ガールズちゃんねる

息子を持つと親の老化スピードが速まる?気になる研究結果

1934コメント2023/07/01(土) 12:56

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 15:21:18 

    息子を持つと親の老化スピードが速まる?気になる研究結果
    息子を持つと親の老化スピードが速まる?気になる研究結果www.cosmopolitan.com

    「母親、父親ともに、息子がいる方が、そうでない場合より認知機能の低下のペースが速かった」「息子がいる母親の方が、心血管疾患による...


    例えば、娘は息子より親に対してポジティブな感情や社交性を見せること、息子は活動レベルが娘より高いことがわかっている。さらに、娘の方が息子よりも、高齢になった両親に対してより多くのソーシャルサポート(社会的支援、物質的・心理的な支援)を提供し、家族(無償)介護者になるケースが多い。そのため、息子を持つ親たちの方がある意味“不利な”環境に置かれることになる可能性が高いという。

    つまり、息子の親の方が加齢のペースが速いという研究結果は、「生物学的というよりも、社会的な要因によるもの」とみられる。

    一方、研究では「息子を持つことの利点」も確認されている。それは、息子がいる親たちの方が「離婚する可能性が低い」ということ。配偶者がいることは、高齢になってからの認知機能の向上に関連していることが、その他の研究によって明らかにされている。

    +243

    -546

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 15:21:52 

    友人がめちゃくちゃ老けてるまだ23なのに

    +250

    -323

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:02 

    こんな研究で給料もらえるのか

    +1448

    -62

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:13 

    息子と娘がいたらどうなる!?

    +1594

    -17

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:22 

    息子は理解し難い
    娘はたまに同族嫌悪

    +947

    -80

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:29 

    えとー、アメリカの論文にデータがあるんすけどー、

    +132

    -21

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:41 

    ネットってつまらんくなったわ〜
    働こ!

    +446

    -42

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:57 

    ずっと切れてるもんすぐ死にそう

    +697

    -25

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:10 

    息子しかいないけど、孫が出来ても楽しくないねって周りによく言われる
    いじわるだよね

    +1624

    -40

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:11 

    いろんな研究してる人がいるんだねぇ・・・

    +170

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:19 

    だからってよその家の娘のサポートをあてにしないで欲しい

    +276

    -57

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:21 

    >>2
    若いのに苦労してるんだよ
    その歳じゃ親の援助なきゃやってけないよね

    +222

    -19

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:43 

    息子を持った母親は介護とか、身の回りのサポートなんてはなから当てにしてないでしょ。

    +566

    -22

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:44 

    +199

    -9

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:52 

    子どもが男兄弟なのにめっちゃきれいで女を捨ててない感じのママいるよね。

    +423

    -86

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:56 

    わかんないけど今6歳
    2歳くらいからめちゃくちゃ白髪増えた
    それまで白髪なんて無縁だったのに
    まだ32歳なんだけど…

    +380

    -14

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:58 

    そう?息子さんいるお母さんの方がなんていうか小綺麗にしてない?可愛い息子ちゃんのためにいつまでも綺麗でいたいの〜みたいな。

    +41

    -102

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:58 

    だから何人もの、おばあちゃんたちが実体験として娘は1人はいたうがいいって言うんやろな

    +450

    -20

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:59 

    くだらねーーーーー研究ですね
    誰も真に受けないだろうけど

    +181

    -48

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:59 

    ただでさえ子供の性別トピは荒れるのに
    男の子を持つ利点とか更に荒れそう。

    +92

    -8

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:03 

    >>4
    ね、思った
    息子2人の人と、息子2人娘1人の人とか
    3人の方が子育て大変だし負荷かかりそう

    +379

    -16

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:03 

    私のもとに来てくれたから何でもいい。幸せだわ。

    +660

    -10

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:12 

    >>2
    また復活するよ!若い若い!

    +237

    -11

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:12 

    こんな与太話を信じる人いるの?

    +28

    -32

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:14 

    >>3
    まだ研究段階ではっきりわからなくてもなんやかんやで論文出せたりしちゃうしね…

    +20

    -15

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:14 

    >>2
    なんか男の子だけママってほうれい線目立つよね

    +60

    -159

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:21 

    子供の人数と親子の性格と環境による!

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:32 

    息子いるけど何かわかる。
    寿命縮みそうって思う事よくある。
    女の子はいないからわからないけど、心穏やかに過ごせそうだよね。

    +452

    -47

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:47 

    >>15
    どういうこと?

    +45

    -22

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:47 

    >>15
    女を捨てないことは大事だよ。不倫とか、変な気さえ無ければね。

    +160

    -24

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:51 

    >>17
    これ良く見るけど普通に平等に綺麗にしてるママいるわw

    +92

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:58 

    これからは実の娘でも介護してくれない(させられない)時代になるだろうしどうなるか分からんよね

    +233

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:10 

    娘でもめちゃくちゃ反抗期強かったり、繊細で気苦労絶えない場合もある

    +222

    -8

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:17 

    >>15
    広末さんの所は息子さんよね

    +94

    -25

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:21 

    >>4
    プラスマイナス0

    +263

    -7

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:23 

    >>1
    息子可愛い可愛いって思ってるんだけど、食欲がわかなくなる。私の実家のお泊まりで数日いなくなると私の食欲がわいてダイエット失敗する。
    息子といると脳ミソから満足する幸せホルモンか何か出てるのかと思うからこの定説ホントかなぁ。
    ちなみに息子幼稚園生。




    +15

    -52

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:37 

    >>17
    女の子もママも可愛い人は可愛いでしょ
    そこで性差は出ないと思う

    +155

    -7

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:00 

    >>18
    統計的に男の子の方が大変だしリスクも高いのはわかる。

    だがしかし、もう1人産むのもこのご時世リスクなんよ。

    +279

    -6

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:02 

    娘の方が息子よりも、高齢になった両親に対してより多くのソーシャルサポート(社会的支援、物質的・心理的な支援)を提供し、家族(無償)介護者になるケースが多い。

    ならざるを得ないからだと思う

    +220

    -5

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:02 

    >>9
    イヤなこというねー スルーだわ 笑っておけ。

    +695

    -7

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:03 

    予想外なことに振り回されるから?

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:10 

    >>26
    それは思う、あれなんでだろうね

    +24

    -44

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:11 

    女性はマザコン批判するけどマザコンに育てるのは女性なわけだけどどうして?

    +117

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:27 

    >>2
    ごめん、ちょっと吹いたwww

    +16

    -20

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:33 

    >>4
    犯罪者の99%はパンを食べていた
    みたいな話しかね。

    +441

    -13

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:33 

    >>16
    白髪は体質よ

    +190

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:51 

    >>37
    意識の問題だよね.あと、お金を何に使うか。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:58 

    男の子のお母さんでほんとすごいなあっていつも思います やっぱり知り合いの子が男の子できて
    でも 下のケアとかやりにくいみたいです、、、
    わたしも、小さい子のを洗ってあげるのとか勇気いるかも、、 んで大人になったら
    今の時代結婚したら息子の方の実家に帰る方が少ないことも多いみたいだし
    報われない気分になりそう⁈

    +3

    -52

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:06 

    なんで息子だと離婚する可能性が低いの?

    +52

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:11 

    まず出産でめっちゃ老けるよね

    +151

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:20 

    >>2
    若いママだね、23歳なら早く子育て終わって40歳くらいから元気復活して楽しそうに過ごすよ!
    私の周りの早く子育て終わった友達もアラフォーの今、めっちゃ楽しそう!

    +192

    -18

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:33 

    老けたくないなら子なし一択

    +31

    -21

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:41 

    >>9
    「そんな性格悪い母親のいる娘と結婚する男性可哀想だわ〜、あなたがそうやって出しゃばって娘さん離婚されないようにね〜」って言ってやれ

    +534

    -20

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:45 

    >>1
    そうかな?
    息子は 例えばわたしが洋服買っても髪型変えても別にーって ああ、そういえば短いね〜位な感じだけど 娘はさ、バシッと言ってくれるのよ。変!とか、いいじゃん!とか。
    だから年頃の娘がいる方が若返らないか? 
    メイクとかアクセサリーとか教えてもらってる。

    +131

    -36

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:45 

    >>9
    まぁお嫁さんに遠慮しなきゃいけない部分はあるよね、でも楽しいか楽しくないかは
    本人が感じることなのにね

    +665

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:51 

    >>41
    それは女の子も同じだよ。今高校生の娘が反抗期であたしゃ大変だよ…毎日胃が痛いよ

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 15:27:53 

    >>1
    意味不明〜

    +22

    -7

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:02 

    >>2
    10年後は周りより綺麗かもよ
    産むのか早かった人は年取ってから綺麗

    +154

    -36

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:04 

    頭のいい人たちでしょうから役立つ研究をしてほしい

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:05 

    >>4
    思春期から部屋一緒だと両方かわいそうだし
    広いおうち住まないといけなくなりそうな、、

    +15

    -22

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:07 

    >>24
    女の子は占いとか好きだから

    +9

    -9

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:13 

    >>44
    いや、久しぶりに会ったらビックリしたのよ
    snsとかはツヤツヤな肌してたのに実物の顔やつれてた

    +13

    -9

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:33 

    >>1
    娘だとずっといろんな情報が入ってくるんだよね。
    美容とか流行りとか。
    だからずっと感覚が若くいられるような気がする。
    確実に老化は進んでるんだけどね(笑)

    +173

    -18

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:44 

    >>55
    息子さんが選ぶパートナー次第だよね、って思う。あと相性ね。

    +138

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:51 

    >>15
    旦那さんがめっちゃ優しいんだよ。
    その息子もきっと優しい!

    +180

    -14

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:51 

    >>3
    ねw
    しかも大学行ったり教育費かけて学歴ゲットした人なんだよね、研究者って
    莫大なお金で何してんだろ

    +88

    -25

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 15:28:55 

    >>34
    男男女、みたいよ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 15:29:20 

    >>12
    自業自得だからお疲れって感じ
    むしろ周りに頼る前提で若いママになりたくてわざとデキ婚してたりするし女沢山いるし

    +11

    -34

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 15:29:41 

    >>13
    両方いるけどどっちもあてにしてないよ
    お互い迷惑かけずに生きていこうって育ててる

    +142

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 15:29:59 

    >>26
    息子がサッカーや野球しててら応援観戦で紫外線に晒され、シミシワ弛みになるリスクはあるかもね

    +156

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:04 

    >>16
    私8歳、12歳だけど47から白髪生えてきたよ
    関係ないと思うよ

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:15 

    >>28
    女でも大変だよ…なんでそう思う?

    +63

    -56

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:16 

    >>9
    なんだそれ。
    おめえの人生がつまらないからって巻き込んでくんなって言ってやれ。

    +419

    -11

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:34 

    >>17
    そうかな?自分の中では逆だな。
    女の子ママの方がオシャレな人多いイメージ。
    男の子ママは暗髪ですっぴん、ラフすぎる格好って感じ。

    +88

    -40

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:38 

    >>1芸能人は息子持ちのお母さんの方が若い人多いかも?

    +42

    -8

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:47 

    もしこれが事実でもそれでもいいかなと思う
    老けるのは嫌だけど可愛い
    綺麗事でなく本当に

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 15:30:55 

    >>51
    現実的に、
    老後資金貯めなきゃだから遊ぶは無理でしょ
    あと体力落ちてるし、カエルの子はカエルだから
    早々と孫できて援助するパターンよ

    負の連鎖

    +15

    -38

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 15:31:10 

    >>9
    息子2人なんですがめっちゃ言われます。
    それプラス女の子欲しかったでしょ〜産まれるまで頑張りなよ!が鬱陶しすぎる。
    なんで息子だけだとマイナス思考の人多いんだろう?男だろうが女だろうが我が子が可愛くて幸せなのは変わらんでしょって思う。

    +825

    -24

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 15:31:23 

    >>17
    私も男の子のお母さんて綺麗な人多いイメージある

    +34

    -29

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 15:31:35 

    分かる気がする
    2人目が女の子だけど、兄に刺激されて 大分活発で気が強い
    贅沢言えないけど出来れば、1人目は女の子が良かったな

    +23

    -4

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 15:31:37 

    >>15
    ママ紅一点で女子力磨くんじゃない?

    +215

    -18

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 15:32:15 

    >>43
    マザコンなのに、高齢になった母と会話すらしないの不思議よね?

    +53

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 15:32:33 

    >>1
    確かにね。男の子は特に友達いるとやたら走り回って、こっちは追いかけて肌も日焼けしてなんだかなーって。
    女の子の元気さとはやっぱり違う。

    +88

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 15:32:39 

    親のサポートばかりさせられて娘の方が老けそう

    +42

    -5

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 15:32:49 

    >>1
    毒親に育てられた娘は高齢親に対してサポートなどせず絶縁しましたので一緒にしないでくださーい
    与えてもらったことがないものを返しようがないので^^;

    +40

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 15:33:06 

    元々の遺伝子じゃない?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 15:33:12 

    息子で良かったよ
    ズボラだしお洒落に興味ないしおしゃべりじゃないから
    娘だったらもっとプレッシャーだったかも

    +51

    -10

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 15:33:16 

    >>2
    そうなの?うちの義姉は大らかな性格だからか、病んでる感じもやつれてる感じもないよ?

    因みに男の子二人、小1と年中のやんちゃ盛り。

    元気過ぎて私じゃたちまちハゲそうw

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 15:33:46 

    >>3

    笑った
    たしかに。
    それっぽく聞こえるだけ。
    全然腑に落ちないw

    +108

    -7

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 15:33:48 

    >>77
    私の周りの若くに出産した人達は9割そのパターン

    +10

    -9

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:20 

    >>77
    老後資金ためながらも遊ぶことなんてできるとおもうよ
    若く産んでりゃまだ現役で働いてるだろうし
    老後資金は退職金メインでとかもあるし

    +23

    -4

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:21 

    >>74
    男の子ママは子どもが小さい頃は特に自分も汚れていい服を着るイメージ

    +86

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:23 

    >>17
    人によるかな
    子ども男でも女でも色んなお母さんいるよ

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:28 

    >>78
    一人息子だと女の子欲しかったでしょ?って言われないわ〜

    2人目は?ってめちゃくちゃ言われたけど40なったらパタンとやんだ。

    +16

    -13

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:43 

    >>78
    私も男の子二人欲しかったから満足なんだけど、ずーっと言われます。必ず娘さんのいる人たちから、いろいろ返してたけどもう無になります。

    +173

    -10

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:50 

    >>17
    ババアだよw
    てか子どもいたらオバサン感すごいよね

    +5

    -9

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:54 

    上女で下が男だけどまだ赤ちゃんだからよくわからないや

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 15:34:56 

    >>28
    自分自身は親の手を煩わせないタイプだったし、女だから男の子こんな大変なのかと思ってる。怒ったり注意してばかりで血圧上がるし老けるだろうなとは思う

    +183

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/16(金) 15:35:30 

    >>48
    きしょくわるい

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/16(金) 15:36:02 

    >>9
    娘の子なら構い放題よね!って産後の娘にガンガン過干渉かまして仲違いしてるケースよく見るわ。
    ガルでも実母無理トピ、義母の悪口トピと変わらんくらい盛り上がってる。

    +340

    -14

  • 101. 匿名 2023/06/16(金) 15:36:08 

    こういう研究に必要なデータ数って本当はどれくらいなんだろう。
    1000集まったって10000集まったって蓋然性があるって言えるのかどうかわからんよね。
    年代や年齢もあるだろうし、地域差もあるだろうし。

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2023/06/16(金) 15:36:36 

    >>9
    えー、失礼すぎる
    うちも息子いるけど、それで多少老化が早まっても別にいいわ
    こんな可愛くて面白くて、たまーに頼りになる生き物が誕生してくれたんだから
    ちなみに気苦労という意味では娘だって全然楽じゃないよ

    +452

    -25

  • 103. 匿名 2023/06/16(金) 15:36:51 

    >>13
    私は数年前に子供を産んだ30後半だけど、小梨の時には同世代から「子供いなくて将来どうするの?」とか話の流れで旦那が長男って言ったら「じゃあ跡取り産まなきゃじゃん」みたいに言われた事が度々あるよ。
    田舎ではなく23区住まいですが。
    現実にはまだまだ生息してる。

    +85

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/16(金) 15:37:05 

    将来息子が性犯罪者になったらどうしようって心労で老けるのかと思った

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2023/06/16(金) 15:37:34 

    >>1
    >「母親、父親ともに、息子がいる方が、そうでない場合より認知機能の低下のペースが速かった」ことがわかったという。

    具体的な数値を書いてくれないと
    息子がいる方が、娘がいる方より何%速かったの?
    もしこれがたった数%の違いだったら子どもの性別関係ないじゃんってなる
    最近「〇〇が〇〇と言っていた!」みたいなクソ記事が多すぎ

    +53

    -4

  • 106. 匿名 2023/06/16(金) 15:37:38 

    >>8
    元義姉は甥っ子に理不尽にキレ散らかしてた
    文面だけだとそんなもんよって言われそうだけど、マジで異常だった

    +10

    -30

  • 107. 匿名 2023/06/16(金) 15:38:01 

    >>12
    横だけど、親の援助ないとやっていけないなら子供作るべきではないよな。まぁ他人事だけど。

    +53

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/16(金) 15:38:08 

    >>55
    孫かぁ
    可愛いかもしれんが、年取ってから小さい子の相手するの大変だからどうでもいい
    そもそも結婚するかどうかもわからないしw

    男の子しかいないし、なんかもう毎日いっぱいいっぱいだけど、教育していわゆる飯の食える大人にするまでが任務だから、その日まで頑張って
    あとは子育てとか一切したくないし手伝いたくもない

    +174

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/16(金) 15:38:08 

    大手企業で働き綺麗な嫁を貰い賢い子供を産む息子を持つ親=若々しい
    子供部屋の息子を持つ親=病気になる

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2023/06/16(金) 15:38:19 

    >>54
    うちの母がわたしのファッション誌を読んだり、服借してって言われたり、香水を真似してきたり、依存?されるの嫌だったな、
    わたしにとって母親は母親。
    そういうのは友達と話したり買い物行ったりしたいタイプだったから。

    +76

    -10

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 15:38:55 

    >>28
    うちは娘のほうがクソだよ
    てか友達の話とか聞いてても娘ってもれなくクソだけどなぁ
    どこにそんないい娘がいるんだろう
    ガルにも見当たらないし・・・

    +30

    -69

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 15:38:57 

    >>8
    わかる。何度言っても聞かなくて最終的に怒鳴っちゃうし血圧めっちゃ上がってる気がする。

    +348

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 15:39:20 

    >>55
    娘の旦那にも気を使うべきだけど、何か娘なら何言っても良い、気を遣わなくて良いって人多いよね

    うちの親がそのタイプなんだけど、教育に口出したり、偉そうに旦那に指示出してくるから実家帰るの年2回にした
    注意しても直す気もないし、娘なら何でも許してくれると思うのなんで?

    +146

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/16(金) 15:39:41 

    あらま!うち息子だけだわどうしましょ!!

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/16(金) 15:39:49 

    息子がいると「跡取りができた」と思って安心してしまうから、心身ともに老け込んでしまうんでは?
    あと子供がしっかりしてる親ほど認知症になりやすい気がする。
    安心しすぎは老化の元。

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2023/06/16(金) 15:39:50 

    >>13
    うちの夫は男兄弟しかいないけど、兄弟で協力して親の介護してたよ
    それぞれの妻にはほぼ苦労かけずに(少なくとも私は全く苦はなかった)
    そういう息子たちもいるし、だからと言って私も夫の自分達の子供に頼る気はさらさらない

    +89

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/16(金) 15:39:59 

    >>107
    セックスしかする事ないんだよ
    お金ないから

    +3

    -13

  • 118. 匿名 2023/06/16(金) 15:40:04 

    >>84
    娘と息子の両方いる場合、当然の如く老後のあれこれは娘よね!…ってナチュラルに思ってる人多くてウンザリする。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/16(金) 15:40:07 

    >>9
    子供が結婚するかどうかもわからないし、
    結婚しても子供もつかもわからないんだから
    孫とかどうでもいいw

    +338

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 15:40:15 

    >>111
    そりゃガルで娘自慢なんてしたら大変なことになるからw
    言わないわよ

    +45

    -4

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 15:40:22 

    習い事の先生は息子さん二人だけど、もうすぐ還暦なのに全然若いよ
    人前に出る職業だからか?

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 15:40:41 

    また男叩き
    女で大谷翔平や藤井聡太みたいな天才はいないのに、よく息子より娘の方が良いなんて戯言言えるね

    +6

    -14

  • 123. 匿名 2023/06/16(金) 15:40:42 

    >>78
    リアルで言いはしないけど
    3人目とか4人目でやっと女の子産まれると、やっぱ女の子欲しくて頑張ったのかなとは思う。男の子もだけど、女の子も3.4人続けて同じ性別だと、違う性別欲しかっただろうに…って思うかな。

    +14

    -38

  • 124. 匿名 2023/06/16(金) 15:41:01 

    >>111
    自分の娘にクソて…

    +57

    -3

  • 125. 匿名 2023/06/16(金) 15:41:06 

    独身おばさん「私は若い」

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/16(金) 15:41:44 

    高学年の息子1人だけど、全然ストレスなし。
    子供との相性だと思うけど、うちは「この子で良かった」としみじみ思うから、別に娘が欲しいと思ったことないんだよね。

    アラフォーだけど、両親からの遺伝でシミもシワも白髪もない、そこはマジ感謝。

    +9

    -6

  • 127. 匿名 2023/06/16(金) 15:42:31 

    >>111
    うちも娘の方がアレだわ。息子は学力高めで人当たりも良くて自分で道を決めて自分で考えて動けるタイプだから苦労がなかった。娘の方が世間で言われるドラ息子的な要素満載で、私はどんどん嫌いになってきてる。

    +21

    -19

  • 128. 匿名 2023/06/16(金) 15:42:32 

    >>1
    女の子が人気な理由が分かるな
    男の子はハズレなのね

    +18

    -41

  • 129. 匿名 2023/06/16(金) 15:42:41 

    >>111
    性別っていうか、優秀かどうか、育てやすいかどうかだと思う
    男でも最初から育てやすくて、反抗期もない、優しくて優秀な子なら寿命伸びそうw

    女でも癇癪持ちっぽい子、勉強嫌い、見栄っ張りとかなら親は大変だと思う

    +60

    -6

  • 130. 匿名 2023/06/16(金) 15:42:46 

    うちは娘2人
    できればあと1人産んで息子も育ててみたかったわ
    どんな感じなのか未知。

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/16(金) 15:42:50 

    >>22
    子ども何歳?
    小学生以下=地獄を見るのはこれからよ!
    大学生以降=達観していらっしゃる 神の領域ですね

    +10

    -25

  • 132. 匿名 2023/06/16(金) 15:42:58 

    >>28
    うちは息子より娘のが心配事多いよ
    息子は割としっかりしてて私がびっくりするようなことしない
    娘はマジで想像の斜め上をやらかす
    成長とともに人間関係とかも心配だし

    +87

    -8

  • 133. 匿名 2023/06/16(金) 15:43:15 

    >>9
    孫を呼び捨てにすると嫁にキレられるらしいよ。

    +24

    -18

  • 134. 匿名 2023/06/16(金) 15:43:22 

    >>9
    楽しくないのそれ言ってる人の人生でしょ
    ばっかじゃないのあほらし
    気にしなくていいよ
    あなたのほうが絶対幸せだから

    +118

    -5

  • 135. 匿名 2023/06/16(金) 15:43:29 

    >>9
    何それ酷い。孫が出来ても楽しくない?そんなことないだろ!

    +87

    -6

  • 136. 匿名 2023/06/16(金) 15:43:38 

    >>13
    娘も当てにしないでー

    +119

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/16(金) 15:44:02 

    >>1
    老けるとか言われても
    生まれてくる子の性別は選べないし
    どうしようもない

    まぁ、確かに老けた
    子供産んでから紫外線対策が適当になって、足は毎年サンダル焼け

    +45

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/16(金) 15:44:04 

    >>128
    子どもガチャの中でも息子ガチャはまさにギャンブル
    あたりとハズレの落差がものすごい

    +32

    -10

  • 139. 匿名 2023/06/16(金) 15:44:34 

    >>77
    >>51だけどごめんね、そういう事じゃなくて、40前後で子育て一段落して、社会復帰したり、それまでできなかった趣味始めたり、遊ぶというより自分を取り戻して楽しそうなの。
    なんかキラキラしてる。
    私の周りの子に限っては孫とかはまだ無さそうだよ、子ども達も大学行ったり就職したり、ちゃんとしてる。

    +64

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/16(金) 15:44:41 

    >>9
    うちはまだ高校生だけどいつか孫が出来ても息子以上に可愛いとは思えないと確信してるw
    もし孫がいなくても息子の存在があればそれで十分
    息子を愛してくれる人が出来たらそれが何より幸せな事だと思う

    +463

    -5

  • 141. 匿名 2023/06/16(金) 15:44:51 

    >>9
    娘でも一緒だよ
    金がない家には寄り付かないよ

    +218

    -3

  • 142. 匿名 2023/06/16(金) 15:45:00 

    息子2歳だけど最近本当に自分が老けた気がしてたから単純に納得したよw
    周りからも女の子産んでおいた方がいいよって言われるけど、肉体的にも精神的にも経済的にも簡単に産めないし最初で最後の子育て頑張るしかない

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/16(金) 15:45:29 

    >>117
    ゴム買えないほどお金ないならやばいわ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/16(金) 15:45:43 

    >>55
    友だちは実家より義実家にベッタリだよ
    金持ちだから

    +38

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/16(金) 15:46:04 

    >>9
    自分自身が義両親に嫌われてる嫁なんだろうね

    +64

    -3

  • 146. 匿名 2023/06/16(金) 15:46:44 

    活発だから公園遊びの頻度が多くて、
    紫外線浴びるから老けやすい

    両方育ててるけど、
    娘はおままごと、人形遊びばっかしてたな。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/16(金) 15:46:54 

    >>1
    やっぱり男をお世話するって大変なんだと思うよ。世の中子供がいる男の人でもしょーもない人いるし、それに加えて息子の子育てもしてたらそりゃエネルギー足りないと思う。

    娘は(もちろん人によるけど)女同士でわかりあえたり大きくなったら理解者になってくれたりするからそういうところで救われる部分もあるんじゃないかな。

    あとは世の中の「男の子でかわいそう。大変ね」みたいな偏見もストレスになってると思うし、男の子をとりまく親族との関係とか(跡継ぎ問題とか)で頭を悩ませる機会もありそうだし、異性だけにその生態もやっぱり理解が追い付かないような部分もあって男の子を育てる事の大変さってあると思う。



    +78

    -4

  • 148. 匿名 2023/06/16(金) 15:47:01 

    >>122
    男は両極端が産まれやすいと思う 
    すっごい天才か、親不孝ばかりするのか
    女子は比較的差が緩やかに思う
    たまに変な子もいるけど男と比べると格段に少ない

    +34

    -10

  • 149. 匿名 2023/06/16(金) 15:47:06 

    >>15
    ママ紅一点で女子力磨くんじゃない?

    +35

    -13

  • 150. 匿名 2023/06/16(金) 15:47:16 

    >>9
    友達は娘さんしかいないけど、お孫さんのお世話の為にパートも辞めて、娘さんにこき使われて、娘さんの夫にも気を遣って、子守してももちろんお金をもらうわけにもいかず、会う度に元気無くなってる。以前はヘアメイクに気を遣って居たけど、赤ちゃんを触るからと化粧気がなくなってて、腰を痛めたからカーブスも辞めて太ってきたと、オシャレもしなくなってなんだか大変そうだよ。

    +209

    -4

  • 151. 匿名 2023/06/16(金) 15:47:26 

    >>9
    これ息子が小さい頃すごい言われたし
    息子が結婚した今またすごい言われるようになった

    きっとお義母さん事が嫌いで私にお義母さんを無意識に重ねて言っているのかなぁと思ったりする

    +129

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/16(金) 15:47:31 

    自分は女の子2人の親だけど、男の子の親御さんは気苦労がすごいんだろうなあと幼稚園や小学生行ってると感じるね。ちょっとしたことでもすぐ連絡してきて謝罪されたり、「女の子にこんなこと、傷でも残ったら」とかすごい心配されるし、なんか謝り慣れてる?人が多い気がする。

    もちろん、女の子親でも悪いことをしたら謝罪はするんだろうけど、男の子の方が多いんだろうなと…
    小学中学年にもなれば女の子の性に興味持って触ったり、悪さしたりもする子はするからね…親は気が気じゃないと思う。

    +18

    -11

  • 153. 匿名 2023/06/16(金) 15:48:28 

    >>138
    子ガチャは完全ランダムじゃないからねぇ
    基本自分らのスペックに応じた物しか出ないよ
    高スペ夫婦の息子のが低スペ夫婦の娘より当たり多いに決まってる

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/16(金) 15:48:52 

    >>128
    ハズレとかないよ
    だいたいの親は性別なんてどうでも良くて元気に健康で産まれてくることを望んでる
    性別にうるさいのは外野

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/16(金) 15:49:06 

    >>142
    女の子産んだ方がいいっていう人ってなんなんだろね?
    女でも男でも正直その子によって全然違うから、男の子でも優しい子は優しい
    近所の人は娘がシングルで出戻ってきて子ども置いて好き勝手やってるからしんどいと言ってたわ

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/16(金) 15:49:08 

    >>4
    うちは赤ちゃんの時は息子が寝なくて大変だった。
    娘はよく寝て楽。
    トイトレとかも息子は手がかかった。
    思春期の今は、息子はいち早く突き抜けて楽、
    娘は外でいい顔するストレスが全部私に向かうから腹立つ。夫も娘の味方するから、さらに腹立つ。

    結論。
    タイミングは違えど、男女それぞれ大変だから、
    あまり性別は関係ないような(私の場合だが)

    +529

    -8

  • 157. 匿名 2023/06/16(金) 15:49:36 

    >>13
    娘にもしないでよ…

    +93

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/16(金) 15:49:46 

    >>138
    ほんとそれ
    男の子は女の子と比べて差が激しいし、一歩間違えると詰むし、育てるのが難しい
    そりゃ女の子の方が望まれるわな

    +28

    -7

  • 159. 匿名 2023/06/16(金) 15:49:56 

    >>2
    何歳で産んでも、子供が小さいうちは一旦皆老けるよ!(自分に構えない時期がある。)
    でも美意識がある程度ある人は、皆そのうち回復するよ。

    +123

    -3

  • 160. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:01 

    私の研究結果だと息子いる母親ほど不倫に走りやすい。だから老けてるようには見えない。

    +8

    -17

  • 161. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:01 

    >>148
    そうかな?
    最近は普通の女の子でもパパ活やってたりロクな女いないじゃん

    +12

    -18

  • 162. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:25 

    >>152
    LGBT法案可決されて女の子の危険は益々増えたよ
    女児親も男児親も気苦労凄いよ

    +8

    -5

  • 163. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:30 

    >>9
    娘も息子もいるけど、娘が必ず結婚して子供を産むわけじゃないかもしれないのに。その人ってアップデートできてないね。アップデートしたら?って言って差し上げたら?

    因みに母方の伯母は息子2人だけど、2人とも旦那側の実家の近くに住んで嫁も孫たちも伯母にめちゃくちゃ懐いてるよ。それはそれで大変そうだけど。

    父方の叔母は独身のまま癌になって50代で亡くなったし、娘がいる=必ず結婚して孫と関われる訳ではない。

    +91

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:33 

    >>111
    そんなクソな娘に育てたのは他の誰でもないあなた自身じゃない。自分をクソだって言ってるのと同義なの気付いた方がいいよ…

    +34

    -4

  • 165. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:39 

    >>111
    娘に関しては、内面も外面も非の打ち所もないくらい良く育ってくれた
    こんな事リアルで言ったら恨まれるし、ネットでもそうそう書かない
    周りもそうだと思う
    だから娘の自慢話なんて普通に聞かないんだよ

    +32

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/16(金) 15:51:08 

    >>161
    パパ活の相手は男w 買うのは男、売るのは女

    +16

    -4

  • 167. 匿名 2023/06/16(金) 15:51:11 

    >>2
    その友人に何で早く産まないかマウント取られるよ笑

    +11

    -10

  • 168. 匿名 2023/06/16(金) 15:51:13 

    >>120
    息子自慢のが叩かれるよ
    男は発達障害と性犯罪者しかいないって思ってる変なガル民いるもん

    +13

    -12

  • 169. 匿名 2023/06/16(金) 15:51:52 

    >>150
    女の子ママは将来孫貧乏になりやすいっていうよね
    知り合いは女三姉妹産んだから、毎週孫連れてそれぞれの娘が遊びにくるからお金がいくらあってもたらないって言ってた
    男の子ママだと将来嫁からしたら義母の立場になるから、それはそれで気を使うけどね
    どっちにしても金がいるわ、金なきゃ遊びにも来てもらえない

    +103

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/16(金) 15:51:58 

    >>139
    若いママを批判したい人たちだからほっときなよ。

    +40

    -3

  • 171. 匿名 2023/06/16(金) 15:52:44 

    姉弟いて2人とも心配だけど弟のほうが予想外多すぎてそれで疲れるというか。
    弟は転んででこに石刺さったと流血しながら帰ってきてさ。
    救急車来るまでの間止血方法聞いて止まってその間出る準備とかしてる最中にケガのところに指突っ込んでまた出血。
    救急車内でお姉ちゃんは弟の姿見て不安がって大泣き、弟は救急車に乗ったことに感動。
    「ママ救急車!僕救急車のってる!」って興奮して救急隊員の人に興奮しすぎて止血したのに開いたと。

    斜め上どころじゃないことあったりするよねと思う。
    うちの場合はだけど。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/16(金) 15:53:02 

    >>16
    ビタミンBと亜鉛、鉄分摂ったら白髪減ったよ!

    +68

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/16(金) 15:53:04 

    >>160
    研究者いて草

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/16(金) 15:53:18 

    >>9
    うちは一人息子だけど、里帰り出産とか手伝うのしんどいから、むしろ男の子でよかったとホッとしてる。
    だって赤ちゃんの世話って大変じゃん。
    孫はたまに会って、写真を見て可愛いなーってのほほんしてたい。

    +270

    -9

  • 175. 匿名 2023/06/16(金) 15:54:34 

    >>155
    犯罪率が男性の方が多いのは事実だよね。犯罪者の親になる確率の話したら、「女の子の方がいい」にはなるのかも。ちなみに私は男の子が欲しくて、妊娠中にタクシーの運転手さんと雑談してたら「絶対女の子の方がいいって!」て言われた。育てやすいって言ってた。

    +13

    -7

  • 176. 匿名 2023/06/16(金) 15:54:52 

    >>161
    女も男も一緒な気がする
    けど意外と息子って母親に対して優しいよね
    うちの旦那、義母のことめちゃくちゃ庇うよ

    +5

    -8

  • 177. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:05 

    >>9
    え、そうなのか
    今日義母と息子達連れて旅行中w
    多分、義母は楽しそう(孫疲れしてそうだけど)

    +41

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:10 

    >>39
    だよね。娘と息子両方いる家庭はだいたい息子が親の面倒から逃げて逃げ得

    +53

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:17 

    >>9
    孫で楽しめないなら犬か猫を買うww
    赤ちゃんは大好きで可愛いんだけど息子でもうお腹いっぱいかも
    孫が出来て慕ってくれるならウェルカムだけどこちらから見たい見たい、とはならない自信があるw
    これからの義母てそんな感じじゃないの?
    嫁姑問題とかまっぴらゴメンだわ

    +133

    -5

  • 180. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:31 

    >>168
    大谷翔平がおるやん

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:42 

    >>153
    皇族の方たち見ててもそう思うよね〜
    結局は親のDNA。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:44 

    >>4
    息子を甘やかして娘に厳しくして将来は娘に面倒見てもらう気満々の人多いやん。

    息子にはいつまでも良い顔して援助して娘からは搾取する昭和の親がめちゃくちゃ多かったよね。

    +252

    -17

  • 183. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:48 

    >>13
    自立して社会に送り出すのに精一杯だよね。
    百歩譲って介護したいと思って貰える親になればいいのでは。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:51 

    >>3
    女の子は無料ケアラーになるので親の満足度が高いです!としか読めなかったわ。この記事の文章。

    +113

    -6

  • 185. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:53 

    >>168
    ソロキャンプのトピで「男はゴキブリとハイエナ(?)を足して2で割った生き物です」って書かれてたよね
    大筋合意かなと思った

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2023/06/16(金) 15:56:00 

    >>166
    買ってる男も情けないけど金はあるんだもんね
    自分の娘が金欲しさにカラダ売ってたらめちゃくちゃ嫌だけどね
    キャバでバイトとかならまだしも、援助交際はキツイ

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2023/06/16(金) 15:56:14 

    >>174
    おばあちゃんのタイプも色々よね
    孫のお世話したい人もいればたまにでいい人もいるし
    私も後者かなあんまり体力ないからw

    +93

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/16(金) 15:56:18 

    >>52
    子なしの同級生より
    娘のいる同級生の方が綺麗よ
    人それぞれね
    私は息子ですが何か?察してよ

    +11

    -16

  • 189. 匿名 2023/06/16(金) 15:56:39 

    >>63
    娘の立場だけど、親に今の流行り教えたりとかコスメ、お洋服共有とかしたことないけどな。無理があるよね。がるちゃんの女の子だったらー🎵って夢物語だと思うわ

    +45

    -9

  • 190. 匿名 2023/06/16(金) 15:56:51 

    >>186
    ママ活してる男もいるけど?

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2023/06/16(金) 15:57:24 

    >>175
    犯罪者なんて、よっぽどのことがなければならないからなぁ…

    +20

    -2

  • 192. 匿名 2023/06/16(金) 15:57:26 

    >>28
    わかるわー。この前、通学中に自転車で事故ったってLINEがきて焦ってたら、ただ自分が転んだだけだった。ウチは息子2人だから小さいときから怪我が多くてヒヤヒヤする事が多々あるよ。

    +59

    -3

  • 193. 匿名 2023/06/16(金) 15:57:47 

    >>111
    親がクソなら仕方ない

    +13

    -3

  • 194. 匿名 2023/06/16(金) 15:58:23 

    >>9
    来月出産予定のお腹の子が息子。
    確かにその発言は不快だけど、ガルちゃんの義理実家関連トピ見ると、(息子の子の場合)孫の扱いには気をつけるべきなのかもしれないと思わされる。
    楽しめないというより、気を遣わないといけないのかなとは覚悟してる。

    +63

    -5

  • 195. 匿名 2023/06/16(金) 15:58:28 

    >>190
    それも心痛むわ、、
    どっちも嫌だけど、娘の方がキツイ
    両方いるけど、、

    +4

    -6

  • 196. 匿名 2023/06/16(金) 15:58:48 

    >>181
    庶民の私と周りにいる子ども2人世帯を見て総括すると、片方は優秀で片方はアカンやつ
    っていうのが多いですね
    両方優秀ってあまり見ない

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/16(金) 15:58:50 

    >>28
    うちは息子だけだけど私が3兄妹で兄がいる
    母は兄が一番好きだよw
    だいたい男女いる友人も男の子の方がいつまでも可愛いと言ってるけどな

    +14

    -8

  • 198. 匿名 2023/06/16(金) 15:59:06 

    >>165
    私もリアルでは言わないけど、顔はモデル並みに綺麗だし実際モテるし頭もいいし性格もいい、友達もたくさんいて本当に心から自慢の娘。

    +19

    -4

  • 199. 匿名 2023/06/16(金) 15:59:15 

    >>111
    ガル見てても息子自慢はしてるけど
    娘自慢はなんか言えない感じ

    +19

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/16(金) 15:59:20 

    >>128
    子供を可愛がれないって相談は9割が女児なんだけどね。産むまでは女の子、産んでからは男の子

    +37

    -8

  • 201. 匿名 2023/06/16(金) 16:00:42 

    だから私はほうれい線が深いのか。
    老化が早いのね。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/16(金) 16:00:42 

    >>194
    息子は小学1年生までに一生分の親孝行をしてくれるよ
    まさに天使だから
    小さいうちに堪能しておいて

    +34

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 16:00:48 

    自分も息子しかいなくて今中学生、あと旦那とかみてると男の子の方がお母さんに優しい気がする。私は中学生の時や今もあまり優しくないなって。老けるとかの関係性はわからんが。

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 16:01:03 

    >>4
    息子と娘いるけど毎日毎日娘にイライラして老けるどころか寿命縮まってる気しかしない

    +184

    -6

  • 205. 匿名 2023/06/16(金) 16:01:43 

    >>160
    熊田曜子
    篠田麻里子
    斉藤由貴
    最近話題の広末涼子


    全員娘持ちだねw

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/16(金) 16:01:53 

    うちは娘2人だけど毎日小言言ってイライラしてるから本当に老けたよ。子供産んで老けたんじゃなくて怒るストレスと心配事(子供の)で老けたんだと思ってる。風呂も短めだし自分優先じゃないしね。数年前の研究では3人居ると急激にストレス値が上がるって見たよ

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/16(金) 16:02:23 

    >>3
    人間ってしょうもないんだよ。

    +22

    -4

  • 208. 匿名 2023/06/16(金) 16:02:38 

    >>9
    そうなの?
    うちは実家より義理実家の方が孫とよく会ってるわ。
    義理実家はお金と時間に余裕があるから、旦那と子供だけでよく遊び行ってる。
    向こうは嫁に気を遣わず息子と孫を可愛がれるし、私は好きなことやって羽伸ばせるし最高!

    +54

    -3

  • 209. 匿名 2023/06/16(金) 16:02:53 

    >>78
    言われたことない、、、失礼なこというやついるね
    娘の方が幸せを運んできてくれると本気で思ってるのかなー

    +133

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/16(金) 16:03:03 

    うちの義実家は、同時期に義姉のところにも子供がうまれたけど本当に分け隔てなく可愛がってくれる。
    ここで良く言われる娘の子の方がかわいいなんて感じないくらいどちらにもメロメロ。
    それが嫌な嫁もいるの?なんでここは嫁と姑が仲悪い前提なんだろうっていつも思う。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/16(金) 16:03:19 

    娘しか居ないけど小学校低学年だと男の子の方がお母さんに優しいイメージ。

    +9

    -3

  • 212. 匿名 2023/06/16(金) 16:03:21 

    >>189
    うちの娘は私のカバンやネックレスを勝手に使用して放置の常習犯だよ笑

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/16(金) 16:03:43 

    >>1
    うち今2人姉妹、お腹の子も女の子確定して三姉妹になる予定だけど女の子の反抗期半端ないよ。
    ほんとに大人顔負けの言い訳で反抗してくるし小さくても女だよ、ストレスめちゃくちゃ溜まる。
    走り回ったり虫捕まえてくる男の子も大変そうではあるけど娘の方が精神的ダメージ強い気がするけどな。
    こっちはオシャレしたつもりでも違う服着た方がいいとかうるさいし。
    性別というか子供のタイプによるのかな、穏やかで割と言うこと聞いてくれるタイプならストレス堪らず老け込まなさそう。

    +24

    -15

  • 214. 匿名 2023/06/16(金) 16:04:06 

    >>120
    そう?息子自慢の方が嫌っぽい
    姑を見てるかのようにw
    娘いないけど娘自慢もどんどんしたらいいのに
    あ!あれじゃないかな、ガルは毒親育ちが多いから…確かに複雑かも

    +15

    -3

  • 215. 匿名 2023/06/16(金) 16:04:22 

    パワー系の息子がいるけど老ける自信あるわ

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/16(金) 16:04:24 

    >>18
    分かる。
    おばあちゃん世代って必ず娘は産んでおきなさい!って言うよね。
    性別選べないのに。

    +170

    -4

  • 217. 匿名 2023/06/16(金) 16:05:08 

    男の子と女の子がいるお母さんって、女の子の方にあたりがキツかったり、イライラしてるのが伝わる

    +19

    -4

  • 218. 匿名 2023/06/16(金) 16:05:36 

    >>9
    人によらない?
    ウチ男3人だけど穏やかな方、日曜日とか必ず誰か1人遊んでくれる、物が欲しくてついて来るだけでもいいわ

    +25

    -3

  • 219. 匿名 2023/06/16(金) 16:06:07 

    >>15
    女捨ててない母親は
    息子なら子どもに媚売ってる
    娘なら子どもに張り合ってる
    どちらにしても何か言われる

    +112

    -61

  • 220. 匿名 2023/06/16(金) 16:06:28 

    >>72
    女子って人殺したり子供に性的虐待したり正社員にならないと詰んだりとかないから

    +40

    -13

  • 221. 匿名 2023/06/16(金) 16:06:42 

    >>78
    同じです!
    私は男の子3人の母ですが、次男と三男が10歳離れているので「せっかく久しぶりの子供なのにまた男の子で残念だね」と言われて面食らいました。
    男の子でも女の子でも大切な我が子ですよね。
    強がりでもなんでもなく、どうして女の子を欲しがってる前提なんだろうと不思議です。

    +240

    -3

  • 222. 匿名 2023/06/16(金) 16:06:43 

    >>9
    そうなのかな?
    息子2人だけど結婚して奥さんと孫ができたら私の任務完了で、そっちの意味で幸せだけどなw
    可愛いもんは可愛いでしょ
    逆に娘の子供だと遠慮なく口出しちゃいそうだし遠慮なく頼られそうで私には合わないかも

    +108

    -3

  • 223. 匿名 2023/06/16(金) 16:07:02 

    >>191
    ね、男女の割合じゃなくて、全人口の割合で考えられないのかね

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/16(金) 16:07:29 

    >>28
    女男男でいるけど、男の子の体力って凄くて疲れるから老ける気がする。けど、可愛いよね。女の子の方が大人しくて成長も早いよね。

    +91

    -3

  • 225. 匿名 2023/06/16(金) 16:07:53 

    >>200
    納得。
    ガルちゃんでもよく聞くよね。
    兄や弟のほうが親に愛されていたって話。
    私も弟いるけど大人になってもそれは感じる。

    +37

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/16(金) 16:07:56 

    >>189
    お母さん、あまりそうことに興味無いのかな?
    うちの母は40代の時から60代に入った今も一緒に服買いに行って欲しいとか私の服と同じようなの欲しがるよ。
    周りの子にも自分はお母さんとショッピングとか旅行とか行かないから凄いなと思うみたいな事言われるから少数派かな。
    私にも娘が居るから大人になった時、私がみすぼらしい時はダサいよママってちゃんと指摘して一緒にまともに見える服買いに行って欲しいと思ってるけど付き合ってくれないかなー。

    +10

    -8

  • 227. 匿名 2023/06/16(金) 16:08:26 

    >>9
    孫は面倒みたくないのよー息子3人大変過ぎたから孫おもりしたい事は余力あるから思えるんだよー。
    毎日走り回って運動会みたいなもんだったから、ワンオペだったし.孫がいても心底1時間でも預かりたくないよ。
    盆暮れだけ会わせてくれればいいよ子供3人いるから、流石に誰かしら連れて帰ってくるだろうし。

    +36

    -4

  • 228. 匿名 2023/06/16(金) 16:08:26 

    >>200
    男の子の方が育てるの大変みたいだけど、その分愛着が湧くのかな
    手間がかかる子ほど可愛いみたいな感じで
    それとも母親からすれば同性の子供よりも異性の子供の方が可愛く見えるのかな、よく考えれば娘に嫉妬したりする母親って意外と多いし

    +34

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/16(金) 16:08:34 

    >>95
    言われるよね
    うち一人目男の子、二人目女の子なんだけど元々私は男の子三人希望だった
    また女の子が生まれたら嫌だから3人目は諦めた
    実生活では性別の話はしないに限る
    本当、考え方は人それぞれだし子どもの話しは色々とガチの地雷だと思ってる

    +73

    -11

  • 230. 匿名 2023/06/16(金) 16:08:55 

    >>220
    無知?

    +4

    -15

  • 231. 匿名 2023/06/16(金) 16:09:51 

    こんな、じゃあどうしろと?という研究いるのか?

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/16(金) 16:09:59 

    うち両方いるけど女の子の方が反抗期ひどいよ、冷たいし

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2023/06/16(金) 16:10:11 

    >>188
    その娘のいる同級生が子供産んでなかったら、もっと老けてなくて綺麗なのと違うのかね。

    +8

    -6

  • 234. 匿名 2023/06/16(金) 16:10:32 

    >>174
    私もたまに会う位でいいわ
    時代が変われば育て方も変わるし、文句言われながら世話したくない

    +74

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/16(金) 16:10:36 

    >>112
    横、息子が生まれてある程度育ってから込み上げる怒りってこういうことかと悟った
    元々かなり低血圧だったのに、あぁ今血圧高いだろうなっていう時がまあまあ有る...

    +92

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/16(金) 16:11:09 

    >>9
    その人にとっては孫のお世話できることが幸せってことなんだろうね
    子ども巣立ったらまた友だちと旅行したり、趣味を思う存分楽しみたい派としては、孫の面倒見たがる人って凄いなって思う
    私は子育ては我が子だけでもうじゅうぶん
    将来孫ができてもたまに会ってお小遣いあげるくらいが良いな

    +84

    -3

  • 237. 匿名 2023/06/16(金) 16:11:30 

    >>156
    うちも両方いるけど全く同じ。大変な時期が違うし種類が違う。

    +131

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/16(金) 16:12:09 

    >>197
    うちの母も子供は女2人、男1人だけど
    ムカつくくらい息子1番

    +14

    -3

  • 239. 匿名 2023/06/16(金) 16:12:33 

    >>216
    周りの子沢山、辻ちゃんパターンか平愛梨パターンばっかり
    たくさん産んでも男の子の確率高いわー

    +50

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/16(金) 16:12:40 

    >>226
    いや、逆なんだ。母は年齢の割にすごくきれいでかわいいよ。でも服や化粧品なんかは年齢の違いもあるしそれぞれ友達とか旦那と行く
    別に娘と行っても同じような格好が似合うわけじゃないし、年相応の服装の方が素敵だよ。

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/16(金) 16:14:17 

    >>163
    近所のお家、息子2人は結婚したけど娘は独身
    息子2人にはそれぞれ子どもがいるけど、孫連れて遊びに来てくれないと言っていた
    それぞれ裕福な家庭の嫁と結婚したらしいから、そりゃ貧乏な義実家には遊びに行かないんだろうなとおもった
    娘は一向に結婚する気配もないからすっごく残念がってる

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/16(金) 16:14:20 

    >>28
    うちは娘2人でクールな性格だから、買い物に行っても騒ぎもしないし、やらかしもなく楽だった。

    +51

    -3

  • 243. 匿名 2023/06/16(金) 16:14:29 

    >>78
    うち2人姉妹で3人目となるお腹の子も女の子確定しました。
    三姉妹になります。
    女の子でも三姉妹となると普通にパパ可哀想だね、、とか2番目と4年開いたからか男の子欲しかったんだっけ?とか両方育ててみたかったと思うけど女の子3人も可愛いよ!とか慰められたりしてますよw
    性別にこだわり無かったからイラつきも何もしないから3人子供作って全員同性って面白いですよねーって言ってる。
    強がって男の子欲しかったって素直に言えない人だと思われるかも(笑)
    どっちが欲しかったとかないからそんなに性別で騒ぐことか?って思ってる。
    子供が同性だけだと言われやすいですよね、あまり気にせず子育て頑張りましょうね。

    +54

    -16

  • 244. 匿名 2023/06/16(金) 16:14:40 

    孫の世話なんてしたくないよー
    末っ子は34で産んだから70近くになって孫守りなんて辛すぎる

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/16(金) 16:14:41 

    >>200
    男兄弟に挟まれてるけどうちの母親がそれだったと思う
    口が立ちすぎて子供らしくないのが可愛くないとか言われた。どうしようもない兄を見て弟の世話を任せられて子供らしく振る舞えなかったこちらの事情は置いてきぼりだわ

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/16(金) 16:15:37 

    私の場合、妹と弟がいるんだけど、それぞれ家庭を持って実家から近居にいますが、両親の話し相手やら何かと気遣いしてるのは弟だわ。
    娘なんか薄情なもんよ〜

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2023/06/16(金) 16:16:12 

    >>238
    うちは母がその構成の兄弟で、ばあちゃんの介護はほとんど母がやっていたのに、ばあちゃんは会いにも来ない息子のことばかり気にかけたり話してるって母は嘆いていたよ…。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/16(金) 16:16:18 

    >>174
    でも義母が良い人だと、嫁も実母より義母に頼りたい!って人、ほんの少しだけどいるよー
    娘でも息子でもどう転ぶか分からないからどっちも当たりでも外れでもない
    女だから当たり、男だから当たり、とかナイ

    +61

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/16(金) 16:16:42 

    >>39
    母親と娘がずっとべったり親子ってのも多いだろうし。

    +9

    -5

  • 250. 匿名 2023/06/16(金) 16:17:07 

    >>9
    人それぞれだろうね。
    私は当たり前のように実家の母親に頼りまくってくる娘だと嫌だし孫の世話なんてそもそもしたくない。

    +25

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/16(金) 16:17:14 

    看護師やってる者だけど、娘は口は出すけど手は出さない、息子は手も口も出さないのにグズは言う。明らかに認知症なのに母ちゃんはまだ施設に入れなくても大丈夫とか、母ちゃん亡くなるとうつになったり、ってのが多い。

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2023/06/16(金) 16:18:31 

    男の子ママさん、お子様とご主人からチヤホヤされててお姫様みたいな人ばっかり。

    娘さんがいる人、娘とは気が合わず喧嘩ばかりでいつもイライラしてる。

    友人が少ないのでサンプル数は少ないですが…

    +26

    -11

  • 253. 匿名 2023/06/16(金) 16:18:41 

    >>246
    おんなじこと言ってた人がいたw
    息子は気を遣ってくれるけど、娘は容赦ないって

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/16(金) 16:19:32 

    >>249
    金持ちみてると大概娘と母の結束力強い
    しょっちゅう買い物行ってる

    +13

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/16(金) 16:19:36 

    >>9
    私は男女両方いるけど、子育てはもうお腹いっぱいだし元々小さな子どもが苦手なので、孫の世話はしたくないし、別にそんな頻繁に会いに来なくてもいいよとすら思うよ。
    娘が里帰り出産を希望したら、その期間だけはサポートしてあげようとは思うけど、それだけかな。

    +29

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/16(金) 16:20:43 

    >>216
    女の子一人いると将来役に立つからね
    「可愛いから」とかじゃないんだよね

    +87

    -3

  • 257. 匿名 2023/06/16(金) 16:20:51 

    >>45
    え?そうなの?

    +4

    -36

  • 258. 匿名 2023/06/16(金) 16:21:58 

    >>211
    男の子優しいよね。
    うちは姉妹だからわからないけど、低学年くらいの男の子ってママを守る!って感じで可愛いなって思ってるよ。
    女の子は私は召使いですか?ってくらいオシャレする時にこき使われるし、私はお姫様よ!って感じwそれはそれで可愛いんだけどね。

    +18

    -5

  • 259. 匿名 2023/06/16(金) 16:21:59 

    >>174
    私の祖母は娘2人(母と叔母)から孫5人を頻繁に預けられて過労で倒れたよ。ストレスで頭髪が抜け落ちて20年以上経った今も薄毛のまま。
    孫はたまに会って愛でるくらいがちょうどいいよ。

    +56

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/16(金) 16:22:58 

    二人目も男の子ってわかった時は、全く関係ない外野から色々言われたなぁ。
    今1歳と4歳なんだけど、横になってるとわらわら寄ってきて二人を両腕に抱えるのしあわせ過ぎる。
    確かに息子はどんな髪型でもすっぴんでも世界で一番かわいいと言ってくれるから油断しちゃうかも笑

    +12

    -3

  • 261. 匿名 2023/06/16(金) 16:24:09 

    >>252
    あくまで私の周りだけの話だけど
    男の子ママは3歳くらいまではみんな疲れ気味でそこからどんどん女取り戻して綺麗に戻ってく

    +31

    -6

  • 262. 匿名 2023/06/16(金) 16:24:25 

    >>28
    息子の同級生で優しい女の子がいたんだけど、
    最近息子をイジメてる事がわかり学校にも伝え話し合いをしました。
    小学校低学年でも大人を上手く騙し口がうまいので私も騙されてました。
    男の子ともトラブルはあったけど、あっさりとしたものでわかりやすくてお互いすぐ忘れてるので楽でした。女の子はこりごり。

    +93

    -10

  • 263. 匿名 2023/06/16(金) 16:24:27 

    >>258
    分かる。娘の同級生の男の子に「おばちゃんはね…」って話しかけたら「え?おばちゃん?誰が違うでしょ。」って言われて優しさに衝撃だった。娘は全く褒めてもくれないからさ

    +25

    -3

  • 264. 匿名 2023/06/16(金) 16:25:04 

    >>252
    義母はまさに息子男2人で姫状態
    荷物は全部男が持つから手ブラ、雨が降れば屋根の所まで車で送ってもらい濡れたり汚れ、力仕事は旦那、息子達

    +23

    -2

  • 265. 匿名 2023/06/16(金) 16:25:14 

    >>28
    育てにくいタイプだと男女関係なくめちゃくちゃ大変
    当たり前だが1人より2人、2人より3人のが大変

    +73

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/16(金) 16:25:47 

    >>169
    むしろ遊びにきてもらえなくても結構だわー。老後は静かな空間でゆっくり過ごすのが夢だから。

    +42

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/16(金) 16:26:37 

    >>256
    自分の娘に将来頼ろうなんて思わないや…
    娘には娘の人生があるし、息子には息子の人生があるからどちらにも頼りたくないよ

    +72

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/16(金) 16:26:56 

    >>9
    そんなこと言うお母さんなんて絶対イヤ。
    娘がかわいそう。

    +26

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/16(金) 16:27:15 

    >>17
    男子校だけど、いろんな人がいるよ
    私立だからたまにキャスターみたいな人がいるw

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/16(金) 16:27:28 

    認めたくないけど認める。男女男がいるけど、手がかかって疲れて老化が進んだ。あとは毎日怒ってばかりでいつか心臓発作おこすんじゃないかというくらい心臓バックバク。研究結果とちょっと違うか。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/16(金) 16:28:34 

    >>94
    45くらいまで3人目頑張れー!とかあったよ
    いや、死ぬから!って応えてたけど

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/16(金) 16:28:45 

    >>200
    私もその一人だわ。息子は学力人間関係問題無し自主自立タイプ。娘は悩みが尽きない。

    +19

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/16(金) 16:29:22 

    >>270
    うち男の子二人だけど、毎日怒るなんて全然なかったな。もちろんダメなことは伝えるけど、すぐ理解してくれるし。何にそんなに怒ってるの?

    +3

    -9

  • 274. 匿名 2023/06/16(金) 16:29:35 

    うちの母は息子二人育てたけど、実年齢より若く見えるし可愛いばあちゃんになったよ。

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2023/06/16(金) 16:29:35 

    >>256
    娘いなくて可哀想の思考の人達はそうだろうね
    娘利用する気満々

    自分の子が可愛いのは女も男も変わらないよ

    +73

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/16(金) 16:31:24 

    >>263
    めっちゃわかる。
    女の子がいるとこで男の子が「〇〇のママ可愛い。」て言われて嬉しかったんだけど、
    「可愛いて言うしかないよね。」と女の子に言い放たれた(笑)
    もう嫉妬するんだね。

    +19

    -3

  • 277. 匿名 2023/06/16(金) 16:31:25 

    >>62
    若いからすぐ戻るよー
    社会人なりたてくらいの年齢じゃんw

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2023/06/16(金) 16:31:45 

    >>182
    まあ昭和は男尊女卑だったしね

    +51

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/16(金) 16:32:25 

    >>1
    男の子って出来の良いのと悪いのの差が激しいらしいからヤバいの引いたら本当に人生詰むと思う

    +76

    -3

  • 280. 匿名 2023/06/16(金) 16:33:11 

    >>1
    息子は頼りにならんから苦労で老けるけど、夫婦いつまでも支えあって生きていけるよってこと?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/16(金) 16:33:32 

    >>211
    高学年になったら女の子が優しいよね
    学校に行ったら女子達が〇〇のお母さん可愛いー!って寄ってくる…ありがたくて涙でるよ

    +8

    -4

  • 282. 匿名 2023/06/16(金) 16:33:58 

    >>3
    どの研究に価値があるかとか決めるのも危険だからね

    +23

    -2

  • 283. 匿名 2023/06/16(金) 16:34:10 

    >>276
    男の子と関わる事ないとこんなに可愛い事言ってくれるんだって羨ましくなる。美容院でも美容師さんがママは長い方が良いって言うから髪切れないって話お客さんがしてたって言ってたし。うちなんて髪切っても鬼太郎?って言ってくる位…服とかは可愛いけど女の子は小さい時からパパ味方につけて女だよね。

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2023/06/16(金) 16:34:40 

    女児は幼い頃から人間なんだよね
    男児はペット的可愛さだと思うわ

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/16(金) 16:34:47 

    >>256
    多分世帯に寄りけり、個人差はあると思うけど
    私が体調崩してひどく咳き込んでた時期に「大丈夫?」のひと言をかけてくれたのは
    夫でもなく、息子でもなく、娘だったんだよね
    心配してそれを声に出してくれる
    その思いやりを娘からもらえて幸せだと思ってる
    多分幼稚園や小学生の時期だったら息子も言ってくれたのかもしれないけど

    役に立つっていう言葉は好きではないけど、精神的な支えと言う意味で役に立ってくれてると思う

    +90

    -11

  • 286. 匿名 2023/06/16(金) 16:35:27 

    >>280
    うん、息子体力的に疲れる
    面白いけどね
    今さっきは着替えたばかりなのにお茶を口の両方の隙間からドバー!!ってこぼした次男
    長男、めちゃくちゃ冷やかにチベスナ顔になってるし

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2023/06/16(金) 16:36:00 

    >>276
    吹き出したw辛辣だよね女の子w
    まぁよく言えば現実的というか、、

    +11

    -2

  • 288. 匿名 2023/06/16(金) 16:36:12 

    >>8
    イライラMAXのときは血管プッツンいくんでないかと思う

    +175

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/16(金) 16:36:17 

    >>261
    あ、それは分かる。私が綺麗かは置いといて
    ちょうど子供が3歳の頃から美意識高まってきた。
    余裕が出てきたからかな。
    それまでは自分のことなんてする余裕がなかった。

    +20

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/16(金) 16:36:25 

    >>284
    確かに!!!
    先月からなぜかキッチンカウンターに上がってくるよ
    サルだよ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/16(金) 16:36:50 

    >>266
    そりゃ毎週のように遊びにこられるのは嫌だけど、やっぱ2、3ヶ月に一回は顔みたいと思うものよ

    +25

    -5

  • 292. 匿名 2023/06/16(金) 16:36:51 

    >>263
    驚くほどレディーファーストできる男の子いるよね!わかるよーいつも娘達に雑に扱われてるからびっくりする。
    なんか年々可愛いコーデと髪型を仕上げる裏方のおばちゃんみたいになってるわw
    もうそれはそれで楽しむよ

    +16

    -2

  • 293. 匿名 2023/06/16(金) 16:39:04 

    >>289
    やっぱ小さいうちは男の子大変なのは確かだよね
    女の子も大変だけどね
    息子の時はほんと振り回されてたw

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/16(金) 16:39:29 

    >>267
    私もそう思う
    でもいい年になっても堂々とパパママ大好きなのも女、結婚して子ども産んで実家に帰ってくるのも女なのは事実だよね
    今みたいに若いうちは体力も気力もあるから「絶対子どもの世話にはならないぞ!」って思えるけど、実際年取って体力無くなったりどんどん進んでいく社会(新しいもの)に着いていけなくなったりすると不安や心細さが出てくるんだと思うんだよね
    そうなった時1番身近で頼りやすいのが娘だから「娘!娘!」「女の子!」って考えになっちゃうのかなって思う
    小さいうちは息子のほうが可愛かったけど、大きくなると娘のほうが良くなるって言ってる年配の人が結構いるのはそういうことなのかなって思うよ

    +13

    -11

  • 295. 匿名 2023/06/16(金) 16:39:30 

    >>264
    わかる!!!
    両家顔合わせの時、駐車場に彼(当時)の家族の車が後から来て、あ、挨拶しなきゃ!と思って見ていたら、車止まる→彼父が傘を刺して後部座席ドア開け→手を取り彼母をおろし傘を差しかけてレストラン入り口まで送り→彼父傘を差して車に戻り駐車して歩いてレストラン入り口まで行ってた。

    彼母は手ぶらでレストラン入り口のガーデニングを見ていた。高そうなワンピースがドレスみたいで絵本の中の人みたいだった。

    今も義父や夫と夫弟からチヤホヤされてて羨ましいが義母は本当におっとりとしてて優しいのでそう言う性格なんだと思う。


    +12

    -3

  • 296. 匿名 2023/06/16(金) 16:40:04 

    >>1
    これって逆に娘の場合、親が娘の人生吸い取ってるように思えるんだけど…

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/16(金) 16:40:14 

    うち子供いなくて、旦那1人っ子だけど、
    92と86の自宅住まいでまだ口も達者。。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/16(金) 16:41:33 

    >>256
    これにプラスなんだね。
    子供部屋おばさんになる可能性もあるのにね。
    今や未婚率が急上昇してるけど、
    まさか、自分の娘は結婚して子供産んで
    だから孫も見れて(息子だと見れないけど〜)
    自分たちの面倒も見てくれる〜
    とか何の根拠もなく思ってる人がいるよね。

    +15

    -12

  • 299. 匿名 2023/06/16(金) 16:42:22 

    >>294
    ご近所に住んでるお母さん、実家の両親が自分にばかり頼るからしんどいと言ってたよ
    自分にも子どもがいて生活があるのに、と

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/16(金) 16:44:19 

    >>9
    うちの義母はめちゃくちゃ私と孫のことを可愛がってくれる!
    嫌な姑じゃなくて本当に良かった。

    +57

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/16(金) 16:44:27 

    >>252
    外だけじゃない?
    うち2人いるけど、外では車のドア開け閉めして荷物も持ってくれるし玄関ドアも開けて待っててくれる
    次男はほぼ毎日学校帰りに花を摘んで帰ってくる(私へのプレゼント)

    だけど!!!
    玄関の靴を揃えるのは私だし、おやつとお茶ちょうだーい!とか普通だし、服は脱ぎ散らかすし、家の中では散々だよ

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/16(金) 16:44:31 

    >>241
    やっぱり金銭面が大きいよね。因みに伯母も旦那さんが資産家でめちゃくちゃ金持ちだから息子、嫁、孫たちに金銭面での援助や子育ての手伝いもすごいしてる。嫁の実家は貧乏らしいから嫁も寄り付いてないみたい。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/16(金) 16:47:06 

    女の子しかいないママって男の子の可愛さ知らずにドヤってるの笑える

    +13

    -13

  • 304. 匿名 2023/06/16(金) 16:47:17 

    >>260
    だね
    ちょっと前髪いじっただけで「お母さんかわいいねぇー、やっぱり可愛いな」ってしみじみ言ってくる
    油断するよねw

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2023/06/16(金) 16:47:56 

    >>303
    どちらも同じだよ
    神様が決めた事なんだから比較する必要ない

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/16(金) 16:48:26 

    >>284
    ペットなら犬や猫でいいから人間がいいな

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2023/06/16(金) 16:49:31 

    >>2
    多分復活するよ
    赤ちゃんいると老けるから

    +21

    -4

  • 308. 匿名 2023/06/16(金) 16:50:29 

    >>180
    がる民「翔平💛 あー、1億でいいからくんないかなー」

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/16(金) 16:51:11 

    男の子兄弟にお揃いの服着せてる人見ると姉妹の真似ごと?女の子欲しかったんかなと思ってしまう
    マイナスだろうけど

    +3

    -35

  • 310. 匿名 2023/06/16(金) 16:52:39 

    >>78
    男の子2人の母親です。
    私は女姉妹で育った為、女の子生むつもりでした!でも男の子2人の母親なった今、女の子欲しかったとかそんな流暢な事、言ってる暇ない!!!!
    早く自立して欲しい、ただただそれだけ。早く身体が楽になりたい。
    女の子欲しかったとか、そんな余裕ない。

    +110

    -4

  • 311. 匿名 2023/06/16(金) 16:52:45 

    >>72
    女の子ももちろん大変なんだけど、男の子の方が成人するまでの間に事故や不注意で死ぬかもしれないと思う瞬間が多い。もちろん人によるだろうけど傾向として。娘もいるけど、息子に対してはこれが寿命が縮むということか、と何度も思った。

    +67

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/16(金) 16:52:45 

    >>306
    息子を持つと親の老化スピードが速まる?気になる研究結果

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/16(金) 16:53:16 

    >>305
    どっちも産めた
    息子からは子育ての難しさを学び、娘からは子育ての喜びをもらえた

    +4

    -7

  • 314. 匿名 2023/06/16(金) 16:54:00 

    >>9
    息子の子供だとめちゃくちゃ可愛がっても息子夫婦が離婚ってことになったら下手すりゃ一生孫に会えなくなるよね?
    これ地味にめちゃくちゃ辛くないかな
    当事者のガル民いないかな

    +42

    -5

  • 315. 匿名 2023/06/16(金) 16:54:07 

    >>309
    え、なんで!?お揃いって姉妹限定だったっけ!?
    うちは兄弟でお揃いも着せるけど姉妹の真似事なんて思ったことないし心外なんだけど。
    女の子ママってかわいい男の子の存在が憎いのかな。男の子のくせに可愛い格好して!ムキーっ!て感じ?

    +33

    -2

  • 316. 匿名 2023/06/16(金) 16:54:40 

    >>314
    娘で孫ごと出戻りされるより100倍まし

    +63

    -5

  • 317. 匿名 2023/06/16(金) 16:54:50 

    子どもが3歳でリトミックに通ってるんだけど、うち以外みんな女の子。
    息子は特別やんちゃな方ではないけど、それでも男って大変なんだなと実感するよ…。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/16(金) 16:54:55 

    >>216
    性別って精子で決まるからな…旦那に言ってくれって感じ

    +39

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/16(金) 16:55:19 

    >>311
    何十年も前の話だけど、学資保険に入る時に掛け金が長男の方が高かった
    生命保険的にいうと男児の方が生死のリスクが高めなんだよね

    +25

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/16(金) 16:55:25 

    >>312
    ペットなら犬や猫で代用できるから自分の子供は人間がいいって意味です

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/16(金) 16:55:54 

    >>309
    こんな観点もあるみたいよ
    息子を持つと親の老化スピードが速まる?気になる研究結果

    +23

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/16(金) 16:55:57 

    >>305
    どっちも可愛いんだろうけど
    女の子ママは女の子ママぽいなぁ
    男の子ママは男の子のママぽいなぁと思う
    それは中身で。
    わたしはおとなしいけど髪結ぶの出来なかったわ

    +1

    -7

  • 323. 匿名 2023/06/16(金) 16:56:34 

    >>310
    でも将来的に女の子だと
    「一緒にアフタヌーンティー行こう」とか言えるけど
    息子だと「犯罪だけはしませんように」みたいな感じになりそうでイヤかな

    +13

    -50

  • 324. 匿名 2023/06/16(金) 16:57:01 

    >>302
    若い頃は金より愛って思ってたけど、やっぱ最終的に行きたく先は全ては金だよね
    愛も大事だけどさ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/16(金) 16:57:13 

    >>309
    なんで、男子でもおそろいするでしょ

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/16(金) 16:57:33 

    >>323
    女の子もしっかり育ててくださいね

    +39

    -2

  • 327. 匿名 2023/06/16(金) 16:57:55 

    >>298
    自分の娘は結婚して子供産んで
    だから孫も見れて(息子だと見れないけど〜)
    自分たちの面倒も見てくれる〜
    とか何の根拠もなく思ってる人がいるよね。


    ママリ、ママスタ、ガルちゃん見てると女の子至上主義のママさんたちはみんなコレだよ

    +13

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/16(金) 16:58:37 

    >>314
    一昔前の姑世代ならそう思うんじゃない?
    私は長男に子どもが出来たらそりゃ可愛いとは思う
    でも実の息子ほどは愛せないだろうし、一生会えなくても元気でやってくれているならぶっちゃけ平気かもしれん

    +32

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/16(金) 16:58:43 

    また男児下げが始まる

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/16(金) 16:58:45 

    小3の息子は今でも親が出した服をそのまま着るのに、
    2歳の妹は出した服に必ず「これやだ」と言うから女児すごいわw

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2023/06/16(金) 16:58:51 

    >>292
    若い子しか着れない洋服を選んだり楽しいんだけど肌のピカピカさも違うしもうマネージャーみたいな感じだよね。低学年でもう好きな子の話してるし

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/16(金) 16:59:46 

    >>323
    お母さんと「一緒にアフタヌーンティー行こう」なんて会話した事ないよ

    +52

    -4

  • 333. 匿名 2023/06/16(金) 17:00:01 

    >>243
    うちはこの間次女産まれて義父に「男の孫が欲しい」って言われたばかりでぶん殴りそうになりました。2度と会いたくねえ。

    私自身は三姉妹ですが、三姉妹楽しいですよ〜!!大人になってからも仲良いです。

    +30

    -3

  • 334. 匿名 2023/06/16(金) 17:00:56 

    >>323
    笑った
    実際、娘と時々アフタヌーンティーでランチしてるし、息子に関してはまっとうに働いて生きてくれよと願いながら生活してるわ

    +11

    -7

  • 335. 匿名 2023/06/16(金) 17:01:30 

    >>332
    女の子像がわらえるよね
    一緒におしゃれなカフェ🎵一緒にアフタヌーンティー🎵一緒に温泉🎵服もコスメも共有🎵

    +17

    -9

  • 336. 匿名 2023/06/16(金) 17:01:30 

    >>9
    嫌みのレパートリーが豊富過ぎて草

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/16(金) 17:02:25 

    >>324
    うちは貧乏、金持ちペアで結婚したけど
    親兄弟子供達と一緒にご飯食べたりすると3〜4万すぐにお会計で飛ぶからね
    気を使わないのはお金がある方だよ

    お金ない方に会いに行く時はご飯時を避けたりして会いには行くけど

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/16(金) 17:02:53 

    >>28
    友人の家は娘いるけど、中高ぐらいはケンカして大変だったよ。進路とか勉強よりも、化粧とか彼氏に熱心で。親が妥協したから今は仲良くやってるけど。
    ガル民の話読んでても、女って大変だと思わない?

    +16

    -5

  • 339. 匿名 2023/06/16(金) 17:03:51 

    >>78
    でも男の子いないといまだに後継は?とか言われるよ。
    昔は逆で女の子だけの親は同じかそれ以上に男の子産みなさいってまるで女のせいみたいに言われ続けたよね。、

    +55

    -5

  • 340. 匿名 2023/06/16(金) 17:04:03 

    >>332
    娘とたまにお茶するけど、平日の昼間とか母娘ペア客が多いよ
    高齢の母連れてきてるアラフィフ娘とかもよく見かける

    +11

    -8

  • 341. 匿名 2023/06/16(金) 17:04:43 

    >>1
    これ私は当てはまる。5歳くらいまでは息子に振り回されてる感じで自分のこと労われずどんどん老けたし体調も最悪だった。
    いま8歳なんだけど、あれ?なんか少しだけ楽になったような・・・とこの前思った。
    そしてロングスカートを履けるようになり、美容にほんの少し時間をかけることができるようになり、ちょっとマシになった。

    +33

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/16(金) 17:04:51 

    >>281
    その言葉を糧に生きていけるよね。うちも女の子だけど褒められもせぬ…

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/16(金) 17:04:56 

    女の子二人持ちの人は男の子欲しいけど次も別に女の子でもいいやーだけど
    男の子二人持ちは次は絶対に女の子じゃなきゃ嫌だ
    もしくは女の子が欲しいから3人目も産んだという人が多い気がするわ

    +8

    -5

  • 344. 匿名 2023/06/16(金) 17:04:58 

    長野県の近所の人を殺した男みたいな息子いたら老化スピード100倍ぐらいになりそう。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/16(金) 17:05:20 

    >>13
    だから息子に結婚してもらって、同性である嫁に自分の介護をさせるんですよねー

    +40

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/16(金) 17:05:38 

    >>261
    めちゃくちゃ分かるw幼稚園入ったあたりで余裕出てくるのかな?女度上がるよね

    +6

    -4

  • 347. 匿名 2023/06/16(金) 17:05:42 

    >>327
    自分の子供が結婚する保証なんて
    どこにもないのにね。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/16(金) 17:05:48 

    >>194
    義母嫌いな嫁って大抵義家が貧乏だったりケチくさいのに口うるさいからな気がする
    ポンポンお金渡せばいいって訳じゃないけど、お祝い事とかケチらなければ大丈夫だと思う
    娘だとしても実家が貧乏なら寄り付かないよ

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/16(金) 17:06:21 

    >>258
    守るとか言われないわ…何ならお母さん先行ってよとかお菓子食べてるとまたお尻につくよとか言われる。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/16(金) 17:07:05 

    >>1
    男の子を産んだお母さんは寿命が短いってデータもあったよね。
    女性の体で男性を育てるのでダメージがあるって。
    親や周り見てても差がよく分からないけど。

    +31

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/16(金) 17:07:11 

    >>316
    これかなり大変だよね
    保育園の送迎してるジジババ大抵それ

    +28

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/16(金) 17:07:17 

    >>340
    そりゃー息子と母親の組み合わせだったら 
    キモイ!マザコン!サイアク〜の
    大合唱だからねぇ。

    +7

    -5

  • 353. 匿名 2023/06/16(金) 17:07:23 

    >>332
    アフタヌーンティーは少しアレだけどw
    普通にお母さんとお茶したりする人は多いのでは?
    娘の方が息子よりも。
    カフェで働いてたけど親子で買い物のあとっぽい人たちとか多かったよ。
    ガルだと母親と不仲の人多いから信じられないかもだけど。

    +17

    -5

  • 354. 匿名 2023/06/16(金) 17:07:28 

    >>279
    男の子は振り幅デカいんだよなぁ
    東大生も凶悪犯罪者も男が8割

    +52

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/16(金) 17:07:29 

    >>12
    23ならもう充分大人だし、親に頼らないよw

    +29

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/16(金) 17:07:51 

    >>111
    娘ってもれなくクソw

    男の子のお母さんの嫉妬がすごいな

    +12

    -13

  • 357. 匿名 2023/06/16(金) 17:08:16 

    >>314
    そこまで孫命!にならないでしょ。
    自分が生きるのか精一杯だし。

    +41

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/16(金) 17:08:27 

    >>310
    自己レス 流暢→悠長

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/16(金) 17:08:47 

    うちの息子はエンジェルタイプでいつもママを助けてくれる。

    +2

    -6

  • 360. 匿名 2023/06/16(金) 17:08:58 

    >>2
    なんのかんの言って20代のうちに産んどけば見た目の回復も早いよ
    若く見える40代って子育てほぼ終わった感じの人ばかり

    +54

    -12

  • 361. 匿名 2023/06/16(金) 17:09:32 

    >>279
    子ガチャってやつね。
    でもまあ、自分たちの子供なんだから、 
    だいたいわかるでしょ。
    ヤバイの引いた、ってそりゃあ親であるあんたらが 
    ヤバイのでは。

    +16

    -3

  • 362. 匿名 2023/06/16(金) 17:09:48 

    >>310
    私も息子二人です。産む直前まで性別は聞かずに「女の子」と思いこんで、めちゃくちゃ可愛らしいベビー服とかオモチャを買い与える妄想をしていました。男の子育児は体力的に大変だったけど、中高生の今は適度な距離感(反抗期なのか?)とは別に、男子ならではの力強さも出てきて頼もしくもなってきますよね。
    女の子の母である私を想像出来ないくらいになってしまいましたが、女の子は大きくなればなるほど危険とかトラブルにもっと気をつかって育てるのだろうなぁ。と思うと将来お嫁さんになってくれる人がいたら、私たちも大切にしてあげないとなぁ。とまた女の子の存在を妄想してしまいます。

    +43

    -2

  • 363. 匿名 2023/06/16(金) 17:09:53 

    >>303
    子供はどちらも可愛いよ。
    孫を持つ世代になったら本当にそう思う。

    今子育て真っ最中のママさん達へ、大変な事も悲しい事も困った事も、いつか全てが懐かしく、楽しい思い出になります。
    なんでもない日々を大切にね!

    +5

    -3

  • 364. 匿名 2023/06/16(金) 17:10:21 

    >>78
    娘だったらみんながみんな可愛くて素直だとでも思ってんのかな?
    そんなこと言ってる自分は母親の期待にそった理想の娘なの?
    それに女の子だからって将来ガル民みたいになったらとてもじゃないけどかわいいとは言えないよ(笑)

    +107

    -6

  • 365. 匿名 2023/06/16(金) 17:10:56 

    >>303
    男の子しかいないママも同じじゃない?
    同性だからわかるって言うんだろうけど母親から見た娘がどうみえるか知らないでしょ
    すごく可愛いよ

    +11

    -4

  • 366. 匿名 2023/06/16(金) 17:11:09 

    >>352
    息子がアフタヌーンティー連れてってと頼むなら連れて行くけど
    「焼肉いこう焼肉!」って感じだからなぁ
    マッマとただのお茶したい息子がどれだけいるか

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/16(金) 17:11:32 

    >>256
    男の子いると将来役に立つからね って人もいるよ。荷物持ち、用心棒、DIY、電子機器の修理や更新、契約や手続きのサポートとか。

    子どもの性別関係なく子どもを自分の小間使い位に思ってる親って多いよ。

    +22

    -5

  • 368. 匿名 2023/06/16(金) 17:11:37 

    そんなこと言ったら、発達障害息子がいる私が一番早死にするよ!
    ここに書いてあることなんて最初から全部望めないし、絶望しかないよ。

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/16(金) 17:11:41 

    >>230
    その通りでしょ

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/16(金) 17:11:42 

    >>351
    児童館でもたまに見かける
    子どもが走り回っても口で注意はするけどもう制止できる体力ないみたいでおばあちゃんたちいつも凄く疲れた顔してる

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/16(金) 17:12:09 

    >>314
    孫命!とかちょっと考えられないんだけど

    子どもたちを社会人にしたらもう親業を卒業させてくれと思ってしまう
    自立して生きて行ってくれればもうそれ以上は望みません

    +45

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/16(金) 17:12:15 

    >>361
    うちの子達は顔もスタイルも賢さも性格もSSだから、女の子しかいない人に何か言われてもノーダメだわ。
    性別じゃなくて、その子自身で勝負すればいいのに

    +6

    -6

  • 373. 匿名 2023/06/16(金) 17:12:24 

    >>165
    娘の自慢ってしにくいよね。
    うちはどっちもいるけど、息子だけのお母さんって
    息子がこんなにアホなの〜❤️って話とか
    こんなに優秀なの〜✨みたいなの話したくて仕方ないって人が多かったなぁ。
    娘のことは自慢したくてもうちはそんなんじゃないですって謙遜しないといけない空気。男尊女卑のなごりなのか日本人特有なのか…

    +18

    -6

  • 374. 匿名 2023/06/16(金) 17:12:34 

    >>348
    お金あれば介護の心配もないより少なくなるし、援助も惜しみなくしてくれるし、遺産も入るし
    お金で揉めることはないし
    生活に余裕があるから優しい人多いもんね
    相当性格に難ありで無ければ文句ないよ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/16(金) 17:13:03 

    >>364
    思ってる思ってる
    だから、なぜか娘が結婚して子供産んで
    自分たちの面倒も見てれる自信満々
    子供が結婚するともわからないし、 子供産むかも  わからないのにね。未婚率だって不妊治療だって
    増えてるってのに、なぜか都合よく考える(笑)

    +44

    -3

  • 376. 匿名 2023/06/16(金) 17:13:14 

    >>340
    息子はキャンプやアウトドアに連れて行ってくれるし、そこはどっちもどっちかなが

    +4

    -5

  • 377. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:20 

    >>198
    なんか、自慢が外見とか異性関係ばっかり…

    +19

    -5

  • 378. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:25 

    >>9
    両親が長男家族と同居するのが当たり前だった時代なら、子ども全員男の子でも外から長男の嫁という名の奴隷を連れてこれたから安泰だったけどね
    今は難しいね

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:54 

    >>367
    子ども=子供
    お供え物って言う意味だったらしい
    現代では考えられないけど、自分たちの思うように使える小間使いな時代があったのよ

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:56 

    >>26
    息子に般若顔でキレ過ぎてるから変なシワほうれい線ができるんじゃない

    +21

    -13

  • 381. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:59 

    >>279
    女児引くまでNIPTリセマラする人もいるって言うしね
    性別問題は闇だわ

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/16(金) 17:16:11 

    >>357
    孫命でなくても可愛がってた孫に一生会えないのは普通に辛くないかな

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2023/06/16(金) 17:16:13 

    >>376
    歳とると付き合えないやつ

    +8

    -2

  • 384. 匿名 2023/06/16(金) 17:16:20 

    >>106
    他人が一場面だけ見て判断したらアカンよ
    自分もその子を育ててたら同じようになるかもしれないし
    育てやすい子を産んだママがよくあなたと同じことをママ友に言ってたけど
    やんちゃな男の子産んだら「てめぇ!いい加減にしろ!!」って毎日叫んでる
    「(*´艸`*)子供はぁ、ちゃんと目をあわせて言えばわかるのよ~」とか言ってたのに

    +39

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/16(金) 17:17:01 

    >>364
    自分達は親と縁を切るとか毒親に育てられた〜
    とか言ってて、なぜか娘は思い通りに
    なると思ってる謎(笑)

    +43

    -2

  • 386. 匿名 2023/06/16(金) 17:17:06 

    >>365
    女の子もめちゃくちゃかわいいだろうと思ってるよ。
    女の子しかいないママは男の子なんて育てられない!可愛くないって居ないのに決めつける人ががるちゃんでもいるでしょ。性犯罪者予備軍とか言われるし。男の子の親に、しっかり育てろよ!って言ったり。
    女の子だってしっかり育ててよ

    +4

    -10

  • 387. 匿名 2023/06/16(金) 17:17:13 

    私に弟が2人いるけど、2人とも大企業に勤めてて全国転勤あり。両親は弟たちの住んでいるところへ旅行にでかけて、美味しいものをご馳走になったりして楽しそうだよ。
    高収入の息子を持つと楽しそうだなと思った!両親も転勤族だったから話も盛り上がってる。
    私は結婚で地方に住んでるからたまにしか会えない。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/16(金) 17:17:28 

    >>370
    娘しかいなくて孫が男の子の人たちは
    最初は待望の男の子!って
    喜ぶけど体力ありすぎて
    遊ぶのに付き合うのは無理ってよく聞く。
    親でも大変なのにね。男の子は
    動く子は本当に体力おばけだから。

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/16(金) 17:18:20 

    >>376
    若い時からアウトドア好きならいいけど
    年取ってからいきなり
    キャンプとかはきついな…

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/16(金) 17:18:31 

    >>382
    一生会えない!とか思い詰めるような人ならね。
    とりあえず、最近あってないな〜とかは 
    思うけど。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/16(金) 17:18:48 

    >>366
    娘とアフタヌーンティーして、息子と焼き肉行けたら完璧だね!

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/16(金) 17:18:54 

    >>356
    オスガキはハズレ。すぐ泣く、すぐ寝小便垂れる、すぐ病気する。嫉妬もするわw

    +3

    -7

  • 393. 匿名 2023/06/16(金) 17:19:35 

    >>384
    コメ主から見たらたまたまやったことで理不尽に怒ってるように見えたかもしれないけど
    母親からしたら普段から何百回も言ってることをわざとまたやったのかもしれない
    部外者が聖人顔でよその子育てに口出すのが一番母親にダメージ来るよ

    +28

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/16(金) 17:20:01 

    旦那頼りないと男の子の方が頼りになりそう。

    +0

    -5

  • 395. 匿名 2023/06/16(金) 17:20:13 

    >>372
    うちの子達は顔もスタイルも賢さも性格もSSだから、

    ↑これは多分世の中の親全員思ってると思う
    性別関係なく

    +15

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/16(金) 17:20:17 

    >>16
    元美容師です
    出産後すぐではなくても白髪増える(とか生える)お客様多かったです
    先輩や同期も同じこと言ってました。女性は出産で髪質変わったり白髪出やすいんですよね。

    +60

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/16(金) 17:20:52 

    でも確かに小学生男児とか、死にに行ってる?って行動多い気がするよ。
    女の子の方がまだ慎重。
    というと、いやうちの子は違うとか言われるけど、あくまで傾向ね。

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/16(金) 17:21:13 

    >>381
    えっ妊娠して検査して中絶繰り返すの?
    お金と身体の負担半端ないね

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/16(金) 17:21:29 

    犯罪犯すのは9割男
    日本のロリコン男キモい
    おっさん嫌い臭い
    ばっかり言ってるガル民が、ここでは男児擁護しまくってて笑える

    +19

    -3

  • 400. 匿名 2023/06/16(金) 17:22:10 

    息子をサマーキャンプとかプチ軍隊式の合宿に預けるのはどうかな

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/16(金) 17:22:19 

    >>376
    それ母じゃなくて嫁としない?

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/16(金) 17:22:28 

    >>386
    私は男女どっちもいるからか、あなたみたいにそういうコメはあまり目に入らないのかもしれないけどね
    ただ犯罪者が男に多いのは事実だと思う
    まだ子どもだけどうちの子が絶対にそうはならないとは言えないから怖いなあと思ってる
    誰でもどこかで道を外す可能性あるから

    +13

    -4

  • 403. 匿名 2023/06/16(金) 17:22:32 

    >>366
    食事したあと、お茶する
    とかなら別に男性でもあるのでは?
    母親とお茶したいか、と言ったら娘だって
    親に付き合ってるって子はいるでしょ。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/16(金) 17:23:04 

    🔥

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/16(金) 17:24:17 

    >>399
    あと、婚活とか恋愛のトピが伸びたりね。
    男が嫌いならそんなトピ伸びない
    はずなのにね。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/16(金) 17:24:19 

    アナウンサーの奥さんが男児二人にぶちギレてニュースになってたよね
    ヒステリックな奥さんって言われてたけど男ばかり兄弟の躾とか精神的にきつそう

    あの後アナウンサーがトヨタに転職したのは家族のためかなと思った

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/16(金) 17:24:52 

    >>395
    思うだけじゃなくて、実際そうなので。
    事務所名は出せませんが、長男はモデル事務所に所属してます。雑誌やCMでも見かけたことがあると思います

    +1

    -8

  • 408. 匿名 2023/06/16(金) 17:25:00 

    >>323
    娘も一緒だよ
    娘も息子も犯罪者にならないでほしいし、犯罪に巻き込まれないで欲しい

    +26

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/16(金) 17:25:14 

    >>332
    アフタヌーンティーはないけど
    買い物 旅行 温泉は行ったりするよ

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2023/06/16(金) 17:25:33 

    >>406
    hitomiは娘にめちゃくちゃひどい態度だったけどね

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2023/06/16(金) 17:25:53 

    >>409
    息子でも行くけどな

    +4

    -5

  • 412. 匿名 2023/06/16(金) 17:26:29 

    >>405
    婚活・恋愛トピと子供がいる層のトピは全く違う人達でまわしてるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2023/06/16(金) 17:26:34 

    >>321
    仕事を建前に俺っちの息子自慢を世界に発信してるのね
    確かに可愛いけどさ

    +3

    -9

  • 414. 匿名 2023/06/16(金) 17:27:04 

    息子も娘も関係ないと思う。出産するとみんな老ける。自分もそう。友達の結婚式で6人くらいで写真撮ったら子あり子なしだと5歳以上はちがって見える。芸能人も同じく出産してない人は若く見える。

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2023/06/16(金) 17:27:13 

    >>386
    それ逆もじゃない?
    男の子いる人って息子可愛さからか
    女の子憎しみたいな感じの人いるけど
    普通に女で生活してたら男から
    セクハラのようなことなど
    性被害にあってる人かなりの数いるわけでしょ
    男は被害にもあうかもだけど
    圧倒的に加害者になる可能性が高いのだから
    しっかり育ててねとなるよ

    +13

    -3

  • 416. 匿名 2023/06/16(金) 17:27:17 

    >>407
    だからそんな人いっぱいいるでしょ。
    というか、ジャニーズ事務所の件で
    小さいうちから芸能活動させる親って
    毒親って今や世間じゃ言われてるのに
    「うちの子芸能人だから!」って
    ねぇ…

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/16(金) 17:27:36 

    息子は嫁次第だからな。子が息子だと認知能力が低下しないってのは要は、男は親の面倒や様子を細かく手伝ったり確認してあげないから親は老体に鞭打って、自分達でやるしかない。要はボケてる暇がないんだと思う。ガル民みたいなのが息子の嫁なら義理親にあたる旦那の親なんて面倒見ないと言いきってる鬼みたいな女が多いから旦那だって嫁の顔色伺って親は心配だけどあまり会いに行かなかったり、面倒もろくすっぽ見てあげないんじゃないの。
    娘はなんだかんだ言いつつ親が老いると、手伝ったり介護等色々と動いてしまうから。親は依存しボケるのかもね。

    +6

    -5

  • 418. 匿名 2023/06/16(金) 17:28:27 

    >>321
    迷子にならないようにすることが大切だよね
    迷子になる前提…

    +6

    -7

  • 419. 匿名 2023/06/16(金) 17:28:33 

    >>373
    わかる。基本生産性のない話ばかりしてるから聞いてるのが苦痛になる。

    +10

    -3

  • 420. 匿名 2023/06/16(金) 17:29:14 

    >>78
    両方いるけど一人目が女の子だったとき、周りの男の子ママから次は女の子がいいってすごい言われた
    そういうのあるから勝手に女の子のがいいとか思い込む人も多そう

    +5

    -15

  • 421. 匿名 2023/06/16(金) 17:29:21 

    >>417
    可愛い息子たんに介護させればいいだけだよ
    なんで嫁と娘に頼るのよ

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/16(金) 17:29:48 

    >>9
    私なんて
    「介護して貰えないね」だよ
    介護のためにこども産むかどうかなんて考えなかったよ
    赤ちゃんの超かわいい時期に変な未来を押し付けられて、ちょっとでも反応して損した
    赤ちゃん時代をかわいいかわいいってもっとやっておくんだった
    今もかわいいけど

    +45

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/16(金) 17:30:10 

    >>1
    んなことない

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/16(金) 17:30:34 

    >>415
    そういうコメントすると「どこから目線やねんwwwそうゆうオマエが一番社会のお荷物www」とか言われちゃうのがガルちゃん

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/16(金) 17:30:52 

    正直、男兄弟や三兄弟持ちのママは大変だと思うよ
    3人も産んだのに全員男とか何の苦行なんだよ

    +21

    -3

  • 426. 匿名 2023/06/16(金) 17:32:18 

    >>417
    なんかわかる
    息子には母はいつまでも色々やってあげるスタンスだよね

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2023/06/16(金) 17:32:23 

    >>425
    性別そろってた方が育てやすいし、子供達にとっても良いと思うけどな。姉妹でも兄弟でも

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/16(金) 17:32:33 

    >>421
    ガルちゃんだと、兄やら弟だけご飯も豪華!
    学校も行かせてもらえて、贔屓されて育てられて
    自分は奴隷のように扱われた!親をいまだに
    恨んでる
    って人多いよね。
    でも娘のことは大事に育ててる、と。
    でもその兄やら弟を贔屓してた親も 
    娘のことは大事に育てたと思ってるんだけどね〜

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/16(金) 17:32:36 

    >>4
    うち娘と息子いるよー
    こーいうの当てにならないよね
    息子の方が育てるのしんどかったけど、個人差あるし、娘の方が大変だったと言う人いるしね

    +78

    -1

  • 430. 匿名 2023/06/16(金) 17:32:47 

    この手のトピって結局男の子ママと女の子ママの言い争いでコメント数伸ばそうっていう運営の意向が透けてみえちゃう。どちらかの良さを語る時に必ず片方を下げる発言する人が現れるよね。

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/16(金) 17:33:23 

    >>397
    車運転してて子どもが飛び出してきたこと数回経験あるけど、みんな男児だったな。

    しかも小学生低学年で自転車乗り多し。左右確認せず突然飛び出してくるから危ない。放牧してる親に腹立つ。

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/16(金) 17:33:41 

    >>425
    三姉妹の方が嫌だなぁ

    +4

    -12

  • 433. 匿名 2023/06/16(金) 17:33:43 

    >>426
    今は娘でも色々やってもらうの当たり前
    だけどね。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/16(金) 17:33:54 

    >>417
    「母親、父親ともに、息子がいる方が、そうでない場合より認知機能の低下のペースが速かった」

    逆だよ?

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/16(金) 17:34:03 

    >>420
    私が今まさにその状況
    旦那と「元気ならどっちでもいいわ。勝手に言ってろ」ってなってるけど
    まわりがとにかくうるさい

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/16(金) 17:34:13 

    >>427
    そんな事はないよ
    2人ならまあそうかもしれないけど、3人になると上のお兄ちゃんも女の子がいいとか言ってる家庭よくみた

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2023/06/16(金) 17:34:21 

    >>72
    ヒヤリハットが女より多い

    +52

    -1

  • 438. 匿名 2023/06/16(金) 17:34:39 

    >>330
    両方育て上げた立場から言うと、幼少期から自我が確立してる娘さんは将来成功しますよ
    否定せず、認めて尊重してあげたら絶対伸びます

    +10

    -4

  • 439. 匿名 2023/06/16(金) 17:34:44 

    >>399
    息子が批判されてるようでムカつくんだろうね

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/16(金) 17:34:48 

    >>418
    二重三重に回避するのが大切だよ

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2023/06/16(金) 17:34:50 

    >>430
    そしてそれにまんまと乗っかるガル民(笑)

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/16(金) 17:36:07 

    >>430
    私は子供は両方可愛い説をおしてます

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/16(金) 17:36:07 

    >>8
    ブチ切れた後はしばらく動けない←今の私

    +136

    -2

  • 444. 匿名 2023/06/16(金) 17:36:29 

    >>427
    そういう意味じゃなくて家族の中で女が自分一人は辛いなって
    女は何だかんだ共感の生き物だし同性がほしい

    +10

    -2

  • 445. 匿名 2023/06/16(金) 17:36:39 

    >>397
    そりゃそうだ
    スーパーで働いてたけど走り回ってる8割は男児
    これ言うと女児もいる!!!って怒る人いるけど
    実際そうなんだから
    走って他の方にぶつからないかいつもヒヤヒヤしてた
    しかもなぜか諦めたような感じで
    走り回っても怒らない親が多いのも男児の親だったわ

    +19

    -3

  • 446. 匿名 2023/06/16(金) 17:37:00 

    >>436
    それはその時の感情でしょ
    思春期とかは男兄弟に女一人とか嫌だったよ

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/16(金) 17:37:45 

    >>444
    どんだけ旦那と仲悪いの?うちは旦那が相棒だから娘にその役目は期待してない

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/16(金) 17:38:35 

    >>432
    三姉妹→華やか、仲良さそう
    三兄弟→肝っ玉母さん、臭い、食費で死ぬ

    これくらいの世間のイメージの差はある

    +18

    -3

  • 449. 匿名 2023/06/16(金) 17:38:46 

    >>446
    姉妹も上手くいかないと聞くからそれは思春期に誰でも通る道なのでは

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2023/06/16(金) 17:39:22 

    >>346
    オシャレも出来るようになるけどストレスで食べる時間が増えてブクブク太ってくのさッ

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/16(金) 17:39:24 

    >>368
    うちは自閉症の男の子がいるけど療育でも9割男の子だし発達障害や知的障害も含めての結果なら納得だわ

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/16(金) 17:39:24 

    >>447
    まあ年寄り見てたら分かるよw

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/16(金) 17:39:25 

    もし仮にアメリカでは介護は主に妻がやるってなってたら実の娘に介護されるのと息子の嫁に介護されるのじゃストレスも変わってくるとは思う

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/16(金) 17:39:53 

    うちは娘ですが、子供産んでからぐっと老けたよ。
    イライラしたり叱ったりのストレスが体に負荷かかってる

    +9

    -3

  • 455. 匿名 2023/06/16(金) 17:40:00 

    >>28
    息子の友達だけの集まり(ほぼ男の子)に参加すると、マジでカオス。お母さん達キレまくってる。そして集団心理なのか、男子言うことを聞かない!なにかしらやらかす男子がいる。
    娘の友達だけの集まり(ほぼ女の子)に参加すると、ゆったりお母さん達とお話しできる。きゃっきゃしてる女子たちを見ながら、お母さん達と情報交換してる。
    年子の男の子女の子を持つ親の一感想です。

    +110

    -3

  • 456. 匿名 2023/06/16(金) 17:40:22 

    >>448
    食費は三姉妹と三兄弟じゃ多分倍くらい違うと思う
    男児1人でよかったわ

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/16(金) 17:40:27 

    >>408
    割合的に男性の方がってのはあるよね

    +3

    -17

  • 458. 匿名 2023/06/16(金) 17:40:49 

    >>2
    若く産んだ人ってママとしては若いけど同世代としてはやっぱり老けてるよ

    +33

    -2

  • 459. 匿名 2023/06/16(金) 17:41:26 

    >>9
    息子によるよ
    私は義実家の隣にいるので夫の母親は幸せそうだよ

    +11

    -2

  • 460. 匿名 2023/06/16(金) 17:41:36 

    男児だと肝っ玉母にならざるをえないからじゃない?

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/06/16(金) 17:41:45 

    >>448
    三姉妹に仲良さそうなんてイメージあるの?
    なんか三姉妹の方だけ良いイメージ持ってきてずるくない?どうとでも言えるしあなたの感想だよね
    私の中では
    三姉妹→賑やか、パパぼっち、ドロドロ、生理生理生理

    三兄弟→仲良さそう、頼りになる、ママ紅一点

    +3

    -10

  • 462. 匿名 2023/06/16(金) 17:42:00 

    >>5
    うちは単純バカみたいな息子だからわかりやすくてそこはいい
    呆れること多数だけどたぶん性格の相性は良い

    娘は根本的に合わない
    攻撃的で陰険
    同性だからこそ全く私と違うタイプで衝突しがち

    性別でどうとかない
    子との相性が全てだと思う

    +129

    -130

  • 463. 匿名 2023/06/16(金) 17:42:14 

    >>373
    女の子は当たりだから自慢すると嫉妬の対象になる。オスガキはハズレだから自慢しても嫉妬されない。ハズレ引いたママにはみんな優しく接することができる。

    +8

    -17

  • 464. 匿名 2023/06/16(金) 17:43:02 

    >>455
    わかりすぎる!!
    しかもなぜかめちゃ騒ぐ男の子のママに限って
    全然我が子を見てなくて喋り続けるから
    私がいつも子供達見てなきゃって謎の
    使命感あるから集まり自体疲れる…

    +56

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/16(金) 17:43:41 

    >>463
    そういう釣りコメいらないよ
    それで女の子ママはやっぱり性格悪いんだねって流れにしたいんだろうけどさ

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2023/06/16(金) 17:43:44 

    若い頃遊んでた奴ほど女の子が生まれるって噂あるけどあれは本当なのかな。うちは女児、さらに双子で草なんだが。

    +2

    -8

  • 467. 匿名 2023/06/16(金) 17:43:53 

    >>7
    ここに書き込んでおいてなんだけど
    ふと冷静に「いや、この時間無駄じゃね?」ってなるよね

    +95

    -4

  • 468. 匿名 2023/06/16(金) 17:44:24 

    >>457
    しつこいなー

    +14

    -4

  • 469. 匿名 2023/06/16(金) 17:44:25 

    >>463
    どんな女の子引き連れて当たりと言っているのか興味ある。大したことない娘なんだろうな

    +9

    -5

  • 470. 匿名 2023/06/16(金) 17:44:31 

    >>9
    男児二人の母です。

    むしろ、老後は自由な時間があるとプラス思考で考えてる。

    女の子のお母さんは、娘に頼られて孫の世話に追われてる。

    息子の妻は、お姑さんにはあまり頼らないし。

    +76

    -3

  • 471. 匿名 2023/06/16(金) 17:44:45 

    >>40
    スルーでいいよ
    私らが孫持つ年になったら孫可愛がったり呑気なこと言ってられないよ
    今ですらこんな時代
    孫にかけるお金なんてないし自分達の老後資金もない

    +41

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/16(金) 17:44:56 

    学生時代からおっとりした美人の同級生が3兄弟のママになって久々に会ったけど相変わらずおっとりして美人だったのにはビックリした
    うまれて持ったものはあんまり変わらないかも
    叱り方もゆーったりしてたw

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2023/06/16(金) 17:45:13 

    >>461
    パパぼっちなら
    お母さんもママぼっちにならなきゃおかしくない?笑
    それかハーレムだよね。

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/16(金) 17:45:36 

    >>449
    男兄弟ではあまり聞かない

    +2

    -4

  • 475. 匿名 2023/06/16(金) 17:46:07 

    >>141
    娘はその辺シビアだからね

    +47

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/16(金) 17:46:10 

    >>341
    小4の9歳から中間反抗期でまた地獄を見るぞよ⋯

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/16(金) 17:46:15 

    >>473
    ママはハーレムだね。それを紅一点と表現したんだけど

    +1

    -6

  • 478. 匿名 2023/06/16(金) 17:46:31 

    >>466
    関係ないよね
    芸能人でも不倫浮気してて息子しかいない人たくさんいる

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/16(金) 17:47:36 

    >>470
    それはある
    でもほんとに実家に帰らないから寂しいって言ってた

    +17

    -2

  • 480. 匿名 2023/06/16(金) 17:48:35 

    >>463
    ピーナッツ親子まっしぐらかな
    女性の貧困も深刻やから今のうちにかーちゃん稼いでおいた方いいよ
    女の子は将来金かかるよ〜

    +13

    -4

  • 481. 匿名 2023/06/16(金) 17:49:00 

    >>36
    これなんでマイナス?w🤔

    +3

    -12

  • 482. 匿名 2023/06/16(金) 17:49:03 

    >>465
    オスガキを産んでしまうママは日頃の行い悪いのかなって思っちゃう。男は未婚率高いから断種しちゃわないように頑張って育ててね〜って思ってるw

    +4

    -15

  • 483. 匿名 2023/06/16(金) 17:49:35 

    >>43
    自分が1番だから

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/16(金) 17:49:35 

    >>482
    産んだ後は男の子の方がかわいいってデータもあるけどね

    +8

    -5

  • 485. 匿名 2023/06/16(金) 17:49:43 

    >>481
    誰にも共感得られてないからだろ

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/16(金) 17:50:01 

    >>406
    奥さん切れてるからって旦那は何してんだ?って話
    自分も子育てしてるから一方的に奥さんが悪いとは思えないわ
    生意気なクソガキもいるしね

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2023/06/16(金) 17:50:17 

    >>49
    娘持ちで離婚してるけど何となくわかるよ
    子供は女の子だし別に父親いらんよな、離婚してもいっか〜って気分だった

    +38

    -8

  • 488. 匿名 2023/06/16(金) 17:50:59 

    >>4
    すごい勢いの質問でw

    +5

    -3

  • 489. 匿名 2023/06/16(金) 17:51:09 

    >>49
    家中の男が優しいから

    +4

    -18

  • 490. 匿名 2023/06/16(金) 17:51:17 

    1人息子でも大変だったから男の子3人の人とか体力消耗し過ぎで倒れるんじゃないかとは思う

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/16(金) 17:52:30 

    >>445
    イオンの青果コーナーに陳列されてた長ネギの束でちゃんばらしてる男児兄弟見た事あるわ。母親はそんな子どもに目もくれず黙々と買い物してたな。

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/16(金) 17:52:42 

    >>396
    美容師さんって、今仕事してないと元になるの??
    資格あるから今仕事してなくてもずっと美容師さんな気がするー

    +3

    -7

  • 493. 匿名 2023/06/16(金) 17:52:42 

    >>294
    そういう女の子ならいつまでも一緒にいてくれる、みたいな世間の認識がうざい
    私一人っ子なんだけど、社会人になってから一人暮らしして『たくさん稼いで万が一誰か倒れた時でもどうにかなるようにしよ』って親に言ったら少し表情曇って、微妙な反応したんだよね
    まさか自宅で介護して欲しいとでも思ってんのかなと思った
    やたら専業主婦になることを勧めてくるし

    +10

    -2

  • 494. 匿名 2023/06/16(金) 17:52:46 

    >>5
    とてもよくわかる
    息子だと最初から「私とは別の性別だもん、わかるわけがない」と諦めがつく
    でも娘で自分とは正反対のタイプだと「?!?!なんで?意味がわからない!」と同性なのにわからないからなんか腹が立ってくる

    +108

    -73

  • 495. 匿名 2023/06/16(金) 17:53:00 

    >>204 同じく……

    +43

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/16(金) 17:53:05 

    >>273
    270です。私自身の余裕の無さもあるかもしれないですね。。すぐ理解してくれるお子さんで羨ましいです!うちは典型的なthe男子とそれに似た女子がいるので毎日毎日頭沸騰してます。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/16(金) 17:53:13 

    >>480
    女の子は未婚率低いしお金かけて教育しなくても何とかなるんだよん。男の子は大変よねぇ〜お金かけて塾通わせないと断種しちゃうわよw

    +4

    -11

  • 498. 匿名 2023/06/16(金) 17:53:16 

    >>15
    経済的余裕があれば、色々と手伝ってもらえるから
    子供がいても美しさを保てるよね。

    +120

    -3

  • 499. 匿名 2023/06/16(金) 17:54:14 

    娘のいる私の母親より息子2人の義母の方が若々しいよ。
    ディズニーが大好き、パソコンを使いこなし、活動的。

    結局本人次第だよ。

    +5

    -7

  • 500. 匿名 2023/06/16(金) 17:54:55 

    親戚の男の子はどの子もめっちゃ親の言う事ちゃんと聞くタイプの子だから男の子が大変なイメージあんまないわ。

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。