ガールズちゃんねる

結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

190コメント2023/06/13(火) 21:39

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 15:23:31 

    ヒールが苦手で、どうしても履きたくありません
    でも、ネットで検索すると「妊婦さんと足に障害がある方以外は我慢してヒールを履きましょう」と書いてあります
    もう結婚式のことを考えると憂鬱になるくらい履きたくありません
    欠席を考えています
    ヒールが苦手な方は、皆さん我慢して履いているのでしょうか?

    +59

    -120

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:04 

    低いヒールの靴でもフォーマル用のもの沢山あるよね

    +688

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:22 

    普通にローヒール履いてるよ。オープントゥースじゃなければいいとおもうけど。

    +622

    -13

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:23 

    好きにしたら良いのでは?
    私は身長が168あるのでローヒールにした記憶

    +285

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:24 

    ローヒールでいいと思う。
    そこまで見てないよ。

    +428

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:25 

    参列する方?別にローヒールでもいいんじゃないの?オープントゥとかじゃなければ

    +241

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:33 

    それっぽい靴ならいいと思う。

    +159

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:34 

    体重があるとか?

    +2

    -34

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:51 

    ちょっとキラキラしてたり、キレイなローヒールパンプスなら良いんじゃない?
    カジュアルはローヒールはやめた方が良いと思う

    +206

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:52 

    ダメなわけない。でもそういう常識を気にするなら従えばいい。

    +144

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:55 

    ローヒールOKです
    履きやすい靴でお越しください

    +162

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 15:24:59 

    >>1
    その旨、招待頂いたお友達?に相談出来ない?

    +1

    -55

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:00 

    ローヒールでもパンプスなら大丈夫じゃない?

    +117

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:02 

    ローヒールってどれくらい?
    2〜3センチなら問題ないんじゃない?

    +114

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:03 

    気にしなくていいよ。カジュアルすぎないデザインなら大丈夫

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:08 

    欠席でいいと思うよ
    足腰悪くする履物を強制されたくないしね

    +4

    -44

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:12 

    オープントゥの方が足の形に合ってて脱げにくいんだけどなあ涙

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:13 

    >>3
    トゥース☝️

    +425

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:21 

    欠席ってw
    ネットの情報うのみしすぎじゃない?
    いつの時代のマナーよ

    +120

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:24 

    低いのでもいいし歩きやすい太めのでもいいと思う

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:25 

    >>1

    フォーマルっぽいデザインとか色ならローヒールでも良いんじゃないかな?

    呼ばれる側のときも、自分が結婚式したときも特に気にならなかったな。

    +78

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:26 

    ネットとかではいろいろ細かくマナーって言われてるけど、白い服着ていくとかじゃなければ、ローヒールだから『あの人非常識!』とか思う程いちいち見てないと思うけどなあ。

    +137

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:27 

    私いつも変えの靴持ってくよー
    式場着いたら靴履き替えてぺたんこは袋に入れてクロークで預かる。2時間くらいは我慢できる

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:33 

    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +9

    -11

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:33 

    だめなの?
    わたしローヒールしか持ってないからいつもそういう靴で参列してたよ

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:35 

    友達がどんな靴を履いてたかなんて覚えてないし見てないよ。

    +83

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:37 

    ぺたんこのフォーマルシューズ履いてる人結構多いよ。
    海外のドレスアップのマナーがヒールなだけで、日本式ではあまり気にしなくていいと思う。

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:40 

    ローヒールでOKだよ!

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:42 

    ヒール持ってって式場で履き替えたら?
    何でそこまで嫌なのか謎

    +12

    -24

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:55 

    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +111

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 15:25:57 

    いつの時代の話よ
    強要はダメよね

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 15:26:22 

    10回以上結婚式出てるけど、ローヒールしか履いた事ない。自分の結婚式ですらローヒール履いたよ。

    +63

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 15:26:29 

    ローヒールでいいよ
    パンツスタイルの時はバランス取れなくてローヒールにしたし、そのあと二次会あるなら脚バキバキになるから別にいいと思う。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 15:26:37 

    >>1
    ヒールなんて履いてないよ。
    そもそも主役は新郎新婦なんだから、参列者の衣装なんて白じゃなければどうでも良くない?

    +92

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 15:26:39 

    >>3
    春日!!

    +221

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 15:26:51 

    >>18
    やばい笑った。誤字を笑いにしてくれてありがとう!

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 15:27:02 

    フォーマルなデザインならOKでしょ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 15:27:05 

    結婚式場に勤めてますが、
    ローヒールで問題ありませんよ。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/12(月) 15:27:07 

    結婚式を楽しむ方が大事じゃない?
    ローヒールでマナーがなってないって思うお友達じゃないでしょ。

    よりによって何でそんなページピットしたのかね?アンド検索がネガティブワードだったんじゃない?

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/12(月) 15:27:22 

    >>12
    そんなことでいちいち忙しい主催者に相談なんかしないでしょ。。
    自分で決めろよって思われるよ。

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 15:27:54 

    >>1
    いいんじゃないのかな。
    ラフな感じのだとダメだと思うけどおしゃれな靴ならアリだと思う。

    そもそも結婚式に人の足元、ましてやヒールの高さまで気にした事ないから、
    ローヒールがダメってのが知らなかったんだけど。

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/12(月) 15:27:58 

    ヒールじゃない綺麗系のパンプスでいいんじゃないか
    自分もヒール苦手だけど短足でバランス悪いから移動は別の靴で、会場着いたらヒールに履き替えてるよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/12(月) 15:29:17 

    >>1
    ネットは「コレやっちゃダメ!」っていう情報のほうが耳目を引くから、細かく挙げて書くだけだよ。
    ローヒールは問題ありません。

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/12(月) 15:29:34 

    >>1
    結婚式に白の服はNGってもっともだと思うけど
    もうそれ以外とかマナー厨が鬱陶しいから祝いたくても行きたくないが勝るんだよ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/12(月) 15:29:41 

    >>24
    ○ー娘の一部の人と違ってこっちのグループは主役を立てるマナーをちゃんと考えてて偉いね

    +3

    -14

  • 46. 匿名 2023/06/12(月) 15:29:51 

    >>1
    それで怪我されても困りそうなので、自分に合った靴でいいと思う
    なんならローファーとかでも。

    +8

    -6

  • 47. 匿名 2023/06/12(月) 15:30:00 

    ヒールの靴履くと180cm超えるから逆にローヒールにしてって言われたことならある
    何でもいいんだよ、結局は

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/12(月) 15:30:12 

    完全にマナーブック的に満点の人って殆どいないよ
    なるべく失礼に当たらないようにしようって意識があれば大丈夫

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/12(月) 15:30:15 

    花嫁ですらローヒールだったよ。旦那が低いもんで。
    集合写真も旦那はお尻に電話帳を敷いて座ってた。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/12(月) 15:30:39 

    >>14
    6cmくらいまではローヒールらしい
    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/12(月) 15:30:57 

    >>26
    ロングブーツで来た友だちのことは覚えてるよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/12(月) 15:31:01 

    ストレートのロングヘアをそのままダウンスタイルにしてはダメ、と同じで結婚式の謎マナーなんじゃない?
    根拠に乏しそうだし、少なくとも私は見たことも聞いたこともないです
    足痛めたら辛いし、気にしなくて良いのでは?

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 15:31:17 

    >>1
    そんなの初めて聞いた

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/12(月) 15:31:38 

    >>1
    慣れないヒール履いて転んだりしたら厄介だよ。私もヒール苦手だし、歩くとみっともないからローヒール。ちゃんとフォーマルのやつだよ。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/12(月) 15:31:44 

    >>12
    そんな相談することじゃないっすよ…
    参列者が自分の服装を主催者に相談するとか、そっちのほうがローヒール云々よりあり得ないと思う…

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/12(月) 15:31:46 

    花嫁も、身長次第ではローヒール履いてたりするよね。
    私も自分の結婚式はドレスの中のパンプスはぺたんこだったよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/12(月) 15:32:08 

    ヒール苦手なので転ぶよりましだから
    3センチヒールパンプスでしか参列したことない
    自分が新婦だったときは、ドレスを引きずらなくて済んだのでぺたんこローヒール履いたよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/12(月) 15:33:09 

    >>6
    新婦だけどペタンコ履いたよ
    旦那と身長ほぼ同じだからバランス取るためらしい
    どうせドレスでほぼ見えないし

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/12(月) 15:33:13 

    >>1
    ヒールが低くてもドレスに合うデザインの売ってるよ
    マナー違反だとは思わない
    スニーカー履く訳じゃないんだし

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/12(月) 15:33:41 

    >>17
    欧米の結婚式画像見てると普通に履いてるよね
    日本のよくわからない言葉遊びでマナー違反とされてるの何なんだろうねw
    イギリス王室の結婚式見ると結構自由で驚く

    +59

    -5

  • 61. 匿名 2023/06/12(月) 15:34:21 

    >>1
    そのドレスに合わせてどうしても履きたいヒールがある時は持参して履きかえたけど、やっぱり荷物になるし、ローヒールのフォーマルのオシャレ靴もあるから、それでも十分いいと思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/12(月) 15:34:52 

    >>1 20代の頃は頑張って高めのヒール履いてたけど、30代になって出た結婚式ではローヒールで出たよ。とてもじゃないけど二次会まで足がもたないのよ!自分の結婚式でも友達の靴まで気にしなかったよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/12(月) 15:34:55 

    >>1
    妊婦さんとかならヒールある靴は履けないんだから、別にどんな人でも問題ないと思うよー!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/12(月) 15:35:04 

    腰痛酷かったからローヒールで行ったよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 15:35:39 

    >>1
    新郎新婦より目立つような格好するとかみっともない出で立ちじゃなければ今時そんなマナーは守らなくていいと思う。ヒールがあろうがなかろうが綺麗な格好してたら誰も気にしないよ!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 15:36:10 

    ロングのドレスにポインテッドトゥならフラットでも上品になる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/12(月) 15:37:04 

    >>3
    揚げ足取りみたいになってごめんね🙏

    +60

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/12(月) 15:38:35 

    着物で参列したら?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/12(月) 15:38:45 

    >>50
    ローヒールでもしんどいわー

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/12(月) 15:38:50 

    ずっとローヒールのパンプスだった
    そもそも高身長でこれ以上高くなるのが嫌なので、ハイヒール持ってない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/12(月) 15:38:52 

    私ローヒールで行ったよ。移動も長いし、すごい坂道の上にある式場だったから。最初は気にしたけど周りも見てないよ。友達の式に、紐付きブーツで来ていた人はちょっと目立ったけど。頭にターバン?も巻いていたし。行けば意外となんでもアリなんだなあと思った。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 15:38:59 

    >>24
    みんな黒いね

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 15:39:27 

    全然いいと思うよ
    サンダルじゃなければ。
    妊婦さんとかペタンコ靴もあり得るし。
    白いドレス着ていかなければ、大抵は大丈夫よ!

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 15:39:53 

    ハイヒール苦手だから常にローヒールだけど相談するほどの悩みなんだと驚いている。常識なくてごめん。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 15:40:13 

    >>3
    トゥースに爆笑しました。

    +168

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 15:40:38 

    背が高いからヒール無しの靴履いて出席したよ。
    ワンピースに合うような先が細くて少しラメがついてる靴にした。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 15:40:45 

    >>3
    唐突な春日で和んだ

    +127

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/12(月) 15:41:36 

    >>60
    つま先→妻先→妻が先立つを連想させるからだめなんだっけ?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 15:42:32 

    欠席と比べるくらい嫌なら履かなくていいよ
    つま先出てるのは目立つけどヒールは気になったことない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/12(月) 15:42:41 

    >>1
    別に自分の履きたいもので大丈夫です
    ネットの情報を全て鵜呑みにしてはいけません

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/12(月) 15:42:42 

    >>5
    私もそう思う
    自分が招待する側なら
    来てくれただけでありがたい

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/12(月) 15:42:54 

    いくつか結婚式参加してきたけどやれあの人はぺたんこ!ローヒール!なんて気にしたことない
    むしろ人の靴見てないところまである

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/12(月) 15:42:54 

    >>36
    横ですみません!

    ほんとはなんていうんですか?
    オープン、、?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/12(月) 15:43:06 

    >>1
    1ヶ月くらい前のトピには、結婚式に出席するのに髪を結ばないのはNGとか、新婦より華やかになる振り袖はNGとか、最近はみんな黒い服着るとか、初耳な事が書いてあった。自称マナー講師が新しいマナー(こじつけ)を量産してるみたい。今度はヒールか。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/12(月) 15:43:14 

    朝から挙式に披露宴、二次会は夕方からって式のときは3センチくらいのローヒールにした。腰痛持ちでそんな長い時間ヒールでいられない。
    履き替えられたらいいのだけど、長距離移動で荷物も多いしもう色々面倒になった。楽な靴とローヒールだけ用意した。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/12(月) 15:43:39 

    >>83

    オープントゥ!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/12(月) 15:43:51 

    >>24
    後列の左側から二番目と三番目は
    何なん?と云う感じ。

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2023/06/12(月) 15:45:15 

    スリッポンとかサンダルとか履いてるやつ見たら、そりゃあ眉をひそめるけど、
    それなりにその場に合わせようと努力した格好してる人だったらローヒールでも何でもかまわんと思うよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/12(月) 15:45:30 

    >>78
    そんな感じだったはず!
    じゃ旦那ならええんかい!ってつっこむのは野暮かしら

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/12(月) 15:45:33 

    >>3
    トュース!
    カス!カスカスカス!カス! 春日
    カス!カスカスカス!カス! 春日

    +51

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/12(月) 15:45:36 

    >>1
    「妊婦さんと足に障害がある方以外は我慢してヒールを履きましょう」

    うるせえわ。フラットなパンプス履いたらいいよ。ちょっと華やかな装飾があるものを選んだり、今はクリップで飾りだけ付けるのもあるし、手持ちの黒いバレエシューズにビジューでもつけたら完成。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/12(月) 15:45:59 

    >>1
    ローヒールでいってるよー。ハイヒールだと疲れるし、もっていくと荷物増えるから家からそれでいきたいし。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/12(月) 15:46:56 

    >>3
    これはなかなか…。

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/12(月) 15:47:10 

    2コメで終わってた

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/12(月) 15:47:19 

    >>83
    オープントゥ
    つま先が開いてるデザインのことだよ(^^)

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/12(月) 15:48:05 

    >>95
    >>86


    ご丁寧にありがとうございます!

    私の知識が一つ広がりました(`・ω・´)‼︎

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 15:48:10 

    >>51
    オープントゥも覚えてる笑

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 15:48:12 

    許す!!

    見てないから。
    主役花嫁だし。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 15:48:44 

    ヒールが嫌で欠席?!
    ヒールうんぬんよりその極端な考えどうなってるのよ
    これはどう?
    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +3

    -12

  • 100. 匿名 2023/06/12(月) 15:49:45 

    >>84
    振袖がNG…?
    もうめちゃくちゃじゃない?
    振り袖のそもそもの用途なんやねんって話。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/12(月) 15:49:49 

    >>87
    それなら右下の胸元のが気になる

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/12(月) 15:49:49 

    >>51
    ブーティ(当時流行ってた)も覚えてるなw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 15:49:52 

    >>1
    そんな新ルールできたんですか?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/12(月) 15:50:05 

    >>23
    ほとんど椅子に座ってるしね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/12(月) 15:51:20 

    ヒールがいやなだけなら着物に草履で行けばいい よ。ローヒールでダメなんて聞いたことはないけどね。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/12(月) 15:51:48 

    >>84
    オバサンのコメントで恐縮だけど、ローヒールがダメなんてマナー聞いたことがないから、もしも最近のマナーとかであっても、年長者の方とかからは失礼だとは思われないはず。振袖もそうだし。
    白いドレスは避けるってのだけはずっとあるマナーだけどね。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/12(月) 15:52:11 

    >>1
    我慢して履きましょう、なんて書いてるサイト見た事ないけど…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 15:52:30 

    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2023/06/12(月) 15:52:50 

    >>99
    これはスリッポンみたいじゃない?

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 15:55:51 

    >>109
    うん、でも欠席するほど嫌みたいだからハードルを最低限下げてみた
    歩きやすいのが主にはいいと思う

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/12(月) 15:56:49 

    >>108
    右のが今っぽい

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/12(月) 15:57:05 

    今週親族の結婚式だけど、いま痛風発作来てるからヒール履けるか心配……腫れてるし

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/12(月) 15:59:05 

    >>84
    えーマナー講師が?見てみたい。何て検索したら出てくる?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/12(月) 15:59:17 

    >>78
    ダジャレかい!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/12(月) 15:59:24 

    私これで行ったことあるよ。誰も何も言わんだろうけどもし他人の目が気になるのなら「今、妊娠初期だから😊」って自分に思い込ませて行けば楽だよ。
    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/12(月) 16:00:41 

    3cmあればいいのかな?
    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/12(月) 16:01:00 

    >>2
    今の若い子はドレスにジョギングシューズで平気で都心を歩いてるからねえ。2010年より前なら馬鹿にされてた

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/12(月) 16:03:18 

    >>1
    そこまで気づいて指摘する人はまずいないだろうし、今時ローヒールがそこまで悪いって風潮もなさそう。

    万が一「ヒール低くない?」なんて言われても「ちょっと足首が…」とでも言って笑ってごまかしとけばいいよ!

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/12(月) 16:05:20 

    >>78
    誰が言い出したのか、馬鹿馬鹿しい。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/12(月) 16:05:43 

    >>50
    なんかこういうヒール文化消えたらいいのに。足への負担すごいのに。

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/12(月) 16:10:05 

    >>84
    こじつけばっかり。
    振袖着て行ったし、自分の時に華やかな振り袖の友人が多く嬉しかった。
    何より着付けや準備にお金も時間もかかるのにありがたい気持ちしかない。
    ヘアスタイルは着ているものに合わせてセットすれば良いと思う。ダウンスタイルの方が雰囲気あるならそれも良し。
    ⚠️白い服を着ない。⚠️肌を露出しない。
    これだけ守れば良いのではないか?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/12(月) 16:12:21 

    最近はヒールを我慢して履くことないって傾向にあるし無理しなくていいと思うよ
    こういうのはどうだろう
    スリッポンほどカジュアルでもないし、小物やヘアメイクでフォーマルになると思う
    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/12(月) 16:13:09 

    >>50
    6cmまでがローヒール扱いならローヒールの人たくさんいるよね。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/12(月) 16:15:05 

    >>1
    ローヒールもいろんなのあるから、ドレッシーなものを選べばいいと思うけどな

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/12(月) 16:16:10 

    高身長でこれ以上大きくなりたくないのでローヒールで行ったよ。マナー警察には摘発されなかった。ガルに何言われても構わないけどさ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/12(月) 16:16:44 

    >>118
    いちいち指摘してくる人には足底腱膜炎なの!とかアキレス腱炎なの!とか言っときゃ良いよね。ローヒール履いてる人いても「妊婦さんなのかなー」「脚怪我してんのかなー」ってスルーするけどねフツーなら。そもそもそこまでジロジロ見ないから気づかないけど。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/12(月) 16:17:23 

    >>84
    所詮ガルなんだから適当で嘘ばっかりwww真に受けるほどピュアじゃないわ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/12(月) 16:22:17 

    >>1
    参列者はほぼ座ってるし誰も足元なんて見てないよ
    綺麗めパンプスならローヒールで全然問題ない

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/12(月) 16:22:26 

    >>1
    あれ?
    おばちゃんたちも5センチくらいのヒール履いてたっけ?

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/12(月) 16:22:54 

    もう令和なんだし結局マナーって相手に失礼じゃなきゃいいのよ。
    もし私が新婦で友達がローヒールで来てもなんとも思わない。
    足が痛いのを我慢して辛そうな方が嫌だ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/12(月) 16:23:56 

    >>1
    そんなの書いてるの特定のページだけじゃないの?(笑)

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/12(月) 16:29:19 

    ローヒールダメなんて書いてなかったけどな
    カジュアル、オープントゥはだめだけど普通のパンプスならOKでしょ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/12(月) 16:31:12 

    >>122
    これ靴底ウッド調?カジュアルっぽいから私は選ばない

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/12(月) 16:31:38 

    >>3

    オニガワラッ!!

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/12(月) 16:36:52 


    バレエシューズはちょっとカジュアル過ぎるけど、ローヒールパンプスは全然OKだと思います。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/12(月) 16:40:55 

    >>1
    どこで見たの?
    妊婦はわかるけど、足に障害がある人以外は我慢して〜なんて公式にアナウンスするサイトとか考えにくいんだけど?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/12(月) 16:46:02 

    和装でいいじゃん

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/12(月) 16:46:15 

    >>3
    これからオープントゥって言葉を見る度思う度に絶対春日も一緒に出て来るやん
    罪は重いぞ!w

    +82

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/12(月) 16:47:54 

    膝とか腰とか悪くてヒール履けない人、いっぱいいるから大丈夫じゃないかな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/12(月) 16:58:18 

    太ってるなら妊婦さんに見えるかもしれないからローでもオッケー

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/12(月) 17:09:42 

    主です
    皆様ありがとうございます

    批判がたくさんくると思っていたので、優しいコメントばかりで泣いてしまいそうになりました
    本当に欠席を考えていましたが、少し、思い止まりました
    靴が少し足に合わないなど、体に小さな違和感があるだけで気になってしまう神経質な性格です
    靴はまだ買っていないのですが、1、2cmのヒールの、華やかなデザインのものを探す予定でした

    ふと、結婚式のマナーについて検索すると、どのサイトにもヒールを履きましょうと書いてありました
    親族の結婚式なので、余計に私のせいで顔に泥を塗るようなことをしてはいけないと悩んでしまいました

    皆様に頂いたコメントを見て、少し気持ちが落ち着きました
    友人や両親にも相談して、どうすれば良いか考えようと思います
    式場でヒールのある靴に履き替えるという方法も、検討しようと思います
    ありがとうございました

    我慢して履きましょうと書いてあったサイトですが、「結婚式 ぺたんこ」で検索して出てきた結婚式関連のショッピングサイトのコラム?のようなものに書いてありました
    なので、普通はそうするものなのかと思い込んでしまいました

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/12(月) 17:17:06 

    >>3
    フフッてしたw

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/12(月) 17:19:02 

    >>3
    狙いすぎ

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/12(月) 17:33:14 

    >>1
    いまなら「ku too~」って意識他界系っぽく上から目線で言ったら、「あ、あーハイハイw」ってわかってもらえるんじゃないの?w

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/12(月) 17:49:56 

    >>84
    黒い服ばかりってまじかよ。華やかさの欠片もないじゃん。白とか限りなく白に近いベージュじゃなければオッケー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/12(月) 17:54:27 

    >>78
    いや実際はオープントゥはカジュアルだから避けろって理由だった気がする
    語呂合わせ系よりはまだ納得できるわ

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/12(月) 18:18:15 

    >>5
    そう思うんだけど、意外にチェックしてる人がいて式場で「あなた、それマナー違反よ」って言われたりして…。来月辺り、主が新しいトピ立ててたりして。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/12(月) 18:27:43 

    >>3
    春日見つけた

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/12(月) 18:36:52 

    >>1
    ローヒールでフォーマルなの履いていけば問題ないよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/12(月) 18:44:43 

    苦手なヒールを履いてヨタヨタ歩くくらいならローヒールにした方がいいと思うけどなぁ
    主催側もお祝いの場だし無理してほしい!なんて思わないはず

    こういうのとかありだと思う!

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/12(月) 18:48:11 

    >>136
    ガルちゃんとかにもたまにいる、面倒な人の意見でも見たんじゃない?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/12(月) 18:49:09 

    フォーマルが嫌すぎて結婚式は出ないことに決めてる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/12(月) 18:56:21 

    私も背が高くて足の甲も広めだから普段ヒール履くことなかった。一度結婚式用に買ったら、足痛すぎて式場着く前から足フラフラなったわw式中も靴脱ぎたくてずっと気になった。無理はしない方がいいね。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/12(月) 19:12:24 

    幅広カエル足なので5Eのローヒールパンプス買ったよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/12(月) 19:24:53 

    全然アリ。真っ白ドレス以外なら新郎新婦は当日忙しくてゲストの服装を細かく見てる暇なんて無いから最低限気を付けていれば大丈夫。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/12(月) 19:27:35 

    マナー講師の言うマナーは極端なことばっかりなので間に受けない方がいいよ
    本当にマナーなら親や親族の中高年世代もハイヒール履いてるはずだけど、ハイヒールなのは若い子くらいだよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/12(月) 19:35:43 

    >>84
    結構前のトピでも結婚式に振袖はNGってすごい主張してる人がいた
    しつこいから振袖が憎い国の人なのかな?って思ってるけど

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/12(月) 19:55:09 

    >>3
    ローヒールが良くてオープントゥがダメな理由が分からん

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/12(月) 20:08:24 

    これを履いても大丈夫でしょうか??
    結婚式にローヒールのパンプスは駄目ですか?

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2023/06/12(月) 20:15:39 

    >>84
    ならもうブラックフォーマルスタイルで良くね?
    コサージュつけてバッグだけ明るい華やかなのに変えれば

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/12(月) 20:16:33 

    >>157
    未婚女性の最上位礼装なのに?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/12(月) 20:51:53 

    >>158
    つま先が出てるから妻が先立つみたいな意味だっけ?しょうもないよね

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/12(月) 21:05:09 

    >>119
    でもここでよく貼られるユッキーナの写真見ると、なんだかんだ守っといたほうがいいなと思うw

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/12(月) 21:22:02 

    >>50
    足の筋肉とハイヒールの煩わしさは別だと思う
    バレエやっててトゥーシューズをはいてたけどハイヒールは全然違って歩きにくい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/12(月) 21:25:44 

    腰痛がひどくて、この前久々に3cmくらいのヒールの靴履いて立った瞬間腰がずれる感覚があってほっぽり出してぺたんこに履き替えたよ。
    腰痛持ちにヒールは無理!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/12(月) 21:59:01 

    >>1
    3cmぐらいのローヒールで行ったことあるよ
    特に誰も困らないしいいんじゃない

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/12(月) 22:07:32 

    白い衣装を着なければもうあとはなんでもいいんじゃない?
    結婚式に来て貰う側だし
    髪型もインスタみてるとヘアアレンジ苦手な人でも出来るかなり簡単な1つ結びやハーフアップに3COINSに売ってそうなヘアアクセサリーを着けてる人いるし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/12(月) 22:22:43 

    >>103
    何十年も前からある話だよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/12(月) 22:25:41 

    >>1
    私も苦手なのでヒールの靴を持っていって履き替えてますよ
    式の間は座ってる時間のが長いので、それでやりすごしています

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/12(月) 22:26:47 

    >>159
    ヒールというより、デザインが結婚式向けではないかな
    二次会のみとかの参加なら特に気にならない

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/12(月) 22:28:55 

    >>162
    カジュアルな靴だから、フォーマル向けではないってだけだよ。つま先云々はどこが言い出したかわからないけど、後からついた話。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/12(月) 22:38:27 

    いや普通にローヒール履いてるw
    オープントゥとか白ドレスとか
    着なければ良いと思ってる。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/12(月) 22:43:06 

    ビールが好きだから結婚式に呼ばれたとき8センチくらいのヒール(デザインはシンプル)履いたんだけど、周りはローヒールでほんわりしたイメージだったから逆に場違いに感じたよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/12(月) 22:56:41 

    >>155
    新郎新婦はどうとでもなる。問題は両親やら会社関連の人たちだよ。
    例えば新婦側の友人として参加してて、新郎側のご両親がうるさい人だと「お嫁ちゃんのお友達は礼儀しらずなのねぇ」となって不要な亀裂が入ることある。実際親戚の式でそういうのがあった。

    そんなこと言う相手が性格悪いでしかないんだけどさ、良い悪いとかじゃなくて、自分のファッションは人様の人間関係に影響を出すこともあるんだよ。

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2023/06/12(月) 23:37:36 

    >>1
    以前、足の小指にひびがはいった時に知り合いの結婚式がありぺたんこ靴しか履けなくなった。もしやマナー違反なのではないかとヒヤヒヤしながら、一応新婦にも足に怪我してるのでぺたんこ靴はいていくねと事前に言っておいたけど、だーーーーれも私の靴みてなかったので、大丈夫。
    新婦にも忙しい時にわざわざ言うことじゃなかったと後で反省した。

    一応、ぺたんこだけどスパンコールのついた派手な感じのやつにした。楽天で2,3千円くらい。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/12(月) 23:47:55 

    >>100
    振袖で来てくれた!って喜ばれたことしかないし(初対面の新郎の親御さんにお礼言われた事まである)、自分のときも嬉しかった。
    だからそんなわけわかんないマナーは、守るべきマナーじゃないと思う。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/12(月) 23:50:41 

    >>157
    そういえば、変なお辞儀を教えるマナー教室?本?もあるとか。
    日本古来のお辞儀じゃないってやつ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/13(火) 00:08:13 

    結婚式ではよほど非常識な格好でもしてないかぎり、みんな花嫁さんに注目しているから、招待客の足元までとやかく言わないと思うよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/13(火) 00:09:40 

    >>84
    振袖は若い未婚女性の第一礼装だから、全然問題ないはずだし、結婚式にみんな黒い服って何の嫌がらせかと思う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/13(火) 00:11:50 

    >>159
    ちょっとカジュアルっぽい気がするけれど、プラスばかりなのね。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/13(火) 07:41:12 

    >>174
    たかがヒールのない靴ごときで?もっと他の理由があったんじゃない?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/13(火) 09:51:25 

    >>108
    マナー本でも講師でも皆バラバラだから腹立つ。 
    靴はストラップ付いとかなきゃいけないとか、後毛駄目とか、服は黒とか、黒より結婚式を彩る派手すぎず華やかな色とか、うっせぇわの結婚式バージョン作って欲しいわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/13(火) 11:43:20 

    >>108
    上下で色が違うのはカジュアルかと思ってた。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/13(火) 15:26:26 

    伯母の立場で数回披露宴に出席したけど、新婦のご友人たちが笑顔で出席してくれるだけでうれしいものでした。
    「こうするべき」みたいなマナーを厳格に守った人ばかりではないし、それでいい。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/13(火) 17:58:02 

    >>160
    両親の結婚写真見たけど、50年前位はそうだったよ!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/13(火) 18:35:37 

    >>1
    それ、すっごい古いサイトじゃない?
    10年くらい前だとまだそういう風潮あったけど、今はそこまでじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/13(火) 18:54:09 

    >>22
    浮いてると嫌でも視界に入ってくる。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/13(火) 21:03:21 

    >>1
    招待してくれた人達に聞いたらいいんでない?

    そんな細かく馬鹿正直に話さなくても、
    「私背が高くてヒールが苦手なのだけど、ヒール無しの靴で参加でもいいかな?」とか「足の形が少し変わってるみたいで、なかなか合う靴見つからなくて。手持ちのヒール無しのシンプルなバレエシューズなら履けるのだけど、これで参加したらダメかな?」とか。

    で、そういうのにすごくこだわりあるならなんかしら渋るような返事になるだろうし、
    コーディネートよりもあなたに来てもらいたいってなら「そんなの気にしないで大丈夫よー!来てくれるだけで嬉しいんだから」てなると思う。

    私なら、招待した友達がヒール無しだからって良いも悪いもなんとも思わないかな。来てくれてありがとうと思うだけ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/13(火) 21:05:27 

    >>1
    私、就活の面接すらぺたんこパンプス&グレースーツで行ったけど指摘されたこと一度もないし、
    ちゃんと行きたいとこにうかうて働けてる。

    なので、そんなの気にせず心が大事だと思うわ
    結婚式ならお祝いする心が。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/13(火) 21:39:43 

    >>181
    ヒールじゃなくて、ドレスのデザインで。いわゆる結婚式向けのものじゃない人がいた。
    書いた通りそもそも性格の悪い人らだけど、そういう人らに突っ込ませるネタをつくる必要はないってこと。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。