ガールズちゃんねる

面接で話したらウケが良かった趣味特技

108コメント2023/06/14(水) 12:25

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 18:30:26 

    ってなにかありますか?
    こういうのも採用の決め手のひとつのきっかけになったりするものなのでしょうか?
    今度パートではありますが事務(未経験)の面接があるので参考までに教えていただきたいです。

    +10

    -29

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 18:31:27 

    +10

    -92

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 18:31:27 

    パートの面接は、昔コンビニで働いていましたって言うとだいたい受かる

    +24

    -25

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 18:31:28 

    パートで趣味特技って聞かれたことない

    +167

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 18:31:41 

    内容より人間性見られるから今更何か繕っても無理だからそのままで勝負しなよ

    +61

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 18:32:00 

    事務だったら、趣味よりもミスしない慎重な性格とかをアピールした方がよくない?

    +64

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 18:32:13 

    趣味欄書いても触れられた事ない。
    趣味欄なくて志望動機の枠が大きい履歴書にしてる。
    趣味で入社できる自信ないから志望動機聞いてほしい。

    +21

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 18:32:26 

    TOEIC930点
    事務だから業務には全然関係なかったけど、もし外国人のお客さんが来たら通訳してほしいと言われた

    +18

    -17

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 18:32:39 

    趣味特技なんか聞かれたこと1回もないな。

    +32

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:06 

    >>3
    それは小売業のパート限定じゃない?

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:15 

    広告代理店のパートの面接の時に趣味アイドル観賞(男女問わず)とかTiktokerやインスタグラマーチェックって話したらウケが良かった

    +31

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:20 

    マイナスだろうけど事務職は弱者女がやる仕事
    やめとけ

    +4

    -30

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:22 

    バレーやってたことかな。やっぱ集団スポーツ系はウケがいいよ。協調性が~って言えば面接官きゃっきゃっする

    +17

    -17

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:25 

    野菜育てる事っていうと食いつく人多いよ。

    +40

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:33 

    >>1
    むしろパート事務の採用基準って
    PC能力や働ける曜日の方が大事な気がする…

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:43 

    未経験の事務だと
    趣味、パソコンとか?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:47 

    ウケではないけど調理師免許持ってるから飲食バイトは必ず受かった
    今は別業種だけども

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:50 

    面接で話したらウケが良かった趣味特技

    +13

    -31

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 18:33:54 

    簡単なDIYで机や棚など作ってます、て言ったらホムセン採用なったよ

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 18:34:04 

    >>8
    自分で苦じゃなければいいけど、余計な事書くと余計な仕事任されるから嫌なんだよね。
    私も営業系志望だけど、趣味でとった簿記系の資格書くと、人で足りてない事務職採用どうですか?とか言われるから書かなくなった。

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 18:34:08 

    >>1
    パート事務なんてアニメとか余計なこと言わずコミュ力高そうにしとけば大丈夫だよ

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 18:34:08 

    >>2
    ごめん。
    その態度だと
    こちらから辞退するけど、
    どうする?

    +176

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 18:34:24 

    >>1
    趣味特技より、前職での経験とかをアピールした方がいいと思うんだけど‥

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 18:34:27 

    >>3
    趣味なの?

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 18:35:40 

    >>1
    最近趣味特技の話になったことない。
    あっても資格欄の話かな。
    読書好きだけど、何を読んでるのかを聞くのは思想の問題にひっかかるから違法らしいね。
    そういう配慮もあってなかなか書いても突っ込まれないかも。

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 18:36:21 

    ウォーキング、ジョギング。
    ウォーキングやジョギングで体を動かす事によって、ストレスマネジメントにもなり、健康維持や体型管理もできるので、とても充実した趣味です。時間がなくても通勤の際に姿勢よく歩くだけでも気分が変わるので、隙間時間を縫って日々続けています。
    って言ったら、好感持ったリアクションが返って来たよ。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 18:36:27 

    >>10
    小売関係なく、コンビニバイト経験はウケいいよ。要領よくなるから。
    今はわからないけど、昔はマクドナルド経験もウケよかったよ!

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 18:36:56 

    >>4
    てかどの面接でも聞かれた事無いわ
    業務と関係ないし…そういうこと聞く会社ってどんなとこなんだろ

    +25

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 18:37:18 

    ウケがいいと言うか、それをきっかけに会話が出来るかどうかを見るって感じな気がする。だから、何の話でもしっかり感じよく話せればいいのかなと。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 18:37:39 

    職歴で、突然上京してるから『これ急になんなん?』って聞かれて事情を話したら盛り上がったことはある

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 18:38:40 

    書道四段
    中途半端な段位だけど意外と評価される

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 18:38:40 

    >>4
    塾の事務の面接で聞かれた。
    結局不合格でしたが。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 18:39:21 

    趣味 釣りって書いてたら食いつかれた
    多分意外性があるといいのかな?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 18:39:26 

    採用側だけど、社会人サークルとかボランティアとか、他の人たちとの人間関係を保てないと続けにくそうな趣味はポジティブなイメージを持ちます。
    弊社だとパートさんに求めるのはスキルより社内で揉めずにそれなりに働いてくれることなので。

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 18:39:26 

    健康には自信があります!って言ったら「同じくらいの条件の人がいて迷ったけど、健康なあなたを採用しました」って言ってもらったことある(^^)

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 18:39:32 

    英検準1級とエクセルエキスパートはどこでも受けが良かった。あと、アマチュアオーケストラで弦楽器弾いてるんだけど、クラシック好きな面接官がいてめっちゃ気に入られたことある。

    +9

    -6

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 18:39:51 

    >>1
    事務で趣味特技…
    特技Office、趣味はタイピングゲームとかかなぁ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 18:40:56 

    趣味にピアノと書いたら面接官の家族の趣味がピアノらしくて盛り上がりました
    逆に仕事の話しなかったから不採用かと思ってたら採用でした

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 18:40:57 

    >>4
    わかる。とりあえず普通に会話できれば採用笑
    どこも人手不足だろうしよっぽどのことないとわざわざ落とさない
    事務なら主さんが何言おうが欲しい経歴や資格あれば受かるのでは

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 18:41:23 

    >>1
    それ聞いてどうするんだろう?
    実際の趣味じゃないのに嘘ついて言うとかじゃあるまいし。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 18:41:43 

    >>2
    馬鹿の一つ覚え画像

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 18:42:14 

    >>1
    裁縫。
    工場パートで細かい作業も多いから。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 18:45:03 

    >>28
    趣味とか学生の頃部活やってたかにこだわる会社、というか面接官がいて、見た目そこまでリア充じゃないしむしろ陰キャよりにも見えるのに、私が答えたら
    「趣味や部活経験があるようで良かったです。うちには帰宅部だったような人間は1人もいませんから」って言ったの
    台詞回しが感じ悪かったの今でも覚えてる
    他にも時々自分アゲや遠回しのマウントみたいな発言してて、学生時代そこまでイケてたようにはまるで見えないけど、あえて自分より下の人間をカテゴリー分けして悦に入るタイプなのがわかって感じ悪かった

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 18:45:15 

    >>3
    百貨店のアパレルは印象的にどうかな。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 18:46:01 

    カラオケ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 18:46:20 

    >>1
    webデザイナー

    絵が描けるというのがウケ良かった。webデザインって絵が描けない人意外と多いため、その職場においても絵やイラストが描ける人いなかったので評価されたのかも。
    絵が描けるって基準は色々あるけど私は大学で絵を専攻してた。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 18:46:31 

    >>1
    つい先日事務の面接の時に聞かれました
    今まで聞かれたことなかったのでビックリしました

    「特技は珠算が初段ですので特技だった頃があるけれど随分遠ざかっているので今は買い物で役に立つ程度です
    趣味は家にいるときは読書で冬はスキー、夏はゴルフをするくらいしかないです」
    みたいなことをしどろもどろw

    他にも、今までの職歴の中で一番大変だったことや乗り越えかた・人間関係チームプレーについての考察など色々聞かれたので趣味特技のことではないかもしれないけど採用されましたw

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 18:47:18 

    面接っていい雰囲気だったのに落とされることあるよね

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 18:48:38 

    >>22
    あなたみたいな人を選別するために言ってるんだよ、社員という名の奴隷が欲しいのだから

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 18:49:29 

    >>2
    そうですか。
    じゃしつれーしまーす。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 18:49:35 

    >>3
    コンビニってその割にかなり、え?て感じの人も働いてるよね。
    よく務まるなと思ってしまう。
    誰でも採用してもらえるんだろうか。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:20 

    特技の欄に“特技なんてないけどバスケ部だったしバスケットボールとでも書いとくか”ってな感じで履歴書送ってた(契約社員)。

    面接官の1人が昔バスケ部でお子さんも強豪校でやってるらしく、私ともう1人どちらにするか?となった時、バスケ部だった事が決め手になり私を採用したと後から聞いた事ならあるよ。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 18:53:02 

    >>2
    ハロワと労基にチクってやるぜ!

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 18:55:20 

    >>1
    休まない。て言うと雇ってくれる。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 18:55:55 

    面接で野球観戦と書いたら好きなチーム聞かれて盛り上がったよ
    地元チームあるところだといいと思うけど、ライバルチームだとちょっち気まずそう

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 18:56:09 

    >>4
    趣味特技欄がある履歴書を購入したのでは?

    事務未経験ならPR欄多め履歴書購入がおすすめ
    例えば、前の職場で見積もり書や発注をやったなど

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 19:01:44 

    >>1
    仕事ウケという意味なら違うんだろうけど、ドラム叩けるといったら、へー!意外だねー!ってところから話が弾んで和気藹々とした空気になり、結果的に合格した。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 19:03:03 

    面接官側だけど、みんな特に面白いことは言わないよ
    新卒なら旅行やアウトドアが多いし最近は動画編集とかもいる
    パートの主婦だとウォーキングと料理(作ったことない料理をYouTubeで調べて挑戦しています)が圧倒的に多い
    まあ主婦で趣味がめちゃくちゃ充実してることってあまりないしね
    それより、なぜそれに興味をもって、どんなメリットがあって気に入っていて、自分の生活の中で趣味にかける配分をどのくらいに設定してるのかとかそのへんの背景をイヤミのない言葉で明るく手短にまとめて話せることが重要かも

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 19:04:07 

    >>27
    「小売関係なく」って、具体的に何の職種ですか?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 19:07:52 

    >>2
    んー…ネットにタレこみますかね!じゃ!

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 19:14:45 

    歌舞伎
    面接官大体歌舞伎分からなくて、勝手に高尚な趣味と勘違いされる

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 19:14:52 

    犬の散歩って答えたら受けよかった。悩みがあっても無心に犬と歩き続けてるうちに心が落ち着くし、運動になるって伝えた。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 19:18:33 

    一日一万歩歩くのを目標にしてると言ったら異様に食いつかれた

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 19:22:43 

    >>4
    おいくら欲しいですか?とか
    この仕事やったことありますか?だよね

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 19:22:49 

    趣味特技じゃないけど、パートの面接で8人受けて自分が受かってちょっと嬉しかったら、あとになって
    「ガル子さんに決めた理由は電話番号がすごかったからです」と言われた…
    ゾロ目の番号だけどいちいち言わなくても‥

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 19:23:38 

    >>1
    趣味特技ではないけど、
    そこの会社の会長がよくテレビとかインタビュー受けてた人だったっぽかったのでそれを一通り読んでったら受かった
    本社に通さなきゃ支店クリアしたとて採用して貰えないから

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 19:25:32 

    >>1
    パートとかしたことないからわからないけど正社員の転職面接では趣味のランニング話したら相手もランナーでマラソンの話で盛り上がったよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 19:26:56 

    >>1
    完全にイメージかつ無理矢理だけど、ルービックキューブやパズルとかなら事務仕事に繋がる雰囲気を醸し出せそう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 19:34:38 

    採用に影響あるのかは謎だけど、面接でウケが良かったのは「紅茶」でした
    友人は「緑茶」もウケたって言ってた(その子はガチ、実家がお茶農家)

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 19:36:21 

    >>61
    そういえば「能」と言って受かった事ある
    本当に好きなんだけど
    「お面のだよね、怖くないの?」って聞かれて鼻白んでしまった事だけ覚えてる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 19:38:30 

    >>2
    パワハラえぐそう

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 19:41:01 

    >>1
    趣味はExcelやWordで、あまり使った事がない関数や機能を堪能する事です。
    パソコン自体の事について調べるのも好きです。
    パーツの交換は自分でやってます。

    っては言った。それが決めてとは限らないけど、
    職歴に事務職無かったのに、採用決まった。
    思った以上に私の趣味の知識が活かせて嬉しい。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 19:44:17 

    >>51
    コンビニは業務が大変なわりに時給が安いから、え?って感じの人でも雇わざるをえない
    ウチの方は外人さんが多い
    けどみんな日本人より真面目だよ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 19:47:17 

    趣味はともかく特技聞くのはセクハラだよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 19:48:46 

    人間観察かな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 19:57:20 

    >>73
    うちの近くのローソンは、外国人が多く働いていますが、皆さん日本語堪能で、真面目ですよ。
    いつもスゴイなと思っています。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 19:58:28 

    >>8
    本来なら、通訳もさせる場合、時給跳ね上がるけどね。いいように使おうとされてるね。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 19:59:50 

    ダンボール工作
    子どもと一緒に自動販売機やガチャガチャ作ったと言ったら面接官と盛り上がったよ。不採用だったけど!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 20:01:31 

    >>58
    > なぜそれに興味をもって、どんなメリットがあって気に入っていて、自分の生活の中で趣味にかける配分をどのくらいに設定してるのかとかそのへんの背景をイヤミのない言葉で明るく手短にまとめて

    ….趣味に、メリットもクソもないよ。
    ばかばかしい

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 20:21:52 

    >>1
    私はTOEICの点数が高いので、趣味も「語学学習」にしている。

    向上心がありそうな感じがして評価されてるようです。映画鑑賞とかだとぼんやりするし。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 20:26:26 

    >>1
    フルタイムパートの事務員ですが
    未経験歓迎と募集の求人でしたが行くと筆記、実技、面接がありました。特に趣味とか聞かれなかった気がする。前職で何してたとかは聞かれたかな

    全てボロボロだったので、「現在無職なので明日からでも出社出来ます。」ってアピールして、帰り道には採用の電話頂きましたよ。本当に数日後から出社させてもらいました。

    未経験歓迎とかだったら、すぐに働ける、長く働きたいとかアピールでいいと思う

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 20:33:32 

    >>79
    楽しいから、好きだからやってるんでしょ?
    それメリットだよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:03 

    メルカリで物を売ること。
    社長と盛り上がった。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 21:06:45 

    >>82
    そうだよ。ただ好きでやってるから趣味なんだよ。
    それをどれぐらいの配分を設定してるか??そんな分析して、まるでコントみたい。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 21:24:07 

    >>8
    930すごい。もっと自分の才能活かせる職がありそうよね。勿体無い!

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 21:27:08 

    観劇が趣味
    地方だから珍しい目で見られるけど、案外肯定的というか食いついてくれることが多い

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 21:32:17 

    筋トレって答えるといい反応される。事務だったけど。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 21:32:57 

    当時10代だったけど趣味は音楽鑑賞って話して
    特にどんなの?から洋楽ならカーペンターズ
    邦楽ならサザンやTUBEって話したら即採用!って言われましたw
    ゴイステで盛り上がって本当は不採用の予定だったらしいけど採用になったこともあります
    音楽関係は趣味が合うと話も盛り上がる
    ただ歓迎会がカラオケでカーペンターズしばりになった時はきつかったw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 21:37:15 

    >>85
    それが地元だと英語使う仕事がほとんどないのよ〜
    キッズ英会話講師とかなら探せばあるけど、ほとんど非常勤だからお金にならないし

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 21:47:03 

    43歳、子持ち主婦だけどパートで落ちたことない
    時間は何時でもOK、遅出もOK、土日祝は喜んで出ます
    子は大学生と高校生だから熱を出しても勤務OK
    なんの特技もないけどやっぱり土日祝勤務OKなのが効果的なんだと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 21:53:58 

    >>22
    ごめん。
    辞退するなら
    引き止めるけど、
    どうする?

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 21:57:51 

    >>3
    だいたいってことは落ちてんじゃん笑

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 21:58:46 

    >>8
    私もそのくらい点数あるんだけど悲しいかな、全く話せないw
    道案内だって無理
    なんなら聞き取りすら無理(TOEICと違ってホンモノの外人はあんなに明瞭に美しく発音してくれない)

    なのに謙遜していると思われて国際電話かかってきた時に対応させられ、あーうーとシドロモドロに話している私を唖然として見つめる周囲の目よ…

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 22:04:46 

    >>1
    趣味欄に触れられるとしたらコミュニケーション取りやすい人かを見るためだと思うから
    何書くかはさして重要じゃないと思う

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 22:13:33 

    >>4
    どっちも聞かれた
    ちなみに履歴書に書いたのは特技だけ
    受かってそこ行ったけどブラックだったw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:59 

    見た目地味で暗そうに見えるらしいのに、趣味プロレス観戦て書いてるから、多分ギャップにビックリされてプロレスの話で盛り上がった。受かりはしなかったけど。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 22:30:20 

    最近の面接ではストレスへの対応を聞かれる
    なので、趣味の料理を無心でやってお腹いっぱい食べます!って答えたら採用された
    趣味の内容より、ストレス発散できる方法あるのか知りたがってる気がした

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 00:21:20 

    >>2
    この会社、まだあるの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 00:41:53 

    >>3
    毎回コンビニで働いていたことをアピールするの?
    前職とかじゃなくて?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/12(月) 00:48:02 

    >>74
    逆じゃなくて?
    特技は、仕事につながる内容かもしれないけど、趣味は完全プライベートだよなあと思う。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/12(月) 01:01:41 

    個人経営のレンタルDVD屋の面接受けた時はその場で採用決定
    その後の軽い雑談で趣味欄に書いたドラム演奏の話で盛り上がった事ならある( オーナーが趣味でギターやってたから)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/12(月) 01:29:26 

    剣道、登山

    ブラックな企業とのご縁ばかりを結んでおります。
    打たれ強く、苦行好きなんでしょうね(泣)
    辞められずに勤続年数を重ねております。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 05:20:41 

    てか聞いたところで、実際特技でも趣味でもないものをあげたら、採用されたら後々キツくなるだけじゃない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/12(月) 08:19:49 

    >>2
    日系と外資系大手の人事採用してたけど、面接で趣味特技を聞いたことは今まで一度もないです。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/12(月) 10:15:45 

    >>104
    だろうね
    趣味とか仕事に関係ないし特技だって仕事に生かせるものじゃなければどうでもいいだろうし

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/12(月) 11:21:20 

    >>1
    その業種にかかわる趣味なら、ウケがいいのでは?
    飲食店事務→料理、食べ歩き
    出版社事務→読書
    ゴルフ用品メーカー事務→ゴルフ
    とか。
    志望動機も、書きやすくなりそう。
    嘘をつくわけにはいかないけど。

    そうでなければ、当たり障りのないスポーツとかが無難なんじゃないのかな。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/13(火) 06:28:08 

    >>11
    受かったの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:49 

    自分じゃなくてうちの会社だけど、学生時代レスリングやってましたってがたいめちゃめちゃいい子が来たときはおぉーーってなった。体力に期待してたのに即効辞めた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード