ガールズちゃんねる

昔と今では違う感想を持ったドラマ

149コメント2023/07/13(木) 08:17

  • 1. 匿名 2023/06/18(日) 12:51:47 

    東京ラブストーリー
    リカは見た目可愛いけど、性格はメンヘラでは?と思った
    振り回されたカンチを可哀想に思う
    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +186

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/18(日) 12:52:38 

    中年になってみると昔のドラマは
    価値観が古いなと思う

    +115

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/18(日) 12:53:48 

    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/18(日) 12:53:57 

    ブザービート
    相武紗季は悪いヤツではない。
    現実見えてる大人の女性

    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +117

    -15

  • 5. 匿名 2023/06/18(日) 12:53:57 

    >>1
    子どもの頃はリカがかわいそうと思ったけど、今はカンチが優柔不断だと思った。

    +219

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/18(日) 12:54:13 

    >>3
    そうか

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/18(日) 12:54:29 

    大人になり色々経験したら、変わるのは当たり前では?

    +33

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/18(日) 12:54:33 

    渡る世間は鬼ばかり

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/18(日) 12:54:55 

    自分がリアルに中学生だった頃見た金八先生には何度も感動させられたんだけど、csで再放送してたのを見たらなんか暑苦しいだけだった

    +65

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/18(日) 12:55:05 

    ずっとあなたが好きだった
    冬彦さん以外も変態だらけ

    +108

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/18(日) 12:55:18 

    GTO

    小学生の頃は大好きなドラマだったのに、30過ぎて再放送を見たらサムく感じた。今でも反町夫妻大好きなのに……

    +52

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/18(日) 12:55:34 

    >>4
    この相武紗季めっちゃかわいい あんまり出なくなっちゃったのはなんでだろ

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/18(日) 12:55:40 

    >>8
    今なら「さつき!さっさと家出て離婚しろ!」かな

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/18(日) 12:55:47 

    花より男子
    つくしに一途でいいと思っていたけど、よくよく考えたら道明寺ってわがままだよね。
    俺様が一番って思ってそうで。
    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/18(日) 12:56:03 

    >>1
    とりあえず鈴木保奈美が可愛いからなんとかなってたドラマ。
    リカはうるさいし変人だし、会社員として優秀だったってのもマジかwて感じ。
    さとみのウザったらしさも最悪だった。

    +188

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/18(日) 12:56:07 

    愛していると言ってくれ

    紘子の性格が…

    +101

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/18(日) 12:56:18 

    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +37

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/18(日) 12:56:31 

    >>1
    ヒェー織田裕二さんタイプ
    めちゃめちゃ素敵だな
    リアルタイムで当時の織田さん
    観たかったな 
    鈴木保奈美は彼に捨てられた?

    +25

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/18(日) 12:56:42 

    昼顔かな。
    悪いのは斎藤工と上戸彩だよね。
    きちんと離婚してから正式に付き合えば良かった。
    覚悟のならさら、最期のあの悲劇に繋がったのでは?
    初めは2人を応援して、餃子嫁を悪者として見てました。

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/18(日) 12:56:49 

    >>3
    どう変わったの?
    子供の頃に見たきり

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:03 

    >>1
    さとみも昔は何なのこの女!って思ってたけど今見るとかわいそうだ…

    +57

    -11

  • 22. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:06 

    >>3
    とりあえず吉田栄作の全てが凝縮されたドラマ。

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:10 

    >>1
    カンチもカンチで優柔不断で流されやすくて、しょーもないなぁ…と思う。
    登場人物で唯一共感出来るのは、千堂あきほ演じる尚子だけ。

    +119

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:13 

    冬彦さんとかいうドラマ
    今見るとなんだかなぁって感じ
    これが社会現象になった?

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:13 

    家政婦は見た
    あんな噂好きの家政婦たちがいる会社に仕事頼みたくないし、みんなクビが妥当

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:18 

    >>1
    リカじゃない方が暗くて好きじゃなかったけど
    大人になって見返すと至極全うな感性が普通なだけな人だった
    昔、アルプスの少女ハイジを観てロッテンマイヤーさん怖くて嫌いといった私に母が「そう?子供達思いのいい人だよ。大人になったらわかるよ。」と言った気持ちがよくわかった。

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:27 

    >>1

    子供の頃見た時はリカかわいそう、さとみ憎しって感じだったけど、大人になって冷静に見たら、優柔不断なカンチもダメだし、リカも面倒くさいなーと思うし、さとみはやっぱり好きになれない女だった。
    誰にも共感はできなくなった。

    +105

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:34 

    >>10
    賀来千香子もヤバい設定だね
    昔はそんなの気にしなかったが

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/18(日) 12:58:29 

    TVerで浅見光彦シリーズやっててたまに見ると浅見さんてかなり無神経というかナチュラルに失礼な言動かます人だよなって思う
    イケメンだし育ちの良い坊ちゃん感が滲み出てるから嫌われないけど

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/18(日) 12:58:32 

    大河全般
    老人の観るものだと思ってたけど鎌倉殿ではまって普通のドラマよりスケールも大きくて面白いことに気づいた

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/18(日) 12:59:12 

    >>10
    意外と冬彦さんがいい人だった
    上手く手懐けたら良い夫になりそう

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/18(日) 12:59:22 

    >>2
    そりゃ昔のドラマだから価値観古いだろw

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/18(日) 13:00:42 

    >>26
    有森也実さんだっけ?さとみ役。
    変に凝った編み込みだらけのロングヘアに地味な色合いの中途半端な丈のスカート。
    女友達はいなくて、彼氏の部屋で揚げ物作ってジトーっとした目で待ってる。

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/18(日) 13:00:48 

    やまとなでしこで松嶋菜々子は性格良いことに
    気づいた

    +59

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/18(日) 13:01:38 

    想い出に変わるまで

    当時
    松下由樹・・・姉の婚約者を寝取った○ズ
    今井美樹・・・かわいそう
    石田純一・・・トレンディなエリートサラリーマン


    松下由樹・・・結婚目前で破局、かわいそう
    今井美樹・・・略奪がえげつない不倫ク○
    石田純一・・・親子ともども・・・

    +35

    -8

  • 36. 匿名 2023/06/18(日) 13:01:39 

    >>1
    大人になってみるとリカがカンチに執着する理由が全く分からないくらいカンチに魅力を感じない

    +97

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/18(日) 13:01:46 

    >>14
    普通に金に物言わせるイジメ集団

    +60

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/18(日) 13:01:59 

    想い出にかわるまで。
    あんなグジグジした姉なら、
    妹に男取られても仕方ない。

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/18(日) 13:02:25 

    >>31
    でもSM好きなんだよね。賀来千香子と初めてやった後に「女の悦ばせ方」みたいなキモいハウツー本読んでる。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/18(日) 13:02:32 

    >>1
    リカは重いし過去に不倫してたしと思ってたけど、リカ派は過激で
    とてもまださとみの方がマシとは言えなかった…
    (さとみも彼女持ちの男の所に鍋ごとおでん持って来るからダメ)
    しかもリカは原作では結局また部長と不倫して今度は子供まで産んだし
    「赤名アフリカ」なんて名前のセンス悪いどころじゃない

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/18(日) 13:02:38 

    青い鳥

    好きだった女性の子供と‥

    +49

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/18(日) 13:02:39 

    >>1
    原作者が、リカ役は鈴木保奈美だと綺麗過ぎるって言ってたな
    確かにあの美人さだと、あの性格にはならないと思う

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/18(日) 13:02:46 

    先生と生徒の恋愛ものが気持ち悪くなった。あと年の差ものも。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/18(日) 13:03:22 

    >>14

    ただのモラハラ男

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/18(日) 13:04:00 

    ロンバケ
    ヒロインが明らかに頭おかしいでしょ
    あの人の脚本は大人しいイケメンを頭のおかしい女が振り回す内容ばっかり

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/18(日) 13:04:21 

    >>25

    職業倫理の欠片もない、守秘義務なにそれ? 美味しいの?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/18(日) 13:04:50 

    今みると今井美樹&石田純一にイライラする
    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/18(日) 13:04:51 

    >>24
    怪演過ぎて当時は衝撃だったからね

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/18(日) 13:05:18 

    >>35
    それ私生活じゃんw
    松下由樹は週末婚のヤバい姉役が印象深いわ。
    ちょうど太り始めてた時期だから、美人設定は違和感あったけど。
    永作博美の卑屈で嫌味な妹役もハマってて、ヒロイン二人が性格悪くて最高だった。

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/18(日) 13:05:35 

    >>1
    平成のは見た事なくて、
    令和の方を見たんですが、個人的には

    ・リカめちゃくちゃ面倒臭い
    アタシはアタシの生き方で生きてく!
    感凄い上に、かなり周りを振り回す
    とにかく面倒臭い、友達になりたくない

    ・カンチ、リカに振り回されまくりで、
    一体どこを好きになったのかわからない

    ・さとみ、可哀想
    カンチと一緒になれて良かったね

    な感想でした
    平成の方だとまた感じ方違うのかな?
    と思うので一度見てみたいけど、見れるとこが見つからなくて

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/18(日) 13:05:45 

    ショムニ

    「女の価値は…男の数(ドヤァ)」

    大事にされないヤリマンの哀れなプライドにしか見えない。強がりというか。

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/18(日) 13:05:59 

    踊る大捜査線
    子供のころは青島とか現場の刑事かっけー!と思って見てたけど
    大人になった今見ると上の立場で現場の気持ちを汲みながら葛藤する室井さんが
    マジ魅力的な大人だなって思える
    キャリアの中では東大閥にバカにされるところもリアル

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/18(日) 13:07:16 

    >>12
    子育て中じゃない?

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/18(日) 13:07:41 

    >>9
    15歳で妊娠とか、加藤優が占拠したとかもっとすごく訴えかけてくるものあった気がしたんだけど、あっさり話が進んでいって拍子抜け。

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/18(日) 13:07:50 

    >>1
    登場人物皆勝手すぎだと思う
    優柔不断うじうじばっか

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/18(日) 13:07:59 

    子供の頃、金八先生観て一度も泣かなかったのに大人になって観たらけっこうな頻度で泣いてしまう。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/18(日) 13:08:30 

    この世の果て
    三上博と鈴木保奈美が出てた気がする。主演かはちょっと覚えてないけど、ウエディングドレス姿でヘリコプターから鈴木保奈美が飛び降りるの。違うかな?そんなシーンを凄い覚えてる。ただひたすらに暗いドラマだった。
    今見たら多分もっと複雑で暗くて闇の中にいるみたいな気持ちになりそう。救いがないようなそんな感じ。

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/18(日) 13:08:37 

    >>24
    最初の方はそこまでおかしくなかったし、奥さんのせいで余計拗らせちゃった感じがする。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/18(日) 13:10:07 

    >>25
    現実にいたら秋子はクレームだらけで、家政婦として仕事出来なくなるレベル

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/18(日) 13:10:52 

    >>19
    うろ覚えなんだけど、伊藤歩が夫を名前で呼んでもいいか?みたいな質問に、上戸彩が「駄目です」って言ってた様な…

    厚かましいな、と思った

    それOKしてたら、伊藤歩があそこまで暴走して、斎藤工が○ぬ事も無かったのでは?と思った記憶がうっすらある

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/18(日) 13:11:03 

    >>42
    柴門ふみは原作のイメージだと、リカは若い頃の石田えりか秋吉久美子らしい。
    そうかなぁ?て感じだけど、その手の小悪魔系の女優が主演だったら女には人気出ないよね。
    ドラマのリカは変な女だけど、色気や魔性系ではなく基本的には善人だったし。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/18(日) 13:12:12 

    >>4
    結局先輩ゲットしてたし
    何だかなぁとは思ったけど

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/18(日) 13:13:07 

    >>10
    あれ今見たらすごい笑ってしまうと思う
    よだれかけに木馬はやばすぎるー

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/18(日) 13:13:25 

    >>1
    こんなの最初からわかってたよね?
    みんなリカのこと嫌いな人多かったよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/18(日) 13:14:03 

    >>24
    たぶん途中で脚本手を加えてる
    冬彦さんが話題になり出してどんどん極端な演出になっていった!

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/18(日) 13:14:39 

    >>45
    私も中学生の頃は
    山口智子の役、サバサバして
    格好いい!みたいな感じだったけど
    大人になって観てみるとただのイタイ人

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/18(日) 13:15:11 

    >>4
    浮気は普通に悪いけどね

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/18(日) 13:15:18 

    >>14
    ただのワガママじゃなくて普通にイジメの首謀者
    周りの3人も実は良い人扱いされてるけどただ傍観してただけ

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/18(日) 13:15:24 

    >>3
    今はこんなドラマは無さそうだろうと思ったな

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/18(日) 13:15:51 

    >>12
    先シーズンのドラマ、リバーサルオーケストラに出てたよ。若い頃も可愛かったけど、いっそう可愛くなってより綺麗になったと思う。スタイルも良くてめっちゃ素敵だった。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/18(日) 13:16:10 

    >>5
    優柔不断なカンチにみんなが振り回されてた

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/18(日) 13:16:17 

    >>28
    去年だったかにBSで再放送してたの見た。
    賀来さんやたらと空き地で思い出の品などを燃やしてたけど、今なら消防へ通報されるよね

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/18(日) 13:16:40 

    昔のドラマはよかったって思うけど見返してみるとストーリーが稚拙だったり思い出補正だよね

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/18(日) 13:16:44 

    >>3
    あれだけ人が死んでるのに警察が動いてる気配がない
    伊藤かずえさんの最期が再放送でカットされがち

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/18(日) 13:18:15 

    >>21
    さとみは未だに「おでん」作っただけなのにギャーギャー言われるのかわいそう

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/18(日) 13:18:32 

    >>15
    うるさい女(変なやつ)とお嬢様系おとなしい女の人って設定、この漫画家好きだよね。柴門ふみさんだっけ?なんか苦手。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/18(日) 13:19:56 

    >>2
    中年だと、年下、同世代、年上になってからの目線で見てしまうから、捉え方が違ってくる、胸キュンも今は冷めて見てしまうシーンが多くなるしリアルで考えてしまってありえないことも沢山出てくるから、あの頃の感動が無くなるのが寂しい

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/18(日) 13:21:31 

    >>35
    あくまでもドラマの話しで言うと、私なら彼氏寝取った妹とは絶縁するし、寝取った妹を許してる両親とも絶縁する
    ずんいちの顔なんか見たくないから実家ごと捨てる
    義理の兄弟として仲良くお食事の約束なんか冗談じゃないわと思う
    あの頃は今井美樹に同情するだけだったけど

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/18(日) 13:21:54 

    >>74
    悪の組織?の手際にしては雑だと思った。
    ゴミの日にポイなんて…。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/18(日) 13:22:52 

    >>2
    当時のおっさんおばさんが制作してるからね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/18(日) 13:24:14 

    >>1
    >>21

    ホントこのドラマに尽きる。
    なんであんなにリカに視聴者は系統して、さとみを嫌ったのか。(おでん女とか言ってw)

    ▼以下ネタバレ(古い原作だけど、知りたくない人読まないで)

    原作は、全然違うのよ。
    リカはふらふら不倫しつつもカンチにちょっかい出しながら振り回し、だからと言って大切にするわけでもなく、突然アフリカに行っていつ帰ってくるとかも言わないし(ちなみにアフリカでも現地の男とsex三昧、それがカンチにバレて責められるも開き直ってあまつさえそういうカンチをウザがる)、マジで自己チュー勝手女なんだよ。
    はっきり言って、鈴木保奈美が可愛い過ぎたのね。

    で、めちゃくちゃ嫌われたさとみ@有森也実は、バレーボール部のスポーツ女子ですごい真面目、真面目女子がゆえ、チャラチャラしててでも闇も抱えてる三上に惹かれて、三上もさとみへの憧れで付き合う……けど、三上の女癖にとことん泣かされて破局。カンチの誠実さと優しさに癒されて真面目に付き合う。という経緯なので、マジでさとみは真面目な女性が普通に恋愛して大人になってゆく過程なだけで、全く悪くないんだよ!笑

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/18(日) 13:26:06 

    >>1
    もともと両思いだったカップルのところに無理矢理割って入ろうとして失敗しただけのドラマだった。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/18(日) 13:28:21 

    >>14
    この漫画もドラマも好きだけど(笑)、冷静に見たらありえないのよ。道明寺がつくしを好きになる前のいじめは、原作読んだら分かるけど、とんでもない強烈にいじめるの。で、その苛めに耐えたつくしに惹かれてく設定で、それが現実なら

    ハァァアアアアア!?

    だし、そんな自分を苛めた男に惹かれる女はいないよね。笑

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/18(日) 13:29:39 

    >>26
    良いお母さんだ
    一緒になって「怖いよねー!たぶん幸せじゃないんだよw」とか言う親多そう

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/18(日) 13:30:19 

    >>51
    ドラマだからしょうがないけど、会社の中をショムニ課全員でゾロゾロ歩かれたら邪魔くさい
    脚立持ってるし
    カッコいいこと言ってる風だったけど今見るとイタい
    中の人も

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/18(日) 13:30:59 

    >>4
    これたまに言われるけど、本当にそう?別に夢を追うのって自由だし、自分の目的のために現実という名の無礼を働いてた印象しかないんどけど。もう結構忘れちゃったからはっきり覚えてないけどさ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/18(日) 13:31:30 

    >>17
    これはやっぱり、真田広之と桜井幸子の空気感あってのドラマだなって思う。他の俳優だと、ただの格好いい教師と可愛いJKラブって感じ。たぶん、桜井版は暗さが絶妙なのよ。まだ昭和のほの暗さの残る時代も反映してたんだろうね。

    +95

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/18(日) 13:31:56 

    >>14
    美作は最後まで違和感だった。
    あれ高校生じゃない…

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/18(日) 13:32:08 

    >>64
    うん、原作の方がもっと強烈なキャラだったし。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/18(日) 13:34:36 

    >>82
    身も蓋もない言い方だけど、まあそうだよね。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/18(日) 13:36:15 

    >>22
    吠える栄作

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/18(日) 13:38:41 

    >>56
    金八先生、色々やりすぎ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/18(日) 13:39:59 

    >>19
    映画版は酷過ぎる。
    カフェの従業員の田舎独特の閉鎖的な感じとか。
    北野がはっきりしないのがダメだ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/18(日) 13:41:10 

    >>87
    最初キャスティングされてた観月ありさだったらその暗さが出なかったよね

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/18(日) 13:45:59 

    >>2

    あたりまえやん。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/18(日) 13:46:25 

    >>3
    結局卓也は美幸より小百合が好きだったの?
    いとこ同士だったよね

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/18(日) 13:48:47 

    >>83

    漫画のイジメシーンが
    えげつなく犯罪レベルで、気持ち悪かった。
    なんであんなのが流行るのか
    理解不能でした。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/18(日) 13:49:05 

    >>26
    有名な資産家の一人娘の教育係なんだから、厳しくて当然だしいつもクララのことを案じてた
    勉強中いきなり机の上に乗って笑顔で手を振ってる子を見て卒倒しても当然よw
    私でも卒倒するわ

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/18(日) 13:56:47 

    >>39
    当時はキモかったけど大人になってから見ると、それすらも美和のためなんだよね。
    冬彦さんは、本当に健気に美和のことが好きなんだって思う。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/18(日) 13:59:43 

    >>14
    F4は金と権力で弱者をいじめ抜く胸糞集団だよね

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/18(日) 14:03:46 

    「ずっとあなたが好きだった」
    賀来千香子と布施博の役が本当に本当にムカつく
    冬彦さんが人気になるのも必然だった
    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/18(日) 14:03:47 

    今サブカルとかオタク文化が一般化してきてるけど
    「電車男」に出てくるステレオタイプのオタクはあまり見なくなったね

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/18(日) 14:06:51 

    「101回目のプロポーズ」


    鉄矢そんなストーカーしてない
    むしろ温子がひたすら鉄矢を振り回しまくってる

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/18(日) 14:11:43 

    >>1
    少し前に再放送してたのを観たけど、理解に苦しむ場面が多く、なぜあんなに一喜一憂して観てたのか、若さっていいなと思った

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/18(日) 14:21:33 

    >>1
    一言でいえばどっちもどっち
    カンチはカンチで長年好きだった里美に執着して優柔不断だしさ、どっちもめんどくせー

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/18(日) 14:23:34 

    >>1
    リカみたいな女性ではカンチも疲れるだろうなと子供の頃思ってた

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/18(日) 14:23:54 

    >>51
    当時はカッコよく見えてたかも
    今は、結局仕事ができなくて窓際部署に追い込まれただけの無能集団だよなぁ…って思っちゃう
    それが偉そうに、他人にあんたたち!(棒)とかやってるのダサい

    だめ社員を飼い殺しできるほど力のある会社がまだあった時代だから成り立ってたのかも
    今だったらウケないかなと思う

    +31

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/18(日) 14:26:20 

    >>14
    道明寺より花沢類のほうがいいって人も多いけど、花沢類もいじめを止められる立場なのに傍観者を気取ってて嫌い
    一匹狼を気取ってるのに、F4って呼ばれるくらい常に仲間とつるんでるのもダサい

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/18(日) 14:50:25 

    >>94
    最初観月ありさだったの⁉︎知らなかったわ…
    桜井さんで良かったと思う

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/18(日) 14:53:30 

    >>12
    今、福山のお母さん役やってるよ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/18(日) 14:58:51 

    >>109
    お話が過激な内容だっただけに、観月ありさは二宮繭を断ったの後悔してたみたい。ちなみに繭の友達の相沢直子もレイプシーンがあるからと複数の女優に断られて持田真樹に...

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/18(日) 15:03:22 

    >>17
    これ成宮がクズ過ぎてヤバかった。成宮が男たちに殴られて
    隣の部屋でソニンが犯されるんだけど実はグルで、成宮が倒れたふりしてたのが普通に起き上がってTVゲーム再開しだしたの怖かった。
    しかも動機が貢いで貰うために汚して風俗に落とす的な…
    若き蒼井優も似たような事されてたし、今じゃ絶対流せないドラマ。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/18(日) 15:14:35 

    >>112
    CSでたまにやってるけど地上波は無理だね。1993年版もだけど

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/18(日) 15:16:34 

    >>78
    今井美樹がぐずぐずめそめそしてるからああなったんだわ、って思うようになった
    昔はただただ可哀想って思ってたけど

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/18(日) 15:16:50 

    ブラサービート
    数年前再放送があったけど、
    ひどくて見られなかった。
    昔と今では違う感想を持ったドラマ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/18(日) 15:20:03 

    ひとつ屋根の下
    去年CSでやってたけど、あんちゃんワンマンで勝手すぎる。
    そりゃもてないはずだわ
    婚約者いるのに兄弟ひきとるとか相談無しに無理やろ

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/18(日) 15:41:04 

    >>3
    子供の頃に固唾を飲んで観ていたけど、今思えば完全にギャグドラマだよね。
    観月ありさが田中美奈子をかばって死ぬシーンは美しかったけれど、
    その他はツッコミどころが満載だった。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/18(日) 15:42:40 

    今TVerでチームバチスタ初めて見てるんだけど医療ドラマというより犯人探しのミステリーで面白いね
    検索したら映画はTBSなのに連ドラはフジテレビで続編のブラックペアンの連ドラはTBSなんだね
    こんなに1つの原作を局が奪い合うとかびっくりなんだけど

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/18(日) 16:10:00 

    >>33
    確か友達は保育園の同僚の人いたよ。
    揚げ物も、三上が住み込むようになったけど自分の部屋でだよ。

    付き合ってたならそれは普通では?

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/18(日) 16:14:09 

    >>3
    考えようによっては観月ありさが一番ムカつく

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/18(日) 16:36:15 

    >>38
    石田淳一のイケメンがすごい。
    時の流れは残酷だね

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/18(日) 16:47:08 

    スチュワーデス物語

    子供の頃、片平なぎささん扮するピアニスト真理子は「怖い女、逃げられても仕方ない」「意地悪」と思っていた。
    堀ちえみさん扮する松本千秋を、応援していた。

    大人になってからみたら、千秋は天然を装い、婚約者(自分が原因の事故で、ピアニストだった彼女は両指を失った)のいる男に近づく腹黒女に見えて、仕方がなかった。
    風間杜夫さん演じる教官も、女にだらしないだけだと思ってしまった。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/18(日) 16:56:40 

    >>36
    一目惚れだったよね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/18(日) 17:11:14 

    >>87
    近松門左衛門の心中が流行ったのが景気の良い元禄時代で、どっかバブルに浮かれていながらもどっか不安を抱いていた風潮と似ているのかな
    真田・桜井版ってバブル真っただ中だよね
    真田広之の演技力と桜井幸子の薄幸感がどんぴしゃだった
    キャスティングが変わった段階で、脚本も変えたんじゃなかったっけ?

    観月ありさだったら、繭ももっと小悪魔感があってロリコンの語源になった映画「ロリータ」っぽくなっていたんじゃないかなって想像
    映画『ロリータ』ネタバレあらすじと感想。キューブリックの描く異常性癖の先にある破滅|電影19XX年への旅2
    映画『ロリータ』ネタバレあらすじと感想。キューブリックの描く異常性癖の先にある破滅|電影19XX年への旅2cinemarche.net

    映画『ロリータ』ネタバレあらすじと感想。キューブリックの描く異常性癖の先にある破滅|電影19XX年への旅2Cinemarche映画感想レビュー&考察サイト プレゼント応募新作映画ニュースインタビュー特集動画配信連載コラムヒューマンドラマ映画ラブストーリー映画アク...


    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/18(日) 17:19:07 

    魔女の条件。
    最初に観たとき(当時高校生)はタッキー可愛い!松嶋菜々子綺麗!婚約者しつこい!2人の邪魔しないであげて〜とか思ってた。大人になってから観たら松嶋菜々子の役ヤバすぎ。あんなん教師だったら嫌だわ。現実逃避して教え子に手ぇ出すとか単なる犯罪。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/18(日) 17:43:19 

    IWGP
    キングカッコいい!カリスマ!って思ってたし窪塚自体はとても好きなんだけど、キングはイキってるなあと思った
    最近見たらまこっちゃんの方が男らしくてかっこよかったな

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/18(日) 18:22:46 

    >>2
    その時代、時代の背景があるから当然だよ

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/18(日) 19:34:16 

    >>21
    一年前に見たけどカンチがさとみにいくのも納得だった

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/18(日) 20:12:56 

    >>39
    若い頃はキモっと思ってたけど経験少ない男性が浮気するとか風俗とか行かずに奥さんを悦ばせようと勉強してるのはいい夫じゃないかと思うようになった。
    いきなりSMプレイ頼まれるのはちょっと困るけどw

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/18(日) 20:15:20 

    >>125
    漫画もだけど、教師と生徒の恋愛モノは性別関係なく教師側がとんでもないヤツだと思うようになってしまい楽しめないw

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/18(日) 20:24:14 

    >>111
    1993年版の高校教師は、自分は京本政樹さんがよくこの役を引き受けたなと当時びっくりした。
    持田真樹を襲って、それをビデオに収録までしてその後もその映像を元に逆らえなくするという…模倣犯出そうなやり方で。後の高校教師の成宮寛貴にも匹敵するクズ。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/18(日) 20:25:32 

    >>78

    本当に、若い頃と、成人した子供のいる現在では目線が違うわ。
    私がこの姉妹の母親なら、長女に「あんた、何ふらふらやってんだよ!!!」って感じ。

    婚約者を寝取られた長女に、情けない思いがいっぱいだわ。
    全部、自らまいた種だよ!!って。

    まあ、寝取った次女にも怒り心頭だが。

    しかも、あの姉妹の母親と父親は、次女の結婚式に出てたよね。
    石田の両親もだけど。

    長女の心の傷を思うと、次女が結婚式挙げるのヤバくないか?って昔は思った。
    でも、今なら、次女に覚悟があるなら好きなようにやりなさいよ、って思うわ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/18(日) 20:34:48 

    >>131
    あの役は京本政樹さんだからこそ演じられた役って感じがしますね。本当にめちゃくちゃかっこいい人じゃないとあの役はやっちゃダメみたいな

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/18(日) 20:52:53 

    スチュワーデス物語の片平なぎさ。
    幼心に怖い!って思ってたけど、風間杜夫扮する教官のせいで両手を失い、ピアニストの活動も出来なくなった。そりゃあ病んてしまうよな…って思うようになった。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/18(日) 21:28:59 

    人間失格
    親になってから見ると赤井英和の気持ちがめちゃめちゃ分かって泣ける

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/18(日) 21:53:39 

    >>9
    生徒がディスコで遊んでるのを見て金八先生が泣くシーン、ずっと呆れて泣いてると思ってた。
    40過ぎてようやく意味がわかった。受験で苦しんでる生徒がディスコでいきいきしているのを見てあらためて生徒のつらさがわかったんだなと。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/18(日) 23:02:00 

    >>70
    あのドラマ、他作品だと結構シリアスで陰のある役がうまい人が人柄のいい役な事が多くて新鮮でした
    相武さんも当初は三角関係フラグ立ってたのが普通にいい姉御役でホッとしたw

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/18(日) 23:07:21 

    >>126
    最近見たのですが、キングの彼女がおばちゃん(大人計画の池津祥子さん)で
    美少年+年上女性の組み合わせが随分先取りした設定だなと思った
    まあ、宮藤官九郎さんが自身の夫婦像を反映してるようにも見えたけど(美少年は置いといてw)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/18(日) 23:13:08 

    >>26
    当時「ルパン三世カリオストロの城」とごっちゃになってて
    何故かロッテンマイヤーさんが夜中に眼鏡をとって髪をほどいて美女になって暗躍する
    変な記憶の混乱が起こってたわ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/18(日) 23:16:52 

    >>81
    私も原作読者で三上にひどい目にあわされたり実家稼業で嫌な目にあってたさとみに同情してたから
    ドラマでブーイング浴びせられてたのにはびっくりでした

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/18(日) 23:32:46 

    >>134
    同感です!
    大人になってからYouTubeで見たとき、同じことを思いました。
    天才ピアニストが指を失っただけでも辛いだろうに、その加害者である婚約者は、他の女にうつつを抜かし…
    真理子さん、何も悪いことしてないのに、ただただ気の毒だと思いました。。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/19(月) 11:58:54 

    鬼嫁日記
    今見ると奥さんがただのモラハラ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/19(月) 13:15:07 

    >>68
    罪のない生徒を何人も廃人に追い込んでたよね
    つくしにしたってたまたま反骨精神の強い子だからいじめに勝っただけで普通ならあのまま病むと思う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/19(月) 15:13:32 

    >>111

    そうだったんだ…でも、あの役は持田真樹で良かったと思う。

    京本政樹に脅されていた彼女の痛々しさが、見ていてとても辛かった。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/19(月) 16:12:48 

    101回目のプロポーズ  

    高校生の時、リアルタイムで観てた時は、それまで99回お見合い&プロポーズ失敗続きの鉄矢が、最後浅野温子と奇跡的に幸せになる話、くらいに思ってた。

    しかし、最近久々に観てみたところ、鉄矢はそもそも人に恵まれてるし、人望がある。江口との兄弟愛も観ていてすごく穏やかな気持ちになるし、会社では万年係長だけど部下から慕われてるし、石田ゆりこにも好かれてるし、浅野温子の妹(田中律子)や親友(浅田美代子)からも応援されるし、更に最終的には恋敵だった竹内力からも認められる、というか慕われるようになるし。

    武田鉄矢、温子と結婚しなくてもそもそもが幸せじゃん。なんか心から羨ましいと思ってしまった。思ったより鉄矢がリア充だった。

    「僕は死にましぇん」のエピソードばかり一人歩きしてるけど、みんなに是非観てほしい。
    また、金八好きな人には本当おすすめ。たまに金八っぽいセリフ言ったりするから。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/19(月) 16:16:51 

    >>1
    東京ラブストーリーという題名が、ちょっと得してるなって思う。青春期に見たドラマだし好きだけどね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/20(火) 08:38:30 

    >>1
    今年、愛媛に帰郷した時子供とロケ地の梅津寺駅に遊びに行ったけど、未だに口紅でバイバイカンチって書かれたハンカチが数枚結ばれててビックリした。

    帰ってきてアマプラで見返したら、リカ、空港へ帰るには反対側の電車に乗ってるよ!って思ったw
    まぁ、背景に海を入れたかったからなんだろうけど。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/21(水) 00:44:27 

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 08:17:55 

    >>1
    なんか構図が風と共に去りぬに似てる。レットバトラーがいなかったらこんな感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード