ガールズちゃんねる

出かける前に子どもの写真を撮る理由 警視庁のアイデアに5万人が目からウロコ

73コメント2023/06/15(木) 09:20

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 00:19:26 

    出かける前に子どもの写真を撮る理由 警視庁のアイデアに5万人が目からウロコ | Hint-Pot - (2)
    出かける前に子どもの写真を撮る理由 警視庁のアイデアに5万人が目からウロコ | Hint-Pot - (2)hint-pot.jp

     あと1か月ほどで小中学校が夏休みを迎えます。子ども連れでお出かけをする機会が増えますが、遊園地などの広いレジャー施設や、人が多い海などに行く際、心配なのが子どもの迷子です。警視庁警備部災害対策課の公式ツイッターアカウント(@MPD_bousai)では、ある対策法を紹介して話題になっています。


    ■災害発生時も有効 「写真を一枚撮っておくと安心」


    「慌ててしまうと頭も真っ白になっちゃうし、一旦冷静になれて良いですね」「うちは万が一疑われた場合に備えて、親も一緒に写真撮ります」など、多くの声が寄せられています。

     家族で出かける際には、「記念の1枚」という声かけを習慣づけておくのが良いかもしれませんね。

    +241

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 00:19:46 

    なるほどねー!

    +279

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 00:19:56 

    なるほど!

    +106

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:29  ID:JNQNgRAUtG 

    成長記録にもなるしいいアイデア

    +189

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:41 

    ええやんええやん!
    シュ〜〜〜!!!

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:47 

    なるほど!!!!!

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:48 

    なるほど~。

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 00:21:50 

    いいね

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 00:21:56 

    兄弟お揃いの服は着せてた!
    いざとなったら絶対テンパるから、「これと同じ服装です」って言うために。
    写真撮れば良かったのか。

    +282

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 00:22:17 

    >>1
    スマホ中がかさばる

    +3

    -24

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 00:22:38 

    自分の子でも意外とあれどの服着てたっけ?ってなるよね。

    +172

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 00:22:52 

    良いアイデア。用心するに越したことはないよね。

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 00:24:58 

    なるほど!いいこと聞いた

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 00:25:12 

    なるほど!
    あと、防災バッグにも写真は欠かせないよね。はぐれた時に避難所の人に聞いたりする場合写真があると探しやすい。

    +82

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 00:25:57 

    >>1
    今日一役だったトピ

    +60

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 00:28:22 

    やってる

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 00:36:10 

    いざとなると記憶が曖昧になるから遠出する時は子供の写真撮ってる

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 00:39:50 

    いや、今?我が家はそれプラス腕に私の携帯番号書いといたよ。マジックで。

    +0

    -20

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 00:40:02 

    これは名案ですね(о´∀`о)

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 00:47:46 

    派手な色柄の服を着せると迷子になってもすぐ見つけられるって聞いたことある。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:27 

    万が一疑われた時ってどういう意味?

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 00:56:09 

    ってか貧困家庭のたいして
    可愛くもない不細工な子ども
    を誘拐する意味ってあんの?
    何も起こす気がなく道を聞いた
    だけで通報すんの止めてね笑

    +1

    -38

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 00:59:49 

    インフォメーションで働いてるけど、本当にこれはみんなにやってほしい。子どもが迷子になった!と親御さんが来たものの、服装とかの特徴を聞いて迷子放送しようとしてもテンパり過ぎて特徴が言えなかったり、言えても微妙に我々のイメージと違ったりするから。遠出の時だけじゃなく、外出する時は毎回撮るくらいの勢いでも良いと思う。

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 01:00:36 

    >>22
    性的悪戯や快楽○人

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 01:04:12 

    子供が救急搬送されたとき、自分では冷静だったつもりだけど体重とか上の子の体重伝えてたり、やっぱいざってときテンパるんだよね。こういうのは役に立つ!

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 01:08:05 

    >>22
    何が何でも子ども叩きたい病気だね
    まず道きくのやめ
    普通大人は子どもに聞かないから

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 01:45:35 

    >>20
    そりゃそうでしょ。
    でもそれで皆子どもが派手な服着てたらあんまり意味なくなる

    +2

    -6

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 02:20:27 

    うちはお揃いでも派手な色合いor目立つ柄モノの服とか着せてた!ただ、迷彩柄は同化しやすいから怖くて着せれない…(グレーは道路と似た色で緑は道路植栽と同化しやすくてちっちゃい子ほど発見が遅れる)

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 02:30:57 

    もしもの時についさっきまで一緒にいた子供の服装覚えてないなんて事ある?

    +1

    -17

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 02:36:54 

    >>29
    意外とそれがある
    あなたは未婚なのかなと思ったけど、一緒にいた友人の服装覚えているかって言われたら多分覚えていないと思うよ
    まして親はパニック状態になるから、冷静に思い出せない人も当然いる

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 02:55:01 

    >>20
    前にTwitterで、子供が多動だから帽子から靴まで全身蛍光黄色を着せるって人がいた。目撃情報凄いし、そもそも凄い目立ってた。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 03:03:00 

    >>29
    ぼやっと説明できても、意外と細部を勘違いしてたりするよ。
    というか、口頭で説明より写真で説明のほうがみんな分かりやすいっていうのもある。一目瞭然だから。
     

    正直、色とかも、どの色に、みえるのかって人によってちがうしね。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 03:03:07 

    >>5
    出かける前に子どもの写真を撮る理由 警視庁のアイデアに5万人が目からウロコ

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 03:17:35 

    認知症のおばあちゃんと同居だし、これしよ!

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 03:17:46 

    なんにも気にしてなかった
    迷子や何かあった時何着てたけっ?って
    なりそうだったな

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 04:00:06 


    納得しかない、防犯にも思い出にもなるからね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 04:43:55 

    LGBT理解増進法が成立したら子どもが被害にあうリスクが高くなるしやってみたい。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 05:06:17 

    >>21 誘拐とか成り済ましとかそういうことじゃない?
    あなた本当にこの子の親なの?って思われた時の為に親だと証明する為に一緒に写るってことかと思ったけど違うかな
    説明が下手でわかりにくいかも

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 05:39:37 

    我が子が小学校1年で一人で通学するようになってから数年は毎朝撮ってた。
    何かあったときのために。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 06:02:59 

    >>22
    縦読みかと思ったけど違った

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 06:48:33 

    でもなんか
    犯罪のため、、、って撮影して出かけるの、気分下がらない、、?
    子供たちは気づかずのりのりで撮られてるのも切なくなってくる、、、

    +0

    -14

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 06:50:25 

    >>22
    わざわざ子供に道聞かないでその辺の店でも入って大人に聞けよ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 06:51:58 

    >>1
    遠足前は撮影してから登園してた。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 06:56:12 

    ハーネスて90年代からずっと論争はあるよね
    わたしが小さいときつけてる赤ちゃんいたなあ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 07:11:44 

    良いアイデアだね!
    うちは出かける時、数字の書かれたビーズで作った電話番号を入れたブレスレットを付けさせてる。
    ビーズアクセ流行ってるし、迷子になったら見せるように伝えてる。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 07:41:18 

    この記事、何年か前にも見て遠出する時はやってる!
    ほんとに、服装は?って聞かれてもパニクってると思い出せない
    まだ小さい時は遠出で車のる前に今日のパチリするよ!と言って撮ってた
    2歳3歳くらいの時は後ろポッケにデカイキャラクター居るのとか選んで買ってた

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 07:45:51 

    >>41
    何言ってんの?貴女の心情のためじゃなくて子供のためにすることだよ?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 07:48:20 

    ファッション記録と成長記録のために毎日100%写真撮ってた。これからも続けよう。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 07:50:32 

    でも、ディ○ニー等で子供誘拐する奴は、子供の服を着替えさせ帽子やウィッグを被せて別人に成り済ませて連れていく、というのを聞いた事あるよ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 08:03:07 

    行方不明時の服装の情報を見て、写真があればなぁと思ってたから前からたまにお出かけ前写真撮ってる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 08:12:16 

    >>49
    えっ?ディズニー誘拐目的で来る奴いるの!?😨
    日本の話????
    上海とかはありそうな話ではあるけど…

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 08:14:59 

    >>39
    頭良いね
    有名な話なのかな?今回で初めて知って目からウロコで思わず旦那と共有した

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 08:19:41 

    >>44
    ハーネスも法律で義務化すりゃいいのにって思う
    ハーネス付けてても犬の散歩状態にするバカ親は現れるかもしれないけど、何も対策してないよりマシだし

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 08:22:58 

    >>51
    日本でも中国人による子供の誘拐未遂とかあったし分かんないよ
    テーマパークみたいな人混みに紛れて、というのもなくはないと思われ
    大人しく手を繋いでてくれないしって言い訳して放牧されてる子供は危ない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 08:35:11 

    公園とかスーパーとか、旦那に子供を連れて行ってもらうときは、心配だから目立つ蛍光の服着せてる。
    写真も撮ってもらうようにしよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 08:45:51 

    お揃い服も、出掛ける前の写真もやってたよ(ドヤさ)

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 09:09:03 

    同性だとおそろいしやすいけどだんだん娘はワンピースがいいって言い出してほぼしなくなった。写真は撮ってるよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 09:10:56 

    50年前、母がそうだった。出かける前に「楽しいお出かけだね〜。○介、○太、○子、○子、並んで〜撮るよ」って玄関前でポラロイド撮ってたな。八ミリビデオカメラも肩にのせてカメラ回してたな。懐かしい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 09:11:13 

    >>52
    めちゃくちゃ心配だった。
    子供の連れ去りとかのビラで当日の服装を絵で書いてるのがよくあったけど、もしもの時はまんま見せた方が探しやすいと思ったから。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 09:31:51 

    >>31
    行方不明になった時に派手な上に実際の写真まであると目撃情報も出てきやすそうだし誘拐もされにくそう。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 09:45:20 

    >>38
    疑われるのって男くらいだよね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 09:51:10 

    >>60
    Twitter探したらbuzzfeed.comで記事になってた!凄い目立つしちょっと可愛い
    出かける前に子どもの写真を撮る理由 警視庁のアイデアに5万人が目からウロコ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 09:55:17 

    >>61 女の人でもいるからね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 09:56:04 

    >>41
    万一に備えることがそんなに憂鬱?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 10:15:39 

    いいアイデアだね
    昔と違って今はカメラのシャッター1回のフィルム代に躊躇する必要なんてないし
    ムダ撮りもいっぱいできるからね
    スマホでばしばし撮っておくのは良いことだと思う

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:05 

    >>29
    当然だけど、もしもの時…ていつ起こるか分からんのよ。
    予め分かってたら誰でも覚えてられる。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:32 

    >>22
    通報されたからって(笑)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 12:59:25 

    >>1
    子供が入園した頃からやってる。
    縁起でもないけど、何が起きるかわからない世の中だから。
    親ですらその日のこどもの正確な格好や持ち物を記憶違いすることがあるから、写メが一番。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 13:51:32 

    保育士していた時も外に出る前に写真撮ってました

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 15:43:09 

    ウチは小1くらいまで近所のスーパーも含めてコレやってました。特に履いている靴は記名部分をアップにして撮ったり…。幸い役立つことはありませんでしたが、今でも遠足時のリュックや水筒、ランドセルは単品で写真撮っています。百聞は一見にしかず。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 23:02:02 

    年子兄弟

    外出するときは基本的にお揃いの服にして、なおかつ原色もか柄物(くすみ系が私の好みじゃないのもあるけど)
    とにかく目が離せないから、他の子に紛れても分かるような配色にしてる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 01:19:06 

    >>30
    >>29ですが子持ちです。
    すっごいマイナス食らっちゃってるけど笑
    いざという時はパニくって思い出せなかったりするんでしょうかね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 09:20:24 

    >>1

    北斗晶も子ども達常に同じカッコさせてたよね。
    「コレと同じ格好の子!」って。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。