ガールズちゃんねる

子供のごっこ遊び、どこまで付き合いますか?

83コメント2023/06/13(火) 21:12

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 11:34:06 

    5歳と0歳の子を育ててます。
    5歳の子が本当にごっこ遊びが好きなのですが、付き合うのがしんどいです。
    家事をしていたり、下の子のオムツを変えたりミルクをあげている時も人形を持ってつきまとってきて、私にセリフを要求してきます。
    延々と続くごっこ遊びが嫌で、公園に連れ出したりするのですが、彼女の中で外遊びは遊びのうちに入っていないようで、ごっこ遊びをあまりしていない日は、今日は遊んで無い。早く遊ぼうとぐずります。

    何もできなくなるので結局YouTubeを見せたり、アニメを見せたりしてます。

    ごっこ遊びに付き合わされると思うと保育園のお迎えに行くのもしんどいです。

    みなさん、ごっこ遊びにどのくらい付き合っていますか?
    子供のごっこ遊び、どこまで付き合いますか?

    +42

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 11:35:10 

    とことん付き合ってた

    +32

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 11:35:35 

    慣れると家事しながら適当に合わせられるようになる。ごっこ遊びにかこつけてお手伝いさせたりするよー。笑

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 11:37:08 

    小1男児、今だけだと思ってなるべく付き合ってるよ
    手が離せない時は正直にいま料理で手が離せないからあとで聞くね〜と言う

    +4

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 11:37:59 

    ママはパパ役ね!

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 11:38:11 

    そうでちゅかぁー。○○ちゃん、忙しくて…あそこのお片付けしてくれまちゅか?って言って掃除してもらってるw

    +1

    -8

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 11:38:11 

    飽きるまで
    なんならごっこ遊びの中で躾も行う

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 11:38:14 

    今が1番大事な時なのに愛情と時間注いであげれないなんて子どもが可哀想

    +8

    -19

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 11:38:54 

    つきまとうって言葉に愛を感じない。迎えに行きたくないとかノイローゼ気味なのでは?

    +32

    -18

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 11:39:55 

    ごっこ遊びは良いけれど、家族の都合を考えずに自分の欲求をゴリ押しするのは良くない事だと教えた方がいい。
    今は駄目だ、とか嫌だ、とか言って。
    家庭内での甘えも大事だし、バランスも加味しながらになるけれど。
    そうやって家庭から社会性を学ばないと、子どもの社会に出た時に本人が苦労するよ。

    +20

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 11:40:05 

    いいお母さんなんだろうなぁ、、わたしはそもそも適当にしか相手してなかったから、母親を遊び相手として認識されてないかも、、、

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 11:40:47 

    じゃぁお医者さんごっこしよう!ママは患者さんになるねって言って爆睡する。

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 11:41:10 

    娘「公園で遊びたいんじゃない。ママと遊びたいの」

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 11:44:06 

    小2男児、SMごっこをしかけてくる
    僕が椅子になるからまま座ってー

    将来が心配です

    +1

    -9

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 11:44:55 

    ごっこ遊びの辛さったらね。始まった途端に睡魔に襲われる!

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 11:47:00 

    >>1
    下の子生まれて寂しいから余計にかまって欲しいんじゃない?
    うちは一緒にご飯作ったりするよ。
    YouTubeごっことかにして、実況しながら野菜切ったりしてもらってる。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 11:47:04 

    二歳ですでにきついのにもっと酷くなるのか😭

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 11:48:25 

    ごっこよくさせられる。だから私は赤ちゃん役希望して、世話やいてもらうw肩や手足を怪我したっていってもんでもらう

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 11:48:59 

    下の子が大きくなれば二人でやりそうだけどな。年の差ありすぎかな?私はテキトーだったよ。ちょっとふざけながら1回だけマジで役に入り付き合って、あとおわりーwほかのことしなーwってかんじ。今は姉弟でいろいろしてるわ。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 11:50:40 

    >>10
    それも正しいお思うけど、トピ主のケースだと保育園で昼間お母さんと離れてて、帰ってきたら下の子のお世話と家事しててそもそも充分に甘えられてないのでは?

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 11:52:16 

    ごっこ遊びは1人芝居みたいに縫いぐるみや人形並べて遊んでる。

    親が付き合うのは廊下で向き合いボール転がしてキャッチしたり、足を持って手で動く運動したりする時。
    公園でブランコ漕いだり、雑草の花を摘んで首飾り作ったりも。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 11:53:14 

    >>12
    その爆睡、何回もある!

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 11:54:52 

    子どものごっこ遊び力凄いよね!
    その辺の石とかですら生き物に見立ててごっこ遊び開始しちゃうw
    みんな付き合ってあげてて偉いな…子どものごっこ遊び、設定がはちゃめちゃすぎるし思った通りにやらないとダメ出しされるわで、「ちょっと洗濯物干してくるね〜」とか言って逃げちゃう💦

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 11:55:13 

    子供「すいません、お客さま、ご注文ありますか?」
    私「あー今お腹いっぱいだからいいですー」
    子供「なんでやねん!」
    ってたまに放り込んでやるw

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 11:55:56 

    >>3
    わかる。
    「ママはレストラン屋さんね。◯ちゃん(娘のぬいぐるみ)と一緒にお客さんできてね」と言って夕飯作りながら「何名様ですかー?そちらのお席にどーぞ!」とかやってる。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 11:56:13 

    もう小学生だから今は子供自身がごっこ遊びをやってないけど、幼児期にやってたときはまあまあ付き合ってたよ
    んでやるとなったらかなりリアルにやってた
    お店のお客やらされたら、どんな商品が欲しいかディテールを伝えて、お店の人にもってきてもらったり
    家族ごっこでパパやるとしたら、今取引先とどんな打ち合わせしててさ〜…とか、パパ役を業種業態で変えて演技したり

    やるなら腹決めてがっつりやると面白いよ
    子供の語彙も増えるしなかなかタメになるし

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 11:56:16 

    >>12
    お腹切りますねーってオモチャの包丁でお腹ギコギコされて地味に痛かった

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 11:56:36 

    >>12
    入院中っていう設定でずっとソファに横になってるw

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 11:56:45 

    孫4歳
    2歳くらいからずーっと付き合ってるよ。
    童心に戻って孫以上に入り込んでやれば(役に徹する)相手も満足してダラダラ続かないよ笑
    まぁそれでも相手するのはキツいから、孫が来る時はなるべく自宅以外の屋内、屋外に遊びに出るようにしてる。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 11:57:07 

    >>13
    会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ味があるね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 11:58:22 

    >>15
    あれなんだろうね。めんどくさくて横になって相手してたら本当に突然の睡魔が襲ってくる。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 11:58:24 

    小2男子だけど未だにごっこあそび(人形あそび)するから辛い
    誘われた時は30分だけ付き合う。あとは理由を付けて逃げる
    自分は親とよくぬいぐるみで遊んでたけど、いざ自分が親になると子どもに合わせて遊ぶのはしんどいわ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 11:58:26 

    リアルごっこ遊びならいいけどな。うちの子、ぬいぐるみで空想膨らまして遊ぶのが好きで、設定も意味わからないし正直つまらなすぎて苦痛。。
    でも本人は楽しんでるから、こちらも気合い入れて付き合ってる。
    時間は30分とか決めてるけどね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 11:58:35 

    >>27
    🤣

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 11:59:35 

    >>14
    うちはゴッコじゃないけどママ僕の上に座っていいよって言うから空気椅子みたいにして座ったら「ママって軽いね!全然重くない」って言うから「そう思うでしょ、ちゃんと座ってないからだよ、ママって本当はすんごく重いの」って言うと「重くないよ、座って座って」言われて座ったら「ち、ちょっ…ちょ、ママちょっと一回立ってもらっていい?」ってマジで重さに面食らってた

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 12:00:59 

    >>34
    イタイイタイ!言ったら「あーお薬飲ませた方が良さそうですねー」って言いながら口いっぱいにラムネ放り込まれてそれもそれで…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 12:02:46 

    >>1
    うちも5歳です。めちゃくちゃ分かります
    しんどいですよね。
    しっかり遊んであげられるお母さん達本当に尊敬します。

    ごっこ遊びもだけど、公園とか出掛けても一緒に滑り台やろーブランコやろー!でさえしんどいです。
    うちの子は基本1人で遊んでくれないので、You Tube見てくれてる時間がオアシスです。

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 12:04:29 

    お客さん設定で「あの店員さんすみませーん。あっちの席に座りたいんですけどちょっと散らかってて…片付けてもらってもいいですか?」とか言うと設定をしっかり守るタイプだから「ごめんなさーいお客さん、今すぐ」って言いながらお片付けしてくれるから、片付けてほしい場所を指定するw

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/12(月) 12:06:10 

    >>36
    🤣🤣🤣

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/12(月) 12:06:32 

    >>1
    うちもそうでした。紙芝居も作って付き合わされたし、YouTuberごっこもビデオ撮らされて付き合わされたし。
    セリフも動きも覚えなきゃならないし。
    最近はものまねにハマってるみたいで、しかもよく似てて。
    その声で生活される。私も得意なものまねやってと強要。
    似てねー!ってダメ出しされて終わり。
    いつまで続くのかな。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 12:06:47 

    >>1
    0歳児いなくてもごっこ遊びに付き合うの苦痛だったからお世話プラスおままごとは本当に大変だと思う。付き合う日は気合いが必要だった笑
    娘は一人おままごとしてるYouTubeにハマって一人おままごとが大好きになったようでもうすぐ5歳だけどママは入ってこないでと言われるようになった。
    メルちゃん フルーツい〜っぱい!いちごのおふろセット / Mell-chan Bathroom Playset - YouTube
    メルちゃん フルーツい〜っぱい!いちごのおふろセット / Mell-chan Bathroom Playset - YouTubeyoutu.be

    提供:メルちゃんフルーツい~っぱい!いちごのおふろセット商品紹介ページhttps://www.mellchan.com/product/doll/ichigonoofurosetメルちゃんLINE公式アカウントができましたメルちゃんとおしゃべりやゲームができるよ!友だち登録してね!https://lin.ee/g...&quo...

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/12(月) 12:08:19 

    >>5パパは犬役ね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/12(月) 12:08:59 

    >>13
    嬉しいやら悲しいやらとはこの事笑

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/12(月) 12:09:11 

    >>36
    昼寝したろ
    って思ってたのにハードモードだったバージョンやな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/12(月) 12:14:45 

    >>38
    いいなぁーー
    うちなんか、ゴチャー!ってわきに寄せてスペース作って「場所できたよ!」で終わりだよw
    よく見る患者役とか楽そうな設定も却下されるし、本人設定の超めんどくさい茶番に付き合わなきゃならない‥
    ぬいぐるみがなくても私の指でやらされる。両手10本の指で10人役ができる。家にあるぬいぐるみ、出先では私の指に召喚される。
    たまにうっかり本気でやると、常にその本気のクオリティを求められるのもしんどいんだよね

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/12(月) 12:15:37 

    わかる〜!疲れてる時にメルちゃんの声マネでごっこ遊びに付き合わされるのが苦痛すぎる。。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/12(月) 12:22:30 

    >>3
    かしこい!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/12(月) 12:23:02 

    >>45
    www
    うちも初めそれだったけど面倒な客設定で
    「ちょっとーお店のお兄さーん、こっち汚いですよお願いしますよー」とか言って綺麗になったら「うわぁー素敵なお店ですねー気に入りました!こんなに片付いてて綺麗だったらまた来たいなぁ」とかなんとか言ってます

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/12(月) 12:23:03 

    >>1
    4歳0歳の娘がいます。
    私自身小さい頃ごっこ遊びが大好きだったから、ごっこ遊びは苦じゃないかもw結構ノリノリでしてる...
    遊びの延長で、そろそろご飯を食べましょうよ♩とか言うとすんなり言うこと聞いてくれたりもする。

    身体動かすのが苦手だから公園遊びに付き合う方がしんどいと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/12(月) 12:25:54 

    起きてて子供と一緒にいる間ずっとごっこ遊びやってるよ。私の考えたストーリーで。
    もう子供は小学生だから何年も続いてる。
    多分私がごっこ遊び好きなんだと思う。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/12(月) 12:29:36 

    みんな付き合い方がとても上手で参考になる!

    子供の頃はお人形ごっこ大好きだったのに、今はどうやって遊んだらいいのか全くわからないわ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/12(月) 12:31:04 

    ごっこ遊びって何やっていいかわかんない
    子供の頃はぬいぐるみ使って遊ぶの大好きだったけど、今は美味しいパクパクーありがとーくらいしか思いつかない
    本当に頭が固くなった

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 12:33:55 

    >>3
    ごっこのプロだ!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/12(月) 12:35:00 

    >>42
    犬はパパ役ね!🐶エッ??

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/12(月) 12:37:10 

    >>13
    娘「公園で遊びたいんじゃないの、ママで遊びたいの」

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/12(月) 12:38:06 

    >>6
    5歳にその口調は怒られるやつ笑

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/12(月) 12:38:52 

    >>9
    保育園ってことは日中相手する時間ないんだし、できる時は遊んであげればいいのにとは思う。

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2023/06/12(月) 12:39:17 

    >>33
    子どもの世界観強めだとついていくの大変だよね!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/12(月) 12:39:44 

    >>12
    私はそれの美容室バージョン。寝てる間に可愛い髪型になってた。笑

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/12(月) 12:40:48 

    >>19
    3年後くらいなら下の子もできるだろうけど、その頃上の子は友達と遊ぶ方が楽しいだろうね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/12(月) 12:42:02 

    >>29
    優しいおばあちゃんですね。うちの母は孫は可愛いみたいだけど、遊ぶタイプではないのでそういうの見たかったです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/12(月) 12:49:56 

    >>12
    それうちもやってるから笑った😂ww

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/12(月) 12:54:03 

    >>61
    いえいえ、初孫なので頑張ってるだけですよ😄

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/12(月) 12:56:23 

    >>12
    赤ちゃん役で時々バブバブ言いながらゴロゴロするバージョンもおすすめ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 13:32:47 

    >>3
    うちもこれ
    主にシンデレラごっこをやって、わたし意地悪姉さんの役になってシンデレラ役の娘にお手伝いさせてるww
    途中でシンデレラに変身してくるけど「急がなくっちゃ!急がなくっちゃ!時間になっちゃうわ!」て言いながらお手伝い続けてくれる

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 13:33:57 

    この前祖父のお見舞いに行ってから病院ごっこにはまってて、私は入院してる患者さん役やってる
    ブーム続くからしばらくはラクだ〜

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/12(月) 13:39:29 

    >>3
    保育士ですが、仕事でこのやり方やってます(笑)
    プリンセスごっこしてるのを、「大変だわ!こんなにおもちゃが出てたら踊れないっ!」とか言って片付けを促したり、「トイレに妖精がいるみたいだわっ。プリンセス、さがしに行きましょうっ!」て誘ったり。保育士なのに女優スキル上がります(笑)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/12(月) 13:46:58 

    懐かしい〜わ、ごっこ遊び
    うちの娘はとにかくひたすらお医者さんごっこしかしなかったな。
    点滴も血圧計も自分で作ってた。
    この流れで医者になりましたって言いたい所だけど、看護師になりました。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/12(月) 14:28:31 

    >>65
    めっちゃ可愛いw

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/12(月) 15:57:35 

    >>1
    10分ぐらい。全部子供に合わせないよ。それもしつけの一つ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/12(月) 16:00:19 

    >>59
    私もメイクされたり髪可愛くしてもらってる間に寝てる笑

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 16:01:04 

    >>12
    寝てるパパをかいてって子どもたちに絵を描かせてる海外のお父さんの動画見たことある笑笑

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 16:02:04 

    >>15
    一緒に楽しんであげられない私はなんて母親なんだろうと思っていたけどストレートすぎてそれでもいいんだなって思えました。ありがとう笑

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 17:48:15 

    良かった。
    ごっこ遊びに付き合うの嫌いと言うか苦行って思ってるの自分だけじゃなかった。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 18:42:08 

    >>73 15です。いえいえ、私も同じような方がたくさんいて救われました笑
    人形遊びは、人形動かさないと怒るし忙しい時は声だけの出演してます。
    一度でもやる気満々でやってしまったら、常にそのクオリティを求められるので辛い所です笑
    お互いゆるーく頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 20:31:02 

    する時はする。できない時はできないと言っています。最近は忙しくて「できない」が続いてる…そろそろ目いっぱい遊ばないと

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 21:38:22 

    私はわりとしっかり付き合ったと思う。でも他の用事しないといけないから、何時までね、とかは必ず言ってた。病院ごっことか、スーパーのレジとか飽きもせず楽しそうにやるのがかわいいと思えたし、ふと出るセリフが面白くて笑ったり。私もアドリブてへんなセリフ言うのが好きで、その返しがどんなのが来るか楽しかった。しんどい時もめんどくさいなーって時も正直あるけどね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:43 

    毎日役になりきってミュージカルみたく演じてる
    歌を入れて一緒に歌うとあまりセリフ考えなくていいから楽よ〜

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 08:43:52 

    >>1
    下のお子さんが0歳なので上のお子さんは赤ちゃん返りかな~ごっこ遊びも好きだけど(無意識に)かまってほしいのかも?
    時間を決めて時計(アナログのがいい)に印をつけてここまで遊ぶよとするとか、自分の家事に付き合わせるリアルおままごとにしてしまう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/13(火) 08:49:52 

    ままごと、私は子どもの頃から苦手だった(やってはいたけど)・・作る系が好きだったそれなら一人で遊べる
    でも自分も親になり我が子とままごともしてました
    自分は隣の奥さんになり「おくさま~今日のごはんは何?」とか言って自分も料理したりしてた
    または執事?お手伝いさん役?になり自分の子どもがお嬢さまで「お嬢さまお風呂の時間でございます」的な日常の行動をごっこ遊びにしたりしてました・・うちの子の場合お嬢さま扱いにして「お着換え手伝いましょう」なんて言うと逆に「自分でする」って感じになってた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/13(火) 10:11:31 

    >>68
    ステキっ!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/13(火) 13:32:51 

    まさに今、めちゃくちゃ悩んでます。
    2歳の娘はまったく一人遊びをしてくれず、四六時中ごっこ遊びを求められます。
    娘の指示通りに動かないとギャン泣きするし、一連の流れ(一分もない)を何度も何度も繰り返すので、正直気がおかしくなりそうです。
    しっかり時間を取ってとことん付き合うのがいいと聞いたのですが、平気で4〜5時間ぶっ続けでやろうとするのでお手上げです…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/13(火) 21:12:05 

    うちも全く同じです。4歳の娘ですが、ごっこ遊びは本当にキリがないですよね。1日1時間ぐらいする日もあるかな。昨日から私が片頭痛で、ごっこ遊びは流石に出来ずyoutubeに頼ってます。
    私は小さい頃から妹とごっこ遊びしてきて、物真似とかお話考えたりとか得意なのですが、つい面白くしちゃって余計に娘が食いついて目を輝かせます笑 でも集中力も要るし片手間では出来ないので、本当に大変で。夫は全くごっこ遊びしないので、休日も娘と部屋の隅でちまちまごっこ遊びしてることが多く、精神的に疲れたり。習い事や公園の方が気持ち的に楽ですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード