバズレシピは好き

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2023/06/22(木) 20:20:20 

    >>8
    youtubeのなかでコウさんのお料理レシピが一番簡単で美味しくできる
    はずれがほとんどないから結構作ってる

    +22

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/22(木) 20:25:36 

    >>84
    うちの母70代後半なんて若かりし当時嫁に行くだけなのに調理師免許取らされてた(大人になって話を聞いたw)のに…
    酒蔵の娘が義理母だったってだけで…お嬢育ちって考えこわっ(他の酒蔵のお嬢さん方ごめんなさい…)wってちょっと思った肉親だけどw

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/22(木) 21:38:08 

    >>8
    性格とかは知らないけど、喋り方が優しいよね。
    コウケンテツさんのレシピは、ちょっとしたコツで、普段の数倍おいしくなるから、信頼度高い!

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/22(木) 22:17:56 

    >>18
    レミは愛好家
    研究家なんて偉いもんじゃなく、ただ料理が好きなの!って言ってたよ
    先生!ってもんじゃないのよ!って言ってたよ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/22(木) 22:18:24 

    >>26
    それ山岡

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/22(木) 22:44:40 

    >>8

    NHKに出ているのを見ると、あちら系のコネクションで仕事をもらってるんだなと思う

    +2

    -5

  • 177. 匿名 2023/06/22(木) 22:53:40 

    顔面偏差値重視&夫の経済力自慢合戦

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/22(木) 23:24:23 

    至高とか極みとか大げさな表現使いすぎ!
    そして味は全然至高じゃない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/22(木) 23:55:22 

    くせの強い人は多いけど面白い。
    研究家じゃないと思いますが、NHKのハツ江さんの代わりに実写で料理をされている方の手元が好きです。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/22(木) 23:59:08 

    >>2
    二世が娘だとなぜか成功しないんだよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/23(金) 00:14:24 

    >>179
    調理担当のハツ江さん役は1〜2年毎程度で変わられてますね
    概ねベテランの料理研究家の方が担当されてる感じ
    始まった当初はこんなに続くコーナーと思わなかったわ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/23(金) 01:57:34 

    >>66
    今日ちょうどピーマンの肉詰め作ったよ!
    斜めに切るんだけど、ほんとお肉出てこなかった、ビックリしたよ。今まで作ったピーマン肉詰めの中で1番美味しくできたよ!

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/23(金) 01:57:54 

    >>105
    リュウジ好きだけど本当心配になる(O_O)
    休肝日作ってるのかな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/23(金) 08:35:16 

    >>180
    居ない事はないけどメディアに頻繁に出てる人は少ないかもね
    三世代料理研究家の堀江泰子さんのところくらい?
    はるみさんや有元葉子さんの娘さんも料理のお仕事されてるし、藤野嘉子さんの娘さんはお菓子の方、あとは料理家の野村友理さんのお母様も料理家の野村紘子さん
    一族で料理学校されてる人とか親御さんが料理の先生とかいう人を入れるともうちょっと多いですね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/23(金) 11:58:39 

    男の料理家は
    ①実年齢に関わらず『お兄さん』を自称しがち
    ②自称他称問わず『イケメン』な事になりがち
    ③旨い旨いと大袈裟に自画自賛しがち
    ④普遍的なメニューや調理法をあたかも自分が最初に発見したかの様に振る舞ったりマンスプレイニングしがち

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/23(金) 13:05:20 

    今日の朝日新聞の家庭面に、奥薗壽子さんの記事が載ってるけど、料理研究家の世界もライバルが多くて大変だわ
    自宅で料理教室を開くほうがよっぽど楽じゃないかと思ったほど
    料理教室で人気が出てマスコミに出たきたのが、浜内千波さんだね

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:55 

    >>186
    奥薗さんって昔やってたTVチャンピオンで出て来た人だったっけ?
    今は書籍出しても昔のように売れないので、余程の情熱や実績、運やツテがないと職業料理研究家で続けるのは大変なんだろうなと思う
    今時レシピ本買う人なんている?という人も少なくないので
    YouTubeもされてますけど、動画より比較的初期に出された書籍のおくぞの流簡単激早シリーズが普段の食卓に使えるレシピ満載で好きですね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:45 

    >>164
    有元葉子さんも

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/24(土) 01:17:01 

    >>187
    奥薗さんのYouTubeレシピ美味しくて私は大好きなんだけど、少し年配向けというか小さい子供が好む系じゃないんだよね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/24(土) 08:09:08 

    実際作ると、あー…まぁ想像通りの味か…ってなるものばっかり。
    特に手抜き系は、結局ちゃんと作った方が断然美味しいわってなる

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 18:38:52 

    >>130
    若い時かっこよかったですよ、
    優しそうだし、お調子もんとかでもなかった。
    勝手に "生いたちなどで苦労されたのかな" と
    思ってみてた!

    今は髭生やしてたり流石に老けてはきたけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード