ガールズちゃんねる

この方法で生きやすくなった

202コメント2023/06/15(木) 02:01

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 08:02:34 

    私は考えを停止するということを意識するようになってから少し楽になりました。
    過去に戻ってこの選択をしていなかったら、別の道を歩んでいたらという後悔や、他人と自分との埋めることのできない違いについてなど、考えてもどうしようもないことを考え始めそうになったら、自分の為に意識的にストップするようにしました。
    この考え方をするようになってから生きやすくなったというような経験はありますか?

    +339

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 08:03:27 

    この方法で生きやすくなった

    +266

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 08:03:44 

    やられたら早めにやり返す。ストレスなくなった。

    +205

    -28

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 08:03:55 

    他人に興味を持たない

    +500

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:04 

    過去を気にしないこと

    +220

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:18 

    昭和の考え方
    現代のルールは生きづらい

    +85

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:19 

    この方法で生きやすくなった

    +265

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:25 

    考えない。なるようになる。

    +196

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:31 

    好き嫌いと判断しない

    +95

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:31 

    人と人は分かり合えないのが普通と思う事にする。

    +351

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:41 

    諦める

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:49 

    自分主体で生きること
    人が言ってることはスルーしてる

    +206

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:49 

    >>4
    暗そう

    +4

    -57

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:50 

    わかります
    嫌なことがあった時はどう動いていてもこうなる運命だったんだって思うように割り切ってます(笑)

    +177

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:50 

    自分の意見を言った後にその説明を求められても言えない人が嫌いです

    +7

    -13

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 08:04:57 

    他人に期待しない、合わせない
    自分したい事行きたい所には、さっさと1人で行動していく

    +283

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 08:05:04 

    >>1
    私もすぐに考え事して勝手に落ち込んでしまうのだけど、どうやって考えないようになれたの?
    無にするって凄く難しい

    +121

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 08:05:07 

    >>2
    でもこういうこと言ってサマになるのってそれなりの実績残した人だけなんだよね

    +84

    -7

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 08:05:26 

    友だち作るのが苦手だから無理するのをやめた。
    会社や近所でふつうに人と接する(世間話したり)ことができたらいいやってくらいのスタンス。

    +227

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 08:05:40 

    >>7
    リラックマの兄弟?

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 08:05:53 

    >>1
    人と比べなくなったら格段に生きやすい◎

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 08:06:00 

    嫌いというかどうでもいいという気持ちになる

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 08:06:21 

    相手を説得しようとしない

    +114

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 08:06:21 

    大変なことを乗り越える知恵を付けても次から次へと違う形で押し寄せてくるから、対処のしようがない。
    やれるだけの事をやったら、後はどうなろうと諦める。

    +110

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 08:06:27 

    >>13
    頭の悪い陽キャよりマシ

    +44

    -8

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 08:06:29 

    この考え方
    気に入らない人、無責任な外野の言葉を気にしていたらキリがない

    この方法で生きやすくなった

    +277

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 08:06:57 

    何事も必要最低限で良い

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 08:07:05 

    >>4
    まじでこれ

    +103

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 08:07:06 

    >>1
    止められるのすごいね
    どうやって止めてますか?

    シロクマのことだけは考えるな!と言われると、逆に考えてしまうって聞いたことあるけど

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 08:07:13 

    心気症で自分が何かの病気かもしれないって常に怯えながら生きてて辛かったけど、農家でバイト始めたら太陽の下で土触ってたのが良かったのかよくなった。

    けど、バイト入れすぎて昨日から心気症発症してて今少し辛い。ほどほどが一番だね。

    +135

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 08:07:14 

    >>1
    思考停止かよ
    怖すぎ

    +3

    -33

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 08:07:17 

    >>1
    急がば回れ
    イライラした時こそ手順を組んで1つずつコツコツ片付ける

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 08:07:19 

    人間関係の断捨離
    毒親、詮索好きのママ友など切った。
    なんでああ言うことを言うんだろう!?と考え込んだり明日も会うのかと憂鬱になったりすることがなくなった。で、自分が憂鬱になるような人は自分だけじゃなくて周りにも嫌われてることが明るみになって、気が楽になった。

    +134

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 08:07:57 

    >>18

    何も残してないけどこれ言ってるわ笑
    サマにならなくていいんだよね。自分が楽に生きたいだけだから。

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 08:08:08 

    どこでもやっていけるIT分野の技術を手に入れた
    部下持たず、色んな会社を渡り歩いてるから気楽

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 08:08:21 

    >>4
    めっちゃ分かる。自分軸で生きるのは心身の健康のためにも大事。

    +176

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 08:08:27 

    待てる女は一流
    何事も焦らずタイミングが来るのを待つ。弱ってる時は判断を間違えることが多い。待てば必ずあらゆることがスムーズに流れるようにうまくいく。
    私は、いろんなことが行き詰まったなと感じたら大きな買い物はしないし、自分から友達は誘わない。それでずいぶん生きやすくなった。

    +157

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 08:08:37 

    >>25
    どんだけ豆腐メンタルなんだよ!
    人に興味持つと精神維持できないとか
    本当の陽キャはお互いに興味持って助け合って生きてるから!

    +7

    -36

  • 39. 匿名 2023/06/12(月) 08:09:10 

    >>1
    今の自分を受け入れる
    時間かかるし物凄く難しいことだけど

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:02 

    考え方が違う人に意見しない、合わせない、すっとぼけ。それでも考え方を押し付けてくる人には「笑顔で」ちくっと言う。

    +54

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:13 

    >>1
    キツかった思い出話ほど酒がうまい
    大人になって↑に気づいてから、仕事もプライベートも何があっても「これもまた良い肴。どんな風に語ろうか?」と面白がるようになってとても楽になった
    20代半ばまでODもリスカもしちゃうお豆腐メンタルだったのに30台後半の今、あの頃が嘘みたい

    +90

    -13

  • 42. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:14 

    主さんに便乗する感じで恐縮だけど私も強く知りたい
    職場の粘着質な60代爺上司に過剰に持ち上げられて、先週末、今まで40代同僚とペアでやってた仕事を、これからガル山さん1人でやってほしい、私と密にコミュニケーション取っていきましょうって言われたところ…
    もちろんさらに上の上司には早めに報告するけど、精神的ストレスが悪化の原因になる持病もあるので、セルフコントロールで安定したメンタルを保ちたい…!

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:20 

    他人に期待しない

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:22 

    >>20
    兄弟じゃない
    他人

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:42 

    >>25
    頭が悪い陽キャが一番幸せだと思うw

    +121

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/12(月) 08:10:50 

    >>34
    本当にそうなんだよね。
    サマにならなくていい、自分が楽に生きたいだけ笑笑

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/12(月) 08:11:08 

    人の顔を見ない、自分以外はNPCだと思う

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/12(月) 08:11:26 

    >>35
    詳細教えてください!

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/12(月) 08:11:54 

    >>1
    主さんの考え方分かる気がする
    私は不安な気持ちが出て来ても大雨のように一時的に発生してすぐ去って行くものと考えるようになったら短時間で立ち直れるようになった

    +81

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/12(月) 08:11:55 

    >>9
    わかる。
    好きと嫌いをはっきり分けてしまうと生きづらくなる。知らないうちに自分を縛ってしまってるのかもね。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/12(月) 08:11:56 

    >>25
    脳みそから常に幸せホルモンが出てる
    異常者とは無理!
    断る!!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/12(月) 08:12:24 

    ハビット思考ってやつですかね。
    私も、そこに捕らわれ過ぎないことが大切だと教えてくれる書物に出会って
    自分の思考のくせに意識が向くようになり、コントロールを心がけるようになり
    とても楽になりました。
    あとは、捕らわれ過ぎない繋がりというか、
    心のシャッターを閉める事も時には必要だと気が付いて楽になりました。
    嫌な相手にまで心のシャッターを全開にしておく必要はないんだなぁ、と。

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 08:14:12 

    >>2
    タモリさんは「頑張ると疲れる。疲れると続かない」と言ってて、続けることに重きを置いてるが故の発言なのに、これだけ抜粋しちゃうと意味変わっちゃうよね

    +95

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/12(月) 08:14:14 

    >>25
    嫌われて孤立した陰キャよりはいいと思うけどな

    +13

    -14

  • 55. 匿名 2023/06/12(月) 08:14:33 

    アドラー心理学でいうところの「課題の分離」をするようにしたら少し楽になった
    他人の課題まで背負い過ぎていた
    手がいるなら貸すけど基本は自分でなんとかしてねというスタンスに切り替えた

    +71

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/12(月) 08:14:35 

    >>45
    でも仕事しないよね。
    手を抜くしリスクに気づかないよね。
    自分の脳みそ使って仕事しろよて
    いつも思う。

    +14

    -10

  • 57. 匿名 2023/06/12(月) 08:15:34 

    >>30
    太陽、土、外気の組み合わせがとても合っていたんですね
    頑張りすぎずお仕事してくださいね
    応援しています!

    +56

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/12(月) 08:16:10 

    親だろうと私とは別の人間

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/12(月) 08:16:30 

    >>56
    人に偏見持ってマウントする人生ってつまらなそう

    +40

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/12(月) 08:16:43 

    結婚して子供産んでからみんなに合わせないといけないっていうのはやめた。
    PTAは1年やりきった。
    子供会にも任意で入ったけど、入った人だけで自治会役員や子供会を回していくから1年間その行事で憂鬱になったり、母親同士で会議室に集まってやりたくない役員の押し付けあいで、何やってるんだろう?と思って退会した。
    あと、幼稚園の時に嫌なこと言われたママ友も子供会のメンバーで顔合わせるのも嫌だった。
    嫌なのに我慢するのやめようと思って退会したらスッキリした。
    もう学生時代みたいな女同士の探り合いとか、気が合わないのに無理やりその中に入るのはやめた。

    +86

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/12(月) 08:17:10 

    私にとって苦手な人は
    私の人生の背景でしかない。

    嫌味を言われても、
    モブにもなれない背景ごときが、なんか言ってんな〜。
    と思うようにしてる。

    +88

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/12(月) 08:17:25 

    >>4
    無理にコミュニティ広げたりしなくていいよね
    自分は自分。色々気にしなくなったら楽になった

    +121

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/12(月) 08:17:30 

    >>8
    それね
    考えても答えの出ないことは考えない
    必要な準備をしたらそれ以上悩むだけムダ
    その時間を楽しいことに使った方が良い

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/12(月) 08:20:55 

    >>54
    ヒエラルキー群れを作って
    弱い物いじめをするあなたより
    マシでは?
    だから群れてる人は頭悪て言われるよね。

    +38

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 08:21:53 

    自分のことを分析できるテストをしてみたら生きにくかった理由が分かり府に落ちた。
    自分自身を客観的に見れるようになってからは少し生きやすくなってきた。
    まるっきり信じる訳ではないけど私にとっては目から鱗だった。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 08:22:41 

    マイナス多数だと思うけど、

    頼る(投げ出す)
    感情を顔に出す
    イヤなものはイヤと言う。  
    開き直る

    若い頃は、多方面にいい顔して、できの悪い自分で自分を追い詰めて。ほとほと疲れた。

    今、周りからは「遅れてきた反抗期」と生暖かく見守られてます。

    +101

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/12(月) 08:22:45 

    >>48
    WEB系ですよー情報設計〜デザイン〜コーディングが一通りできます、他にも紙デザインや動画編集などもできます
    8年正社員やってましたが今は特定派遣やってます、基本雇用形態は気にせず働いていますが時給は必ず2000円超えるし残業代出るし気楽です
    勉強はマストですが、新しい技術を触るのが好きなので楽しいです

    マネジメントがとにかく苦手、現場で働くことが好きなのでこの働き方になりました

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/12(月) 08:22:45 

    >>34
    ニートが言ってたらサマどころか批判のまと

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2023/06/12(月) 08:23:46 

    >>65
    クリニックで受けるものですか?
    私も自分がどんな人間かまだわかってない。
    頼り切るつもりはないけれど興味あります。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/12(月) 08:23:51 


    嫌なこと考えるのやめるのって難しいよね。
    私も今となっては取り返しつかないことほどどんどん考えてしまって結果的に自分を追い込んで辛くなっちゃうよ。頭ではだめだなーって思ってる。
    考えないようにするのは難しいから頭の中に後で考えるフォルダとか引き出しを作って入れるイメージでこれは後でねって意識的にやってる。前よりちょっとは切り替えることができるようになったかもしれない。

    +36

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/12(月) 08:24:23 

    >>26
    なにこれ おもしろいw
    それに、なんかいいね!保存しよ

    +57

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 08:24:35 

    変な見栄を張らない

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 08:25:06 

    >>4
    興味を持たないと言うか深入りしないって大事だなと思いました

    +131

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 08:25:11 

    >>1
    宗教を信じている人には何を言っても無駄、距離を置く。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 08:25:18 

    面倒くさい人は見てないフリをする
    最低限でしか関わらないと心の平穏が保てる

    +67

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 08:25:39 

    やらなくても特に支障がないのなら、それはやらなくてもいいこと

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 08:25:57 

    動画•録音するようになった。
    説明が下手な先輩が「私こう教えたけど!」て凄んでくるから、動画見直して指摘したら静かになった。

    +33

    -6

  • 78. 匿名 2023/06/12(月) 08:27:07 

    積極的に恋活するのをやめた
    フリーになると恋愛しなきゃ彼氏作らなきゃと焦ってたけど、疲れるだけだと気づいて自然に任せることにした

    案外フリーも楽で楽しいと知った

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 08:27:09 

    >>26
    うまく言えないんだけど、
    なんかありがとう!

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/12(月) 08:27:25 

    >>1
    自分軸で物事を考える。
    自分からしたいからやる、付き合いたいから付き合う。
    物凄くシンプルに考えるようになったら八方美人がなくなったし、人目を気にすることもなくなった。
    でも不思議と昔より人が集まってくれるし大切にして貰える。
    いまが一番 楽で生きやすくて幸せですね。

    +93

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/12(月) 08:27:57 

    アレン様のマインドで生きることにした。

    結構楽になる。
    この方法で生きやすくなった

    +51

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/12(月) 08:28:19 

    >>26
    私もこの言葉好きだし、太蔵さんも好きだわ。この人また政界出るんじゃないかなと思ってる。

    +56

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/12(月) 08:30:33 

    >>61
    叶恭子さんは(嫌な人に何か言われた時どうしたらいいか、という質問に対して)「風がそよいでいると思えばいい」とおっしゃってたね

    +91

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/12(月) 08:30:39 

    >>1
    その舟を漕いでゆけ、お前の手で漕いでゆけ、お前が消えて喜ぶ人にお前のオールを任せるな

    +54

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/12(月) 08:31:11 

    生い立ちやいじめで四六時中マイナス思考の塊だったけど、友達に心療内科勧められて薬飲み始めたらまぁいっかーの精神になれた

    抗うつ薬は依存性ある、医者の薬漬け=飲まない方がいいって意見だけど毎日壮絶な自殺念慮から抜け出せて生きやすくなったから自分にはプライスレス

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/12(月) 08:31:36 

    他人に期待しないけど他人のミスで被る害には心底腹立つから疲れる
    他人のミスに巻き込まれないためにはどうすればいいものか

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/12(月) 08:31:38 

    >>5
    私は逆に未来を考えないようにした。
    未来に期待をしないというか、今ここでなんとかなっているのだからこれでいいのだと考えるようにしたらあまり気負わず居られるようになったよ。

    +76

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/12(月) 08:32:38 

    >>7
    顔は可愛いし考えがクールでカッコいいわw
    見習いたい

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/12(月) 08:33:47 

    >>81
    アレン様のマインドいいよね
    私も何度か救われた事ある

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/12(月) 08:34:01 

    >>61
    人に嫌味や失礼なことを積極的に言ってくる人は、そうでもしないと自分が目立てないって思ってる人が多いだろうね。いままで沢山周りの人に無視されてきた存在なんだなって思う。

    +61

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/12(月) 08:34:02 

    世の中と足並み揃わないなって思う

    気になる事が多すぎる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/12(月) 08:34:56 

    なんか面倒そうな時は、へー、そうなんだ!と思って終わりにしてる。それ以上考えない。

    考えそうになったら語学学習アプリ開いてやってる。反芻始まったら語学スキル上がる仕組みにして
    一年、けっこう色々分かるようになった。

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/12(月) 08:35:23 

    >>67
    凄いね…それだけ出来ることあれば何処でもやっていけるな

    でもここであんまりそういうの書かないほうがいいよ、技能がない人多いからマイナスされて粗探しされるよ!

    +6

    -14

  • 94. 匿名 2023/06/12(月) 08:35:40 

    人とうまくやれなかった時、
    まぁ私が悪いんでしょう‥って思うようにしたら諦めがついてイライラしたりモヤモヤが減った気がする。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/12(月) 08:35:53 

    >>26
    この言葉好きだけどこれをゆたぼんとかこじるりが言ったとするとまた違うのよね

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/12(月) 08:36:21 

    >>18
    実績残した人がこう言ってくれると
    悩み過ぎてる人が気楽になるんでしょ
    もっと気楽に捉えた方が良いと思う

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 08:40:16 

    私は適応障害なんだから、定時に帰ろう!を掲げて仕事しています。定時に帰ることを考えると楽になった

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 08:42:31 

    >>1
    それあると思う
    悩まないタイプの人ってそもそも悩み続けるのに飽きたり忘れたりして考え続けられないタイプなだけで、悩み続けられる人は考え続ける仕事には向いてるんだよ
    くよくよするような考えの時だけ切り替えるようにできたら最強なんじゃない?

    +55

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 08:45:18 

    昔は真面目すぎてストレスで体を壊してたけど、時に真面目を辞めるようにしたら、少し楽になった。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/12(月) 08:45:46 

    >>14
    同じように過ごしていても物事が良い方向に行く時と悪い方向にいくときがあるから、まさにそういうことだと思ってる。

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/12(月) 08:50:55 

    ウジウジ考えても時間が無駄だということ

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/12(月) 08:51:54 

    >>44
    他人の空似か…

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 08:52:53 

    >>4
    聞かなくていいことまで聞いて相手を不愉快にはしないし。
    ちょうどいい距離感は大切。

    +61

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/12(月) 08:54:15 

    どんなグループLINEにも入らない

    +40

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/12(月) 08:55:16 

    >>3
    やり返す方法がわからない。
    やり返しても罪悪感が残る、アダルトチルドレン

    +30

    -5

  • 106. 匿名 2023/06/12(月) 08:56:05 

    他人を優先しない
    自分軸で生きる

    +60

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/12(月) 08:57:01 

    嫌いな人や苦手な人に対しては、相手に気づかれないように避けれる限りとことん避けて逃げる。

    +59

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 08:57:09 

    >>8
    自分はいろいろな問題を抱えて1人で頑張りすぎてたときに、警察官のおじさんに言われた。
    そしたら、力がふっと抜けて『そうだよね、自分じゃどうにもならないこともあるし。』と思えて立ち直るきっかけになった。今でもあのおじさんに感謝してる。

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/12(月) 08:57:36 

    他人に合わせすぎない
    遊びの誘いも気が乗らなかったら断っていい

    +74

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 08:57:45 

    >>7
    これで生活ができればいいのになぁ。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/12(月) 08:59:40 

    結婚しなきゃとか、子供は2人産まなきゃとか、いい会社入らなきゃとか何でも自分を苦しめてる世間体にこだわらない。

    +60

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/12(月) 09:01:01 

    優先順位を決める。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/12(月) 09:01:35 

    >>56

    あなたの身近な人がそうだからって世の中の陽キャが皆同じ性格なわけないじゃん
    あなたしか知らないような人のそんなピンポイントな愚痴言われても、さすがにここの人達には関係ないしトピズレでしょ

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/12(月) 09:02:07 

    八方美人にならない。
    人間関係でもそれ以外でも。

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/12(月) 09:02:12 

    アマゾンプライムのハチャメチャストーリーのロイヤルズ見てたら世間の目ってどうでもいいような気がして数年ぶりに吹っ切れた気持ちになれた
    本物のキャサリンもヘンリーもヌードが紙面飾ったりむちゃくちゃだけど元気に暮らしてるしね

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/12(月) 09:02:25 

    フレネミー達と毒親を疎遠にした。
    こんなに悩みが無くなるとは思わなかった。
    毎日自分の人生が生きれてて楽しいよ。

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/12(月) 09:04:56 

    >>1
    ノンデュアリティーの話しをしてる金森将さんとか雲黒斎さんとかYouTubeを見て、あー、思考も私じゃないんだ!って気付いたらめっちゃ楽になった。この感覚を伝えたいけど言語化不可能なのでどうしようもないけど、とにかく他人もいないし私もいないから赦せる。許せないことも赦せる笑 深刻さが抜け落ちた。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/12(月) 09:05:43 

    >>14
    後悔ばかりしてしまうけど不要なんだろうな、それで落ち込むんだから

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/12(月) 09:10:00 

    今から30年後、50年後、100年後にはここに居る人みんな死んでるんだよなって思った時、すとーんと楽になった。
    人間関係も俯瞰的に見られるようになったし、絶対何かをやらねばとか必ず手に入れたいとかの強い欲望がなくなった

    +40

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/12(月) 09:10:21 

    >>66
    わかるよ
    私も昔は嫌な事や理不尽な事されてもニコニコヘラヘラして波風立てないように我慢してたけど、我慢しないで嫌な顔したり言い返したり時にはキレたりするようになってからの方がなんかストレス減ったしむしろ人間関係にもあまり悩まなくなった気がする。自分に嫌な事する人に譲歩や配慮してやる事なんてないし、自分に良くしてくれる人だけ大事にしたら良いんだよね。

    +87

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/12(月) 09:12:33 

    見ざる、聞かざる、言わざる。
    周りは敵だらけ。

    +37

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/12(月) 09:14:11 

    >>17
    考える事は決して悪いことでは無いと私は思うんです。

    考える内容が「相手はこう思ってるだろうなー」「こんな事言われたらどうしよう」とか、まだ起こってもない事を考えたり、自分の気持ちではなく相手が何故こんな事を言ってきたのかその気持ちを考えたり…

    これは考えても仕方がない事なんですよ。
    自分では無い相手の気持ちなんて分かんないですもん。
    相手に直接なんで?って聞ける人ならいいですけど、大半は無理ですよね。
    聞いて答えたところで正直に相手が言ってくれるかも分からないし。

    だから、考えるなら自分はどうしたいか。

    相手に消えて欲しい…こういうのは相手待ちなんですよ。じゃなくて、今の状況で自分がどう対応出来るのか。
    合わない人と近づかない、それでも話すしかない状況でストレス感じたら、今日はコンビニで甘いもの食べてストレス発散しよ。何買おう…ってそっちを考える。

    嫌なことあった時に自分が元気にならなくても、気分転換は出来たり…の方法を考える。自分の事はある程度正解というか答えがあるんですよ。
    答えが出たらひと段落は出来るかなって。

    全く考えないって事は無理でも、自分で自分を労わってあげる事を考えたらすごく楽になったよ。

    +82

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/12(月) 09:15:11 

    >>18
    実績残してない側はひたすら励まされておけば良いと思う
    励ます側と同等になる必要はない

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/12(月) 09:29:53 

    諦める
    仮に何かあっても一人で生きていけると覚悟する

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/12(月) 09:31:52 

    >>1
    あ、なんか分かる気がする
    停止もそうなんだけど「これ、今更悩んでも変えられないじゃん」って思う
    努力したら変えられるものと、努力しても頑張ってもどうにもならんものは悩まない
    過去にあった辛いことを思い出すことはそりゃあるけど打ち消すようになった
    楽しいことや趣味の事にすり替えている

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/12(月) 09:34:38 

    電車に乗ってる時に女子高生たちが好きな人のタイプを話してて、ひとりの子が「価値観が一緒の人がいいな」といったら、別の子が「自分と価値観が一緒の人なんていないよ。」と返しててちょっとびっくりした、若いのに達観してるなと思って‥。

    価値観や感覚が似てる人はいるけど、一緒の人なんていないと思っといた方がいいよね。

    +60

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/12(月) 09:45:25 

    いつ何があるか、死ぬかもわからない、やりたい事は今やろうと思うようになった
    将来のために我慢したり貯金したりもいいけど今が楽しいことが大事だなって
    生きるのが楽しくなったし楽になった

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/12(月) 09:45:28 

    >>122
    言ってる事はとても分かる。
    タダ甘い物食べる→太る、買い物でパッと使う→それ今必要?ってなって、後から自己嫌悪に陥るのよ…。で、今そうなのだけど(母とケンカした分かってくれない腹立つ!)、足の爪にマニュキュアキレイに塗ってアイスコーヒー飲んで、前髪切って気持ち切り替えてる…そんな感じでいいのよね?

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/12(月) 09:48:34 

    >>53
    わたしも最近は百パー目指さないことが継続に繋がるって思うようになったわ

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/12(月) 09:49:09 

    >>45
    真っ先にうちの父親が頭に浮かんだ
    煙草も吸うしお酒も沢山飲むけど
    74歳、今まで病気したことない
    毎日晴々しい気持ちなんだそう
    家族は迷惑してるけど健康ならいいっか

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/12(月) 09:56:05 

    >>1
    どこかで聞いた事あるけど7秒?だったか
    嫌なことを考えるのは7秒だけと決めるといいって
    聞いた
    それ以上はもう考えない
    これはあなたの実践してる事と同じだよね
    私は最近は7秒もムダだから考えないことにした
    でも強迫性障害気味だから少ししつこく
    考えてしまうときがあるんだけど
    これも病気のせいだと思って考えない笑
    嫌な事考えても得が何一つないしね

    +31

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/12(月) 09:57:52 

    不謹慎だけど、事故や通り魔で亡くなられた方のニュース見た時、
    この方たち、ついさっきまでは健康体で生きてて、余命宣告受けたわけじゃないのに、まさか数分後に自分が亡くなるなんて夢にも思わなかったんだろうな

    って思って切なくなるけど、同時に、結局人はいつ何が起こるかわからない。今悩んでることも明日事故で死んじゃったらチャラになる。その程度のこと。そう思うようになった。
    長々書いたけど、
    いつ死ぬかわからない
    っていう一見ネガティブに思えるこの思想が、逆に自分の気持ちを救ってくれる。結局無くなるんだよって。

    +54

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/12(月) 10:01:35 

    >>66

    わかる〜
    いい意味での開き直りって大事だし
    しんどい事あっても
    それができればなんとか人生やり過ごしていける!っ最近思う。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/12(月) 10:02:20 

    >>57
    優しい( ; ; )ありがとうございます

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/12(月) 10:02:54 

    創価二世です。創価の盲信毒母に活動を強制され
    少しでも意見すると罰当たりとかアンタは将来的幸せになれないとか言われたけどそう言ってる毒母はちっとも幸せそうじゃなくていつもおかしくない?って思ったいた

    毒母死んで、創価から縁切りしたけど
    創価に縛られてたあの頃が一番不幸だった。

    今は幸せです。
    二度と創価に関わりたくない

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/12(月) 10:05:51 

    頭が疲れたら、体を動かす。
    体が疲れたら、頭を動かす。

    バランスとれて楽になる。

    +41

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/12(月) 10:15:00 

    >>37
    私も待てる女になろう。
    せっかちだし、今まではすぐ白黒ハッキリさせたかったけど、もうそれやめる!
    待てばいい。曖昧でもいい。と思うようにする。

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/12(月) 10:16:20 

    「ふーん」で受け流す事かなぁ。
    自分発信じゃ無いことにそこまで興味持てなくなったって歳でもある。
    降り注ぐ事全てを真っ正面から受け止める事がだるい。

    中学生の娘。
    勉強に運動、コンプレックスにお小遣い、恋愛に友情、容姿に流行…いちいち全部にリアクションしてる。
    私も昔こんなんだったかなぁ?こりゃあ疲れるわ。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/12(月) 10:21:41 

    >>135
    強いこだわりこそが縛っていたものだったのか。
    こだわりを持つことは人間だし仕方がない。でもこだわりは流動的なものでないとね。

    〇〇しなきゃいけないとか〇〇しちゃダメとか生活に口出しのうるさいヤツが神なわけがない。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/12(月) 10:22:04 

    好かれようとしないでいい
    嫌われてもいい仕方ないという気持ちでいる

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/12(月) 10:26:11 

    >>128
    自分で自分の機嫌を取れる素敵な人だと本当に思います。

    甘いもので太ると思うなら、アイスクリームでもシャーベット系を選ぶ。それで自分が満足できるかどうかを考えてみるとか。

    衝動買いも1度買い物かごを最後の最後で見直す…とか。どうしたら自己嫌悪にならないか考えたらそれは全部回り回って自分が生きやすくなるかもですよ。

    お母さんに対してはその気持ちすごく分かります。母親が私にとって1番身近な人だから理解して欲しいと私も思いました。ただやっぱり身近でも他人なんですよね。

    私の母親はまだ私の言い方、伝え方を変えることで理解度は若干増えた気がしますが、それでも若干なんですよね。

    一番身近な人ですら自分の事、相手の事を理解する、してもらうのに時間がかかるし悩むんですよね。

    分かってくれてるや、理解してると思ってたは考えが甘かったなーと思いました。

    だから物事を伝える時に対して、伝えたいことは複数あっても1つずつ。
    100%伝わらないのは当たり前。っていうか無理。
    60%伝わって御の字。と思うようにしてます。



    +22

    -3

  • 142. 匿名 2023/06/12(月) 10:27:50 

    ガルちゃんで雑談。
    いつも皆ありがとう。

    +41

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/12(月) 10:38:32 

    >>130
    私もです。
    去年亡くなった父は安い酒浴びる程飲む大酒飲みで、父の座る場所全部匂いが移るくらいのヘビースモーカー、小遣い内でのプレイヤーなライト級のパチンカス。
    食べ物の好き嫌いが多くて、口を開けば悪口や悪態。口より手が出るタイプ。
    父がいきなり外出を提案したら断る術無し。
    言いたいこと言って嫌いな人とはよく揉めてとにかく会社でも家でも傍若無人。
    (資格持ちの有能者なのて仕事は出来た)
    孫が産まれりゃ、一気にタバコとパチンコやめてデレデレ孫溺愛。もて余した体力同士遊びあって孫からも愛された。

    こんだけ好き勝手やれた父は去年急にポックリ亡くなった。
    幸せな人生だったと思う。
    ちなみに父自身は自己評価は『引っ込み思案で思ったことの半分も言えないタイプで強いものに流されがち』と言っていた。

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/12(月) 10:39:21 

    >>64
    横。見下して得られる安っぽい優越感は一瞬で消えるマッチの火みたいなものだしね。
    自分より下を作ったり探すような人は弱いし、一生成長しないまま終わる

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/12(月) 10:40:24 

    >>55
    課題をこっちに提出してくるやつを切る、ってこともある程度しないとです。
    切って切って切りまくった🔪

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/12(月) 10:50:10 

    ガルでよく出てくる現場猫。
    何がなんだかよくわからんがとにかくヨシ!の精神に改めて衝撃を浮ける。あのまぁいっか感、すごくイイと思う。
    好きになってからグッズが部屋や持ち物にあふれてきてる。

    イラッモヤッとしたときは現場猫見るだけで心が落ち着くようになった。

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/12(月) 11:00:50 

    >>3
    確かに。変に上手くやっていこうと努力するから辛くなる。
    私は自信無くて気が弱いし頭の回転も遅いから、報復怖くてやり返せない。
    だからとにかく離れるし距離を置くし二度と近寄らない。それだけでも全然違う。

    +69

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/12(月) 11:01:10 

    人生には終わりがあることを意識する
    人生は意外にも長くはなくて、終わりが来るものだと意識するようになってから、現在の失敗や後悔をしてしまったことを悔やむよりも、それをしたことにどう向き合って生きていくかの方が大事なんじゃないかと気づいた
    人生を長い目で見た時に、最期に後悔しないように誠実に生きて、まだ22歳だけど、人生の目標は優しく深みのあるおばあちゃんになること
    周りのお年寄りの方を見ていたら、その人がどういう生き方をしてきたかがすごくわかりやすく出ると思うから

    +20

    -3

  • 149. 匿名 2023/06/12(月) 11:09:32 

    私の母親。
    昔からずーっとタバコもお酒も無し。散歩や体操で適度に体動かしてた。
    カルシウムにイソフラボンを意識し、濃い味苦手で基本お出汁ベースの塩分控えめ。過度な脂も控え、「まごわやさしい」(だっけ?)な食事も意識してもうすぐ70台。
    父親、酒飲み喫煙者。野菜嫌いで醤油信者。休みの日は家でゴロゴロ。こちらももうすぐ70台。

    二人して似た数値の高血圧なんですけど。

    どういうこと!?節制する生活ってのが馬鹿馬鹿しくなるわぁ…

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/12(月) 11:12:14 

    >>1
    「あなたはこういうところがダメ・こういうところを直すべき」と言う人が、実際にダメなところを直したところで褒めてくれる訳じゃない。

    お金をくれる訳でもない。
    自分の言ったことに責任持ってくれる訳でもない。
    味方になってくれる訳でもない。
    辛い時にそばに居て支えてくれる訳でもない。
    なんならそんなこと言ったっけ?とか言い出す。

    だから聞かなくていい。
    利己的でも、自分が1番得する選択肢を躊躇なく選ぶ。遠慮したって口先で「えらいね〜」って言うだけで、誰も恩返ししてくれる訳じゃないんだから。

    +57

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/12(月) 11:13:46 

    >>29
    >>17
    主です。
    考えてもどうにもならないということを理解して、これを考え続けても自分の心を傷めつけるだけだと考え、今の自分に優しくするようにしています
    それよりもこれからの人生を今の状態から少しずつでも良くしていこうというように気持ちを切り替えています
    私も前は自ら過去のことを詳細なことまで掘り返しては後悔したり、あの人の恵まれた環境が羨ましくて仕方ない、私にもあの人のような恵まれた環境があったら、、というようなことで頭をいっぱいにして、羨んでも仕方ないことに時間を費やしていました。
    そのような行為を繰り返していくうちに考えてもどうしようもないものだと気付き、考え方を変えていくように意識しました。

    +63

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/12(月) 11:30:28 

    >>2
    タモリさん名言多い
    年齢の割に昔の人臭くないし

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/12(月) 11:33:00 

    >>4
    私もこれプラス、人と関わらない様にしてからかなり楽に生きてますよ。
    家族を1番にしているので、休みは全て家族と一緒。
    仲の良い友達はいるけど、どこか一線を自分の中で引いているので、食事に行くのも年に1回あるかないか。
    コロナ禍になってから、本当に人と会う事もなくなったし、会おうともしない。
    おのずと価値観が家族軸になるので、友達と会って会話が弾む事も無くなった(若い頃、何時間も話して騒いでた頃が懐かしい)
    自分中心に生きればかなり楽だと思うけどな。
    この前も、職場の人から4人で出掛けようよ〜とお誘いがあったが、その場で断った(笑)

    +61

    -4

  • 154. 匿名 2023/06/12(月) 11:57:18 

    >>142
    私も私も!!
    ガルちゃん楽しいよ!色んな話聞けるし、自分の意見も投稿も出来る。
    リアルじゃ出来ない話もあって、結構参考になるし救われる。

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/12(月) 11:58:22 

    自分の給料でも楽しめる娯楽を見つけて無理なく楽しむこと。私は貧乏だから読書、ゲーム、散歩、月1で思い切り好きな物食べに行く、お金貯めて年1で旅行を楽しんでる。お金なくても楽しめて家でできる趣味がいくつかあると最高だし休日も退屈しないよ。
    もっと貧乏になって旅行いけなくなったとしても図書館行けばいくらでも本は読めるから読書の趣味は続けられるし。

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/12(月) 12:08:20 

    してあげない
    してもらってないのにしてあげて、しつこく不満ぶつけられる、要求が多くなる…
    興味ない事で一方的に恥かかされた場合は怒る
    顔に出す、収まらない場合は暴飲暴食
    暴飲暴食した事に後悔しない

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/12(月) 12:09:19 

    解決しないややこしい問題はいったん脇に置いてみる。向き合う時だけしっかり向き合いますが、日常生活とは並走させないようにした。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/12(月) 12:46:20 

    I’m only going to dread one day at a time.
    (1日に一度しか悩まない事にする)
    みたいなスヌーピーに出てくるセリフに出会ってから、楽になった!
    もう今日は悩んだから、嫌なことはそれ以上考えないって切り替えられるようになって、悩みの積み重なりで心が疲労しなくなった。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/12(月) 12:52:56 

    >>134
    57です
    ちなみにどんなものを扱っているのですか?
    お野菜?果物?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/12(月) 13:09:14 

    過剰に期待しない。こういうものさ、と思う。

    イヤだなと思う事があって、思い通りに変えられないと思う。
    こういう人なんだなと思う。
    距離を置く。

    むかし、省庁に勤めたという方で、おそらく誰もが知ってる方の
    身内の部下だったそうですが、その方の
    「いい所を見つけるようにしている」というお話に
    目ウロコでした。一生ものの財産の名言。
    誰にでも礼儀正しく、人当たりがよくて、
    でも、淡白でした。
    ずっと、と思わず、「その場」だけ気持ちよくつきあえれば
    いいんだなと。

    +36

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/12(月) 13:29:24 

    >>141
    122です。丁寧な返信ありがとうございます。こんなに細かく優しくご返答いただいたのは初めてです。
    気持ちを切り替えて、自分の機嫌を取ってあげて前に進みます。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/12(月) 14:35:29 

    Instagramやらない

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/12(月) 15:12:02 

    ニコッと笑って、明るい声で
    「おはようございます」
    これさえ出来たらコミュニケーションは100点と思うことにした
    上手く話せなくても、なんか浮いてても、間違ったこと言ってるかもでも
    「イヤ、明るく挨拶したからヨシ!」で終わらせる
    ただ、上手く挨拶できなかったら落ち込む

    +33

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/12(月) 15:58:37 

    >>7
    なんかすごく癒やされた

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/12(月) 16:00:19 

    なんとなく嫌な感じがする、とかの
    「なんとなく」に従うことにしたこと

    +36

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/12(月) 16:08:05 

    人に興味を持たない、期待しない
    が良いらしい
    この方法で生きやすくなった

    +34

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/12(月) 16:56:19 

    自分はうっかり者だと認めたら生きやすくなった。「お姉ちゃんはしっかり者」と言われて育ったし、そう思っていたんだけど無理していたみたい。
    人に頼ったり、間抜けな自分を認めたらラクになりました。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/12(月) 17:53:46 

    どんな自分も受け入れる
    他人にも寛容になれたよ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/12(月) 18:16:51 

    >>1
    卑屈な思考になりそうな時は
    マザーテレサを思い浮かべる

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/12(月) 18:29:49 

    >>86
    他人がミスしないことを期待しないで
    ミスする前提で対策しておくとか。
    お仕事なり立ち位置なりがまったくわからないから
    具体案はないけど。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/12(月) 18:42:29 

    >>159
    ジャガイモ、キャベツ、里芋、ブロッコリー、とうもろこしとかいろんなもの育ててる農家なんです。

    今、来年のいちごの準備してます!

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/12(月) 19:05:09 

    >>26
    大蔵さんはいいコメディアン的な立ち位置になれて良かったよね

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/12(月) 19:12:09 

    人に期待しない

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/12(月) 19:13:15 

    >>30
    私も心気症。
    今も胸がチクチクするような感じで乳がん?とかめっちゃ怯えてる。(毎年検査受けてる)
    私も観葉植物とか花を育ててます。
    少しでも穏やかに過ごしたい

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/12(月) 19:14:14 

    ネガティブになったら自分にどうにか出来ることか否かを考える。
    自分にはどうしようもないことであれば考えても無駄だ!と思い込み、考えるのをやめる。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/12(月) 19:18:08 

    在宅勤務
    コロナで満員電車に乗らないのがこんなにありがたいと知ってコロナ後も完全在宅の契約の仕事に変えた。
    台風でも猛暑でも雪でもノーダメージで仕事ができる。
    まあたまーには同僚とランチとか懐かしく思うけどやっぱり出勤は嫌

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/12(月) 19:27:47 

    >>137
    待てばいい事はありますよ~自分も少し落ち着きますし、諦めるのと違って、答えを棚にあげて置く感覚ですね。
    私は待つと決めたら、思ったより早く答えが出た経験が多いです。人が思う程早くはないかも知れないけど、私には気が済む答えを得られる事が多いです。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/12(月) 19:32:12 

    人生めちゃめちゃ辛かったときに『タモリ論』って本をたまたま呼んだときに、タモさんが赤塚不二夫の告別式で呼んだ弔辞で言ってた赤塚先生の『これでいいのだ』ってフレーズにだいぶ救われた。今でもこのフレーズに助けられてます!ありがとう

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/12(月) 19:51:03 

    小さな贅沢を我慢せずあえて買うようにした。
    例えばコンビニのお菓子とか、お祭りの出店、小物屋さんの可愛いアクセサリーなど。
    将来が不安でガツガツ貯金し自分の気持ちを完全に無視してたらだんだん荒んで家族に当たるようになってしまった。
    小さなことでも自分の気持ちに素直になると凄く毎日が活き活きしてちゃんと今を生きてる感じがする

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/12(月) 20:20:10 

    >>3
    嫌なこと言われたとき、その場で言い返すようにしたらストレス減った。意地悪な人は、言い返す奴には言って来ないから、最初が肝心だと思う。

    +51

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:39 

    >>171
    色々な野菜を扱っているのですね
    てことは、、、広い畑なのでしょうか?
    野菜を育てる過程を知っていると今までとは違った思いで野菜を食べるのでしょうね
    美味しそうな野菜ばかりで羨ましいです
    もうすでに来年のいちごの準備まで始めるなんて知りませんでした
    食べるだけでは農家さんの苦労がわからないので、こうして教えてもらえてありがたいです
    土を触ることってこころにとってもいいらしいですね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/12(月) 21:04:33 

    >>181
    羨ましい、
    憎い、
    哀しい、
    イライラ、
    〇〇さんが〜
    悩む
    不安
    憂鬱
    苦しい

    こういうマイナスの言葉を使わない事が大事らしい

    SNSも幸せな人はマイナスの言葉を使っていない
    不幸な人はマイナスの言葉だらけ

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2023/06/12(月) 21:14:42 

    >>142
    >>154

    私も〜(^^)
    いつもガルちゃんで雑談した気になってる
    切れ味のいい面白い人たくさんいるし、
    笑える画像とかいろんなこと教えてもらえていつも楽しんでる
    悩んでいる時は同じようなトピック見て、みんな大変だけど頑張っているんだ、私も頑張ろう!って思ったり。

    ガルの皆さまにはいつも感謝です✨

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/12(月) 21:31:41 

    >>181
    優しい言葉ばかり、ありがとうございます(*^^*)

    中規模の農家さんで、広く浅くいろんな野菜育ててみようくらいの感じで色々育ててます。
    私も入ってからいちごの手間のかかり具合を知って、それは高いはずだ!って納得してます。

    季節に合わせていろんなお野菜のお仕事があっておもしろいですよ♪ これからは夏野菜シーズン突入ですね!

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/12(月) 21:32:50 

    >>161
    なんか照れちゃいますね(笑)

    同じ事で私も沢山悩んだので、自分なりに見つけた答えですが役にたてればいいなぁ~と。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/12(月) 21:57:52 

    >>8
    ケセラセラ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/12(月) 22:51:24 

    >>184
    野菜たちや土やおひさま、空気や水などのエネルギーをたくさん吸収したあなたはとっても素敵です!!
    夏野菜も美味しいですよね!
    自然のエネルギーの力ってすごい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/12(月) 23:00:08 

    >>152
    私もそう思う
    タモリの思考を取り入れると本当にラク

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:44 

    嫌な場所からは離れる
    自分を誰かの犠牲にしない

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/13(火) 00:44:46 

    >>7
    師匠と呼ばせてください

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/13(火) 00:56:58 

    痛みはカウンターだ。なにかアクション起こすとその見返りによく生じる 

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/13(火) 00:57:44 

    最近全然自分を見つめ直してなかったから、気づかぬうちに本来の自分からちょっとズレてたかもしれないってここのコメント見て思った。
    そういえばなんかしんどかったかも。
    気づかせてくれてありがとう。
    みんな素敵ね。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/13(火) 07:44:01 

    >>1
    私も同じです。

    数年前に人生で一番辛い出来事があり、しばらく落ち込みまくっていたんですが、
    「あぁ、こんなに考えてももう仕方ない。違う事考えよう!」と無理やり思考を切り替えるようにしたら
    だんだんそれが出来るようになりました。
    違う出来事にも応用できて、かなり生きやすくなりました!

    最初はなかなか難しいですが、
    「思考を切り替えても問題ない」という事がわかってくるとだんだん慣れてくると思います。
    うまく伝えられていなかったらごめんなさい。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/13(火) 07:46:09 

    >>173
    これ。
    なかなか出来そうでできない

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/13(火) 09:26:15 

    >>187
    ありがとうございます( ; ; )

    突然、また不安な気持ちが発症してしまった中、こんな優しい言葉をかけてもらえて心からホッと呼吸できた気持ちです。
    本当にありがとうございます。

    今日はジャガイモ掘りに行って来ます。

    お互い、のんびり深呼吸して過ごしましょうね!

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/13(火) 09:38:52 

    スポ少の保護者に悩まされています。
    上に兄弟がおられた方で、チームについて精通しているのですが、なにかとチクチク口に出す、むかついたら怒鳴るみたいな人です。
    せっかく楽しく子供たちの試合を見ていても、この方のせいで気分が台無しになります。
    あまりにも腹立ったら言い返してもいいでしょうか?
    我慢してたらストレス溜まる一方で。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/13(火) 10:15:17 

    うまく行かなくても、続ければいいだけ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/13(火) 10:17:29 

    >>67
    すごいなあ。
    どこで勉強や技術を習得されたのですか?
    良かったら参考にお聞かせください。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/13(火) 13:58:39 

    >>195
    じゃがいも掘りいいですね!
    蒸し暑さが続きますが熱中症に気をつけてくださいね
    誰とも比べることなくあなたはあなたのペースでゆっくりいきましょ!
    あなたが手にしたお野菜は知らない誰かの食卓に並んできっとにっこり笑顔で食べてくれると思います
    知らない誰かの幸せな食事からからだの一部になるって考えるとあなたのお仕事は人をしあわせにするんだと思います
    ありがとう!!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/13(火) 14:15:20 

    ドラマで
    大失敗してもう生きて行けないと思ったけど
    案外生きて来れたね

    っていうシーンを観てから

    すごい失敗して落ち込んでいる時でも、多分そのうち忘れちゃうんだよなぁと思うようになった
    そして実際に何もかも忘れちゃうし、忘れても問題無い事ばっかり

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/13(火) 22:22:32 

    >>199
    お優しい、、、
    私もそんな声かけができるような人になりたいです。

    1日ジャガイモ掘ってきました!
    ジャガイモは地元の小学校の給食になるものです。
    ちょっと役に立ててるならやりがいも感じます!
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/15(木) 02:01:36 

    >>92
    いいですね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード