ガールズちゃんねる

意外と難しいなぁ…と思ったこと

127コメント2023/06/14(水) 12:53

  • 1. 匿名 2023/06/13(火) 11:40:20 

    自転車のケンケン乗り
    昔よく見た、おばさんにありがちな乗り方
    意外と難しいなぁ…と思ったこと

    +139

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/13(火) 11:40:47 

    ストッキングの履き方

    +61

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:01 

    人生

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:13 

    >>1
    好きな男に愛されること

    +90

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:18 

    >>1
    うちの婆ちゃんこれやろうとして失敗して寝たきりになってボケたよ

    +71

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:29 

    >>1
    ケンケン乗りって
    名前があったんですね

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:30 

    子供に走り方とかボールの投げ方とか縄跳びの飛び方を教えること。
    自分はできるのに、できない子供に教えるって凄く難しい。

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:32 

    ガルで伸びるトピックを作る

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:35 

    ふぇら

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:39 

    笑顔

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/13(火) 11:41:45 

    毎日お風呂入ること

    +65

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:07 

    >>1
    昔やってたわ
    今思うと何の意味があったのかわからんけど(無駄な加速?)

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:09 

    >>1
    これってする意味あるの?

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:12 

    お金を稼ぐこと

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:25 

    結婚

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:29 

    これやってたけど何故にわざわざ助走つけてたんだろ…
    20年くらい自転車乗ってないからもう出来ないだろうな

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:32 

    忘れる、ということ

    忘れられないよ〜
    嫌なことほどw

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:38 

    ムーライトみたいな食感のクッキー

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:49 

    植物を育てる事。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:52 

    >>1
    運動神経悪いからか出来なかったわ

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/13(火) 11:42:57 

    マニキュア塗ること

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:05 

    >>1
    高校生の時はできなかったのに35歳になった時にひっさびさにチャリ乗ったら自然とおばさん乗りになってて悲しくなった。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:05 

    人間関係

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:15 

    結婚は就活よりも難しい

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:24 

    >>13
    結局できないまま大人になり、たまにそう思う(笑)

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:38 

    >>1
    むしろこれおばはんだと体感わるくてなのかできなくなる人が多かったイメージだ
    またがってからでないとペダル踏めないみたいで
    ケンケン乗りは自転車に慣れてきた子供〜若者がやってた

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:54 

    家にいて暇な時間に何も食べない事
    ついつい何かつまんじゃう

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:14 

    >>21
    利き手側に塗るのむずかしいよね

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:16 

    >>5
    失礼なこと言ってしまうかもしれないけど、言い方が面白くて笑ってしまった

    +13

    -29

  • 30. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:18 

    ペットに薬を飲ませるの

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:23 

    >>13
    年取るとバランスとりながら漕ぎ出すのが難しいんじゃないかな。
    だからスピードつけて跨った方が楽なのかと

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:32 

    >>1
    そういえば最近この乗り方見ない。
    電動がメジャーになってきたからかな。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:45 

    >>5
    昭和っていうか80代くらいに多いよね。
    うちの祖母もこの乗り方だったけど、めっちゃ危ない乗り方だなって思ってた。

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:51 

    >>13
    おばさんに多いのは年取ると一歩目の踏み込みに力が入らないからだと思う

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/13(火) 11:44:59 

    妊娠かなー
    タイミングを合わせても出来ない
    生理も来てないけど判定薬も陰性でモヤモヤするー

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/13(火) 11:45:00 

    >>2
    股のところが余る…

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/13(火) 11:45:03 

    >>1
    小学生の時一緒に遊ぶ子はみんなこの乗り方で、自分だけ出来なかったわ
    乗る時加速するからいつも最後だった笑

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/13(火) 11:45:16 

    >>11
    めちゃわかる。入る前も面倒くさいし、
    入ってる最中、その後も全てが面倒くさい。
    全部ロボットにやってもらいたい笑

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/13(火) 11:45:28 

    >>9
    歯が当たらないようにする

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/13(火) 11:46:11 

    >>5
    ばあちゃん無茶しやがって…

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/13(火) 11:46:22 

    >>1
    アシスト自転車だとこの乗り方は厳禁なので、もう何年もやってない
    今やったらコケそう

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/13(火) 11:47:04 

    >>35
    ほんとだよね。子供の頃は結婚したら自然にできるもんだと思ってたよ…

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/13(火) 11:47:06 

    >>1
    こわくてできなかった
    これができる人は一輪車も乗れそう

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/13(火) 11:47:27 

    >>11
    分かる
    年々めんどくさくなってきてる
    早く済ませればその分気兼ねなくゴロゴロ出来るし、早く寝られるの分かってんだけどねー

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/13(火) 11:47:55 

    >>1
    男子の乗り方がカッコいいと思っていた
    脚をサドルの上から回す乗り方

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/13(火) 11:48:25 

    子供乗せてない時はこの乗り方を自然としてしまってるけど、車体が斜めになるから危ないと言えば危ないかもと思った。
    子供乗せてる時は普通に跨ってから出発してる。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/13(火) 11:49:09 

    普通の人生
    就職
    結婚
    子供授かる←私はここで脱落した
    安泰な老後

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/13(火) 11:49:27 

    >>1
    ケンケン乗りって言うんだ
    中国雑技団って呼んでた

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/13(火) 11:49:38 

    >>12
    昔のチャリは今のチャリほど性能良くなくて
    漕ぎ出しが重かったんじゃないの?
    今のチャリ軽いもんね

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/13(火) 11:50:37 

    >>1
    母がよくやってたな。
    全然関係ないけど、母は車運転する時シートベルトは発進してから着け始めるんだけど(何度も注意されてるのにやめない)、同時進行で何かやってるのがカッコいい的な変な感覚があるのかね?
    いつも意味わからないと思って見てたんだよね。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/13(火) 11:50:38 

    >>1
    自転車が歪むからやるなって言われてた
    別にそんなことないのかな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/13(火) 11:50:55 

    >>1
    やってたけど、電動アシストにしてからやってない(危険なので)、多分もうできない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/13(火) 11:52:25 

    飼い猫への投薬。
    インスリン注射のほうが何倍も簡単。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/13(火) 11:53:39 

    >>26
    中学高校で自転車通学でこれで乗る人見たことないよ。高齢層がやるイメージ。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/13(火) 11:54:21 

    大人になってから、気兼ねなく付き合える人と出会う事
    一定の距離保たないとトラブル起きる…

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/13(火) 11:54:47 

    好きなモノや好きな人をずっと好きでいること。
    飽きる

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/13(火) 11:55:28 

    妊娠
    不妊治療すればすぐできると思ってた

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/13(火) 11:56:48 

    >>5
    やろうとして?
    今までやったことなかったのに、高齢になってやってみようと思い立ったのら

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/13(火) 11:57:54 

    >>29
    (ええんやで)

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/13(火) 11:57:57 

    >>2
    新しく出したやつを履いてるときに爪とか引っ掛かって破けたときの落胆ったらないよ…
    もっとタイツみたいに破けにくいけど薄手なストッキング作れないのかな

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/13(火) 11:58:06 

    >>13
    またいで発車するより上品に見えるから。

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2023/06/13(火) 11:59:08 

    ケンケン乗りはもういいから。。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/13(火) 11:59:34 

    サイゼだったか何皿もテーブルに持ってく時にカートとか使わないで肘曲げたところにも皿乗せて両手で持ってくるけど、わたしはあれ絶対出来ないなぁやったら皿落としてるわと思う

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:00 

    >>21
    明るいワンカラーをムラなく塗るのが難しい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:02 

    親の老いを受け入れること

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:06 

    貯金

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:35 

    ミシンでまっすぐ縫い続けること
    職人とか熟練の人は、サーって秒で縫っててすごいわ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/13(火) 12:00:37 

    >>57
    この医療技術が発達した現代でも妊娠出産は未知なところあるよね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/13(火) 12:03:54 

    何人かいるけど私も妊娠だな
    結婚前はあんなにできないように避妊に気をつけてたのに意味なかったわw

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/13(火) 12:05:29 

    >>1
    たまにずーっとケンケンしてるおばちゃん見かける。
    いつ乗るんや!

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/13(火) 12:06:15 

    >>17
    脳がそうなってるから。嫌なことは覚えておいて、今後の人生に同じことが起こった時に上手く対処できるようにしている。一種の危機管理能力かな?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/13(火) 12:06:18 

    >>13


    無い。

    それどころか、自転車の片側(左側)にだけ負荷がかかるため、自転車の故障の原因になる。

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2023/06/13(火) 12:07:24 

    大人になって太って、ケツが重たくなってからの逆上がり

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/13(火) 12:08:31 

    サイゼリヤのまちがいさがしを全部見つけること

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/13(火) 12:08:34 

    普通に働く

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/13(火) 12:08:56 

    普通に家事

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/13(火) 12:09:45 

    人と会う約束をする事。両方が会いたいって気持ちを持っていないと約束できませんよね。難しい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/13(火) 12:10:47 

    >>12
    股がって漕ぎ始めるより、見た目がスマートだから大人はこれをやってるんだと思って自分もマスターした。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 12:13:00 

    ママ友作り

    今育休中で、子育てサロンとか児童館の0歳児クラスとか色々通ってるけど、自然に仲良くなる〜みたいなのが全然できない
    気軽に話せるママが近所にいればいいなって思うんだけど気づいたら既にグループができてたり、第一子のときからママ友同士、みたいな人達が多くてずっとぼっちです…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/13(火) 12:15:32 

    人を好きになるという事。「好き」と言ってくる人を好きになれなくて断る。好きでもない人と付き合ったって、相手に失礼だし時間もったいないしなぁ。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/13(火) 12:16:18 

    タマゴ割ること。いまだに高確率で殻が入る

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/13(火) 12:20:36 

    >>5
    コケてって事?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 12:20:37 

    立ったまま足の裏洗う事

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/13(火) 12:22:54 

    >>1
    トトロのカンタ乗り?
    昔の人ほどできそうだよね。
    カンタみたいな子供ばかりだったろうし。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/13(火) 12:23:28 

    >>1
    わかる!
    ケンケンしる時自転車斜めだし、足をサッと反対に持っていかないといけないのに
    器用だな~って見てるw

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/13(火) 12:24:39 

    >>13
    意味はないんじゃない?
    最初からまたぐか
    またいでなかった場合
    それをするって感じかな
    自転車にのって地面に足つきにくい人だと
    ケンケン乗り?の方がいい

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/13(火) 12:26:34 

    半年前に習い始めたマンドリン。

    中高吹部で、今もアマチュアオーケストラでフルート吹いているし、楽譜も読めるし、音程やリズムも分かるし、ワリカシ弾けるんじゃね?と思ったけど、意外に手強い。

    フルートはふわっと指をキーに乗せる感覚だけれども、マンドリンは左指はほぼ弦に垂直に上から強く押さえるけど、右指のピックを握るのは軽く、とかチカラの抜き加減がわからない…

    ガッキはどれも難しいです。
    意外と難しいなぁ…と思ったこと

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/13(火) 12:26:38 

    長期の仕事。毎日顔を合わせる人同士、いかにうまくやっていく、トラブル起きないように…。かなり神経を尖らせないといけない…。
    長期の仕事でしがらみ起きて体調崩して、短期派遣を転々、転々としています。。。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/13(火) 12:31:07 

    >>13
    べつにケンケン乗りする必要ないんだけど、
    うちの母がこの乗り方してて聞いたらケンケン乗りだとロングタイトスカートでも乗れるって言ってたよ
    跨がずに、サドルに座る感じで乗れるから足開かずに乗れていいっつってた(私はできない)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/13(火) 12:33:51 

    ちゃんと生きること。
    早寝早起きとか、そう言う基本的なのが出来てないまま歳を重ねてしまった。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/13(火) 12:35:24 

    >>11
    子供の頃はお風呂面倒くさいとか思ったことなかったのに大人になってからめちゃくちゃ面倒くさく感じる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/13(火) 12:42:05 

    交際を続けること。アラフォーにもなるとお互い自分のライフスタイルが確立されてるからそこに新たな登場人物が出てくることに違和感があるのか大人の恋愛ってうまくいかない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/13(火) 12:42:21 

    >>5
    失敗ってどうなったんだろ?
    スケボーとかあんな感じでまずは進んでくみたいな事じゃないの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/13(火) 12:43:14 

    腹八分目で済ませること

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/13(火) 12:44:31 

    >>1
    家事全般をこなすこと。


    家の中も適度に綺麗で、ご飯も程好い時間に出来て、明日の身支度もして、子供の学校関係も把握して、支度手伝って、支払いも頭に入ってて、冷蔵庫もほどほどに詰まってる。
    快適な空間作り。
    これ、仕事しながは母親はやってくれていた。
    私には出来なくて毎日きっつい...。
    必ずどこかに皺寄せがくる仕組みにしかならない。
    メニエールになったわ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/13(火) 12:44:59 

    >>91
    たぶん大人は風呂上がりに髪乾かしたり保湿したりでやることありすぎてその事まで考えたら億劫になるのかも。
    子どもの頃はお風呂入ったら麦茶飲んで終わりだもんね。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/13(火) 12:45:22 

    >>7
    めっちゃわかる。自分が当たり前にできることを教えるの難しいよね
    自転車教えるのも難しい〜

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/13(火) 12:51:40 

    >>54
    地域性あるのかね?
    九州だが私の子供の頃は男の子なんかほぼコレだった気がする

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/13(火) 12:53:04 

    >>98
    男の人がやるのは全く見たことないよ。ふざけてやるのはあるのかもだけど。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/13(火) 13:17:33 

    >>1
    これプラス、なんで高齢の女性って、自転車で止まるたびに降りるの?
    サドルが高いのなら低くしたら?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/13(火) 13:17:51 

    人生ゲームでゴールまで辿り着くこと
    7人でやったらすごく時間かかる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/13(火) 13:23:23 

    靴紐結び

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/13(火) 13:25:52 

    一輪車

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/13(火) 13:28:56 

    >>1
    20年ぐらい自転車乗ってないけど多分この乗り方しかできない。最初に覚えたときがそれだったからかな。背が低くて子供のときから足のつかない自転車をずっと乗ってたからこの乗り方しかできなかったのかもしれない。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/13(火) 13:38:48 

    >>21
    どうしてもムラが出来る。お店が出来るわけだよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/13(火) 13:40:12 

    足の爪切り

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/13(火) 13:45:15 

    人に好かれる事
    好かれも嫌われもしない人畜無害な人にならなれるけど
    好かれようと頑張ると、媚び売ってるみたいで嫌われるし難しい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/13(火) 13:48:56 

    >>93
    よこ
    足痛めて骨折したか転倒して頭打ったのかも
    入院で安静になると、筋肉量が一気に減って寝たきりになったり、痴呆症が始まってしまう

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/13(火) 13:53:26 

    >>1
    けんけん乗りもそうだけど片足おりも難しい。片足でシューと降りる人かっこいい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/13(火) 13:57:41 

    >>12
    昔って自転車は大きなのワンサイズしかなかったから、小さな子どもや女性はケンケン乗りしないとまたがれなかったんだよ
    それが習慣になって、女性用サイズ出てもそう乗ってる

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/13(火) 14:00:34 

    >>1
    あまりの運動能力の無さでケンケンから出来なかった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/13(火) 14:02:06 

    >>99
    貴方が見たことなくても知らんがな
    私は見てるんだから

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/13(火) 14:29:31 

    長期間の友人関係を良好に保つこと

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/13(火) 14:39:37 

    >>4
    好きになってくれた人がタイプって人間からすると楽勝

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/13(火) 14:40:18 

    >>1
    空気の読み方。
    人の気持ちの読み方。
    超能力者じゃないので、察してちゃんの気持ちを察してあげるのが、難しくて・・・。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/13(火) 15:54:06 

    子供の成長を待つこと。
    這えば立て、立てば歩めの親心とはよくいったものだなぁと。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/13(火) 16:25:16 

    筋トレ続けること
    意外でもないけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/13(火) 16:45:56 

    >>1
    小学生の時ケンケン乗りに憧れて、姉がスパルタで教えてくれた。
    何歳になっても自転車乗るたびに思い出す。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/13(火) 17:13:40 

    フラフープ
    数年おきに何度か挑戦しているけど一度もできたことがない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/13(火) 17:15:19 

    >>98
    男の子の場合はケンケンの後に足を後ろから回して跨ぐよね
    女性だと前から回す

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/13(火) 17:33:25  ID:n59e7LIakZ 

    スキー。
    小さな子もスイスイ滑ってるから簡単でしょ?wってノリで行ったら立つことすら難しかった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/13(火) 20:07:10 

    >>1
    えっ今でもたまにこの乗り方するけど…
    電動自転車でも出来るよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/13(火) 21:27:12 

    >>18
    美味しいクッキーになるレシピは、バターの量が半端ないよ。手でまとめられないから、スプーンで垂らして焼く。健康には悪いけど、美味しいサク(ง ˙˘˙ )วサク

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 00:37:27 

    普通の会話
    興味のない話を聞くふりをするのがしんどい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 09:43:04 

    >>121
    スケートも
    テレビで見て出来そうと思って真似したら転んだ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 10:09:38 

    >>1
    これ難しくない??すごいバランス感覚とリズム感と運動神経いるよね!!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:21 

    >>12
    タイトスカートみたいな、あんまり足が開かない服のときは、この乗り方がいいんだよね。
    まあそんな格好で乗るべきではないけども。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。