ガールズちゃんねる

普通に食べて太る人

452コメント2023/07/14(金) 06:36

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 14:27:56 

    どのように食事制限していますか?
    主は普通の量食べると太ります。仕事柄、給食を食べますが他の職員と同じ量食べると確実に太ることを実感しています。家でも家族と同じ量食べると私だけ太るのでみんな不思議がります。「食べて動けば大丈夫!」というごく当然な法則を信じた時がありましたが、食事内容や量を計算して動いてもやはりダメでした…
    間食はせず、一般的な食事量をかなり減らして、さらにジムに行き、やっとのことで普通な体型を保ってきました。しかし最近、美味しいものを食べたい欲が強いです。何とか抑えてきましたが常にお腹が減っている状況がとても辛いです。

    太りやすい体質の方に何かアドバイスをいただきたいです。

    +298

    -41

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 14:28:33 

    食ってんのよ。そう言いつつも

    +590

    -198

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 14:29:01 

    お腹減るのは痩せる前兆

    +178

    -8

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 14:29:34 

    普通に食べて太る人

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 14:29:39 

    ライザップで痩せよう

    +3

    -32

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 14:29:41 

    >>1
    代謝をよくする

    まずは、サウナとか岩盤浴とかからはじめたらどうでしょう

    +34

    -50

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:04 

    小学校の先生してる友達、給食はカロリーすごいあるから普通に食べたら太るっていってた!

    +303

    -13

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:07 

    何カロリー食べてるの?
    1600ぐらいにしないと太るよ

    +155

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:13 

    >>1
    太りやすい細胞なんよ
    お母さんが太ってるとそうなりやすいらしい

    +244

    -15

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:20 

    骨盤矯正と代謝上げるために筋トレスクワットとかかなぁ

    +25

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:28 

    量は減らさずに、野菜やきのこや豆腐のようなローカロリーを多めにするといいよ
    あと汁物を必ず飲む

    +190

    -8

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:44 

    食事制限はせず動いてる。私の場合元々お菓子とか食べないし割とバランスの良い食事だけど在宅勤務で明らかに動いてないことが原因だから食事はそのままだよ

    +35

    -4

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:51 

    ストレスもあるんじゃない?一度でもまとめて休暇取ってみたら?

    +12

    -13

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:54 

    代謝が悪いんだろうね。

    +180

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 14:30:54 

    3食普通に食べてたら太るよ
    みんなどこかで調節してると思うよ
    昼普通に食べたら夜ひかえめとか

    +294

    -15

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 14:31:02 

    >>1
    飲んだり間食してる自覚なさそう

    +42

    -14

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 14:31:03 

    >>1
    その「普通」がねえ…
    (個人差があります)

    +197

    -17

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 14:31:24 

    分かるよ、子供の時から太りやすかった
    お菓子やジュース間食しないのに
    諦めて運動しながら週に1回好きな物食べてます

    +105

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 14:31:32 

    飲み物は何を飲んでいる?

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 14:31:52 

    >>1
    主さんが思ってる普通の量が普通ではないのでは

    +147

    -15

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 14:32:00 

    普通の量しか食べてないのに太るなんて有り得るのかな
    そういう体質があるならそれ研究したら食糧問題解決しそうだよね
    たくさん食べなくても体内で栄養作り出せるってことだもんね

    +42

    -30

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 14:32:01 

    ジュースや飴ひとつも間食です

    +101

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 14:32:30 

    とりあえず、ここ1週間の食事を教えてほしい

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 14:32:37 

    年齢は?
    子供と同じ量食べてたら太るよ!

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:03 

    35になり代謝が落ちたのか腰やお腹にお肉ついてきた😭
    もともとお菓子もジュースも摂らないで割とヘルシーな食事なんだけどな…
    運動するしかねぇ

    +120

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:05 

    >>1
    お通じはどうですか?良好ですか?
    基礎代謝は?

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:13 

    私は太りやすいから1日1食にしてる。朝なし、昼普通、夜プロテイン。ウォーキング程度しかしてないけどこれなら太らない。たまにどうしてもお腹減ったら間食でゆで卵を食べる。

    +81

    -38

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:14 

    身長153㎝だから、筋トレしてても、大柄な人と比べると基礎代謝かなり低い
    普通に周りと同じ量食べてると太るよ
    だから、外食の一人前は食べないようにしてるし、めっちゃ運動してる
    食欲は普通に人並み〜人並み以上にあるから、自制するの辛い…

    +137

    -11

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:17 

    みんなと同じ量で太るなら家で炭水化物だけ控えめにして仕事中も通勤もよく動くだけで変わりそうだけどな

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:20 

    >>1
    基礎代謝量が他の人より少ないんじゃない?
    例えば他の人は1日寝て息してるだけでも1300kcal必要なところをあなたは1100kcalだからその分太りやすいとか?

    +96

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:22 

    給食ってことは学校かな
    いただきもののお菓子とか食べていない?

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:22 

    知り合いの自称太りやすい人はかなり酒飲む人だった

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:26 

    普通に適正カロリー、適正量食べてたら太らないよね
    病気や異常体質でもない限りやっぱりなにかしら糖質高めのものを間食してるんだと思う

    +27

    -10

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 14:33:58 

    >>1
    消費量がないのよ

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 14:34:02 

    >>1
    以前に食事量を極度に減らすダイエットとかしませんでしたか?
    私は1日1食で、その一食もチョコだけとか、極度に食事を減らした時期が半年ほどありました。

    それからというものの、1日2食でも、運動をしないと太ります。体質的に燃費が良くなってしまった。

    +94

    -12

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 14:34:18 

    >>6
    温まっても代謝は上がらないよ

    +46

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 14:34:33 

    本当に太っているのかな
    身長、体重、体脂肪率を教えて

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 14:34:51 

    >>1
    今のスペックを書かないと何とも言えん
    身長体重体脂肪率だよ

    +60

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 14:34:55 

    食べても太らない

    食べなくても太る

    もなかなか信じて貰えないよね

    +47

    -18

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 14:34:57 

    >>1
    同じ量の給食を食べてる同僚は、他の食事は主さんより少なく、家で同じご飯を食べてるご家族は、主さんよりお昼が少なめなんじゃない?
    毎食比べる相手を変えてたら比較の意味ないよ。

    +78

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 14:35:21 

    >>1
    3食まともに食べれば太る

    +93

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 14:35:52 

    1日40kcalオーバーでも365日で14600kcalオーバー
    7200kcalオーバーで1kg太るので2kg太ります。

    10年続ければ20kgです
    ほんの小さな一口を積み重ねてその脂肪はあるのです

    +105

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 14:35:56 

    ちょっと食べたら水かお茶がぶ飲みすればよろし

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 14:35:58 

    >>1
    「普通」と思ってるだけで実は何かが過剰なんじゃない?
    例えば量は普通でもカロリーが高いとか

    +66

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 14:36:14 

    >>1
    給食太るよね。
    朝はプロテインだけにした。どこかでカロリー調整しないといけないからね。

    +47

    -5

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 14:36:31 

    適正なカロリー摂取は勿論だけど腸活大事よ!
    内面から変えるつもりで意識してみて!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 14:36:59 

    常にお腹減ってるレベルなら胃も小さくなってそうだけど気付かないうちに満腹食べてたりしてない?

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 14:37:01 

    >>15
    働いていない時は朝昼兼用だったけど、体力使うパートで働き出して朝昼晩しっかり食べるようになったら太った。

    +86

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 14:37:24 

    >>1
    そんな主さんにおすすめはレコーディングダイエット。
    口にした物とその量も漏れなく細かく記載する。

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 14:37:24 

    あまり無理して空腹にしてしまうと、その後の食事のカロリー吸収がひどくなりそう~。
    お通じよくなる野菜根菜メインでたんぱく質少なめにしてお腹ふくらますとか?

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 14:37:56 

    >>39
    食べなくて太る人なんているの?病気で浮腫んでしまう人はいるだろうけど

    +47

    -6

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 14:38:58 

    量を減らすしかない
    後は18時以降食べない

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 14:39:10 

    >>1
    小さい頃に太ってた人は大人になってから太りやすいっていうよね。
    私は小学生まで太ってたけどその後痩せて、40歳くらいまではキープしてたのに40こえてから本当に太りやすいと感じるようになったよ。
    夕食のお米を減らして、ジムに週2回くらい通って現状維持してるけど、もう少し痩せるにはもうちょっと頑張らないといけないな〜と思ってる

    +39

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 14:39:24 

    自律神経調子悪かったりストレス溜まってると太りやすいらしい

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 14:39:43 

    太ってる人ってお弁当箱とかめっちゃ小さくない?
    見えないとこで食べてんだろうね

    +65

    -9

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:09 

    >>1
    量を計るのもいいんだけどその計った分のカロリー計算してますか?
    総摂取カロリー超えてると思うよ
    こんなに運動してるのに!てのもわかりますが運動って案外消費カロリー少ないですよ
    筋トレは大事だけど筋トレの消費カロリーは高重量で結構な時間できないなら計算に入れない

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:28 

    >>42
    毎日布団から1歩も起き上がらない生活してなきゃその計算は当てはまらないけどね

    なんか太ってる人ってカロリーカロリー騒いで、謎にサラダに塩かけて食べたりして結局満たされず間食したり、同じカップラーメンでも本当は豚骨食べたいのに糖質ゼロのにして満たされず、結局間食したり我慢した記憶だけ残ったりしてずっと食べ物に囚われてるよね

    そんな何十とかのカロリー気にしなくて平気だからもっと全体で見てバランス取って運動すれば良いのに

    +11

    -23

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:39 

    中年以降代謝落ちるのに今までと同じ量食べてたら太るよね

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:55 

    >>7
    子供たちは走り回ってるからカロリー消費出来てるってことなのかな
    若いから代謝も良いもんね

    +153

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:03 

    例えば
    朝食パン1枚と目玉焼き
    昼食うどん1玉と揚げ物1つ
    夕食家族の食べる量の全て半分

    にしても、太りました!!
    なので、今は晩御飯抜いて体重維持です。歳が歳なので……。

    +30

    -9

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:04 

    >>1
    はーい!同じく、給食を食べるけど教師ではないので全然動かなくて太っておりました!
    給食は子供向けカロリーなので、一食で約800kcal摂ることになります。
    私は体調管理のためということで給食を止めてもらい、お弁当持参して痩せました。先生方は部活等を抜いてもただ仕事しているだけで1日一万歩は余裕で歩いています。それに加えて小学校なら体育の授業や中学なら部活などもあり、休み時間にお菓子を食べても消費されるのです。
    運動が無理そうならご飯の量を減らすなどしたら良いと思います!

    +53

    -5

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:15 

    旦那がそうだよ
    前にジムで筋肉量測った時に通常より少なくて虚弱体質だと言われてた
    筋肉が付きづらい体質なんだろうね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:22 

    >>8
    1200が目安
    それくらいにしないと息するだけで太るから、それ以上いけない

    +120

    -41

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:27 

    >>1
    甲状腺に異常がないか調べてみてほしい
    橋本病なんかは普通にしてて太る症状ある

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:50 

    >>1
    食べ物ではなく調味料多くないですか?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 14:41:53 

    >>1
    >常にお腹が減っている状況がとても辛いです。

    痩せてる人はこれが辛くないんだよ。
    空腹がデフォ。
    なんなら満腹を不快に感じるぐらい。

    +106

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:02 

    わたしは諦めた。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:17 

    >>1
    普通に食べて太る人

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:27 

    >>37
    うん、常に空腹だったら普通痩せてくもんね

    +41

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 14:42:35 

    >>1
    家族と同じ量って言うけど、その家族は男だったり、主より若かったり、運動量や筋肉量が違ったりしない??基礎代謝それぞれ違うことを理解してる??

    私は今30代で子供の頃から太ったことないけど、20代と比べて食べる量かなり減ったよ。制限してる訳じゃなくて体が欲さない、食べようとしても食べられなくなった。20代は2人前を余裕で食べて痩せの大食いって言われてたけど。多分今同じ量食べたら太る。周りには年重ねても食欲減らない人がいるけど、そう言う人が太っていくんだと思う。

    +67

    -7

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:12 

    身長180あってムキムキの人と身長140とかだと同じ食事じゃ駄目だよね

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:19 

    こういう質問しても体験した事ないような奴が「そんな訳ないだろw」とか「普通の量が普通じゃないからだろw」とか言いがちだよね
    後ダイエットでこれ食べてるって書いても「それで痩せたとか言ってる奴見たことも聞いた事もないわw」とかさ
    ひろゆきになるけど、それあなたの感想ですよね?がしっくりくる言葉をよく言いがちだし

    +15

    -27

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:55 

    分かるなぁ。1日1600キロカロリー〜1700キロカロリー(※栄養素アプリで見てバランスはばっちり)でも、テレワーク引きこもりだったからかどんどん太って焦ったな。毎月1キロずつ太ってた。

    でもこれ以上食べないと空腹のストレスで常にイライラするし、じゃあ運動で燃やそうと運動したらしたでその日は1800キロカロリーは食べないとやっぱり空腹でイライラするから、中々難しかった…。

    +7

    -12

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:00 

    普通に男の人と同じ一人分だよ♡ 高校で持ち弁になった時の周りの女子の弁当の大きさに衝撃(幼稚園児くらいのサイズ)それ足りるんだって。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:14 

    >>66
    米倉涼子がそんなこと言ってたわ
    常にお腹すいた状態にしてるとか

    +48

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:24 

    >>66
    普通体型だけど、空腹状態じゃないと眠れない

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 14:44:38 

    そりゃあ、食べる量減らすしかないねえ。わたしも太りやすいから夕ご飯は食べないよ。

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:10 

    もうポチャを受け入れて生きてるよ。

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:18 

    少食なのに太るって言ってる人、見てると常に何か食べたり飲んだりしてるよ
    飴とかカフェオレとか
    小さいおやつはカウントしない主義らしい

    +72

    -6

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 14:45:42 

    >>2
    これよく言われるけどさ本当に食べてないのに太ることある

    私の場合、朝食食べない・昼はお茶碗一杯分のおにぎり1個・夕食は普通に定食分ていど食べる・甘いもの嫌いで間食なしでも太りやすかった

    で、いろいろ調べたら食べなさすぎるのも血糖値の変動が急激すぎるし代謝も下がるしで太りやすい体質になり悪循環だと知った

    +100

    -64

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 14:46:26 

    飲んでる薬の副作用で代謝が悪くなってるのでとにかく量を減らしてる。

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:16 

    >>1
    絶対に食べている。

    +23

    -8

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:25 

    >>8
    1000を超えるとゆるやかーに太っていく

    太る太らないは確実に体質もあるから、自分で判断するしかない

    +18

    -31

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:52 

    >>1
    燃費のいい身体なのですね。どのくらい燃費いいかカロリーとか運動量を記録してみたらいいかも。実は食べてたとかもあり得るから。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 14:47:57 

    >>1
    私は便秘がちで、コロコロ便だったから、便秘薬飲んで毎日出すようにしたら、太りにくくなった気がする。

    +11

    -5

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 14:49:01 

    給食でガッツリ食べている自覚があるなら、夜はほんの少しだけ食べることにしたら痩せそうだけどね。職場は学校や保育園とかだろうからこまめに動いてそうだし。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:25 

    >>7
    保育士してるけど給食うますぎて太ったw
    ガッツリ食べないと体力持たないから平均体重以下にはなれないんだろうな😭😭

    +113

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:27 

    私は今夕飯を控える覚悟を決めてカフェオレ200kcalを摂取してるよ
    飲み物も食事量にカウントするようになってから私は痩せ始めた

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:31 

    >>1
    身長体重食べる量書いてくれないと何とも判断つかない内容
    65キロと45キロが同じ事言ってたらアドバイス違ってくるでしょこれ

    +47

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 14:50:42 

    便秘
    冷え性
    早食い
    夜ふかし

    この辺りは大丈夫?
    ここもきちんとしないとダメになる
    というか、ここ改善したらなぜか痩せた派

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 14:51:08 

    >>8
    1600でも50キロ以下にはなれないんだけもww

    +19

    -7

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 14:51:15 

    人と同じ量食べるとかだと判断できないね
    身長とカロリーで書いたほうがいいと思う。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 14:53:41 

    >>91
    身長は?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 14:54:26 

    >>1
    主の運動量に対して食事量が多いだけ

    +20

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:08 

    >>22
    ジュースなんてもうデブの元だから
    甘いジュース飲むならご飯は食べたらダメ

    +36

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 14:55:40 

    三合を6食って食べすぎなのかな?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 14:56:20 

    外国人の太ってる人のインスタで「ファットガールが1日に食べたもの」みたいなの見てるんだけど
    そんなにカロリー高いもの食べてないし量も多くないの
    嘘つけーと思って毎日見てて分かったんだけど飲み物甘いお茶かダイエットコーラばっかりなの
    砂糖と人工甘味料を水みたいに飲んでたらよくないに決まってる
    太ってる人って無意識のうちに飲み物でカロリーとってるパターンあるよ

    +44

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 14:56:25 

    >>93
    154cm

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 14:58:52 

    痩せてるひとは食べてないよ。
    朝ヨーグルト
    昼味噌汁
    夜サラダ
    こんなもん

    +6

    -19

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 14:58:56 

    正社員で働いてて仕事後5kmラン
    休日は10~15kmランと筋トレ30分
    1200キロカロリーにしてようやく50kgキープ
    飲み物もお茶か水
    46kgくらいにしたいけど減らすにはもっと運動量増やして食べないようにしなきゃだけど無理

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 14:59:42 

    >>28
    大人になったら身長って関係在るの?

    +2

    -26

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 15:00:00 

    >>51
    食べ過ぎなくても人より太るはあると思う
    でも食べないのに太るは病気の可能性あり
    甲状腺とか調べた方がいい

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 15:00:12 

    >>2
    あすけんで調べたけど1日のトータル1000いかない位で標準だよ
    (飲み物水、ブラックコーヒー、間食なし)
    成人女性と同じ量食べたら凄まじい事になるから1日一食にしてるわ
    しかもその一食も和食、薄味でお野菜中心だよ
    アラフォー、アラフィーになるとここまでしないと太る人結構居る

    +37

    -44

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 15:01:11 

    >>5
    あれやめたらリバウンドすごい

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 15:01:17 

    >>80
    あとは夕食の時間帯とか食べたあと体動かすかどうかとかかなー。

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 15:01:26 

    >>100
    自分も1日1200で50くらいだな。
    多分そんなもんだよね

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 15:01:39 

    全ては使うエネルギーと入ってくるエネルギーの兼ね合い
    もし本当に食べてないのに太るというなら使うエネルギーの方に問題がある
    もし本当に食べてないのに太るというなら精密検査した方がいい

    +10

    -5

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 15:01:48 

    >>7
    まあ確かに子供達にはカロリー必要だもんね

    +83

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 15:02:30 

    >>96
    その書き方だと1日6食で毎食3号食べてるってことだけども間違ってる....よね...?

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 15:02:43 

    >>2
    サンマのほんまでっかで、肥満遺伝子三つのうち、三つとも持ってる人は本当太りやすいって言ってたよ。
    生物学の池田さんが。

    +101

    -5

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 15:03:08 

    >>101
    必要な摂取カロリーが違ってくるんだよ

    +48

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 15:03:27 

    >>80
    筋肉量少なかったりとか、少食になって体が生命維持のために痩せにくくなったりとか、生理前とかだとあまり食べてないのに体重減らない時あるかもしれない

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 15:04:08 

    >>51
    食べないのに太るんであれば
    すんごい性質だから
    世界中の飢餓問題に活用できるから
    研究の取り合いになるよ

    +31

    -13

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 15:04:36 

    >>1
    まずはデブの普通の量=一般人の食べすぎ、を受け入れる
    そんなことない!っていう人ほぼほぼ全員そんなことあるのよw

    +28

    -8

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 15:05:27 

    >>1
    リバウンド繰り返してる人や中年以降の人は普通の量では太るよ。量控えないと痩せるはおろか維持もできない。
    まず太る。そういう人でないなら間食や甘い飲物なにげなく取ってるはず。

    +27

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 15:06:30 

    >>106
    運動量も同じくらい?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 15:06:33 

    >>80

    そもそも、夜定食分食べると普通に太る。
    昼と夜なら同じカロリーでも太らないよ

    +89

    -7

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:11 

    >>101
    低身長さんは基礎代謝低いから太りやすいよ
    あすけんで身長低くして入力してみ
    食べていい量減るから

    +47

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:22 

    >>73
    もし20代だとしたら基礎代謝は平均で1200ないんだよね
    それで通勤もしない引きこもりで他の運動もなしだったら1800なら太って当然だよ
    これがアラフォー以上とかなら1600で太っても全然おかしくない
    これで食べないのに太るって言ってたらちょっと違うと言いたい

    +33

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 15:07:53 

    市販のドレッシングとマヨネーズとソースとコーヒーフレッシュを
    徹底して止めてみて。
    替わりにリンゴ酢やキムチで食べる。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 15:08:27 

    >>113
    横だけど私研究対象になるかもしれない
    1日2食くらいなのにずっと肥満をキープしている

    +4

    -24

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 15:08:33 

    養豚場ならヒロイン!間違え無し!

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 15:09:03 

    >>120
    りんご酢とキムチは胃が弱い人は注意かな
    何事も極端は良くない

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 15:09:27 

    >>121
    回数じゃないんだって…量と質なんだってば…

    +34

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 15:09:32 

    冷凍のスパゲティとか全然足りない
    だから私は太っているのかな

    +6

    -7

  • 126. 匿名 2023/06/15(木) 15:10:26 

    >>121
    2食たべてんじゃんw
    3日絶食してるのに太るならおしえて

    +31

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/15(木) 15:10:45 

    >>103

    それは単純に筋肉量が少なすぎるのよ。

    そもそも基礎代謝超えなければ太るはずがないから筋肉量増やして基礎代謝増やさないと。
    それで太るって基礎代謝1000くらいしかないって相当筋肉量ないよ。

    もしくはカロリー計算が甘かったり、PFCバランスが極端に偏ってるとダメ。炭水化物か脂質どっちも抜いてない?

    +41

    -4

  • 128. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:02 

    >>99
    そんなアホみたいな食生活しなくてもそんなに太らないよ
    bml18以下を目指すならそれくらい必要かもね

    +10

    -6

  • 129. 匿名 2023/06/15(木) 15:11:03 

    仰天チェンジの再現動画であれだけ食べても
    私より軽いんだと思うとうらやましいと思う

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2023/06/15(木) 15:12:30 

    >>129
    100kg超えなの?

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/15(木) 15:12:53 

    痩せてる子って、食べてるって言っても私のダイエット食くらいしか食べてないのが現実。

    痩せてる子は外食食べた次の日は無意識に調整しているのよ。

    そもそもの基本が食べ過ぎだし外食は男性向けの量だと思った方が良い

    +35

    -4

  • 132. 匿名 2023/06/15(木) 15:13:04 

    食べてないダイエットしてるのにて言う人の1ヶ月密着テレビ昔あって
    確かに食事量は普通なんだけどマヨネーズや塩胡椒ドレッシングとか大量にかけてるし
    糖分の高い甘い飲み物やたら飲んでた
    痩せにくい食事生活してたよ、自分も無意識だったみたいで振り返ってビックリしてた

    +36

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:07 

    本当に食べてないけど太ると言う人は、甲状腺や脳下垂体の検査して。マジで。

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:22 

    >>107
    食べてないのに太るんじゃなくて普通の量だと太る人ていうトピだよ
    身長、年齢によって違うけどあすけん推奨値だと体重が増えてく人みたいな感じ

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:35 

    >>125
    本当?ゆっくり食べてるぽちゃさんて早食い多いイメージなんだよね

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/15(木) 15:14:45 

    >>125
    パスタのカロリー高いよ。ダイエットの時はパスタは時々食べるご馳走だった。
    パスタだけでもカロリーすごいのに他も食べてたら痩せないよね。

    +26

    -3

  • 137. 匿名 2023/06/15(木) 15:15:16 

    >>103
    いいね
    それだけの食事量で生命維持出来るならこの物価高で助かるね

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/15(木) 15:15:47 

    >>127
    PFCコースでの計算の上でその推奨値ならブクブク太ってくんだよ

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2023/06/15(木) 15:16:18 

    >>134
    だから他の人の普通がその人の普通じゃないって話でしょ?
    自分の基礎代謝と消費カロリーが低いなら高い人と同じ食事したらそら太るよ
    まずその「普通の食事」を疑うべきだわ

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/15(木) 15:16:39 

    >>1
    朝食べない、昼もおやつくらいの時間に軽く食べる、夜仕事終わりで23時とかにご飯食べるから太って休みの日にジム行き始めた

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2023/06/15(木) 15:16:49 

    >>129
    あれは事実より盛ってるよ

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/15(木) 15:17:35 

    >>133
    甲状腺なら動悸やらイライラやら多汗になるし
    目元がやっぱり特徴が現れるから
    その前に身体のダルさでダウンするので、多分主は違う気がする

    +6

    -4

  • 143. 匿名 2023/06/15(木) 15:17:37 

    >>138
    追記だけど食べる時は必ずスケールで測ってる
    ちなみに20代は1500くらいで47だったわ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/15(木) 15:17:53 

    >>130
    部活辞めた高校3年からずっと100kg超えだよ

    +2

    -11

  • 145. 匿名 2023/06/15(木) 15:18:30 

    前に見たけど、デブ菌とか痩せ菌とかあるのかな

    +5

    -7

  • 146. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:04 

    >>1
    太古の昔は飢餓で死ぬ人が多かったから、少しの食物を食べても、エネルギーを蓄えられるように肉体が進化したらしいですよ。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:22 

    >>142
    バセドウの話してないよ。
    甲状腺機能低下症の話です。

    +11

    -4

  • 148. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:50 

    >>121
    お相撲さんは1日2回なんだよね

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/15(木) 15:19:53 

    私は動いてるつもりだったけど全てに対して省エネ行動だったわ。根本的に疲れるまで動くのがめんどくさいって持ちがある。
    だから意識して運動時間を設けてる

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/15(木) 15:21:05 

    >>1
    太りやすい人って食べるのが早い!
    よく噛んでゆっくり食べるのがいいけれど、忙しくて早く食べる人もいるもんね。

    +30

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/15(木) 15:25:19 

    家族は給食食べてないし、職場の給食食べてる人はあなたの家庭の朝夜食べてない。要はカロリー過多。

    +22

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/15(木) 15:25:46 

    >>111
    >>118
    100くらい違うのかと思ったらそうでもなかった、ガックリ

    +2

    -8

  • 153. 匿名 2023/06/15(木) 15:28:04 

    >>138
    そもそも1食で1000いかない程度で野菜中心ってのが意味わからないそれでPFCバランスしっかりできてるの?

    1食しかとらなかったら絶対炭水足りてないと思うんだけど。
    そもそも1食で済まさず3食にそれを分けないと意味ないよ。

    夜だけでそれだけのカロリー摂取してたらあすけんでも夜基準オーバーじゃない?

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/15(木) 15:28:06 

    >>2
    最近のダイエットでは、摂取カロリー少ないとどんどん代謝が下がっていくからまずはPFCバランスを整えてカロリーももっと摂ることが推奨されてるね
    一時的に太るかもだけどまた痩せるみたいな話。

    +42

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 15:28:20 

    >>110
    その3つの肥満遺伝子とやらが気になる。
    検査キットやらでわかりものなのかな。

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/15(木) 15:28:43 

    >>4
    われは53歳から急激に腹だけ出てきた

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/15(木) 15:28:58 

    >>126
    絶食しても増えはしないが減りもしない

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2023/06/15(木) 15:30:17 

    >>9
    妊娠中にお母さんが悪阻とかで食べられない状態だと、子供は少しの栄養で太りやすい体質になるとか

    +33

    -4

  • 159. 匿名 2023/06/15(木) 15:30:57 

    アラフィフ。運動毎日30分から1時間、摂取カロリー1600キロカロリーでBMI22ジャストを維持って感じ。
    痩せるならもっと本腰入れないとだめ。
    普通に生活してると太る。

    +24

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/15(木) 15:31:12 

    運動関係あるかな?
    チアやってる時運動量は同じだと思うけど太ってる子もいてたよ、体型綺麗な子達はやっぱり糖分やら油物は控えてた、部活終わりにコンビニで唐揚げ君食べてる子達は高確率で太ってた

    +9

    -3

  • 161. 匿名 2023/06/15(木) 15:32:05 

    >>156
    下腹支える筋肉の低下

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/15(木) 15:33:06 

    >>75
    >>76
    痩せてる人と太ってる人は、もう心からして違うんだよね。
    例えば、痩せてて朝ご飯食べないとか全体に(太ってる人から見たら)少食な人がいたとして、

    太「朝ごはん食べないと(もっと食べないと)お腹空かない?」
    痩「空くよ?」
    太「我慢してるの?ダイエット?」
    痩「別に我慢してないし、ダイエットも意識してないよ」
    太「でもお腹空くんだよね?」
    痩「うん、空くよ?」
    太「???」
    痩「???」

    永遠に噛み合わないw

    +62

    -3

  • 163. 匿名 2023/06/15(木) 15:34:43 

    >>109
    分かりにくくてすいません( ;∀;)
    3合炊いて2日で食べてます。
    冷凍ごはん苦手で冷蔵ご飯で朝昼(お弁当つくってる)晩*2日

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/15(木) 15:35:09 

    毎日1300キロカロリー以内に抑えてるのに
    太りはしないけど痩せもしない

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/15(木) 15:35:57 

    腹八分目より太ってる人は物足りないを我慢出来る力をつけねば
    常にお腹一杯ではまず太る

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/15(木) 15:37:01 

    >>144
    まさか2000キロカロリー以下しか食べてないとか言わないよね?

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/15(木) 15:37:30 

    >>1
    私も主さんタイプで
    入院したときとか病院食でも全部食べたら太る人(カロリー計算してあるのに)

    太った人はどこかで食べてるはずというけど
    普通に食べて太る人もいるんだよ

    +15

    -12

  • 168. 匿名 2023/06/15(木) 15:38:07 

    >>162
    天海祐希は空腹だと眠れない、寂しくなるって言ってたよ
    夜中にカップラーメン食べるって

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/15(木) 15:40:50 

    >>167

    普通に入院食はカロリー高いよ…
    栄養価高いもの出してるんだから。

    +17

    -5

  • 170. 匿名 2023/06/15(木) 15:41:11 

    普通に食べてる、その基準が曖昧で
    痩せてる人の普通なのか?
    普通体型の普通なのか?
    他人の食生活なんか実際わからないから
    太ってるのが嫌ならその普通と言う概念はまず捨てて自分の食生活を自分なりに改善したらどうだろう

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2023/06/15(木) 15:43:15 

    >>168
    エステもジムもやってるしな、ストイックさは塚時代の話聞くとたまにやる一コマで多分毎度では無いと思う

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/15(木) 15:43:41 

    >>4
    連日カレー食べてたら浮腫んでこうなる。節約にはなるけど。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/15(木) 15:44:39 

    >>164
    それが普通。それ未満のカロリー摂取にしないと痩せないって事。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/15(木) 15:44:40 

    >>166
    よこ
    100kg超えの人は1800kcalぐらいでも全然痩せてくのよ
    動けば2000kcalでも大丈夫なぐらい
    だから頑張れば直ぐに痩せるんだけどね

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/15(木) 15:45:04 

    >>167
    私も普段特別太らないけど、入院して3食食べてたら太ってたよ
    こんなにあっさり食なのにー?って思って調べたら同じような人結構いた
    ずっと動かず寝てるだけだからそりゃそうだ
    基礎代謝も落ちるって

    +33

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/15(木) 15:46:19 


    普通の食事って、たぶん食べ過ぎなんだよね。
    私もなんだけど…

    例えば鯖の味噌煮定食なんて完食したら普通に基礎代謝くらいのカロリーあるもの…。

    女性なんて基礎代謝低いから”普通”の食事しても太る人が大概で。

    やっぱ太らない人ってどこがで調整してたり、運動してたり筋肉量多かったりするんだよね…。
    基礎代謝超えなければ絶対太る事はないんだもん。
    基礎代謝より下回ってるのに太る人は病院行った方がいいよ

    +32

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/15(木) 15:47:18 

    ちょいちょい『空腹でも耐える』って意見があるけど、私が空腹に過剰なのかしら……。

    1食軽めにした程度でもお腹空きすぎると明らかにピリピリするし(しないけど)物投げたり暴れたくなるから、家族に迷惑かけないように空腹の間は部屋にこもるし、下手すると空腹に引っ張られるのか昔の嫌な思い出次々浮かんできて泣いてる。
    で、ご飯一口食べた途端めちゃくちゃ気持ちがハッピーになる。

    スタイル良くしたい気持ちを優先するか、心穏やかに暮らすの優先するか悩む。

    +4

    -16

  • 178. 匿名 2023/06/15(木) 15:48:01 

    >>123
    りんご酢を3ヶ月以上毎日続けたら
    内臓脂肪落とせるのは確か。
    発酵食品のキムチは腸内環境の改善になる。
    空きっ腹だと胃が荒れるから食事に混ぜるとかすると
    取り入れやすいよ。

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2023/06/15(木) 15:48:03 

    「普通」ってわかんないよね
    人によって基準が全然違うから
    何かで、外食1人前は男性用の量、完食したら太るし多すぎと書いてあるの見たけど、40代になったらほんとその通りと思う

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/15(木) 15:48:26 

    >>158
    妊娠中に太らないように過度な食事制限をすると、子どもは飢餓状態になり肥満体質になるっていわれてるよね。

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/15(木) 15:48:54 

    >>1甲状腺機能は大丈夫ですか?
    意外とこういう人って甲状腺機能低下症だったりする。女性に多いから。

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:06 

    >>156
    いいな、われは20代からずっと。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:11 

    単純に空腹だと気持ち悪くならない?
    胃カメラで検査したこともあるけど問題なく綺麗ですだってw

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:35 

    >>8
    私は1300
    それ以上食べると太っちゃう

    +34

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:37 

    >>80
    朝食食べないと太るよ

    +36

    -14

  • 186. 匿名 2023/06/15(木) 15:49:53 

    >>157
    絶食の期間が短すぎるんだよ。絶食1ヶ月やってみ?
    私水だけで昔1ヶ月過ごして運動無しで7.8キロ痩せたよ。
    痙攣起こして倒れるから絶対やっちゃダメだけど。

    +1

    -13

  • 187. 匿名 2023/06/15(木) 15:50:10 

    >>98
    1600じゃちょっと難しいかな

    +18

    -3

  • 188. 匿名 2023/06/15(木) 15:52:20 

    >>118
    彼氏とダイエットの為に一緒にウォーキングしても、痩せるのは彼氏だけ
    消費するカロリーが違うのよね
    なんか損だよね〜

    +25

    -6

  • 189. 匿名 2023/06/15(木) 15:53:47 

    >>186
    絶食してもいつかは食べるでしょ
    なんか極端な人だなあ
    病気でもないのに絶食するっていうのがそもそも怖い

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/15(木) 15:54:11 

    低脂質にしたら量はたっぷり食べられる
    低炭水化物にしたらこってりがっつりな脂っこいのも食べられる
    要は内容だよね
    わたし今低脂質食だけど、そこそこ普通に食べても一日1500kcalに届かない

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 15:54:13 

    基礎代謝を正確に測れるとこってあるんですかね?

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2023/06/15(木) 15:54:19 

    >>156
    だいぶ遅いから、頑張ってた証拠だと思いますよ。
    私44歳から急にでした

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/15(木) 15:54:49 

    >>7
    子供達は縦に伸びるからね〜。

    +53

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/15(木) 15:54:59 

    >>181
    橋本病かも知れないよね。
    動作が鈍かったり
    身体が重く疲れやすかったり
    指が太くなったり
    まぶたや唇か分厚くなったら
    辛いのを耐えずに病院で検査した方が良いね。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/15(木) 15:55:49 

    >>152
    基礎代謝が違えば、同じ運動してても消費量が違ってくる
    だから、基礎代謝+日常での消費カロリーで比較すると、結構差があるよ

    +17

    -2

  • 196. 匿名 2023/06/15(木) 15:56:56 

    普通の量 の基準がおかしいか、
    極端に筋肉がなくて基礎代謝が皆無なせいで普通の量でもブクブクになるか、
    食事量を減らしすぎて飢餓モードになってて何食っても吸収する体になってるか
    のどれかよ。筋トレ運動適切な食事でしか改善しません

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/15(木) 15:57:45 

    >>2
    食べてはいなくても甘い飲み物飲んでたりコーヒーに砂糖いれてたり飴舐めてたりしてたら太る物摂取してるんだよなあ。
    必ずしも食べ物だけで太るわけじゃないというか。
    あとはよく噛んでないとか日頃全然動かないとかもアウト。

    +43

    -16

  • 198. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:02 

    >>156
    われは53才からあすけんで18kg痩せてメタボから脱出し健診で誉められたで

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/15(木) 15:58:54 

    少食なのに太る母を見てると、
    菓子パン大好き ジュース大好き おやつをちょこちょこ 酒飲み 運動嫌い
    って感じ

    +26

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/15(木) 15:59:04 

    >>4
    私がいる

    +34

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/15(木) 16:00:25 

    >>103
    それ未来さんにもっと食べるように言われるのでは…

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/15(木) 16:01:08 

    >>121
    一日二食の内容による
    それぞれフードファイター並みに食べてたりハイカロリーな内容なら太るよ

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/15(木) 16:02:10 

    デブはナチュラルに間食をノーカンしてたりするから信用ならない(ジュースや飴は空気にカウント)

    +39

    -6

  • 204. 匿名 2023/06/15(木) 16:02:48 

    きっとしゅは夢遊病なんだよ、寝てるうちに食べてる。
    朝と昼は良いけれど夜食べると太るよ?

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2023/06/15(木) 16:04:40 

    >>189
    昔どうしても痩せたくて間違った方法してたって話。マジでその後もやってたら入院してたかも。
    1ヶ月絶食しても体型もそんな満足出来る程でもなかったし、ダイエットって根気がいるね。
    大人になってから違う方法で今度はちゃんとダイエットしたから間違ったダイエット方はこわいわー。

    +3

    -5

  • 206. 匿名 2023/06/15(木) 16:05:52 

    腹十分目じゃなくて、腹7分目くらいで止めるクセを付けたら太らないよ
    そして完全にお腹が空くまで何も食べない
    というか痩せてる人は大体これ守ってると思う

    +19

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/15(木) 16:09:19 

    >>163
    1人で?
    うちは夫婦プラス年中で晩朝、昼(私だけ)で3合がなくなるよ

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2023/06/15(木) 16:09:55 

    >>1
    家族と同じ量、普通の量、は信用ならない。具体的にどのようなものを何gずつ食べてるの?飲み物は?間食は?

    +8

    -6

  • 209. 匿名 2023/06/15(木) 16:10:27 

    痩せてる人はやっぱり無意識高カロリー避けてる
    太ってる人は純粋に食べたい物を食べてる
    欲求に素直なんだよ意識から違う
    ある程度太ると満腹中枢が刺激受け取れなくなってさらに太る、満腹であるって受取が出来なくなると食の欲求は止まらなくなるよ、最近そんな論文の記事あったわ

    +19

    -4

  • 210. 匿名 2023/06/15(木) 16:10:43 

    >>203
    かつての私だわ。口に入れるもの一つひとつあすけんに細かく記録したら太ってた原因解明できて
    それらを改善したら一年でメタボかから美容体重になった。

    +23

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/15(木) 16:10:43 

    >>76
    私も普通体型だけど、お腹が空いたら眠れない
    一度布団に入ってても、起きてなんか食べる
    まあでも大体食べすぎて朝胃が重い

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/15(木) 16:11:46 

    >>206
    痩せてる人は3食とかまずこだわって無い
    お腹空いたら食べるって感じだったわ友達も

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/15(木) 16:15:16 

    >>207

    一人です!
    朝3合炊いて 朝昼晩
    次の日の 朝昼晩

    207さん3食、旦那さん2食、お子さん2食 で3合ってことですよね

    私食べすぎてますね(;´Д`)

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2023/06/15(木) 16:16:26 

    子供がコップに一口だけ飲み残したジュースとか
    片付けるついでに毎日飲んでるとかない?

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/15(木) 16:22:08 

    私の普通はデブ食なんよ。
    適正カロリーの食事を普通と感じられるようになりたい。

    ところでこの間のマツコの知らない世界でトースター大好きな女性がめちゃくちゃパン食べてて、菓子パンも食べてて細いのが羨ましかった。
    菓子パンなんて太るからずいぶん長いこと食べてない。
    菓子パン食べててもあの細さなんてほかはよっぽど食べてないのかな。

    +36

    -3

  • 216. 匿名 2023/06/15(木) 16:24:13 

    >>19
    あちゃー🤷‍♀️

    +3

    -4

  • 217. 匿名 2023/06/15(木) 16:25:56 

    >>213
    ヨコ
    えー食べ過ぎじゃないでしょ
    2食で1合でしょ
    ググったら炊きあがり330グラムらしいから
    1600カロリー推奨の一般的な献立のおかず量なら一口多いだけ
    みんなそんなにシビアにカロリー計算してるのかなあ?

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2023/06/15(木) 16:27:55 

    嫌味じゃないですよ
    痩せて少食な自分から見たら普通の定食屋は大食いレベルなので外食はしないで小さいお弁当作るかコンビニで買うとしてもおにぎり一つとサラダ又はサンドイッチのみ
    飲み物はお茶で甘いものは苦手な食べ物なので自然と避けてしまっている
    全然足りない感じだろうけど満腹になると気分悪くなるので限界です
    あくまでも昼食一回の話です

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/15(木) 16:28:03 

    >>185
    私は朝食食べると太る

    +26

    -7

  • 220. 匿名 2023/06/15(木) 16:28:59 

    職場で食べてないのに太るという方がいますが、あきらかに食べている。食事を目の前にしたときのガッツキ具合がすごいし、一口の量も多い。そして炭水化物の摂取量が多い。

    +23

    -3

  • 221. 匿名 2023/06/15(木) 16:30:42 

    満腹中枢が壊れてると自覚した方がいい
    物足りないがまさにソレ

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/15(木) 16:34:02 

    >>219
    私も。朝食食べるようになったら10キロ太った。食べなくなったら10キロ痩せて元に戻った。私には朝食は合わないみたい。

    +14

    -7

  • 223. 匿名 2023/06/15(木) 16:35:13 

    食べてないのに太る、絶対無いから
    1日で物口に入れるたびに記録してみて飲み物に至るまで食べてるから60から40にまで痩せれたから言える

    +20

    -4

  • 224. 匿名 2023/06/15(木) 16:39:24 

    太ってる周りの人たちの共通行動「〇〇カロリーもある!やばいよ!!」っていいながら完食して激甘ドリンクに激甘スイーツもペロリ。カロリー把握してナニの役に立ってるんでしょうかね?

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:17 

    >>1
    私も人間ドックで結果を先生が見てオールAだけど、血液の結果で糖尿とかは全く無いけど糖を吸収しやすい体質だねと言われた。悪玉コレステロールとか中性脂肪も低いのにデブです。糖質でコントロールしてって言われた。でも、ご飯大好きなんだけどな〜。

    +7

    -4

  • 226. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:23 

    >>4
    痩せたい連呼してる職場の人がこれだ
    毎日外ランチしたらそりゃ太る

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/15(木) 16:45:22 

    同じです。
    ファストダイエットしたら太るのは食い止められてますがやめたらすぐ太ります。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/15(木) 16:50:32 

    >>19
    私甘いもの苦手で飲み物は水かお茶、スイーツ系も好きじゃなくてほとんど食べないタイプだけど太ってたwチョコも高カカオしか食べなかったし
    産後から甘いもの好きになったけど変わらずのデブさw
    甘いもの食べてなくてもラーメン食べてたら同じようなもんだよねw

    +10

    -3

  • 229. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:00 

    >>2
    この場合の普通の量って
    お腹いっぱい満足するくらい、成長期と大して変わらない量になってる人多そう
    それだと太るのは当たり前

    +40

    -6

  • 230. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:14 

    >>80
    職場に凄く太ってる人が2人いるけどどちらも朝食べてないと言ってたよ

    +29

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:48 

    痩せてる友達が「別にお腹いっぱいにする必要なくない?」って言ってた
    たぶん満腹まで食べてると太るよね
    痩せてる人は満腹を求めてないんだと思う

    +28

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/15(木) 17:02:36 

    ダイエット目的であすけん、自重筋トレ、踏み台昇降やって14㎏落としてからダイエットより筋トレが楽しくなって毎日30分位筋トレしているんですが、基礎代謝は1100位しかないけど、1日たぶん2000kcalとか食べてるけど体重も体脂肪も増えなくなりました。
    あすけんやってた頃は1日1600kcalにしていましたが、気持ちが緩んで間食もパンもパスタもラーメンもガンガン食べてしまいますが増えなくなりました。
    でも筋トレやめたら、あっという間かなという恐怖感はあります。

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/15(木) 17:13:56 

    >>217

    同じ一人暮らししてる友達に話すと驚かれるんですよね・・・
    みんなどのくらいで満足してるのかと不思議で不思議で笑
    ちなみに私はBMI22体脂肪31%の逞しい体系しております(白目)
    これでも12キロほど減らしたのですがここから全く落ちなくなりました(;´Д`)
    だからやはり米を食べすぎているのかと思い聞いてみました!

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/15(木) 17:18:32 

    >>171
    髪洗う時も下を向かないように顔をあげて二の腕意識しながらとかも言ってたなぁ。
    効果の大小関わらず、何でも積み重ねだね。

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2023/06/15(木) 17:25:29 

    >>132
    マヨネーズ大さじ1で100カロリーだもんね。
    ドレッシングも同じく。
    外食のサラダってドレッシングだけで200カロリーはかかってると思う。
    塩むすびのおにぎりの方がよっぽどヘルシー。脂肪分ゼロだから。

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2023/06/15(木) 17:27:42 

    >>235
    細かくてごめん。
    100カロリーじゃなくて、100キロカロリーね。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/15(木) 17:33:38 

    >>1
    1日2食。朝たくさん食べて昼少し。夜無し。
    16時間空けてる。
    和食中心で、大豆、野菜、魚、麦飯だよ。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2023/06/15(木) 17:38:48 

    >>1
    からだ動かしてクタクタになるような仕事すれば痩せるよ、配送や引っ越し、介護の仕事など、家に帰ると食べるのも面倒なほど疲れて寝るだけ。

    +7

    -5

  • 239. 匿名 2023/06/15(木) 17:45:21 

    >>233
    12キロ!凄いね!
    必須カロリーに関してはどうしても個人差があるけど、でもそれくらいは摂りたいよね
    ご飯が少ないとおかずが贅沢でも、なんか飢餓感がある、、

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:26 

    >>1
    給食の揚げパンは絶対食べない方がいいよ
    カロリー爆弾

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2023/06/15(木) 18:03:10 

    >>6
    基礎代謝上げるなら筋肉付けねば💪( ˙꒳​˙💪 )

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/15(木) 18:03:24 

    家庭のことでバタバタしていて毎日4時間くらいしか寝てない。
    なかなか痩せないのはそれのせいでは?と言われた事あるんだけど、寝不足関係ありますか?

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/15(木) 18:10:40 

    >>185
    デブの人から同じアドバイス受けたけど、本当に人によると思う

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2023/06/15(木) 18:10:48 

    食べて太る体質は食事制限で一時的に痩せてもやめてまた普通に食べたらまた太ってしまうから
    やっぱり運動とかヨガとかストレッチで自分的にツラくなく継続して続けられるものをしながら普通に食事して体型維持したほうが良い
    やっぱり好きなもの食べたいし

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/15(木) 18:12:35 

    食事量もだけど、脂質で太りやすい、糖質で太りやすいタイプってあるらしいから色々試してみるといいかもね。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/15(木) 18:16:18 

    橋本病で代謝悪いから普通に食べてても太る
    食べる量を少なくする事で太らないでキープ出来てる感じ

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2023/06/15(木) 18:16:26 

    おシモな話で申し訳ないけど、食べてる量に対して出てくる量がめっちゃ少ない気がする
    すっごく栄養吸収しちゃってる自覚がある

    子どものころからデブでふ

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/15(木) 18:30:59 

    >>98
    その身長なら1200くらいにしなきゃ

    +12

    -2

  • 249. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:51 

    >>233
    1回の食事で半合食べたらお腹めちゃくちゃいっぱいにならない?おかず少な目なのかな。うちはお米食べるときは夫婦2人で半合だよ。
    でもこれまで痩せてきてるから代謝がいいんだろうね。羨ましい。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/15(木) 18:32:44 

    >>242
    あると思います
    睡眠不足と体調不良が続くと痩せにくいです

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/15(木) 18:54:22 

    >>80
    朝と夜を変えたら良いよ

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/15(木) 18:57:58 

    >>1
    しっかり食べて運動して普通体型って良いと思うけどね。
    運動してるなら適当にカロリーや糖質減らすのもったいない。計算すべき。
    ローファットで炭水化物を徐々に減らしていけば落ちていくよ。

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2023/06/15(木) 18:59:32 

    人と同じ量食べても太る体質と思って生きてきたけれどスナック菓子が大好きで人より食べてる疑惑
    今入院中でありえない位美味しい食事が3食出るから
    食事以外食べずに痩せるのか
    はたまた寝てるだけだから太るのか
    変わらないのか1人実験中。

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2023/06/15(木) 19:00:29 

    学校の給食説明会で先生が食べてるのを見たけど、かなりハイカロリーだと思ったよ。子供より量増やしてるし、子供の量だけでもしっかりカロリーありそうなのに…。

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:06 

    >>1
    一般的な食事量をかなり減らして
    → 何カロリーでざっくりPFCどれくらいか? 後内容

    ジムの運動量→有酸素メイン?

    お菓子ばっかりで有酸素しても痩せない人は平均維持がやっとなのは解る

    ちゃんと食べて強度の高い運動しかないんじゃない?

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:34 

    学校の給食のカロリー気になって今月の献立表見てみたら低い日で570、1番高い日で700だった。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/15(木) 19:11:05 

    >>254
    給食はうちだと中学年でも一食600~650kcal
    牛乳でカロリーと脂肪分上げてるからね
    今レコーディングしてるけど、割りと普通の量にしても一食600も食べることないや

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:21 

    >>7
    栄養士に敬服

    +31

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:32 

    >>7
    部活してない時期はガチで太りやすくなる
    特に思春期の中学生時代とかは

    +26

    -3

  • 260. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:57 

    >>19
    お茶!!!

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2023/06/15(木) 19:14:35 

    >>14
    手っ取り早くスクワット100回すれば体型変わるよ

    +9

    -6

  • 262. 匿名 2023/06/15(木) 19:15:14 

    飢餓に強い遺伝子なんだよ。
    人より消化吸収の効率が高いから、同じ量を食べても蓄えてしまう。
    人類の生存に必要な遺伝子だったんだけど、飽食の時代には困りものだね。

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2023/06/15(木) 19:16:31 

    給食って650くらいだよね?
    特別カロリー高いわけじゃないよね。
    行動する朝昼にはちょうど良いと思う。

    運動してたら。

    +13

    -3

  • 264. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:19 

    私もどんどん食べられるし肥えられるから今期は7キロ増量したけど辛くなかったよ。
    リーンバルク2500くらいとってた。
    減量は少しずつカロリーと糖質減らしていく、2000でもまだいけるな。減っていく。
    代謝いいと減量もそんな大変じゃないよ。
    食べられる人は筋肉も増やせるから前向きにw

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:13 

    >>129
    あなた出演するべきなのでは…と思ったけどまだダイエットの神が降りてないのか

    降ろしてみんか?w

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:36 

    >>1
    燃費を上げましょう!
    筋トレして、筋肉つけよう、

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/15(木) 19:49:16 

    >>1
    実は間食はしてもいいです。お腹がすいたな、と思ったら、無糖ヨーグルトやミックスナッツ、バナナ、とうふ、ゆで玉子、温泉卵、サラダチキン、プルーン、ドライフルーツ、小さいおにぎり、などなど小腹を軽く満たすくらいの量を身体に取り入れてみて下さい。

    +15

    -4

  • 268. 匿名 2023/06/15(木) 19:53:42 

    皆さん、摂取カロリーに興味あるみたいだけど
    カロリーを考えない方がいいよ。
    まずは、生きてるうえで内臓代謝てもんがあるのよ。

    +6

    -5

  • 269. 匿名 2023/06/15(木) 19:56:08 

    橋本病だけど本当にすぐ太るし痩せない。
    疲れやすいし身体が重い

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:49 

    巨漢レベルになってる人は絶対かなりたくさん食ってるだろと思うけど
    「20代とかまあ若い頃の普通」の量を食べてるだけの中年太りくらいの人は、「その年にしては少し多い」んだと思う
    それか少量でハイカロリーなコンビニスイーツやお菓子や甘い飲み物をちょくちょく摘んでるか

    +20

    -2

  • 271. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:24 

    >>7
    給食表にカロリー書いてあるよね

    +17

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:52 

    >>19
    それだ!

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2023/06/15(木) 20:03:55 

    >>55
    161/59のおでぶです。
    一回にたくさんはたべれません。

    回数が多いです。

    痩せてる友人は私の3倍食べてますw
    多分回数が少ない。

    +2

    -9

  • 274. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:08 

    >>152
    何がガックリ、だか

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:18 

    >>137
    1日1000kcal以下で標準体型を保てるなら
    数百kcal摂ればで十分生きていけるね

    あなたの身体を調べれば
    食糧難で困っている人達も救えると思う!

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/15(木) 20:07:53 

    >>80
    皆さん言うように
    やっぱデブはデブる食い方してんなー
    で、自分にあまくて気付いてない
    朝食べずに夜は定食だけ、ってどーいうこと?
    太りたいんやん

    +71

    -15

  • 277. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:01 

    >>177
    食べてても、栄養バランスが悪いからイライラするんだと思う

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:02 

    >>239
    元々間食が多かったのでまずはそれをやめて
    お茶碗2杯食べてたのを一杯にして15穀米にしてとかなのでそもそもが太りすぎてたのです…恥
    今はお茶碗にご飯一杯とおかずと野菜スープを多めに食べております笑

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/15(木) 20:10:08 

    >>1
    食事の前にもずく酢やな

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:16 

    >>249
    なんなら0.7合ペロリです…
    74キロとかあったので好きなだけ食べて良いならモリモリ行けます
    食事制限と徒歩通勤にして2年かけて12キロなので周りには痩せたこと気付かれておりません(´;Д;`)

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:48 

    >>1
    ガッツリハイカロリーの給食全部食べて旦那と同じ量同じもの食べたらそりゃ太るよ?当たり前だよ。

    +12

    -5

  • 282. 匿名 2023/06/15(木) 20:26:19 

    よく見かける体を維持するのに必要なカロリー量って結構多いな〜と感じるよ(1600〜1800キロカロリーとか)
    多分それだけ食べて維持されるのが標準体重なんだと思うんだけど、標準体重って結構太めだよね
    だから、美容体重以下をキープしたいなら(普通)より控えめに食べないと無理って事なんじゃないかな
    主さんが特別太りやすい体質だからという事ではないような気がするよ

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/15(木) 20:45:08 

    具体的に一日何カロリー摂取してるの?

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/15(木) 20:45:25 

    >>8
    I日の総カロリーですか?

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/15(木) 20:48:16 

    >>268
    基礎代謝と摂取カロリーの差を見ないと体質由来かどうか判断がつかないよ

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:32 

    >>274
    元のコメントみてる?
    小さいから基礎代謝かなり低いって書いてあるから100か200違うのかと思ったら、大きめの方と比べてたった数10くらいの違いしかないの

    何が「かなり違う」だよとガックリくるよ、そりゃ

    +1

    -8

  • 287. 匿名 2023/06/15(木) 21:16:49 

    >>203
    うちの旦那だわ。
    食事も気をつけてジムにも行っても痩せないから、色々と探ってみると、毎日コーラを職場で飲んでたよ

    +15

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/15(木) 21:21:40 

    >>2
    過去に太ってた人のケースだけど、痩せた後、その体型を維持するのに同じ体型の人より少ないカロリーにしないと太ってしまう、つまり太りやすいという研究結果が出てるみたいよ
    元デブの私涙目なんだけど…
    After ‘The Biggest Loser,’ Their Bodies Fought to Regain Weight - The New York Times
    After ‘The Biggest Loser,’ Their Bodies Fought to Regain Weight - The New York Timeswww.nytimes.com

    Contestants lost hundreds of pounds during Season 8, but gained them back. A study of their struggles helps explain why so many people fail to keep off the weight they lose.

    +9

    -3

  • 289. 匿名 2023/06/15(木) 21:27:52 

    痩せてる人の食事Vlog見たら全然食べてなくて驚いた。シンプルに動かない割に食べ過ぎなんだと気づいた

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/15(木) 21:30:29 

    >>2
    そう言う人いるけど、年齢も考えて同じ量だけたべて上の子は太らないのに、下の子はめちゃくちゃ太っていくってあるんだから太りやすいとかあると思うよ。
    あと、賢さや器用さ、運動神経、体質だって遺伝するのに “太りやすさはみんな一緒で、太ってる人は人より食べてるだけ” ってありえなくない??

    +55

    -11

  • 291. 匿名 2023/06/15(木) 21:36:48 

    >>286
    横だけど、そんな10kcal程度の差ではないはずだよ

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/15(木) 21:39:42 

    3食食べると、平均体重のbmi22になる。
    bmi22はデブ?

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2023/06/15(木) 21:53:31 

    >>2
    もしくは代謝が悪くて水を飲んでない、とか。
    砂糖入りのジュースを飲んでるとかもありうる。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2023/06/15(木) 21:55:09 

    >>127
    あすけんで出る基礎代謝ってさ
    身長、体重、年齢、性別、生活活動強度から割り出した、そのくらいの人なら大体こんなもんやで、という平均値であって、その人がムキムキかブヨブヨかまではあすけんにはわからないよ
    とはいえ私の場合はインボディで出た基礎代謝とそう変わらなくて1000kcalくらいだったから(アラフォー)、基礎代謝ではなく推奨カロリーが1000っていうのはちょっと想像つかない
    寝たきりの人でもそれくらいの栄養は与えられてると思う

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/15(木) 21:57:48 

    1キロ増えるのに7200kcalっていうけどそれも個人差ありそうだなと私は思ってる。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/15(木) 22:01:56 

    >>286
    あすけんが示してくるカロリーかなり高いと思う
    私153cm37kgで基礎代謝計れる体重計だと1075kcal前後で出るけど、あすけんは1514kcal摂れって言ってくる

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/15(木) 22:10:57 

    >>1
    👩食事制限1600キロカロリーにする
    →(基礎代謝)おっ!1600でも生きれるようにしたろ!

    👩1600キロカロリーでも痩せん!1300キロカロリーにしよ!
    →(基礎代謝)おっ!1300でも生きれるようにしたろ!

    👩1300キロカロリーでも痩せない...まあ今日はチートデーで2000キロカロリー食べよ!
    →(基礎代謝)700キロカロリー余った分は脂肪にしとくで!😀

    +17

    -3

  • 298. 匿名 2023/06/15(木) 22:23:16 

    >>296
    私もそれくらいで出る
    ただ、推奨カロリー食べて推奨される運動量もきちっとこなしてると太りも痩せもしないので別に多くはないと思う
    健康が維持されてるって感じ

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/15(木) 22:27:13 

    >>17
    わかる。
    社食で普通に配膳されたの食べられないくらい量多いけどわりとぺろっと食べてる人多い。
    普通に一人前の認識だろうけど、私はこんなに食べたら太ると感じる量

    +14

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/15(木) 22:41:50 

    浮気相手に謝られるとか陽ちゃん屈辱やろw
    ざまあw

    +0

    -3

  • 301. 匿名 2023/06/15(木) 22:42:10 

    >>300
    誤爆したわw

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2023/06/15(木) 22:44:50 

    >>1
    主さん痩せてませんか?
    痩せ型を保とうと思うと、取れるカロリーはかなり少ないですよね。

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/15(木) 22:48:28 

    兄と同じ量を食べて育ったはずなのに
    兄は痩せていて、私はぶくぶく太る。

    おかしい。

    +1

    -11

  • 304. 匿名 2023/06/15(木) 22:50:18 

    >>155
    検査キットありますよ!

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/15(木) 22:52:22 

    ダイエット中ですがカカオ75%のチョコ一日一切れくらいなら食べても大丈夫ですかね?甘いもの我慢するの辛くて

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2023/06/15(木) 22:54:57 

    BMI18、普通に食べたら太る勢です。
    (でも結構みんなそうだと思うよ)
    外食の1食分とかお弁当とかの量を毎食食べてたら絶対太る。

    ランチが外食なら夜の炭水化物食べないとか
    おやつ食べたら夜の炭水化物食べないとか
    夜食べたい太りそうなものは我慢して朝食に回すとか
    はいっつもやってる。
    絶対に家では満腹まで食べない。
    おやつ自体も週に1回食べるかどうか。
    これで痩せもせずキープって感じ。

    運動全くしないから、今後は筋肉つけて
    もう少し食べても太らない身体を手に入れたい。

    +20

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/15(木) 22:56:48 

    157cm45kgBMI18だけど体脂肪30%ある。

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/15(木) 23:01:27 

    >>80
    これは本当にあるんだけど
    デブを自己責任と言いたい人が認めないんだよね
    お腹が空いても食べないを繰り返すと体がエネルギー温存しようとして、体のパフォーマンスを落としてでもエネルギーを消費しまいとするから
    異常な眠気や疲れだけ感じて体重はそのまま減らないということがよく起こる

    +14

    -13

  • 309. 匿名 2023/06/15(木) 23:23:59 

    >>2
    食ってる物が問題なんじゃない?脂質や糖質が多いものとか。
    カフェオレとか牛乳飲んでるとか。

    お蕎麦ってヘルシーだからと思って、結構食べてた時期あったけど、あれ意外と糖質多いのね。

    +12

    -9

  • 310. 匿名 2023/06/15(木) 23:29:07 

    >>308
    正しい食生活と適度な運動が出来てないって意味で、自己責任なのでは…?
    あすけんで3食バランスよく糖質脂質を抑えた食生活してたら普通に痩せたよ。

    +12

    -4

  • 311. 匿名 2023/06/15(木) 23:30:20 

    無理しないと標準体型が維持出来ない、平均的な食事量で太るならその体重が適した体重なんじゃない?体調にあった体重を目指した方が良いと思う。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2023/06/15(木) 23:31:27 

    >>1
    なんで同じ太りやすい人に聞くの?それが間違えだよ。
    そうじゃなくて痩せやすい人に聞いた方が確実なのに。

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2023/06/15(木) 23:43:29 

    >>310
    太るのは食べるからだ、食べなきゃ100%痩せると言う人に対してそうではないこともあるという話をしたいだけなんだけど
    この手の私は頑張って達成したからそれができないデブは私以下、って人は本当話通じないよね

    +8

    -16

  • 314. 匿名 2023/06/16(金) 00:02:35 

    >>1
    本当これ
    うちも夫は私の量の1.5倍くらい食べてると思うんだけど
    夫はガリガリだし私はデブ
    太りやすい痩せやすいは体質によるところも大きいのにすべてが努力によるものと思ってる人たち面倒くさい

    +6

    -19

  • 315. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:20 

    部署一大食いの人が普通体型(BMI20〜21)だからコツを聞いたら
    ・朝はヨーグルトとコーヒー、昼はサラダなどカロリー調整
    ・ドカ食いした翌日は節制した食事にする
    ・週2で4キロランニング
    ・毎日スクワット100回
    ・酒は飲まない、水分補給は水のみ
    ・お腹空いたらシリアルか豆腐を食べる
    だって!ちなみにアラサー

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:57 

    >>1
    主さんの言う「一般的な食事量」ってなんなんだろう?たとえばご主人とか、自分より年齢が下の家族と同じ量食べてるってことなのかな?それだと太りますよね。基礎代謝が全然違うし…

    +14

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/16(金) 00:17:26 

    37キロまで痩せて普通の人の量にしたら47kgまで太った
    もう一生1000kcalくらいしか食べられねぇ

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2023/06/16(金) 00:30:38 

    >>1
    浮腫みだったりしない?
    毎日半身浴1時間するとか

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2023/06/16(金) 00:32:26 

    >>292
    平均とか標準って言葉に安心したくはないな
    わたしがダイエットを決意したのがBMI22
    ダイエット終えて今19

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2023/06/16(金) 00:41:27 

    痩せている友達と旅行に行って5日間同じ物を食べ同じ行動をしていましたが私だけ太りました。

    旅行に行かない時(日常)はいつも食事制限や運動をしていました。

    体質ってあると思う。

    +7

    -11

  • 321. 匿名 2023/06/16(金) 00:46:01 

    私も人より食べてないのに太る。夕飯も玄米をお茶碗半分。でも全然痩せない。調べたらタンパク質が不足すると太りやすくなるとか。

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2023/06/16(金) 00:52:49 

    >>1
    私遺伝子検査したら肥満遺伝子たくさん引っかかった
    糖質も脂質もたんぱく質もリスク高でもうデブになるしかない遺伝子
    あすけん80点台キープしてなんとか現状維持レベル
    良い加減お腹いっぱい好きなもの食べたいよね
    食べても食べても太らないって人が羨ましいし結局食べてるんだよって言ってくる人を張り倒したくなる

    +16

    -14

  • 323. 匿名 2023/06/16(金) 00:59:52 

    カロリー計算につきる!

    アプリに毎日体重と食べた物のカロリーを記録してて、あらかじめ決めた1日の摂取カロリーを超えないようにする。

    食べる前にカロリー調べて、高いものは避けるようになる(あとから食べれる分が減るから)+食べ物のカロリーが分かるようになる。

    そこで知った。

    自分では普通に食べてるつもりが、今までナチュラルに高カロリーなものばかり選んできたことを・・・(才能)

    10キロ以上痩せた!

    カロリー制限も続けてると代謝が落ちるから、定期的にチートデイ入れて食べたいものを好きなだけ食べる日も作ってる。

    精神的にも◎

    なんとなく控えてみたり動いてみたりじゃ痩せなかったけど、数字は嘘をつかなかった!!

    おすすめ!

    +17

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/16(金) 01:04:11 

    >>39
    週末はポテチとコーラとケンタッキーしてるけど、ハラ壊して終わり。太れない。最近は胃もたれして暴食出来ない。

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/16(金) 01:07:53 

    昼にサンドイッチと春雨ヌードルとヨーグルト食べるイメージ。食事内容が良く無い

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/16(金) 01:20:03 

    >>2
    「食べてないのに太る人の原因」の第一位が『食べてる』ってランキング見たことある。

    +40

    -3

  • 327. 匿名 2023/06/16(金) 01:26:11 

    ジムの体組成計で基礎代謝測ってみたら1100kcalくらいで、仕事のみの日だとAppleWatchでのアクティブエネルギーが300kcalくらいだから1日1400kcal以上食べると太ることになる 
    マックでセット食べたら終わりよこんなん 無意識でカロリーめっちゃ摂ってるだけだと思う

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/16(金) 01:28:34 

    アラサーなんだけど、昔人気だったccガールズってグループが健康体型で驚いた。
    今って痩せてるのが普通体型だよね。
    生きづらいな
    普通に食べて太る人

    +1

    -15

  • 329. 匿名 2023/06/16(金) 01:29:10 

    結構飲み物でカロリーオーバーしてたりする
    ブラック以外のコーヒーを何杯も飲んでたり。あとは、筋肉量が少ないから基礎代謝量が低かったり
    私はこれでした。食事は変えず筋トレするようになったら痩せた

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/16(金) 02:40:09 

    >>1
    遺伝子レベルで太りやすい食品がきまってるよ。
    それを多く食べているとか?
    私はお米は太らないけど小麦粉と油はすぐ太るよ

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2023/06/16(金) 02:53:09 

    >>273
    回数少ないもあるかもしれないし運動とかかなり努力してるのかもね
    体質も色々あるし

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/16(金) 03:11:35 

    >>1
    甲状腺機能の障害とか検査してみたら

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/16(金) 03:14:04 

    >>254
    先生は一日中立って授業しているし体育もあるし運動量が結構あるのでは

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2023/06/16(金) 03:36:50 

    >>22
    ひぇ~そうだったの?
    ガムとか飴でおやつ控えてるつもりだった…

    +3

    -8

  • 335. 匿名 2023/06/16(金) 04:07:39 

    >>158
    食べつわりで16キロ太ったら、大丈夫かの。
    普段はやや痩せてる程度だが。

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2023/06/16(金) 06:01:52 

    >>331
    同僚です。
    体を動かす仕事で最低1日1万歩
    多い日で3万歩

    力仕事もあるのですがね…。

    私は本当に痩せないですw

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2023/06/16(金) 06:05:05 

    普通に食べて太るなら
    普通じゃなくするしかなくない?
    阿保なの?

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2023/06/16(金) 06:30:05 

    >>35
    私も同じです。食事制限をして、お菓子を食べない、甘いも飲み物を飲まない、ジムに週5通いでやっと体型維持です。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/16(金) 06:30:05 

    >>313
    いや、食べなきゃ痩せるよ。
    エネルギー温存ってたしかにあるけど、それ一定期間だからね。ずっと温存し続けることはできない。

    ダイエットしてると、体重減少が止まる停滞期があるんだけど、それと同じ現象じゃなかったかな?

    +15

    -2

  • 340. 匿名 2023/06/16(金) 06:38:20 

    >>9
    なんでなんよって使うの?

    +8

    -9

  • 341. 匿名 2023/06/16(金) 06:40:04 

    >>230
    おそらく夕飯が遅いかボリューム多めか夜にお菓子食べてるかで、朝の胃が重いんだと思う
    ほどほどの夕飯早めに食べて早く寝てたら朝お腹ペッコペコだもの

    +16

    -2

  • 342. 匿名 2023/06/16(金) 06:42:37 

    美容体重以下キープだけどかなり食べる(1800カロリー以上)からかなり運動してる
    何年もかけて燃焼型ボディにしたんだけどさすがにアラフィフだから
    食事も運動も減らしたいなあと思いつつ食べるの好きだから難しい・・ハァ

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2023/06/16(金) 06:54:28 

    >>336
    私も20代で立ち仕事の時、日常的に体力使うのに痩せないなと思ってた時期あったよ。しかもそんなに食べて無いのにって。

    ただ思い返してみると、食べてはいたんだよね。
    朝は食べない、昼はおにぎり・ファミチキ・カフェオレ。夜はコンビニ弁当・カフェオレ・スイーツかポテチ。

    痩せてる子は、朝は少なめシリアル・昼は手作りのお弁当・夜は定食半分くらいとかで、間食はチョコを一欠片とか。

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2023/06/16(金) 07:02:52 

    >>314
    ギャル曽根とか、大食いなのに痩せてる人って、体が何らか異常なんだと思うよ。
    羨ましいけど、どう頑張ってもその体質にはなれないからな。
    私は食べたら食べただけ素直に太るw

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/16(金) 07:08:25 

    >>87
    試食したことあるけど、味が薄すぎて無理だ、、

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2023/06/16(金) 07:10:35 

    なにやっても痩せないけどどーしたらいいのかわからない

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2023/06/16(金) 07:26:34 

    >>2
    私は量的には普通に食べてたけど、食事内容が脂質高すぎる食事だったからハイカロリーすぎて太ってた
    脂質ってすごいカロリー稼ぐんだよね
    食べてる量が多いわけでもないのに太ってる人は一日食べて飲んだもの全てきちんとカロリー計算してみたらビックリするくらいカロリー摂ってるのわかる
    私は毎日適正カロリーにして運動やって20kg痩せたけどお腹すきすぎて辛いとならなかったから、やっぱりカロリー高すぎなだけだったとわかったよ

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2023/06/16(金) 07:28:25 

    >>180
    聞いたことある。低燃費になるみたいだね。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/16(金) 07:33:41 

    >>248
    プラス運動必須

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/16(金) 07:37:22 

    例えばコレステロール値が高くなりやすい遺伝、体質(アキレス腱が太い)やっぱり生クリームとか大好きなんだよね。
    長生き家系らしいけど

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/16(金) 08:13:28 

    >>1
    メンタル病んで
    固形物、一ヶ月
    食べれなかったら
    4キロ痩せた💦

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2023/06/16(金) 08:14:21 

    >>2
    私1日1000kcalくらいで調整しないと太るよ。
    先天的甲状腺機能低下症だから。
    中には1日600kcalとかで生活しないといけない人もいるよ。

    +7

    -5

  • 353. 匿名 2023/06/16(金) 08:20:46 

    >>343
    コンビニご飯の買い食いって、あっと言う間に食べられちゃうし外食と比べて量も多くないしカロリーも500kcal前後とかそれほど高くなかったりするから本人的にはそんなに食べてないつもりなんだけど、やっぱり栄養バランスがダメなんだよね
    簡単なものでもご飯、たんぱく質、野菜がとれるように自炊した食事してる人とは身体の作られ方がもう全然違う
    そして買い食いしてる人の朝ご飯食べない率よ……食べてても菓子パンだったりね

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/16(金) 08:25:34 

    >>352
    このトピはそういう特殊な事情じゃなくて、体質で人よりちょっと太りやすいんだけどどうしたらいいかな?って相談でしょ
    病気だったら医療的な治療しか答えはないよ

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:20 

    >>320
    体質って、遺伝やら普段の生活習慣やら色んな要素でできているよね
    太りやすい太りにくいっていうのは実際あると思うけど、勉強や運動の出来に個人差があるように、努力の量を調整すればほとんどの人は普通レベルに収まる
    たまにとんでもない天才や知的障害の人がいるように、体質にも特殊な例外や病気ということもあるけどね

    +12

    -2

  • 356. 匿名 2023/06/16(金) 08:46:07 

    普通体型だけど知り合いにやせたけど大丈夫かといわれ、ダイエットしただけ 妬まないで

    +3

    -7

  • 357. 匿名 2023/06/16(金) 08:56:40 

    生まれつきの得手不得手ってあって、人一倍努力してやっと人並、っていうのはよくあることだよ
    不公平でもなんでもない、誰にだって一つくらいはそういうものがある
    苦手なもんは苦手と割り切って自分の良いところを伸ばすのも良し、苦手だけど理想があるから人一倍頑張ってみるのも良し、好きにしたらいいさね

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2023/06/16(金) 09:00:43 

    姿勢が悪いんだと思う。
    正しい筋肉が使えてないから、代謝が悪いんじゃないかな?
    そのその歩くとか。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/16(金) 09:09:46 

    >>340
    方言なのにね。へんだよね。
    見るたびにゾワゾワする。

    +8

    -12

  • 360. 匿名 2023/06/16(金) 09:25:38 

    >>305
    チョコを食べたから太るのではなく、1日の総摂取カロリーで考えればいいので、その分食事をヘルシーにすれば100kcalくらいはおやつ食べても大丈夫ですよ〜わたしはおやつ普通にたべてますが、食事では糖質一切摂らないので減量順調です。

    +13

    -3

  • 361. 匿名 2023/06/16(金) 09:27:27 

    >>314
    男性はガリガリに見えても女性より筋肉量が多いからね。
    代謝も高いんだよ。
    女性は年齢を重ねると運動量が落ちてさらに筋肉量も減るし、ホルモンバランスも崩れがちになるからカロリーを消費しにくい。
    だからこそ、ちゃんとした情報を得てバランスの良い食事を摂り運動習慣をつけるなど生活活動量をあげなくちゃね。

    +24

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/16(金) 09:30:06 

    >>6
    温浴で上がるのは新陳代謝
    脂肪燃焼の基礎代謝は上がらないです

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2023/06/16(金) 09:31:41 

    >>315
    そんなに節制して若いのにBMI20あるの?じゃあやっぱり体型は体質だよ。私(39歳)も大食いだけど運動嫌いでお酒毎日飲むけどBMI20超えたことない。ずっと19くらい。

    +9

    -12

  • 364. 匿名 2023/06/16(金) 09:49:21 

    >>60
    揚げ物は普通に太るよ
    たとえば蕎麦はダイエット向きだけど、天ざるはNG
    食べる量より食べ物の内容の見直しが必要だと思う

    +22

    -2

  • 365. 匿名 2023/06/16(金) 09:57:20 

    >>14
    横だけど私、甲状腺癌になってたわ。おそらく橋本病で代謝が悪かったっぽい。だって病院食多すぎて食べきれないくらい普段食べて無くてもめちゃくちゃ太ってたからね。

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2023/06/16(金) 09:59:46 

    普通と思ってた量が他人から見て3人前ぐらいの量だった事あるから案外食べてるんじゃない?あとは毎日便でない人は絶対痩せづらい。私はそれで食べる量調節して野菜とキノコ多めにしてバナナも食べるようにしつつ運動もして毎日便出すようになったら4ヶ月で10キロ落ちたよ。

    +19

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/16(金) 10:25:45 

    ただ単に食事を控えるのもモチベーションを保つの大変そうだから適当に理由付けするとか?
    歯医者で歯を綺麗にしたから甘い物を控える
    アパレルの素敵なマネキンの服を着たい
    恋をする etc…

    あとはしっかり噛んで食べる、何を食べているのか観察する・写真を撮る、お腹が空いたらガムを噛む、多少の空腹状態を忘れるくらい熱中する趣味を作る…
    ぱっと思いつくのはこんなかな。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/16(金) 10:29:16 

    >>358
    太ってる人は歩き方からして違う
    左右に揺れながら動いてる

    +15

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/16(金) 10:29:35 

    >>1
    太りやすい体質もあるからねぇ
    筋肉がなかったり夜電気付けて寝るのも太りやすくなるらしい

    あとプロテインとかでたんぱく質多めに取ると
    脳は栄養が足りてると感じて食べたいという気持ちは抑えられるよ

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/16(金) 10:32:30 

    塩分過多でむくみ太りしてる可能性もあるんじゃない?
    塩分一日6.5g未満が理想らしいけど意識して気をつけてないと余裕でオーバーする。
    例えばカップヌードルで3〜4gくらいあるからね。
    私はカロリーも勿論だけど特に塩分気をつけた食事で二か月で6kg減量したよ。
    逆に外食続くと一週間で4kg増えたりもする。

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:14 

    女性ホルモンに近い働きをする大豆イソフラボンのサプリ飲んだら体温上がった気がする。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:47 

    >>80
    朝と夕食の内容を逆にしたらいいと思う
    夜なんか対して動かないし寝るだけだからカロリーはいらないよ

    朝食べないと身体が余計に脂肪を溜め込もうとする

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/16(金) 10:38:15 

    >>28
    私も身長同じくらいで食欲あるほう。
    気をつけて太らないようにはしてるけど、せいぜいキープが精一杯。
    この少ない基礎代謝の中でPFCを守ってダイエットしようとすると、3食鶏胸肉みたいな、ボディービルダー的な食事になっちゃうよね。

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2023/06/16(金) 10:41:38 

    >>1
    きんにくんのYoutubeたくさんみるとパワーだよ!

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/16(金) 10:42:11 

    >>1
    ドリンクは何飲んでますか?

    私は痩せてて、ドリンクはお茶やお水、ウーロン茶などが好きです。レストランでも、お水かお茶。基本的に間食もしない

    ぽっちゃりの友達とスタバ行くと、フラペチーノ頼んでる。私はカフェアメリカーノの砂糖無し
    今まで1度もフラペチーノとか頼んだことない
    (胸焼けしそうで)

    主人の妹も、ぽっちゃりしてて、食事の量は私の半分くらいですごく少ないから何でだろうと思ってたら、チョコやクッキーを1日に数枚食べてた

    間食やジュースってカロリーの割に太りやすいから、3食しっかり食べて間食やめるとか

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2023/06/16(金) 10:59:03 

    最近太ったから通勤が自転車だったのを止めて毎日1万歩以上歩くようにしている。

    腹回りは運動で多少痩せられるけれど、顎下の肉が落ちなくて悩んでいる。
    元々首が短くて有村架純みたいに下膨れだから、ちょっと太ると物凄く顔デカデブにみえる。
    二重顎を無くす方法ないかなぁ。

    +0

    -3

  • 377. 匿名 2023/06/16(金) 11:04:41 

    >>354
    横だけど、そういう病気って自分で分かってない人もいるんじゃないかな?
    調べて初めて分かったりするじゃん?
    私はカロリー守っても運動しないから太るけどw

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2023/06/16(金) 11:07:02 

    ながら食べも良くないんだよね
    噛む回数が減って満腹感が得にくく消化も良くない

    わかってるけどスマホ見ながら食事がやめられない🤷‍♀️

    +2

    -7

  • 379. 匿名 2023/06/16(金) 11:08:54 

    >>376
    舌の位置とか首の角度(ストレートネック、スマホ首)などの姿勢で改善できるかも
    もう対策してたらごめんね

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/16(金) 11:19:53 

    >>377
    小さい時からそういう病気の人もいるのかもしれないけど、だいたいは心当たりがないのに急に太ったり痩せたりすると健康診断で病気を疑われ事情聴取されて判明するもんよ

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:47 

    昭和の頃はアラサーより上で太ってくるのは仕方ない感じだったけど
    今は芸能人でもないのにアラフォーでも美容体重以下を維持している人多い
    更年期で色々きつくても頑張っている人が多い

    食べる楽しみを諦めないとなかなか難しい

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2023/06/16(金) 11:32:14 

    >>60
    たんぱく質と野菜類が足りない。量が少ないだけで食べてない気になってる典型的な例だよ。量じゃなくて内容を見直した方がいい。
    主食、主菜、副菜とよく言われるのにはちゃんと理由がある。
    もしこの内容で夕飯抜いてたら、1日に食パンとうどんと卵と揚げ物しか食べてないことになるけど、身体のために色んな栄養素が足りてないのはわかるよね?

    +25

    -3

  • 383. 匿名 2023/06/16(金) 11:33:01 

    >>7
    給食いいな~
    先生ってそれがあるからちょっと羨ましい
    私もまた食べたい

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2023/06/16(金) 11:33:12 

    >>158
    未熟児で生まれた子とかも身体が成長しよう、栄養取りこもう!って頑張って太りやすいらしいね…、しかも赤ちゃんの頃に脂肪細胞の上限が決まるとかで、赤ちゃんの時に丸々太った子は大きくなっても肥満になりやすいとか…

    うちの親バカだから私を妊娠した時夫婦そろってタバコ止められなかったらしくて私2000gだったし、その後もギリ昭和だったから丸々とした赤ちゃんが可愛いって風潮なのと未熟児生まれだから大きくしなくちゃ!ってどんどん食べさせて顔が肉に埋もれるぐらいぶくぶくに太らせてくれたおかげで大人になっても太りやすいのなんのって…

    しかも弟の時にはちゃっかり「反省した」とか言って煙草止めたそうだからマジで恨むわ、男女差もあるだろうけど弟は逆に超燃費激悪タイプ、ってか家族の中で私のみが超低燃費タイプ…、家族と同じ量食べてたら私だけデブになるのに半分に減らすと怒られる理不尽な子供時代だった…

    +6

    -8

  • 385. 匿名 2023/06/16(金) 11:35:54 

    >>42
    え、こわっ。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:12 

    >>376
    もう気を付けたうえでだったらごめんだけど
    私は加齢なのかアラフォー手前で二重顎気味になってきて、どうしたらいいんだろうって調べたんだけど、口呼吸がダメって出てきて

    口閉じるの意識して、ふと気づいた時に舌の位置が上の歯の裏側にあるかもちゃんと気にして、あとついでに猫背や巻き肩になってないかも気を付けて姿勢を意識してたら割とすぐに二重顎治ったよ

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:01 

    食べないと痩せるはちがくて食物繊維やタンパク質しっかりとったほうが痩せる

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:51 

    >>60
    栄養不足だから基礎代謝落ちてんだよ

    +15

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:05 

    普通に3食食べるだけで仰天ニュースにでてくる太ってる人が大食い24やってるときと同じくらい(70キロ近く)太る
    菓子パン何個も食べたりご飯何合も食べたりしてなくて、普通に朝トースト一枚、昼定食一人前、夜おかずと茶碗に一杯のご飯を食べるだけで💦
    太りにくい人から見たら、どんだけ食ってんだって思われそうで、あのコーナーやめて欲しい

    +1

    -12

  • 390. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:39 

    >>2
    食べても太らない人がいるんだからこういう人がいてもおかしくないと思うけど

    +12

    -4

  • 391. 匿名 2023/06/16(金) 11:56:56 

    >>21
    栄養を作り出してるんじゃなくて吸収率が高いんだよ

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2023/06/16(金) 11:58:57 

    >>381
    若い頃は栄養バランス適当で運動しなくても意外に太らないもんだから、それでいいんだと思って中年まできちゃう人が結構いるんだなってダイエットトピ見てると思うよ。
    あと家にいる時間の長い主婦は暇さえあればお菓子食べるからさ……
    私はアラフォーでフルタイムで働いてて間食は週2〜3回、お団子一本とか。若い頃よりむしろ痩せてる。母は還暦で1日家にいて1日3〜5回のお菓子タイムがある。体重は普通だけど胴体が樽になってる。
    中年太りなんてこんなもんよ。

    +9

    -2

  • 393. 匿名 2023/06/16(金) 12:05:59 

    >>1
    とりあえずで毎日3食食べるのはやめる。
    お腹空いてなければ1食ぐらい抜いて、朝昼兼用とかにする。
    炭水化物は最後に食べる。
    夕飯は炭水化物少なめにするか食べない。
    間食するなら糖分控えめに。
    飲み物も糖分控えめに。
    適度に運動とかストレッチする。

    +11

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/16(金) 12:11:46 

    基本的に米食(和食・アジアン)と和菓子が好きで食べているんだけど、たまにはパン食(西洋)や洋菓子も食べたいと思う。

    でも、パンを食べるとお腹が満たされなくてつい量多く食べてしまうから太る。

    同じ小麦粉製品でもうどんなら太らないのになぜパンだとダメなんだろう。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/16(金) 12:12:02 

    仕事激務であんなに身体動かしてるのになんで痩せないんだろう…って思ってて、考えたら私の場合食事の時間が関係してたよ。朝昼晩はいつも決まった時間に食べれず、夜遅くに仕事終わってから晩ごはん食べることもあって、肌荒れに便秘に生理不順…最悪だった。仕事やめて出産後、毎日決まった時間に食べられるようになり、特に夜ご飯は、子どもの寝かしつけやご飯時間の関係で、16時〜17時までに毎日食べ終えて、そのあとは一切何も食べない習慣がついたら、産後2ヶ月くらいには妊娠前の体重よりかなり減った。しかも2人目産んだあともまたすぐに妊娠前の体重に戻って、5年経った今でも美容体重キープしてる。身体の調子もすごく良くなった!食事内容も大事なんだろうけど、毎日決まった時間に食べることも重要なんだなと勉強になった

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/16(金) 12:14:00 

    >>360
    ありがとうございます
    参考にさせていただきます

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/16(金) 12:33:31 

    >>351
    私もメンタルやられて眠れない日が続き食事も一日一食位で1週間で2キロ痩せた
    食べれないより眠れない方が辛かった

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:35 

    つねにお腹が減っている状態に慣れると楽になるよ
    食事はお腹いっぱいじゃなくて
    空腹じゃなくなるまで食べる位にしといた方がいい

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/16(金) 12:42:13 

    >>1
    人類は飢餓という問題とつい最近まで向き合って来たんだよ
    あなたの体は人類の進化の賜物で太りにくい人より絶滅し難い確実に進化した人類なのです
    ちなみにわたしもです😭

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:22 

    >>35
    同じくですー。
    10代の頃から極端に食べないダイエットしてました。
    30代になった今、本当に代謝が悪いのか、1日900〜1000kcalくらいにしてようやく普通体型キープです。
    間食もアメ一つすら食べないし飲み物もお茶か水。
    テレワークなので朝から犬の散歩+ウォーキングで1万歩歩いてもこれで。
    本当に嫌になるし食べないダイエット後悔してます。
    きちんと食べるのは本当大切ですよね…

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:46 

    >>389
    昼の定食ってサラリーマン向けでカロリー高くない?そして夜も茶碗1杯食べてたら年齢によっては簡単に太っていくと思う。
    PFC見直して初めて本当に食べてないのかわかると思う。

    +16

    -2

  • 402. 匿名 2023/06/16(金) 12:52:24 

    >>1
    他の方の良いアドバイスがあるので補足すると
    食べる時間も気を付けたいです

    食事は朝にウェートを高くし晩は17時までにします
    私はこれを長く続けていますがしっかり食べて
    太ったことが有りません




    +4

    -2

  • 403. 匿名 2023/06/16(金) 12:53:17 

    >>17
    痩せてる人の「普通」と太ってる人の「普通」って全然違うんだよね
    本人は普通と思ってても実は痩せてる人の倍の量を食べてる。でも自覚なし。だからいつまで経っても痩せない

    +30

    -4

  • 404. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:53 

    最近調べたんだけど、
    私の場合 活動代謝量が1500くらいだったから
    1日1300kcalくらいに抑えてる
    食事か運動で
    1日200kcal消費して
    1ヶ月-1kg出来るらしい

    ゆっくりでいいから
    痩せるといいな

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2023/06/16(金) 13:14:58 

    >>310
    よこ
    ストレス抱えてたり激務だったりして運動や食事のコントロールが難しかったり
    体質よりもしっかりした食育を受けられる家庭に育ってたら30歳位まで運動しないでBMI20以上になるようなことほぼ無い

    でも環境って選べないじゃん 両親働いてたりするし
    SNSではガリガリの女の子がチヤホヤされて脳の未熟な10代の子の摂食障害は今後確実に社会問題化すると思う

    肥満の背景にあること目を向けられないと
    差別や偏見を増長するだけ

    デブは自己責任の時代は終わったと思う

    +8

    -16

  • 406. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:35 

    >>154
    私はこれに該当してそう。
    飲み物は水かお茶。食事の量も大してない。あすけんで接種カロリーが足りてないと出た。ただ内訳はというと、脂質と糖質、炭水化物にかなり偏ってる。運動もしてないし。
    それで太る。

    +14

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/16(金) 13:34:09 

    >>158
    そうなんだ、、入院したレベルの酷い悪阻で2ヶ月くらいほぼ食べれなくて10キロ痩せたわ。その後食べまくってリバウンドしたんだけど。

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/16(金) 13:42:17 

    >>384
    脂肪細胞の数は赤ちゃんの時に決まってて、多い人は痩せづらいと確かに聞いた事はある
    脂肪細胞の数が少ないのに太ったタイプは、脂肪細胞自体が大きくなっただけで、頑張ると小さくする事が出来るみたいだね

    同級生の大柄な子が、未熟児だったって聞いた時はびっくりした
    生き抜くための体が赤ちゃんの時に作られたんだね

    +4

    -3

  • 409. 匿名 2023/06/16(金) 13:48:53 

    >>15
    私は2食だけど太ってる
    量も少ない
    でもこの2食がいけないのはわかってるんだけど……
    お相撲さんが2食なんだよね
    菜々緒さんだったかな?7食くらいにもっと小分けにして食べてるのは

    +9

    -3

  • 410. 匿名 2023/06/16(金) 14:13:58 

    普通に食べて太るよ
    公共交通機関使ってないし誰にも迷惑かけてないので
    このスタイルで好きな物食べて幸せに生きる✋✋✋✋

    +3

    -8

  • 411. 匿名 2023/06/16(金) 14:29:59 

    >>80
    私の周りで40過ぎて痩せてる人って夜白米抜いてる人多いかも
    あとは普通に食べてる

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2023/06/16(金) 14:52:32 

    >>405
    子供のころは環境が大きい(というかそれが全て)だけど、
    大人になったらやっぱりほとんどが自己責任だと思うよ
    ちゃんとアンテナ張って健康を意識してたら、肥満になるまで食べることが
    普通じゃないって気が付くもの

    +14

    -3

  • 413. 匿名 2023/06/16(金) 14:54:32 

    >>290
    多少の太りやすさはあるにしても、デブ・肥満までいくのは体質じゃなくて単に食生活じゃないの?

    +27

    -3

  • 414. 匿名 2023/06/16(金) 14:56:18 

    >>17
    思った
    普通の食事量が多いんじゃない?と
    人それぞれある。けど、やっぱ痩せてる人の普通って少な!って思うのと一緒。
    痩せてる人の2倍が、主の普通の量かもしれん

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/16(金) 15:01:35 

    >>8
    私と旦那5年以上あすけんつけてるけど、やっぱり摂取カロリーが太るか太らないかを決めてるよ。1ヶ月の平均してみるとわかる。運動で左右もされるけど、それよりも食べ物の方が大きい。(ちなみに旦那はほとんど毎日5キロ以上走ってて、私は40分歩いてる)身長とのバランスにもよるけど、成人男性なら2000〜2500kcal、成人女性なら1300〜1800kcalくらいでBMI20くらいが保たれるように、人間の体ってできてる。太りやすいって人は、大抵どこかでこれ以上のカロリー摂ってる。

    +20

    -4

  • 416. 匿名 2023/06/16(金) 15:04:40 

    >>80
    普通に、っていうのが曖昧だから、一度きちんとスケールではかるといいよ。そこからカロリー計算。意外と、ごはん一膳でも太らない人と太る人は量が違うよ。おかずも然り。

    +24

    -1

  • 417. 匿名 2023/06/16(金) 15:52:14 

    血糖値、インスリン抵抗性、腸内環境も太りやすさに関係してそう

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2023/06/16(金) 15:58:05 

    >>343
    これは食事のバランスが悪すぎ
    脂質、糖質ばっかり、野菜(食物繊維)どこ?ってかんじ
    コンビニ弁当の野菜ってほとんどないよね
    まあ確かに太るメニューだから痩せなくても仕方ない

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2023/06/16(金) 16:15:54 

    >>382
    例えば、ですよ。毎日ではないですよ。
    毎日うどんと揚げ物はさすがにきついです~
    晩御飯は米抜きで野菜ばかりでしたよ。
    今は晩御飯抜いてるぶん、晩御飯の野菜やおかずを朝や昼に食べてますけど……。
    だめ?

    +1

    -14

  • 420. 匿名 2023/06/16(金) 16:56:56 

    >>389
    3食炭水化物しっかり摂ったらそりゃ痩せないと思うよ。その内容なら夜おかずのみ(白米抜き)くらいでちょうど良いかと。

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2023/06/16(金) 17:03:06 

    >>413
    私もこれだと思う
    多少太りやすいのと肥満までいくのとは話が違う
    大人は体質に合わせて自分で調整するよ
    油の消化が苦手ですぐ胃もたれする人はトンカツを頻繁に食べないし、食べても少しにしとくでしょう

    +11

    -2

  • 422. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:29 

    >>419
    さ、さすがにそうですよね
    偉そうなことを言ってすみません

    +1

    -5

  • 423. 匿名 2023/06/16(金) 17:40:00 

    >>51
    水飲んでも太るの〜と言い張る人が昔はそこそこいた。
    最近は見かけなくなった。
    ネットでボコられるの知って引っ込めたのかもしれない。

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/16(金) 17:59:40 

    体質もあるけど、病気の場合もあるので
    本当に少量で太るなら一回検査行ったほうがいいかも

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/16(金) 19:15:11 

    >>80
    朝から定食くらいの量食べて、夜は軽めがいいと言うね。
    朝からそんなに食べれないなら食べれるだけ食べて、
    腹が減ろうとも夜は軽めを貫くと良いよ。

    あと、起きてすぐにコップ1杯の常温の水を飲んで、
    30分くらいしてからご飯、
    食事中はあまり水分に頼らず、しっかりよく噛んで食べてみてほしい。
    太りやすいと言ってる友達を数人見ているけど、
    同じ量しか食べてないのにホントに浮腫んだり太ってしまうんだよね。
    でも朝は食べれないとか、水が無いとご飯食べれないとか共通点があったよ。
    よく噛んで唾液の分泌を促す前に、水やスープで流し込む癖がついていたり、それが原因で(特に朝は)唾液量が少なかったりするんだと思う。
    噛んでるようで噛んでなくて、満腹感が来るのが遅くて食べすぎてるとかもありそう。

    私はカロリーメイトを食べるとしても水分無しで食べてしまうし、唾液が多い自覚ある。
    もちろん、水分不足にならないよう、食間でしっかりと
    水は飲んでるよ。
    体重は20歳の時から変わらずだけど、
    まぁまぁ運動は下手くそだから、筋肉維持くらいの事しかしてない…

    +3

    -6

  • 426. 匿名 2023/06/16(金) 19:29:34 

    >>363
    私も似たような生活してる、部署一大食いなのも一緒

    トピずれだけど夕飯食べたら普通に1キロは増えるし、週に1回チートデーでインドカレー(ナンおかわり)や焼肉食べ放題、ラーメン麺500g食べてBMI21
    そしてお酒は全く飲めない

    「食べてる割に」痩せてるよねとは言われる、顔に肉付きにくいし

    +1

    -3

  • 427. 匿名 2023/06/16(金) 20:09:59 

    >>426
    お酒飲む飲まないとBMIは関係ないかもね。若い頃は毎日お酒飲まなかったけどアラフォーの今は毎晩飲んで若い頃より体重ないよ。でも若い頃みたいに甘いもの食べる欲求と時間が減った

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2023/06/16(金) 20:35:29 

    >>363
    私も似たような生活してる、部署一大食いなのも一緒

    トピずれだけど夕飯食べたら普通に1キロは増えるし、週に1回チートデーでインドカレー(ナンおかわり)や焼肉食べ放題、ラーメン麺500g食べてBMI21
    そしてお酒は全く飲めない

    「食べてる割に」痩せてるよねとは言われる、顔に肉付きにくいし

    +0

    -5

  • 429. 匿名 2023/06/16(金) 21:24:36 

    普通の量ってわからなくなる。
    ダイエットを意識してる人って普通の量食べてると思う。
    ただ動くことが少ないとか脂質気にしてないとかだと思う。動く量って人それぞれ違うからそれに見合うカロリーにしないといけないだけ。
    トレーニングが趣味だけどダイエットトピで普通って言われる人より米もタンパク質もとってる。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2023/06/16(金) 21:27:05 

    >>1
    男と同じ量食べたら太るのは当たり前だよ!

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2023/06/16(金) 21:28:13 

    >>363
    筋肉量多いとbmiが多く出るよ。
    だからbmiって標準あたりってくらいで見てたらいいものだよ。

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/16(金) 21:31:59 

    >>15
    運動してない、または軽い運動ならそうかもしれないけど3食食べたほうがいいよ。
    散らせばいいし、1日のトータルが重要。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2023/06/16(金) 21:47:14 

    >>405
    でもそれって未成年のうちは「まともなもの食べさせてもらえない可哀想な家庭の子」で、成人してからは「人並の知識もお金もないから太っている上にいつまでも人のせいにしてる可哀想な人」だよ
    理解を示したところであまり救われた感じはしない……

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2023/06/16(金) 21:58:06 

    >>405
    BMI気にしすぎててこわい

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2023/06/16(金) 21:59:11 

    >>88
    カフェオレって200kcalもあるの?!

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/17(土) 00:23:05 

    >>243
    太ってる人によく言われるセリフだよね
    じゃああなたは朝食食べてるのになんで太ってるの?って聞きたい

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2023/06/17(土) 00:31:58 

    >>158
    まじか。私も周りと同じ量しか食べてないけど私だけめっちゃ太るんよね。
    確かに私がお腹にいる時は母は悪阻が酷すぎて入院したレベルだったらしい。
    弟たちの時は悪阻微塵も無かったらしい。

    一理あるかもしれない。

    +1

    -8

  • 438. 匿名 2023/06/17(土) 00:36:11 

    >>14
    私は多分これだわ。
    ウイルス性胃腸炎になって1週間何も食べれなかったから、もともとすんごいデブだし流石に少しは痩せたやろって思ってワクワクしながら体重計乗ったけど、ウイルス性胃腸炎診断された日と体重変わってなかった笑

    1日に2回くらいコップ1杯分のポカリ飲んだとは言え…1週間何も食ってないのに100gも痩せないとなるとダイエットする気起きないよな

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2023/06/17(土) 01:42:15 

    仰天チェンジのダイエット成功者たちはみんなササミ中心とか豆腐中心みたいなベタなダイエットごはんにして痩せたことになってるよね
    そんな食事続けられたのもちゃんと痩せたのもすごいなって見てていつも思う

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/17(土) 10:03:28 

    >>405
    >デブは自己責任の時代は終わったと思う

    勝手に時代終わらせてて凄いねw

    「バランスの良い食事ができなかったのは忙しさとストレスが原因だから私のせいじゃない。ストレスがかかる環境を変えられなかったのは私のせいじゃない。売ってる食品の脂肪と糖が多いのが悪い。痩せにくい体質だから太りましたー、体質は私のせいじゃないし。全て環境のせいで太った。私悪くない。」

    って、ずっと言ってればいいよw

    +7

    -7

  • 441. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:33 

    >>431
    筋力と骨量ですかね。筋肉がつきにくい体質で315さんが書いてるみたいな生活したらやつれていきそうなんだよね。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/17(土) 10:42:29 

    >>405
    何が言いたいのか分からないけど、私がデブなのは環境や社会が悪い
    私は悪くないとか主張しても笑われるよ?
    ただの食欲に負けた怠惰な人だから。親の庇護下のうちにいる未成年時代のデブは虐待だと思うけど

    +9

    -3

  • 443. 匿名 2023/06/17(土) 12:20:24 

    >>333
    体育と言っても生徒と同じ運動量ではないでしょう?むしろ説明だけの先生が多いかと。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/17(土) 13:30:03 

    >>419

    晩ご飯の分を朝や昼に食べて夜を抜いても、1日の総摂取カロリーがオーバーカロリーだったら太っちゃいます

    お子さんもいてなかなか手が回らないかもしれないけど、カロリー計算のできるレコーディングダイエットアプリを試してみたらどうでしょうか?
    がるでよく名前が挙がってるあすけんとか、無課金でも充分使えますよ

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/17(土) 14:17:21 

    >>391
    どちらにしてもそんなに食べなくても太れる遺伝子あるなら研究して欲しい
    コオロギ食べるよりその遺伝子活かして食糧問題に取り組んだ方がいいよね

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2023/06/17(土) 14:21:19 

    >>405
    ガリガリの時代は終わらせた方がいいと思うけど、デブは自己責任の時代は終わらないというか、誰もそんなこと本人に向かって口にしないだけで心のどこかでは怠惰な印象はあると思うよ
    太ってても身綺麗にしてハツラツとしてたらそんな風には思われないだろうけど

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/17(土) 21:01:53 

    >>169
    そしたら「入院される方へ」に
    「病院食は栄養価が高いので全部食べると太ります ご注意ください」と書いておいて

    +1

    -6

  • 448. 匿名 2023/06/17(土) 22:27:18 

    >>445
    研究されてるよ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/18(日) 01:15:26 

    >>1
    給食とは違うけど、入院してたとき病院食はヘルシーだと思って油断したのと、体力つけたくてなるべく残さず食べてたら1カ月で2キロぐらい太ったよ。当たり前だけどひとりひとりの身長体重にまで合わせてくれてないから、自分でちゃんとあすけんとかでカロリー管理して把握しないとだめだなって思った。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/18(日) 07:32:56 

    >>435
    横だけど
    1杯で200kcalじゃなくて一日トータル2、3杯飲んでるとかじゃないかな
    砂糖ドカドカ入れてたら200kcalかもしれないけど、家族が飲んでる500ミリペットボトルのカフェオレは145kcalだって
    私も一日グラス2杯って決めて飲んでてそれ以外は麦茶
    毎日運動してるしカロリー計算してるから毎日カフェオレ飲んでても太らないよ

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:06 

    明らかに若い時より食べてない
    食べるの好きだから夜に吉野家いったり焼鳥買ったりお菓子食べたりしてたけど、今は夜も抜いてる日多いし。
    だからといって夜も普通に食べると明らかに体重増える。
    代謝が悪いのはわかっているけど昔より食べてないんだから痩せたい、、

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/14(金) 06:36:30 

    私も。若い時よりかなり少食になったんだけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード