ガールズちゃんねる

子供が巣立ってからの生き方

128コメント2023/06/19(月) 17:51

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 16:30:40 

    子供が自立すると必然的に自分の時間も増えます
    どんな生活が理想的ですか?
    実際お子さんが自立されている方はどんな生活をされていますか?
    子供が巣立ってからの生き方

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 16:31:14 

    不倫三昧

    +8

    -36

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 16:31:21 

    年収1000万目指してバリバリ働く

    +54

    -19

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 16:31:45 

    トピ画の子、よく見るけど名前はあるの?

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 16:31:47 

    私は旦那と別れて自立する!老後まで一緒とか…無理。

    +111

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 16:31:53 

    うちは転勤族だから、子供たちが巣立ったら、かつて住んでた街まわって行きつけだったお店巡りすると夫婦で決めてるよ。

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:20 

    パートで働く
    親の介護
    やることは沢山ある

    +105

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:21 

    そろそろ終活しなくちゃ

    +27

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:25 

    妊活

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:27 

    山野を駆け巡る

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:47 

    ゆる〜くパートをしながら週末には旦那と外食を楽しんだりしたい。

    +122

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:50 

    展望風呂でスウェット着たまま靴下履いて足湯?(笑)

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 16:32:55 

    転勤ある夫と再婚したので、
    旅行気分で各地で暮らしてます〜
    気軽!

    +47

    -7

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 16:33:36 

    >>4
    作者さんが名前はつけてないから『ガル子』ってよく呼ばれてる
    あとは部屋の隅にいるからか『すみ子』もたまに見る

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 16:33:47 

    犬飼う予定⤴️

    +23

    -10

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 16:34:06 

    >>5
    私も!
    子供いなくなって2人でご飯食べるとか無理
    一緒のお墓入るなんて嫌だわ

    +55

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 16:34:40 

    大学進学を機に子どもが家を出ました。
    それまでパート勤務でしたがフルタイムに転職して仕送りと貯蓄を頑張っています。
    空き時間は習い事をしたり友だちとランチしたり夫婦でツーリング行ったりしています。

    +79

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:17 

    >>1
    自分の親・親戚・知り合い見てるとべつに大きな変化はないかな
    そのままの生活が続いてる感じ

    +43

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:20 

    空の巣症候群になってる人いますか?

    +43

    -8

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:48 

    起業

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 16:36:01 

    今まで以上に仕事バリバリして旦那と同じ空間にいないようにする。
    お互い自分の事は自分でしましょう!
    主婦業卒業します!

    +48

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 16:36:07 

    まだ高校生だけど漠然とゴールが見え出して寂しさを感じてるところでした。健康に気をつけて、できるところまで働きたいなーと思ってます。あとはペットでも飼ってお世話したいです。急にお弁当を作らなくて良いってなったら時間が余ってボケそうって不安になります。

    +40

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 16:36:14 

    そろそろ自分達の老後の資金を本格的に貯めなきゃと思って正社員としてフルで働きだした。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 16:36:16 

    うちの母は太極拳習ったり友達と旅行したり畑借りて野菜育てたり趣味で作った物をメルカリで売ったり安い中古の別荘買って二拠点生活してるよ
    父は私が幼い頃に亡くなって居ません

    +63

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 16:36:35 

    >>1
    健康に気をつける
    老後の心配させたくないし、自分も時間ができたのに最後まで元気でいたい

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 16:36:49 

    親の介護が〜なんて子供たちに心配されたくないから働けるだけ働く老後に貯金する。

    +13

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 16:37:28 

    >>5
    私もそうするつもりだったら先に旦那から別れたいって言われた笑

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 16:38:32 

    >>1
    職業訓練に通ってます。
    本当にありがたい制度。
    仕事が見つかるか不安だけど…

    +18

    -4

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 16:39:41 

    パートしてまたうさぎ飼いたい。
    旦那と行きたいところたくさんあるし。
    ゆっくり見たいドラマや映画や本もたくさんある。
    でも家事もあるし体力ないから空いた時間は寝そう。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 16:39:56 

    >>1
    うちの母はめっちゃアクティブだからクルーズ船で世界一周旅行したり、鹿児島〜北海道まで特に宿を決めるわけでもなく陸路で1ヶ月以上旅したり、ジム通ったり人生を謳歌してるよ。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 16:39:59 

    老後に備えて貯金。子供に迷惑をかけない

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 16:41:26 

    >>5
    取引先の50歳前後の既婚男性
    離婚された人が多いわ
    聞いてると男尊女卑思考でそら離婚されるわなと思ってたw
    料理・洗濯を仕事が忙しいを言い訳にしたことがないとかね
    いやいや飲み歩いてるだけじゃんと私は思ってた

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 16:41:35 

    >>1
    離婚して1人で育てていてあと数年で子育て終わりそう!
    巣立ったら今まで周りの方々からいただいたたくさんのご恩に感謝してバイクで四国八十八箇所にお詣りしようかなと思っています
    ちっぽけな私の足りないところを周りの皆様が助けて補ってくださったことに感謝してもしきれません

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:06 

    親(要介護3級)の介護で週に2回、車で1時間程の実家へ行きお手伝い。土日は旦那とハイキングしたりドライブがてらに温泉や神社巡りしてる。あとは15歳の愛犬とまったり過ごしてます。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:17 

    旦那と世界遺産巡りする予定
    外国は気力体力的にもう無理だろうから国内を遠くから行こうって話してる

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:52 

    とりあえず楽なパートだけは続けて、ドラマ見まくってゴロゴロしてたまに美味しいもの食べて生きる予定

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:07 

    今まで通りだけど子供ののことをしなくなった分楽になったという感じ。こちらも年取ってるから夜遅くまで起きると辛いし、あれこれするのもしんどい。だからちょうどいいペースです。旦那は夫婦だからお互い持ちつ持たれつだから好きなように。ご飯作るの面倒だと食べに行ったりテイクアウトしたり。出掛けても2人のペースだし

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:49 

    育児が終わったら親の介護だよ(泣)

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 16:46:44 

    1日数時間でも介護の仕事をしたい

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:01 

    地域の合唱団に入りたい

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:33 

    子供が巣立ったらバリバリ働くぞって思ってたけどね
    実際50歳で更年期症状がひどくて生きるのさえキツかったよ

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:10 

    庭を耕して好物のさつまいもをたくさん植えたい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:53 

    ネコ飼いたい
    ずっとネコと遊んでいたい

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:11 

    >>14
    ありがとう🙏

    寝ながらガルちゃんしてるブサイクなイラストより
    こっちの方がいいな。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:53 

    リビングの柱や壁に猫の足場を作りたい

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:24 

    子供が幼稚園の頃からのママ友と今でも仲良くて今までは近所でランチだったけど、この頃ちょっと遠出の散策ランチしてる。夫と旅行も行くよ。気兼ねなく行くために週3のパート。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:21 

    ひたすら働き続けて老後の資金を貯める。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:30 

    >>1
    旦那と旅行行ったり神社巡りしたり野球観戦したり、行きたいところはいっぱいある!お金はないけど(-。-;
    お互い友達少ないから2人でいるのが一番落ち着く

    +18

    -5

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:59 

    >>1
    子供が社会人になった41才です。
    そんなに変わりなく過ごしてます。
    家の事を済ませたら犬と公園でお散歩。
    ゴハン食べてお買い物。
    旦那が休みの時は、映画見に行ったり美味しい物を食べに遠出したり。
    理想は、ヨガとかジム通いしたりして予定の詰まった日々を送ってみたいけど、出不精気味でなかなか重い腰が上がらない。
    出てしまえば何でも楽しめるとは思うんだけどなぁ。

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:10 

    私の親は元から夫婦仲が悪かったけど老後は悲惨なことになるね。家の中は暗いオーラが漂ってるしグチ言ってくるし近寄りたくない。
    離婚するなり別居する方が絶対に幸せだとおもう。

    旦那の親は仲良くて旅行しまくってるし二人で料理したり運動しに行ったりイキイキとしてる。
    あまりにも違いすぎてうちの親と比較して悲しくなる。

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:15 

    子育て終わって、本当に自由になれて嬉しい。夫は優しくて家事手伝ってくれるし、自分の仕事は楽しいし孫にも恵まれて言うこと無し。ランチや小旅行に付き合ってくれる友人もいて皆に感謝。親が早逝して手伝い無しの育児はしんどかったけれど、その分介護の負担も無い。

