ガールズちゃんねる

最近の邦画に言いたいこと

269コメント2023/06/26(月) 19:42

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 15:56:55 

    オリジナル脚本を増やして欲しい

    +268

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 15:57:19 

    タイトルが意味不明で長い

    +252

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 15:57:28 

    画面もうちょい明るくして

    +301

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 15:57:42 

    リスペクトの無い安易な手抜き実写やめてください。

    +271

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 15:57:48 

    つまらない
    韓国映画のほうが面白い

    +164

    -126

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 15:57:54 

    役者が同じ人ばかり

    +298

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 15:57:56 

    滑舌のいい役者さんを使ってください

    +215

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 15:58:01 

    最近の邦画に言いたいこと

    +24

    -18

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 15:58:18 

    ドキドキするスリルが欲しいのでお願いします。

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 15:58:21 

    最近の邦画に言いたいこと

    +167

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 15:58:28 

    >>1
    全面キャスト推し!って感じのポスター

    +143

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 15:58:30 

    会話がボソボソで音量上げたら、電車や銃あたりの爆音ドーンやめて

    +388

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 15:58:54 

    オーディションでちゃんと役柄に合ってる役者さん選んでほしい

    +251

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 15:58:55 

    >>1
    大御所脚本家のオリジナル脚本しか出てこないだろうな。
    新人さんとか知名度低い人だとあったとしても客が入りにくい。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:06 

    プロローグが長いの多い
    2時間に収めてほしい
    時間長すぎるんよ

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:22 

    制作本数減らして
    演技を重視して配役を行い
    じっくり撮って公開したほうが
    赤字が減ると思うんですよ

    +193

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:24 

    >>5
    残念ながら映画もドラマも韓国が上だよね

    +156

    -82

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:36 

    顔だけの女優をベテランのとこに入れ込むのはやめて、作品の価値が下がる

    +174

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:38 

    >>13
    やったところで出来レース、
    ヤラセ、売り出したい子だけが残ったオーディションつまんないっていいそう

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:53 

     
    最近の邦画に言いたいこと

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:06 

    声が小さい

    +127

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:13 

    暗い中でセックスするシーン多い
    照明をもっと明るくしてくれないと何してるか分かんなくてつまらない

    +26

    -30

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:24 

    お金かけて

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:45 

    >>12
    わかる。
    リモコン手放せない

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:46 

    最近のというか前からだけどスケールが小さい
    シン・ゴジラや日本沈没みたいにCGでもなんでもふんだんに使って政府巻き込んで日本全体を舞台にするようなのが面白い

    +41

    -6

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:47 

    >>10
    ブロッコリーじゃないやつもたまにある
    最近の邦画に言いたいこと

    +26

    -20

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:52 

    声小さすぎ

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 16:00:58 

    ラストの終わり方をもっとおもしろくしてほしい
    えっ?終わり?ってのが多い
    スッキリしない

    +138

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:05 

    値段、安くして。

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:07 

    >>5
    お金の使い方ぜんぜん桁違いだよね…
    映画とかドラマのエンタメ系は韓国強いと思う
    ガルちゃんは韓国嫌いだからどうせこのコメントもマイナスだろうけど

    +128

    -37

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:36 

    ドラマシリーズのファイナルを映画にするのやめてほしい
    ドラマはドラマで完結させてほしい
    (特別編としての映画は全然いいんですけど)
    家族で観てたのにファイナルは映画館でって、もう親の年齢的に映画館はハードル高いんよ

    +231

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:37 

    日本や韓国の作品は喜怒哀楽表現や顔の表情がわざとで過剰的だと思う。
    それが演技上手いという風潮もあるけど見てて疲れてしまう。
    米国はあまり見たことない。
    声出して過剰に泣いたりとか

    +65

    -6

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:45 

    >>12
    >>24
    映画だよ?
    映画って音量変えられないよね?
    テレビ?

    +0

    -42

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:46 

    >>5
    いや今は中国の方がお金かかってて凄い
    日本はどんどんおいてかれてる。

    +20

    -15

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:48 

    >>18
    顔も地味で演技も普通はもっと許せないから
    ド下手じゃなくていいから
    ある程度美形な人が選ばれて欲しいって人もいる

    +15

    -8

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:00 

    内容薄いのに前編と後編に分けるのやめろ

    +149

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:13 

    >>24
    字幕有りの日本映画ホント助かるね

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:24 

    >>5
    うちのお母さんと同じことを言ってる。
    韓国ドラマ、韓国映画ばかり流れるのでうちの中は韓国になりましたw

    +9

    -32

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:27 

    テレビドラマの結末や完結編を映画でするな

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:29 

    >>30
    国を上げて盛り上げようとしてるもんね
    そら勝てないし、事実おもしろい

    +68

    -13

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:31 

    少しでも視聴者増やしたいのはわかるけど、下手な話題の芸人出すのやめて
    シリアスな映画やドラマでも一気に冷める

    +56

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:36 

    >>30
    ちゃんと話したい映画やドラマにまでのりこんでくるのはな…って感じです
    荒らしなのか心の病気の人なのかわからないけれど、すごい勢いで起こってるよね

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:42 

    >>33
    日本映画をDVDで見る時の話ね。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 16:03:00 

    >>5
    まぁお金のかけ方が凄いもんね
    日本は逆にお金かけずに作った映画が当たったりするよね

    +46

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 16:03:11 

    >>39
    連ドラのファンを映画に呼び込んで興行収入伸ばそう作戦

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 16:03:36 

    字幕つけて

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 16:03:52 

    人や動物が召されたり、病気、貧困など手っ取り早いお涙頂戴の内容。そしてすぐ賞を取る

    +116

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 16:03:56 

    邦画は例外なくつまらないのでもう邦画は消えて無くなってください

    +17

    -22

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 16:04:04 

    >>11
    いわゆるブロッコリーってやつだね
    私たちの工が命名したやつ
    最近の邦画に言いたいこと

    +84

    -9

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 16:04:34 

    各局あちこちで予告動画流すので内容がほぼネタバレして見る気なくします

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 16:04:44 

    実写映画やめて!
    っていうけど
    最近の目黒くんと今田さんの実写化?
    あれ興行収入いいらしいね。
    結局それで売れたら良しとするから
    実写化って終わらないんだろうな

    +15

    -14

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 16:05:14 

    >>5
    韓国映画好きな作品多いけど暴力描写が惨過ぎてうぇってなる
    復讐ものが多いよね。それ以外だと政治批判とかも多いか

    +64

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 16:05:31 

    中途半端な雰囲気だけのやつやめてほしい
    スカッとするのが少なくて梅雨みたいにジメジメしたのばかり

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 16:05:33 

    ノルマのように生々しい濡れ場入れないでほしい。

    激しい濡れ場を演じてこそ、女優として一皮剥けたみたいな風潮とか。

    +102

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 16:05:37 

    ボソボソ喋るなら字幕つけて!

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 16:05:50 

                 
    最近の邦画に言いたいこと

    +50

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 16:06:05 

    >>48
    例外はあるよぉ!

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 16:06:12 

    >>12
    暗めの邦画を家族が見ないから、夜、1人で見ている時に困ります笑
    いきなり女性が「きゃー」とか「いつだってあなたはそう!」とかヒステリックに叫んだり
    音が安定しないよね(ヘッドホンだと耳が蒸してくるからなるべく使いたくないのです)

    +63

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 16:06:24 

    >>57
    例えば?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 16:06:47 

    聴覚障害を持っています。
    公開日からスクリーンに字幕をつけてほしい。
    字幕付きの日程が公開日から大体2週間〜3週間ぐらいにやるけど、公開日に見たいのに字幕無しで見たくないから、置いていかれる感じがして辛い。
    バリアフリーメガネもあるけど疲れそう。

    +13

    -9

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 16:07:03 

    是枝監督と新海誠監督の作品てなんであんな絶賛されてるの?

    +98

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 16:07:16 

    >>4
    わかる
    漫画アプリのおすすめから読み始めて、これ実写化しても絶対面白いと調べたら、アイドル主演のへっぽこ映画か売り出し俳優の深夜ドラマですでに実写化されてて萎える

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 16:07:19 

    >>30
    お金掛けなくても面白い映画があるから、単に競争がないのかなって思っちゃうな。

    邦画を見たい人がいなくて、
    邦画を撮りたい人がいなくて、
    邦画で儲けたい人だけがいるのかなーって。
    興行収入の話ばっかだもん。

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 16:07:23 

    ホラー映画をもっとふやして
    人気芸能人主演で

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 16:07:32 

    >>56
    全部観たいと思えない作品ばかりだな。

    +38

    -8

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 16:07:38 

    >>5
    ほんとそれ
    邦画まったく見なくなった

    +36

    -12

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 16:08:28 

    悪役の高笑いが鉄板なの笑ってしまうからやめてほしい

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 16:08:47 

    >>30
    同じ事思ってました、好き嫌いは別として、音楽でも演劇でも日本とは本気度が違う、エンタメでは勝ち目ない

    +32

    -15

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 16:08:58 

    >>52
    韓国映画って映画館であんまりやらないよね
    配信が多いの?

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 16:08:59 

    >>58
    そうそう。叫び声怒鳴り声もデカいよね

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 16:09:01 

    >>56
    蓮コラみたいでゾワゾワする。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 16:10:02 

    >>62
    売り出したい役者を使いたいために設定改悪とかザラだね。
    ドラマだけどぬーべー実写はひどかった

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 16:10:32 

    >>63
    単館映画とか小規模映画も面白いのありそうだけど
    あまりみんな興味なさそうよね
    大きい規模の映画で知らない人が見たい、オーディションしろって。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 16:10:41 

    >>43
    最初から言ってほしかった。

    +2

    -15

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 16:10:44 

    >>33
    Netflixとかでみてるよ

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 16:10:48 

    >>49
    でもこの映画は好き
    リピートして観てる

    +3

    -17

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 16:11:12 

    >>5
    韓国のドラマや映画は基本的に日本の1970年代・80年代のパクリやハリウッドのパクリが多い。
    特徴して、恋愛ドラマや映画=記憶喪失、死んだ恋人とソックリな相手が現れる、彼氏や彼女の不治の病、(サスペンス)韓国人の残忍性がよく出ている。(歴史もの)完全なウリナラファンタジーで70年以上前の韓国や朝鮮には染色技術がないのに歴史捏造して煌びやかな衣装で登場して大爆笑。

    +65

    -17

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 16:11:28 

    昔のドラマを見たらむき出しの嫌な奴が出てくるよね
    今日たまたまYoutubeでスケバン刑事を見たら
    学校で足を引っかけるとか理事長の娘の生徒が仕切ってたりベタだった

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 16:11:38 

    >>26
    潔いいけど
    こうなるとヒットしてもコケても
    ハシカンの責任になるのよね

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 16:12:09 

    薬物してるかチェックしとけよ!!!

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 16:12:17 

                  
    最近の邦画に言いたいこと

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 16:12:24 

    >>63
    なんか真剣に物作りしてない人が混ざってる映画って観てて伝わるよね
    俳優たちは矢面に立たされてる分きっとどんな作品でも一生懸命頑張ってると思うんだよ
    でも携わる人の中に こんな感じでいいっしょ。キャストこれでいいっしょ。脚本これでいいっしょ。みたいな人が何人かでも居るから最近の邦画の仕上がりってこうなんだろうなぁって。

    最近Netflixのサンクチュアリをみてそう思った。
    きっとこの作品は全員が真剣になれたんだろうなと

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/17(土) 16:12:32 

    >>12
    これ本当にそう
    日本語字幕つけて欲しい
    全然聞き取れないことある

    +85

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/17(土) 16:12:39 

    >>54
    原作に激しい塗れ場がある役を長澤まさみが塗ればなしで演じたら「女優としての覚悟がない」とか週刊誌に書かれてたの覚えてる
    意味不明

    +37

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/17(土) 16:12:45 

    もう、その制作費をアニメ業界にまわしてあげてw

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/17(土) 16:12:53 

    >>45
    テレビドラマをテレビで完結させないのは
    単なる欠陥商品

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/17(土) 16:13:35 

    >>4
    リスペクトなんて無いからね
    原作のファンを観客動員数に見込みたいがために利用
    人気俳優の使い回し×売れた原作の数値見込み映画

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/17(土) 16:14:18 

    ひとつ屋根の下とかそれぞれの兄弟で問題を抱えてたり
    色んなネタが多くて飽きなかったイメージ

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/17(土) 16:14:32 

    >>69
    一昔前の韓国のラブコメが流行ってた時はよく上映してたけど今はあんまり大々的にはやってないね
    主にサブスクだろうね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/17(土) 16:14:45 

    >>87
    そして原作ファンを傷つけるよね

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/17(土) 16:15:41 

    お金払って見たいと思う作品がない

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/17(土) 16:15:45 

    とりあえず売れてる人を使えばいいというキャスティングはやめてくれ。

    +60

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/17(土) 16:15:45 

    ジャニーズや歌手を使うのはいいけど演技上手い人限定にして欲しい。
    本来日本の邦画はハリウッドにも影響を与えた偉大な歴史があるのでプライドをもって製作して欲しい。

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/17(土) 16:16:18 

    何かいつもの如く在日が沸いてるね

    +17

    -4

  • 95. 匿名 2023/06/17(土) 16:16:32 

    めっちゃピンポイントだけど「カラオケ行こ!」の狂児と綾野剛が予告見ても全然イコールにならないんだけど!?

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/17(土) 16:16:48 

    親父が主人公の映画は大体仕事一筋で家族が壊れてる
    佐藤浩市率高い

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 16:16:50 

    海外の役者さんって大学で演技の勉強してきた人や訓練を積んだ上で世に出てくるよね。日本の役者さんは演技を今までしたことありませんでした!とか役者になるつもりなんて全くなかったのに…みたいに言って下手なのにカッコだけはつけてる。

    +68

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/17(土) 16:16:56 

    >>4
    役者目当てで行く人多いもん
    この人が出るから見ようって。
    実写映画だけじゃなくても邦画はそう。
    内容は面白そうなのに主役が好きじゃないから
    見ない!っていう人もいるし。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/17(土) 16:17:26 

    >>10
    学芸会だから

    +43

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 16:17:38 

    >>92
    大きい規模の映画だと仕方ないと思う。
    知らない人とか見たいなら小規模映画とかになる

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 16:18:06 

    出てる人が似たような面子ばかりなのは何故
    俳優さん自体は何も悪くないが

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 16:18:29 

    >>51
    25億円、興行収入超えました!ってところまでニュースで見たなぁ

    やっぱり自分の推しの映画が「爆死」ってバカにされたら嫌とか、画面に映っているだけで満足みたいな人がたくさんいるジャンルは強いですね
    リピーターがいないとヒット作にはならないものね。そのクオリティが高いか低いかはともかくとして…

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/17(土) 16:19:22 

    せめて役者だけは優れた人を持ってきてよ
    それさえもしない
    プロダクションが強すぎ

    +44

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/17(土) 16:19:29 

    >>30
    韓国にあまり興味がないけれど映画やドラマは良くできているし俳優さんの演技も上手だと思う。日本だと見た目重視の似たような人気の俳優さんを並べるだけで深みがない。あと原作を勝手にいじって台無しにする。楽して集客しようとするのがダメだし見る方も見る力がない。

    +43

    -14

  • 105. 匿名 2023/06/17(土) 16:19:43 

    >>87
    完全オリジナル作品だとよほどの大御所脚本家、有名監督でないと見ようとしないしね。
    それプラス出てる役者。
    嫌いな役者がいると見ないし。
    知名度低い脚本家、監督のオリジナル作品でも宣伝もなかなかできないし
    そもそも知られないから見ない。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/17(土) 16:19:44 

    >>89
    日本のでもサブスク限定の方が面白くない?
    ガンニバルの実写化とか、絶対地上波で出来ないけど面白かった

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/17(土) 16:20:23 

    邦画は一律千円でお願いします

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/17(土) 16:20:59 

    >>53
    「あの頃の僕らはもういない…」みたいなの多いな〜って思います
    青春の1ページを切り取りましたみたいなの。
    おしゃれで楽しい気持ちになるラブコメみたいなのがみたいなぁ。寝る前に見たら気持ちよく明日も頑張ろうって思えるようなのとか。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/17(土) 16:21:09 

    >>104
    それ思ってた
    韓国の俳優はルックスより演技重視なのかなって

    +20

    -9

  • 110. 匿名 2023/06/17(土) 16:21:20 

    福田雄監督が邦画のハードルを色んな意味で下げたと思う

    +38

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/17(土) 16:22:22 

    >>110
    園子温も

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/17(土) 16:22:37 

    >>106
    配信限定いいよね。
    Netflix、ディズニープラス、アマプラあたりは
    配信系でも格上っぽい。
    ベテランの人とかはこっちに移行してる。
    Abemaとかの配信は割と下みたいな。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/17(土) 16:22:37 

