ガールズちゃんねる

「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに?

856コメント2023/06/28(水) 18:33

  • 1. 匿名 2023/06/13(火) 21:18:37 

    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに? | ママスタセレクト
    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    ママスタコミュニティには夫婦間の家事分担に関するこんな投稿が寄せられました。タイトルは「共働き家庭の方、家事分担してますか?」。 『今までは週5フルタイムだけど「所詮パートだから」と夫は家事分担してくれなかったんですが、来月から私は正社員になります。正社員になるにあたり家事分担の話をしたんですがやはり「年収で対等じゃないとやらない」と言っています。共働き家庭の方はどんな家事分担してますか? やはり対等じゃないとしてくれないものでしょうか?』


    投稿者さんの旦那さんが言う「年収が平等ではないから家事をやりたくない」という言い分に、ママたちからは批判の声が上がっていました。

    『うちは給料対等じゃなくても分担してる。女性は出産がある分、昇給に不利すぎるでしょ』

    『年収とか全く関係ない。同じ家に住むなら皆で分担して当たり前。「あんたは貴族に生まれてきたんじゃない。誰もあなたのために働く人はいない」って私は家族によく言う。うちは子どもも皿片付、洗濯物を畳んだりする。夫は料理ゴミ捨て習い事送迎。私は洗濯物を洗濯機入れるのと食器を食洗機に入れる。当たり前のこと』

    他にも色々な意見が
    ・きっちりした家事分担ではなく得意なほう、できるほうがやるスタイル
    ・夫には期待できず。結局私が家事をやってるかも
    ・年収の比を元に家事を配分してみたら?

    +40

    -243

  • 2. 匿名 2023/06/13(火) 21:19:23 

    みんな、運営の思う壺やで〜

    +593

    -19

  • 3. 匿名 2023/06/13(火) 21:19:36 

    年収が平等ではないから家事をやりたくない
    ゴミ男じゃん

    +1333

    -35

  • 4. 匿名 2023/06/13(火) 21:19:43 

    そんな発言、大谷さんくらいしか許されてないわ

    +1459

    -21

  • 5. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:01 

    持論が過ぎるな

    +54

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:10 

    そしたら女に結婚のメリットないじゃん

    +1220

    -29

  • 7. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:13 

    明日燃えるゴミだからちょうど良いね

    +646

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:30 

    小学生からやり直せ

    +180

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:31 

    夫婦で対等ってなんなん

    +246

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:31 

    >>1
    じゃあ専業主婦になって家事するから馬車馬の様に働けって思う。

    +926

    -11

  • 11. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:31 

    飽きた

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:32 

    また、ママスタか!!!!

    +64

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:32 

    もうこういう論争飽きた

    +101

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:35 

    経済モラ旦那の分はしない。離婚も視野に入れて。

    +290

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:45 

    >>4
    大谷は疲れ知らずだけど平気そ?

    +7

    -44

  • 16. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:49 

    今は男の年収中央値もこんなもんだからね
    女にマウントとったり威張れるほどじゃないよね正直
    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに?

    +122

    -21

  • 17. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:53 

    このトピもご参考に
    LiLico 年収1000万円以上理想と語る世の女性に喝「その男性にふさわしい女ですか」
    LiLico 年収1000万円以上理想と語る世の女性に喝「その男性にふさわしい女ですか」girlschannel.net

    LiLico 年収1000万円以上理想と語る世の女性に喝「その男性にふさわしい女ですか」 LiLiCoは恋愛において、「自分のことを知るのが一番大事」と指摘。「『年収1000万以上の男性と結婚したい』とかよく言いますよね。お医者さんか弁護士さんとかかな。...

    +26

    -15

  • 18. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:54 

    お互いに正社員だと、こういうことで揉めるんだ。まあ、パートでも専業主婦でも、揉めるけどね。

    +138

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/13(火) 21:20:55 

    こういう男が普通にいるから結婚したくない女が増えてそう

    +439

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:00 

    出産と育児で一度辞めてブランクありの妻と同レベルの収入だったらやばくない?

    +453

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:00 

    奥さんを働かせている甲斐性なしが何を言っとるねん

    +436

    -45

  • 22. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:02 

    >>1
    実際、逆の立場のガルバァなら同じ子言ってるよね?

    稼ぐ能力のない旦那はゴミ!即離婚!のガル民だし

    +23

    -12

  • 23. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:04 

    結婚前に話し合っておくことでは?離婚できたとしてもクズと籍入れた記録は残るわけよ?

    +68

    -8

  • 24. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:05 

    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに?

    +37

    -5

  • 25. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:15 

    またママスタ
    そんな男とよく結婚するわ
    こんなん独身の方がまし

    +147

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:31 

    だから結婚なんてしなきゃいい
    おわりー

    +60

    -8

  • 27. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:32 

    じゃあ家事やるから仕事辞めればいいよ。
    養えない程度の年収しかないくせに。

    +171

    -14

  • 28. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:43 

    やっぱり割り勘じゃなく奢ってくれる男性しか勝たん

    +220

    -11

  • 29. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:48 

    じゃあ多く稼ぐ分は旦那のお小遣いにすれば良い。
    そうすれば家計貢献額同じなんだから平等に家事やれよって堂々と言える。
    多く稼いだ分は家に入れろ、でも家事は平等にやれとかだったら、私が男でもキレる。

    +27

    -22

  • 30. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:54 

    私はあんたのオカンとちゃうわ。

    +32

    -6

  • 31. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:54 

    >私は洗濯物を洗濯機入れるのと食器を食洗機に入れる。

    んん?!

    +107

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/13(火) 21:21:55 

    何を迷ってるのか知らんけどこんな男とは離婚しか無い。

    +46

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:05 

    こういう男の方が多くない??
    悔しかったら同じ額を稼いで来いって言われてる女性かなりいるでしょ

    +237

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:05 

    本気で旦那さんの人柄と能力によるよね。
    資産家・高収入の夫、専業主婦の妻の組み合わせで、夫が晩御飯の支度があるからって早く帰る家庭を知ってる(裁量労働制だからOK)。
    旦那さんが本気で奥さんにべたぼれしてる。実際に奥さんに会ったことあるけど、可愛がられる女性の最高峰って感じだった。

    +113

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:10 

    >>16
    ガル民は年収1000万の人がゴロゴロいるけど
    ある意味浮世離れしたサイトなんだね

    +58

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:10 

    >>7
    大きいから粗大ごみだよ

    +142

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:32 

    お前の家でもあるんだろ?と言ってやれ。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:36 

    >>1
    じゃあ働くのもやめよう

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:39 

    年収違ったら年収低い人が家事多くするのは当たり前じゃん。
    嫌なら同じ額稼げはいいだけ。
    我が家は、私が旦那の2倍稼ぐから、家事は全部旦那がやってる。

    +21

    -35

  • 40. 匿名 2023/06/13(火) 21:22:47 

    >>19
    コスパコスパだもんね

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/13(火) 21:23:02 

    幼稚園児かw
    せめて自分の身の回りの事は、自分でやれw

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/13(火) 21:23:15 

    じゃあ子供欲しいって言われたら、出産の痛み、大変さは対等じゃないから対等なら産むねって言われちゃうよね

    +147

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/13(火) 21:23:19 

    がるちゃんで収入差があるんだから女が家事やるのは当たり前ってコメントにたくさんプラスついてたんだけど、このトピでは反対意見が多いね
    不思議

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/13(火) 21:23:30 

    >>14
    ガルちゃん名物www

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/13(火) 21:23:46 

    家事は全てやるので、月20万円申し受けます。

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/13(火) 21:23:54 

    >>1
    じゃあ私の給料は全額私のものね。
    明日からお小遣い減らそーねって言う。

    +15

    -7

  • 47. 匿名 2023/06/13(火) 21:24:05 

    >>4
    子供より早く寝そう

    +303

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/13(火) 21:24:07 

    そんな夫なら、もう指一本 触れられたくないし
    一緒にご飯食べるのも苦痛だわ

    +88

    -5

  • 49. 匿名 2023/06/13(火) 21:24:09 

    >>33
    全くやらないのはどうかと思うけど、年収が多い分は担当する家事も少なくしないと不平等感あると思う。
    女が逆の立場なら絶対文句言うよ。

    +87

    -29

  • 50. 匿名 2023/06/13(火) 21:24:12 

    うちは子なしでわたしが絶対定時の正社員だからほとんど家事やってるけど、これが子供いたら考えられないなー。そもそも子供いたらフルタイム正社員が現実的じゃない。フルタイム後帰宅して家事育児とか無理

    +88

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/13(火) 21:24:24 

    >>1
    『今までは週5フルタイムだけど「所詮パートだから」と夫は家事分担してくれなかったんですが』

    まずこの時点で「なんだこいつ」て気づかなくちゃ

    +76

    -8

  • 52. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:07 

    こいつ年収が逆転しても絶対家事とかしないだろ

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:10 

    >>1
    子なしならともかく、ママにこれ求めるのは不平等すぎるわ

    +36

    -8

  • 54. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:23 

    >>36
    200円のゴミ処理券を買うのも惜しいね

    +67

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:26 

    共働きが当たり前の時代にする結婚てただの共同生活なのか?
    愛情あってするものだよね結婚て。
    収入もどんな時でもどんな状態でも折半とか収入が多ければ家事育児はしないとかさ。
    好きな相手に思いやりを持ってたらそんな事にはならないと思うんだけどな。

    +95

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:38 

    >>1
    まーたママスタ

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:39 

    >>4
    大谷さんはそんな事言わない

    +374

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:41 

    日本男との結婚は罰ゲーム
    日本の男は世界一の怠け者
    団塊世代の母親に甘やかされ、家で何もしない父親を見てが育った団塊ジュニア氷河期の男
    バブルの専業に甘やかされ、やはり家で何もしない父親を見て育ったゆとりの男
    世の父親と母親は男児教育に失敗している

    +61

    -14

  • 59. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:51 

    >>49
    そうかな?
    実労働時間の方が大事だと思うけどね。

    +51

    -19

  • 60. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:52 

    じゃ 一人で生きろよ

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:54 

    >>34
    近所の専業主婦の奥さんもものすごく可愛い
    性格も可愛いし明るくてみんなに優しい
    旦那さんはかなり良い会社に勤めてて賢いのに体育会系、奥さんと娘さんたちを溺愛してるのが見ててわかる

    +69

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/13(火) 21:25:54 

    ハズレ夫だね。
    自分の人生生きてない女はこういう男に引っかかる。

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/13(火) 21:26:00 

    ムカつくな。じゃあ、家政婦雇ってよ。

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2023/06/13(火) 21:26:39 

    ここまできたらただのルームシェアじゃない?
    どんどん女性に不利になってきてるけど男女平等論振りかざす女性は多くなったよね??

    +38

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/13(火) 21:26:45 

    >>55
    最近そういう考え方多いよね
    昔の人の方が幸せだったのではと錯覚しそう

    +14

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/13(火) 21:26:47 


    ただ屁理屈言って家事したくないだけの言い訳だよね

    +14

    -5

  • 67. 匿名 2023/06/13(火) 21:26:55 

    >>3
    って言って夫の年収上回ったら屁理屈捏ねてやらないのよね

    +168

    -6

  • 68. 匿名 2023/06/13(火) 21:26:55 

    認めたくないだろうけど、ぶっちゃけ共働き家庭の旦那の方が家事育児しないのが多いよ。

    最初から出産育児機能付きATMが欲しくて結婚してるから、モラハラっぽかったりケチな性格なの。

    +62

    -6

  • 69. 匿名 2023/06/13(火) 21:27:00 

    >>1
    正社員共働きだけど、もちろん家事育児分担だよ!
    夫は私より料理も掃除も得意。
    この投稿主はパートの時もフルタイムだったんだよね。
    パートでも働いて家計に入れてるなら、出来る限り分担すべきだと思うけど。

    +19

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/13(火) 21:27:45 

    >>58
    じゃあうちの父も旦那も時代に逆らった素晴らしい人なんだわ
    しかもご近所一帯子煩悩で家族思いな旦那さんばかりだからすごい街なんだわ

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/13(火) 21:28:08 

    >>6
    男女平等の時代にこっちのが年収高いのに家事までさせられたら男にメリットないじゃん

    +54

    -112

  • 72. 匿名 2023/06/13(火) 21:28:10 

    >>1
    私は洗濯物を洗濯機入れるのと食器を食洗機に入れる。当たり前のこと。
    ってドヤってるけど、一番楽な役割じゃね⁈笑
    入れるだけ⁈

    +60

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/13(火) 21:28:18 

    てか子供の習い事送迎の時間に夫が帰宅出来てるのがすごいな。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/13(火) 21:28:19 

    だったら家事を頑張って家事の実権をほぼ掌握してやろうじゃないか
    家は女の城!!負けるな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/13(火) 21:28:32 

    >>1
    なにが好きで結婚したんだろうって本気で思う

    +38

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/13(火) 21:29:22 

    >>34
    分かる。
    専業主婦の方が旦那から愛されてる事が多いよね。

    +65

    -10

  • 77. 匿名 2023/06/13(火) 21:29:23 

    >>1
    年収じゃなくて拘束時間とかしんどさで比べたら?

    +8

    -8

  • 78. 匿名 2023/06/13(火) 21:29:23 

    >>29
    結婚なんてしない方がいいや

    +14

    -4

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 21:29:40 

    >>23
    そうそう、この辺りは話し合うべきことだよね。
    結構重要事項。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/13(火) 21:30:04 

    >>19
    まぁ逆も言えるけどね。

    +32

    -14

  • 81. 匿名 2023/06/13(火) 21:30:19 

    >>1

    うちの旦那じゃん(笑)

    『家庭に入れた分だけの家事をやってやる。
    何をやるかは入れる金額次第だ。』

    って言われたよ!

    『そもそも毎月貰う食費代(夫婦と小学生の兄弟)
    のみ3万じゃ足りないしその他もろもろ
    子どもの学用品なりは、わたしが買ってるだけど』

    って言ったけど納得してなかった。
    自分の手元に現金がないから。

    結局すべてやってたらストレスで身体こわして
    扶養内パートにしたら次は自分の支出が増えた

    って言い出したよ〜。

    +11

    -5

  • 82. 匿名 2023/06/13(火) 21:30:49 

    >>75
    結婚後に変わった人なら知ってる
    嫁もかなり稼ぐけど家事育児ほぼ嫁の仕事
    結局そういう男は女が稼いでもやらない

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:01 

    >>1
    口に出していうのは最低だと思いつつ、自分が年収高い夫の立場なら同じこと妻にいいたくなるかもと思ってしまった私はモラハラ気質かもしれない…

    +41

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:03 

    >>59
    だよね
    病気になっちゃうよ

    +23

    -8

  • 85. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:14 

    >>59
    そう言う考えの人がいるから、成果出して定時で帰る人より、残業して長時間働いてる方が偉いって考えがなくならないんじゃない?

    +20

    -13

  • 86. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:20 

    こういう人と結婚して子供まで作れる人が信じられない
    不幸が好きなのかな?

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:21 

    この旦那は家事をしなくていい理由を探してこの言葉に行きついたんだと思う
    なにを言ってもしたくないものはしたくないんだろう
    諦めて自分でするか、強気で反撃するか、離婚するかだね

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:22 

    >>33
    いるよね
    これ本当腹立つわ
    10ヶ月妊娠して、出産して、育児してからそのセリフ言えって思うわ
    何も犠牲にせず生きてきて良くそんな事言えるよね

    +117

    -7

  • 89. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:24 

    >>6
    男には散々メリット、デメリットで結婚はするものじゃないとか言ってるくせに笑

    +57

    -46

  • 90. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:46 

    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに?

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:47 

    >>58
    でも氷河期のうちの旦那は専業主婦してる私に一言も文句は言った事がないよ
    家事は基本しないけどうちはそれで上手くいってる
    息子はZ世代だから家事が出来るように教えてる

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:53 

    >>36
    でも腐ってるから生ゴミじゃない?

    +74

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/13(火) 21:31:55 

    私の年収450万、旦那の年収300万
    家事の9割私
    粗大ゴミで捨てられたらどんなにいいか…

    +31

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/13(火) 21:32:15 

    こういうガル民が独身トピを荒らしているのだろうか

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/13(火) 21:32:28 

    >>71
    年収に差があるからと家事全部させられるなら、妻が働くメリットが一つもない
    無職でもフルタイムで働いても家事全部させられるんでしょ?なら無職でいいや

    +143

    -9

  • 96. 匿名 2023/06/13(火) 21:32:31 

    家事もろくにしたことがない旦那を嫁が教育するとかいう話もあるけど冗談じゃない
    なんで他人の息子を育ててやらないといけないんだよバカバカしい

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/13(火) 21:32:33 

    >>76
    専業主婦で幸せにやってる人って美人が多い

    +31

    -5

  • 98. 匿名 2023/06/13(火) 21:33:00 

    >>19
    まぁ実際若い女性の結婚願望はここ数十年ずっと変わってないけどね
    若い男性の結婚願望は年々減少してるけど

    +29

    -5

  • 99. 匿名 2023/06/13(火) 21:33:01 

    >>77
    これ言う人結構いるけどさ、じゃあ料理に30分で3品作った人と、1時間で一品作った人だったら後者の方が頑張ったってなるの?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/13(火) 21:33:32 

    >>6
    そうだよね。出産・子育てが人生において起こらない生き物だったらもっとバリバリ仕事するって人多いと思う。

    +239

    -11

  • 101. 匿名 2023/06/13(火) 21:33:33 

    >>1
    子無しで、夫の収入1000万以上&妻の収入300万以下みたいな夫婦ならこの夫が言ってることもわからんではないけど、700万(夫)&500万(妻)みたいな夫婦なら家事分担しないほうが違和感。加えて子供いるならさらに疑問。

    +39

    -5

  • 102. 匿名 2023/06/13(火) 21:33:36 

    じゃあ仕事やめて家事に専念するからそのぶん稼いでね(^^)

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:02 

    >>6
    やっぱり高収入男性の専業主婦最強だな

    +192

    -22

  • 104. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:10 

    >>54
    うち300円だ
    自分からどこか行ってくれたらいいのに

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:10 

    >>22
    稼がなくて子供産めなくて、家事しなかったら何もないやん

    +14

    -9

  • 106. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:43 

    >>25
    結婚してこら変わる人もいるからね

    +4

    -7

  • 107. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:56 

    >>99
    よく読んで。
    時間だけじゃなくて「しんどさ」も考慮するよ?

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:56 

    年収で家事負担が決まるなら、年の差婚だとずっと家事しなくて良いね
    ある程度は勤続年数で給料上がるんだし
    そう言う男に限って先に定年退職しても絶対に家事はしないウンチ

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:57 

    思いやりのある男性と結婚したいよね。

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/13(火) 21:34:59 

    >>3
    うち専業なのに休みの日や早く帰ってきた日は家事やってくれるよ…
    お互い正社員なのにやらないって一緒にいる意味ある?
    結婚生活なんてお互い思いやって成り立つものでしょ

    +167

    -14

  • 111. 匿名 2023/06/13(火) 21:35:06 

    >>93
    煽り抜きでなんで離婚しないの?
    子ありだとしたらごめん

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/13(火) 21:35:45 

    >>39
    いいね。うちは私が2倍稼いで1.5倍くらい仕事して、95%育児してる。まあ車の運転とか疲れているときの風呂掃除とか食事の支度はしてくれるのでいいかな。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/13(火) 21:36:28 

    >>1
    年収が対等じゃないからとか言う旦那マジで嫌だ。
    こんなこと言う人はもし対等になってもやらないと思う。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2023/06/13(火) 21:36:29 

    女性の身体は華奢に出来てるんだからあちこち痛くなるよ

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2023/06/13(火) 21:36:29 

    >>3
    何十万も差があるのか?毎月の給与。

    会社でもずば抜けて出来る訳でもなかろうに。
    家事も上手く出来ないのを突っ込まれたくないだけにしか見えないわな。

    +44

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:03 

    >>6
    仕事はそのまま、家事2人分だもんね
    財布別ならATM&家政婦&性処理女だよ

    +270

    -5

  • 117. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:04 

    >>39
    その考え方だとあなたは家事は三分の一やることにならないの?

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:07 

    >>93
    顔が玉木宏でも処分案件だわ
    2時間ぐらい悩むけど

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:17 

    >>43
    収入差というより、激務なら妻がやるしかないよね

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:22 

    稼ぎより労働時間で考えろってコメントあるけど、こんな考えだから日本の生産性が低いんだと思うよ?

    一時間で掃除、料理、洗濯終わらせる人と、二時間で掃除と洗濯が漸く終わる人がいて、後者が私の方が時間掛けてやったんだから私の方が頑張ったんだ!とか言ってるようなものだよ。

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:22 

    >>4
    大谷さんならやらなくて良いと言われてもやってそう。

    +307

    -3

  • 122. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:34 

    自分のことは自分でやるってことにして旦那の世話だけしなければいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/13(火) 21:37:41 

    >>6
    男にもないね

    +32

    -32

  • 124. 匿名 2023/06/13(火) 21:38:02 

    >>1
    夫900万、私500万の共働きだけど全ての生活費は夫だから家事育児はほとんど私がやってるよ。生活費が折半で家事育児が妻だったら絶対働かない。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/13(火) 21:38:26 

    >>117
    思った
    これ男女逆転してるだけで、やってる事は元記事の旦那と一緒

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/13(火) 21:39:17 

    >>124
    それって自分の稼ぎは自分だけの貯金にして好きなもの買えるってこと?
    家庭の貯金にするなら変わらなくない?

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2023/06/13(火) 21:39:18 

    >>107
    じゃあパートのお前より正社員の俺の方が仕事がシンドイに決まってるだろ!って言われたら終わりだよ。
    じゃあ交代しよ?って言える人なら文句ないけどさ、

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2023/06/13(火) 21:40:13 

    これが日本男と結婚するとこうなる

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2023/06/13(火) 21:40:23 

    >>4
    大谷さんの年収ならお手伝いさんいるよね。

    +268

    -3

  • 130. 匿名 2023/06/13(火) 21:40:23 

    同年代の男性たちと比べて家事をする能力が著しく低いってことを自分から宣言してる人なんだな〜と思うしかないよね。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/13(火) 21:40:25 

    >>59
    実労働時間の方が大事なら日本の男性は
    世界一労働時間が長い事で有名なので、家事なんてできないですね。

    +31

    -3

  • 132. 匿名 2023/06/13(火) 21:40:44 

    結婚する前に言ってくれれば結婚しなかったのに

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/13(火) 21:40:54 

    性格悪い私ならこんなこと言われたら変なスイッチ入って、全部笑顔で家事してとことん甘やかして自分の年齢にもよるけど2年くらい我慢して水面下で離婚準備もして、ある日弁護士入れてすっきりさせる。
    そしてこれは機会があったらだけど、今度は優しい夫と再婚して元夫とばったり会った時に仲良し夫婦を見せつけて、いつも家事してくれて助かるし幸せ、ありがとうてさりげなく、でも元夫に聞こえるように現旦那に笑顔で言う。ここまででやっと復讐完了。

    +8

    -7

  • 134. 匿名 2023/06/13(火) 21:41:35 

    >>1
    ホワイト企業勤務だから正社員共働きだらけだけど、若い人はみんな家事育児分担してるけどなー。
    こんなん一部では?

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/13(火) 21:42:32 

    >>1
    そんな男今時おるかい!

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/13(火) 21:42:43 

    >>107
    仕事は成果が全てであって、しんどさは評価の対象外。寧ろ、多く稼ぐ旦那さんはもっとしんどい仕事してると思うよ?

    +24

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/13(火) 21:42:47 

    俺の方が3倍稼いでるから
    君が家事3倍やるのは当たり前

    と、夫に言われたの根に持ってる

    +9

    -9

  • 138. 匿名 2023/06/13(火) 21:42:50 

    >>134
    世間ではホワイト同士の共働きが一部しかいないんですよ

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2023/06/13(火) 21:42:54 

    >>10
    私もそう思う。
    家の事は一切させない代わりに妻が稼いでる分まで夫が稼いでこいって思う。

    +280

    -6

  • 140. 匿名 2023/06/13(火) 21:43:17 

    こんなこと言う人とは負担増えるだけだしそもそも結婚しない方がいい

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/13(火) 21:44:04 

    >>6
    元々そうだよね
    それなのに、子供欲しいからって結婚

    結果的に離婚してシングルマザーとか

    +67

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/13(火) 21:44:27 

    >>110
    それ男は何のために結婚したんだ笑

    +25

    -44

  • 143. 匿名 2023/06/13(火) 21:44:33 

    夫だけじゃそんなに生活出来ないの?
    一体月にどれくらい稼いでどれくらい使うんだろう…

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/13(火) 21:44:51 

    >>10
    家事を年収に換算すると数百万だっけ?
    主の年収と家事代合計して旦那に出してやれ。
    しかも家事は時間通りにはいかないから、毎日決まった時間に終わるわけじゃないしな。

    +18

    -34

  • 145. 匿名 2023/06/13(火) 21:45:10 

    >>137
    でも、多く稼いだ分を家に入れてるのなら仕方ない話じゃ?
    差額が旦那のお小遣いになってるならわかるけど。

    +15

    -4

  • 146. 匿名 2023/06/13(火) 21:45:43 

    家事は無給扱いなのがすごいね

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2023/06/13(火) 21:45:55 

    >>120
    例え方がおかしいのはわざと?
    一日中外で交通整理みたいなキツい仕事で拘束時間が長いのに稼げない男と
    冷房の効いた涼しい部屋でデスクワークして拘束時間も短いけど稼いでる男が
    同居していたとして
    前者は稼げないからって理由ですべての家事を押し付けられていたらおかしいよね。
    すべての家事やらせたいなら仕事やめさせて養うしかないよ。

    +5

    -11

  • 148. 匿名 2023/06/13(火) 21:45:56 

    男さんが必死でマイナスつけてるw

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/13(火) 21:46:00 

    >>142
    家事やらせるために結婚したわけじゃないでしょ
    好きで結婚したんだよ
    それに家事が負担じゃなくて生活の一部の認識の人は自然と家事をする

    +56

    -11

  • 150. 匿名 2023/06/13(火) 21:46:45 

    >>2
    運営、盛り上げようと飽きられない様にいくつかのワードを駆使してる感じだね 

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/13(火) 21:46:50 

    >>35
    世帯年収1000万だよ。
    この表みると50代同士の中央値だよ。
    ドンピシャな年代のサイトやんw

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/13(火) 21:47:05 

    >>128
    正確には、しょうもない男としか結婚できない女はこうなる。
    ブラック企業にしか入れない人が、日本企業に就職すると酷い目に遭うって言ってるようなもの。
    ホワイト企業勤務の人には縁のない話だから。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/13(火) 21:47:28 

    >>34
    結局は経済力なのかな?
    私の周りパワーカップルだらけで女性も高収入が多くて、専業主婦になるなんて勿体ない!て言う女性ばかりなんだけど、夫婦共に金があるからみんな家政婦雇ってて自分では一切家事やらないらしい。
    その分子供との時間に出来るから最高だよって言っててなるほどと思った。
    金があれば本当に全て解決なのね。

    +26

    -9

  • 154. 匿名 2023/06/13(火) 21:47:35 

    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに?

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/13(火) 21:47:43 

    >>55
    昔はそうだったのかもしれんが、今は男女平等になって男の考えも変わってるんじゃない?

    +12

    -12

  • 156. 匿名 2023/06/13(火) 21:48:15 

    私年収600万、旦那年収300万なので、正直旦那に家事頑張ってもらいたいんだが

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/13(火) 21:48:35 

    >>71
    年収の比率の逆で家事やれば良くない?
    なんで共働きなのに0:100の話しになるのか分かんない。

    私は夫より数百万年収高いけど家事も育児もしてるよ。同じフルタイム正社員だし。

    +47

    -4

  • 158. 匿名 2023/06/13(火) 21:48:51 

    >>16
    そんなの調べるところで変わってくるじゃん
    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに?

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/13(火) 21:49:05 

    年収がと言うのならせめて、年収の比率を家事の比率としましょう!と提言してみては

    現状、年収の差額の半分で夫の家事を全てやっているということになるので、それが釣り合ってるのか否かだな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/13(火) 21:49:33 

    >>118
    私は1ヶ月悩むわ
    イケメンが家にいるのは癒される

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/13(火) 21:49:42 

    >>147
    そうしたら、稼いでない方の給料と同じ額だけ家に入れれば良いんだよ。
    差額分は自分のお小遣いにして良いってこと。
    そうすれば貢献度同じだから、家事も半分やる必要がある。

    いくら仕事が大変だろうと、その仕事選んだのは自分なんだから。

    +8

    -4

  • 162. 匿名 2023/06/13(火) 21:51:07 

    >>150
    ネタも尽きてる感は否めないよね

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/13(火) 21:51:16 

    >>105
    それモラハラだよ?

    +8

    -6

  • 164. 匿名 2023/06/13(火) 21:51:50 

    >>153
    仕事より家事が好きな女性もいるからねw
    そんな女性が好きな男性もいるし
    お金があっても家政婦に任せるより家族の身の回りの事だし私は妻としてやりたいよ

    +10

    -6

  • 165. 匿名 2023/06/13(火) 21:51:57 

    >>155
    昔は男尊女卑だったからね。
    男と言うだけで偉い、給料も社会的地位も高い。
    その対価として、女に奢るのも養うのも、身体張って女を守るのも当たり前だったんだよ。

    今は男女平等になって男と言うだけで偉いなんてなくなったんだから、そりゃ女にも同じこと求めるよね。

    +13

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/13(火) 21:53:27 

    >>1
    高年収に釣られて結婚した女の末路。自業自得だろw

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2023/06/13(火) 21:53:41 

    家事折半なら財布別にすればいいのでは?
    もちろん仮に離婚になった場合でも相手の貯金折半せずに。

    相手の稼ぎは夫婦の物、でも家事折半は都合が良すぎかと思う。

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2023/06/13(火) 21:54:32 

    >>167
    ホントそれ。
    何故かこの手の女はジャイアン気質なんだよね。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/13(火) 21:54:44 

    >>42
    代理出産って2000万〜くらいだから、子供2人産んでたら4000万は既に稼いだってことで夫家事やるよな!?

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/13(火) 21:55:28 

    年収が高い方がホワイト企業で残業もなしに帰れたりするんじゃないの。
    ブラック企業は働けど働けど低賃金で拘束時間だけ長くて(子持ちだと時短かもだが)って感じなイメージ。
    クタクタで帰った嫁に対し、早く帰れた旦那が年収高いから家事はしない!早く飯!てソファーでふんぞり返ってたら殺意湧くかも。
    平日は時間のある方がやる、やらない側は土日頑張る、やった側は土日休む…とかでいいんじゃないの。
    年収で決めるのはやだな…

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/13(火) 21:55:59 

    >>6
    メリットがないことにみんな気付きだしたから先進国はどこも少子化なんだよね

    +199

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/13(火) 21:56:51 

    >>4
    大谷さん自分で料理も作るらしい

    +184

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/13(火) 21:57:37 

    >>167
    子供居なけりゃ平等だね

    子供作るなら女のが損だから
    そもそも結婚する価値もない

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/13(火) 21:57:40 

    >>110
    お互い思いやって成り立つものでしょ
    うーん正論だけど普段散々お前がやれってコメントばかりの普段のガルちゃんみてると綺麗事言ってるなとしか見えない
    都合よくプラス押されまくってるのも疑問

    +13

    -13

  • 175. 匿名 2023/06/13(火) 21:57:58 

    私の経験上、
    最初から正社員共働きの若い子達は家事分担してる人がほとんど。
    逆に、子供産んで数年専業主婦→その後パート→正社員ってなったパターンはパートの時も正社員なってからも家事分担してない人がめちゃくちゃ多い‼︎
    慣れなのかな。やってもらうことに。
    安易に専業主婦になるより育休取って最初から共働きの方が夫を教育できるのかな?

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/13(火) 21:58:10 

    >>1
    こういう男って母親の方が年収高い家庭で育ったのかな?

    それとも母親が専業主婦家庭のくせに、自分楽したいから妻に「男並みに働いて子供を産み育て、朝は俺より先に起きて子を起こし弁当作れ」って言う男なのかな?

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/13(火) 21:58:44 

    >>161
    話をずらすね。
    それを言うなら稼げない相手を選んだのは自分だよ。

    +3

    -5

  • 178. 匿名 2023/06/13(火) 21:58:45 

    >>72
    私も、そこに引っかかりました笑
    夫は料理ゴミ捨て習い事送迎って…。これ、この夫婦に限って言えば夫の負担の方が大きくない?って。しかも子供が皿片付けするんだよね?で、洗濯物も子供が畳むと…。いや、元の相談しているママじゃないから詳細は分からないけども。まさか、その2つ「だけ」しかしてなくてドヤっているわけじゃないよね笑…。ママの方が稼いでるご家庭なのかしら?とか。そのコメントの方が気になってしまった。
    まあ、たしかに料理ゴミ捨て習い事送迎プラス家事もこなしているママもいるんだから。逆にパパがしてもいいでしょとは思うけど…。このドヤ感が…。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/13(火) 21:58:46 

    うちの夫は年収と家事の分担の比率は関係ないと言ってる

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/13(火) 21:58:58 

    >>164
    そりゃ専業主婦だからでしょ?笑笑
    共働きの場合どう考えても家政婦いる方が最強だわ

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/13(火) 21:59:47 

    >>177
    じゃあ家事しない旦那を選んだのもその女。
    と言うことでどっちもどっちで終了。

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2023/06/13(火) 21:59:56 

    >>59
    どっちも大事かな、と思うよ。
    時給の低い働き方なら、働く時間をセーブして家事時間を多めに取った方がいい場合もあるだろうし。

    家計への貢献度と実労働時間のバランスで相談できれば一番いいかも。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/13(火) 21:59:59 

    >>1
    何この妻。
    1番楽な家事選んで偉そうに。

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/13(火) 22:00:13 

    >>173
    そもそも筋肉量や体力面を
    男と女で比較すると男のが体力あるし

    やっぱり同じ仕事同じ給料でも
    女の疲れ具合のが高いだろうし

    その上で同じ家事負担となると
    体力消耗するのは女側だから子供抜きにしても平等ではないかな

    そもそも身体が違うし

    +8

    -6

  • 185. 匿名 2023/06/13(火) 22:00:25 

    >>153
    家政婦雇ってパワーカップルって最強

    +14

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/13(火) 22:00:46 

    >>92
    粗大ゴミでもあり、腐ってる生ゴミでもある…


    よく分からないから1番やっかいな産業廃棄物じゃね??

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/13(火) 22:01:53 

    >>3
    でもこれ男と女の立場逆だったらそうだ!そうだ!ってなってるよね
    女のほうが年収高くて男のほうが低い
    でも家事は平等にしてほしいなんて言ったら男のくせに情けないとか罵詈雑言の批判の嵐でしょ
    ガル民なんか特に目に浮かぶようだよ

    +45

    -34

  • 188. 匿名 2023/06/13(火) 22:02:11 

    >>144
    家事が金になるわけないだろ!

    +12

    -11

  • 189. 匿名 2023/06/13(火) 22:02:35 

    >>43
    トピの時間帯によって見ている層が違うからだと思う
    平日の午前中とかだったらまた変わる

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/13(火) 22:02:49 

    >>187
    ガル民は自分が得することしか考えてないからね。

    +23

    -5

  • 191. 匿名 2023/06/13(火) 22:02:53 

    >>184
    共働きなら家事折半でも
    体力で言うなら女のが負担おおきいよね

    2〜3割男が多くやって
    ようやく身体的負担が五分五分だと思う

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:06 

    こんなこと言われたらキレるけどそれはそれとして収入低い方が家事頑張るべきだと思う。自分は旦那みたいに真面目に生きてこなかった自覚あるし家事で対等になれるなら安いもんだわ。

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:10 

    もう結婚というシステムが時代に合っていないよね。どちらが家事するだのどちらの収入が多いだの本当にもうウンザリだわ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:28 

    私は専業主婦だが、家事は基本平日はほぼやるが土日は全部家事はやらない。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:46 

    >>31
    しれっと楽な家事を選ぶ妻!!

    +41

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:46 

    >>49
    お金稼いでいる方が偉いみたいなのもおかしいでしょ

    +20

    -19

  • 197. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:46 

    >>184
    って負担してもらうつもりなのに上から目線だからねー
    都合のいいときだけ平等平等そりゃ変わりに何してくれるの?ってなるの当たり前だよ

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2023/06/13(火) 22:04:29 

    >>184
    >>191

    じゃあ体力ないならその分旦那お小遣い多めにしてあげれば良いと思うよ。
    ガル民って体力を軽視するけど、体力があることだって能力の一つじゃん。

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/13(火) 22:04:30 

    >>197
    共働き前提での話だけど
    負担してもらうとは?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/13(火) 22:05:17 

    >>184
    女は外で仕事して家に帰っても家事して旦那の世話してってなると実質休みがないよね
    子供が産まれたらパンクするよ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/13(火) 22:05:27 

    >>198
    そしたら何故
    男の方が小遣い多めになるの?
    同じ稼ぎだとしても?

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/13(火) 22:05:34 

    >>191
    いややる側それ言うならわかるけどなんでやってもらう側が偉そうに言えるのよ
    傲慢だよ

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:26 

    >>4
    大谷さん、記者が食事誘っても時間が勿体無いから球団食堂で食べながら話しますと言うんだってね。
    時間があったらトレーニング!

    結婚したら奥さんは大谷さん抜きで外食するのかな
    オサレカフェランチをSNSにアゲたがる女子アナは無理かな

    +101

    -6

  • 204. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:32 

    じゃあ正社員になって自分のお金が貯まってきたら即離婚した方がいいよね。

    たとえ対等な年収になったってどうせ「俺の方が拘束時間が長いんだ!」とかあーだこーだと講釈つけて家事をやらない方向に全力で持っていこうとするに決まってるよ。そしたらものすごいお荷物でしかなくなるよ、こんな男。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:33 

    同じ時間フルタイム社員で働いても収入差で家事押し付けられるなら仕事辞めて家事と両立できる時間のパートする。それ(夫の稼ぎメイン)で生活がやっていけるのか、って話よね。無理なら収入差が〜とか言ってる場合でない共に協力して家事もやるべき

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:41 

    >>202
    やって貰う←家事折半なら
    やって貰うではない

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:42 

    >>196
    稼いでるからと言うより、稼いだそのお金を家計に入れてるなら偉いに決まってるでしょ。
    じゃあアナタが600万円、旦那が300万円稼いで全額家計に入れたとして、旦那が稼いでるからって偉そうにするな!家事は半々やれよ?って言われても文句言わないの?

    +16

    -3

  • 208. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:43 

    >>4
    大谷とばっちりやん

    +32

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/13(火) 22:06:44 

    >>10
    解決策見えてるよね。
    じゃあ私専業になるね!でいいよね。
    それでグダグダ言うならチッセェ男だな!つって根性叩き直す覚悟でしつけるしかない。

    +175

    -7

  • 210. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:04 

    >>154
    ただ、結局はそこまでの年収はないから、離婚は出来ないんだよね。なんか切ない。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:32 

    >>188
    外注したら高いよね

    +23

    -5

  • 212. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:44 

    >>199
    前提だけどお前のほうが体力あるから私より働けよって主張だよ?
    負担してもらってるじゃん

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:46 

    >>204
    これ
    しかも1馬力で稼げないとなると
    そりゃ結婚すら出来ないわ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:48 

    >>163
    何処が?

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2023/06/13(火) 22:07:53 

    >>36
    手伝ってあげるで

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/13(火) 22:08:00 

    >>201
    家事を半々やってるなら平等にお小遣い。
    ただ、体力ないから旦那に多くやらせてるなら、その分は多くお小遣いって話よ。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/13(火) 22:08:02 

    >>142
    子供が小さいうちは分かるけど、子ナシや子が大きいなら申し訳なく思うかなぁ

    うちは20年私が専業主婦で子供がいるけどずっと家事はほぼ10私よ。育児は私7夫3くらいでやってきた
    夫がお皿洗いや洗濯をしてくれたのは妊婦中のつわり時期と子供が数ヶ月の頃に数えるくらいだったな

    +11

    -27

  • 218. 匿名 2023/06/13(火) 22:09:08 

    >>206
    いや自分より多くやれって主張だからやってもらうで何も間違ってない
    家事折半なら多くやってもらうって話にはならないよ

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/13(火) 22:09:39 

    >>212
    同じく働いて同じ給料、同じ金銭負担割合なら
    男が家事負担はおおめにして始めて身体的な負担の比率が平等になるということ

    すべて家事も半分個

    身体は?体力は男の方が明らかにあるでしょう

    +7

    -6

  • 220. 匿名 2023/06/13(火) 22:09:52 

    >>111
    さすがに子どもいなかったら別れるよ
    小1になったばかりで学校生活楽しそうだから離婚で引っ越しはかわいそう
    何よりパパのこと好き
    こんなゴミカス夫でも娘にとってはたった1人のパパなので…

    +8

    -11

  • 221. 匿名 2023/06/13(火) 22:10:56 

    >>218
    だとしたら女同士気が合う人とシェアハウスした方がはるかにマシ

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:07 

    結婚なんて時間と金の無駄だよね。

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:19 

    >>29
    出産しないならそれで良いけど

    +12

    -4

  • 224. 匿名 2023/06/13(火) 22:11:43 

    >>216
    それが今の日本の賃金にそのままはんえいされているね
    男の方が給料高い

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:00 

    >>49
    フルタイムで働いた上に家のこともやると、ボロボロになってしまう。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:31 

    >>216
    結婚となると
    そこまでしてする価値ないからなあ

    それこそ男としての価値ないよね

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:34 

    >>61
    こういうコメ、自分で自分が思われたい理想像を書いてるんだろうなと思ってる。

    +29

    -10

  • 228. 匿名 2023/06/13(火) 22:13:48 

    >>170
    ただ逆の立場(この場合は夫側)から見ると、低賃金だけど残業バリバリしてるから労働時間で見て平等に!と言われても釈然としないかも。

    その辺、やっぱ夫婦で話し合って決めるしかない気がするんだよね。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:16 

    >>219
    体力あるから多くやれってのは全く平等ではないよね
    いややる側がいうならいいけどやってもらう側が偉そうに言えることではない

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2023/06/13(火) 22:14:18 

    仕事をセーブしたことによっての収入差であれば、時間にも余裕あるから女側が多めに負担するべきだと思うけど、同じような勤務形態なら話し合って協力し合うべきだと思うな。
    別に給料が安い仕事が楽な仕事というわけではないし。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:06 

    >>10
    「じゃあ専業主夫になって家事するから馬車馬の様に働け」って言われてもオッケーってことね?

    +41

    -26

  • 232. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:07 

    >>183
    多分なんですが…。よく読んだら、元の相談している人と。それに対して、コメントしている人がいますよ。元の相談している人は、おそらく旦那さんが家事を分担してくれないと言うのが悩みなので。ほぼ、全ての家事をやられているのでは?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:11 

    >>226
    養えるほどの稼ぎもない
    損得勘定でしか物事を考えられない
    そんな男と結婚したい女性はいない

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:42 

    こういう男は妻が専業でも兼業でもどれくらい稼いでいても何かしら言ってくるだろうな。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/13(火) 22:15:48 

    >>226
    私より多く働け家事もやれって主張する女の価値って…
    そりゃ若者も結婚したくなくなるよ

    +6

    -4

  • 236. 匿名 2023/06/13(火) 22:16:19 

    >>226
    >>233

    男性も同じこと思ってるよ。
    平等に稼ぎもしない上に、家事も多目にやらない。
    男にメリットないって自分が男でも思うわ。

    +9

    -4

  • 237. 匿名 2023/06/13(火) 22:16:30 

    >>227
    そうだといいんだけど笑

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/13(火) 22:16:57 

    >>204
    別に正社員になってお金貯めなくても今すぐ離婚したらいいと思う。いらないでしょ、こんなこと言うやつ。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:19 

    こんなやつがいるから結婚したくない

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:22 

    >>3
    そもそも骨格や筋肉量が男女で違うから体力の差がある。女なんてホルモンバランスの崩れもあってホルモンに振り回されるような生活も多いのに平等とかw

    こういう平等をかかげる男は自ら無能ですと自己紹介してると思ってる。

    +26

    -17

  • 241. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:41 

    >>229
    それってお前は他の社員より有能で仕事早いから、倍働け。勿論給料は同じでなって言われてるようなものよね。

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2023/06/13(火) 22:17:51 

    >>187
    これだろなと思う。
    おばが多いからその思考だと思う。

    羨ましいのが、その思考になる時代が実際にあり体験してきた、そしてその時代に知り合った男性と今も過ごしてるからだと思う。うちの方が世帯年収高いだろうけど。

    +15

    -5

  • 243. 匿名 2023/06/13(火) 22:18:13 

    >>235
    結婚したくないを貫いて独身でいて欲しいよ。こんな男。家事分担はしない。共働きは必須。じゃぁもう結婚するなよ。

    +8

    -4

  • 244. 匿名 2023/06/13(火) 22:18:52 

    >>2
    旦那や義実家への不満、愚痴は主婦層ユーザー獲得するために必須なのでしょうね
    実際トピが伸びてるのがその証拠

    確かに協力的で頼もしい旦那さん、義実家と楽しく仲良くやってるような人はそもそもガルちゃんやってなさそう
    そんな幸せエピソードはガルちゃんにはお呼びでないのでしょう

    運営が意図的に悪口書かせるのは人間の心理を突いてるとは思う

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:02 

    >>162
    過疎ってるもんね。てかガルちゃんってなんでこんなに過疎ったんだろう??まあガルちゃん、同じようなトピたって同じようなコメントばっかりだし飽きられてるのかな??

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:17 

    >>180
    確かに!
    外でバリバリ働きたい女性が家事をしたいわけないかww

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:31 

    >>235
    だから
    それが男と女の性差

    男として、女として産まれた異常は体力にも性差にも絶対に平等なんかないから。

    妊娠リスク出産リスクも女にはあるから。

    そんな男そもそも選ばれなくて当たり前だし
    稼ぎや体力ある男が選ばれるのは当たり前。本能。

    休みの日でも体力なく寝てる男は結婚に向いてない
    ショートスリーパーで体力ある男、稼ぐ能力がある男、家事一通りできる男は子育てもできる

    そんな男が選ばれて結婚するのは当たり前

    休日ダラダラ寝てるような男は無理
    子供がないても眠いだのって起きない体力ない男は選ばれない

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:49 

    >>188
    だから〜家事を月収に換算すると月約23万て試算が出てるの知らないの?
    面倒くせえから自分でググれ。

    +17

    -7

  • 249. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:51 

    >>43
    夫婦は同等水準の生活をするって法律にある。
    専業主婦だから美容室いけない、夫は行く、とかはおかしいんだよね。
    この場合は、片方が睡眠時間削ってるとかなら一緒に寝れるように協力すべきだね。片方が仕事で家にいる時間がそもそもないとかならできる方がやるけど。
    なんでも当たり前に思わず感謝しないとね。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:55 

    モラハラ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:56 

    >>224
    そりゃ給料は仕事に対する対価だからね。
    貢献度が高い方が給料も高くて当たり前だし。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/13(火) 22:19:58 

    >>3
    養ってくれないなら子ども産まない。

    +33

    -8

  • 253. 匿名 2023/06/13(火) 22:20:29 

    >>236
    仕事して稼いでるのは男女共に同じなんだから話し合って負担割合決めるのが普通の人。
    たいして稼いでないのに損得勘定しか頭になくて稼いでないから家事全部しろって相手に強制する人は奴隷が欲しいだけ。

    +11

    -3

  • 254. 匿名 2023/06/13(火) 22:20:51 

    >>240
    >> 女なんてホルモンバランスの崩れもあってホルモンに振り回されるような生活も多いのに平等とかw

    その理屈なら女は根本的に無能じゃん。

    +19

    -8

  • 255. 匿名 2023/06/13(火) 22:21:23 

    >>246
    家事の方がやりがいなくめんどくさいもの。お給料もなければ感謝もされないしね。だけどしないといけないものだもんね。

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/13(火) 22:21:34 

    そんなことゆう奴は例え奥さんの年収が上回ってもしない

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:07 

    >>251
    貢献度と給料は関係ないよ。
    保育士とか日本の社会にめちゃくちゃ貢献してるのに給与低いじゃん。

    +2

    -3

  • 258. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:13 

    子孫残せない系の男は
    30になっても50になっても残せない

    修正不可

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:19 

    >>253
    家事全部やれはおかしいけど、稼ぎが少ない分は多めに担当するのは当然だと思うよ?
    それか差額分を旦那のお小遣いにすれば、同じ家計貢献度なんだから家事半分やれって堂々と言える。

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:52 

    >>49
    私は旦那の3倍稼いでるから家事折半なんて言われたらブチ切れるわ
    稼ぐために自由時間の多くを勉強に充ててきたし、いま現在もそうしてる
    くだらないことで争わないでお互いがっつり稼いで家事は外注がいい

    +37

    -5

  • 261. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:55 

    >>227
    まあ中にはそういう可愛い専業主婦、夫婦もいるんじゃない笑
    私も働いてるけど兼業主婦、夫婦でも色々な人、いるなあて思うから。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:59 

    親権がある以上は育児放棄などできないのでは
    自分だったら法律論用いる

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2023/06/13(火) 22:23:19 

    てめーの稼ぎじゃ少ないから奥さんがフルで働いてくれてるのにそんなこと言うんだ、いい身分だわ

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:13 

    >>234
    私もそう思います。
    おそらくですが、この旦那さんは自分の置かれている立場や状況が最優先なので。奥さんの立場や状況が、どう変わろうとこのままだと思います。そもそも、奥さんの立場や状況を少しでも考えてくれる人なら。もうとっくに、家事の分担をして協力もしていると思うんですよね。

    このまま、奥さんが正社員になっても。「俺は会社での責任の重さが違うんだよ」とか言いそうだし。例えば、奥さんが自分と同程度稼ごうと。「だから、何?今まで、仕事も家事育児も1人でこなして来たんだからさ。変わらずに出来るでしょ」みたいに言いそう…。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:16 

    >>257
    需要と供給で決まるからね。
    保育士の給料低いのは代わりはいくらでもいるから。
    代替が中々見つからない程希少価値が高くて給料も高くなる。
    不満なら保育士が全員辞めて、給料上げるから来てくれ!と言わしめるしかない。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:30 

    >>236
    結婚はメリットお互いにあるよ。住居費も食費も光熱費も人数まとめたほうが下がるんだから。家事は調理や片付け洗濯物は倍だけど、例えば風呂やトイレ掃除は負担半分になるはずだよ。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:31 

    1馬力で子供を育てられない稼ぎの男が
    子供作ると詰む

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2023/06/13(火) 22:25:07 

    >>265
    よこ。
    介護士いないけど低いと思う

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/13(火) 22:25:15 

    >>260
    でしょ?
    でもここの連中は稼ぎは多く出せ、でも家事は半分やれとか言ってるのよね。
    どう考えてもおかしいでしょ。

    +20

    -5

  • 270. 匿名 2023/06/13(火) 22:26:14 

    >>23
    結婚前に分からなかったのかな?って思うような事で愚痴ってる人はいろんな事にいつも愚痴ってる気がする。
    もちろん結婚後に変わったり、時間の経過とともに変わる事はあるけどさ。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/13(火) 22:26:22 

    >>217だけど
    このマイナスは何でなの?
    子供に手がかからなくて専業主婦でも夫も家事をするべき、とするからかな??
    それじゃ夫が不満を持つと思うんだけどな?

    +4

    -8

  • 272. 匿名 2023/06/13(火) 22:26:31 

    >>265
    尚更、園長の息子でもないのに保育士やってる男みるともれなく犯罪者にみえる

    昇給も管理職にもなれないのに安月給でわざわざ子守
    きまちわるい

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/13(火) 22:26:44 

    >>155
    今は男女平等になって?
    なってるか⁇
    生理や妊娠出産、性差体力筋力差どこ行った?

    +12

    -6

  • 274. 匿名 2023/06/13(火) 22:27:11 

    >>51
    週5フルタイムなら扶養から外れてるね…?
    社員かパート、どっちが偉いみたいなプライドを持ったやつならもはや社員と嘘ついてていいと思うな。

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/13(火) 22:27:25 

    >>259
    あなたは損得勘定しか頭にないでしょ。
    同じ正社員で拘束時間もたいして変わらないけど収入差がある場合、あなたは稼いでない方がその分家事を多くやれって言うんだろうけど
    普通の人には思いやりがあるから収入差よりも疲労度や拘束時間考えて決めてくれるわけ。
    あなたの意見は平等なようで平等じゃないと思うよ。
    屁理屈こねてるだけだと思う。

    +3

    -10

  • 276. 匿名 2023/06/13(火) 22:27:35 

    >>251
    全体でみたら不労所得が占める割合って給与所得越えてなかったっけ。番付ついてる人の不労所得めちゃくちゃ多いとかなんとかって。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/13(火) 22:28:36 

    >>269
    よこ
    家事を外注してあげたら?噛み合ってないよ

    +8

    -12

  • 278. 匿名 2023/06/13(火) 22:28:43 

    >>275
    ここの人男の方が多く働け家事もしろ!って主張だから思いやりのかけらもないけどね笑

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/13(火) 22:28:53 

    >>100
    生理も入れて
    毎月毎月しんどい
    体調良い時なんて3分の一だ

    +44

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/13(火) 22:29:54 

    >>275
    じゃあ逆の立場でも同じこと言えるの?

    旦那が長時間労働で体力仕事だけど年収300万円、自分はデスクワークだけど年収600万円で互いに全額家計に回してる。
    俺の方が仕事はしんどいから、稼ぎは少なくても家事は半分やってくれよ?
    って言われても納得するのね?

    それなら認めるよ。

    +13

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/13(火) 22:30:24 

    >>1
    比較するのは給料じゃだめでしょ
    せめて時間
    夫婦で労働時間7:3なら家事育児3:7って言うならまだわかる
    収入なんで職種や勤続年数で変わってくるもの持ち出して押し付けるのは対等とは言えない

    +5

    -7

  • 282. 匿名 2023/06/13(火) 22:30:57 

    そもそも、妻を働かせないと結婚生活出来ないような貧乏男が結婚したいとかわがままなんだよ!
    結婚は妻を専業させてあげられる高収入男の特権だよ

    +10

    -7

  • 283. 匿名 2023/06/13(火) 22:31:50 

    >>273
    妊娠出産は互いの合意の元だから仕方ないけど、生理、体力、筋力は自分の問題じゃん。
    体力ないなら鍛えるしかないでしょ。

    +9

    -10

  • 284. 匿名 2023/06/13(火) 22:32:04 

    >>221
    だからそうすればいいんじゃない?
    そもそもこういう話するときってガルだとやたら寄生根性丸出しの女性が偉そうに言ってるのが謎
    そんなに嫌なら男なんかに依存しないで働けばいいじゃん
    でもそれはしないよね
    ほんと地獄だと思う
    よく弱者男性ってガル民馬鹿にしてるけどそのバカにしてる対象と似たようなこと平気でいってる

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/13(火) 22:32:48 

    >>282
    じゃあ結婚する価値のある女も男もごく一部ね。

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/13(火) 22:33:28 

    >>118
    玉木宏だったら、家事家電を揃えてミニマリストになって家事を極限に減らして生活する。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/13(火) 22:33:40 

    >>283
    横だけど
    ガル男丸出しできしょい

    男用ピルでも飲んで風俗で無駄金落として
    一生独身ジジイで生きてろ

    +6

    -8

  • 288. 匿名 2023/06/13(火) 22:34:15 

    >>281
    稼ぎで決めるな!とか言う癖に多く稼いだ分も寄越せと言うのがテイカー気質だよね。
    自分と同じ稼ぎだけ家に入れてくれれば良いって言える人だけが言えるセリフだよ。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/13(火) 22:34:15 

    >>280
    絶対ガル民は認めない笑
    ここでもそんなやつは男じゃないとか早速言ってるぐらいだしね
    言ってることが昭和のおっさん並み
    家事しないやつは女じゃないと言われたらブチギレる割に同じこと言ってるんだから救えない

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/13(火) 22:34:41 

    >>285

    だから独身も増えてるし

    結婚して子供まで作れる層が減ったから子供も減ってるんじゃん

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/13(火) 22:34:47 

    >>207
    よこ
    全額家計に入れなきゃ良くない?
    夫が300万なら自分も300入れて600万でやればいい
    何でこちらが多く生活費を入れるのか謎

    と男も思ってるって事か…なるほど

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/13(火) 22:34:58 

    まあ年収考えると旦那の収入ありきの生活だから、家事と子育て積極的にやってカバーしようとしてる
    あくまで私が進んでやってる

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:26 

    >>259
    金額だけで考えすぎじゃない?
    給料が相手より低いからって別に楽してるわけじゃないんだから、すごく忙しくて帰りが遅くなる時期もあるかもしれないし、すごく疲れる仕事かもしれないじゃん。夫婦なんだから、相手への思いやりや愛情があるでしょ?
    同じように頑張って働いてる姿見れば、稼ぎ少ないんだから多めにやれよなんて思わない。

    +4

    -4

  • 294. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:27 

    またママスタかい

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/13(火) 22:35:45 

    >>155
    性差がある限り男女平等はないし
    今も男女平等はない

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/13(火) 22:37:11 

    >>265
    全国的に保育士不足だよ…?
    ニュースとか見聞きしない人?

    保育士や介護士の賃金が安いのは、団体のちからが弱いからだと保育園の先生がぼやいてたことある
    もともとボランティア精神高い人多くて声高に要求しない傾向なんだって

    幼稚園団体が政治家輩出して幼保一元化を断固阻止してるのとは大違い
    幼稚園の方が労働時間短く長期休暇あり給与高い

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/13(火) 22:38:16 

    >>291
    そう、家事平等にやれって言うなら家計負担も平等にすべき。
    もし旦那より稼いでて、家事半分やれって旦那に言われたら、じゃあ多く稼いだ分はお小遣いとして寄越せってなるでしょ。

    +13

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/13(火) 22:39:42 

    >>280
    夫長時間なら仕方ないね、早く帰る私がやるよ。その代わり食べた皿洗いくらいはしてほしいね。洗濯物も仕分けとくから畳んでしまっといて。あとゴミついでに朝出しといてや。それでええぞ。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2023/06/13(火) 22:40:24 

    >>33
    大抵の会社はある程度プライベート犠牲にしないとキツい時期ってあるよ。どうしても女性の方が家庭のこととか私生活を考えて仕事をセーブしがちなんだと思う。とりあえず帰って飯食って風呂入って寝る、部屋汚くても食事は腹が満たされたらなんでもいい、って程仕事にうちこめる女性ってそういないんじゃないか

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/13(火) 22:40:29 

    年収少ない分家事で貢献は当然だと思ってた
    というか収入格差あるのに旦那に家事1:1でやれとは言えないわ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/13(火) 22:41:22 

    どの程度差があるかにもよるな〜。年収で数十万なら小さい人間だなぁと思うし、倍稼いでるならそらそうだと思うし。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/13(火) 22:41:56 

    えー私なら家事全部も育児もワンオペで全然いいけどなあ・・・正直自分の思い通りに家事や育児をすすめたいし。逆に言うと家事をやってあげたくないような男やその程度の年収の男とは結婚しないので。逆に言うと良く低年収やオレのほうが稼いでるんだから家事やれとかいう傲慢な男と結婚する女がいるもんだって呆れてる。どう考えても100人であっても結婚してもいいと思うの3人くらい。そのうち自分の好みや年齢のつり合い考えるとほぼ0って感じ。だから結婚してる人って、妥協するしかないんじゃないのそもそも。妥協しない相手探してたらそうそういないからね。でも妥協してまで結婚する必要ないと思う。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/13(火) 22:42:21 

    >>67
    我が家は夫の倍年収あるけど家事育児8割私ですよ~夫が夜遅いし土日仕事だから物理的に仕方ないんだけど。

    +28

    -3

  • 304. 匿名 2023/06/13(火) 22:44:10 

    家事育児平等に求めるなら同額稼ぐか、同額家計に入れてあとはお小遣いにしていいとかじゃないと納得いかないよね

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/13(火) 22:45:10 

    >>47
    意外と大問題ww

    +58

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/13(火) 22:45:29 

    私が年収600万、夫か300万で家計負担は2:1だけど家事育児負担は1:1なって言われたらは?!ってなるわ

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/13(火) 22:45:49 

    >>280
    長時間労働なら物理的に家事やる時間も少なくなるから、仕方ないんじゃないかな。いくら年収差あっても、先に帰ってきた方が料理作るし、朝遅く出る方が洗濯物干す、とかやっていかないと。
    ただ、たまに家事したくないからわざと会社でダラダラして忙しいふりをするパターンがある。男に多い

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/13(火) 22:46:04 

    >>21
    これに大量プラスつくあたりおばあちゃんが多いよねぇ
    おっさん批判するくせにそのおっさんと男女変わっただけで全く同じ発言してるんだもの

    +38

    -35

  • 309. 匿名 2023/06/13(火) 22:46:49 

    >>285
    出産育児という大仕事があるんだからそれは違うよ。
    妻にそれを求めるのはフェアじゃない。

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2023/06/13(火) 22:46:51 

    その理屈だと、旦那さんは職場では相当量の清掃雑務をやらないとだよね。
    常務や部長より収入が下でしょうが。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/06/13(火) 22:48:37 

    知り合いで旦那が年収3000万の医者の専業主婦がいたけど、家事育児何もやってくれないって愚痴ってた
    さすがにそこまで稼いでくれたら家事育児やれなんて言えないわ

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2023/06/13(火) 22:50:07 

    各家庭で上手くやればいいよね。
    家事しない夫が嫌なら離婚すればいいし。
    ウチも共働きで夫は家事しないけど、精米と、車の運転と、車のメンテナンスと、確定申告してくれるからそれでいいわ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/13(火) 22:51:18 

    >>142
    逆にあなたは男は何のために結婚すると思うの?

    +18

    -3

  • 314. 匿名 2023/06/13(火) 22:52:41 

    >>311
     
    お手伝いさん雇えるのにね。

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2023/06/13(火) 22:52:53 

    最近この手のトピ見るたびに、
    ガルちゃんも世代別に分けた方がいいんじゃないかと思う

    アラカンと20代じゃ結婚観も仕事観も全然違うよ

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2023/06/13(火) 22:53:05 

    >>261
    あ、そういうのいいんで

    +2

    -6

  • 317. 匿名 2023/06/13(火) 22:53:29 

    >>309
    家事もしないし、大した稼ぎもない。
    そんな女との子供に一体何の価値がw
    男性だって価値ある女との子供を求めてるんだよ?

    +7

    -6

  • 318. 匿名 2023/06/13(火) 22:54:38 

    >>305
    寝るのが(も)仕事w

    +54

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/13(火) 22:54:48 

    共働きなら家事全くやらないはNG
    ただかなり収入格差がある場合家事1:1で求めるのは厚かましいと思う
    それなら家計負担も1:1にして残りを自分で自由に使えるようにすべき

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/13(火) 22:55:42 

    >>319
    私も全く同じことコメントしてる。
    平等ってそう言うことだからね。

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/13(火) 22:56:06 

    >>2
    思う壺にはまらないとガルつぶれてしまうよ

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/13(火) 22:56:40 

    >>313
    何故かガル民は女は結婚してあげただけで価値があると思ってる。
    無能程自己評価が高いってことを如実に示してるよね。

    +12

    -8

  • 323. 匿名 2023/06/13(火) 22:57:08 

    >>283
    あなたみたいな考えの人が女子スポーツ界での元男性の無双を許してるんだろうね

    +5

    -4

  • 324. 匿名 2023/06/13(火) 22:57:24 

    >>142

    自分が一生養いたい、守りたい、お金をかけて幸せにしたい、喜んでいる姿をみていたい。

    純粋に奥さんを愛し尽くしたい男が結婚したときに妻は幸せになれるんです。

    +14

    -12

  • 325. 匿名 2023/06/13(火) 22:57:44 

    >>293
    これは、自分が収入高い側で家事半分やってる人しか言っちゃいけないセリフと思う

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/13(火) 22:58:21 

    >>88
    そんなバカな男の子供を妊娠した女もそうとうなアホだと思うわ
    くその子供まで作っちゃってさ

    +12

    -4

  • 327. 匿名 2023/06/13(火) 22:58:36 

    >>21
    夫に家事させる女情けないがなにいってとるねんなんて言ったら大炎上だろうにね言ってることは全く同じなのに
    こういうことばっか言ってるから馬鹿にされるのよ

    +50

    -20

  • 328. 匿名 2023/06/13(火) 22:59:14 

    >>324
    そこまでされる程の女は残念ながら限られるんですよねぇ…

    +14

    -2

  • 329. 匿名 2023/06/13(火) 22:59:43 

    >>282
    旦那の稼ぎありきでそれ言ってるとしたら恥ずかしいよ

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2023/06/13(火) 23:00:54 

    >>317
    そういう女は`居るだけで´価値があるのです
    あなたと土俵が違います

    +3

    -6

  • 331. 匿名 2023/06/13(火) 23:01:51 

    >>330
    無能程自己評価が高いってホントなんだね。
    自分で価値があるとか言うとか痛いわw

    +5

    -3

  • 332. 匿名 2023/06/13(火) 23:02:16 

    >>185
    家政婦雇えるパワーて1500✖️2人くらいないと無理だよね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/13(火) 23:03:56 

    >>293
    自分は稼ぎが少ないけど、旦那には家事半分負担求める女の何処に思いやりがあるの?
    サービス残業しない最近の若者は思いやりがないってコメントしてた上司と同じだわ。

    +11

    -2

  • 334. 匿名 2023/06/13(火) 23:04:16 

    >>282
    仕方ないよ稼ぎのある男と結婚できないあまり物の女が働いてもいいから結婚してセックスしてって感じだからね

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/13(火) 23:04:43 

    >>331
    ATM女版にならないと結婚出来ないんでしょ?(笑)
    ショボイ旦那の奴隷頑張って~✌️

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2023/06/13(火) 23:05:02 

    >>165
    昔といってもバブル期にはアッシーメッシーだと女性の方が断然男性にチヤホヤしてもらってたでしょ?
    その頃から今のギリアラフォーくらいの寿結婚あるあるくらいまでの女性はかなり得してるよね
    私46歳だけど周りは専業か時短パートがほとんど
    そして夫とは対等の立場だとしてる
    その上パート代は自分のお小遣いよ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/13(火) 23:05:07 

    >>327
    ガル民はダブスタしか言えない脳の持ち主だから仕方ないよ。
    ダブスタと言うことすら理解できてない。

    +27

    -3

  • 338. 匿名 2023/06/13(火) 23:05:41 

    >>269
    もうこんなことで揉めるのなら家計負担額も家事育児も全部数値化して完全分担したらいいのにって思う

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/13(火) 23:08:03 

    >>334
    ブラック企業にしか入れない人と同じだからね。
    給料低い、残業多いとか文句言うけど、その会社にしか雇って貰えないくらいの能力しかないのよ。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/13(火) 23:09:03 

    >>326
    結局類は友を呼ぶ、夫婦は鏡なのよ。

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/13(火) 23:09:15 

    私も収入夫の半分くらいだけど、収入格差あって家事育児折半求める奥さんってよくやるなーって思ってる
    よう言わんし別に何の不満もない
    いつもありがとうって思ってる

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/13(火) 23:09:21 

    >>1
    ガルゑ、まだ諦めてなかったんか...😅

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/06/13(火) 23:10:35 

    じゃあなたが私の稼ぐ分稼いだらやらなくていいよって言ってみれば。

    うちはパートだから年140万位だけどもじゃあその140万を収入増やしてねって言っても出来ないから働いているんだろーが!って思う。

    +1

    -6

  • 344. 匿名 2023/06/13(火) 23:10:39 

    同等家計負担できないのなら家事子育てで貢献は当然

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/13(火) 23:10:46 

    嫌ならさっさと離婚するしかない。
    そんな旦那さんを選んだのは自分なんだから。

    その会社に入ると決めたのは自分なんだから、どんなブラック企業でも待遇が気に入らないなら辞めるしかないのと同じ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/13(火) 23:10:56 

    >>317
    よこだけど
    それはなかなかに自分を卑下していないかな?
    出産は事実女性にしか出来ないワケだし

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2023/06/13(火) 23:12:07 

    >>1
    私年収900(外資)、夫700だけど私が時短勤務だから家事育児7割私ですよ。時間あってやれる方がやれば良いじゃない。年収なんて本人の能力によらない部分も大いにあると私は実体験から思う。就いた職、会社によってだいぶ変わるから運みたいなもんで、年収高いから自分の能力高いと過信しちゃいけないなと常々思う。

    +8

    -2

  • 348. 匿名 2023/06/13(火) 23:12:19 

    >>322
    結婚しなきゃいいのに働くのも嫌だから男に依存して理想と違うから文句ばかり言う
    立派なモンスターだよ

    +9

    -7

  • 349. 匿名 2023/06/13(火) 23:13:12 

    私は収入低い方が多めに家事やるってイメージだな
    女のが育休、時短もとりやすいし
    旦那が時短して家事やるでもいいけど、そしたら妻が大黒柱になるわけでそれでもいいならいいけど


    あと妻も夫も時短もせず子供蔑ろにするのも違うと思うし
    職種レベルの高い方が仕事した方が効率はいいと思う
    同スペだと家事は半々でやるしかない

    得意な方をやるのがいいよね
    家事お互いしたくありませんだとするなら結婚はしない方がいいよ

    1番難しいのがフルタイムパートみたいな人だろうね
    一生続けられないし保証もないし大した仕事してないけど時間はつかって疲れてるし
    そんで家事は無理っていう人はパート時間へらすか正社員になるかした方がいいと思う

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/13(火) 23:14:13 

    >>1のパターンだと、夫が家事育児を避けたがるのは最初からわかっているだろうに、なぜ正社員で働くことを選んだのか不思議。
    あなたが家事育児を手伝わないなら、私も正社員は無理です、で済む話じゃないの?
    それでもお金に余裕が欲しければ、欲しいと思う方が妥協すればいいし、どちらも妥協できないなら節約生活すればいい。
    うちは家事育児100%私だけど、それ前提で家庭を回せる範囲で働いてる。時に専業主婦、時に正社員。
    自分で選んでやってるから、不満はない。
    時代に逆行するけど、夫婦どちらかが仕事に全振りして出世を目指し、もうー人が家事育児を担う方が、長い目で見て世帯収入が増えやすいと思ってる。

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/13(火) 23:14:18 

    >>1
    紛うとなきクソだけど、こういう人珍しくもなんともないよね。男となんか一緒になったら、都合のいい家政婦扱いされることがネットの発達でバレたから、最近結婚願望ない女が増えたんじゃないの?

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2023/06/13(火) 23:14:20 

    >>346
    野生動物じゃないんだから、子供産めれば価値ある訳じゃないよ。

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2023/06/13(火) 23:16:39 

    >>21
    男だからって妻を養う必要はないとは思うけど
    正社員同士なんだから協力し合ってせめて家事は分担して自分の分くらい全うしてほしいって話なだけで

    +47

    -6

  • 354. 匿名 2023/06/13(火) 23:17:20 

    ワイの仕事場の職員未婚男おっさん4人もこの考えなのよね。
    とにかく子供の世話をしたくない、子供嫌いらしい。そんな底辺な考えのおっさんに口説かれてキショかった。めんどくさいことは女性がやってみたいな考え。

    +5

    -4

  • 355. 匿名 2023/06/13(火) 23:18:49 

    家事を家族で分担するのであれば
    決まった家事をそれぞれが分担してやるのではなく
    ローテーションで全部の家事をそれぞれ担当するようにした方がいい

    誰かに何かがあったときに
    他の家事について全く知識がないよりリカバリが早くできる

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/13(火) 23:19:30 

    >>352
    言葉悪いけど妊娠出産だけなら健康でさえあれば他の女性でも妾でも代替できる
    それは自分の価値にはならないし、妊娠出産って仕事できない、稼げない他に何もできない人が印籠のように出してきがちだと思う

    +9

    -5

  • 357. 匿名 2023/06/13(火) 23:20:22 

    >>231
    うちの旦那はこれを返してくるわ。

    +24

    -2

  • 358. 匿名 2023/06/13(火) 23:20:26 

    もう、終わり~だね♪~~~~サヨナラ!サヨナラ!
    と歌い終わったら、女に仕事も家事も押し付ける甲斐性なしはゴミだと言い残し、さっさと離婚しましょう

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/13(火) 23:22:21 

    >>356

    私の経験上、不妊治療からの出産した人にありがちな考えだよ!
    誇れるものや価値がそれしかないんだろうね

    +7

    -2

  • 360. 匿名 2023/06/13(火) 23:22:50 

    >>107
    それだと料理苦手な人が有利よね。
    苦手なんだから当然要領も悪いし、料理上手の人よりもかなり負担感あるよ。時間だって余計にかかるだろうし。
    だから単純な物差しでは測りにくいんじゃないか。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/13(火) 23:22:54 

    >>6
    でも年収に差があるのに家事を平等にしたら男にメリットないし。
    メリットデメリット言い出すとね。

    +51

    -16

  • 362. 匿名 2023/06/13(火) 23:23:15 

    >>253
    いやそれまんまここで騒いでるガル民のことじゃん
    男のほうが家事しろ仕事しろ奴隷欲しがってる主張の人だらけだけど?

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/13(火) 23:23:49 

    >>356
    本当に子供作りたいと思える価値ある女なら、ハイスペックの男性からプロポーズされてる筈だしね。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/13(火) 23:23:49 

    >>328
    ほとんどの女性の旦那はハズレだからね、仕方ない

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/13(火) 23:24:13 

    >>364
    ハズレに相応しい女が多いってことなんで、仕方ないですね。

    +10

    -3

  • 366. 匿名 2023/06/13(火) 23:25:33 

    >>360
    要領悪くてダラダラ仕事してる方が偉いってことになるもんね。
    そんな考えの人が多いから日本は生産性低いんだと思う。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/13(火) 23:25:36 

    >>365

    そうそう、だから旦那に文句言うのもおかしいのよ。

    +9

    -3

  • 368. 匿名 2023/06/13(火) 23:26:40 

    てかただのモラハラ男じゃん

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2023/06/13(火) 23:26:46 

    一切やりたくない、はキレていいと思うけど、収入格差があるならその分家のことは多く負担して当然

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/13(火) 23:27:01 

    >>367
    何でうちの社員は無能ばかりなんだと愚痴を言うブラック企業 vs 何でこの会社は給料も労働環境も悪いブラック企業なんだと愚痴を言う無能社員
    みたいな感じ。

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/13(火) 23:27:45 

    >>241
    そもそも自分が劣ってるとわかった上でやってもらうのが当たり前って思考が人間として終わってると思う
    弱者の恐喝じゃん

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/13(火) 23:29:18 

    >>317
    ガル民ってやたら女は子供産んでやるからって主張するけど男も誰に産んで貰うか選ぶ権利があるし、一馬力で養えるような男性はこういう痛い発言する馬鹿な女性は選ばないと思うんだよね
    子供望むなら遺伝もあるから

    +7

    -3

  • 373. 匿名 2023/06/13(火) 23:30:29 

    >>361
    特に体調不良もなく父親になれるだけでメリットだけどな
    金メダル取ったアスリートの人出産で亡くなったってニュース今日見たよ

    +44

    -23

  • 374. 匿名 2023/06/13(火) 23:32:45 

    >>372
    ホントに価値ある女は、女は子供産むんだからとかわざわざ言わなくても良い男からアプローチされる。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/13(火) 23:33:03 

    程度問題だね。
    フルタイムでもパン職事務員みたいなのなら多めに家事やったげなよ。両方バリバリならできるほうがやるでいい。

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/13(火) 23:33:28 

    なんか男が暴れてないかい

    +6

    -4

  • 377. 匿名 2023/06/13(火) 23:33:35 

    >>126
    自分のお給料は貯金もするけど、家庭のお金という認識じゃない。すべて自分の裁量で使うお金。夫は私のお給料に関心がないから、ダブルインカムならいざという時に安心くらいの保険という認識だと思う。本当は家庭のお金として合算して管理した方がもっと貯まるんだろうけど、それでは私が家事育児仕事をするモチベーションが上がらない。どうせ夫は家事も育児もしないので。

    +8

    -6

  • 378. 匿名 2023/06/13(火) 23:33:55 

    >>219
    家事なんて大して体力使わないじゃん。
    なのにそこで差を付けたら、それこそ平等じゃない。

    +4

    -5

  • 379. 匿名 2023/06/13(火) 23:34:12 

    >>273
    性差体力差筋力差充分認められてるでしょ?
    誰も現場作業やカニ漁が男女1:1じゃないのはおかしい!なんて言わないじゃん

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2023/06/13(火) 23:34:31 

    >>110
    専業のくせに家事すらしないゴミにあれこれ言われたくないでしょ笑

    +18

    -28

  • 381. 匿名 2023/06/13(火) 23:35:26 

    >>68
    ほんとそう
    働かなくてもやっていけるけど家事ほとんどやってくれるから暇
    →暇してるより稼いだ方がいいから働こう
    →仕事までさせてごめんね!もっと家事やってくれる
    →仕事に家事に大変そうだから辞めて家事とか負担減らすね
    →のループで暇な専業なう

    +3

    -3

  • 382. 匿名 2023/06/13(火) 23:36:39 

    >>219
    家事くらいで体力ないとか言ってる奴は何もできないよ?

    +8

    -3

  • 383. 匿名 2023/06/13(火) 23:39:44 

    >>28
    自分が割り勘派だから女性側から「割り勘で〜」と言い出すのはいいんだけど、男性側から先に「じゃあ割り勘ね」と言われると、ん?ってなる。倹約家と言われればそうなのかもしれないけど、結婚後ケチな感じのにおいがする

    +32

    -3

  • 384. 匿名 2023/06/13(火) 23:40:06 

    >>352
    上のコメントみたいな、何もできないから子宮で勝負!みたいなコメント見てて恥ずかしくなるわ
    ガルちゃん多いんだよね

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/13(火) 23:41:55 

    >>376

    最近の兼業に関するトピのほとんどは男が立ててる

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2023/06/13(火) 23:42:21 

    >>110
    ふーん
    で、旦那が休みの日や早く帰ってきた日は貴方は何やってるの?

    +13

    -9

  • 387. 匿名 2023/06/13(火) 23:43:45 

    >>374
    妊娠出産したからって養え、家事もしろってゆすり続けるの、ヤクザか何かかなって思う
    もう妊娠出産収入家事育児全部数値化して完全分担したらいい
    妊娠出産がどれくらいになるかは知らないけど、自分の提示した数値に旦那が納得しないならその人の出産の価値はそれ程度だということ

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2023/06/13(火) 23:44:05 

    >>68
    職場の男性社員、毎日日付変わる前まで残業してるんだけど(他は残業してないし、おそらく残業代目当て)、通勤時間も1時間半くらいあるのに帰ったら2時前だよね。しかも奥さんも働いてる…
    わたしなら旦那が2時に帰ってくるからアテにならない上に働きながら実質ワンオペみたいなの発狂するわ。

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/13(火) 23:46:38 

    >>366
    まあ仕事だと評価が加わるから、実際にはそんな人は低評価に行き着くけど。
    家事はねえ…第三者評価入る訳でも査定がある訳でもないし、本人や家族の言い分しかないから見えにくい。
    家事労働を見える化する方法を、この夫婦は考えた方がいいかもしれんけどね。

    +2

    -4

  • 390. 匿名 2023/06/13(火) 23:48:05 

    >>373
    だから、メリットデメリット言い出したらキリがないって意味で言ってるんだけどな。
    仕事で死ぬ人もいる。
    そもそも仕事や家事なんて家庭によってそれぞれ内容も分量も違うんだから、単純にはかれるものではないし。

    +21

    -17

  • 391. 匿名 2023/06/13(火) 23:48:38 

    >>274
    ボーナス出ないくせに
    とか言われそう

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/13(火) 23:48:44 

    >>35
    都会だったら1000万円ちかく貰ってる人多いと思う。50代なら特に。

    +5

    -6

  • 393. 匿名 2023/06/13(火) 23:49:01 

    >>36
    クリーンセンター直行なら間違いないよ!

    +8

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/13(火) 23:50:28 

    >>347
    だから結局最後は思いやりの問題になるんだよね。
    確かに収入低い方が家事多くやる方がいいに決まってるけど、いつもそう上手くいくわけでもないし。
    相手に思いやりが持てない人と結婚すると、男女共に結婚はメリットがないんだよ。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/13(火) 23:52:11 

    片方が仕事、片方が家事って、平等じゃないよね。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/13(火) 23:52:31 

    >>387
    ほんとこれ
    あなたの旦那がその程度と見積もってるなら、あなたの価値はその程度なんだよって思う

    しかもこういう女性に限って自分の旦那には強く言えずに、なぜか社会における女性の価値の向上みたいなこと訴えてきて、女性全般の問題みたいに言い出す

    私は妥当な価値に見積もってもらえてるから、今の社会にも男性にも特に不満ないんだけど、っていつも思う

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/13(火) 23:56:07 

    >>352
    いやいや、それは極論過ぎるわw
    何なんだろうね、子供を産みたくない女性かな?ちょっとおかしな捉え方するよね

    +4

    -8

  • 398. 匿名 2023/06/13(火) 23:57:27 

    体力の話が出てるけど、収入に差があるなら、それこそ体力をさほど必要としない家事くらい率先してやればいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/13(火) 23:59:59 

    家事以外の面倒臭い事全てまでを分担出来ないから、分かる家事位、出来るなら分担すればよいのに。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/14(水) 00:00:00 

    >>35
    マッチングアプリで、エリアを東京で絞っても男性みんな割と年収が低めの人が多くて驚いた。
    私は年収1300万あるんだけど、今は非表示にしてて、もしそれを出したらいいねが減るのか増えるのかどっちなんだろう。

    +4

    -5

  • 401. 匿名 2023/06/14(水) 00:01:24 

    >>1
    年収じゃなくて、どれだけ時間があるかによって家事育児の分量決めるべき!

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2023/06/14(水) 00:01:38 

    >>259
    それはあくまで双方の合意によって成立するやつ

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2023/06/14(水) 00:02:55 

    >>358
    なんの歌。。?

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/14(水) 00:05:39 

    >>3
    こんな男はゴミ箱に棄ててしまえ

    +21

    -6

  • 405. 匿名 2023/06/14(水) 00:05:56 

    >>356
    逆も言えるのでは?
    産みたくない人が健康なら誰にでも出来る稼ぐ事、を印籠にしてるのかもしれないしなぁ

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2023/06/14(水) 00:08:06 

    >>316
    視野狭いね、
    ほんと色々な人いるわww

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/14(水) 00:09:28 

    >>21
    その男と結婚した時点で同レベだよね
    自己責任

    +15

    -8

  • 408. 匿名 2023/06/14(水) 00:10:37 

    賃金関係ない。

    同じような時間帯に家を出て、同じような時間帯に仕事終えて帰宅するならあとは協力してやればいいだけだよね

    2人でやったら早く終わってゆっくり出来る時間もお互いに2倍  幸せ2倍になるわけよね

    愛を誓ったんだよね〜
    そこに愛はあるんか〜〜〜

    +7

    -3

  • 409. 匿名 2023/06/14(水) 00:14:06 

    >>406
    口つぐませ屋さん

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/14(水) 00:14:47 

    >>1
    結婚相手ハズレだったね。
    残念。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:57 

    まあ家事育児1:1でもいいと思う
    その代わり家計に同額入れて残りは自由に使っていいってことにしないと筋が通らない

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/14(水) 00:21:10 

    >>203
    記者側が知らない人連れてきたりするらしく、素性のわからない人と写真撮られたりが嫌みたいに見た。

    +60

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/14(水) 00:23:03 

    >>255
    それはあなたの価値観、家庭内、夫婦間での事でしょ
    客観的な議論に個人の価値観入れてくるのは頭が悪いなー冷静になろうよ
    家事を好きでやっている人もたくさんいますよ
    それに感謝している家族ももちろんいます
    稼ぐ妻に感謝する夫も然り

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2023/06/14(水) 00:23:31 

    やばみ こんな夫で結婚生活保持可能なのか?

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2023/06/14(水) 00:25:59 

    >>1
    女は出産や育児で退職したりする人もいるよね。するとキャリアが中断される。
    よって年収も低くなることが多い。

    仕事に関わる時間の比率で決めればいいと思う。

    けど!
    そうすると旦那は残業とか増やす。
    「仕事で飲み」とかを増やすよね。

    +7

    -2

  • 416. 匿名 2023/06/14(水) 00:26:53 

    収入格差があるのに家計には多く入れろ、家事は折半でって言われたら女でも納得いかないでしょ
    家計負担同額にして残りを自分で使わせてくれるならそれでもいいわ

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/14(水) 00:28:46 

    収入無視で労働時間としんどさで分担しろってなるなら要領悪くてブラック勤めが有利じゃん

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/14(水) 00:29:06 

    >>389
    マイナスって、要領悪くてダラダラ仕事してたら、仕事の評価が下がるのは当たり前じゃないのかよ。
    どんな仕事してんだがる民…

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/14(水) 00:29:18 

    >>3
    本当にそんな男いたらね
    前コメの言う通り運営ウハウハの釣りトピなんでない?

    分断目的?

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2023/06/14(水) 00:29:31 

    >>416
    独身かな?
    なんとなくだけど結婚生活したことなさそう。

    独身のときの私の考えに似てるなぁと思った。

    +2

    -4

  • 421. 匿名 2023/06/14(水) 00:32:41 

    >>417
    だから人間は思いやりが大切なんじゃない
    数学的に考える前に人としての気持ちや思いやりがあれば自然と相手に手を差し延べるものよ。
    なんでも平等って考えだと結婚生活は破滅するよ。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2023/06/14(水) 00:34:36 

    らははさはさ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/14(水) 00:34:51 

    うちは義両親が「家事育児は女の仕事」が当たり前だったから、旦那もそういうものだと思い込んでた。義母さんフルタイムで働いてるのに。
    しかし私はそんな尽くす女では無いので「私のパート代はあなたの収入の3分の1だから我が家の家計の4分の1が私の収入。従ってあなたには我が家の家事の4分の1の義務があります。」と宣言しました。だけど実質、旦那は朝6時に家を出て夜9時過ぎて帰ってくる生活なので家事には手を出せないので私が全部やってたら、それを当たり前面して土日も何にもしないから「毎日4分の1の責任を果たしてない分、土日にまとめて4分の7取り組んで貰いたいくらいだけど、鬼じゃないのでそこまで求めません。しかしこのまま努力する姿が見えないなら、平日にきっちり4分の1の家事を残しておくから夜9時に帰ってきてやるか?」って話をしたら、土日はもちろん、早く帰れた日の平日もしっかり家事するようになりました。
    ちなみに「別財布にして生活費を完全折半」と言う友達夫婦(子なし)を羨ましそうに言うので我が家もそうするかと提案もしました。その代わり「そうなると家事はもちろん育児も完全折半になるから、こども園の送迎は朝夕どちらか必ずとって。週に2回習い事の送迎で3時に帰って来なきゃいけないけど、それも週に1回必ず担当して。それからアレルギーの通院と毎月のようにある参観日と習い事の舞台と…」って言ってたら我が家では折半は無理なんだと自覚したようです。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/14(水) 00:38:51 

    年収じゃなくて、体力とか勤務時間とかで決めればいいのに。
    年収は高くても不動産収入だけで毎日特に仕事してない旦那と、年収低いけどレジの立ち仕事のパート1日8時間してる嫁だったら、
    旦那が家事を多くしたらいいと思う。

    +3

    -6

  • 425. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:17 

    >>209
    そんなこと言ってるから舐められるんだよ。
    解決策はお前より稼いでやるから、そうなったらその分絶対やれよ?
    でしょ

    +8

    -3

  • 426. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:44 

    >>421
    よこ
    ホント当たり前の事なんだけどね
    結婚生活に完全折半や損得勘定ばかりしていたら破綻すると思うわ
    結婚て好きな人とするわけで、お互いに想い合っていれば必然と思いやりが持てるからね
    何事も比率の決まり通りにいかなくていいよ

    +5

    -3

  • 427. 匿名 2023/06/14(水) 00:53:46 

    >>424
    なんで勤務時間??家族にとって仕事の価値は家計にいれる金でしょ。
    一時間でおかず何品か作る人と一時間で袋麺しか作れない人の価値が同じになっちゃうじゃない

    +5

    -2

  • 428. 匿名 2023/06/14(水) 00:55:50 

    >>426
    と言いながら上昇婚しか考えない女性多いんだよね
    お金の価値を十分に理解して必要としてるじゃない
    結婚したら年収は関係ないとか都合良すぎ

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/14(水) 00:57:04 

    >>203
    お互い精神的に自立してないと無理そう。ほっとかれても平気で人生楽しめる人。

    +48

    -1

  • 430. 匿名 2023/06/14(水) 00:58:24 

    >>240
    デスクワークの職種なら骨格だの筋肉量だの言い訳にしか聞こえん。
    ホルモンバランスガーってのも、世の中には比較的ホルモンバランス安定してる女もいるので、結局は自分はポンコツですって自己紹介しちゃってるようなもんなんだよ。


    +8

    -5

  • 431. 匿名 2023/06/14(水) 01:06:46 

    >>1
    家事に対して対価を請求したら?

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/14(水) 01:08:57 

    >>36
    小さく切れば燃えるゴミで出せるよ!

    +13

    -2

  • 433. 匿名 2023/06/14(水) 01:13:17 

    >>187 せやなぁーその通りやで反論の余地が無かったやわー。

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2023/06/14(水) 01:13:50 

    お金というのは家族の共有財産
    誰が稼いだかじゃねーんだわ

    +1

    -4

  • 435. 匿名 2023/06/14(水) 01:23:37 

    私も会社員でフルタイムです。うちの夫も同じです。
    そいつが役職就いたら、更にモンスターになってます。
    俺は部長なのに、洗濯物やらせるのかとか、
    子供の試験で、車運転して欲しいと言ったら、忙しい俺を足扱いするのかとか。
    たまにギャグで言ってんのって思うほど、一周回って笑える程のクソ野郎です。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/14(水) 01:27:28 

    >>1
    成果主義で良いと思う
    人間低きに流れるものだからサボったほうが得だと相手も自分もサボってくよ
    もちろん夫婦で仕事なわけじゃないから体調悪いとか忙しいとか何かあったときは相手を気遣って代わりにやるとかは必要だけどさ
    逆に料理分担してるとして旦那が栄養バランス何も考えてないし美味しくもない料理作って半分やってる!って言われたらムカツかない?

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/06/14(水) 01:29:06 

    >>1
    >>436
    ああごめん
    読み返したら分担じゃなくて年収多いからって完全に妻任せなのか
    それはダメだね
    年収の多寡に応じて家事の分配をするって話かと思った

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/14(水) 01:33:16 

    アホなこと言う旦那だな….
    年収が対等だったら家事完全分担に本当にできるの?って話だし、嫁の方が年収100万でも多かったら率先して自分から家事多くするの??ってなるわ
    こういう男は何かと理由つけて嫁に全部押し付けるタイプに見える
    いっそはっきり家事面倒くさいから全部やって欲しいって言えよと思う、まぁバトルが始まるだけだがw

    +2

    -3

  • 439. 匿名 2023/06/14(水) 01:34:15 

    >>101
    てか人間性の問題だよね、普通に。
    稼ぎが高いか低いかは別にして、朝早い夜遅い体力削って超激務、物理的に家事育児なんて無理だ!って生活をしている人でも、家のこと全部任せてごめんね、いつもありがとねなんて言う人もいるわけだし。
    実際家事できてないことは一緒でも稼ぎ対等じゃないから俺がやる必要はないと思ってるなんて言い放つ人とは天と地ほど違う。
    逆の立場でも、働いてくれてる人に感謝しない人なんてやだな。

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/14(水) 01:38:53 

    >>46
    それやるなら家計入れるお金と生活費諸々完全折半して家事と育児に値段つけてけばいいんじゃない?
    洗濯〜畳まで500円。風呂掃除200円とか。
    旦那さんもやるかもしれない

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/14(水) 01:38:56 

    >>20
    これなんよ。出産育児でキャリア途絶える事もなく仕事に専念してたのに何で嫁と同程度しか稼げない?
    しかも社会的にも下駄履かせてもらってるのに。
    最新の内閣府調査でも「男女で同程度の能力なら男を出世させるべきだ」にyesと解答した人が圧倒的に多かったよ。noと大差付けてた。
    産め!でも稼ぎは男と同じに!出来なければ家事育児全てしろ!なら女に結婚のメリット無くなる。

    +87

    -4

  • 442. 匿名 2023/06/14(水) 01:42:45 

    そこまできっちり損得で折半するなら出産も算定に入れてほしい。かなりダメージだよ。身体的にもキャリア的にも。
    きっっちり折半したがる男で出産で負ったダメージに言及してる人なんか見た事ないけど。そりゃ都合悪いもんねw

    +4

    -3

  • 443. 匿名 2023/06/14(水) 01:53:05 

    うちは生活費は完全折半だけど家事育児は全て私の仕事だよ。
    出産の費用も私が産むから自分で。育児に必要な物も私が使うから自分で。
    確かに男女平等だからこれが当たり前なんだけど、なんか優しくないな、と思うよ。

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2023/06/14(水) 02:05:50 

    >>67です
    書き方悪いかも、妻が夫の年収上回っても結局屁理屈並べて夫が家事やらないんだよねって書こうとした
    多分夫の分担簡単な家事にして分担しようとか言い出すやつ

    +32

    -2

  • 445. 匿名 2023/06/14(水) 02:19:15 

    格差夫婦は結局トラブルの元

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/14(水) 02:20:39 

    >>441
    思うんだけど、女性が妊娠して産休取ってキャリアに穴あけるんだから、育休は男性が取ればいいんじゃないかな?
    育休と時短は女性が取るものって考えがおかしい。
    生むと乳は上げる以外は男性にもできるもの。

    +3

    -10

  • 447. 匿名 2023/06/14(水) 02:40:22 

    自分の分だけやって、相手の分はやらなきゃいいよ。全ての家事。やった場合は時給換算で支払ってもらうとか。収入の多さで家事やらないなんてとんだクズだけどね。

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/14(水) 02:43:15 

    >>411
    それやると年収が低い>>1の手元に全くお金が残らず、旦那のお小遣いがたんまり残る
    下手したら年間200万以上の差が出るよ
    それも経済DV云々で妻は納得しないでしょ

    +1

    -7

  • 449. 匿名 2023/06/14(水) 02:48:08 

    >>3
    こんな男なら一人で自由に暮らしたほうがマシ

    +26

    -8

  • 450. 匿名 2023/06/14(水) 02:56:23 

    >>298
    独身のくせに偉そう

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/14(水) 02:57:36 

    >>449
    心配するな
    キミは一生独身だから笑

    +6

    -11

  • 452. 匿名 2023/06/14(水) 02:57:37 

    じゃあ旦那より稼いで家事させたらいいじゃん

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/14(水) 02:59:42 

    専業になって家事全部やれば解決

    +6

    -3

  • 454. 匿名 2023/06/14(水) 02:59:53 

    >>448
    横だけど
    週五フルタイムやる時間あるのにパートなんかやってる方が悪くない?自業自得というか。
    生む時に正社員だったら時短取ってるだろうし
    収入にどれくらい差があるのかわからないけど、100万以上とか差があって分担してねは虫が良すぎ
    子供生んだから本来の年収より100万下がってますとかなかなかないよ。だって、100万年収上げるのけっこう大変だもの。

    +9

    -4

  • 455. 匿名 2023/06/14(水) 03:02:53 

    >>453
    そう思う。
    並が旦那より稼いで、旦那に多く家事を負担させる
    上が旦那より稼いで、夫婦は対等だからと言って家事折半
    下は旦那より全然稼げなくて文句タラタラ

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/06/14(水) 03:05:21 

    >>373
    それも大したメリットじゃないんでしょ
    養わないといけない家族が増えるだけ
    子供望んでるのは女性側が圧倒的に多い

    +19

    -20

  • 457. 匿名 2023/06/14(水) 03:07:08 

    >>451
    もう結婚してまーす

    +4

    -3

  • 458. 匿名 2023/06/14(水) 04:59:56 

    >>297
    横だけど理解はできるけど、それなら男女共になぜ結婚したのか謎だわ。平等に支え合いたいとかそういう概念なのかな。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/14(水) 05:08:06 

    >>71
    夫に養ってもらう代わりに夫の分の家事もやるのが専業主婦なわけで
    共働きなのに家事も全部妻じゃ割に合ってないのは妻のほうだよ

    +65

    -4

  • 460. 匿名 2023/06/14(水) 05:25:41 

    >>7

    私は、実家に返品しましたよ。

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/14(水) 05:40:32 

    >>361
    出産するのは女性だけだし育児も男より圧倒的に女性が負担するよね?

    +22

    -12

  • 462. 匿名 2023/06/14(水) 05:46:59 

    >>273
    給料格差もあるよね
    同じ仕事でも差がある
    出世もしにくい上に出産があるから外でも家でも立場が弱くなるのかな

    +5

    -4

  • 463. 匿名 2023/06/14(水) 05:51:52 

    >>110
    専業主婦がコメントするな

    +12

    -20

  • 464. 匿名 2023/06/14(水) 05:52:07 

    >>64
    専業主婦が主流だった頃は家の中で夫に逆らえなかった

    今は逆らえるけど言うこと聞いてもらえるわけではない
    仕事も家事も育児も介護も主力でさせられて当たり前

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2023/06/14(水) 06:42:16 

    お互いフルタイムで働いてて、家事してくれないなら自分の働いた分のお金は好きに使わせてもらうわ。家計に入ると思わないでね。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2023/06/14(水) 06:44:22 

    家事をやっただけでお金が自分のものになるなら、全部やる笑

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/14(水) 06:46:29 

    >>357
    お前は子供一人産めない無能だから駄目だよーって言ってやれ

    +15

    -8

  • 468. 匿名 2023/06/14(水) 07:09:17 

    >>57
    沢山稼いで沢山寝てくれて可愛くて言うことないよねたまに移動費に何千万も使うけど気にしない気にしない☆

    +53

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/14(水) 07:28:20 

    >>3
    なんで結婚したんだろう
    このクズ旦那
    独り身で自由気ままに暮らせよ

    +18

    -4

  • 470. 匿名 2023/06/14(水) 07:41:16 

    >>20
    ほんとだよ。「大企業orホワイト 産休取って働く時短の妻」がいる男性を見て、共働きいいじゃんって思ったのかもだけど、実際、妊娠で辞める女性もまだまだ多いし、販売なんかだとシフト制だから続けられないことが多いよ。

    自分が大企業の女性と結婚出来なかったんだから、自分の家をちゃんと見て考えるべき。

    +31

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/14(水) 07:45:43 

    >>446
    育休って身体の回復もあるのよ
    3日目から普通に動けたって人稀に聞くけど
    私も含め殆どの人が年単位で身体を休めないと
    いけなくなるのよ
    私なんか3か月も出血止まらなくて
    退院後も体が戻らず何度か入院してるし

    +11

    -2

  • 472. 匿名 2023/06/14(水) 07:47:42 

    >>19
    普通そうなんだけど、「結婚して子供が二人いてナンボ」みたいなマウント気質の女性もまだまだいて、そういう人は独身から見たら「ないわ」と思えるような人でもやっていけてる。

    「俺の会社に迷惑かけるな」って理由で扶養入れてくれないから生後半年で働いて、でも、「迷惑かけんじゃねーよ」と言われてて家事と育児はワンオペ、旦那さんは家でゲーム三昧で、お子さんに何かあっても彼女が全部対処する、ってママさんが幼稚園にいるけど、でも、「結婚して子供二人って地位を手に入れたかったから」ってよく独身をバカにしてるから、割れ鍋に綴じ蓋とはこういう事かと思う。

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/14(水) 07:57:39 

    >>388

    仕事出来ない、稼げない、ナイナイ尽くしのくせに、結婚する時点で高慢なんだよ。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/14(水) 07:58:48 

    >>33
    これ思い出した。
    「年収が対等じゃないから家事はしない」と言う夫。夫婦ともにフルタイム正社員なのに?

    +30

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/14(水) 07:59:00 

    >>144

    なるわけないじゃんw
    そんな給料で雇ってくれるところを見付けてからじゃないと
    その算出金額に意味はないよ

    +4

    -7

  • 476. 匿名 2023/06/14(水) 08:02:12 

    >>1
    人の暮らしを支えているのは基本の衣食住
    それ以外の「仕事」と呼ぶものは屁理屈みたいなもんだと思ってる
    金が無きゃどーだこーだって言ってもさ
    仕事失いました、金がないですって言っても
    生きていくって意思がある以上
    何とかして衣食住を確保したいって思うんだから
    仕事なんてもんはそれに追従するおまけ、おミソみたいなもん

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/14(水) 08:12:47 

    >>1
    でも、妻側の方が稼いでるときは「私の方が稼いでるんだから」って意見よく聞くよ?
    妻が稼いでるときにはいくら稼いでるかで比較して、夫の方が稼いでるときは時間で計ろうとするのセコくね?

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/14(水) 08:13:28 

    >>105
    そんな主婦そこら中にいるけどなw

    +4

    -3

  • 479. 匿名 2023/06/14(水) 08:14:05 

    >>123
    そりゃあ貴方みたいに男にメリット与えられない人もいるだろうけどねぇ

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2023/06/14(水) 08:15:02 

    >>1
    そもそもそんな屁理屈言う男と結婚したの自分だし、男からしても意にそぐわないタイプと子ども作った自分の責任。
    そんなアホみたいなことで争ってる夫婦が同じ家にいること自体理解できない。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/14(水) 08:16:12 

    >>3
    男女逆なら話題にすらならないと思う。
    ガルちゃんにも、こういう年収至上主義な人がたくさんいるよ。

    +5

    -3

  • 482. 匿名 2023/06/14(水) 08:18:03 

    >>136
    その理屈で言うと、介護職は稼ぎは多くないないからしんどくないってこと?

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2023/06/14(水) 08:19:03 

    この主張いろんな人がしているけど論理的にというか現実的に破綻してるよね?
    収入じゃなくて自由時間(または可視化しづらいが残り体力)が多い方がやるのが合理的だと思う
    極端な例だけど平日午前中のデイトレだけで会社員の賃金よりはるかに稼ぐ夫があとは寝るまで自由時間で、
    フルタイムで通勤も残業もある平均的な会社員の妻が帰ってきたら家事もやるってことだから
    家事やってる方は肉体的にも精神的にも疲弊してるのに、
    夫婦であるにも関わらず扶助しないってことよね...

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/14(水) 08:19:28 

    >>137
    これは根に持つ。一緒に暮らしていくのに思いやりがなさすぎ。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/14(水) 08:20:24 

    >>467
    そんな言い合いしてまで夫婦でいて幸せなのか疑問しかない。

    +15

    -3

  • 486. 匿名 2023/06/14(水) 08:30:02 

    >>3
    うちの彼氏なんて、、家にお金も入れてくれない上に家事もやらんよ

    うつ病でやらなきゃと思いながらも体が動かないと
    もちろん喧嘩になったんだけど、じゃあご飯要らないと言い出した
    病気があるって言われると何も言えないし、ご飯食べない訳にいかんだろ、、と諦めた

    言い争いはしたくないと言われたが、、
    負担比率が大きい方が不満になるのは仕方ないのよ

    +7

    -4

  • 487. 匿名 2023/06/14(水) 08:34:49 

    結婚するときに家事育児の誓約書つくる法律あればいいね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/14(水) 08:36:03 

    >>373
    現実は不妊治療してでも産みたい女性が多い
    まだ欲しくないのに妻が子供欲しがるから渋々って人もいるし、協力的じゃないと責められて産んだ後に妻からこう思われたら、え!?ってなるんじゃない

    +9

    -9

  • 489. 匿名 2023/06/14(水) 08:42:37 

    >>81
    家族4人の食費も学校関連も3万から?倍もらっても足りなくない?
    トイレットペーパーとか洗剤とか諸々の消耗品費はまた別にくれるの?
    何にどう消えてるか分かってないから足りないはずないってなるんじゃないのかな
    必要で買ったものその都度レシートや領収出して請求してみたら?

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/14(水) 08:42:55 

    >>482
    介護職でも出来る人は人手不足で引き抜かれたりしてそこそこの金額もらってる(親が介護施設経営しているけど介護福祉士持ってたら手取り30越してる人がほとんど)。
    ど底辺と言われている人はど底辺なりの働きだからバリバリしている人からすればそうなんじゃない?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/14(水) 08:49:27 

    こんなモラ男とは子供つくる前に離婚一択、仕事家事ワンオペとか訳が分からない
    結婚したことが間違い

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/14(水) 08:51:31 

    >>1
    程度の問題かな。

    女性が収入1000万、男性が350万で家事半々とか、女友達とルームシェアして自分が数倍稼いでて多く出してるのに家事半々だと、不満持つ女性は多い気がする。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/06/14(水) 08:52:57 

    家の間取りや家具選びも妻優先をやめて
    キッチンの高さも女性に寄せすぎ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/14(水) 08:53:26 

    じゃあ、あなたの方が先に定年退職して収入がゼロになったら家事を全部やるんだね?と言って黙らせれば良い

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/14(水) 08:55:13 

    >>116
    それに+出産育児介護。ずっとお洒落気を抜かずに女性らしく居てねとか言われたら殺意が湧くよね。広末涼子ですら旦那さんに育児で忙しい時に魔法が解けちゃったねとか言われるんだし全部求めるなよって

    +34

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/14(水) 08:55:26 

    >>231
    今やってもいない家事をできるわけないじゃん。
    やってから言えって言っちゃう。

    +30

    -4

  • 497. 匿名 2023/06/14(水) 08:55:27 

    >>361
    働いている時間がほぼ一緒でも夫婦間で稼いでいるお金が少ないから少ない分家事するみたいな考えって私の周りで聞いたことないわ

    私は自分が働きたいから働いてるし、旦那は私より年収は多いけど時間ある時は率先して家事もしてくれてる

    +22

    -2

  • 498. 匿名 2023/06/14(水) 08:57:17 

    >>478
    どんな世の中想像してるの・・。

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2023/06/14(水) 09:02:07 

    >>427
    身体が疲れてる方を年収が低いからって家の仕事もさせるなんて、ひどくない?
    スケジュールや身体がラクな方が多くすればいいじゃない。
    旦那が株で高い収入得て、家でテレビ見てすごしてて、あなたが1日中外年収低いけどで立ち仕事しててもそう思うの?家でテレビ見てるんだったら家事してよって思わない?

    +2

    -4

  • 500. 匿名 2023/06/14(水) 09:02:12 

    >>187
    いや、案外そのレベルで平等に家事をしてる人多いと思う。年収が自分の方が上で家事は半々みたいな。そして、自分の方が給料多いから家事はしないとかわけわからないこと言う人って女性ではあまりいない気がする。その辺ちゃんと女性は理解してるよ。

    +10

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。