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:09 

    >>38
    そういう人多いと思う。うちも年齢的に子供が巣立つ頃親の介護だろうなーと思う

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:35 

    50半ば
    相変わらずフルタイム勤務
    週末は、一人暮らしの母親宅へ行ったり、友達とランチしたり
    旦那と一緒にぶらぶら散歩とショッピング
    旦那不在時は、編み物等しながら配信でドラマ見てる
    2ヶ月に1度は、巣立った子供たちとも一緒に食事する

    けっこう忙しいけど充実してるよー
    まだ介護はありません
    夫婦二人分だけど毎日の食事作りが面倒くさい
    そろそろ引退したい

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:58 

    >>3
    子ども巣立つ頃って50代とかだし、そこまでに1000万いってないなら難しくない?
    遅い子だと60過ぎてる

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 17:00:22 

    >>7
    ホントにそう。
    子供が巣立って、夫婦2人になったと思ったら、母親の面倒が始まった。人間は死ぬまで楽になれないように出来てる。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 17:00:28 

    >>54
    二十歳ぐらいで産めば、アラフォーでそれが実現するよね うらやましい

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:11 

    うちの親、たぶん空の巣症候群が原因で鬱になった。子供たちみんな仕事や結婚で遠方にしまって…こちらにはこちらの生活もあるし、正直どうしてやることもできない。自分は子や孫が生きがいにならないように気をつけようと思う。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 17:08:30 

    仕事して海外旅行して趣味の洋裁や料理に凝りまくってる。
    夫はひたすら仕事して構ってくれる余裕はなさそうなので、ひとりで遊んでる。
    楽しいよ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:44 

    夫婦共に健康でダイヤモンド婚をめざします。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:59 

    >>38
    まさにそれ、そして自分自身の体調も不安定で
    なかなかしんどいわ
    でも子供はわりと早めに産んでてまだ良かった


    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 17:12:41 

    今まさにそれ
    燃え尽き症候群的な感じ
    何もする気にならない

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 17:15:37 

    >>38
    離れて暮らしてても面倒見ないといけないのかな?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 17:18:24 

    旦那と二人かぁ。。。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 17:21:54 

    >>54

    自営業ならいけるよ。
    しかも定年ないし。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 17:24:26 

    >>17
    お子さんが大学に行く年齢からフル勤務できる体力やキャリアが凄いです

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 17:24:54 

    子どもが自立して、夫が海外赴任で、一人暮らしになってしまった。
    (犬がいるので帯同はムリ)
    パートしながら、時々遠方に住む両親と中間地点で待ち合わせて日帰り旅行したり、友達とランチや飲みに行ったり、近場でショッピングやハイキングをして暮らしてる。
    最初は何をしてても物足りない感じだったけど、やっと最近楽しめるようになってきた。
    とにかく健康第一を心がけてる。

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 17:25:13 

    >>28
    どういった系統のですか?
    ハローワークのですか?
    私も今、ハローワークで失業保険の手続きしてる最中なんです。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:30 

    >>27
    今どうされているんですか?
    離婚したんですか?

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:49 

    まだ一歳だけど、いつか巣立つのか〜
    職を身につけて極めたいな!
    今は高熱出てて看病してる。ほんとに辛い。
    いつか今日みたいな日々を思い返すんかな

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:55 

    >>41
    高齢出産組は子供の思春期が自分の更年期と被るから更にきつそう

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 17:30:04 

    学費払ってローン終わってスッカラカンなので貯金しなきゃだな
    たまに旅行でもしながら

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 17:31:40 

    >>4
    ボーとしてるからボー子だよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 17:42:22 

    >>19
    わたし~寂しいよ

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:24 

    >>27
    ラッキーじゃん!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 17:51:17 

    パート行って、庭で野菜作って、ゲームして、時々美味しいもの食べに行って、と気ままに暮らしている
    正月や夏に子供たちが帰ってくると連絡あるとうれしいよりめんどくせー、と思ってしまう

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 17:53:38 

    >>19
    私もです!
    子ども達は希望の未来に進んでるのに、
    ここ最近、自分でもここにこうして書き込むのも情けない。

    こちらでは生き生きされている方ばかりで
    衝撃的だった。
    年齢もおそらくそう変わらないはずなのに。

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 17:54:15 

    今のまま楽にパートして、細々と生きたい。旅行や、高価なものに興味がない。ウォーキングや、読書、お花、DIYが好きなくらい。

    そのうち旦那と2人で何かするのかな?旦那は持病があるしそもそも生きてるのかな?そういうわたしが先に逝くかもだし。

    正社員やフルタイムパートにわたしが務まるのか、いやいや、無理無理、身体きつそうだしとか考えてるうちに息子達は大学生、高校生。自分だけがずっと変われないみたいでモヤモヤする。楽観的に考えられたらいいけど性格なもんで仕方なし…。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 17:54:48 

    >>62
    難しいよね、離れてたら
    距離にもよるけど通院、入院、介護サービス受けるなら色々な行政の手続きだったり通うことになるよね、近くに兄弟いて任せっきりになると、こちらもいくらか金銭的援助したりとか
    こういうので揉めたりするよね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 17:55:52 

    >>50
    私の親もそんな感じw
    母は私達姉妹の為に離婚せずにいてくれたんだろうけどズルズル来て老後が悲惨w
    実家帰ったら空気が未だに重いんだよ。

    父親がひどいくらい自分勝手だったからそうなるのは無理ないよなって妹とは話してる。
    だから母親だけがいる時にだけ帰ってる。

    仲良い夫婦って老後で決まるなぁ…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 18:04:17 

    わたし、子供双子だから一気に子育て終了になって、空の巣症候群になりそう。
    仕事はしてるけど趣味はないからみつけないとかなぁ。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 18:14:53 

    とりあえず趣味に没頭かな。
    今は本当に便利な世の中になったと思う。
    スマホあれば何とかなる。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 18:28:55 

    >>61
    大学生の娘の同級生のお母さんがそんな感じで
    遠方で大学生生活を送っている息子さんの所へ行ったよ。
    たまに、スーパーで会って挨拶しても元気なさそうで...あれ?どうしたのかな?私、嫌われたのかな?って思っていたけど。

    引っ越しするときに挨拶に来てくれた。

    息子さんの進学だけじゃなくて、旦那さんの転勤も重なって、一人でさびしかったみたい。
    1年一人で生活したけど、息子さんの所に行くことになったらしい。
    燃え尽き症候群みたいな感じと更年期の症状で辛かったみたいです。
    自分のペースで元気に暮らしてるといいな。と願ってる。

    私も暇していたので、声をかけてくれたら、一緒に気晴らしにランチならいつでも付き合えたのに。気付いてあげられなくて悪いことしたなぁ。って思ってる。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 18:39:52 

    >>27
    うちの旦那も言いたそうだけど、離婚経験のある友達に入れ知恵されてこちらから申し出るのを待っている感じだよ。腹立つ。酒飲み仲間の女と付き合う気満々らしく、早く自由になりたいみたい。好きにはさせない

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 18:54:48 

    安くて広い土地買ってドッグラン作ってのんびりと犬を愛でる。その頃にはうちのわんこも亡くなってるだろうしよその子に癒してもらう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 18:56:13 

    >>1
    くつ下脱ごうよ!!

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:20 

    >>82
    旦那さんのところじゃなくて息子さんのところに行ったのは何でだろう
    場所かな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:42 

    >>3
    頭もカラダも衰えてしまって小遣い程度しか稼げない
    残念な人です

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:03 

    ウチは子供が独り立ちしたけど夫婦揃って年齢が割と若いから、平日はお互い好きなことして週末は撮り溜めたドラマとかバラエティ観て夜中までどんちゃん騒ぎしてる。。とはいえ50代になったら二人でできるスポーツを始める約束はしてる。テニスとか山登りとか。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:02 

    >>1
    この春に息子が就職し、大学3年の娘がいる49歳です😊
    仕事が70歳が定年なので、それまで健康で無事に勤め上げられたら御の字です😁

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 19:48:04 

    下の子が成人するまでにあと10年の49歳。
    夫は定年が延長になり定年まであと13年。
    私の仕事はハードワークだからいつ仕事を辞めるか分からない。
    子供が成人し夫が定年になったらまずは家を売って義実家へ引っ越す。私の身内も義実家近辺に住んでるから、私や夫の親族達と遊ぶんじゃないかな。まぁ夫婦揃って身体が健康だったらだけど。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:48 

    一人暮らしから、お母さんとの同居って、大学生男子からしたら、きつくないですか? 
    優しい息子さんなのかなぁ?

    うちは1人息子ですが、相性が悪く、巣立ちはお互い清々としました。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 20:10:03 

    >>1
    子供自立して4年経つけどやっと離婚が成立したよ!
    これから出来なかったこと沢山する!
    旅行行ったり友達と遊んだり!
    今楽しくてしょうがない!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 20:11:02 

    >>56
    大学出てないのに企業するの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 20:11:13 

    社会のためにバリバリ働く。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 20:11:16 

    学び直ししています。
    ずっと学びたかったタイマッサージを習いにタイに1ヶ月留学しました!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 20:14:24 

    夫と2人でヨーロッパ巡りしたいなぁ〜。子供も連れて旅行だと行けるとこ限られたし。ヘルシンキとかいってみたいなぁ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 20:17:58 

    >>1
    夫と二人暮らしはかなり自由で快適。
    定年した夫が家にいてくれるので、いつでも車を出してもらえるし。
    まぁお金があるからこそ円満なんだろうなぁ。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 20:20:37 

    夫婦揃ってタイが大好きだから
    旦那定年後は、1ヶ月滞在を年に2回くらいしたい。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 20:20:56 

    >>7
    いまここ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 20:24:03 

    >>3
    1000万は稼げる能力ないから無理だけど、昼も夜も関係なくなるし、教育費とかにかかった分貯えも乏しいし家の修繕費とかも必要になってくるから今より稼ごうとは思ってる。
    辛うじ出若くに産んだから子ども二人大学卒業してもまだ44歳。旦那は歳が上だから子どもが自立したあと数年で役職定年で給料も3割位下がる見込みだし、私が頑張って働くよ!

    あとは、中学からの友達と旅行行こうって約束してるからそういうの楽しみにしてる。
    今の時代あんまり言っちゃいけないんだろうけど、孫ができたら嬉しいなぁとも思ってるよ。できなきゃできないでしかたないけどね。子ども達が幸せならいいや。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:11 

    >>7
    私は親に恵まれず、生みの母親には棄てられたし新しい母親とはいろいろあって生き別れたし、父親は絶賛愛人とお楽しみ中だから、自分の親の介護はないんだよね。
    旦那の方は義父は数年前に亡くなって、義母は今認知症患ってて老人ホームで暮らしてるからうちで暮らすことはもうないと思う。まだ私達の事は分かるし酷くないんだけどさ、うちで同居も考えてたのに義姉が遺産取られたくないからって勝手に施設入れちゃったから。言うて大して遺産なんか無いのよ?
    まぁ、だからとりあえず介護の心配はないかな。
    自分たちが子どもの世話にならないようお金貯める事の心配がある。どれだけ貯められるだろうか…

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 20:37:17 

    >>41
    今私それだわ…まだ学費とかあるからパート続けてるけど、それで精一杯

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 20:47:21 

    >>22
    うちの子は大学は自宅から通学なので、手はかかりませんがまだまだ子ども抱えてる感ありますよ。
    男子大学生、帰ってこない日もちょくちょくありますけど。帰ってきてもご飯食べてきてたりで、最近は帰ってきて食べると言われたら作るようにしてます。
    サークルで外でお披露目するような事もあるので観に行くの毎回楽しみにしてます。下が今高1の女子なんですがまだ7年あるかと思うと長い。
    そして、大学生いると学費がかかる!先を考えて寂しがる暇もないです笑 学費とか免許取りに行くお金とか、お金の心配でしんみりどころではない…
    帰ってこない日があって、それにも慣れてきたので卒業と同時に家を出たとしてもうまく子離れできるかなーなんて思ってます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 20:51:15 

    >>38
    私は親といい関係を築いてないから、介護なんかしない。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 20:54:57 

    仕事終わったら、ジムにいって、好きな音楽聞いている。

    たまの休みは友達とランチ。

    旦那とも毎週出掛けているよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 20:55:46 

    >>93
    そういう人は珍しくないと思うよ。
    私の父親も高卒だけど自営業で従業員50人程度抱えて年商は10億あるよ。年商!ね。
    娘の私には一ミリもお金回ってこないけど。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 21:18:09 

    >>106
    でも子育て終わってからなんてそんな出来ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 22:08:06 

    >>107
    横だけど、会社で働いた経験を元に育児が終わってから起業するのは珍しくないよ。
    むしろ成功するパターン。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/16(金) 01:09:18 

    40代前半だけど自分達のお墓を探すようになってしまった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/16(金) 01:11:49 

    >>61
    会いにいけばいいんだよ。
    うちは娘だけど、授業が早く終わる日に合わせて、大学の近くのホテルのアフタヌーンティーを予約して、一緒にお茶した
    交通費も含めたらすごく贅沢だけど、たまにはいいなと思った。
    娘も喜んでたし。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 08:53:20 

    自由になったら地元出るかも!
    18で産んだし、地元大嫌いだし、子供の為だけに居るようなものだから。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 10:16:08 

    >>19
    私も!
    お話したいです 

    日々マンネリ夫婦顔つき合わせってつまらないものなんですね 賑やかだった団欒がなつかしいです 
    親のことや自分の健康のことなどその他いろいろもありますね  
    夫の地元(地方)に移ってきたので、刺激もないうえ知人友人やコミュとも離れてしまい尚更すっかり喪失感ですよ... 

    現状打破したいわー 

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 10:21:38 

    >>70
    それに親の老いも重なるのよね⤵️ 
    きつい 

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:10 

    >>79
    うちの親も。親の時代は簡単には離婚、再就職はできなかった。ほとんどが事務系会社員→寿退社→専業主婦の時代で、一般の女性が子ども抱えて食べていくのは大変だった。(現代でも大変だと思う) 
    それに女性は適齢期までにとにかくなんとか結婚してた時代だから、後から失敗だったと思うケースもあるみたい。まさに亭主関白の父に長年不満&ガマンだった母。今は家庭内別居状態です。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/16(金) 10:48:26 

    >>8
    まだ実家問題もあるし 
    疲れるなあ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:53 

    >>15
    飼いたいです。
    夫婦の会話ないのでw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:17 

    >>53
    ほんとうもう飯炊き引退したいですね 

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/16(金) 10:59:44 

    >>82
    息子さんに彼女ができたり結婚することになったら心配… その時は旦那さんと暮らすのかな 
    だったらとうに旦那さんの赴任先に行ったよね??

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/16(金) 11:02:24 

    >>66
    友達がいて充実してそうで羨ましいです

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 11:08:46 

    >>69
    思い出しますよ~!
    お話できるようになってくるとかわいくて、あの頃はしあわせだったなぁと改めて今思います。
    しばらく大変だけれどあと少し頑張って!お大事にしてくださいね 

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 11:11:24 

    >>75
    わかるわ。だんだんおもてなしが疲れるのよ。のんびりしたい。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 11:14:30 

    >>88
    夫婦仲良しっていいな❗

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:16 

    >>120
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/16(金) 12:33:17 

    >>51
    いいなぁ。理想。旦那と良い関係築けたらいいけど今でさえ恨み消えなくて顔見れば腹がたってしまうから、老後どうなるんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:14 

    離婚を考えてたのに子供が出ていったらわりと夫婦仲良くなった。子供の事とかで意見の食い違いとかでよくケンカしてたけどな

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:38 

    >>4
    喪の静香

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/16(金) 16:23:35 

    >>67
    ハロワから申し込みました。
    求職者支援訓練という民間委託のもので、建築CADを学んでいます。
    たくさん種類があるので、ハローワークの職業訓練窓口に行ってみてください。
    申請手続きが終わってなくても相談だけはできるはずです。
    良いコースにご縁がありますよう祈ってます!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/19(月) 17:51:20 

    自由自在。楽しく生きる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード