ガールズちゃんねる

「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

255コメント2023/06/19(月) 11:35

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:00 


    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査 | オトナンサー
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査 | オトナンサーotonanswer.jp

    「ちくわ」に関する調査結果が発表されました。食べ方や頻度など、女性1000人の「ちくわ」事情が明らかに!


    全回答者に「ちくわを食べる頻度」について聞いたところ、

    最も多かったのは「月1回以下」(35.2%)

    次いで「月2回程度」(22.1%)という結果に。

    一方で「週1回程度」が16.6%、「週2回以上」が10.0%となり、あわせて26.6%

    つまり約4人に1人は「週に1回以上ちくわを食べている」ことが分かりました。


    ちくわ、どれぐらいの頻度で食べてますか?

    +8

    -20

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:38 

    ちくわトピ

    +26

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:39 

    週一以上?
    ちくんそんな頻繁に食べるか?

    +394

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:44 

    月1あるかないか

    +155

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:46 

    ちくわって意外とどんな料理にも使いやすいよね

    +178

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:48 

    ほとんど食べない…
    冬になると食べる

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:51 

    大葉と岩下の新生姜はさむの美味しい

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:52 

    全然食べないや
    こんど買おうかな

    +70

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 21:40:52 

    のりふみさんが立てたトピですか?

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:08 

    月1くらいかなぁ
    意外と賞味期限近くて気付いたら切れてる時あるわ

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:18 

    >>7
    それ美味しそう!
    今度試してみたい

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:20 

    ヨロちくわ〜♪

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:23 

    ちくわに詰めるのはチーズだと思ってたのに…

    +111

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:35 

    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:37 

    きゅうり🥒じゃ無いんだ

    +173

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:41 

    今日僕はちくわの中身を覗いてしまった👀

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:46 

    週1から2

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:46 

    竹輪にものを詰めずに蒲焼き風に甘辛く煮るだけ、よく作るよ。

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:58 

    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:01 

    >>1
    青のりつけて油であげる

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:03 

    今日たまたま食べたけど、月に一回も食べないなぁ。
    買った弁当とかに入ってたら食べるぐらいで。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:14 

    チーズ挟みたい🧀
    チーズはフランス人年間25kg食べるらしいね

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:21 

    >>4
    年1回も買わないかも

    +57

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:23 

    半月に1回は買うけどだいたい詰める用のきゅうりとかチーズとか別料理で使っちゃって、期限ギリギリでいそいで磯辺揚げとか煮物にいれたりしちゃう(笑)
    最後に何かつめて食べたのはいつだろう?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:24 

    >>5
    逆にどんな料理にできるのか教えてほしい
    おでんかそのまま食べるしか思いつかない

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:26 

    クリームチーズ詰めてしょうゆかけるとおいしいよ

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:28 

    一人暮らしだと全然食べない
    そもそもそんなにおいしい?

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:30 

    ちくわよちくわ、ど〜してお穴があいてるの〜

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:31 

    >>3
    自己レス
    「ちくん」って何やねんw

    +93

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:32 

    ちくわはキュウリ以外入れません

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:54 

    >>14
    ふにゅってなりそう

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:56 

    弁当のおかずによく使うよ。ちなみに今日は茶碗蒸しに入れて食べました。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:04 

    >>25
    横、焼きそばに入れると上手い

    +57

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:09 

    磯辺揚げよく作る。おつまみにもお弁当のおかずにも。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:28 

    詰めるというより切って炒め物にいれたり煮物とかで使うことの方が多い
    お出汁出ておいしい
    でも使うのは月一あればいい方かもw

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:30 

    今は月イチあるかないか…
    前は冷蔵庫にあるとマヨネーズつけてそのまま食べてたなぁ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:37 

    ちくわ大好き。
    わさびとお醤油で
    刺し身っぽくして食べると美味しい

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:41 

    ちくわ頻繁に食べる。
    どんなに高熱でもちくわだけは食べられる。
    でも別に好物じゃない。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:41 

    >>28
    向こうを覗いて見るためですよ。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:46 

    >>3
    タンパク質だし塩分多めだから、熱中症予防にオヤツとしてよく食べてます

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:55 

    私年に0回だ
    ぜんぜん買わないし外でも食べる機会が無い

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 21:43:57 

    >>3
    うちは週に1回はお弁当のおかずになっている

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:00 

    賞味期限切れそうになったらマヨネーズ穴に入れて食べる。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:02 

    冷凍できるから常備してるよ。
    あんまり使わないけど。
    お弁当あと1品!みたいな時に冷凍庫から取り出して、スライスしてほうれん草と炒めたりするよ。
    けっこう便利。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:09 

    >>33
    おお!いいかも!ありがとう!!

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:11 

    一人暮らしだけど買った事ないや
    実家ではきゅうりとかチーズ詰めたの出てたけど

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:13 

    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:14 

    酒のつまみでよく食べる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:33 

    安くて手軽なタンパク源
    ダイエットに最適
    ただ塩分は気をつけたいけど
    地味だが最強な食べ物

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:34 

    ちくわ安いからよく買う。ピーマンと炒めてきんぴら風にしたり、サラダに入れたり、そのまま食べたり。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:46 

    ポテサラ入れて揚げる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:46 

    ちくわの天ぷら超おいしい

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:52 

    >>1
    常に常備してる。
    お弁当に隙間があれば
    ちくわに焼肉タレで炒めたのを入れたり
    ちくわの磯部揚げ。
    それに炒飯に入れたりする。

    たまに豚汁や煮物や炊き込みご飯の具に入れる。
    あれば便利。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 21:44:54 

    情熱の赤いバラ〜♪
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 21:45:00 

    ちくわと言えばヤマサのちくわ!

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 21:45:26 

    きゅうりよりカイワレ大根をギュッギュッに詰めてワサビ醤油でたべるの美味しい

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 21:45:32 

    >>1
    きゅうりやチーズが上位じゃないの以外だな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 21:45:39 

    名前が似てるちくわぶの方が好き

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 21:45:40 

    >>13
    我が家も定番はチーズ!
    なぜ順位に入ってないのかw...と思ったら、

    >「ちくわに詰める食材」といえばキュウリやチーズが定番ですが、「ちくわに詰めてみたい食材」について聞いたところ、

    だそうで、“これからやってみたい(詰めてみたい)食材”だからチーズは入ってないんだね!

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 21:45:55 

    チーズ入れて磯辺揚げにするのが好き
    久々に明日作ろうかな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 21:46:13 

    >>15
    詰めてみたい…だから、キュウリはオーソドックス過ぎるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 21:46:47 

    ちくわ好き
    塩分は気になるけど

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 21:46:53 

    >>25
    白菜とかちくわとかにんじんとか炒めてとろみつけて中華丼したり
    大根とちくわの煮物にしたり
    磯辺揚げにしたり
    ちくわの甘辛炒めしたり

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 21:46:56 

    年に一回、、

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 21:46:59 

    ちくわの天ぷら 
    揚げたてはふっくらだけどしぼむ
    面白い食べ物ね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 21:46:59 

    >>13
    キュウリの方が好き。さっぱりしていて。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:13 

    弁当屋でバイトしてた時、ちくわ揚げる時ポテサラ詰めて揚げてた
    そんなメニューないんだけど、店長見てない隙にこそっと食べてた

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:23 

    ちくわ、煮るかそのまま食べるかでメーカーは違うけどツキイチぐらい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:26 

    冬なら鍋にぶち込むんだけどな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:30 

    よく行くスーパー、ちくわのそんなに安くないじゃん度がひどい。
    ちくわのよさは安さも含むのに。
    しかもなんか微妙なこだわりと太さがある仕様で、きちんとおでんに入れてくださいねみたいな感じする
    100円ローソンとかならあるかな、素朴でちゃちいちくわ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:46 

    >>1
    月一くらいかな?
    寒い時期の方が買うよ、おでんに入れたくて。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:53 

    ちくわ食べたい!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:53 

    >>11
    マヨネーズつけて食べます。おつまみにちょうどいいですよ(๑・̑◡・̑๑)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 21:47:58 

    >>61
    でも結局きゅうり🥒が最強だよね。きゅうりちくわは弁当のおかずの鉄板

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 21:48:03 

    ちくわの穴にチーズとかきゅうり突っ込んでおつまみ
    簡単美味しい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 21:48:09 

    >>1
    まさに今日食べた!
    ちくわは磯辺揚げがいちばん好き

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 21:48:18 

    親は煮物にしたりするの好きだけど、私は殆ど食べない。かまぼこが多い。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 21:48:26 

    一人暮らし歴18年だけど、去年の冬初めておでんに入れる為にちくわ買ったw

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 21:49:00 

    きゅうり以外の詰めたいのが5位以内は信じられん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 21:49:09 

    >>67
    おいしそう
    そういえばちくわにポテサラいれたやつが入ってる惣菜パンあったよね?ちくわパンだっけ?あれ美味しい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 21:49:14 

    煮物とかチャーハンのかさましに活用
    いいやつだよちくわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 21:49:21 

    縦に切り込み入れて業務スーパーのポテサラ絞り出してチーズ乗せてトースターで焼くとまたこれが美味いんだ

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/17(土) 21:49:41 

    ちくわは必ず冷凍庫に常備してる
    何かちょっと足したい時に便利
    一番多いのはうどん、そば、ラーメンに乗っけることだけど、炒め物や和え物、サラダにも使えて、お弁当に一品足したいときにもいい
    かまぼこは板付きだから、ちくわの方がいる分だけちょこちょこ使えて便利

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/17(土) 21:50:05 

    橘家なら365日??

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/17(土) 21:50:14 

    >>45
    同じ感じで、チャーハンもいけるよ!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/17(土) 21:50:25 

    >>70
    分かる。しょぼいちくわ5本入りくらいのやつをつまみにしたいのに、なんか立派なちくわ2本入りみたいなのしか売ってなくて結局コンビニ寄るはめになる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/17(土) 21:50:30 

    >>67
    熊本には『ちくわサラダ』と呼ばれるものがあるよ。
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/17(土) 21:50:36 

    >>81
    魚介の出汁?的なものが出ておいしいよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/17(土) 21:50:45 

    >>3
    最近、竹輪よく食べてるw

    安いのに天ぷらにするとめちゃくちゃ美味いし、チーズや胡瓜詰めるだけで簡単に一品出来るし、お弁当の隙間埋めにもちょうどいい。

    焼きそばに入れたり、小さく切ってたこ焼きに入れたりしてるw

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/17(土) 21:51:07 

    昨日チーズ巻いて焼いた
    その前は明太子詰めたよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/17(土) 21:51:24 

    >>25
    >>53にも書いたけど
    ちくわ磯部揚げ
    ちくわとピーマン炒め…めんつゆ
    ちくわと焼肉タレ炒め
    豚汁の中にちくわ
    炊き込みご飯の具の中にちくわ
    白菜などの煮物にちくわ
    うどんの具にちくわ

    …など色々入れるから常備してる。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/17(土) 21:51:41 

    >>88
    そう
    いい仕事するよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/17(土) 21:52:37 

    あたしんちみたいだね笑
    私の住んでるところちくわ高いのに凄いと思ってた!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/17(土) 21:53:20 

    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/17(土) 21:53:48 

    ちくわにチーズ詰める→春巻の皮で包んで焼くor揚げる
    めっちゃ美味しいですよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/17(土) 21:53:48 

    >>87
    ちくわサラダって言われたら生野菜サラダにちくわのスライスが乗ってるのかと思ったら
    これは予想外だわw
    確かにポテサラ入ってるけども全然ヘルシーじゃない

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 21:54:19 

    意外と何でも合いますよね
    お好み焼きに入れたりしますよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/17(土) 21:54:26 

    最近ちくわにハマってるんだけど4,5本入ってるのと長いの2本(焼きちくわって書いてある)のって何が違うの?
    いつも安い前者を買うんだけど、一度だけ後者買って食べたら味しなくてびっくりした

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/17(土) 21:54:53 

    >>90
    明太子つめるのもおいしそう
    明太マヨでもいいね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 21:55:52 

    ちょうどさっきちくわとピーマンのきんぴら作ったところ💡

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 21:55:56 

    >>1
    岡野製パン所のちくわパンが好き
    ワサビマヨネーズが入っててピリ辛なのがいい
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 21:56:01 

    >>3
    実家にいた時も一人暮らしの今もほとんど食べてないな…

    家庭や地域によってかなり差がありそうね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/17(土) 21:56:02 

    全くたべないなぁ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/17(土) 21:56:17 

    丸亀製麺のトッピングで食べるくらいだな
    磯辺ちくわ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/17(土) 21:56:58 

    ちくわは週1くらいで食べてる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/17(土) 21:57:04 

    ひきわり納豆詰めて磯辺揚げにするの美味しい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/17(土) 21:57:16 

    >>87
    絶対美味しいじゃん

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/17(土) 21:57:42 

    >>3
    68円の時はよく買ってたけど引っ越して近所のスーパー98で買わなくなったなぁ
    あと>>1のちくわに入れるやつなかなか珍しくない?
    王道はチーズとキュウリかと思ってた

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/17(土) 21:57:43 

    ちくわ会社のステマ?

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/17(土) 21:58:33 

    >>25
    炒め物は全般使える、葉物やきのこそれぞれバター醤油で美味いし、磯辺揚げ、あんかけ、縦に切って広げて鰻のタレでフライパンで炒め煮すると美味しい、

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/17(土) 21:58:35 

    >>101
    ちくわパンの元祖は札幌のどんぐりというお店ののちくわパンなんだぜ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/17(土) 21:58:38 

    ちくわ好きだけど最近カニカマがおいしくてカニカマに浮気してる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:07 

    >>29
    訳わからないのにツボってしまってるww

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:29 

    >>22
    一ヶ月に2キロ強⁈
    すごい量だね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:31 

    買っても余らせるなあ
    サラダに入れたりしたけどあんまちくわが好きでもない事に気付いた

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:40 

    >>101
    これきっと好きな味だわ。食べたい。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:40 

    このトピ見てここ数年ちくわを食べてない事に気がついた。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/17(土) 22:00:03 

    ごぼ天とちくわと食べやすい感じに切ってそのままマヨネーズと醤油つけて食べるのが好き。ご飯のオカズにもなる!ピーマンとちくわと甘辛く炒めたのもおいしいんだなー。お弁当によく入ってたから今でも食べたくなって作るよ。小松菜とちくわと炒め煮にしてもおいしいし常備してると色々使えるよね。意外と万能食材✨

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/17(土) 22:00:10 

    >>14
    合成かと思った。w

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/17(土) 22:00:24 

    はんぺん買おうとしたら意外と高く、ちくわで代替する事ある。材料同じじゃない?なんであんな価格差あるのかな。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/17(土) 22:00:27 

    マジか。年1あるかないかだわ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/17(土) 22:00:37 

    アスパラとちくわと鷹の爪で炒めるの美味しいよー

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/17(土) 22:00:40 

    なお食塩相当量…
    練り物は食べ過ぎると死ねる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/17(土) 22:00:41 

    >>101
    うちの地域は関東だからあんまりちくわパン自体見かけないんだけど
    揚げてあるやつ初めて見たかも

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/17(土) 22:01:41 

    紫蘇の葉と梅肉をちくわで巻いて食べます
    めっちゃ美味しいよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/17(土) 22:01:49 

    >>101
    あぁ!
    カラシマヨネーズを入れても美味しそうだね
    カラシマヨネーズって売ってるのかわからないけど明日売り場で見てこよう

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/17(土) 22:02:17 

    おやつに1日3本食べてる
    ただし鱧入り、理由は好きだから!

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/17(土) 22:02:25 

    >>89
    ちくわの磯辺揚げ最高

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/17(土) 22:03:17 

    うちの子はもう5年、毎日欠かさず食べてる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/17(土) 22:03:24 

    >>122
    ちくわにアスパラだけ入れたのと両はじだけアスパラ入れて真ん中は鷹の爪入れたやつでちくわロシアンルーレットできそう
    やってみようかな
    1人だけど

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/17(土) 22:04:16 

    >>111
    元祖はそうらしいですね
    でも広島で人気で岡野製パンが揚げたてを冷凍して通販もやってます
    こっちでは人気ですよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/17(土) 22:04:58 

    祖母がちくわ好きだったので、ありとあらゆる料理に入れていた
    寄せ鍋から煮物用ではない普通のちくわが出てきた時は驚いた

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/17(土) 22:05:34 

    >>25
    チャーハンとか。肉代わりにちょっと入れるだけで存在感あるから重宝してる。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/17(土) 22:07:01 

    >>55
    地元でーす。ヤマサのちくわすごく美味しいけど高くて庶民は普段から買えません😭

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/17(土) 22:08:08 

    過去一年で食べてないかも…
    ちくわというと、あたしンち思い出す

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/17(土) 22:09:00 

    週1も食べていないけど、チーズちくわっておつまみに最高!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/17(土) 22:09:45 

    >>13
    チーズなくて驚いた

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/17(土) 22:10:37 

    ちくわに詰めるってなんかエロいな!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/17(土) 22:11:10 

    >>29
    かわいいw

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/17(土) 22:11:34 

    きゅうりと竹輪を切ってチューブわさびとマヨネーズで合えたものを最近よく食べてる。
    物価高騰の今、もやしと竹輪はありがたや

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/17(土) 22:11:45 

    >>25
    ポテサラ詰めて揚げる。ポテサラにカレー粉混ぜても美味しいよ!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/17(土) 22:12:59 

    >>25
    うちはサラダにも使うよ。
    薄く切ってコールスローに混ぜたり。
    マカロニサラダにも。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/17(土) 22:13:07 

    >>1
    ちくわ一時の恥

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/17(土) 22:14:07 

    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/17(土) 22:14:19 

    磯辺揚げ作りたくて数年ぶりにちくわ買いました。
    普段はあまりちくわ買わない

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/17(土) 22:17:01 

    逆にお肉でちくわを巻く

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/17(土) 22:17:28 

    >>1
    覚えてる人いるかなあ?
    ちくわに色々なものを詰めるのが趣味の人がいたの
    何のトピだったかは忘れた

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/17(土) 22:18:04 

    >>138
    ちくわを詰める?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/17(土) 22:18:06 

    >>29
    ちくん、可愛い言い間違いだなぁと思っていたらノリツッコミまでされていて感服w

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/17(土) 22:19:41 

    お弁当に入れることが多いからほぼ毎日使ってるかも。シソに叩いた梅巻いてきゅうりと一緒にさすのがさっぱりしていて美味しい。
    あと、磯辺揚げの青のりの代わりにゆかりのふりかけを使うのも美味しいよ!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/17(土) 22:20:11 

    旦那のちくわなら週3

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/17(土) 22:20:37 

    そんなにちくわ食べてるんだ
    私は買うといつのまにか全部食べちゃうからちくわを買うときはとても慎重になっているよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/17(土) 22:21:42 

    最近よく買う
    物価高騰で安い食材買いがち
    こんにゃくとちくわを煮る
    ちくわにチーズいれて大葉巻いてごま油で焼く
    ピーマンとちくわ和えて鶏ガラとにんにくチューブで味付け

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/17(土) 22:23:44 

    >>3
    実家は出てた
    なんか母が焼いてないハムが苦手だったらしく、サラダはちくわかカニカマで作ってたから

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/17(土) 22:24:23 

    >>1
    ちくわって人気あるんだね
    10年以上食べてない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/17(土) 22:25:47 

    >>29
    ちくわのゆるキャラにありそう

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/17(土) 22:26:23 

    私はチーズを詰めて焼くのが好き

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/17(土) 22:27:06 

    詰めたい食材にキュウリが無いなんて🥒

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/17(土) 22:29:24 

    ちくわ、常にストックあります!
    4〜5本入って100円くらいの安いやつ。
    焼きそばに入れるのおいしい。
    あとは磯辺揚げ。

    とうふちくわもアッサリおいしいですよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/17(土) 22:29:54 

    >>25
    最近、ちんげん菜とちくわのごまマヨネーズ和えにハマってる。簡単に副菜1品になるからおすすめです。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/17(土) 22:30:50 

    もう2、3年買ってないし、食べてもないや😅

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/17(土) 22:33:41 

    このトピ見てあたしンち思い出したよwww

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/17(土) 22:34:20 

    >>143
    分かった

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/17(土) 22:36:50 

    半分に切ってマヨネーズかけたちくわをトースターで焼いたら簡単なオツマミになる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/17(土) 22:37:00 

    おでん以外でちくわ食べないや。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/17(土) 22:38:57 

    たらこ詰めると美味しい

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/17(土) 22:42:09 

    >>160
    ちくわじゃ無いからこそっと言うけど
    トマトに笹かま湯がき立てをマヨだけで混ぜて
    食べた事有る?
    止まらないよ( ̄▽ ̄)ニヤリ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/17(土) 22:42:48 

    youのカルピス入りちくわ美味しいYO
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +0

    -8

  • 169. 匿名 2023/06/17(土) 22:44:07 

    詰めるきゅうりの太さ欲張って時々ちくわが裂ける

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/17(土) 22:45:45 

    タンパク質が多いと聞いて、コロナ感染して食欲がなかった時によく食べてました。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/17(土) 22:46:58 

    一年に二回位しか食べない

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/17(土) 22:47:53 

    >>130
    一人だけどで笑ったww

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/17(土) 22:49:57 

    このちくわおいしい
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/17(土) 22:50:24 

    私の地域ではトピのようなちくわよりビタミンちくわってぇのが愛されてる。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/17(土) 22:52:13 

    >>1
    さけるチーズ詰めて磯辺揚げにするのがマイブーム

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/17(土) 22:52:21 

    >>4
    アレみたいだな。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/17(土) 22:59:14 

    >>23
    私も。栄養価が高いわけでもないし、混ぜ物多そうだし、絶対ちくわじゃなきゃって料理少ないし、味が好きでないから基本買わない。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/17(土) 23:01:15 

    >>173
    これ美味しいよねー
    ちょっと柔らかくてついつい全部そのまま食べられるw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/17(土) 23:06:52 

    >>1
    お好み焼き作る時絶対入れる
    肉の代わりにしたり炊き込みに入れたり
    お弁当に使いやすいし
    兎に角味が出る
    結構使うから冷凍してる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/17(土) 23:20:52 

    四等分に切ったちくわにポークビッツ詰めて
    焼いたやつを良くお弁当のおかずに入れてる
    サイズもぴったりだしWタンパク質

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/17(土) 23:21:06 

    社食で定食の小鉢選べるんだけど、煮物に必ず入っているから週2くらいで食べてるよ~

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/17(土) 23:21:34 

    子供の頃コッソリと1cmの輪切りにして指にはめて、うっとり眺めてから食べた事がある

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/17(土) 23:23:27 

    子供のお弁当によく入れてたけど、大腸ガン手術した父が医者からちくわと蒲鉾は禁止と言われたの聞いて買うのやめた
    体に悪いってそれまで知らなかった

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/17(土) 23:27:57 

    ちくわの穴にマヨネーズを注入して食べるのが好き。🥓

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/17(土) 23:29:08 

    1人暮らし。年に、、、いえ2年に1回も自分では買わない。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/17(土) 23:29:25 

    >>7
    やってみたい!ちくわの穴に新生姜を入れるってこと?大葉?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/17(土) 23:35:12 

    >>167
    美味しそうですね😳
    おつまみに良さそうだから、明日試してみます!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/17(土) 23:38:10 

    ちくわにサラミを入れたら美味しいとテレビであってたから今度ためす。
    ちなみに、うちは、弁当のおかずに、キューリ、チーズ、磯辺揚げや焼きそば、茶碗蒸し、きんぴらなど色々使う。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/17(土) 23:38:15 

    >>70
    まさに今日スーパーに行ったら安い100円で4本くらい入ってるちくわが売ってなくて1本130円のちくわを買ってキュウリ入れて食べたけどこれじゃないと感じたわ
    やっぱり安くて柔らかいチープなあのちくわが美味しいわ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/17(土) 23:41:14 

    >>1
    キュウリでいいよ
    ポテトサラダinんのフライも旨し

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/17(土) 23:41:39 

    >>82
    こんな時間にうまそうな調理法
    明日やってみます

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/17(土) 23:44:41 

    毎週買ってる!あると便利!!

    おつまみになるし、小腹減った時ちょうどいいし、
    あと1品とか、かさ増しに最高!!

    私は朝ごはんにちくわにシーチキン挟んで醤油とマヨかけて食べてる!!定番は竹輪のマヨチーズ蒲焼き、
    チーズ挟んだ磯辺揚げ、竹輪としらすの炒飯!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/17(土) 23:47:05 

    ほとんど食べない

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/18(日) 00:11:59 

    お義母さんが作ってくれる切り干し大根の煮物に入ってて、美味しい。
    こんな食べ方もあるのかーと思った。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/18(日) 00:14:36 

    >>40
    ちくわは高タンパク低脂質だからダイエットにも良い

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/18(日) 00:16:31 

    >>186
    横だけどスリットを縦に入れるのでは?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/18(日) 00:23:50 

    >>187
    ゴママヨも美味しいよ!ぜひぜひ♪

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/18(日) 00:47:48 

    >>3
    子供がお弁当持っていくときに買うだけかも

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/18(日) 01:08:50 

    >>3
    ちくわ食べるかのアンケートの回答をしようと反応する人は ちくわ食べてる人だろうから、実際はもっと少ないと思う。
    紀文がアンケートを募ってるし。
    ししまる

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/18(日) 01:25:12 

    かもめちくわおいしい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/18(日) 01:34:46 

    >>41
    私もカニカマは彩りに買ってもちくわは買わないので、ちくわの穴に物を詰めるための100均の便利グッズがテレビで紹介されて驚いた
    世の中の人はそんなにちくわの穴に入れて食べてるのね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/18(日) 01:40:54 

    >>1

    美味しい竹輪や蒲鉾ならまだしも
    スーパーって美味しいの売ってないじゃん


    たまに磯辺揚げが食べたくてするくらい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/18(日) 01:48:36 

    ズレるけどがるちゃんで「ちくわを男に変えるトピ」みたいのあったよね。
    あれの面白さがわからない。
    面白い?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/18(日) 02:05:31 

    >>40
    熱中症予防にいいとは!
    明日買いに行ってくる。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/18(日) 02:15:52 

    カマボコ系の素揚げが好き。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/18(日) 02:27:06 

    >>25
    ポテトサラダを詰めて、多めのオリーブオイルで揚げ焼きしてマヨか塩コショウとかで食べたり、残りのちくわをたまごスープに入れたりしてます。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/18(日) 02:58:34 

    >>191
    ちくわまっぷたつにしちゃうとポテサラ全然のせれないので開きにするのがおすすめです!
    これもキッチンばさみ使えば包丁まな板出さなくて済む!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/18(日) 05:00:47 

    年1もないや

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/18(日) 07:06:38 

    >>25
    ちくわと胡瓜を大きめの乱切りにして甘辛く炒めて七味をかけると意外にも美味しいよ。
    あと、ちくわを青のりとマヨネーズで炒めるとおつまみにいい。
    割と炒めもの(油)と合う。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/18(日) 07:17:05 

    >>15
    真っ先に浮かんだ、というかキュウリしか思いつかなかった

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/18(日) 07:30:08 

    竹輪も高くなったよね〜三本入りで200円とか
    前はよく磯辺揚げ作ってたけど今はたまにしか買わん

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/18(日) 07:31:14 

    >>1
    惣菜のおからに入ってるちくわなら1週間前くらいに
    、ちくわを~(飾り?ちょいとあるでなく、ちくわ主張した感じは)は何十年もない⇽基本練り物苦手

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/18(日) 07:32:08 

    母親がちくわを買ってこないので幼いころから家では食べたことないけど 学校の給食、外食や買ってきたお弁当やお惣菜以外は食べてた
    小中学生の頃は給食で出てくるから口にしてたけど 今は数年にあるかないか

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/18(日) 07:51:11 

    私は、練り物が、嫌いだよ

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2023/06/18(日) 07:58:21 

    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/18(日) 08:20:19 

    >>25 きざみ昆布煮に、竹輪をいれてる。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/18(日) 08:25:22 

    ちくわ苦手だから積極的に食べないよ……
    やすいし色々詰められるから魅力的なんだけどね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/18(日) 08:37:41 

    ごま油で軽く炒めて、ショウガ醤油ちょこちょこつけながらビールと飲むと美味しいのよー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/18(日) 08:41:20 

    >>1
    平和な話。
    こうしてちくわについて調べる人がいたんやね。
    ほっこりする。
    私はチーズを詰めます。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/18(日) 08:46:02 

    >>186
    先に言ってくれてる通り、縦に切れ目を入れて(切断じゃなくC状に!)その切れ目に挟みます!

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/18(日) 09:14:22 

    >>1
    ちくわとかまぼこは酒のアテにワサビ醤油つけてしょっちゅう食べてる
    刺身は高くて買えないから代わりに、、

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/18(日) 09:14:47 

    >>3
    我が家はよく食べるよ。安価でたんぱく質がとれる。
    昨今の値上げがすごいから、焼きそばとか肉うどんとかを作るときは、肉の量を減らして、ちくわを入れるようになった。天ぷらそばとかも、エビも高いから、ちくわの天ぷらにしてる。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/18(日) 10:06:37 

    ちくわって塩分多いんだよね
    知った時はガクブルだった
    きゅうり入れてマヨたっぷりすきなんだけどなー!


    焼きちくわ(大)1本、塩分2.1g

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/18(日) 10:27:14 

    >>44
    冷凍できるの知らなかった!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/18(日) 10:46:11 

    >>141

    美味しそう。
    餃子の皮で包んであげてたけど、ちくわに詰める方が簡単かな?
    穴に押し込むの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/18(日) 11:05:13 

    豊橋のSAで食べたやまさの竹輪美味しかったです

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/18(日) 11:06:25 

    ちくわと言えばこれです
    硬さがたまらない
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/18(日) 11:08:06 

    熊本のご当地おかず?
    サラダちくわ美味しいよ
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/18(日) 11:18:23 

    週2で買う、、
    子供たちおやつみたいにそのままパクパク食べちゃうし。青のりで磯部焼きとか簡単で美味しいし。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/18(日) 11:25:25 

    詰める物にきゅうりが入ってないなんでなんかおかしくない?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/18(日) 11:45:28 

    明太マヨとコーンマヨ入れると美味い

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/18(日) 12:34:01 

    >>1
    弁当か節約料理に使う人は使うんだろう

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/18(日) 12:37:20 

    食べない
    そもそも買わない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/18(日) 13:38:35 

    ちくわ、ワカメ、きゅうりの酢の物
    ちくわ、きゅうり、ツナのマヨ和え
    ちくわ、ツルムラサキの辛子マヨ醤油和え
    ちくわ、きゅうりの叩き梅おかか和え
    ちくわにチーズ詰めて肉巻いて焼肉のタレ焼き
    ちくわをマヨ醤油で焼いて青のりファサー
    ちくわを切ってもずく酢に混ぜる

    昨日までの7日間毎日使ってるわwつまみで品数欲しいから何かしらに使ってる。小腹減った時にそのまま食べるのは高いの買うけど、料理するやつは安いので充分だから常備してる。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/18(日) 13:47:47 

    あたしんち。が思い浮かんだ…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/18(日) 16:39:23 

    オクラ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/18(日) 16:54:53 

    買ったことがない
    肉の方が安くない?

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/18(日) 17:05:47 

    一人暮らしして10年以上0本だわ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/18(日) 17:15:19 

    5年に1回ぐらい。ちくわ納豆天ぷらおいしい。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/18(日) 17:53:29 

    食べて月一かな。週一ってもうチクワが大好きじゃん。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/18(日) 18:12:04 

    >>1

    美味しい竹輪はそのままで美味しいんだけどね
    ほとんどのは磯辺揚げにしたほうが食べられる


    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/18(日) 18:27:17 

    年1あるかどうかだな
    ちくわ買っても料理がおもいつかない

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/18(日) 18:40:32 

    ちくわを半分に切って穴の部分に溶けるチーズ、その上に海苔、その上にマヨネーズ少量かけてトースターで3分焼くと美味しいよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/18(日) 20:08:22 

    >>1
    ほぼ毎日食べてる
    でも塩分高いから一日2本までと決めてる🥲

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/18(日) 21:07:04 

    ちくわトピ定期的に立つネ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/18(日) 21:08:07 

    筋トレ始めてから高タンパク低カロリーでお値打ちなちくわを頻繁に買うようになったわ
    周りの友だちはそんなことなくても元々冷蔵庫に常備している人が結構いる
    簡単にきゅうりやチーズを詰めたり、あと良いダシが出るから煮物系の強い味方よね
    自分はちくわの天ぷらを揚げながら熱々をレモンサワーと一緒に食べるのが至福の時

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/18(日) 21:11:50 

    >>5
    野菜炒めに加えると美味しい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/18(日) 21:13:15 

    >>223
    4本食べたら1日の摂取量の目安、超えちゃうじゃん!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/18(日) 21:19:24 

    >>225
    自己流ですけど、縦方向に一箇所だけ切り込み入れて、スプーンでポテサラ詰めます!

    ポテサラの量が少なすぎても多すぎてもこぼれちゃうから、穴が丁度塞がるくらい詰めて下さい。
    あとはしっかり衣をつけて揚げたら良いですよ!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/18(日) 21:21:55 

    高知県の竹輪キュウリが美味しそう
    県民ショーでやってた
    「ちくわ」を食べる頻度は?→4人に1人が「週1回以上」! ちくわに詰めてみたい“食材”1位も発表 女性1000人調査

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/18(日) 21:24:19 

    ダイエット中でちくわっはタンパク質もあるし結構優秀。きゅうり挟んで食べてる。
    あとそのちくわを低糖質食パンで巻いてちくわパンにすると食べ応えあり。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/18(日) 21:47:29 

    >>249
    ご丁寧にありがとうございます!
    明日やってみます😊

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/18(日) 21:52:10 

    >>1
    小腹空いた時とかお酒のおつまみ用用に買っちゃう
    そのまま食べるよ

    あとかき揚げに入れると美味しい

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/18(日) 22:16:27 

    >>252
    下手な説明ですみません💦
    火傷に気をつけて、ぜひぜひ作ってみてください!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/19(月) 11:35:43 

    ちらし寿司に絶対入れたい。おいしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。