ガールズちゃんねる

傘、なぜ忘れる?心理学の専門家が提案する、すべての持ち物にも役立つシンプルな対策

79コメント2023/06/13(火) 15:05

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 16:12:14 

    傘、なぜ忘れる?心理学の専門家が提案する、すべての持ち物にも役立つシンプルな対策 | TBS NEWS DIG
    傘、なぜ忘れる?心理学の専門家が提案する、すべての持ち物にも役立つシンプルな対策 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    6月11日は暦の上で「入梅」とされており、「傘の日」と定められている。…


    <対策その1:体から離さない>

    「1番の対策だと思います。私はよっぽど風の強い日以外は折りたたみ傘しか持っていかない。電車に乗ったり室内に入ったりしたら畳んでカバンに入れる。そうしたら折りたたみ傘はほとんど忘れなくなりました」

    両手が塞がってしまう場合、電車に座っている時は脚の間に挟むことも対策の一つだ。

    <対策その2:高い傘を買う>

    「大切なものは忘れない。自分にとってどうでもいいと思っているものよりは忘れにくい。ビニール傘よりはずっと忘れないと思います」

    <対策その3:時間的余裕を作る>

    「電車を降りる直前まで何かやっているのはやめた方がよくて、一駅手前でスマホをカバンにしまって、とにかく降りる支度をしなさいってことです」

    ーーでは、会社や飲食店での対策は?

    <対策その4:必ず目のつくところに付箋>

    「自分がオフィスを出る時に最後に目のつくところ、例えばカバンに付箋を貼る」

    ーーでも、飲食店で付箋を貼るわけにはいかないですよね?

    「付箋の代わりに、他の人の記憶を利用するというずるいやり方もあります」

    これは一緒にいる人に「傘忘れっぽいから言ってね」と、その“記憶”を共有することだ。

    +10

    -18

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 16:13:02 

    >>1

    電車に忘れがちよね。

    +57

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 16:13:02 

    明日から、心理学者名乗ろう…

    +52

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 16:13:46 

    当たり前に感謝しない大量生産大量消費の時代だから。

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 16:13:57 

    >>1
    なぜ忘れる、もそうだけど、なぜ、間違えられる、かも検証してほしい。

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:01 

    このトピなんだろう。気をつけなよとしか言いようがない。

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:02 

    気に入ったやつ使うと忘れない。

    +5

    -10

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:04 

    高い傘に限って失くす
    もう安いので良いやと諦めると失くさないんだよね
    何でだろう

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:19 

    お店や歯医者の傘立てに入れて、帰りに雨やんでると忘れがち

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:26 

    傘なんて男に持たせとけばいいでしょ?

    +0

    -9

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:45 

    ついこの間も高い傘買った日に忘れたし、座席に座って足の間に挟んでいたのに忘れた

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 16:14:57 

    もし忘れてたときを考えると高い傘買えない・・

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 16:15:03 

    高いのなくしたら立ち直れないから

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 16:15:12 

    >>1
    > ーーでは、会社や飲食店での対策は?
    <対策その4:必ず目のつくところに付箋>

    飲食店で付箋を貼るのは草

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 16:15:27 

    トイレで手を洗うとき外した指輪
    ホテルの冷蔵庫に入れといたおみやげ
    車に乗るとき屋根に置いた財布

    大盤振る舞いよ

    +20

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 16:16:02 

    忘れたとは限らない。わざと忘れていく人も多い。特に台風の日は壊れた傘がその辺に置かれたまま

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 16:16:27 

    晴れの日は日傘、雨の日は雨傘と一年中傘持ってるから忘れない

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 16:16:31 

    他人アテにしないで

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 16:18:39 

    葉加瀬太郎は電車にウン億の仕事道具忘れたらしいから…

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 16:18:47 

    折りたたみ傘1本しか持ってない
    常に持ち歩いてるから突然の雨でビニール傘買うとかもないし

    この1本でもう5年以上になるわ

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 16:19:14 

    良い傘を買ったら愛着わいて大事にするようになった。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 16:20:29 

    手のひらに油性ペンで『かさ』

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 16:21:27 

    傘を持たない

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 16:21:52 

    >>1
    子供、朝さしていき、晴れて学校に忘れてくる!次の日の雨で忘れたことに気づく。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 16:23:34 

    足の間に挟むと、足濡れない?
    余程防水効いていないと。

    だから通勤は折り畳み傘派。、

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 16:25:22 

    >>5
    しかも明らか自分より新しいものと間違えるやつ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 16:27:07 

    濡れるの嫌いだから傘は忘れないけど1番大事なカバンは平気で忘れちゃう😂

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 16:27:49 

    サンバリアの長傘二本、戻ってこなかった。
    デパートで忘れて、戻った時にはなくなってた。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 16:28:21 

    >>20
    普通の傘は忘れるしかさばるし満員電車だと特に困るから
    大きめにできる折り畳み傘とある程度防水できる傘袋を買って常に持ち歩いたら
    傘をなくす事はないし、突然の雨にも困らないから便利だった
    乾かす手間はあるけど

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 16:28:56 

    >>4
    たしかに大切に思っていたら忘れないと思う

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 16:29:04 

    忘れる人と忘れない人の差が大きいよね。
    忘れる人は、ビニール傘はもちろん、1万以上の傘でも忘れちゃうのよ…(by夫)
    生まれつきとしか思えない。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 16:29:33 

    忘れた事ないから、何で忘れるんだろうと思う

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 16:29:51 

    高い傘は結構盗まれる。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 16:31:17 

    対策ではなくなぜ忘れるのか教えて

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 16:32:14 

    >>1
    お気に入りの傘を無くしたよ。
    なるべく離さないようにしてたんだけどね…
    10年以上使ったから、寿命と考えても良いのかもしれないけど…。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 16:33:26 

    >>31
    多分、本人の中で傘の優先順位が低いんだと思う。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 16:33:56 

    >>15
    >車に乗るとき屋根に置いた財布

    どーいうこと??笑

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 16:34:25 

    持ち物としては一番下だもんね
    なんなら邪魔に感じてしまう
    あと毎日持ち歩く物でもないから忘れてしまうんだろうか

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 16:35:46 

    >>34
    『産業心理学者 芳賀繁 立教大学名誉教授
    「傘は安いからだと思います。もう一つの原因は身に着けていないからですね」』

    だってさ。うん、>>3さんにめっちゃ同意。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 16:35:50 

    高い傘は意味がない

    私が数回忘れて失くしている。

    忘れない仕組みを作るしかなくて、帰る時間にリマインダー設定や、職場ならタイムカードに傘と付箋する

    スマホと同じぐらい大事なものだと認識するとかね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 16:35:56 

    >>19
    ヴァイオリン忘れたの?
    日本なら忘れ物で届きそうだけど、破損が心配だよね。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 16:39:51 

    良い傘なら絶対肌身離さず忘れない。
    ビニ傘は無くなってもまた買えばいいやと思ってるから忘れちゃうのかも。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 16:43:16 

    高い傘買うが一番効くと思う

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 16:44:12 

    >一緒にいる人に「傘忘れっぽいから言ってね」と、その“記憶”を共有することだ。

    おいおい共有じゃなくて押し付けだろー?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 16:47:55 

    >>26
    やられた事あるわ
    新品で大きい傘

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 16:48:35 

    >>1
    傘って折り畳みにした方が良くない?
    なんでこのタイプをみんな使うの?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 16:49:08 

    >>8
    私は今年2本失くした傘のうち、
    1本はちょっとお高いフルトンのビニ傘だった…。
    今は4年前に1千円で買った折り畳みを使っている。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 16:54:44 

    >>42
    GUCCIの傘だったら忘れない?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 16:55:50 

    >>37
    手に持ってた財布を一旦置いたんじゃない?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 16:57:08 

    >>37

    海外の話だけど車の上に赤ちゃん(取手の付きのカゴに入ってる)を忘れて車が走り出した
    周りが気付いてワアワア言って何とか止まって無事だったけど、その周りの人達が若い男性ばかりで運転手(親?)は強盗!?と勘違いしてアクセル踏みかけたようなシーンもあった

    ほんと赤ちゃんが落っこちなくて良かった…

    車の上に何か乗せて忘れる人はいるだろうね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 17:02:18 

    忘れ物ってほぼしたことないから世の中の忘れ物する人の多さに驚く
    何らかの注意欠陥障害なんじゃないの?

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 17:05:38 

    >>45
    故意の人もいるだろうし、悪気なく間違えちゃう人(おじいちゃんおばあちゃんとか)もいるだろうから、罰則化できなさそうだよね(>_<)

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 17:11:34 

    >>8
    私の場合、高い傘って柄とかついてるから盗まれずらいじゃない?だから、安心して傘のこと自体忘れちゃうのよね。ただ、ビニール傘ってみんな同じだから変に印とかつけて、それでも盗まれるカモって不安が心の片隅にあるから意地でも忘れない(笑)みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 17:12:46 

    >>34
    短期記憶ができないから

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 17:17:46 

    全く役に立たない記事

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 17:18:48 

    >>1
    > 対策その2:高い傘を買う

    これは不採用だな。実践したけれど、確かに忘れなくなるけれど、コンビニ等に立ち寄る時はダメ。いかれてしまう。濡れた傘で店に入るとコンビニ店員が目くじら立てるけれど、で店の外に出すことを強いられるけれど、それでイカれてしまったことが2度ある。もちろんコンビニ店は責任を持たない。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 17:19:18 

    >>19
    そう言えば子供忘れた野球選手いたね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 17:24:06 

    >>48
    私は忘れないかなw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 17:24:11 

    私の場合だけどそもそも傘が嫌い 少し濡れる程度の雨だったら傘なしで行く 傘持つのが邪魔でできれば持ちたくないから、途中で雨やんだりしたら平気で傘の存在忘れる 高い傘でも同様

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 17:24:44 

    忘れてなくても盗まれることがあるから、高い傘はやめたほうがいいよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 17:38:57 

    >>26
    なんか傘に作り物の納豆つけたいね

    この前がるちゃんでみた

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 17:48:39 

    こどもを遊びに連れていって、手をつないで家にかえった途端、自転車忘れた!は二回ぐらいあった。
    さすがにスーパーの帰りには荷物があるから忘れなかった。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 18:29:10 

    ストラップ付けて首からぶら下げるとか腕に通すとか、
    伸びるキーチェーンみたいなのでバッグに固定して付けたまま傘をさすとか。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 18:31:52 

    高い傘は効果ある
    デパートが改装閉店のバーゲン7割引の叩き売りしていてその時に買ったブランド傘
    価格は3000円ぐらい
    実際は一万ぐらいで作りや柄とか見るからに高そうな傘
    そして凄くキレイ
    めちゃくちゃ気に入り雨の人はさすのが楽しくてルンルンで失くさなかったもの
    ただし盗まれました( ω-、)

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 18:37:42 

    >>19
    葉加瀬太郎はyoutubeで見たことある
    凄く大事にはしてるけど扱いが大雑把だった
    超素人の知り合いに貸したり、ケースではなく袋に直入れで無造作に出してた
    ウン億円とか金額でバイオリンを見てない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:23 

    だから私は折りたたみ傘(90cm)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 19:02:45 

    >>1
    高い傘を買うはマジ
    高校生の時に3000円で買ったピンクの傘、10年以上使ってるよ
    当時はみんなコンビニ傘とか使ってたから当時の自分にとっては高かった
    今だに大事に使ってる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 19:19:46 

    高い傘をもし忘れてしまった時にかなり落ち込むから買いたくない
    そのための対策とは分かってますけどね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 20:38:48 

    振り向いて確認しないの?ベンチに座って立ち上がる時ポケットから滑り落ちてたりするよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 20:43:28 

    >>69
    書いてから気付いた、傘の話だった。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 21:48:23 

    >>37
    うちの旦那は車の上にサングラス置いてそのまま吹っ飛ばして無くしたらしい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 00:56:22 

    このトピ見て今日出先で傘を置き忘れてきたことに気づいた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 01:40:28 

    >>48
    私だったらまずそんな高額な傘持ち歩けないから家に置きっぱなしだし、もし雨が降っててもこれが濡れるくらいなら私が濡れる!と傘させなくて意味をなさない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 06:23:08 

    >>2
    電車に忘れがち
    電車降りてから他の傘持ってる人たち見て傘のこと思い出す…
    何回もやってる…
    あとはトイレに傘忘れがち

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 08:18:08 

    >>1
    私も傘をよく無くすので高い傘を買ってみたけど…結局無くすので

    無くなっても全く惜しくないように安い傘を使うようになった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 10:20:34 

    その場を立ち去る時には必ず後ろを振り返る

    赤ちゃん抱っこして荷物沢山持つ生活になった頃から気をつけているけど、結構忘れ物しているし仕事もこの習慣のおかげで何度も助かってきた

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 20:56:18 

    >>28
    私はサンバリアの三つ折りを買ってすぐ失くしてしまったよ
    ストラップで手首にぶらさげてたら楽すぎて持っていることを忘れてしまい、いろいろ立ち寄ったうちどこに忘れたのかも思い出せない
    でも日傘は毎日の必需品だから泣く泣く速攻買い直したわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/13(火) 09:01:00 

    お金に余裕無いし雨に降られてる姿もみっともないし、持ち歩いてる。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/13(火) 15:05:46 

    きれいなお気に入りの傘ほど盗まれる。
    あのガッカリがなんとも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。