ガールズちゃんねる

スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

412コメント2023/07/20(木) 14:41

  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 16:30:39 

    某有名女優さんのスキャンダルが話題ですが、本題とは関係ないことの方が気になっています
    それは何かというと、大きなお皿に盛られた料理の少なさです
    見た目に高級感がある、きれい、なのはわかるんですが、すっごく量の少ないサーブが気になってしかたない・・・
    たまに食事に行くと、写真付きメニューとまったく違う量の小さーーーーーーい料理が運ばれてきて、2口くらいで食べ切ってしまうような量が1200円・・・とかで愕然とします
    しかも私が行くお店は高級なお店じゃないんです
    この前は、小さなどら焼き以下バンズのハンバーガーに驚きました!

    なら行くなよってわけですが、写真メニューと差がありすぎる詐欺みたいなお店が増えたなあと感じます
    お店も大変なんだとは思いますが、同じように感じている方いませんか?

    +428

    -35

  • 2. 匿名 2023/06/19(月) 16:31:19 

    レディースセット

    +205

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/19(月) 16:31:27 

    ケーキとか小さくなったね

    +363

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/19(月) 16:31:28 

    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +256

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/19(月) 16:31:29 

    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +212

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/19(月) 16:31:30 

    >>1
    コースで食べたら?

    +11

    -39

  • 7. 匿名 2023/06/19(月) 16:31:46 

    ソースで目一杯描かれてて一皿分、みたいな感じのね

    +252

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/19(月) 16:31:58 

    >>1
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +56

    -76

  • 9. 匿名 2023/06/19(月) 16:32:16 

    >某有名女優さんのスキャンダルが話題ですが、本題とは関係ないことの方が気になっています

    この導入の仕方は不倫相手の店のこと?

    +390

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/19(月) 16:32:25 

    >>1
    一人前じゃ足りない時がある

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/19(月) 16:32:32 

    ガストはまじでやばい
    二度といかない
    ひどすぎるから証拠の写真撮ったけど、クレームは入れなかった
    嫌な時代になったよ
    外国のダメなところばっかり見習うようになった

    +351

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/19(月) 16:32:39 

    おしゃれ量の店ってあるよね
    カフェとか無駄に皿がでかい

    +248

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/19(月) 16:32:51 

    最初の1文のディスりは要るの?

    +101

    -12

  • 14. 匿名 2023/06/19(月) 16:32:52 

    底上げっていうの?
    スーパーの肉とか刺身が酷い時ある。

    +351

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:02 

    >>1
    写真メニューはそのお店の公式のものなの?
    映えならって大きく見せてたりアップで撮って大きさわからない一般人の写真見てお店行ってるなら文句言えないと思う

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:04 

    お店で棚のお菓子の袋を手に取って『軽っ…』と静かにショック受けてそっと棚に戻す

    +341

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:13 

    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +256

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:21 

    某有名女優さんのスキャンダルが話題ですが、本題とは関係ないことの方が気になっています

    どういう意味???

    +119

    -19

  • 19. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:27 

    コメダ行くしかないな

    +154

    -11

  • 20. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:35 

    数年振りにケンタッキーのバーガー食べたらめちゃくちゃミニサイズになってて驚いた
    わたし少食な方だけど、さすがにあれでは小腹満たすのが精一杯
    前はもっと大きかったよね

    +342

    -6

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:42 

    ラーメンも人気店はトッピングとか付けると1000円越えは普通になってきたね

    +284

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:53 

    オーザック久々買ったら少なすぎてたまげた

    +128

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:57 

    >>4
    このシーン見るたびに「なんで捨てんねん!」とツッコんじゃうよ

    +102

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/19(月) 16:33:59 

    マックスバリュのお刺し身。バーコードの下はツマか空になってる

    +164

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:09 

    最近食品サンプル置いてるお店少ないけれど、写真付きメニューもよほど自信がなきゃリスクでしかないね。。
    そもそも本日のおすすめを真摯に出してるお店は写真用意できないから文字だけメニューばっかりだけど。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:14 

    >>1
    その女優さんの前置き要る?

    +150

    -9

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:16 

    スーパーなんて目に見えて内容量が減ってる。なのに金額は、は?戸惑うときがあるよ。

    +213

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:18 

    お客様のためを思ってコンパクトサイズにしましたを売りにしてる商品は今後一切買わないようにしてる。

    +445

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:22 

    >>18
    相手が料理人で、その店の料理がちっせえな!ってことか??

    +97

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:23 

    >>2
    ご飯おかわり自由なら良いのに…

    +34

    -6

  • 31. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:42 

    >>5
    ポテト絶対減ったよね!!!
    Lサイズ絶対あんなもんじゃなかった
    もっと夢のあるボリュームだったのに

    +336

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:54 

    >>12
    >>おしゃれ量w

    初めて聞いたけど納得できる言い回し

    +136

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/19(月) 16:35:17 

    価格据え置きだと思っていた袋麺が横から見るとふた周り位小さくなってて衝撃を受けた。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/19(月) 16:35:18 

    >>11
    あと美味しくなくなった気がする。
    どこの飲食店もそうかもしれないけど新商品とか美味しくない。

    +308

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/19(月) 16:35:26 

    この前10年ぶりくらいにビッグマック買ったけど「ちっせ」って声出ちゃった
    10年前より食べれなくなったはずなのに完食できたわ

    +162

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/19(月) 16:35:44 

    こないだマックスバリュで見た牛なんとか弁当の裏見たら驚くほどの上げ底&狭底になっててびっくりしたよ。上から見たサイズの半分も入ってないの。

    +155

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/19(月) 16:35:46 

    そういうダイエットだと思えばいい

    +12

    -17

  • 38. 匿名 2023/06/19(月) 16:35:51 

    大袋のお菓子って昔の普通サイズよね

    +246

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:02 

    >>17
    右の方がデカく見えるね

    +173

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:05 

    >>1
    値上げラッシュだけど料金そんなに上げられないから量少なくするしかないんじゃない?
    猫砂ですら値段少し上がって量減らされたよ。

    +22

    -8

  • 41. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:18 

    最近外食しないけど。そうなんだマックもモスもケンタも小さくなったって聞くし

    大喰いYouTuberばかり見てるから大盛りが普通かと思ってたわw

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:36 

    >>5
    マクドナルド全般
    画像と実物が違う

    +160

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:42 

    わかるわぁ
    どこもそんな感じでそれでいて値段も高いから外食のガッカリ感

    +64

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:42 

    ちょっと小洒落たイタリアン行ったらパスタなんて3口でなくなる

    +137

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:47 

    >>8
    誰やねん😅

    +122

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:49 

    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +306

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:53 

    よくあるけど海鮮丼の写真
    子供用茶碗です

    +129

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 16:36:54 

    乾物とかもそうなんだけど、国産って海外よりも輸送費かからないはずなのに量少なくて高いの何でなの? 
    たまに旅行先の畑で規格外の野菜が畑の肥料として捨てられてるの見ると悲しくなる。こういうの活用すればいいのに。

    +145

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 16:37:03 

    ローカルだけど…帰省したら千鳥饅頭が小さくなっていて驚いた。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 16:37:03 

    これが後退して行ってる国だよ
    あれだけ良かった日本の末路だよ

    +197

    -5

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 16:37:29 

    ミニカップケーキがミニマムカップケーキになってる気がする

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 16:37:37 

    弁当系の上底だけはやめて
    ガッカリ感半端ないんだわ

    +138

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 16:37:48 

    コメダの爪の垢煎じてのませてやろう

    +54

    -7

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 16:37:50 

    >>18
    時事ネタをいれたつもりなのか、繋がりが意味不明だよねw

    +77

    -11

  • 55. 匿名 2023/06/19(月) 16:38:14 

    >>8
    チーズどこ行ったん

    +151

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/19(月) 16:38:18 

    物価が安いからだね
    言ってみれば量を元に戻した時の金額が定価
    半分しかなくなったら実際は二倍の値段が妥当に近いということかな
    もっと高いと思うけど

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/19(月) 16:38:39 

    量より質の人もいれば質より量の人がいるだけで、その違いだよね。値段は高くなるけど微妙に量が減っていくものばかりだとは思う。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/19(月) 16:38:50 

    >>13
    誘導したいんじゃない?
    検索させるとか
    スーパーに関しては言ってないし

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/19(月) 16:39:02 

    >>18
    本題の不倫よりも相手のレストランの料理の方が気になったってことや、たぶん

    +124

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/19(月) 16:39:18 

    >>19
    この前かき氷食べたらミニサイズなのに高さが三十センチくらいあったわ笑
    店舗によるらしいけど

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/19(月) 16:39:23 

    行列のパスタ屋さん並んだけど量が全然足りなくてハシゴしてハンバーガー食べに行った。後でカフェ行く前提の量になってるのかな

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/19(月) 16:39:31 

    >>44
    大盛りのあるお店に行かれたら良いと思う

    +5

    -12

  • 63. 匿名 2023/06/19(月) 16:40:43 

    びっくりドンキーのバニラソフトの白玉がなくなったのがショック!

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/19(月) 16:40:57 

    トリートメントも中身スッカスカで売ってやがる!!ふざけんなよカス!!

    +80

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/19(月) 16:41:22 

    >>41
    モスバーガーの店舗の垂れ幕みたら全部九百円台でわろた

    +66

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/19(月) 16:41:40 

    これ中身が小さすぎてびっくりした
    こんなでかい箱いらない
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +153

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/19(月) 16:41:47 

    ケンタッキーのビスケット、めちゃちっちゃくなっててびっくりした。あれなら2個いけるって思った

    +107

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/19(月) 16:42:18 

    >>17
    詐欺画像ね
    同じように撮影しているテイだけど、大皿に乗せた左はレンズの中央寄りで、小皿の右はレンズの端寄りに写してる
    写真撮影で端っこの人はレンズの影響で引き伸ばされて少し太って見えるのと同じで、レンズの端寄りの方が大きく見える
    これだけ接写だと影響は大きい
    多分そういう意図で写してる

    +19

    -18

  • 69. 匿名 2023/06/19(月) 16:42:23 

    >>36
    お弁当を買う時に下を覗くようになったわ。
    昔ではありえない形の容器が多いし
    刺身の容器? って位のうっすい容器増えたわ。

    +88

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/19(月) 16:42:33 

    >>53
    コメダみたいな値段もしっかり取るし量もしっかり確保しますってタイプ少なくなったよね。
    大食いの人は2つ頼めってことなのかな。

    +101

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/19(月) 16:42:36 

    久々にエクレアを買ったら子供サイズか?くらいに小さくなっていて驚いた

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/19(月) 16:42:43 

    >>64
    詰め替えの量少なすぎるよね!
    メ◯ットとか本体ボトルの半分くらいしかない!

    +94

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/19(月) 16:42:56 

    >>40
    ヨコ
    猫といえば買ってるカリカリの値上げがえげつないんですが
    なんか手紙が来たと思ったら、大抵価格改定のお知らせ

    +74

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/19(月) 16:43:11 

    >>1
    スキャンダルが…って言うのは、不倫相手のお店の料理のこと?
    それと、主の言ってる、メニュー写真と実物の量が違うのはまた別の話ではない?
    このシェフのお店は写真のメニューの量が少ないんじゃないの?この報道でお店の外観や料理が報道されたのを見て言ってるのかなと思うんだけど。
    それとも主はこのお店に行った事あるの?

    +8

    -9

  • 75. 匿名 2023/06/19(月) 16:43:14 

    >>47
    ご飯の量は頑なに公表しないよね

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/19(月) 16:43:55 

    スーパーでお弁当買いに行っても小さくてやめた

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/19(月) 16:44:16 

    >>31

    分かる!  昔はギッチギチに入ってて、無理やり引っ張ると周りのポテトも引っ張られるぐらい入ってた

    +136

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/19(月) 16:44:17 

    >>72
    シャンプー洗剤とかグラム換算すると詰め替えの方が割高なやつ結構多いんだよね。
    特に3倍大容量詰め替えとかは要注意。

    +165

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/19(月) 16:44:21 

    板チョコのサイズも笑える
    ずっと前からだけど最近さらに

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/19(月) 16:44:29 

    100均の商品を買ったら119円だった
    勘弁してくれ!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/19(月) 16:44:57 

    >>14
    惣菜のパートしてるけどクレームくるんじゃないかと思うくらいソースやらレタスで誤魔化してるよ
    4月頃からあからさまになってきた

    +132

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/19(月) 16:45:12 

    >>8
    ガル男が少し垢抜けた!?

    +101

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/19(月) 16:45:32 

    >>66
    わたしこのシリーズのチョコチップクッキー最近買ったら、2回りぐらいサイズが小さくなっててびっくりしちゃった 一口で食べ終わっちゃう

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/19(月) 16:45:42 

    >>53
    大阪王将でも良い

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/19(月) 16:46:08 

    >>52
    こんなことになっているなんて全然考えてなくて
    久しぶりにお弁当を食べた時に箸を入れて
    有り得ない位置で底に付いた時の衝撃ったら!!
    ちなみにセブンイレブンのお弁当だった。

    +84

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/19(月) 16:46:35 

    >>1
    みたことないんだけどsioの提供量が特別少ないって話?それともフレンチのような大皿にコンパクトに乗せられてる料理が主個人は気に入らないって話?

    +8

    -8

  • 87. 匿名 2023/06/19(月) 16:46:49 

    >>13
    話のマクラのつもりなのか、無駄話をして簡潔に喋れない人なのか。

    +17

    -8

  • 88. 匿名 2023/06/19(月) 16:46:51 

    >>4
    これは何ですか?

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/19(月) 16:47:00 

    >>71
    冷凍のグラタンでそれを感じた。

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/19(月) 16:47:05 

    >>5
    ポテトはファミレス、居酒屋でも少なくなったー

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/19(月) 16:47:28 

    >>78
    まじで!?クソじゃん!!

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/19(月) 16:47:42 

    高級店で大きな丸いお皿の中心にある小さな穴にお料理が少し入ってるの初めて見た時ビックリした。

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/19(月) 16:47:51 

    >>87
    簡潔に話せないってことは、もしかしてドルジュンが立てたトピかな。

    +7

    -11

  • 94. 匿名 2023/06/19(月) 16:48:01 

    >>77
    そう、それそれ!
    家族でつつくと、あー出て来ちゃった!って笑って食べてたのに
    幸せな記憶と現実のギャップに悲しくなるわw

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/19(月) 16:48:29 

    >>73
    分かります。
    700gで500円だったのが800円くらいになってて今別のメーカーのあげてます。
    猫の餌も軒並み上がってますよね。

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:22 

    >>87
    トピタイからしてね。「スーパーのお惣菜や飲食店の一皿の量が少ない」とか「一人前の量が少ない」でいいのに同じ語句を繰り返して無駄に長くなっている。

    +5

    -7

  • 97. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:29 

    とにかく今は何でも少なくて高い
    駅ビルに入ってる食材店なんか入ろうもんなら普通は300円程しかしない調味料みたいな物が平気で少量のくせに1000円位しててお金の感覚を麻痺させてくるからもうスーパーしか行かない
    スーパーも前から見れば高くなってるんだけどね

    +86

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/19(月) 16:49:35 

    >>1
    大きなお皿に盛られた少量の料理(コース)の残念さと、写真と違うものが出てきた残念さは全くの別物じゃない?

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:04 

    >>11
    ガストはアラサーの私が子どものころは安いファミレスの代名詞みたいな扱いだった気がするんだけど、今ではむしろ量と値段を総合してみて高い部類になったよね。

    +269

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:15 

    回転寿司も小さい、薄い

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:46 

    ステーキ贅久々に行ったらお肉まず〜い。こんなんで良くステーキと言えるなーもう絶対行かない。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:07 

    >>36
    お弁当の容器、あれこそプラ使い過ぎだよね
    二重になってるのとかプラゴミ増えるし量少ないし
    冷凍食品もプラの量増やして数減らしてるのガッカリする。

    +147

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:27 

    >>46
    ほっそwwwww

    +126

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:56 

    >>11
    初めてガストのデリバリー頼んだら3口分ぐらいしかなかった

    +109

    -5

  • 105. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:06 

    >>31
    貧乏根性であれなんだけどマックのポテトLの安いクーポンとかが無くなって悲しいよ…

    +80

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:26 

    >>11
    自分で切って食べてたチキンを予め切って出されるようになり、その次は一口サイズに。
    他のメニューも、あれ?こんなだっけ?って思うようなのばかり。

    +118

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:27 

    >>40
    理屈はわかるんだけど、みんなが云っているのは
    量は全然変わってないんだぜ! ってどや顔をするが実は…
    みたいなのだと思うわ。まじ姑息すぎるんだよ。
    同じどや顔するなら、堂々と容器小さくするとか
    わかりやすくしてくれた方がこっちは諦めがつく。

    +78

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/19(月) 16:52:35 

    お菓子は値段に見合った重さで買うようになった。
    美味しいと分かってる物でも軽いと買えない。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/19(月) 16:53:30 

    >>11
    ガストはクーポンありきで安かった。なのにクーポンが最近安くないからもう安い印象ない。ガストじゃなくすかいらーく全般、写真と違いすぎる。バーミヤンで酢豚定食頼んだらサイドメニューか?ってくらい少量の酢豚がきた。。

    +144

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:17 

    作れるものは全て手作りに移行した。ネットで調べて極力簡単な方法で。外食は一年に2〜3回にして贅沢する事にした。

    +21

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:29 

    >>73
    分かる40000から6000円になった。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:45 

    >>37
    何でも量少なく値段高くなって
    お財布がダイエットしてる

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:48 

    スーパーのお弁当や惣菜の容器がいつの間にかめちゃくちゃ薄くなっててびっくりした
    ごはんの深さ1cmぐらいしかない

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:01 

    >>68
    色々言ってるけど皿の違いじゃないの?

    +61

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:19 

    >>78
    洗剤とか3回分より5回分の方が割高あるある

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:29 

    >>8
    あ?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:34 

    >>1
    写真では少なく感じるけど
    行くとお皿が大きいなと思うよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/19(月) 16:55:34 

    最近、すかすかおせちぐらいの量が当たり前になってきたなって思うわ
    特にポテチとか

    あの時は笑い話だったのに(被害にあった方はごめんね)

    +45

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/19(月) 16:56:13 

    >>88
    たしかうさぎとキツネのアニメ映画のうさぎのお弁当。
    なんだっけ?思いだせんw

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/19(月) 16:57:06 

    >>5
    食べかけかと思った

    +111

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/19(月) 16:58:02 

    >>75
    ご飯はそんなにお金かかってないでしょ。
    魚の方でしょ?減らされてるのは。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:24 

    >>11
    しばらく外食してないけどガストってそんな事になってるのか

    +207

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:25 

    >>11
    どんだけ酷かったのか写真見せて欲しい

    +239

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/19(月) 16:59:59 

    >>62
    それを言うならこのスレ来れないんじゃない?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/19(月) 17:00:05 

    >>111
    安なってる

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/19(月) 17:00:41 

    外食めっちゃ高くなったよね

    食事とデザートとコーヒーって感じで一通り頼むと
    一人につき500円くらいは上がってる

    +73

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:34 

    >>8
    おまえ!
    垢抜けとるじゃないか!
    てか矯正したの?

    +133

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:42 

    >>119
    え かわいい うさぎさんちゃんと人参をお弁当箱にいれるの?

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:57 

    >>119
    ズートピア。

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/19(月) 17:02:03 

    >>62
    ご飯大盛りで!って頼んでも普通盛りくらいなの悲しい

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/19(月) 17:02:28 

    小さいと思ってもカロリー表示されてたら我に返る

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/19(月) 17:02:40 

    >>88
    ディズニー映画ズートピアの主人公であるウサギ警官のジュディが初勤務の日に夕食をレンジで温めたシーン。ウサギだからと馬鹿にされて地味な仕事を与えられた上にキツネの詐欺師ニックに騙されて落ち込んで寮に帰ってきた時の人参がこれで余計に落ち込むの。

    +87

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/19(月) 17:03:11 

    コメダに行けば悲しくならないよ。たぶん

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/19(月) 17:03:56 

    >>13
    「芸能人の不倫には興味ない私」を演出してるのかなと思った。

    +6

    -6

  • 135. 匿名 2023/06/19(月) 17:04:22 

    >>8
    頑張って勉強していい大学に入ってIT会社を立ち上げるも、
    モテ慣れてないのでカネ目当てのタレントに引っかかって結婚離婚するチー牛

    +137

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:02 


    焼肉屋さんでの一人前が少なすぎる!
    三人前頼んでも、えっこれだけ?な量でびっくりする

    私の思い込みかもしれないけど、一人前=100g程度だと思ってた
    今なんて30gかい⁈と思うわ

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/19(月) 17:07:04 

    >>126
    光熱費、人件費、材料費上がってるもんね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/19(月) 17:07:15 

    >>28
    「女性に嬉しいサイズになりました!」

    +106

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/19(月) 17:07:16 

    >>38
    ファミリーサイズの中身の半分は空気だよ。
    中身くそ少ないのに何であんなパッケージでかいんだよ

    +63

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/19(月) 17:07:29 

    お洒落な店の定食とか
    量が少なくて私には足りません。
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +170

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/19(月) 17:08:14 

    >>135
    結局まだチー牛www

    +59

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/19(月) 17:09:36 

    コメダ行った事ないけどコメダ行ってみたくなってきた

    +15

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/19(月) 17:09:40 

    わかる。満足したくて外食行ってるのに微妙な気持ちになって帰ってくることが多くなった。写真と全然違うもん。おいしさも下がってる。来た時に「え…」って思うことが増えて、でも言えないからなんとなく会話が盛り下がる。味も美味しくないから気まずい雰囲気流れるし。外食が楽しくなくなった。

    +79

    -2

  • 144. 匿名 2023/06/19(月) 17:10:55 

    >>131
    安くする為に質の悪い糖と脂使ってるしね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/19(月) 17:11:34 

    >>66
    今日スーパーで見たけどこの箱のサイズで8個も入ってるってどれだけ小さいんだろうと思って買うの止めた。チョコパイサイズないと食べた気しない

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/19(月) 17:11:56 

    >>50
    あれだけよかったの「あれだけ」がいつなのかわからないw

    +21

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/19(月) 17:11:56 

    >>128
    うさぎが激務の警察官で、夢を叶えた1日目、現実は厳しく疲れはてて夕食とるためにレトルトのパックのニンジン(パッケージには大きなニンジンがかいてある)を開けたらこのニンジンが入っていたの

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/19(月) 17:12:31 

    >>66
    これ、オセロのコマ?くらいのサイズだよね
    ちっせ!って息子がビビってた。

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/19(月) 17:12:49 

    セブンイレブン。
    殆ど子どもみたいな量

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2023/06/19(月) 17:13:34 

    >>11
    ガストのデリバリー、画像と全然違うからさすがの私もクレーム入れようかと思ったよ。
    他のファミレスは画像のままで優良店

    +96

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/19(月) 17:13:53 

    >>114
    ヨコですが68さんの言ってることは正しい
    左に右を重ねてみた
    ○で囲った色の薄い部分がはみ出てる
    つまり画像上の左右は同じ大きさではなく、右の方が大きい
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +71

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/19(月) 17:14:12 

    がっかりすることばかりで、雄叫び上げたくなるよ。

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/19(月) 17:14:46 

    >>4
    万国共通のあるあるなんだね〜

    +13

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/19(月) 17:15:13 

    >>11
    ガストは悪循環になってる
    経費削減のためか少しずつ色んな所を改悪して
    客が少なくなってさらに経費削減しないといけなくなっていってる
    そして客がますます減る
    結構ガストの良い部分だった致命的な所を変えすぎ
    ヘビーユーザーだったけど行く頻度がかなり減った

    +191

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/19(月) 17:15:13  ID:2pOlhUJrBy 

    >>1
    たまにスーパーのお肉が表示より少ない時あるよね
    トレーのふうたい変更しなかっのかなとは思うようにしてる

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/19(月) 17:16:21 

    >>5
    うちの近所は毎回スレスレまで入れてくれるよ
    食べかけの画像でデマを流すのは止めな

    +11

    -23

  • 157. 匿名 2023/06/19(月) 17:18:00 

    回転寿司はどこも寿司が小さくなった
    お腹いっぱい食べたら高くつく

    +47

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/19(月) 17:20:49 

    >>46
    これは酷い

    +141

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/19(月) 17:21:16 

    >>103
    ヒョロヒョロ〜みたいな笑

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/19(月) 17:21:26 

    >>155
    わざわざ測るの?
    マメだね

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2023/06/19(月) 17:21:27 

    >>66
    ブルボンのプチみたいな包装でもいいくらいのサイズよね…。ブレミーも小さいしまずい。

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/19(月) 17:22:06 

    セブンイレブンのこと?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/19(月) 17:22:21 

    >>160
    横。私も測るよ。私が行ってる店は表記より50g多く入ってることが多い。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/19(月) 17:23:15 

    >>157
    寿司いっぱい頼めないから揚げ物多めに頼むようになった。結果安く済むようになったわ。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/19(月) 17:24:09 

    >>133
    逆見本詐欺

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/19(月) 17:26:56 

    明治エッセルスーパーカップ

    なんか一回り小さくなってない?

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/19(月) 17:28:14 

    物価上がっているし、この機会にスーパーで国産のものだけを選んで(パイナップル等は無理だけど)自炊している
    お店も大変だろうなと思いつつ、量減ったし外国産の食材ばかりらしいから行かなくなったよ

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/19(月) 17:29:41 

    >>9
    件のシェフの地元商店街の人たちが会合で利用したら一万円で唐揚げ2個だった件?

    +80

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/19(月) 17:29:57 

    私は牛タンねぎしが大好きなんですけど、先日、娘と食事に行って、娘が頼んだ牛タンのセットで出てきたお肉がこれまでで見たことがないくらい、お皿にスッカスカに並んでて、思わずえっ!っと声が出そうに。
    私のブラッディの方はちょっと量減ったなとは思ったけど、まぁそこまでひどい減り方ではなく。
    お店の人に一言声かけようかと思ったけど娘に止められて、でもなんだかモヤモヤして、それ以来ねぎしから足が遠ざかってます。

    +42

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/19(月) 17:30:47 

    結構前に海外が底上げ的なのしててネットで話題になっててバカにしてる書き込みあったけど日本も底上げが当たり前になってるけどその事どう思ってるのかな。

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/19(月) 17:32:07 

    ほっともっとのお弁当

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/19(月) 17:38:59 

    >>12
    量はともかく(トピずれでごめんね)カフェなんかのお皿の無駄な大きさや形のこだわりに辟易する

    食べづらいし、お皿はもっとシンプルでいいからっていつも思ってる

    +45

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/19(月) 17:46:45 

    >>146
    バブル崩壊が決定的だけど、2000年ぐらいまではまだ惰性で希望があった
    その後ずっっっと下り坂
    悔しいです!

    +55

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/19(月) 17:47:52 

    値上げが悪みたいな風潮どうにかせんとどんどん負のスパイラルにはまってくよね
    企業も原価高でヘトヘト
    理屈は分かるけど、でも現実お金なくてどうしろと

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/19(月) 17:48:03 

    量も中身もいきなり変えるのやめて欲しいよね。
    パスタソース買ったらパッケージそのままで中身が全く別物に。
    よく見たら「当社監修の外国製造」にリニューアルされてた。
    味まで変えるならパッケージも変えて欲しい。

    +69

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/19(月) 17:48:23 

    >>28
    おいしい牛乳よね、お客様が余らせてしまう、その無駄を無くしたいとか会見で言いやがったの忘れない。正直に言え客のせいにするなんて卑怯。絶対買わない

    +211

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/19(月) 17:49:19 

    >>11
    私もこの前何年か振りに行ったら、量は少ないし値段は跳ね上がっててびっくりした。前はハンバーグとご飯セットでも千円以内だったのに、今は普通に千円超える。もう安くないんだね。

    +119

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/19(月) 17:49:52 

    >>173
    物心ついたのがそれくらいだからずーっと下り坂なんだな。笑
    いい時を知らない

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/19(月) 17:51:41 

    >>168
    何の肉?
    逆に怖い

    +49

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/19(月) 17:54:22 

    >>46
    お節料理のやつ思い出した

    +54

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/19(月) 17:56:25 

    本当、久々に食べたものって大抵小さくなったり不味くなってる。山崎パンのずっしりデニッシュ好きだったんだけど、久しぶりに食べたらペタンコで全然ずっしりじゃなかった。味も落ちててがっかりした。

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2023/06/19(月) 17:56:55 

    >>168
    え~、そんななんだ
    シェフの見た目から、なんかデカ盛りで出てきそうなイメージだった

    +118

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/19(月) 17:57:47 

    >>11
    食器やコップも汚くて嫌になった
    二度と行かない

    +116

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/19(月) 18:00:27 

    >>31
    この間L買ってスッカスカで、え?サイズ間違えた?って思ってたんだけどそういう事か…

    +57

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/19(月) 18:01:42 

    >>50
    少量になり値段が高くなって
    殆どの商品は改悪

    日本人の賃金も上がらず
    増税されるばかり
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +143

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/19(月) 18:02:39 

    久しぶりに食べた
    ポテトチップスも
    ちょっと袋も小さくなり
    量がすごく少なくなっていてびっくりしました。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/19(月) 18:03:11 

    >>185
    勘弁してくれよ……。

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/19(月) 18:07:30 

    >>2
    レディーが少食と決めつけるのは、差別です。

    +111

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/19(月) 18:09:21 

    昨日行った味噌ラーメンのお店
    野菜たっぷり味噌ラーメン頼んだら写真と全然違ってた。
    野菜あんまり入ってなかった。
    値上げは仕方ないとしても、写真も変えるべきでは?と思ってしまった。

    +44

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/19(月) 18:11:57 

    >>36
    わかる
    ご飯の底が平らだったのがボコボコしてるの
    ご飯の
    量減らすために
    食べにくいよ。

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/19(月) 18:14:01 

    アイスまんじゅうは大丈夫か?
    あれ以上短くなると食べづらいw

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/19(月) 18:14:31 

    >>11
    ドリンクバーのコップ、カップのsizeちさくなった?

    +51

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/19(月) 18:15:52 

    久しぶりに買ったものがスカスカだと、がっかりするね
    二度と買わないなーと思う。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/19(月) 18:20:20 

    一人前でお腹いっぱい食べさせてほしい

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/19(月) 18:27:33 

    >>146
    東日本大震災あたりが引き金で、消費税8パーで真実味を帯びて10パーで決定打

    2010年くらいまではなんやかんや言われてても今と比べたら何もかもがファーストだった気がする。

    +39

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/19(月) 18:30:38 

    バーミヤンの回鍋肉頼んだら肉が全然入ってなくてただのキャベツ炒めってレベルでキャベツばっかで驚いた。写真と違うのはもちろんだけど昔はもっとお肉も入ってて量もあったと思う。

    +36

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/19(月) 18:32:05 

    >>168
    やっぱ どっちもヤベーな

    +39

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/19(月) 18:36:14 

    >>38
    ファミリーパックの個包装のお菓子買っても中身6袋とかしか入ってなくて驚く。そして6袋でこの値段?って値段の高さにも驚く。

    +55

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/19(月) 18:36:56 

    >>162
    底上げはもうセブンイレブンに限ったことじゃないよ。


    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/19(月) 18:40:34 

    知人と行くチェーン店のお好み焼き屋。
    成人の1人前とされている量が、私には少な過ぎる。
    断りにくい間柄。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/19(月) 18:43:12 

    >>1
    そういう詐欺よくあるよね

    店員もよく平気な顔で持ってこれたな!笑って思う

    ちなみにこれ、某焼き肉店で食べた黒毛和牛一枚500円のやつなんだけど、画像では大きなお皿に一枚だったのに小さい皿に変更されてた上に半分にカットされてた…

    そんでライスペーパーくらい薄い笑

    思わず写真撮っちゃったくらい画像と違かったよ
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +94

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/19(月) 18:44:07 

    >>85
    セブンのお弁当の底上げだいぶひどいよね。

    +21

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/19(月) 18:44:51 

    ファミレスは味が落ちて量が減るくらいなら、
    品質そのままで値上げして欲しい
    外食する時点でお金出す準備はしてるからさ
    せっかくあの味が食べたいと思ってその店に行くのに味が落ちてると行きたくなくなる

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/19(月) 18:45:23 

    >>8
    ちょっと弟に似てた笑
    もちろんIT関係

    +29

    -3

  • 205. 匿名 2023/06/19(月) 18:47:25 

    >>8
    ポワレって気まぐれ狩人のそよ風コースでしか聞いたことない

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/19(月) 18:48:09 

    >>4
    その対比。
    案外美味しいかもよ?(笑)
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/19(月) 19:01:47 

    昔よりも、同じ値段一袋あたりのカロリーは減ってるはずなのに何故痩せない…

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/19(月) 19:04:26 

    >>147
    なんて悲しいシーン…でもレトルトのニンジン弁当がある世界観が可愛い。けどせつねぇ…。

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/19(月) 19:08:57 

    >>28
    地球に優しいエコサイズとかね。それなら値段も下げて欲しい。

    +76

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/19(月) 19:10:26 

    >>208
    でもとっても楽しくて感動するから是非みてみて!ズートピア。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/19(月) 19:14:10 

    >>138
    今どき女性になんとかとか、
    差別かよwと思う

    +50

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/19(月) 19:15:01 

    高級イタリアンが嫌い
    でっかい皿の真ん中に二口分くらいのパスタ
    微妙に冷めてるし美味しくもない
    アメリカのレストランみたいにあつあつがドカーンとのってる料理の方がいい

    +40

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/19(月) 19:17:55 

    >>154
    最近行ったら、チキンステーキがお子さまランチみたいになってたわw
    あんなの男性なんておやつにもならん

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/19(月) 19:20:54 

    >>20
    ツイスターなんて昔の半分しかない
    ドリンクのSサイズなんて一口で終わる

    +77

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/19(月) 19:21:04 

    今日納豆の量が少なくてびっくりした
    3パックをご飯一杯で食べられる量だった

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/19(月) 19:22:34 

    うどんや蕎麦の一人前で足りる人いるの?

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/19(月) 19:24:58 

    乾麺の蕎麦や素麺、1人でどのくらい茹でますか?ひと束じゃ全然足りないし、どういう基準であの量なのかな。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/19(月) 19:33:03 

    値段そのままで中身を減らすのはわかるけど値段も上げて量も少ないのは腑に落ちない。

    +38

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/19(月) 19:37:52 

    >>46
    食べかけ?

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/19(月) 19:38:00 

    >>216
    あれおやつだよね
    大盛りにするか、丼とセットにしないとランチにもならない

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/19(月) 19:38:43 

    >>46
    え?
    これ出てきたら返品してキャンセルするし
    オーダーしたやつ全部キャンセルして店を出る

    これで760円は出さない

    +126

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/19(月) 19:41:23 

    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +58

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/19(月) 19:45:36 

    >>211
    女性は少食であるべきって固定概念の押し付けかよ笑
    好きな食べ物ならいっぱい食べるよ!

    +49

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/19(月) 19:48:38 

    大戸屋のご飯大盛(20円増し)でも270グラムしかない
    吉野家鉄板焼肉の肉少な過ぎ

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/19(月) 19:57:46 

    おしゃれカフェでランチとか絶対しない

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/19(月) 19:57:48 

    >>11
    パフェをたのんだらコップのふちより低いものが届いてびっくり、二度と行かない。

    +73

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/19(月) 20:08:56 

    >>20
    BOX一択。セットじゃ食べた気しない。
    まあ、だからデブなんだけどね。

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/19(月) 20:11:34 

    >>5
    食べかけじゃなくてこの量なの?
    近くのマックは普通にモリモリ入れてくれる。

    +62

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/19(月) 20:14:25 

    >>168
    ぼったくりバーかしら

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/19(月) 20:14:52 

    >>78
    そもそも本体が450mlで詰め替えは380mlとかだしね。
    あれ?本体買った方が割安じゃない…?って売り場でしばらく考え込んでしまう。

    +88

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/19(月) 20:15:22 

    >>20
    ツイスターなんて出た当初の半分くらいになってない?

    +56

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/19(月) 20:16:08 

    スシローで働いてるんですがポップと実物が違いすぎるので本当にやめてほしい!

    少し前にやってたモツラーメンなんて酷すぎた
    実物を見本にして!
    ホールスタッフがクレーム受けなきゃいけないのはおかしい

    +73

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/19(月) 20:19:12 

    >>232
    安心してください
    ほかの店もやってます

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/19(月) 20:21:10 

    仕事がひと段落ついたから今週は自炊しようと思って帰りにスーパー寄ったんだけど、食材全部高くなったね…
    1ヶ月前よりさらに数十円から数百円高くなってた。
    1週間分の食材+おやつ買ったら、一人分なのにあっという間に5,000円超えてびびった。
    国産の豚肉も納豆も贅沢品だわ…
    お昼はお弁当屋さんで買ったほうが安いかも?と思ったけど最近のお弁当は一個じゃ足りないからおにぎりとデザートも、ってお腹を満たそうとすると1,000円は余裕で超えるし。。
    なんかもう諦めるしかないね。絶望。

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/19(月) 20:29:05 

    5袋入りのインスタントラーメン、前まで350円くらいだったのが今は438円になってた。
    数年前までは320円くらいだったのに…。

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/19(月) 20:29:08 

    >>234
    バター200gが460円…
    前は300円だともう少し安いところあるかもって感じだったのに…
    頑張って働いて収入上がったのに食費に気を使ってる
    貧しい感がすごい

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/19(月) 20:32:52 

    >>48
    国産の物はいい物だからじゃないかな。

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2023/06/19(月) 20:33:26 

    >>119
    >>132
    ありがとうございます😊

    +18

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/19(月) 20:57:42 

    >>226
    20年前ぐらいのガストのパフェ好きでよく頼んでたわ。バナナと生クリームたっぷり

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/19(月) 21:00:27 

    >>236
    そう、貧しい感がすごい。
    私も4月に転職して収入上がったのにそれ以上に生活にかかるお金が増えて、食材を選ぶ選択肢は金額的な理由で以前より減った。

    +38

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/19(月) 21:01:20 

    >>29
    あれはちっちゃ過ぎたな

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/19(月) 21:11:07 

    >>205
    洋風弁当とミノルを思い出してしまったw

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/19(月) 21:30:22 

    >>31
    袋にポテトがこぼれるくらい入ってたのにね
    値上げするなら量減らすな

    +63

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/19(月) 21:35:57 

    自民党が円安政策をしていて
    外国の企業を国内に誘致したり
    カジノつくったりしているからね

    トリクルダウンで富裕層は守って
    それ以下は棄民する政策が続いている

    個人的には政治は自民党でも構わないけれど
    この経済政策だけは止めて欲しい!

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2023/06/19(月) 21:40:17 

    >>242
    これ以外ならなんでもよかった洋風弁当を頼んだミノル。でも、悩んだ挙句不本意ながら頼んでしまうってあるあるな気がするw

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/19(月) 21:40:32 

    バカにされてる気分になるのは私だけ?
    量減ったり味落ちたりしてがっかり〜だけじゃなくて怒りが湧いてくるんだよね。
    黙って持ってくればわからない、何も言わないとでも思ってるの?
    あー見下されてる気分。

    +46

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/19(月) 21:42:11 

    >>21
    ラーメン、田舎なのに東京のラーメンと同じような値段になってる。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/19(月) 21:42:55 

    デニーズもひどいよ。減りすぎ高杉

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/19(月) 21:43:00 

    そんなものですよ。
    大盛がいいならそういうお店があります。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/19(月) 21:47:06 

    >>232
    コルセンとかもそうだけどお客の一次窓口になる仕事は大変だよね
    でもそれの対応させるために企業は一次窓口を置いてる
    自分たちがしたくないから

    +32

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/19(月) 21:58:54 

    >>140
    最近吉祥寺の友達に会いに地方から遊びに行った時、少食な方だけど腹6分目で1480円の定食を食べた
    鶏肉のかけらが2つで終わりの後はパプリカのザク切りやナスのカケラの甘酢定食だった

    東京だからこんなに少ないの?と思ったけどどうなんだろう

    地元の地方都市のが850円でお腹いっぱいの定食屋あるから東京はおっかねーなーってびっくりした

    +38

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/19(月) 22:09:50 

    >>244
    トリクルダウンの意味間違えてない?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/19(月) 22:19:00 

    外食って、前はワクワクしてお腹いっぱい食べられるものだったけど最近はたいしておいしくないし量少なくてガッカリすることに多いからあんまり外食しなくなった。こんなガッカリするなら自分でたくさん作った方がまし。

    +66

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/19(月) 22:19:40 

    回転寿司もシャリちっせーよね
    手毬寿司か?って思う

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/19(月) 22:21:34 

    今年ぐらいから?
    マックスバリュの
    チキンステーキ丼に入ってる
    サラダ?レタスの葉物の写真のフィルムが
    余計に貧素に見えて
    そんな見せかけのなんて入れない方が...

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/19(月) 22:27:48 

    >>5
    LとMの違いが体感できない

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/19(月) 22:28:23 

    たらこ二腹買ったつもりが、裏面が削がれ薄くなったたらこ二つ入りで、代わりに下に敷かれたスポンジが分厚くなっていてびっくりした。スポンジの重さのためか、パック持っただけでは小さいことに気付けなかった。高いスポンジ代だし、ゴミ増えるし腹立ったわ。
    こういう消費者騙しみたいなことしていると信用失うと思うんだけどね。

    +59

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/19(月) 22:39:31 

    >>201
    純粋な瞳を用意して「これ間違ってますよ。ホラこの商品注文したんです。」ってメニューの画像見せながら言ってみるとか

    +59

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/19(月) 22:40:13 

    >>1
    こないだ中華料理屋でクラゲの酢の物頼んだら、数えられるクラゲが4本くらいで1600円だったので、思わず息をのんだ。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/19(月) 23:00:41 

    >>38
    ファミリーパックのきのこの山とか、のりたまか?ってくらいすっかすっかのエアリーだよね

    +34

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/19(月) 23:04:28 

    >>8
    かっこいい!
    タイプじゃないけど

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/19(月) 23:16:34 

    >>11
    でもからよしの唐揚げは美味しいよね
    本家は近所にないからガストで買うよ
    お持ち帰りにすると待ってる間ドリンクバー飲み放題だから好きなんだけどなぁ

    +10

    -6

  • 263. 匿名 2023/06/19(月) 23:22:25 

    >>154
    前はお子様メニューには食後にソフトクリーム出してくれたけど今は別メニューで頼まないと行けなくなってしまったから行く頻度減りました。このご時世仕方ないとは思いますが💦

    +17

    -2

  • 264. 匿名 2023/06/19(月) 23:28:25 

    >>1
    タイムリー!新丸ビルでほうじ茶アイスラテ、氷が多すぎてストローが入らなくて大変だった。
    明らかに量が減ってたと思う。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/19(月) 23:30:24 

    >>20
    20年位ぶりにバーガーを食べて、あまりの小ささにびっくりしました。
    一人暮らしをしていた頃に今は亡き父がよく差し入れにケンタッキーを買ってきてくれて、当時はとてもおいしかったし大きかったので、思い出補正かな?と思ってましたが、やはり小さくなっているのですね。

    +41

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/19(月) 23:31:28 

    >>205
    ズバリ!ちびまる子ちゃんでしょう!

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/19(月) 23:39:56 

    >>214
    チキンがもも部位でめちゃ小さかったんだけど鶏のサイズまでは変わらないよね??たまたま小柄な鶏だった?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/19(月) 23:43:50 

    >>250
    会社によるかもしれないけど
    窓口が苦情受けてもそれを上が改善しようとしないしね。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/19(月) 23:45:35 

    >>257
    近所ではパックに貼られたラベルでたらこの下半分を隠して
    開けると下半分が無い仕組み

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/19(月) 23:46:11 

    >>5
    Lサイズ明らかに量減ったよね!!!

    前はてんこ盛りってぐらい入っていたのに、家族でMサイズとLサイズのポテト頼んだら、一瞬同じに見えるぐらいの量に見える。マックまでこれやるのかと思ったら悲しい。

    +39

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/19(月) 23:49:57 

    >>253
    しかも
    昔は街中に座るところがいっぱいあったのに今は無くして
    店舗に入らないと座れないようにしている

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/19(月) 23:57:39 

    ガストだけど昔新聞の折込チラシのクーポンでお子様セット無料とかなかった?

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/20(火) 00:00:14 

    スタバのメロンが昨年となんか違ったような。
    もっと果肉感あった気がしたんだけど今年はクリームが強く感じた。
    あと最近のフラペチーノは氷削らなくなったの?

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/20(火) 00:03:09 

    女性も食べやすい量にしましたっての見ると、大きなお世話って思う。

    +28

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/20(火) 00:15:00 

    >>1
    いいこと教えよう。

    群馬の通称高崎パスタといわれるジャンルは量多いよ。中でも代表格はシャンゴやボンジョルノ。(ローカルフランチャイズなので県内に数店舗あり)

    都内〜近郊のパスタ、通常は乾麺時でだいたい一人前が100gのところ、高崎パスタなら普通で200g(=Mサイズ)です。

    もっともシャレオツ店なら更に少なく70gとか細かい数字は店によって前後するが、それでもザックリ言ってそういうヤツの倍はあると思って頂いていい。当然これに味付けや具材がオン。だから間違っても大盛りやLサイズなんて頼まないように!お得になるサイドセットもあるから、いつものノリで頼んだら食べきれなくなるよ!

    ちなみに値段も安い。ディナータイムでもパスタ一品だけなら上記の量(デフォで200g)、魚介系含めてほとんどの品が800-980円とかで、1000円超えないのは当たり前。でも普通はこれにサラダ&ドリンクのサイド等つけるから、合計しても1500円位。そもそもパスタ量があるから、これでMAXもうお腹パンパンよ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/20(火) 00:21:48 

    >>257
    刺身盛りもさ、カルパッチョ用かよwってくらい薄造りあるよね。鯛とか、向こうが透けてるの数枚がツマの上に盛り付けてあって幾らの世界。

    フグやヒラメでもあるめーし、無駄に職人の薄造り腕も上がりそうやで。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/20(火) 00:33:41 

    ダイソーの菓子もどんどん小型化してる。スナック菓子もキャンディー類(甘味全般)も。

    こんなちょっとで100円もするんじゃ流石に割りに合わない、、て直感的に思うものが増えた。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/20(火) 00:50:03 

    クレープも見本と違って、中身まったく入ってないよね。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/20(火) 01:15:01 

    >>8
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +23

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/20(火) 01:26:44 

    >>35
    そんなあなたにバーガーキング
    大きなバーガーで大満足だと思われる
    クーポン使うと結構安く食べられてここのところマックよりバーガーキングだな

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/20(火) 01:28:26 

    回転寿司もネタが小さく米も少なくなって言ってるような気がする

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/20(火) 01:29:28 

    >>48
    大量生産ができて機械化されてると言うのはあると思う
    だからコスパが良いんじゃない?

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2023/06/20(火) 01:34:39 

    >>99
    アラフォーの私が学生の頃はワンコインでも食べれた気がする、、

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/20(火) 01:53:41 

    >>254
    地方都市でよく回転寿司に行く。かつて1皿100円だった店の中でのランキングは魚べい、はま寿司、かっぱ寿司、スシロー、くら寿司

    週末の魚べいは昼どきすぎて15時になっても店の外まで人がいる。シャリも美味しいしネタに新鮮さを感じれる。

    逆にスシロー、くら寿司は値上げしてからというもの昼どきでも並ばず入れるよ。ネタ小さくショボくなりすぎだから。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/20(火) 02:07:18 

    お弁当容器、2重になってるのとか詐欺容器とかあるよね
    上げ底の上げ底

    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +62

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/20(火) 02:11:07 

    ちょっと違うかもだけど、
    最近すごく思ったのはピザポテト。久々に食べたらチーズの量がガッカリするほど減っていた…

    観測する限り以前(2008〜10くらい)は
    大当たりの場合、この画像(2019)の左側の2倍は余裕でチーズがついていた気がします。
    2023年現在、左側の大吉なんて一枚も入っていませんでした。よくてこれの半分くらい。
    あとは大体、右側のなにもかかってないもの。

    他のポテチと比べ、値段も強気なことから、以前のピザポテトを期待して買ったけど…
    正直、味自体も落ちていたし、安い原材料に変わっていたのかな。もう買わないと思う。
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/20(火) 02:13:43 

    パスタの1人前でおなかいっぱいになった事がない。安めのチェーン店だったら2種類注文します。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/20(火) 02:14:41 

    >>8
    さっき侍のやつ初めて見たけどこれも初めてだ😂
    新作多いねw

    +22

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/20(火) 02:30:52 

    無印レストラン、久しぶりに行ったら値段上がって量が減ってた

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/20(火) 02:55:14 

    >>46
    切り方もひどいね
    ガタガタ
    舐め腐ってるわ

    +34

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/20(火) 03:00:05 

    >>21
    ラーメンの価格は最低賃金より高い

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/20(火) 03:08:18 

    だいぶ前からだけど、カントリーマァムが極小になった事よ
    悲しいひと口サイズだわ

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/20(火) 03:25:57 

    >>223
    固定観念

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2023/06/20(火) 03:35:54 

    >>46
    坐・和民だっけ?
    地図記号の灯台みたいだなって思った

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/20(火) 03:57:48 

    スーパーに行って牛乳買おうと思って見てたら豆乳の方が安かったんだけど。
    牛乳余ってんじゃなかったのかな。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/20(火) 04:19:19 

    >>20
    チキンもなんかしょぼくなってない?
    この間久しぶりに旦那が食べたけど
    あまりに小さくて食べるとこなくて
    ケンタは食べないって怒ってたわ

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/20(火) 04:38:38 

    >>26
    ね。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/20(火) 04:54:26 

    >>14
    上げ底やな

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/20(火) 05:21:33 

    >>1
    私ならそんな店2度と行かないし、周りの友達にもあそこの店こんなんだったとか言うなぁ。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/20(火) 05:32:59 

    昔のお味噌は1㎏でパックされてたけど今は700gくらいか
    しかも昔の味噌ってカッチカチだったのよね
    今はユルユルのヤワヤワですぐ溶かせる
    値段も上がって5倍は変わってるかも

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/20(火) 05:51:02 

    >>272
    あった
    マックのハッピーセットの紙のクーポンは290円だった

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/20(火) 05:57:30 

    ケンタッキーのツイスターは最初他のものと間違えられたのかと思ったわ
    幼児のランチかよみたいな

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/20(火) 06:35:44 

    >>182
    めちゃくちゃお高いお店だよ。
    ランチコースでも二万くらい。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/20(火) 06:45:57 

    >>24
    ブラックフライデーの明太子も同じ現象起きてた!
    韓国や中国みたいだよね

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/20(火) 06:46:19 

    >>303
    コース料理の一皿ずつに合わせたドリンクがついてくるのを頼んだら7000円もした。
    6~7杯出てくるから1杯1000円程度だけど、量が10ccくらい。本当にお猪口みたいなグラスに下から1cmしか入ってないの。
    しかもうっすーーーい根っこ味のお茶とか。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/20(火) 06:46:37 

    >>78
    わかる。
    昔は詰め替えの方がお得なのが多かったのに。
    本体の方が安いの増えたよね。

    昔外国住んでときによく見た、1つ$150、3つ買うと$450!!っていうキャッチコピーのチラシ思い出す。ただ3倍にしただけやん、みたいな。

    最近日本でもみるんだよね。セット価格なら〇〇円って書いてあるけど単品メニューを足しただけ。近くの美容院なんだけどね。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/20(火) 06:47:29 

    >>24
    トレーの底が盛り上がって上げ底されてたりする。シソが絵だったり。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/20(火) 06:50:46 

    >>46
    細魚(ほそぎょ)w

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/20(火) 06:52:50 

    ガストがそんなことになってるのは驚いた。
    サイゼリアは量少ないなーと思った。
    パスタが少ないからサラダとか頼んでたら結局
    1000円ぐらいする。
    サイゼリアで一品で足りる人よほど少食ね。
    外食行かなくなったけど、
    それでも節約できない。
    スーパーで量が少ないと思うのはお菓子。
    袋菓子の内容がすごく少ないのに300円ぐらい普通にするよね、、
    お菓子やめたら節約できると思うけどやめられないわ。
    ながいこと外食してないから外で食べたいな。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/20(火) 06:53:04 

    フードロス削減のため食べ切りやすく
    フードロス削減のためご予約お願いします
    環境に配慮するため ランチボックスご希望の方はマイバッグをご持参にご協力をおねがいします


    ざけんなよ 経費削減のためでしょー
    エコとかフードロス sdgs?とか意識高い系を装う人気レストランが夫婦ともガソリン食う高級大型に乗ってる
    昔のパジェロっぽいやつ。
    環境に配慮してたらエコ車にするよね
    経費で落とすためにも大型車ー

    ※お客様のフードロス削減はのご協力は店主の贅沢に使われます

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/20(火) 06:54:31 

    >>8
    考えてみれば、チー牛って
    言うほどブスじゃない。

    垢抜けてないだけ。

    +23

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/20(火) 06:55:56 

    >>48
    自分らの国では口にしないような農薬やホルモン剤使って大量生産して日本に輸出🥦🐂

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/20(火) 07:01:14 

    安いスーパーしか行かなくなった。
    お菓子とかは中身少なくて高いの同じだけど、
    野菜とか安いスーパーと高いスーパー全然値段が違うし、鮮魚が安くて種類豊富なスーパーも全然値段違う。
    本当に家計に響くから、
    安いスーパーのみで外食もなし、
    大好きなパン屋さんのパンも滅多に食べなくて
    寂しいわ。

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/20(火) 07:01:16 

    >>44
    わかるー
    コース値上がりしてるし滅多にいけなくなった
    コロナ前ランチ3000円 コロナ中にコロナのため空間を取るため席削減ろ時間制限2時間がついた
    コロナや諸経費の値上がりもありランチコースが5千円と高級化。

    コロナ解除されて 席数は元に戻ったのに時間制限はあり
    5千円かけるのならゆっくり食べたいし2時間半ぐらいかかってもちょうどだと思うんだけど


    パスタは3口 パルメザンの振り方でおしゃれに見えるからだけどさ、
    デザートは二口だよ、、

    この店もう行かない ってか高いからもう友達とお喋りランチにはいけない。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/20(火) 07:02:25 

    外食してもそんな夢がないなら行きたくないね。
    わざわざ高いお金払ってガッカリしたくないもんね。
    そりゃ自分で作ってたくさん食べたいよね。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2023/06/20(火) 07:16:51 

    >>1
    同じ量で値段上げるより同じ値段で量を減らす選択をする事があるけど、スーパーなどで売られる包装してある商品だと、少ない量に対して包装の無駄遣いで2個買ったらゴミが増えて資源の無駄だと思うんだよね。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/20(火) 07:20:30 

    久しぶりに日○ハムのチキンナゲット買ったら、小さく薄くなっててさみしかった。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/20(火) 07:24:49 

    >>102
    レジ袋削減にはエコエコいう小泉環境大臣
    元大臣だけど お弁当や惣菜もプラ削減にも一言言えよー
    プラスチック増えてるじゃんね

    +30

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/20(火) 07:30:30 

    >>177
    ガストってあの鉄板にハンバーグ&目玉焼きが乗ってるやつがリーズナブルで美味しかったのに、最近はなんか巨匠?とかとコラボしたり微妙な値段のハンバーグが増えてる
    そこまで凝るんならハンバーグ専門店行くから!って思っちゃっていつも日替わりランチしか頼まない(笑)

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/20(火) 07:35:44 

    >>140
    おしゃれ系の店は少ないよね

    老夫婦経営の昔ながらの食堂は
    唐揚げ定食酢豚定食 生姜焼き定食が650円から700円だって
    ご飯大盛りでプラス100円

    外回りの男性が通って繁盛してる
    メインにお味噌汁 お漬物 キャベツの千切りや夏はトマトや茄子だったり。
    男の人は女の人と違いお喋りしない 1人できてサクッと短時間で食べる。気に入れば週数回通う常連になる
    下手に値上げするより 低価格で毎日きてもらうって感じかな。

    独身の兄は見つけてから毎日のように通い生姜焼き 酢豚 トンカツ レバニラ炒めと
    ここで栄養補給をしている
    タバコ一箱550円の時代だし
    自炊するより無駄がないって。


    +20

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/20(火) 07:52:28 

    >>216
    うどんの量少なくなってるよね
    うどんはおうちうどんいったくになったわその冷凍うどんも一回り小さくなってる

    うどんはまだ安いけどラーメンっていっぱい800円が普通になってきて
    スープにこだわりの行列店だと一杯千円超えてるね
    これもお家ラーメン一択になった

    本当に毎日スープ出汁とってるのかな
    業務スーパー大きな缶に入ったラーメンスープの素ってあるし
    それにちょっと手製の出汁加えればわかんない気がする

    どこもかしこも騙しが多すぎる

    +9

    -3

  • 322. 匿名 2023/06/20(火) 07:56:36 

    >>185
    ガルでポテチの量減りすぎって言ったら叩かれた事あるw

    マジレスすると中身を保護するために窒素を入れてるからだよ。
    懐古廚すぎない?昔は粉々だったじゃん。
    値段高くなるのと減るのどっちがいいの?
    って何人かに言われたよ!
    懐古廚とかバカすぎw

    割れないように品質保持のための窒素なら袋の1/3で十分
    中身が袋の半分以下なんて品質保持なわけないじゃん!
    むしろスカスカで動くから割れやすくなってるじゃん
    バカでも考えりゃ分かるのに。
    そんな消費者がいるからナメられてどんどん減らすんだろーな

    +32

    -3

  • 323. 匿名 2023/06/20(火) 08:00:40 

    >>148
    食べた事ないけど、そんなに小さいんだ。
    マリーで仕立てたって書いてあるからマリーサイズで想像するのにねw

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/20(火) 08:11:27 

    >>313
    個人のパン屋さんのパンも値上がりえぐい
    おしゃれな惣菜パンなんか買えない
    食パン一斤買えるもん

    パンはバターとかジャムとかお金がかかるから
    贅沢品になって滅多に行かなくなった
    潰れちゃ困るけどお金に余裕がある家は未だ通ってるから繁盛してる

    米食の方がおかずにお金かからない
    お茶漬けサラサラで済ますことできるから米よ米

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/20(火) 08:14:27 

    ライフの唐揚げ、1パックに2、3個しか入ってないやつが増えた
    唐揚げ2、3個だけ食べるとかひもじいw バカにしてるよ。お弁当用か?
    メンチカツもカントリーマアムみたいな小さくなり方してる。比較画像見たいわ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/20(火) 09:00:33 

    >>1
    >小さなどら焼き以下バンズのハンバーガーに驚きました!

    モスバーガーのことでしょうか
    遅く高く小さい
    それがモスバーガー

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/20(火) 09:09:09 

    メニュー写真では大皿に盛られてるのに、実際は小皿で運ばれてくるってよくあるよね

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/20(火) 09:09:30 

    近所の定食屋の1番人気の「〇〇(店名)定食」が、オープンした5年前は1,000円だったのに、
    1,200円→1,500円になり、最近とうとう2,000円になった。
    量は減らしてないから最近の情勢を考えたら値上げはやむを得ないけど、2倍になったらもう気軽に行けないわ。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/20(火) 09:11:41 

    >>1
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/20(火) 09:21:19  ID:QgVVacqfZp 

    >>329
    食べ応えゼロ

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/20(火) 09:22:33 

    >>329
    ご飯量はおにぎり一個分程度だよね

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/20(火) 09:28:27 

    >>302
    ツイスターって昔はセットで食べたらお腹苦しかったのに、今は余裕w
    なんかおかしいよね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/20(火) 09:40:35 

    >>155
    関係無いけど、最近スーパーのお肉賞味期限より2,3日前のとかでも傷んでるのばっかで買いたくない
    冷房代ケチってんのかな
    少なくていいから傷まないようにして欲しい

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/20(火) 09:41:29 

    マッ○ポテトを頼むと、小さい余り部分を集めましたみたいなのしか入ってなく、長いポテトあまり食べたことない
    小さいポテトは冷めてるかカリカリすぎて、ホクホク感もない
    これって注文時に言っていいものですか?

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/20(火) 09:43:20 

    >>222
    フフ… ジワる。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/20(火) 09:52:15 

    こういうせこい事する企業の商品はシラけるから買わない

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/20(火) 09:59:06 

    >>102
    今まで冷凍のオカズ(お弁当とかに使う)も6個入りだったのがこっそり5個入りになってたりしますよね
    いつも2個ずつ入れること多いから奇数は困るのよ
    少し値上げでもいいから数は変えないで欲しい

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/20(火) 10:00:18 

    >>329
    白飯部分見えすぎで笑った

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/20(火) 10:04:13 

    >>5
    今ってLがこんな少ないの?!
    足りないよー

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/20(火) 10:05:55 

    あすけんで4個入りのパンを記録したらあすけんに登録されている商品は5個入りでカロリーも6、7Kcalくらい高かった。数も減って一個あたりの量も小さくなったってことかなぁ。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/20(火) 10:06:14 

    >>286
    やっぱり?私だけ運が悪い袋に当たってるのかと思ってた...昔食べた時はもっとチーズべっとりついてるのあったよね。最近薄いなぁと思ったけど減ってたのか...

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/20(火) 10:16:32 

    スーパーで売ってる温泉玉子。
    6個パックかと思ったらラベルの下はタレと突起で4個パックだった...
    前はせめて5個は入ってたと思う。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/20(火) 10:31:25 

    >>173
    リーマンショック、震災、コロナ、戦争で
    トドメ刺されたorz

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/20(火) 10:32:42 

    >>322
    空気を買ってるんで芋はオマケ
    なんて言われてたね。

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/20(火) 10:35:45 

    >>26
    浮気相手が料理人だから
    その料理でも見たのかな?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/20(火) 11:06:41 

    労働者が生きられない
    このままでは飢餓が起こる

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/20(火) 11:43:35 

    >>1
    マックのハンバーガー類ね
    メニューと全然違う

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/20(火) 11:49:22 

    >>73
    そう!
    うちは懐石2dishというのを買ってるけど、去年はディスカウントスーパーやドラッグストアで、800g入りだいたい500〜600円だったのに、今ドラッグストアで750円。

    イナバのパウチも70gいり60円くらいが、なんと40gになった上80円くらい!

    量が減った上に価格あがってひどすぎ。
    2匹でもダメージすごいのに、7匹飼ってる知人どうしてるんだろ?とか心配する。

    猫の食費の高騰で、私の食費を減らしてるw

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/20(火) 11:52:09 

    >>342
    温泉卵4個入は結構前から。卵自体が値段上がって4個で¥128なら温泉卵の方が安く思えて、最近買っている。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/20(火) 11:58:19 

    >>148
    食べた事ないけど、そんなに小さいんだ。
    マリーで仕立てたって書いてあるからマリーサイズで想像するのにねw

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/20(火) 12:02:48 

    >>109
    わかりすぎる。
    バーミヤンは、同じ商品でも明らかに量がめちゃめっちゃ減ってる。
    キッズメニューのポテトなんてスカスカすぎて皿ごろ見えで子どもすら「え、ポテト少な‼︎」ってなってた。


    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/20(火) 12:05:47 

    >>310

    わかるよ。わかる‼︎

    明らかにエコに便乗した経費削減だよね。

    まだコンビニみたいに、廃棄減らすために賞味期限近いやつ何パーセントオフやってたほうが理解できるわ。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/20(火) 12:09:17 

    >>318

    お願いだから、700円もする飲み物美味しく飲みたいからプラスチックのストローでお願いしたい!

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/20(火) 12:17:55 

    ケンタッキーのオリジナルチキン
    マクドナルドのハンバーガー

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/20(火) 12:18:19 

    ゴミが増えて嫌。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/20(火) 12:19:17 

    コンビニの弁当は底上げが話題になってから、1回も買ってない。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/20(火) 12:20:31 

    >>35
    久しぶりにダブルチーズバーガー食べたら、肉が薄くなっていた。ペラペラ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/20(火) 12:22:15 

    >>22
    空気しか入ってないw

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/20(火) 12:28:17 

    >>12
    カフェは食べるとこじゃなくて、雰囲気を楽しむところ、って思うようにしてる。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/20(火) 12:32:53 

    >>12
    兄がカフェ始めた時にお祝い兼ねて食べに行ったら、その「おしゃれ量」で皿が無駄にデカくて「お皿洗うの大変そうだね」って行ったら教えてくれたんだけど「俺の場合は標準的な皿にこの量入れてもしょぼい感じでちゃうし、ソースとかで見栄えよくしようとすると余白足らないから、いっそデカい皿にしてソースをそれっぽく垂らすだけで一気にお店感が出るんだよ」と言ってた
    当時はまだ「映え」は浸透してなかったし田舎にはまだ早かったらしく2年ちょいで閉店したのでそのでかい皿が何枚かうちにきたw

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/20(火) 12:53:36 

    >>176
    注ぐ時の負担(牛乳パックの重さ)を10%減らしました、
    と言って10%容量減らしたのも忘れてないから。

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/20(火) 12:57:39 

    >>185
    40代だが昔、小学生の頃ポテトチップスは一袋食べきるとカロリー塩分高すぎるし、それに炭酸飲料を一緒に飲むのはもってのほか。体に悪いし太るからやめなさいって学校とかでしょっちゅう言われた。
    確かにあの頃のポテトチップスは一袋500カロリー超が普通の量だった。
    いまは、一袋300カロリー台もしくは200カロリー台だもんね。
    気づいたらポテチがデブの諸悪の根源みたいに言われることもなくなっていた。

    +20

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/20(火) 13:01:41 

    >>353
    紙って紙の味と食感だし、リップがついても拭き取れないし、すぐしなしなになるからゆっくり飲めないし、そのくらいはプラスティック使わせてほしいよね。

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/20(火) 13:23:18 

    一人前じゃなくない?
    半分前じやん

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/20(火) 13:24:09 

    冷凍讃岐うどんも少なくなってる
    冷凍して誤魔化してる

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/20(火) 13:27:16 

    ココスのスパゲッティーメニューだと多そうにみえたんだけど
    少なかった一人前じゃなくて小盛りになってる

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/20(火) 13:29:27 

    日本だけだよね量が変わったの?
    日本ってみみっちくてケチ過ぎ!!!
    海外は値上がりしてるみたいだけど量は変わって無いよね

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/20(火) 13:42:57 

    ポッキーの小袋
    1袋に6本しか入ってない!
    お仏壇に備えても仏様が「足りないよ〜」って言ってそうだわ

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/20(火) 13:47:38 

    >>168
    唐揚げ2皿じゃなかった?
    2皿だけど盛りはしょぼい的な感じだった気が。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/20(火) 13:58:23 

    >>8
    なにこれウケる

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/20(火) 14:01:18 

    +4

    -4

  • 372. 匿名 2023/06/20(火) 14:15:47 

    卵たっぷりマヨネーズたっぷりのサンドイッチが食べたくて自分で作ったら満足感すごかった!
    高いお金出して貧相な思いしたくないから、ちょっと大変だけど自分で作る!

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/20(火) 15:01:43 

    >>1
    ものがどんどん小さくなってて、ファミレスの料理も昔より減ってて、それだけ食べただけじゃお腹いっぱいにならない事増えたよ

    腹7ぶんめくらいしか食べておらず、お菓子とかへの飢餓感がいつもある

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/20(火) 15:02:20 

    >>1
    コンビニのサラダチキン!
    グラム数は変わってないけど
    パックの中の水ばかり増えて、チキン小さなってる。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/20(火) 15:07:12 

    >>67
    わかる!!しかもしばらく行かないうちに270円に値上げしてるし。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/20(火) 15:22:17 

    食べ物じゃないんだけどさ、パソコンのキーボードに埃よけに被せるシートがあってフリーサイズのをカットして使ってたんだけどビミョーに小さくなってた
    今までは縦横切って使ってたんだけど最近買ったら縦の方切る必要無かった
    こんなとこまで量減らすのか…としみじみ思っちゃった

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/20(火) 15:30:22 

    >>285
    プラスチック問題はどうなったんだろうね。
    ほんと二枚舌。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/20(火) 15:32:39 

    >>300
    お豆腐もゆるゆるですぐ崩れちゃう。
    栄養なんか感じないわ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/20(火) 15:37:03 

    >>285
    え、酷い。
    こんな目にあったらその系列では2度とお弁当買わないわ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/20(火) 15:48:09 

    >>329
    出前だとこういう詐欺多いよねw
    私も何回かやらかしたわ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/20(火) 15:49:44 

    >>2
    しかもヘルシー

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/20(火) 15:51:57 

    ざるそばは1人前では足りないので大盛りにしてます

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/20(火) 15:52:31 

    >>348
    分かるw
    ペットにはなに不自由なく暮らして欲しいから、価格が上がっても同じものを買い続けちゃう。人間が外食とか1回我慢したらいいんだし!とか思って。
    今日もエアコンで涼しく快適な部屋でのんびり昼寝してる姿に癒される。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/20(火) 15:52:42 

    マスカラも直ぐスカスカになる気がする…

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/20(火) 15:53:51 

    >>26
    あのシェフの店の料理が絵的に、なんていうか。
    料理こんだけ?って皿の空間が広々してたことで盛り上がってたからね。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/20(火) 15:58:16 

    >>78
    この現象、うちの近くのドラッグストアだけじゃなかったんだ。
    昨日もバスマジックリン買いに行った時、880mlが228円、1200mlが468円てなってて。買いに行く回数減らしたいから大サイズ買いたいのに、割高だから中サイズ買ってきたよ。割高な大サイズって、誰か買うのかな?

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/20(火) 15:59:25 

    餃子の王将。宅配だからかな?
    気前いい盛りの中華かと思ってたけど。チェーン中華なら他にも沢山あるから、他に行くことにします。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/20(火) 16:02:05 

    >>113
    弁当のご飯に箸を軽く入れただけで底に届くよね

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/20(火) 16:02:13 

    >>368
    笑 かわいい

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/20(火) 16:23:13 

    『食べやすいサイズ』で量も減らしました!お値段は据え置きです!
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/20(火) 16:25:45 

    >>353
    スタバの紙ストロー飲みにくい
    上手く飲めなくて予備の紙ストローを取りに行かなきゃいけないときがあるから当たり外れあるよね

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/20(火) 16:28:01 

    >>66
    LOTTE嫌いだから買っちゃった。
    確かにチッサって思った。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/20(火) 16:33:39 

    >>20
    私も昨日、ものすごく久しぶりにケンタッキーのチキンフィレサンド食べたら、別のもの食べてるのかと思うくらい前と比べて小さかった。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/20(火) 16:34:08 

    >>26
    皿って書いてるしダミートピにするんじゃない?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/20(火) 16:35:17 

    >>61
    少食人間には有難い量。
    残したら叩かれるし、ベストサイズ。
    足りないなら二つ買えってことじゃね?w

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:10 

    レストランとか1800円出して昔のようなパスタが出てくるとまぁ昔は1000円だったけどこのボリュームならいいなってなるけど

    この前行った店1800円で具なしのアラビアータに山椒みたいなのどっさりかかってるだけでドン引きした

    値段高くなってもクオリティいいならいいけど、高くなって上にクオリティも下がってるよね
    本当人気の店以外はまともなもの食べられないから口コミ良い店にみんな殺到して繁盛してる店はそこそこのクオリティ保ってるけど過疎店はたいしたもんだしてない悪循環だ

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/20(火) 16:40:59 

    >>305
    ソフトドリンクのペアリングでそんなに高くて量も少なかったのか..
    お料理はおいしかったですか?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/20(火) 17:05:52 

    >>18
    食べログで相手のお店の料理見ると、確かに少ないっていうか、
    自分にはよく分かんないw
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/20(火) 17:13:08 

    >>195
    これで、東南海トラフや首都直下型地震が起こったらどうなるんだろう

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/20(火) 18:39:43 

    つい最近気づいたもの
    キャラメルコーン、80gから75gに
    スーパーカップミニ、90gから80gに

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/20(火) 18:43:15 

    森永のミルクココア、300gから240gに

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/20(火) 19:18:00 

    >>397
    そうそう。ペアリング。
    たしかアルコールだと9000円だった。

    料理は…
    ひたすら凝ってた印象。そして巨大なお皿に小盛り。
    鳩の肉とか食べたけど、淡白であまり旨味は感じなかったな。
    フレンチでは定番だとか言ってたけど。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/20(火) 22:36:57 

    >>20
    めちゃくちゃ同感!手のひらのほんとに平の大きさだよね。物足りなくて食べた気しない。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/21(水) 00:22:05 

    >>341
    明らかに減ってる。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/21(水) 00:54:52 

    >>329
    ここまでくると悲しいものがあるな

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/21(水) 02:04:23 

    サイゼリアとかジョリーパスタで、パスタのえびがない!と思って上下かき混ぜて探したら縮んだエビがやっとこさ3つ発掘されるw

    メニューでは横から撮影した山盛りパスタの前面に3つ乗ってるから、当然後ろ半分にも同じくらいの量あるだろうと無意識に錯覚するやん?それを悪用したトリックw

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/21(水) 10:43:28 

    >>20
    そうなのか。。。
    この間食べた時「ちょっと小さくなったかな?」と思ったけど、前回食べたのが数年前だから
    自分がデカくなったせいだと思ってたよ。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/21(水) 15:39:27 

    >>21
    タイムリー!
    すごい久しぶりに一風堂来たんだけど
    赤丸1,280円もするんだね

    餃子頼むの諦めたわよ
    スーパーで売られている食品の内容量が少ない、飲食店で出てきた料理の量が少ない

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/21(水) 15:42:27 

    >>41
    この前モスバーガー2セット買ったら
    2400円でたまげた🤣美味しかったけどさ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/25(日) 14:28:06 

    >>1
    何年か前からかもう外食は量少ないよね
    だからテンション下がる
    氷が多かったり

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/27(火) 15:19:27 

    もう絶対パスタもラーメンもうちで作る
    外で食べない
    勿体なさすぎる。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:09 

    >>30
    大人は食べ過ぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。