    >>65
    ドラマの海月姫は見たけど面白かったよ

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 16:23:11 

    >>1
    どれもこれもナチュラルで、スタイリッシュ風な手書き風文字のタイトル

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/17(土) 16:24:32 

    >>109
    最近記事になってたけど若いうちから大学で演技専攻するんだってね
    デビューした時から既に演技が上手いそう

    +28

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/17(土) 16:24:44 

    もう子供はゲームに持っていかれてるし
    映画は今の代だけで終わりだと思うよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/17(土) 16:24:49 

    >>103
    大きい規模の映画や
    地上波GP帯のドラマは事務所とかスポンサー絡むから諦めたほうがいい。
    小規模映画とか
    ドラマだと2時3時台あたりのど深夜ドラマ、
    Abemaとかの配信限定ドラマとかだと知らない人多いよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/17(土) 16:25:32 

    有名(ベテラン)監督の賞狙いの作品はもういいです

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/17(土) 16:27:11 

    日本の演技って自然体を意識してる役者が多い気がする
    有村架純と中村倫也のドラマ見てたらアドリブかセリフか解らない時があった
    逆に天海祐希とか香川照之とかはお芝居って感じの演技
    香川とかは舞台演技の様だし

    +16

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/17(土) 16:27:48 

    >>38
    きっしょw

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/17(土) 16:27:48 

    >>31
    私はこれになった時点で興味なくなって映画までは見に行かないんだけど…
    実際どれくらいの人が見に行ってるんだろうね?
    テレビで無料で流してるから見てるだけであって、映画とか続きはHuluで!とか言われてもお金払ってまで見ないっての。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/17(土) 16:27:55 

    >>7
    分かる
    字幕ほしい

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/17(土) 16:28:20 

    >>109
    韓国は日本と違って臨機応変な撮影らしいよ
    色々撮ってみてその中から良いのを選ぶから良い演技が増えるみたいね
    ただし
    俳優さんからすれば
    人気ないならすぐ外されたり
    台本が当日に来るとか
    それも最終稿じゃなくて撮影次第でセリフまで変わるとからしいので
    かなり厳しいっぽい

    +14

    -6

  • 124. 匿名 2023/06/17(土) 16:28:49 

    >>77
    どうしようもない歴史捏造国家www
    乳出しチョゴリ着てたくせにねwww

    +35

    -7

  • 125. 匿名 2023/06/17(土) 16:29:21 

    >>6
    山崎賢人
    橋本環奈

    +13

    -4

  • 126. 匿名 2023/06/17(土) 16:29:52 

    >>112
    Netflixのサンクチュアリ
    凄い良かった

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/17(土) 16:30:04 

    邦画のレベルが下がったのは読書離れも原因だと思う
    人間の心理心情を本で学んでこなかったらちょっと難しいシーンになると意味がわからないつまらない
    みたいなことを言われるから、だんだん単純な映画ばかりになってしまっている

    +33

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/17(土) 16:30:07 

    >>4
    テラフォーマーズとか酷かったねw
    AKB、ジャニーズ、オスカー陣の低レベル演技と質の悪いCG、そして主題歌がLDHという邦画のというか日本のエンタメの悪い部分を凝縮したかのようなお粗末な出来w
    最近の邦画に言いたいこと

    +30

    -53

  • 129. 匿名 2023/06/17(土) 16:31:11 

    >>114
    これ系?
    予告編だけでもお腹がいっぱいになるくらいこの文字流行ったな(この映画は面白かったです。ガルちゃんでいろいろ語りたいくらい)
    最近の邦画に言いたいこと

    +19

    -3

  • 130. 匿名 2023/06/17(土) 16:31:32 

    >>90
    でも原作ファンが演者をボロクソに叩くのも何だかなあって思う

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2023/06/17(土) 16:31:57 

    公開と同時に「大ヒット上演中」っていうの何

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/17(土) 16:32:25 

    >>17
    はい。
    エンターテイメントは韓国が上です。
    鍛え方が違うと思う。

    +42

    -15

  • 133. 匿名 2023/06/17(土) 16:32:48 

    >>12
    分かるわぁ
    特に邦画の方がボソボソ話からの「ドーン!」が洋画より多い気がする 

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/17(土) 16:33:35 

    漫画の実写はもういいわ
    俳優も幼稚くさいのばっかりだし

    +31

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/17(土) 16:34:30 

    日本人てみんな貧乏なの?て邦画多いよね

    +25

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/17(土) 16:35:27 

    >>124
    茶道の起源が韓国だと言ってYouTubeの動画で自称茶道家がポットに入ったお湯でお茶を煎じてるのを見て盛大に爆笑したよ

    +35

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/17(土) 16:36:22 

    >>127
    含み持たせたりするとか
    想像にまかせますのストーリーだと怒る人いるよね。
    白黒はっきりしないと嫌!とか
    まかせますとかはそっちが怠けてる!とか。

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/17(土) 16:36:26 

    大どんでん返し系を観たい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/17(土) 16:37:03 

    >>123
    昔、香港映画に出た日本の俳優がその場でどんどん脚本が変わるって話してたな
    監督の権限が強いのかな

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/17(土) 16:38:00 

    >>31
    むしろ自分はファイナルと言っておいて
    内容がファイナルなんじゃなくて単に作るの止めますってだけで
    大してファイナル感のないファイナルを止めて欲しいかも

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/17(土) 16:38:58 

    >>135
    底辺かマイノリティがテーマ多いよね
    ハリウッドも最近その傾向が強くてつまらなくなった

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/17(土) 16:39:25 

    >>4
    ノーリスペクト作品が多すぎて、ビジュアルが良ければ中身がメチャクチャでもそこそこ評価が良くなる
    原作好きはモヤる

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/17(土) 16:39:29 

    >>12
    映画館で迫力のある映像と音源を!

    ってわかるんだけど、配信する時などはほんっとやめてほしい!!もうボソボソ喋りテイストと、暗くて何してるか見えん映画は、途中でやめてしまう。

    あ〜でも映画館ではお願い直接落ちるからかあ。せめてDVDはテレビモードを作って欲しいわ。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2023/06/17(土) 16:40:28 

    >>5
    私は中国映画ドラマが好き
    お金かかってるのもあるけど
    純粋に皆さん演技が上手いから
    安心して見れる
    男女とも背も高くてかっこいい。

    +7

    -9

  • 145. 匿名 2023/06/17(土) 16:41:04 

    ゲーム原作の実写映画見たら叫ぶシーンがただの金切り声で下手くそすぎて萎えた
    キャラの衣装もヨレヨレの安っぽい生地なの一目瞭然だったし

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/17(土) 16:41:47 

    >>126
    イントロが格好いい
    親方衆のアイコラは笑ったけど

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/17(土) 16:41:57 

    同情の涙を求める話って一番安っぽい

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/17(土) 16:42:07 

    >>139
    俳優の方も慣れて来るとどんどん口を出すみたいだから
    むしろ日本よりもエンタメとして割り切ってるのかも
    盛り上がるならちょっとくらい強引とか現実的でなくてもOKみたいな

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/17(土) 16:42:35 

    すぐ脱ぎがち

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/17(土) 16:42:41 

    >>134
    わかる
    演技も何もかもが頼りない

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/17(土) 16:44:24 

    >>122
    洋画の字幕と吹替えのセリフの意味がまったく違うのは何でなんだろ
    Netflixで両方オンで見るとどっちが本当なの?ってなる

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/17(土) 16:45:15 

    英題つけるのすごくダサいと思う

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/17(土) 16:45:36 

    >>95
    あのセリフだけでズコーだった。
    関西弁だよ、無理じゃね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/17(土) 16:47:14 

    邦画はストーリーを凝ってるわりにたいして感動しないでしょ?

    だったら洋画のほうが見やすい
    ウェンズデー
    俺の話のパロディホラーだけど
    後ろにいるのが父と母

    どうしてこういうの作れないかな邦画は
    最近の邦画に言いたいこと

    +5

    -8

  • 155. 匿名 2023/06/17(土) 16:47:44 

    >>135
    反日の邦画多いよね
    監督が在日の人だからだろうね

    +31

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/17(土) 16:47:44 

    >>56
    斎藤工と言えば、高台家の人々の予告の笑顔が綺麗だなっていつも思う
    あの役が一番好き

    +2

    -8

  • 157. 匿名 2023/06/17(土) 16:50:06 

    左翼同士で絶賛し合いながらセクハラパワハラして勝手に衰退していけばいいんじゃないですかね

    +28

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/17(土) 16:51:14 

    >>64
    最近の邦画に言いたいこと

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/17(土) 16:51:43 

    >>155
    「さがす」の監督とかモロ在日っぽいね。
    反日かどうかは?だけど

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/17(土) 16:51:48 

    >>154
    ウェンズデーって元はアダムスファミリーでしょ
    名作中の名作だもん、そりゃ面白いよ
    子供の頃に何度も観たわ

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/17(土) 16:53:11 

    昔の邦画はそれなりにブッ飛んでたのあって痛快だったよね
    ZIPANG
    地獄極楽丸
    最近の邦画に言いたいこと

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2023/06/17(土) 16:53:31 

    >>61
    三度目の殺人とか、つまらなくて退屈で…
    テンポも悪いし、2時間ドラマで済むんでは?と思っちゃった

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/17(土) 16:55:01 

    >>123
    人気ないとガンガン外されたり出番も減るとか。
    逆に人気でるとめちゃめちゃ出番増えたりとか…シビアだな

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/17(土) 16:55:08 

    >>161
    邦画でもアニメが調子いいでしょ
    こういうノリだからね
    痛快

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/17(土) 16:56:10 

    とくにサスペンス系は全然ダメだね。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/17(土) 16:56:55 

    >>164
    ぶっちゃけアニメの方が面白い作品あるかも

    +25

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/17(土) 16:57:36 

    >>77
    めちゃくちゃ古いイメージで失笑してしまう
    その通りの作り方をしてたのは冬ソナあたりですね

    このイメージを持ってる方の年齢が分かってしまいそうですね

    +20

    -11

  • 168. 匿名 2023/06/17(土) 16:58:44 

    漫画の実写化ばっか!
    俳優さんも可哀想

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/17(土) 17:00:21 

    オーディションで知らない人を起用して大きい映画とか地上波GP帯ドラマとかどんどん出してほしい。
    変わろうとしてくれるなら応援はしたいし。

    視聴者も変に出来レース!最初から決まってた!とかの文句とか
    ガチ知らない人でも知らなさすぎるのは嫌!とか
    もっと美人系ほしい!とかそういった文句とかはできるだけ控えた方がいい。

    +14

    -3

  • 170. 匿名 2023/06/17(土) 17:01:35 

    >>148
    スポンサーとか事務所のしがらみが少ないんだろうね

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/17(土) 17:05:43 

    >>128
    山ピーの演技は世界で絶賛されてて全然低レベルじゃないけどね

    +64

    -32

  • 172. 匿名 2023/06/17(土) 17:05:50 

    >>52
    興味深い題材でも暴力表現はほんと苦手
    それが無いと本質を描けないのかもしれないけど…
    あとはなぜか普通の恋愛映画でもうんこネタをブッ込んでくるw
    1作品1うんこって感じ

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/17(土) 17:05:51 

    >>151
    入れられる字数に制限があるから
    (あまり多いと画面みる妨げになるため)
    字幕では表現を簡潔にしたりするみたいよ

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/17(土) 17:06:01 

    >>12
    つまらん映画に限って効果音に頼る

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/17(土) 17:08:49 

    >>128
    演技力ないくせに演技論語りたい面倒くさい斎藤工になんか言えば

    +52

    -11

  • 176. 匿名 2023/06/17(土) 17:09:57 

    >>17
    最近は韓ドラを見ないけど昔は雑だったイメージ
    顔に貼られたバンドエイドが逆になってたり
    なんかモザイクがかかってた

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2023/06/17(土) 17:12:51 

    >>104
    韓国ドラマはストーリーもよく考えてるなってのがあって面白い
    アジアエンタメになら課金できる

    +10

    -14

  • 178. 匿名 2023/06/17(土) 17:13:38 

    >>13
    半沢直樹って初めて見た俳優が何人も出てた
    制作側は舞台をたくさん見て魅力のある劇団出身の人とか世に出してほしい

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/17(土) 17:17:00 

    このまま学祭みたいじゃ渋さもなく映画俳優が育たない
    華もオーラもなく画的にチープ

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/17(土) 17:19:36 

    >>81
    家族じゃないの何個かいる

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/17(土) 17:19:45 

    エンタメ否定してるしそりゃアニメにすら負けるよね
    アニメに嫉妬して俺のは芸術アニメは糞って貶してたけど

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/17(土) 17:19:49 

    暗い。あとはあなたの考察を楽しんで系やめて。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/17(土) 17:20:17 

    >>124
    ある作家さんが全ての家に家系図があるって言っていた
    それもほとんどが捏造の……
    その家系図だけ見ると国民全員が名家出身なんだって
    そういう事よね

    +19

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/17(土) 17:21:35 

    >>180
    モノの例えだよ

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/17(土) 17:23:51 

    美しい彼の続編作ってほしい

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/17(土) 17:31:41 

    >>52
    ついこの間、今更「パラサイト」を見たんだけど、途中まで珍しくバイオレンスの描写がなくて意外と穏やかな映画なのかと思っていたら、後半のたたみかけで「ああやっぱりね」となったのを思い出した。

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/17(土) 17:37:47 

    >>169
    後半ほんとそれ
    観る側のそういう声が大きいから現状なんだと思う
    芸能界の構造がどうのってのもあるだろうけど、昔よりエンタメが退化してるのはお金落とす側の問題やコンプラどうの騒ぐ外野への配慮のが影響大だと思うんよね

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/17(土) 17:47:11 

    出てるメンツがイツメン過ぎる

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/17(土) 18:03:39 

    >>13
    ジャニーズいらない

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:46 

    >>21
    音楽大きい

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:15 

    >>3
    加えてボソボソ言ってて日本語なのに聞き取れないw

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:14 

    せっかく面白いのに、所謂ブロッコリーとかメイン出演者総出のダサイポスターやめてほしい😅

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/17(土) 18:09:42 

    >>49
    4回泣けますってなに。

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/17(土) 18:09:49 

    いつも佐藤浩市がいる

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/17(土) 18:12:42 

    海外行った時驚いたけど、日本の映画料金高すぎない??
    正直言って、邦画への期待値がかなり低いし信用がないから、この値段なら後悔する確率低いハリウッドやディズニー作品を見ようーってなる。
    だってサブスクですら時間の無駄って思う邦画結構あるよ...。

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/17(土) 18:17:07 

    同じ俳優の使い回しヤメロ

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/17(土) 18:19:14 

    制作にお金かけれないならその値段に見合った価格で見させてほしい

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/17(土) 18:20:37 

    マンガの実写化やめてほしい
    あと 泣ける! みたいなの強調されると見る気なくなる

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/17(土) 18:22:20 

    エンタメ全体にも言えることだけど、無条件に課金するようなオタクファン文化も良くないかもしれない。
    だから出演者の顔を拡大切り貼りしたようなポスターや演出になるのかなって。
    例えば社会問題を扱うようなものなら、出演者の深刻な顔の羅列よりも、誰かの後ろ姿とか意味深な風景とかだって本来は良いはずじゃん。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/17(土) 18:26:01 

    今の邦画はこの作品を作りたいから作品にあった俳優を探すじゃなくて、この俳優を使いたいからその人に合った作品を用意するって感じがするのが嫌だ

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/17(土) 18:37:14 

    >>30
    ポン・ジュノ監督作品の「殺人の追憶」を見た時、邦画は韓国映画に太刀打ちできないと心底思ったよ。とても、悲しい気持ちになったね。
    最近の邦画に言いたいこと

    +19

    -11

  • 202. 匿名 2023/06/17(土) 18:45:31 

    アメリカ映画や韓国映画の様に、現体制を批判する気概が皆無。

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/17(土) 18:49:55 

    >>115
    そういえば演劇学科出身の人が多いイメージあるわ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/17(土) 18:50:06 

    >>201
    韓国はアクションできる俳優多いし面白いよね

    +8

    -9

  • 205. 匿名 2023/06/17(土) 19:05:26 

    テレビドラマの映画化やめろ。スペシャルドラマでいい。テレビドラマの延長で、お金とるとかセコい。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/17(土) 19:06:50 

    >>56
    鬼滅の映画も
    最近の邦画に言いたいこと

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/17(土) 19:07:37 

    大人の美人女優が出る、見ごたえある大人の作品がみたい。宮尾登美子モノとか。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/17(土) 19:15:24 

    日本アカデミー賞はのノミネート、もっと真剣にしてほしい。
    毎年同じようなのばかり。
    単館系の映画でも良いのあるのに。

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/17(土) 20:04:04 

    >>202
    「スキャンダル」や「シーセッド」みたいに実際にあったセクハラ問題に切り込んだりね
    辛い内容なのに、見やすい画面にしたり、人気のある女優さんが演じきったりすごいな…と

    ちゃんと見てくれる観客がいるって信じて制作できるのもすごいよなぁと

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/17(土) 20:04:38 

    >>202
    Twitterでは元気いっぱい語ってるのにね

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/17(土) 20:07:21 

    >>166
    原作あるのは面白いし、ヒットするかも…
    オリジナルだとやっぱり脚本がいまいちだったり、既視感がすごかったり…
    背景と食事は綺麗なアニメ増えたなって思います

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/17(土) 20:09:05 

    映画が本当の最終回みたいにすな。仮面ライダーディケイドとかね。ディケイドとかね。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/17(土) 20:27:46 

    >>62
    映画化はあー…って感じだけど、深夜ドラマは逆に期待が持てるときがある
    どこからこんな人材を連れて来たんだ!って叫びたくなるぐらいぴったりな感じの無名の役者さんが演じてることがある

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/17(土) 20:28:44 

    >>2
    単語ではなく文章で、手書きの白文字で右上がりなんだよね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/17(土) 20:43:36 

    >>44
    邦画のお金の使い方って作品にお金掛けずに宣伝にお金掛けてない?
    主演俳優()を系列局のテレビ番組に出したり、息のかかった雑誌で特集記事を組んだり…
    広告代理店の影響か内輪でグルグルとお金を融通してる感じがすごい

    +29

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/17(土) 20:53:03 

    >>146
    ネトフリのドラマでオープニング映像スキップ無しで観たのサンクチュアリが初だった
    かっこいいよね

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/17(土) 21:03:18 

    面白い脚本書ける人は漫画とかアニメ方面に行ってしまうのかな?

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/17(土) 21:18:48 

    >>49
    なんか頭良さそうな文章
    なにげに面白いし

    +6

    -4

  • 219. 匿名 2023/06/17(土) 21:26:46 

    ドラマで人気のあった作品が映画になった途端つまらなくなる現象なんとかして欲しい
    CG使ってド派手演出取り入れよう!とか出演者豪華にしよう!とかせんでいい

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/17(土) 21:30:29 

    >>97
    これ!ずっと思ってた
    韓国の女優さん俳優さんも演技の学校出てたり元々演技志望って方が多いのに、日本はモデル上がりアイドル上がりが多い
    本気で志して演技の仕事を一から打ち込んできた芸能人って日本には少ない気がする

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:34 

    >>1
    わかるわ。まず漫画原作の実写化が多すぎる
    原作ファンに展開をバラされると萎えるわ

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/17(土) 21:50:23 

    >>219
    「おっさんずラブ」が思い浮かんだな
    ものすごい失速だった…

    弁護士、刑事ものだとすぐテロとか国家とかと戦うよね。
    お金はかけられないし、脚本もねれないなら無理しなかったら良いのに…

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/17(土) 22:05:38 

    >>61
    深海はすごいと思うけどなー

    +4

    -12

  • 224. 匿名 2023/06/17(土) 22:09:03 

    >>135
    貧乏だし毒親だし精神疾患が多いねw
    しかも解決策は呈示せずただただ悲惨な状況を見せられて終わり、みたいな

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/17(土) 22:29:16 

    >>4
    出演者発表されてないけどゴールデンカムイの実写がそっと消滅してくれないかと思ってる。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/17(土) 22:38:15 

    >>220
    見た目重視の人が最近多いからなー。
    演技上手い人とかでも可愛い綺麗
    特に同性が好きそうなタイプの女性じゃないと嫌がる人が最近出てきてる
    素朴親近感系が特に嫌がられて
    そのタイプが主役ヒロインとかで押し出されたらもう叩かれる。脇役だったら叩かれない。
    モデル上がりで同性好みの綺麗な人、背が高くてスタイルよかったらOK、
    演技ももちろんできてほしいけどそれが難しいならとりあえずド下手とかじゃなきゃいいよ精神で見てる。
    アイドル上がりは特にガルは
    秋元系ってだけで嫌うから難しい

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/17(土) 23:00:26 

    >>128
    酷いのは事実だけど、国内向けなだけハリウッドよりはマシ

    +5

    -20

  • 228. 匿名 2023/06/17(土) 23:11:16 

    >>208
    「新聞記者」…
    水野晴郎さん悲しいよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/17(土) 23:51:20 

    >>1
    でもそれだと面白くない率が高いのが現状だからねえ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/17(土) 23:52:32 

    >>52
    やっぱ国民性だね無理。 

    +12

    -2

  • 231. 匿名 2023/06/18(日) 00:02:17 

    >>52
    わかる
    てかここで韓国映画を絶賛してる人達さ、暴力描写っていうのは刺激が強いから印象に残りやすい、だから邦画より韓国映画の方が記憶に残ってるから面白い!ってなってるだけだと思うんだよね
    邦画の方が刺激的なシーンで誤魔化したりせず、しっかり脚本が面白いの実は沢山あるよ
    シンゴジラ、always三丁目の夕日、実写版デスノートなんかは海外でも何気に高い評価だったりする

    +16

    -13

  • 232. 匿名 2023/06/18(日) 00:03:04 

    >>141
    凄い偏った政治思想に傾倒してる監督や業界人が多くてそうなるんだろうね
    狭い自分達の世界で褒め合ってるから

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/18(日) 00:03:52 

    >>17
    お金と撮影期間の規模が違うよね
    世界配信して回収する事を視野に入れてる。kpopもだけど。

    +5

    -5

  • 234. 匿名 2023/06/18(日) 00:04:09 

    >>1
    ハリウッドもリブートばっかりだねって身内から批判されてるんだよね

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/18(日) 00:05:28 

    >>233
    輸出する物が少ないのとプロパガンダを兼ねてるから必死なんよ

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/18(日) 00:07:26 

    >>56
    世界中で大ヒットしてるスーパーマリオブラザーズムービーのポスターもブロッコリーだからw
    なぜかブロッコリーて馬鹿にされがちだけど、映画の集客を目的としたデザインでこれほど無駄のないのはないからね
    たった1枚に可能な限り映画の情報を詰め込んでんだから
    すごい事よ

    +8

    -7

  • 237. 匿名 2023/06/18(日) 00:10:00 

    >>52
    残虐性がエグい、やっぱり関わらない様にしようと強く思った
    性善説はあの国の人達には必要無いなと思った

    +19

    -5

  • 238. 匿名 2023/06/18(日) 00:11:32 

    >>52
    恨ハンの国と言うからね

    +10

    -3

  • 239. 匿名 2023/06/18(日) 00:32:21 

    エモ狙いの邦画ってどれも思想強め過ぎんか…

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/18(日) 00:35:38 

    >>5
    同じ脚本でも韓国より日本のほうが、小綺麗なんだよね。ジャニーズとか沢山出てるし。

    韓国ドラマ面白いとは思うんだけど、どれも20話くらいあって長くて挫折する。

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2023/06/18(日) 00:47:59 

    >>54
    脱いだら演技が下手でも演技派と呼ばれるのは謎だよね。ジャニーズと同じ問題があるとしか思えないわ

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/18(日) 01:16:30 

    >>74
    読めばわかるやろ
    しょうもない
    一から十までおちえなきゃ
    ダメでちゅか
    でちゅか~ww

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/18(日) 01:17:22 

    >>5
    おつかれチョン!

    +10

    -4

  • 244. 匿名 2023/06/18(日) 01:23:13 

    >>12
    それ洋画も同じ

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2023/06/18(日) 01:41:29 

    >>139
    そもそも香港映画は脚本無いんじゃなかった?脚本配布するとよその製作会社に盗まれるから

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/18(日) 01:56:02 

    >>244
    それが違うんだよ。邦画と洋画の音の録音の仕方が違うんだから。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/18(日) 04:43:36 

    >>12
    わかりすぎる笑

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/18(日) 05:40:42 

    >>62
    しかも原作者さんにそんなにお金行かないっていうね。モヤモヤするよね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/18(日) 07:59:48 

    この映画面白そう!って思っても、ジャニーズやアイドルが出てるのが分かると観る気無くします。
    本当にいいものを、真剣に作ってないと感じてしまうから。

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/18(日) 08:04:56 

    柄本明出過ぎ

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/18(日) 08:24:52 

    >>10
    誰が出てるのかは分かり易いけど、
    惹かれるものが全くない。
    もっと想像力かき立てるもの作ってほしいわ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:18 

    >>82
    ネトフリの方がお金かけても時間かけても熱量もあると思うように感じる
    邦画は、作り手のそういった気概あまり感じない

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/18(日) 10:44:44 

    ちひろさん、みたいな
    アイドル女優のPV作るな!
    グダグダ流して視聴者に解釈委ねる逃げをやめて
    メッセージを明確にしろ。
    時間を返して欲しい。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/18(日) 11:26:28 

    >>217
    脚本家全般において、世界観のスケールが小さいかな。壮大なスケールで描ける人は漫画家に多いかも。脚本はやっぱり人間ドラマに焦点当てたいのかも

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/18(日) 11:33:38 

    >>236
    マリオは、もろブロッコリーで分かりやすくて良かった!!登場人物多ければいいわけでもないよね

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/18(日) 11:52:25 

    スイーツは推しが出てても見るのキツイ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/18(日) 15:24:21 

    やりたいと思う内容を熱意もって作って欲しい

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/18(日) 15:27:33 

    >>63
    邦画を撮りたい人はいると思うけど邦画で儲けたい人から予算が降りなかったり安易な原作実写化を押し付けられて自分の撮りたい物は撮れなそう

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/18(日) 16:36:50 

    演技が大袈裟

    観客に委ねる結末の話は時間泥棒

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/18(日) 17:00:02 

    >>30

    東映が70周年記念作品として本気で作ったTHE LEGEND & BUTTERFLYは予算が20億

    パラサイト/半地下の家族の予算は約12億7000万円

    お金だけじゃないよ

    映画作りそのものに問題があるよ

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2023/06/18(日) 17:02:19 

    大作時代劇が金銭のトラブル系が多い

    参勤交代とか討ち入りとかに大金がかかるとか借金チャラにするか腹切るかみたいなのばっか

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/18(日) 17:05:31 

    >>13
    オーディションは『優勝者』より『審査員特別賞』の子がガチだって婆ちゃんが言ってた

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/18(日) 17:12:25 

    >>63

    日本の映画界に

    アメリカのようにお金を儲けようとするギラギラはない

    ヨーロッパのような芸術を作りたいという情熱もない

    韓国のような沢山の人に、世界で認められたいぜっていう欲求もない

    サラリーマンがノルマをこなしているのが邦画

    映画に愛情もないし、

    創造性を発揮したいわけでもない、

    お金を稼げる分野ではないから欲もない

    他人事で冷めている










    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/18(日) 17:13:43 

    >>82

    制作陣が作りたいものを作っている感じを受けたよ

    個人的な好き嫌いはさておき、良い作品だった

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/18(日) 17:15:27 

    >>82

    福田監督が頭に思い浮かんだ

    真剣さに欠ける姿勢とチープな配役や演出

    深夜ドラマとかならイイんだけど、メジャーな映画を監督する人じゃない

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/18(日) 17:29:07 

    >>175

    自分に無いモノを語りたがる人っているね

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/19(月) 23:15:16 

    >>4
    わかる。
    殺意がわくよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/22(木) 11:52:26 

    >>10
    芸能事務所のパワーゲームに原作を利用するのやめてほしい

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:39 

    >>1
    ち◯ぽをみせろ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード