ガールズちゃんねる

薬物依存の父、発達障害の弟、家を出て行った母、病気の祖母、過酷な家庭環境で育った女性が父親へ抱いた憎悪と希死念慮

86コメント2023/06/21(水) 18:58

  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 12:02:13 

    薬物依存の父、発達障害の弟、家を出て行った母、病気の祖母、過酷な家庭環境で育った女性が父親へ抱いた憎悪と希死念慮 | 週刊女性PRIME
    薬物依存の父、発達障害の弟、家を出て行った母、病気の祖母、過酷な家庭環境で育った女性が父親へ抱いた憎悪と希死念慮 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    ひきこもりの当事者会で時折顔を合わせるナナコさん(35歳・仮名)という女性がいた。頼まれれば中立公正な立場で場を仕切り、ユーモアがありながらも、自分の意思をはっきり伝えるそのありように、いつも心惹かれていた。どういう過去があると、こうなれるのだろうとも思っていた。あるとき、彼女が壮絶な過去を背負っていたことを知り、ゆっくりお茶しながら話を聞いてみた。


    「私が物心ついたころ、父は料理人としてバリバリ働いていましたが、私が生まれたころは刑務所にいたようです。覚醒剤がやめられなかったんですね。初めて使用したのは30歳のときだったと、あとから知りました。使用理由は“寂しかったから”だそうです」

    父は非嫡出子で、母もまた後妻の子という複雑な家庭環境だった。母は高校を卒業してすぐ上京、知り合いの理容院で働きながら学校に通い、理容師となった。そこへ父が客としてやってきたのがなれそめだ。

    「その時点で母は、父の薬物の件は知っていたんだと思います。でも結婚した。父を立ち直らせようとしたのかもしれない。私の記憶では、小学校低学年くらいまでは家に父がいた。だけどまたいなくなって、父方の祖母と母と弟の4人暮らしだった。次に父の記憶があるのは中学3年生ですね。おそらく塀の中へ入ったり出たりを繰り返していたんだと思います」

    (中略)

    なんとか高校を卒業したが進学も就職もせず、図書館に通う日々だった。一時期、コンビニでアルバイトをしたが、その店が半年後に閉店して無職に。その後、父がまた捕まったと聞いて祖母の家で暮らし始めた。

    「祖母が健康を害していたので、ほぼ介護要員として一緒に暮らしました。3か月だけ地方で働いたことがあるんですが、嫌になって戻ってきてしまった。そのころから何年にもわたって希死念慮がつきまとうようになりました」

    +39

    -12

  • 2. 匿名 2023/06/19(月) 12:03:08 

    希死念慮とは

    +15

    -11

  • 3. 匿名 2023/06/19(月) 12:03:24 

    ここまで酷くはなくとも
    アダルトチルドレンだと希死念慮は本当出る
    年齢重ねれば重ねるほど如実に出てくる

    +185

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/19(月) 12:04:20 

    どんな境遇でも頑張って成功してる人は山ほどいるからなぁ。
    個人的には家庭環境は言い訳でしかないと思う。

    +11

    -63

  • 5. 匿名 2023/06/19(月) 12:04:34 

    >>2
    自殺願望かな

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/19(月) 12:04:45 

    五体満足なら一人でどこへでも行ってやり直せる

    +30

    -24

  • 7. 匿名 2023/06/19(月) 12:04:50 

    >>1
    週刊女性

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/19(月) 12:05:09 

    >>3
    アダルトチルドレンて何?
    ミスターチルドレンみたいなもん?

    +3

    -58

  • 9. 匿名 2023/06/19(月) 12:05:10 

    祖母→父→弟
    遺伝やな

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/19(月) 12:05:35 

    母親は何やってんだ

    +17

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/19(月) 12:05:36 

    ダメ人間同士が共依存で結婚して生きづらい子供が出来上がる。あるあるだね

    +128

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/19(月) 12:05:41 

    拠り所がないっていうのは不安の元だよね。ここまで家族運がない人は生きづらいだろうな。

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/19(月) 12:05:44 

    >>2
    自殺というよりは
    いつも“死ねたらいいのに”“消えられたら楽なのに”って気持ちが芽生えてしまうってこと

    +107

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/19(月) 12:05:50 

    レッサーパンダ帽殺人事件の妹さんも苦労ばっかりで死んでいったんだよね

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/19(月) 12:06:51 

    >>3
    満たされなさ、ぼんやりとした不安をいつまでも抱えるよね

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 12:07:10 

    こんな特殊な奴おらんやろw

    +0

    -20

  • 17. 匿名 2023/06/19(月) 12:07:17 

    >>2
    自殺念慮とほぼ同一の思考内容をさしています。これらの意味の差異としては、自殺念慮の場合、強い感情を伴った自殺に対する思考あるいは観念が精神生活全体を支配し,それが長期にわたって持続するのに対し、希死念慮では、思考あるいは観念として散発的に出現する場合を指すことが通例であり、「消えてなくなりたい」、「楽になりたい」などが希死念慮の具体的な表現型です。

    だって。

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 12:07:22 

    >>5
    >>13
    ここで日本語勉強してる人もいると思う。

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/19(月) 12:07:23 

    家庭環境劣悪なとこってこういうとこ多いよね
    親が発達障害か軽度知的障害でそれが子供に遺伝して
    子育てもまともにできないから子供がまともに育たない
    そしてその子供がまた若いうちにデキ婚とかする

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/19(月) 12:07:52 

    幼少期からこの家庭環境はきつすぎる。幼少期って短いけど、そのころにいかに愛情を受けて育つかってその後の人生に大きくかかわる。

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 12:08:18 

    >>4
    理想的なモデルの押し付けって一見正論に見えるからたちが悪い

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/19(月) 12:08:54 

    >>1
    > そして父とは一緒に暮らせないと決断する。翌日には教師に転校を伝え、自分で住民票を取りにいって転出、母と弟が暮らす県へ越し、中学生最後の半年あまりを過ごす。

    中学生で凄い行動力だね。家庭の不遇にも負けずに闘える強さがある女性なんだろうな。

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/19(月) 12:09:23 

    こういう方に教育の機会があればな
    地頭力あったり本当は学力高くても家庭環境が進学を許さない、もしかしたら大学行って学歴得られたかもしれないのに

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/19(月) 12:09:27 

    きょうだいが犯罪者になったら連帯責任で家族叩く人もいるしなあ
    例え離れて暮らしていてもね
    この縁を絶つには死しかない気持ちはわかる

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/19(月) 12:10:06 

    >>11
    親はそれで助かっても子供が苦労する

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/19(月) 12:10:28 

    >>4
    親の適切な指導のある方が、無い人よりもずっと生きやすいのは確か。
    自分が恵まれた環境で育ったことだけ感謝して、他人を貶めないで。
    というと、自分は酷い環境から努力で這い上がったって反論がくるだろうけど。

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 12:10:50 

    >>19
    いつか発達障害しか存在しない世界になるかもね
    産まれてくる子供の立場になって深く考えずに産んでそうだし
    そういう人って子だくさんだし

    +8

    -12

  • 28. 匿名 2023/06/19(月) 12:10:58 

    >>3
    本当にそう思う。
    若い賑やかさで隠れてる時はいいけど、それが過ぎる頃になると、その過去が浮き彫りになってどんなに誤魔化そうとしても、嫌なのに直視させられるんだよね。

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/19(月) 12:11:03 

    >>4
    残念ながら家庭環境は大いに関係あるよ
    学校の時点で親の世帯収入と学歴には相関がある
    学力はそのまま学歴→職業とリンクしていくので見事に格差の再生産が起きる
    薬物依存の父、発達障害の弟、家を出て行った母、病気の祖母、過酷な家庭環境で育った女性が父親へ抱いた憎悪と希死念慮

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 12:11:17 

    こういう人が依存症になりやすいんだろうな。異性に対してもだし、なんにでも。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/19(月) 12:12:25 

    >>4
    出たよ、ほんの一部の成功者様を引き合いに出して追い詰める輩が。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/19(月) 12:13:13 

    >>3
    うちも毎日親父がキレる家庭で育った。母親も変わった人だったし。学校もクソばかりでいじめられてきた。そのせいか、毎日消えたいと思う。

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/19(月) 12:13:26 

    >>4
    いや、子供の頃は自分で働いて住むって事も出来ないから親次第な所が多いよ
    自分の事だけ考えて生きれる人と介護や金銭的な支援をしなければいけなかった子とではスタートラインが違う

    ただこの方は逃げれるチャンスはあったと思う

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/19(月) 12:14:15 

    この前、ガルで親がシャブ中だった人を見た
    この1の記事の人と違って親が使用してるのを見て育ったとかで
    凄まじい幼少期の体験記を書いておられたな

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/19(月) 12:14:29 

    >>27
    最近は障害者用の結婚相談所も増えてるし、人権侵害になるから障害や持病を理由に入会を断り難い時代になったよ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/19(月) 12:14:56 

    >>19

    元彼も母親が離婚してから覚醒剤やっててずっと生活保護で暮らしてきたらしいし、その元彼も妹も短気でキレやすく、仕事はすぐ辞めてきてしまいには兄妹、叔母さんも揃って生活保護受けてたよ。
    仕事が続かない一族とは一緒になりたくなかったから逃げるように別れた。まともに働いてたのは私と義妹の彼氏だけ。

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2023/06/19(月) 12:15:17 

    >>3
    若さ補正がなくなったらホント空っぽになっちゃうんだよね
    自分は食欲だけは旺盛だからそれだけで生きてる

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/19(月) 12:15:25 

    昔は寂しがり屋の人同士が結婚すれば二人三脚で生活できるって考え方があったんだろうけど、大抵子供が不幸になってしまうんだよね

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/19(月) 12:15:45 

    >>10
    突然存在消えたね。元記事に書いてあるのかもしれないけど[続きを読む]が出てきたから長そうで読むのやめた。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/19(月) 12:16:13 

    機能不全家庭育ちで大変な思いをされたのだろうけど
    いろいろAC故の影響もあるんだろうけど

    父親への愛情が憎しみに
    憎しみ高じて修羅場も
    途中引きこもってダラダラもしたけど
    今は結婚してそこそこ幸せ

    全文読んで「何だこれ」だったわ

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/19(月) 12:16:55 

    親からの遺伝と環境のダブルパンチだと、そこから抜け出すには本人の生まれ持った気質が良くないと難しい気がする。

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/19(月) 12:17:52 

    >>35

    障害者用の結婚相談所か。なんか恐ろしいね。
    くっつけるだけくっつけてその後はもちろん会社からの生活のアドバイスや援助もなく当人達でお願いしますでしょ?余計にヤバい家庭が増えそう。
    私は発達障害だけど、自覚あるから結婚はしないし遺伝子ばら撒きたくない。

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/19(月) 12:20:27 

    >>4
    極論だけど、アフリカの貧困家庭やアメリカのスラム街で犯罪者の子に生まれて、日本人として普通の家に生まれた今現在と同じ人生を絶対に送れると証明できる人だけがそれを言って良いと思う
    今以上の知能と容姿を持って生まれてもほぼ無理だと思うけどね

    同じ日本でも親が刑務所行ったり来たりなんてまともな人生送れる訳無いじゃん

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/19(月) 12:20:46 

    脱出するなら20代~30代頃までに成し遂げるようにしたほうがいいと思った
    一度失敗しても、しっかり準備し直して再挑戦

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 12:21:02 

    高所得の家庭でもこの条件に当てはまる可能性が実はかなりあるってところがあってそのへん怖いなぁとは思った

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 12:21:54 

    >>4
    親が犯罪者でどこに引っ越してもネットが発達してる今、すぐバレてしまいまともな仕事に受からない‥

    こういう家庭環境の人もいい訳なの?
    ただ説教して自尊心を満たしたいの?

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 12:22:00 

    >>4
    努力できるのは、環境あってこそ
    努力できる遺伝子ってあるそうだよ
    何も知らないくせにドヤるんじゃない
    勉強させてくれない環境ってある
    頑張ろうなんて思えない
    進路は潰され学歴も得られない、ちゃんとした会社に入れない
    学校では友達できず先生とも上手くいかない、恋愛したり会社の人達と付き合ったりそういうのも出来ない

    全ての始まりである家庭環境が悪いと、その後悪い影響しかないんだよ

    頑張って進学校受かりました!
    努力して大卒とりました!
    てのは勘違いでそういう家庭環境や遺伝子だっただけ

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 12:23:32 

    親父の糞さがエグい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 12:28:41 

    >>3
    私も水商売の父母を持ち、父は酒乱、dv、借金、働かずで、母が水商売しながら4人食わせてた。
    私が小4の時離婚して、すぐに知らないおじさんが父親として来た。
    帰っても知らないおじさんと顔合わせたくなくて引きこもってたら母親に罵倒された
    私の高校、就職も親の敷いたレールの上を走らされ、結婚式もあんなの見栄っ張りのバカのするものだと言われ
    て諦めた
    子どもが産まれたら、あんたと違って可愛い、あんたと違って賢いと言われ続け、義父から暴力をうけ、私が50代になろうとした時、実家と縁を切った
    元夫からも暴力されて、今のパートナーからは精神的経済的dvを受け、何度死のうと想っても死ねず、地獄の毎日
    早くこの世を去りたい

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 12:31:15 

    >>27
    発達で産むのやめてる人もいるのにそういう叩き方しないでよ
    将来や家計考えたら無理なのわかるよ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 12:32:17 

    >>37
    若さ補正もなかった自分
    片親が自死してるから申し訳なくて出来ないだけ
    迷惑どれだけ掛かるか知ってるから出来ない

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 12:33:08 

    負の連鎖は子孫まで続く可能性が高くて、自分だけで生きるのがやっとの人は子作るのを考えるべき

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 12:33:51 

    私父が犯罪者
    グレずに踏ん張って働いて結婚して子供ももう成人した
    でも裕福にはなれなかったし、希死念慮あるわ
    アダルトチルドレンかもしれない
    結構頑張って生きてきたけどなぁ

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 12:35:54 

    高校卒業時点で就職できてたらなんとかなったかもしれない。
    メンタルや環境によってはそれが難しくもあるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/19(月) 12:37:39 

    >>29
    経済的に恵まれていないと母親の帰宅時間も遅くなりがちだからそっちの面でも子供の成績悪くなりがちだからね
    家庭全体の余裕のなさが子供の余裕のなさに繋がる
    薬物依存の父、発達障害の弟、家を出て行った母、病気の祖母、過酷な家庭環境で育った女性が父親へ抱いた憎悪と希死念慮

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/19(月) 12:37:56 

    >>35
    入会しても結婚できるとは限らないわけで…
    知る人が増えれば避ける人も増えるよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/19(月) 12:40:52 

    >>3
    ほとんどの人間がそうだよ
    ただ喋らないだけ。みんながみんな愛情たっぷりで育ってはいないから。頑張って生きてる 前へ進むしかない。 

    +3

    -16

  • 58. 匿名 2023/06/19(月) 12:44:24 

    >>11
    そんな過程で育った子が虐待したり負の連鎖だよね。
    もちろん自ら連鎖を断ち切った人も沢山いるだろうけど。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/19(月) 12:48:00 

    >>1
    結婚するなよ
    母親も子供捨てるなよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/19(月) 12:48:34 

    病んじゃうよね。
    グレたりせず祖母の介護してすごいよ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/19(月) 12:55:24 

    >>1
    昔の手に職系の仕事してる方は今と違って、家庭環境悪かったり、貧乏だったりする人が多いね。食いっぱぐれない様にとにかく手に職を!って感じ。そしてなぜだか子供つくって、もれなくちゃんと育てきれてない。

    うちの親がそう。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/19(月) 13:12:51 

    >>3
    これわかります
    父から暴力に暴言、存在を否定され、私以外の兄妹は登校拒否に退学という家庭に育った
    大人になってから鬱病になり、心療内科でAC傾向が強いと診断を受けた
    鬱病はもう数年落ち着いて仕事もしているし、幸せだと思うのに、ふとこの世から消えていなくなりたい衝動にかられる

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/19(月) 13:14:02 

    >>1
    覚せい剤で寂しさがどうにかなるの?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/19(月) 13:16:48 

    私もこのトピの人と変わらないくらい酷い家庭に育ったから親への憎悪と希死念慮はあるよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/19(月) 13:17:09 

    >>6
    そう気付けるのは大人になってからだし、そしたらしがらみや責任や介護もあるからなかなか1人っていうのは難儀

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/19(月) 13:18:06 

    >>9
    ん?発達障害のこと?祖母と父は上の文では分からないよね。
    そうかもしれないけど、弟さんは薬物によるものかも。
    物事の解決策を障害ひとつで片付けるのは安易で危ないと思う。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/19(月) 13:21:00 

    >>8

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/19(月) 13:21:35 

    ASDだけど人生順調

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/19(月) 13:23:19 

    >>4
    正論振りかざす人よりも、余計なことを言わない人のありがたみ

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/19(月) 13:34:10 

    せめて弟が健常者ならと思ったけど
    健常者でも現状に心が折れそうな気がした。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/19(月) 13:39:31 

    >>11
    機能不全家族のわかりやすい説明だね

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/19(月) 13:39:55 

    お母さんも辛かったんだろうけどせめて子供達は連れていってあげなよ。
    無理ならに施設に預けるとかできなかったのかな!?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/19(月) 13:54:09 

    一緒にいる時に逮捕ってなると
    自分も疑われて逮捕って事も有りえるから
    薬物の人はそもそも関わったら駄目だと

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/19(月) 14:04:49 

    >>3
    辛かった記憶がフラッシュバックするし虐待下で支配され続けてるから己肯定も低いしずっと『除外』されて生きるとね。楽しかった思い出が皆無安心できる場所が(精神的)なかったので常に不安

    生きてる意味が見いだせないよね
    希死念慮は強くあった何年も…
    今はカウンセリングにて治療中、何とか這いつくばって生きてるよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/19(月) 14:10:07 

    >>10
    >発達障害の弟を連れて、母は東京から近県に越していった。問題行動を起こすようになった弟を受け入れてくれる学校へ転校させるためだった。

    だって。
    ナナコさんは祖母の家に残ったみたい。
    その後母親と弟のところにも行ってる。
    母親は職場で出るお弁当を引きこもっていたナナコさんに食べさせて自分は冷蔵庫の残りを食べていたって。
    優しい母親だったんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/19(月) 14:15:47 

    私も多少事情のある家庭で育ったけど、こういう事例を読むとつくづく世の中って不平等だよなと思う
    低所得は努力不足と言い切れる人が羨ましい
    そう思える環境に生まれ育って良かったねと

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/19(月) 14:29:55 

    >>3
    リスカや飛び降りや拒食症やODとかは若い時に出来ることだなぁと思う。30代でどれもやる気が起きなくなった。
    なんというか、自ら命を経つってパワーいるよね、そういうのももう疲れてしまったんだよ。心臓止まるの待ってる状況。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/19(月) 15:20:06 

    >>6
    いつでも何度でもやり直せるよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/19(月) 15:34:57 

    >>32
    うちも父がすぐ癇癪起こすし母は今思えばカサンドラだったのかも知れないけど過保護なのに子供に興味がなく先を考えない人で弟は障害があって私は幼稚園からいじめられ続け何をやっても上手く行かないし職場でもいじめに遭うし長続きしなくて毎日消えたいと思ってる。自殺出来る勇気もないし病気で痛く苦しむのも嫌でただただ消えたい。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/19(月) 16:50:35 

    >>49
    んー何だろうな、何だろうな〜何ともな〜。

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2023/06/19(月) 17:11:54 

    結局障害者を去勢しないと遺伝子が汚れいつか家庭が崩壊する

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/19(月) 17:13:43 

    >>4
    生存者バイアス

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/19(月) 21:21:30 

    分別ある大人たちが悪さしてる国だね


    日本のメディアは何十年にも渡り、性被害にあった少年たちの声を封殺してきた。

    見て見ぬふりをしてきたメディアも確実に加害者である。

    しかもいまだに性加害を続けて来た事務所に大量の仕事を発注して、お金を支払い続てている。

    今も日々論点をすり替えた報道をし、視聴者が早く忘れることを待っている。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/19(月) 23:03:20 

    >>4
    これが釣りコメじゃなかったらやばすぎw

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/20(火) 01:15:11 

    ガンや家庭環境ブラック遺伝子は匂いで結びつくらしい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/21(水) 18:58:20 

    >>32
    >>79
    ネットだと同じような環境、物心ついた頃から希死念慮のある人に出会うけど、現実ではみんなそこそこ仲のいい家族に見えてしまう。
    自分ほど人と関われない人を見たことがない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。