ガールズちゃんねる

「ペイペイ」で不正送金か…公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 保護者への説明会を検討 鹿児島

269コメント2023/06/17(土) 20:20

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 14:39:18 

    「ペイペイ」で不正送金か…公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 保護者への説明会を検討 鹿児島|FNNプライムオンライン
    「ペイペイ」で不正送金か…公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 保護者への説明会を検討 鹿児島|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    鹿児島県内の公立高校で、数十人の生徒が、詐欺事案に関わっていた疑いがあることがわかった。警察が、経緯などを捜査している。


    詐欺事案に関わっていたのは、主に高校3年生の数十人で、学校の聞き取りによると、電子決済アプリ「ペイペイ」を使って、第三者に不正に送金をさせていた疑いがあるとしている。

    +9

    -195

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 14:39:40 

    謎のPayPay叩きのトピになるのかな、、

    +11

    -85

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 14:39:41 

    だからあの眼鏡…

    +150

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 14:39:50 

    Twitter見たらわんさかいるで

    +267

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 14:40:15 

    数十人って多いな…

    +345

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 14:40:23 

    どうやるのかさえ分からない、私みたいのが引っかかるのか?

    +491

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 14:40:32 

    流出動画を売るフリしてたのかな?

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 14:40:40 

    アラサーの私が高校の頃よりも知的犯罪?する10代増えたなーって思う
    ヤンキーたちはカツアゲとかそのくらいだった

    +532

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 14:40:42 

    ん?
    同級生に送金させてたってこと?

    +157

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 14:40:57 

    高3なら18歳もいるよね
    逮捕からの実名報道あるかな?

    +310

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 14:41:46 

    数十人も!?

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 14:41:50 

    中継役の闇バイトみたいなことやってたのかな

    +165

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 14:42:13 

    鹿児島県内の公立高校で、学校によると、2023年度に入って警察から、「生徒が詐欺事件に関わっている可能性があり、話を聞きたい」と連絡があったという。

    先生もびっくりやね

    +491

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 14:42:14 

    高校名は?

    +105

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 14:42:21 

    えらいこっちゃΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
    良く分からんが…

    +24

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 14:42:30 

    これってどういうことなの?
    不正送金って履歴残るから一発でバレそうな感じなのに

    +181

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 14:42:38 

    数十人て…もはや組織的犯罪グループやん

    +276

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 14:42:56 

    ペイペイとキレイキレイは同じイントネーションである

    +7

    -36

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 14:43:14 

    鹿児島には鹿児島のやり方がある
    他県民や警察が介入することはない

    +1

    -70

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 14:43:17 

    私のクラスも体育最後の飲酒と花火でクラスのうち21人が停学になったことあるw

    +10

    -30

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 14:43:33 

    >>6
    むしろちょっとできるくらいの人が危ないんじゃないかな
    電子マネーとかわからん!怖い!って人は引っかからなそう

    +238

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 14:43:55 

    記事読んだら学校側では生徒の処分してないみたいよ

    +29

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 14:44:15 

    >>19
    どういうこと?

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 14:44:43 

    いくら未成年とはいえ、バレたら犯罪になる事ぐらい分別つきそうだけどな
    未成年だからって守られるとなめてんのかな

    +173

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 14:44:57 

    >>22
    警察の対応待ちじゃない?

    +119

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 14:45:43 

    >>19
    何言ってんだ

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 14:45:49 

    退学が良いと思う、強要されていないのであれば

    +153

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:00 

    たぶん私も10代の頃にPayPayがあったら詐欺まがいのことしてただろうから、この時代に高校生してなくてよかった

    +45

    -52

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:01 

    ペイペイとか○○ペイ使ったことないけど
    明らかにお得感じるものなの?

    +80

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:30 

    >>10
    罪を犯した時点での年齢は18になってないと思うから実名報道はないと思う

    +35

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:31 

    >>8
    ネットの発達のせい?で出来ることが増え過ぎたもんね
    ちょっと不便なくらいの方が犯罪者にとっても不便だったんだろう

    +165

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:43 

    >>14
    らさーる

    +1

    -51

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:46 

    >>18
    いや桃白白のパイパイと同じだよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:53 

    ヤンキーで有名な??

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:56 

    数十人ってことは誰かが始めて周りを誘ったんだろうね
    バカな仲間の誘いを断われないと詰むわ

    +109

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:59 

    楽に稼げるバイトがあるって言われて加担しちゃったのかね?

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:03 

    >>9
    ゲーム内の掲示板にも「PayPay待ってます♡」みたいな書き込みあるから流行ってるのかもね

    +118

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:10 

    男はクズばっかだね

    +6

    -10

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:16 

    高校3年生が多いみたいだから受験に響いちゃうね

    +107

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:16 

    >>1
    >>12
    大元じゃない?
    高校生甘く見ない方が良い。
    放課後にパーカーで毎日何十万って金額動いてたり、Apple Watchを誕プレしてApple IDを不正利用して買い物や課金しまくり誕プレされた子の親の口座から毎月数万円引き落とされてて発覚とか。

    怖いよマジで。

    +130

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:17 

    >>10
    逮捕だけではない。起訴されれば可能だけど。


    +48

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:18 

    よく学校や保護者は気づいたね
    もみ消さず警察に相談するのもグッジョブ!

    +15

    -10

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:21 

    高校生の犯罪が格段に増えている気がするのは、気のせい?

    +57

    -6

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:22 

    賢い

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:27 

    >>7
    女子高生の性的な動画売るふりしたとか?

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:35 

    具体的にはどっから金絞り取ってたの?

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:36 

    中国の犯罪グループから日本人の個人情報がSNSとかで、めちゃくちゃ安く売られてるそうだね

    そこから犯罪グループの末端が個人情報を買って犯罪を犯してるし、日本にいる中国人が日本人を唆して、不正出金の手足として使われてても驚かない

    ペイペイって発足当初、めちゃくちゃ多数の不正出金の事件が起きてたけど、あれもまだ未解決だよね?
    個人情報の扱い脆そう

    +105

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:42 

    >>32
    公立だってば

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:42 

    >>20
    何人残ったん?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:57 

    子どもが収入を得ていた場合
    親の脱税になるのでは

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:01 

    学校が保護者へ説明ってのも変な話だわ
    詐欺したバカどもの保護者が説明会するべきなのでは

    +140

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:02 

    >>5
    みんなやってるから大丈夫って謎のバイアスかかってそうじゃない?

    +123

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:07 

    >>17
    社会に出る前に欠陥遺伝子が見つかって何より。抹殺してこの社会に二度と出てこないようにしてほしい。

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:14 

    >>16
    本人達は不正送金とは思ってないんじゃない?
    詐偽師A→お小遣いあげるから〇〇円を○☓に送金してくれない?ちょっと僕のペイペイ調子悪くてさ。送るだけだから簡単だよ。
    高校生→えー!送るだけだお小遣い?いいよいいよー!
    詐偽師B→おぉ〜きたきた(こちらが詐偽での報酬をもらう)

    とか?

    +64

    -5

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:18 

    >>43
    自分自身の姿で商売になるしね
    引っかかる男多そう

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:36 

    >>48
    つるまるかな

    +1

    -17

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:46 

    >>29
    ポイント還元してた時はお得だろうけど
    今はどうなんだろ

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:50 

    TwitterとかにもPayPay乞食たくさんいるよね。
    「親からネグレクトを受けていてご飯を買うお金がないので送金してください」って嘘ついてたり、「エロい写真送るからPayPayで送金してください」ってやってたり。そもそもTwitterで乞食するのは違反なんだけどね。

    +85

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 14:48:51 

    第三者に不正に送金させるってやり方がわからん
    参考にしてやる奴いるから詳細は伝えない方がいいんだろうけど

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 14:49:13 

    >>39
    目先の金に目が眩んで人生転落の予感

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 14:49:25 

    >>43
    SNSとかで闇バイト募集に中高生とかがホイホイ引っ掛かってるらしいよ
    ニュースとか全然見ないし、世間の常識が全然分かってない子とか多いから、広域犯罪グループの実行犯とか若い子が多いよね

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 14:49:29 

    こういうのは名前とか明らかにしないんだね。
    スシローのは散々叩かれてたけど。

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 14:49:30 

    なんか教師が主導っぽいけど本当かな?ネットで流れてるけど

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 14:49:30 

    >>51
    ほんとに
    これを学校の責任にするのはありえない

    +90

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 14:50:05 

    >>19
    は?お前鹿児島舐めんなよ?鹿児島にもちゃんと司法があるんだよ!刑事事件には警察が動くわ!

    +28

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 14:50:09 

    これも学校が悪いの流れになりそうでな…

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 14:50:17 

    >>24
    クラスメイトとか身近な人が○○もやっているからとか、みんなやってるよとか言っていたら、やってない方がダサいみたいになるのかな。
    やってることは犯罪なのに一気にハードルが下がるのかも。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 14:50:44 

    麦わらの一味

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 14:51:00 

    >>51
    詐欺したバカどもの親が言うことなんか信じられないじゃん

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 14:51:15 

    >>43
    増えてるの?
    昔のが万引きとかおやじ狩りとか暴走族とか酷かったイメージだけど
    今の子って真面目じゃない?

    +14

    -11

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 14:51:28 

    >>29
    今は旨味ない

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 14:51:52 

    PayPay自体やってない
    一時は乗り遅れたかな?って思ったけど、現金とクレカでなんとかなってるから今後も使わない方向

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 14:52:13 

    >これまでに学校は、関わった生徒の処分はしていないが、すでに他校に転校した生徒もいるという。

    どういうこと?

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 14:52:54 

    何でこんなのに騙される?と思ったけど、paypay自体が初期におかしいくらいのポイント還元やってたから騙される人もいるのか

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 14:52:57 

    >>40
    パーカーって?

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:04 

    今捜査中みたいだけど確定したら全員退学だろうね
    高3で馬鹿すぎる
    既に転校した奴もいるらしい
    親も相当ヤバそう

    +93

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:07 

    >>13
    先生も関与してるってみたけど
    本当なの?

    +5

    -13

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:09 

    >>65
    バカみたいだからやめてw

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:24 

    >>52
    あるね
    うちの県でもある学校の子たちが
    つい出来心で果物を畑から取ってしまったんだよね
    そしてその数が多かったから
    新聞に載るような事件に

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:34 

    >>10
    どうせ特定されるから意味ないと思う

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:35 

    >>9
    カツアゲ?それを現金じゃなくpaypayで送金

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:49 

    >>1
    これまでに学校は、関わった生徒の処分はしていないが、すでに他校に転校した生徒もいるという。

    甘すぎない?犯罪をやったんだから即退学でしょ。

    +111

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:55 

    ネットリテラシーもモラルも何もないのか

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 14:53:58 

    >>14
    調べたら出てきたよ
    工業系

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 14:54:07 

    >>1
    少年法でまた守られるのかな

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 14:54:12 

    日本の中高生、全面的にSNS禁止の法律作る政党があったら支持するわ。
    百害しかないやん

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 14:54:57 

    >>82
    報復が怖いから学校なんて見てもぬふり
    転校したら関係ない人たち扱いだよね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 14:55:07 

    >>77
    ガセらしい

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 14:55:13 

    >>73
    捜査中だからまだ処分できなくて保留状態なんじゃないの?
    転校の方は、退学くらう自覚あるから先に通信制にでも逃げたのかなと思った

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 14:55:26 

    高校生の悪さで詐欺って時代も変わったな・・・

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 14:55:48 

    >>72
    今改悪されて、がんじがらめだよね
    シンプルが一番いい

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:15 

    >>39
    進学率かなり低い

    +55

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:39 

    スポーツで有名な高校だったけど、えげつない人権侵害事件を起こしても知らんぷり
    日本の学校ってほんとダメだと思う

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:56 

    田舎だから、家族ごと引っ越しかな

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:57 

    加害者たちは社会的ブラックリスト入りで

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 14:57:04 

    >>29
    お得というより便利で使ってる
    お金おろしたり、小銭用意しなくていい
    学生なら割り勘とか小銭無くても1円単位でできるし

    +53

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 14:57:23 

    >>51
    バカの親が説明すればいいのに

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 14:57:52 

    >>70
    真面目なフリして擬態したクズなんでしょ
    より陰湿陰険になった

    +28

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:14 

    >>8
    知的ではないよ

    情報が溢れてて、アホが飛びついただけ
    知識のない人らが利用されてるだけ

    使い捨ての受け子が良い例。

    +73

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:26 

    >>42
    >学校によると、2023年度に入って警察から、「生徒が詐欺事件に関わっている可能性があり、話を聞きたい」と連絡があったという。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:33 

    >>8
    >>31
    カツアゲもじゅうぶん怖いけど対面での犯罪だから加害者側もリスク大きいんだよね
    相手が危険人物なら反撃されるし。
    でも見えない相手への詐欺じゃ罪悪感もなさそう

    +57

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:34 

    >>58
    エロい写真送るからって送金したら、マントヒヒの写真送られてた人いたような

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 14:58:46 

    鹿児島のコンビニでお釣り誤魔化された
    知り合いもタクシーでお釣り誤魔化されたしヤバイ県民性だと思った

    +3

    -23

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:09 

    >>43
    犯罪を犯罪って思わず
    軽い気持ちでやってる人多そう

    側から見たら、ガッツリ犯罪だろ!ってものでも

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:15 

    5日前、元夫がPayPayに換金されるゲームに騙されて80万課金したことになっててピーピー泣きついて家に来た。しらんわ。

    +40

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:32 

    >>103
    ww

    +1

    -6

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:50 

    >>99
    大体社会に出てない何も訓練されてない子どもにスマホ持たせる親もどうかしてる
    犯罪犯しても自分達で責任取れない年齢だよ

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:56 

    >>1
    Twitteでもちょっとエロ画像とか載せてる乞食よく見るけど、そういうのじゃなくて?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 14:59:59 

    鹿児島の子どもたちの勲章を剥ぎ取ることは誰にも出来ない

    +2

    -12

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 15:00:13 

    >>65
    恥ずかしいから相手にしないで

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 15:00:56 

    >>19
    明治維新のアレですかね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:40 

    >>105
    警察の電話番号教えてあげたらいいよ
    110だよって

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:55 

    >>39
    こんなことする子は進学どころか、高校中退せずに卒業出来たらラッキーくらいじゃないの

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:07 

    ここぞとばかりにキャッシュレスとスマホ叩きの情弱ガル婆

    +3

    -11

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 15:03:35 

    >>29
    キャンペーンによっては特定の店でのポイント率が何10%にもなったり(付与額上限ありだけど)
    何だかんだそういうイベントが多いよ

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:01 

    全員逮捕と実名報道して除籍でいいよ。

    退学だったら学歴に残せるもんね。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:25 

    最近の高校生ヤバいな

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:36 

    最先端で自慢の生徒達ですね。

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:50 

    >>10
    甘やかす必要はないし、更生するのはほんの一部
    どんどん晒してやったら良いよ

    +46

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 15:04:52 

    >>1
    他校に転校した生徒もいるみたいだけどそれって逃げたってことだよね?

    +60

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 15:05:34 

    生徒の名前と写真出しなよ

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:05 

    >>98
    その理論凄いなwじゃあ、昔の高校生は分かりやすいクズの、真面目なふりしたクズだから皆クズだったってこと?w

    +4

    -12

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:05 

    仰天ニュースでやりそうだな。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:19 

    PayPayもクレカみたいに18歳未満は使えないようにしたほうがいいよね。子供にお金のやり取りが自由にできるものを与えちゃダメだと思う。

    +49

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 15:08:02 

    >>8
    ネットのせいでしょ?ネットがなければ考えつかない。

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 15:09:32 

    >>107
    それね。成人するまでは大人の責任

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 15:09:39 

    >>8
    確かに。
    カツアゲ、無理やり購買のパンやジュース買わせるとかそんなんだったな
    今じゃ電子マネーの時代だもんな
    同じ平成生まれでも差がすごい🫵

    +48

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 15:09:46 

    >>75
    ポーカー??

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 15:10:03 

    起訴されるかどうかは別として、全員逮捕しちゃえばいいのにって思ってしまう
    最近よくあるPayPayに送金させる詐欺集団の末端みたいな役を同級生同士で軽い気持ちで誘い合ったのかもしれないけど(○○するだけでお小遣いもらえるぜ!みたいな)
    悪い事だと知らなかったとしても詐欺に加担していること、罪の重大さを自覚させるためにもぜひおおごとにしてほしい
    近隣の学校でも流行っちゃうかもしれないしね

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 15:10:50 

    >>8
    カツアゲもpaypay送金させてない?
    前に彼女に手出したとか因縁つけられて12万カツアゲされたって高校生いたけど、そんな額現金で持ち歩いてないだろと…

    +33

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 15:12:46 

    退学不可避

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:12 

    >>5
    最近、鹿児島の事件多くない?
    大丈夫かなって思う

    +20

    -10

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:41 

    >>29
    完全キャッシュレスの人なら便利だと思う。ポイント還元の時はみんな使ってたと思うけど利便性で浸透していってる感じ。レジ業務してるけど電子マネーより◯◯ペイ使えますか?って聞かれることのほうが多いよ。

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:42 

    何で処分しないの犯罪クソガキ集団じゃん

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 15:14:59 

    >>22
    関与の疑いだからね

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/11(日) 15:16:26 

    >>82
    刑事事件だから捜査も処分も警察の領域だよ
    捜査中の段階で学校が下手に動くと邪魔になる

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:09 

    >>21
    PayPayのアプリを入れて無いw

    +75

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:13 

    なんで処分してないのか?
    サラッと転校してるのもおかしい
    どんな高校なのか気になる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:33 

    >>5
    友達もやってるから大丈夫かなとか、誘われて断ったら仲間ハズレにされたりイジメられるかもとか色々あるのかもだけど、アホが多い学校なのかな…

    +65

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 15:17:58 

    鹿児島の人なら校名わかるのかな

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/11(日) 15:18:25 

    >>22
    退学っぽい話聞いたけどね

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 15:19:54 

    >>8
    そのカツアゲが電子マネー送金という形に変わってるんじゃない??

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/11(日) 15:20:20 

    >>39
    工業系だから、就職に響く だろうね

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 15:21:54 

    ネカマじゃないかって言われてるよねー
    裏垢女子の動画でも保存してこれ以上見たい人はアマギフか送金してくださいみたいな事でもやったんじゃない?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 15:22:24 

    >>39
    受験より就職に響きそうだね
    まともな企業は求人を出さなくる
    そうなれば、真面目な生徒が割を喰う

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 15:23:30 

    高校生で何にそんな金が必要なんだろ?
    身の丈に合った金銭感覚じゃないのは不幸だね

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 15:25:13 

    学校がなぜ処分しない?

    アホすぎるコメント

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 15:25:29 

    >>140
    Twitterで普通に出てたよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/11(日) 15:26:12 

    鹿児島の高校生、こないだは車も盗んでたよね?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/11(日) 15:26:35 

    >>146
    今の高校生や大学生ブランドもの着るのが当たり前だからお金かかると思うよ

    +0

    -8

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 15:28:29 

    >>99
    ここで言う知的とは、直接的(カツアゲ)か間接的(ネット)かってことだと思うよ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 15:28:46 

    >>128
    最近の子は制服からパーカーに着替えてる子が実はヤバい!って事なのかと…んな訳ないねw

    +42

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 15:29:14 

    >>120
    自主退学じゃなくて転校だからそうだろうね
    通信制高校だとなんかやらかしても退学にならないケースもあるらしいから
    懲戒退学が1番やばいから、履歴に残らないようにあの手この手で回避しようとする親が実際いるらしい

    +42

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 15:29:17 

    >>120
    退学になる前なら転校しやすいのかな?

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 15:30:19 

    >>1
    郷に入っては郷に従え

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/11(日) 15:35:26 

    >>24
    こんな犯罪犯したら就職、進学、将来就ける職業も狭まって、大人になって自分が稼ぐ額の限界が見えた時に真っ当に生きてこなかったことを後悔するんだろうね(といってももうすぐ社会に出るのか)

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/11(日) 15:35:59 

    >>120
    まじか。もし転校先でも同じことやってたらヤバいよね

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/11(日) 15:38:19 

    >>8
    むしろリテラシー低いのでは

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/11(日) 15:38:37 

    >>8
    ヤンキーは見た目でやばいな、避けようって思うけど最近ヤンキーみたいな子がいないのも怖いよね
    普通の見た目でやばいことやってる

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/11(日) 15:38:39 

    >>83
    ヒントはユーチューバーキッズ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/11(日) 15:39:20 

    >>84
    あー…

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/11(日) 15:39:34 

    >>84
    どこ市?

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/11(日) 15:41:19 

    >>124
    子供は現金かプリペイド式で充分だよね

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/11(日) 15:42:42 

    実力も無いのに楽して稼げるわけないだろ
    アホだな

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/11(日) 15:43:42 

    >>150
    だから身の丈に合ってないのよ

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/11(日) 15:44:03 

    >>29
    Suicaで充分事足りてる

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/11(日) 15:44:43 

    >>40
    よくわからないけどID不正利用なら詐欺が有り得る感じは理解できました

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/11(日) 15:45:12 

    >>75
    サラ・ジェシカは、ガチ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/11(日) 15:45:28 

    十数人じゃなくて数十人って…

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/11(日) 15:45:57 

    >>20
    私の高校も新聞に載った。居酒屋で飲酒飲酒して(知り合いのお店)で停学した

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/11(日) 15:46:26 

    ずる賢い子が増えた印象。メルカリで転売ヤーしてたり、女子高生が売春の斡旋して儲けたり、悪い大人の下で闇バイトしてたり。
    一部の子達だけなんだけど、悪い大人達の手口を真似してしまう子がふえた。そして、その手口を真似る情報が出回ってしまった。
    トー横、大久保公園、地獄絵図が出来上がってる。
    女子高生がさたちんぼしてるのよ。そして、おっさんが値段交渉しようと列が出来る。マジで終わってる。グリ下(大阪)でもヤバいコミュニティ出来てるし、誰かあの子達を助けて欲しい。話聞いてると、雁字搦めの子もいるんだよね。
    家に居場所ない→自分で稼ぐ→そこで同じ境遇の仲間が出来る→悪い大人に目をつけられて、もっとヤバい事をさせられる→逃げられない
    どーしたら助けられるのか、考えてみたけど馬鹿な私には解決策が浮かばなかった。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/11(日) 15:51:26 

    >>29
    店側も手数料取られるから店側はあまりメリットない

    +24

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/11(日) 15:51:37 

    詐欺だから未成年でも一発アウトにして欲しいわ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/11(日) 15:52:14 

    >>171
    昔からドロップアウトしたヤンキーいたから、それが形態変えただけだよ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/11(日) 15:52:46 

    >>40
    自分疎すぎて、誕プレされるとApple IDが不正利用される仕組み?がわからない…

    +93

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/11(日) 15:53:01 

    >>1
    子供達も変に小賢しくなっているんだから、いじめや闇バイトと言い、もう少年法をなくした方が良いような気がするんだよね

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/11(日) 15:53:02 

    お金配り系も危ないよね
    詐欺師「お金配り当選しました!口座番号教えてください!」
    被害者の子→口座番号教える、少額の当選額振込される
    詐欺師→その後高額の金額振り込む(例えば100万とか)「手違いで100万振り込んでしまいました。手数料として10万渡すので、90万直接返金してもらえませんか?」
    被害者→少額の当選から信頼してしまってるので、90万口座から引き落として手渡す

    後日警察から、被害者は詐欺の受け子として事情聴取、とかあったよね
    口座が勝手に詐欺用として使われてたやつ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/11(日) 15:53:22 

    >>159
    見た目で素行がわかるようになってた方が便利なのに
    今わかりにくくて怖いよね

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/11(日) 15:53:59 

    >>148
    ガセっぽい

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/11(日) 15:57:03 

    >>40
    ~Payの電子マネーも使わず、Apple Watchを持っていないから、何が何やらわからないけど、Apple WatchでApple IDから口座引き落としってよく考えるね

    +40

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/11(日) 15:57:28 

    数十人って20人以上はいるってことだよね
    被害額いくらなのか分からないけど、そんだけいるなら全員で賠償しろって感じ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/11(日) 15:57:52 

    学生が強盗したり詐欺の受け子したり不正送金したり、一生まともな大人にはなれないね

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/11(日) 16:00:01 

    数十人関わってるってすごいな。
    同じクラスなのか部活なのか。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/11(日) 16:01:35 

    >>182
    親が教えないのかなって思うんだよね
    善悪を判断するハードルが低いというか…

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/11(日) 16:02:38 

    >>171
    家の家庭環境が悪いならそういう犯罪に走るのはまだわかるんだけど、普通の家とか恵まれた環境にいるのに小狡い詐欺したりするのがいるからね。世の中をナメてるんだろうけど

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/11(日) 16:11:09 

    >>179
    なんで?そう思ったの?

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/11(日) 16:11:52 

    >>183
    『PayPayクラス』になるのかな

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/11(日) 16:19:01 

    >>8
    そのヤンキーのカツアゲをぐらいだった、はないわwあれも大概だよ

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/11(日) 16:38:54 

    ペイペイの詐欺メールみたいなの来たこと
    あるよ。なぜか私が5万円買い物したことになってる
    らしくて、私ペイペイやってないから無視した
    けど怖かった。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/11(日) 16:40:22 

    >>31
    ネットの発達でできる事は増えたけどこういう犯罪行為に対しての善悪の判断基準が変わったわけじゃないからなぁ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/11(日) 16:41:34 

    こういう事件見るたびにうちの子高校生中学生ですがスマホは与えてなくて本当に良かった。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/11(日) 16:43:55 

    十数人じゃなくて数十人って…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/11(日) 16:47:15 

    ペイペイの送金機能は凄く便利だけどこういう悪用する輩が出てきそうだなとは思ってた
    子供にスマホ当たり前の時代だけどこういう話を聞くと子供にスマホを買い与えたくない親の気持ちもわかるな
    ペイペイアプリを入れなきゃいいだけやんと言われそうだけど

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/11(日) 17:09:23 

    >>98
    同じクズならどっちかと言えば見た目的にいかにもでいてくれた方が善良な市民としては警戒のしようがまだあって若干マシかも

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/11(日) 17:09:48 

    >>112
    警察に通報して家に来てもらいました。離婚しても縁ってなかなか切れないんですね...。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/11(日) 17:10:01 

    >>8
    ヤンキーも犯罪者だし、知的犯罪も犯罪者だし、なんかかっこいいような言い方はやめて欲しい。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/11(日) 17:11:33 

    ネットで見たら地元の高校の名前上がっててワロタ。
    昨日くらいにも鹿児島の高校生が熊本で車盗んだってニュースで見たし鹿児島の高校生の治安どうなってんの。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/11(日) 17:11:49 

    逮捕される前に通信高校に転校させてて、事件起こした時は別の学校に在籍してたとかよくある話

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/11(日) 17:15:43 

    >>197
    鹿児島の高校生が熊本で車盗んだってニュースで見たし


    えー知らなかった!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/11(日) 17:26:57 

    先月から噂にはなってたみたいね
    最近のニュースでは退学処分にはなってないって言ってけど。
    「ペイペイ」で不正送金か…公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 保護者への説明会を検討 鹿児島

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/11(日) 17:30:52 

    >>84
    市内の学校かと思ったら隣の市だったわ。ビックリ

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/11(日) 17:40:51 

    >>120
    ほなら、親もグルやん。ってか、親が入れ知恵したのか。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/11(日) 17:48:54 

    >>8
    それはあなたの知的レベルが低いのでは?
    高校なんて同レベルの集まりだし。

    +1

    -13

  • 204. 匿名 2023/06/11(日) 18:00:20 

    先生がやったら糾弾されるのに、生徒たちがやってもこの程度のお咎めか。
    甘っちょろいよな。そりゃ生ぬるい子供たちが育つわ

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/11(日) 18:02:02 

    >>40
    銀座のロレックス専門店襲ってたのも ルフィーとかはいなくて自分たちでやったんだもんね
    黒幕がいれば 売りさばかれていただろうし品物は全部戻ってきたし

    +53

    -4

  • 206. 匿名 2023/06/11(日) 18:02:06 

    >>8
    ?をかいていることから、知的とは考えていないことを文脈上理解できるよ
    増えてきたかもというのも、増加というより、その恐喝罪層が、詐欺罪層に移動してる気がするといことかも、とこちらも理解・同意できる

    認知犯罪統計で、未成年の項目で往時と令和を比較した場合、
    まぁー恐喝罪はまだお盛んだけど率は低下傾向 これがそのまま詐欺罪に移行していると思えないけど、少額詐欺犯は増加している、と読めなくもない
    いつの時代も、アホはホイホイでアホ犯でしょうけどね 
    で、令和はそういうアホ詐欺罪の機会・着手・ツール的にが増えて、まずますホイホイゴーなんでしょう
    犯罪統計|警察庁Webサイト
    犯罪統計|警察庁Webサイトwww.npa.go.jp

    犯罪統計|警察庁Webサイト当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。ホーム刊行物統計犯罪統計...

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/11(日) 18:02:43 

    >>163
    この前、中学生の子供がプリペイド式のカードで親の金15万勝手に使ってたって相談トピ立ってたなあ
    悪知恵働く子供にはプリペイドも怖い

    +29

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/11(日) 18:08:04 

    >>105
    頭弱そうな元夫さん
    離婚して正解だね

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/11(日) 18:16:38 

    >>162
    姶良市と霧島市

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/11(日) 18:17:57 

    >>128
    >>75

    ごめん、入力ミスw
    ポーカー

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/11(日) 18:43:12 

    >>8
    昔は見た目で不良とわかりやすかったけど、今は見た目普通の子がやるから怖い

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/11(日) 18:48:11 

    >>209
    また姶良…こないだすりおろしりんご事故があったばかりなのに…市教委も市長さんも頭痛いねこりゃ

    +26

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/11(日) 18:48:50 

    >>84
    そこの高校か確実なのかは判らないけど偏差値的には普通なんだよね。。。あまりにもお馬鹿な高校だと逆にペイペイ詐欺とか思いつかないレベルなんだろうけど。

    +35

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/11(日) 18:57:05 

    >>171
    日本が貧困に向かってるから普通だと思ってたようなご家庭のお子さんも安易な金儲けに飛びつくんだろうか。。。鹿児島も最低賃金低いよね。今沖縄住みなんだけど、最近とある事業をやってる経営者と話す機会があって沖縄は貧困家庭が多いから物価高が止まらないと犯罪率が上がるのではないかと世の中の動向を探る年になりそうだって言ってた。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/11(日) 19:23:07 

    批判覚悟で書くんだけど、自分は高校の教師をやっていて、こういう電子マネーで送金とかスパチャとか、お金の大事さが希薄になってるのは、コムドットとかスカイピースとか新世代YouTuberのせいでもあるとおもう。話が飛躍してると言われそうだけど。
    友人に頼んで新規アカウント作らせて、チャンネル登録させて。
    チャンネル登録はタダだけど、アカウント作るにも個人情報登録しなきゃいけないんだよってことわかってない。
    認知してもらいたいとか、推しと同じものを買いたいとかでお金どんどん使うし。

    +37

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/11(日) 19:44:23 

    >>106
    は??

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2023/06/11(日) 19:52:08 

    >>49
    私を含めて7人くらいw
    私行かなかった方。
    全校生徒が興味本位で見にきて、こっちが罰ゲームみたいだったw

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/11(日) 19:56:25 

    >>58
    Twitterって闇バイト募集も普通にたくさん出て来るし警察も取り締まれないから無法地帯だよね

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/11(日) 20:05:10 

    PayPay乞食なんてあるんだ
    Twitterで検索してみたらわらわら出てきた
    時代が変わったのもあるけど恥とかなくなったよね
    娯楽に課金しまくってるくせに金がないとか
    絶対関わりたくないわ

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/11(日) 20:14:40 

    大人しく働いとけば良かったのに

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/11(日) 20:44:23 

    JKだけど今日行くトコないとか書いとけば1万くらいすぐたまるで
    まぁジョン・カビラの略なんだけど

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/11(日) 20:51:23 

    >>205
    どこの情報?
    犯人の一人が「あと30秒はいける」とか意味深な言葉を現場で言ってたみたいだけど
    普通、黒幕の命令でもなければ、あんな日中に堂々とやらないでしょ
    やり方が無謀すぎる

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/11(日) 21:20:41 

    >>1
    これ主導したのが教員って話もでてるけど実際どうなんだろ?

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2023/06/11(日) 21:24:42 

    少年法ってもう絶対に要らないと思う

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:37 

    詐欺以前にPayPay乞食ってPayPay規約違反だよね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/11(日) 21:26:15 

    >>214
    知能が普通のお子さんは手を出さないから飛びつかないでしょ

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2023/06/11(日) 21:39:48 

    >>1
    鹿児島のどこの高校?偏差値は?

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/11(日) 21:40:05 

    >>1
    未成年だし親が被害者に弁済することになるよね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/11(日) 22:05:42 

    >>213
    偏差値低いよ

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/11(日) 22:06:58 

    >>223
    数学教師って…ホントかよ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/11(日) 22:09:19 

    >>229
    普通じゃない?
    工業じゃない方は偏差値高いけど

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/11(日) 22:12:56 

    >>229
    普通だよ。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:44 

    関係ない子の内定に響いたら可哀想過ぎる。
    新卒で入れる会社によって人生変わるよ。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/11(日) 22:27:34 

    >>51
    気持ちは分かるけど関係ない親からしたら詐欺した親から説明されても第三者じゃないから困る。第三者から状況は説明してもらいたいのよ。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/11(日) 22:49:14 

    >>84
    そんな加工wしなくてもOK!

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/11(日) 22:52:33 

    >>120
    転校したって警察からはマークされてるでしょ、どこに逃げようと一緒じゃないの?

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/11(日) 22:57:09 

    >>7
    教室で机の下から女の子のパンツとか撮って売ってるやつが今はいるらしいね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/11(日) 23:00:06 

    >>54
    昔流行ったお金を稼ぐ方法を3000円で買って、
    その方法が「また同じ手を使って3000円で情報を売る」ってのと一緒かな
    私が中学生だった15年前とかにもあった
    私は金送ったフリして情報だけもらった。あの時金払わなくてよかった
    15年前どころかもう少し前からこの手口ありそう

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/11(日) 23:20:07 

    >>209
    今日姶良のイオンに行ったけど、タトゥーを入れた半グレみたいな親をたくさん見かけた。納得。

    +8

    -6

  • 240. 匿名 2023/06/11(日) 23:33:33 

    実在しないキャンペーンを装った詐欺だったの?
    高校生数十人が電子決済アプリ使って詐欺か 不正送金させた疑い、県警が事情聴取(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
    高校生数十人が電子決済アプリ使って詐欺か 不正送金させた疑い、県警が事情聴取(南日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     鹿児島県内の公立高校で多数の生徒が電子決済アプリを使って、第三者から不正に送金させていた疑いがあり、県警が捜査していることが9日分かった。県警から事情聴取を受けた生徒は数十人に上るとみられる。県教

    > ペイペイは、スマートフォンなどを使った決済サービスで、実名などの個人情報を表示せずに送金が可能。「残高を送ってくれれば送り返す際にポイントを上乗せして戻す」などと実在しないキャンペーンを装い、相手に残高を送らせた後に連絡を絶つ詐欺事案が全国的に確認されている。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/11(日) 23:56:29 

    >>239
    柄が悪いのは地元じゃない人も多いと思うよ。
    姶良は昔はひどかったけど、今は学校そんなに荒れてないもん。
    って高校生が犯罪やってるけどねw

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/12(月) 00:01:03 

    >>31
    闇バイトの強盗が増えてるのって募集しやすくなったからだよね
    オレオレ詐欺だとマンションの一室や飛ばしのケータイ用意しなくちゃいけないし

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/12(月) 00:16:33 

    先月始めの時点で某サイトに「鹿児島の高校で詐欺事件があって、大量の退学処分がでたらしいが本当か」と書かれてたけど、今回の高校は処分してないんだよね
    別の所でも詐欺師大量発生してるならヤバすぎる…

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/12(月) 00:46:52 

    >>240
    地方の公立高校生まで、手を染めちゃうのね…集団詐欺
    なんだか

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/12(月) 01:33:58 

    子供から説明させたら
    なんで学校

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/12(月) 01:48:09 

    犯罪の低年齢化がすごいね。
    最近の強盗とかも10代20代が目立つ。
    悪いことを悪いと思わずにやってそうで、一番怖い。
    少年法とかいますぐ改正してほしい。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/12(月) 01:49:08 

    >>245
    むしろ親からでいいよね。
    学校関係なくない?犯罪者の面倒まで見る義理ないし。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/12(月) 05:27:02 

    >>125
    法律が追いつかない遅れてるからね
    そもそも警察も分かってないでしょ、ITジャーナリストとかも仮想通貨のとき胡散臭いこと言ってたもの
    今犯罪者の方が詳しい、抜け道が沢山ある
    その法律作ってるのも政治家なんだけどね
    自分達の制度には甘いから

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/12(月) 07:15:07 

    >>229
    普通だよ
    偏差値低めの子は、私立か農業系に進んでた

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/12(月) 07:20:09 

    >>243
    別のソースでは自主退学と書いてあった
    こちらなら処分ではないね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/12(月) 07:38:44 

    高3ならそこそこ勉強できる子は自主退学して今年の高卒認定試験受けて一発合格するか、通信編入か

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/12(月) 08:01:34 

    >>9
    第三者に送金させた、だから詐欺グループが高校内にできてたのかもね。んで、無知な大人を騙す、と。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/12(月) 08:05:40 

    >>221
    本当にカビラが来てくれるなら50万でも足りないだろうw 講演もっと取るよきっと。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/12(月) 08:16:00 

    >>215
    いや、飛躍してないと思うよ、延長線だよ。時代の雰囲気って思ってる以上に子どもの人格形成に影響する。下手したら親以上だし、そういう雰囲気の前に教員って無力だよ。私も教える仕事してたけど、楽な方、安易な方に流さず、困難だけど継続すればかなりの高確率でいい結果出そう、って方に誘導するのは難しい。

    友人が多数派の方に流れるのが普通。今はそれがわかってきたから、みんな小さい頃から勉强していい交友環境を「買って」るし。

    名前が出てるyoutuberが楽で安易、って言ってるんじゃなく、そう見える、ってだけで多数が流される。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/12(月) 10:54:38 

    >>1
    鹿児島って頭悪いよなあ

    +1

    -10

  • 256. 匿名 2023/06/12(月) 11:38:38 

    >>1
    少年法要らないよ
    昔から未成年の犯罪あったけど甘すぎ
    この間の強盗にも甘い
    犯罪者全体にまた甘くなったよな
    不起訴とか起訴理由隠すし、覚醒剤密輸の中国人も釈放
    恐ろしいわ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/12(月) 11:45:53 

    この人が世の中の加害者にもっと光をって甘えさせて通った今の世の中
    EXIT兼近大樹、広末涼子の不倫疑惑報道言及 鳥羽シェフの1つ星のお店が「2つ星にはなる」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    EXIT兼近大樹、広末涼子の不倫疑惑報道言及 鳥羽シェフの1つ星のお店が「2つ星にはなる」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     EXIT兼近大樹(32)が11日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演し、有名シェフ鳥羽周作氏(45)との「ダブル不倫」疑惑を報じられた広末涼子(42)について言及した。

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/12(月) 12:29:34 

    >>51
    説明よりも謝罪会見しろし

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/06/12(月) 13:22:03 

    >>240
    「学校も全容は分かっていない」としているけど、この記事にはSNSなどで確認された詐欺事案の手口や対策を紹介している画面(ペイペイのホームページより)を掲載している。
    > ペイペイのホームページではこうした手口を例示し、「見知らぬ人と残高のやり取りをしない」「個人間取引ではなく公式ショップや大手オークションサイトなどを利用 する」などの対策を紹介している。
    「ペイペイ」で不正送金か…公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 保護者への説明会を検討 鹿児島

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/12(月) 14:20:01 

    >>3
    だから私はペーペーより現金派!

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/12(月) 14:29:51 

    >>127カツアゲで何十万円、何百万円もあって悪質だったよ
    女子生徒に対してセクハラや性犯罪も、女の方が恥として泣き寝入りも多かった

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/12(月) 14:32:09 

    >>229偏差値40代のおバカ高じゃないのが怖いね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/12(月) 15:52:24 

    >>7
    ラインでえっちなやり取りやるよーって言いつつ、たぶん送金だけさして、食い逃げしたのかなーっと思う。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/12(月) 15:53:05 

    >>222仮面をつけてバレバレの方法なんてプロや賢い人の手口じゃない
    どうみても黒幕がいるのに、マスコミも突っ込まない闇

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/12(月) 23:26:38 

    >>1
    これだからキャッシュレスは…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/13(火) 14:08:51 

    >>20
    今回は詐欺事件なのに、学校は処分しないってニュースで言ってた。
    どうなってんのかね?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/13(火) 20:20:49 

    地元です。
    実家近くで、園児のりんごすりおろし誤飲事故があったばかりで、今度は家の近くの高校でこんな事件が起こってしまって、ほんとに悲しい。
    校舎にモザイクかかってたけど、一発で分かってしまった=⁠_⁠=

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/17(土) 17:53:48 

    不正に送金させた…具体的に何したの?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/17(土) 20:20:10 

    >>43
    なんていうか、善悪の区別つかずにやってる感じだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。