ガールズちゃんねる

他人との雑談の中で家族の話題が出ないっておかしいですか?

137コメント2023/06/24(土) 13:25

  • 1. 匿名 2023/06/21(水) 23:07:00 

    他人との雑談の中で家族の話が出ないのっておかしいと思いますか?
    私の職場は小さい会社で平均年齢も若く和やかな職場なのですが、先日同僚に「○○さん(私)から親とか兄弟の話って聞いたことないから訳ありなのかと思ってた」と言われました。
    確かに周りは会話の流れの中で「うちの弟も〜」とか「うちの親も手術して〜」と話していますが、私は自分から話したことはありませんでした。
    職場だけではなく学生時代から友達にも自分の家族の話をしない傾向にあるなぁと思いました。
    私は少数派なのでしょうか?みなさんはどうですか?

    +59

    -8

  • 2. 匿名 2023/06/21(水) 23:07:39 

    個人情報保護法

    +95

    -7

  • 3. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:00 

    他人との雑談の中で家族の話題が出ないっておかしいですか?

    +8

    -10

  • 4. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:14 

    色々な家庭の人がいるからなぁ

    +123

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:22 

    おかしくないと思うよ

    +165

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:47 

    聞かれたくないし聞きたくもない

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:51 

    べつに

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:11 

    仲良い家族だと話に出やすいかもね。
    うちはちょっと訳ありだから自分からはあんまり話さないや。

    +111

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:21 

    おかしくないです

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:21 

    >>1
    ムリに話す必要なし

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:59 

    確かに、深い意味なく家族の話する人は多いね。
    私も親の話をしないからか、親関係の都合で休みをもらったとき「ご存命だったんだね」って言われた笑

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:00 

    意識はしないけど普通に出してた。身近な人たちなので。
    全く家族の話をしない人は、確かにちょっと珍しい。

    +13

    -18

  • 13. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:11 

    >>1
    うちのおかんはちょいちょい登場する。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:17 

    むしろ私は好感持てるけどな
    つい言ってしまう私にとって羨ましい
    言わなくても過ごせるなら言いたくない。口は災いの元だもの

    +69

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:18 

    訳あり過ぎて話が長くなるから、聞かれるまでは話さない

    でも、家族の話が[よく]出る人に関して、そんな他人の話なんて興味ねーよ!って内心思ってる

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:22 

    いるいる、すぐうちの旦那が〜うちの子が〜って
    身内ネタしかない人
    まじ興味ないから話としてつまらん

    +113

    -11

  • 17. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:25 

    私も職場では家族の話はしないよ
    噂好きで斜め上解釈して勝手に話を広めるスピーカーBBAがいるから

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:46 

    そもそも聞き役なので話す事もなかったりする。
    一方的にしゃべっておいて、これ言う人いるけど、言う隙も与えてないと言うか。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:48 

    既婚者の集まりでもなけりゃ家族の話なんて早々出ないよ
    20歳の子が職場の飲み会でお母さんがこのスカート作ってくれてって言ってるのみてあーってなんか思っちゃった

    +4

    -13

  • 20. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:48 

    他人との雑談の中で家族の話題が出ないっておかしいですか?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:54 

    何で他人に家族の事
    話さなければならない?
    夫に浮気されてる事ばれるじゃない

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/21(水) 23:11:33 

    >>1
    義実家でなんも聞かれないからなんも話してなかったら、本当にこっちの事なーんも知らない?ってか興味無しで笑った

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/21(水) 23:11:40 

    既婚者同士ぐらいだよね
    独身なんてお互い家族の話しないよ

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/21(水) 23:11:46 

    訳ありです。
    家族構成の話はしたくないです。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/21(水) 23:11:54 

    職場の人にはあまり話さないかも

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/21(水) 23:12:29 

    聞かれたら答えるけどわざわざ職場で家族の話なんてしないだろう

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:17 

    自分の家族 と自分の親兄弟ってまた別だしね

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:19 

    話したくないなら話さなくていいんじゃないかな

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:33 

    職場で子供の話しない人もいるけどな。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:39 

    訳ありなのかと思ってたと言うその同僚がおかしい

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:40 

    キャッチボール的な感じで相手が言うなら合わせて自分の身内のことも話すけど、率先して「聞いて聞いて~」みたいにはならない。でも多いよね、くっそどうでもいいようなことをさも一大事のように話してくる人。路線バスの中とかで聞こえてくる高齢者の会話ってほとんどそれだよね。くだらんと思う反面、そういう他愛もない会話を楽しめるようになりたい自分もいます。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:48 

    訳ありだから自分からは話さない
    聞かれたら答えるけど相手も気まずそうにしてる

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:00 

    20代独身同士ならいっさい出ませんよ

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:06 

    >>1
    親やきょうだいの話って、他人からしたらどうでもいいと思ってるから基本話さないかも

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:06 

    家族の話をする人がいてもそりゃそうだろうなとしか思わないし、しないからって複雑な家庭?とか思わない。
    よほど仲のいい友達じゃなきゃそんな興味ないし仲良くないのに自分に興味深々の人には気をつけろ

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:09 

    自分の事や友達の事、身内の事をなんでもかんでもベラベラ話してくる人いるよね
    口軽そうだし信用出来ない
    そもそも他人に家族の話しとかする必要もないと思ってるからしない

    +37

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:42 

    ちょっとした会話でずっと家族の話放り込んでくる同僚いるけどキツイよ…その人とたまたま同じ職場だったってだけでその人の家族なんて興味ないんだよね、正直
    だから主さんみたいな人がおかしいなんて少しも思わない

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:51 

    え、あんまり兄弟いるかどうかって聞かないほうがいいのかな?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:10 

    訳ありかと思ってたって失礼なこと言う人だね

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:11 

    意地悪な人がいない会社だったら良いけどさ、前働いてたところは家族の話題出したら平気で貶してくるような人がいたからそういう話はしないと心に誓った

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:45 

    職場の人と私の家族は知り合いでも何でもないから会話に出さないなぁ
    人の家族の話って聞いても面白くないだろうし。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:57 

    面白いネタでもあったら話すかもだけど
    基本話さないかな

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/21(水) 23:16:42 

    自分の事は言わないし、相手が話してれば聞くけど、こっちからは家族の話しは聞かないな。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/21(水) 23:16:53 

    >>30
    思った
    わざわざそんなこと言ってくるやつのほうが面倒
    大きなお世話だわ

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/21(水) 23:17:20 

    >>33
    自分の身内の話題で盛り上がる、人さまの家族事情が気になる、詮索するって年取った証拠だよね。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/21(水) 23:18:32 

    >>5
    待ち

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/21(水) 23:18:56 

    >>16
    むしろ家族の話をする人はありがたいよ
    同僚とかの噂話を聞かされるより全然いい
    家族の話なら相槌にも困らないし笑
    お子さんの話とかめちゃウェルカム。
    かわいい、おもしろい、たのしい、やさしい 的な事を言っておけばOKだからね!

    +15

    -14

  • 48. 匿名 2023/06/21(水) 23:19:29 

    仲良い人は話に出てくるんだろうけど、私も出さないよ。
    聞かれたら答えられる範囲で話すけど、たかだか職場が同じという関係性で突っ込んで聞かれるのもはっきり言って不愉快。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/21(水) 23:19:34 

    うちの子がー
    娘がー
    息子がー
    とか本当に興味ないから家族話しない人の方がいいな

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/21(水) 23:19:45 

    聞かれたくないし聞くこともしないかな。
    亡くなってる場合があるから変な空気になる可能性あるし

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/21(水) 23:19:55 

    家族や出身地の話などしたいことがあっても、しないのは目の前のAさんのことは好きだけど職場において嫌いな人がいる場合。自分のことを話したくない。Aさんと二人だけならいいんだけど、嫌いな人につなげたくないので、いろいろは話さないかな。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/21(水) 23:19:56 

    >>1
    家族の話題を出してくれない人って話しててなんかさみしいなーって思う
    なんてゆうか、わたしに心開いてないのかな…って落ち込むよ

    +0

    -15

  • 53. 匿名 2023/06/21(水) 23:20:02 

    家族とか幼少期、過去の事話すと暗い話しか出ないから
    敢えて言わないか聞かれても適当に答えてるし
    話す人によるわ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/21(水) 23:20:03 

    >>1
    職場とかでは話さなくてもなんとも思わないけど、結婚を考えてるような人が何にも話さないと何かあるのかなと不安にはなるかな。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/21(水) 23:20:44 

    >>21
    浮気されてるんだ笑

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/21(水) 23:21:13 

    >>1
    別に隠してるわけじゃないけど、話すほどのネタのある家族じゃないから登場しない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/21(水) 23:21:36 

    ものすごく面白い出来事とか大変な事があったとか、極端な話くらいしかしないな。誰が自分ちの家族の話に興味があんのと思うから。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/21(水) 23:22:55 

    前の職場のベテランパートが息子、娘、お嫁さん、孫の話し毎日してた。
    名前も勤め先も覚える程話してた。

    まだこっちの詮索して来なかったのは良かったけど。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/21(水) 23:22:56 

    みんなで雑談してて家族の話だけいつも避けてるように感じたら、話したくない理由があるのかな、とは思う。ただ、勝手にそう決めつけたりはしないように気をつけてる。
    勝手に空気を読んで決めつけて、本人のいないところで第三者にまるで事実みたいに話す人って結構多いと思うし、そういう人は大嫌い。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/21(水) 23:22:56 

    聞かれたら当たり障りなく、それなりに話すけど
    ストレートに話した気を遣わせるの明らかだから無い事にしてる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/21(水) 23:23:40 

    >>19
    私はあなたの方にあーって思っちゃった

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/21(水) 23:24:19 

    家族のことだってその人の生活の一部なんだろうしそんなにこちらも真剣に受け止めないから家族の話しをしてもしなくてもどうでもいいなって思ってたけどガルって神経質な人多いね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/21(水) 23:24:41 

    家族の話されてもへーとしか言えないよね。
    しかも家族の名前が出てきたら余計に何言ってんだ?このおばさん。ってなる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/21(水) 23:28:31 

    >>19
    それどんな反応するのが正解なの?へーすごいねー(棒)みたいな反応しか思い浮かばないww

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/21(水) 23:29:59 

    >>1
    他人の家族に興味ないから自分も話さない

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/21(水) 23:31:08 

    子持ちの人はやっぱり子どもの話はよくする
    私はその子の顔も知らないけどそれ以外の個人情報はめっちゃ知ってる状態ってよく考えたらおかしいよねw

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/21(水) 23:31:14 

    私はおかしくないと思ってるけど母親が友達に家族の話もしてるらしく、相手は私の事を話題に出さないとか話題にだせないような私の生活が悪いみたいに言ってきて意味不明だった
    おばさん達の会話に私を登場させる意味とは?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/21(水) 23:31:47 

    家族仲がいい人はよく家族の話するよね
    うちは親と仲良いとは言えないから職場ではあまり話したことない。
    家族仲良い人って普通にこの間お母さんとどこどこに行って〜って話をしてくるから正直羨ましい。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/21(水) 23:32:25 

    友人で家族のことよく話す子がいたけど家庭崩壊してたよ

    「うちのオカンが」「うちのオカンがー」っていうから仲良いのかと思ってたら、両親は不仲で別居してて、兄とも疎遠。みたいな。
    母娘は仲がいいみたい

    わたしは家族仲ふつうだけど、まったく話題に出さない。興味なくない?と思って…
    でもそんなふうに邪推してくる人がいるなら適度に家族話したほうがいいんだね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/21(水) 23:32:45 

    >>4
    主は同僚に訳アリと思ってたーと言われたみたいだから、
    別に家庭環境が悪いわけではないのに話さないのはおかしいですか?ってことじゃない?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/21(水) 23:32:50 

    >>1
    ご家族の話より、ペットの話の方が困るし面倒くさいし嫌。かわいい、以外になんか言えることある?ってなる。
    まだ言葉を話して活動する分、ポジティブな内容ならば家族の話の方が、内容にも反応にもバリエーションあるからマシ。

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/21(水) 23:33:24 

    別にしなくてもいいと思うけど
    聞かれなかったらわざわざ言わないかな

    職場にずーっと旦那の話ばかりしている人がいるよ 一人称がうちの主人なの 
    この味どう?って聞くとうちの主人はもう少し甘い方が好きとか言うの
    全部うちの主人はぉ~なの
    その人の旦那に興味ないしつまんないって思う

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/21(水) 23:33:41 

    >>3
    私のときより増えてる気がする。もち がなかったやうな…
    戻る子いたのかな

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/21(水) 23:33:46 

    >>8
    私も!
    でも深く詮索されたことはない
    きっとドス黒い聞くな触るなオーラを出してるんだと思う

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/21(水) 23:34:19 

    仲良くもないのに仲良し家族アピールする人って地雷な人多かった
    高慢チキ系っていうかマウント系

    仲良くても特に家族の話は普段なくて旅行行ったお土産もらってどこいったんみたい話になった時に母親と海外行ったみたいな人が普通

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/21(水) 23:34:27 

    友達のお父さんが地元で有名な会社の社長だけど、上京したら一切実家の話はしないって言ってたw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/21(水) 23:34:48 

    >>13
    あーお宅のおかん、汎用性高いもんな〜

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/21(水) 23:35:09 

    しないよ、普通
    義理の家族が親族の話しばかりするの
    結婚登場、不思議でならなかった
    その違和感は当たっていて
    大きなトラブルになった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/21(水) 23:36:51 

    >>1
    全然おかしくないよ。人それぞれって感じ。
    でも小さくて和やかな職場なら、同僚との距離が近くなっていろんなことを話すだろうから、家族のことに触れる機会も多くて、自然と同僚の家族のことも知ることになるんじゃない?だとすれば、その組織の中では主は少数派になっちゃうよね。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/21(水) 23:37:14 

    >>78
    登場☞当初

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/21(水) 23:38:03 

    会社の人にはしないかな
    彼氏とか学生時代の友達は親に会ったことあるからする時もあるし、向こうの親や姉妹にも会ったことあるから話してくれる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/21(水) 23:38:56 

    話さない=訳ありじゃないし人それぞれ
    ただ、事情があったり、言いたくない主義という可能性もあるから、自分から話さない人には聞かないようにしてます

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/21(水) 23:40:53 

    >>18
    私もそう。家族のこと喋ってくるノリのいい人たちばかりの職場なので聞き役で重宝されてるのに、珍しく聞かれたから母の話をすると驚かれた。いやいやあなたたちがお話し好きでいつも私は話す隙すらなかったじゃないかって思った

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/21(水) 23:43:36 

    >>1
    ずーっと自分の家族の話しかしないオバサンよりずっとマシだわ。
    ほかに話すことないの?って思う。既婚者ばかりの職場だけど、ひたすら自分の家族の話ばかりしてるオバサンが一人いて皆にバカ扱いされてる。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/21(水) 23:43:52 

    >>19
    うちなんて30オーバー、40オーバーでお母さんの作ったお弁当持ってきてゼルダ?の話で盛り上がってる
    まあ非正規だけどさ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/21(水) 23:47:20 

    >>1
    それで本当に訳ありだったらどうするんだろう。そういう話でもちゃんと聞くつもりで言ってるのかな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/21(水) 23:51:06 

    >>16
    それってその人が苦手なのでは?身内ネタでも旦那さんの面白エピソードとか笑えるし、身内の病気の話とかも知らない事知れたりするし、つまらないと思わないけどな。(例えばの話ね)

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/21(水) 23:51:07 

    >>16
    話したら話したでこう言われるから家族の話は聞かれたことに答える程度にしてる
    でも身内ネタ以外も別に面白い話題してるわけじゃなくない?
    たかが世間話じゃん
    みんなどんな話してるの?

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/21(水) 23:51:40 

    >>14
    同感。
    それに話題にされる方のプライバシーもあるし。
    家族は軽い気持ちで人に話しても本人は知られたくないこともある。どこでどう広がるかわからないから。

    以前美容室で家族の話をしたら、知らない人にまで一気に広まったことがあって反省した。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:28 

    身内の話しって基本つまらんと思ってるから、話さないよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/21(水) 23:58:19 

    色々な環境の方がいるから、家族の話題ってある程度仲良くないと話さないかなあ。
    高校時代とか毒親気味の子が部活にいて、なんとなく家族の話とか嫌そうだったからそういう話は基本はしなくなった。
    もちろん話したい人の話は聞くけど、わざわざ自分からは振らないかな。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:19 

    しないですね、そんな話。
    でも、外から見たらみんなすごく仲良さそうに見えるらしくて、繁忙期だけ手伝いに来る人たちからうらやましい、自分もここで継続的に働きたいと言われたりしました。
    だいたいは結婚してて子供の1人2人、人によっては孫もいるかなって年代なんですが、最初、うっかりそのつもりで話してたら実は1人は未婚、1人は子なし、1人はシングルマザーって言われて、ちょっと気まずかったので、以降あまりこっちからそんな話は振らないように心掛けてます。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:57 

    >>1
    心開いてたら喋るかも。
    警戒してる人には個人情報は喋らない。

    でも、夫の話とか子どもの話とかは聞かれなかったら話さないかなぁ…。
    おばあちゃんの話とか面白かった話はするかも。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 00:05:41 

    基本聞き役だからかたまーに自分の話したくなって家族や友達の話するんだけど反応がイマイチで興味なさげなんだよね、、掘り下げて質問とかされたことない。
    私ってやっぱりつまんないんだなと諦めて聞き役に戻ります。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 00:13:18 

    職場だと相手が話さない限り
    家族や家庭の事は聞かない
    人伝に聞いたり話していてお子さんいるんだ、とか結婚してるんだとか分かったときびっくりする

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 00:27:12 

    >>1
    全く出さなくてもおかしくないけど、仲がいい人は会話に混ぜてくるね。私の場合仲が悪いのを悟られたくないから薄いエピソードを出しとく。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 00:33:29 

    口を開けば家族の話題
    狭い人と思って受け流してる
    他人に、家族の話持ち出すくらいなら
    挨拶だけしてあとは敵を作らない程度に
    にっこりしてりゃいいのに

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 00:33:52 

    仲が良かった人が、家族の話をしないなあと思っていたら後に孤児だったと知った時は納得した

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 00:37:51 

    そんなに家族の話したくないよ
    職場の人にはあまり踏み込まれたくない
    それで仕事が上手く回ることもあるだろうけど、なんか友人というわけでもないのにオンもオフも把握されるのが嫌だ。自分からはしないし、他人の家族の話も苦手。どうでもいい。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 00:42:20 

    しないよ
    ウチの母親、私や私の子供たちのことまで何でもベラベラ職場で話してるらしく本当に嫌だ
    誰も興味ないのにどういう神経してるんだろ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 00:45:53 

    >>15
    親離れできてないな、と内心思ってる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 00:47:37 

    あえて表現するなら
    田舎メンタルだなと思うかな
    井の中だけで楽しそー、とか

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 00:56:20 

    >>3
    私の時は、あわてない、押さない、走らない、静かにだったかな。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 01:06:55 

    旦那さんの親の話はするのに実の親兄弟の話は全然しない友達がいて、訳ありなのかなと思って何も聞かないようにしてたら、知り合って10年ぐらいして実家の何気ない最近の話が突然さらりと出てきて、内心「実の家族いたの?疎遠じゃなかったの?」と驚いてしまった。単に話題にのぼなかっただけなのか?

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 01:32:56 

    >>16
    その人多分、なんの話ししてもつまらないタイプじゃないかな。面白い人なら家族の話も面白い。話がだらだらオチがない人の身内話は拷問レベルでつまらない。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 02:02:34 

    >>50

    親が病気のときとか親が死んだときとかに家族の話されるの辛かったわ・・・
    向こうは何気なく聞いてるんだろうけど心の中で泣きそうになってた

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 02:56:46 

    スピーカーBBAがいるから話したくない
    聞いたままを話すんじゃなくて都合のいいように捻じ曲げるから

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 03:21:05 

    そもそも自分や自分の周囲のことを
    他人にそんなに話したいか?と思うので
    そこで話したい!と即答する人とは
    価値観が違いすぎて

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 05:46:40 

    >>1
    別におかしくないと思うし、仮におかしいと思っても、訳ありかと思いましたーなんて言わない。そこは触れちゃいけないと思う。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 05:50:22 

    >>8
    わたしも仲悪くてもう10年疎遠。でも雑談の流れなら知ってるところまでの情報は話す。年末年始の帰省とかお盆とかしつこく聞いてくる人がいて、今の時代で言う毒親なんで実家はないんですと言うともう何も言われないww

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 05:59:59 

    話したくない私からしたらおかしくないよ。いろんな人がいるから

    私は転職先で必ず訊かれてイヤだわ。実家近いの?兄弟いる?兄弟どこに住んでんの?とか。なんで訊かれるのか、訊かれたくないし答えたくない

    父の日 母の日の話題も嫌い。家族の話嫌い

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 06:18:31 

    頭おかしい元カレ達はよく聞いてもいない家族の話をししてきてた 

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 06:45:28 

    >>1
    出ても悪口ばかりで疲れるからあまり無いほうがいいな

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 06:48:30 

    自分から家族の話をする人って、…な人が多い 

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 06:50:32 

    ヘタに家族の話なんてすれば、他所でどう話されるか!職場に親族がいるんだけど、何気に話した話題が職場に知れ渡ってる。変な話題じゃないけど、いいものでもない。親族からすれば、アンタんとこ秘密主義だからとか言うし。こっちからしたら、はぁ?だけどね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 07:14:22 

    全然いいと思うけど、まったく会話に出てこないと「もしかしてご両親もう亡くなってるのかな」とか「旦那さんと離婚してるのかもしれないな」とか勝手に深読みしちゃう。
    意図的に話を振らないようにしたり、誰かがそういうこと話始めると話題を変えたりして変に気をつかってるときがある。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 07:27:19 

    >>1
    私の祖父は、
    「学歴・経歴・家柄や家族構成・年収などの金の話は人様に聞いてはいけない。立派な人はみんなそんなことを話題にしない。」

    って、言ってたので気になっても聞かないようにしてます。立派な人ではないんだけどね。
    常識かなと思ってます。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 07:53:14 

    >>1
    他に話題があるなら、わざわざ家族の話なんてしない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 08:46:12 

    子供と旦那の話しか引き出しがないパートのおばちゃんより全然いい

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 08:48:09 

    >>30
    単にその人が思い込みの激しい人かもね。
    私も職場で先輩から「私さんは男嫌いだからね(キッパリ)」と言われて驚いたことあるよ。思わず「いえ、男好きです」って謎の返事してしまったよw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 08:57:17 

    私も結婚したときに「彼氏の話聞いたことなかったから、同性愛の人かと思ってた」とおっさんに言われたわw
    そういうあなたにだから喋らなかったんですよ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 09:21:50 

    >>3
    へー私のときは「おはしも」だったような

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 09:24:16 

    旦那の話をしないママ友ならいる。
    付き合い長いけど旦那の姿も見たことないし、なんの仕事してんのかも知らん。
    存在してるんだろーか???と疑いたくなるほど。。家族で出かけるのも旦那抜きだし。


    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 09:36:05 

    子どもも大きい(30代)のに
    その子どもの中学受験の話とか
    (難関私立合格者)
    他にネタはないのかと思う。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 09:46:03 

    >>1
    訳ありとか言い出す奴。失礼極まりない。
    私自身が訳ありでとても人に言えない親なので会話に一切出しません。
    がるちゃんで目にしたけど、いきなり重い話する奴ヤバイ〜に大量プラスだったし。
    聞かれて嘘ついたら、その嘘を覚えていてつじつま合わせるのもダルいし。
    結局、話さなくても訳ありとか詮索されるんだから話す必要無し。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 09:48:13 

    おかしくない!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 09:58:38 

    家族の話はしない!したくないし、できない……だからあまり話さない人の方が一緒にいて心地よい。一方的に話してくるならまだしも、こちらに話を振らないで欲しい。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:36 

    >>1
    おかしいとは思わない
    私は事実を話すとドン引きされるから、聞かれない限り話さない
    聞かれた場合、咄嗟の嘘がつけないタイプだから、事実を話してドン引かれる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 11:07:45 

    何かにつけおかーさんがー妹がーって言う人居るけどいい大人が幼いなって思う。
    しまいにゃイメージしにくい親戚の話まで出てきて心底うんざりした。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 11:13:33 

    >>3
    喋るくらいええやん
    本当に避難しなきゃいけない時にそれ必要なん?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/22(木) 12:02:49 

    >>129
    そんなんでも働くママwなら一端の立派な社会人

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/22(木) 13:05:21 

    >>1
    会話のバリエーションが少ないメンツだと家族と同僚の話しかしなくなるパターン

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/22(木) 15:46:21 

    雑談に入れない。
    私が話すと変な空気になるし誰も聞いてこないから。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/22(木) 15:50:02 

    >>108
    あなたみたいな人好きです。
    いつも職場でみんな家族の話してるけど自分は話すことなくて。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:50 

    毎回のように会話の中にうちのお父さんが〜うちのお母さんが〜って言ってるママ友さんがいた
    本人気づいてないけど、一緒に暮らしてもないのに異常じゃね?とは思ってた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 13:21:29 

    自分も話さない。知られたくない事だってあるし。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 13:25:52 

    >>111
    兄弟について聞かれた時は毎回嘘ついてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード