ガールズちゃんねる

『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

154コメント2023/06/11(日) 18:29

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 10:57:33 

     『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」 | サンキュ!
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」 | サンキュ! 39mag.benesse.ne.jp

    アニメ『サザエさん』の話題になるとたびたび議論が巻き起こる“サザエさんの時代設定はいつ?”問題。6月4日に放送されたアニメの中で、この問題に一応の解決が見られたようです。サザエさんたちが生活をしているのはいつの時代なのでしょうか?


    6月4日放送の「カツオと樋口一葉」では、カツオとワカメ、タラちゃんがそれぞれ来客からお小遣いをもらいます。カツオがもらったのは5千円。小学生にしてはかなりの大金です。どうせすぐに無駄遣いをするからお母さんに預けたほうがいいとの提案に、「もう少し僕を信用していただけませんか」と反論するカツオ。結局そのまま5千円はカツオが管理することに。


    ちなみに樋口一葉が5千円札の肖像画になったのは2004年(平成16年)から。カツオがもらった5千円札に樋口一葉がプリントされているということは、このお話は少なくとも2004年以降のストーリーということです。

    意外なところから判明した事実に、ネット上では「サザエさんって昭和の話じゃなかったの?」「平成なの!?ってびっくりしたけど、たしかに以前スカイツリーとかも出てたもんな……」と大きな反響がありました。

    +77

    -13

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 10:58:17 

    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +106

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 10:58:18 

    サザエさんは基本的に現代設定だったはずだよね。

    +302

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 10:58:24 

    作者も困ってんの

    +34

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 10:58:27 

    最終回はそれぞれ海に帰ると聞いたが、本当なのかな?

    +4

    -26

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 10:59:12 

    桜新町住みやすそう

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 10:59:37 

    昭和40~50年代の雰囲気だよね

    +128

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 10:59:39 

    未だに黒電話が健在だっけ?
    最近観てないから。

    +82

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 10:59:50 

    長谷川町子『スカイツリーってなんや!』

    +96

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 10:59:52 

    確かに
    先週見てて、おや?と思ったw

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:01 

    樋口一葉のお札が登場するのに波平さんやマスオさんの会社のデスクにはパソコンもなくて、サザエさん家ではまだ黒電話使ってる時代背景の矛盾….。

    +178

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:11 

    マスオさんの給料見てると昭和って感じだけどなー
    20代男性でこんなもらえるもの?
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +91

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:37 

    昭和40年代くらいをベースに現代要素をちょっと加えたパラレルワールドみたいになってるよね。

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:38 

    平成中期以降だったら、あんなに、ご近所や酒屋のあんちゃんと仲良くなさそう

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:43 

    >>5
    カツオと花園さんが結婚するってのは聞いたことあるけど、漫画ではそうなのかな?

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:55 

    昭和、平成、令和
    3つの時代をまたいでなお続いてるアニメってドラえもんとサザエさんぐらいしか思いつかない

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 11:01:33 

    多少は平成の物も取り入れないと今の若い子世代には退屈だからじゃないのかな
    若い子が毎週サザエさんを見てるかどうかだけどね

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:05 

    >>16
    ちびまる子ちゃんは平成からだっけ?

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:10 

    全員演じてるだけの俳優

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:19 

    >>15
    有名な都市伝説だよ。
    実際にそんな最終回は無い

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:49 

    >>5
    最終回もなにもまだ現在進行形で続いているじゃん。最終回なんて存在しないよ。

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:49 

    なんか時代に合わせて変えてきたけど、時代が変わりすぎて設定が色々カバーできなくなってきた感じだよね。
    一般家庭なのに和装のお母さんとか現代に実在しないし。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:50 

    サザエさんもここまで放送が続くとは思ってなかったろうね

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:56 

    >>18
    だね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 11:03:15 

    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 11:03:20 

    >>12
    それカツオが落書きした額。本物ではない
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 11:03:31 

    漫画は戦後だけどね。高度成長期の日本。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 11:03:44 

    臨機応変に新しいものは取り込むスタイルなのでは
    そして、そのままがいいものはそのままで

    アニメだから自由よ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 11:03:47 

    >>7
    いや、もっと古いかも
    S4、50年代はネットが無いくらいで今とそんなに変わらないよ
    S50年代にはコンビニも増え始めた時代だったし

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 11:04:16 

    >>3
    登場人物の歳は取らないけど、ちゃんと時代が進んでるんだと思ってた
    クレヨンしんちゃんも
    ちびまる子は昭和だけど

    +62

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 11:04:26 

    昭和30−40年ベースで現代を入れてるよね。
    今和室ちゃぶ台で、家族全員揃って夕ご飯、父親はスーツのあと、和服着てる庶民はあまりいないと思う…。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 11:04:28 

    >>1

    初期の観てると明治とか大正って感じ

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 11:04:39 

    >>22
    むしろ、下手に時代に合わせようとしてるからおかしくなってる感ある
    もう開き直って完全に昭和設定でやるほうがチグハグ感なくていいかも
    時代劇アニメとして

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 11:06:28 

    >>6
    治安の良い住宅街のイメージだけど20代女性の惨殺事件が未解決のままなんだよね
    発生前に他の女性が襲われかけたとの情報もあり

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 11:06:50 

    >>3
    スマホが存在しないの不自然すぎない?

    +33

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 11:06:51 

    前にも同じことがあったから。
    カツオが500円玉を使ってた。
    びっくりしたよ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 11:06:52 

    >>3
    だから時代が進むごとに家屋は最初の設定のままだから超資産家になったね。
    でも元から時代設定イジらなくてもフネさんは女学校。波平さんもマスオさんも大卒だからなかなか裕福な家庭。

    でも都会の一等地に平屋建てであの広い家と庭を維持できるほど資産家設定ではなかった。

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 11:07:15 

    >>12
    昭和40年代の大卒初任給って2万円台なんだよね…
    それの20倍以上ってヤバいね

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 11:07:17 

    >>15
    漫画にハナザワさんはいない
    カツオの同級生たちはアニメオリジナル
    雪室という脚本家が作ったもの

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 11:07:23 

    基本ちゃんと昭和設定なのはまるちゃんだけだよね。
    サザエさんもしんちゃんもアップデートしてる。
    しんちゃんは自然に時代の流れに乗ってるから凄いと思う。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 11:07:31 

    っていうかサザエ24歳のババアァァ

    +0

    -11

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 11:09:01 

    サザエさんは昭和が舞台なイメージ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 11:10:52 

    SPEEDが流行ってた時に、花沢さんの部屋にSPADEのポスター貼ってたの覚えてる

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 11:11:04 

    フネさんは常に着物
    毎日着物来て割烹着のお母さんなんて見たことない

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 11:11:30 

    東芝が提供の頃は背景の家電が常に最新型だったと何かで見た。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 11:11:32 

    >>35
    黒電話置いてあるよねw

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 11:11:37 

    >>13
    上手い表現ね。平行世界なら納得。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:12 

    そういえば昭和30年代や40年代って言い方はよくあるけど、平成10年代とか20年代ってまだ聞かないね
    平成終わってからあまり経っていないからか

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:17 

    東京の空き地で野球できるのか?
    しかも住宅地

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:35 

    昔の漫画が時事ネタだったからだろうけど、
    長谷川町子がご健在だったら、コロナの話も出てたんだろうなって思う

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:49 

    >>16
    アンパンマンとか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:54 

    >>47
    サザエさんはファンタジー

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:55 

    そもそもは昭和のものでしょ? 時代に合わせてお話を脚色してるんでしょ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:01 

    >>33
    そうそう。昔に戻したらいいよね。
    昔の日本はこんな生活してたんだ〜って、

    雨戸開けて蚊帳張って。外に水撒いて。縁側でのんびりして〜って。縁側の外じゃなくて縁側と部屋の境に風鈴吊るして〜など。風鈴が今、騒音になるのはべランダにかけるからだよね。本来はサザエさんの家みたいな庭があり絵湯側があり縁側と部屋の境の部屋側に風鈴吊るして音と風鈴の涼し気な見た目を楽しむ。

    新聞紙で型紙とってワンピースを作る。

    そんなちょっと昔の日本のアニメをやればいい。

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:06 

    >>15
    花沢さんはアニメオリジナルキャラ
    原作ではタエコさん似の人とカツオは結婚する

    カツオは30代には禿げあがる公式設定あり
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:33 

    >>18
    >>24原作なら、昭和末期からだね

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:11 

    >>7
    単行本の初期の内容は昭和20年代後半って感じだったよ。単行本は40年代でも継続して書店に並んでた気がする。
    テレビアニメはカラーテレビ普及した40年代で、内容もそれに合わせた感じだったけど
    時代設定は、その時代に合わせてきたはずだよね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:16 

    >>8
    昭和4年生の祖父宅で健在です。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:16 

    >>40
    しんちゃんは連載やアニメの始まりが平成で最初から昭和設定でない

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:18 

    >>37
    マスオさんが早稲田大学卒業で話題になるけど
    そもそも大卒な時点でエリートだよね
    マスオさんて中卒が一般的な世代でしょう

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:21 

    タラちゃんがよく三輪車でふらふら遊びに出てるの危険すぎ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:45 

    >>18
    アニメはね。
    ちびまる子ちゃんのアニメが始まった時、41の私がまるちゃんと同じ小学3年生だったのでよく覚えてます。
    原作はどうだろ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:01 

    今の時代に合わせてるでしょ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:45 

    >>1
    もはや時代を超越してるから、言うだけ野暮。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:51 

    現代なのは知ってたけど、結構ムリあるとは思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:01 

    最近サザエさんが価値観的に無理になってきた。首を突っ込みすぎるところや、カツオくんへのあたりの強さとか。リアリティや価値観的にちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんの方が共感します

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:49 

    >>18
    アニメはギリギリ平成からなのかな。
    覚えてないけど、私が高1で平成に。高3の合唱コンクールで主題歌歌った記憶。
    リボンでの連載はもっと前から。
    ちびまる子ちゃんの時代背景は昭和。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:59 

    >>61
    43歳だけど私も幼稚園入る前に三輪車でフラフラと一人ででかけてた。昔はリアルな描写だった。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/10(土) 11:20:02 

    じゃあ大正時代?!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/10(土) 11:21:26 

    街や家の作りは昭和だけど、時事ネタ的に最新のアイテムは出てくるよ。スマホやパソコンも出てきたことあるし、お札も現行の絵柄になってる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/10(土) 11:21:53 

    >>64
    まさしくこれ!くだらない考察だよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:06 

    >>4

    作者はとっくに死んどんねん

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:16 

    波平にリーブ21かアートネーチャー勧めたい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:54 

    >>5
    ずっと続くと思ってるから、最後を考えたこと無かった。
    いつか終わると思うと何だか急に悲しくなって来た。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/10(土) 11:23:51 

    >>55
    タエコって誰?
    タイ子叔母さん?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:04 

    >>18
    漫画だと昭和です。
    まるちゃんとたまちゃんがタイムカプセル作る話しで
    手紙の最後に「昭和49年」て書いてありした。
    49年じゃなかったかもだけど。

    そういうことじゃないって感じだったらごめんなさい

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:16 

    >>51
    アンパンマンは平成元年開始だからギリギリ平成からだね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:30 

    >>8
    元気にミサイル撃ってるよね

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2023/06/10(土) 11:27:46 

    >>3
    でもいまだに黒電話だよね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/10(土) 11:28:33 

    >>12
    お金ならコンマ”「,」これはドット「.」だから
    本来なら483円002銭だよねw
    だからカツオのイタズラってわかる
    これを483,002に見えちゃう人もいるのかな

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2023/06/10(土) 11:29:27 

    >>11
    テレビもブラウン管?だしね
    頭がバグるわ

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/10(土) 11:32:51 

    >>11
    ワカメちゃんのスカートの短さ
    下着隠してほしいわ

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:16 

    >>5
    懐かしいー!
    30年くらい前に流行ったネタだよね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:44 

    >>21
    最終回はなんかの懸賞で家族全員で船旅に出たら海難事故に遭ってカツオは鰹に、サザエさんは栄螺に…って話を何処かで聞いたことあるけど、じゃあフネと波平はどうなるん?て思った

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/10(土) 11:35:37 

    >>1
    タワマンも出てきたことある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/10(土) 11:36:04 

    >>11
    カツオの学生帽なんかも平成ですら実際に目にした事ないし、現代の話を盛り込んではいるけど基本的な時代設定は絶対に昭和だよね。

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/10(土) 11:38:08 

    この年齢で止まったら家族幸せかもね。
    定年後の生活や子供の受験や就活も無いし。
    結婚しろとか子供は?とか重圧も無いし。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/10(土) 11:38:36 

    >>35
    最先端ではなく昭和っぽさを引きずってる家庭って感じだね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/10(土) 11:39:18 

    >>4
    >>72
    ご健在の頃から別物と割り切ってると聞いた。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/10(土) 11:42:42 

    >>12
    株式配当の枠があるのが気になる

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/10(土) 11:44:14 

    >>5
    たしか二次創作でそういう話をつくった人がいたんじゃなかった?
    磯野一家が飛行機で旅行に行くが、飛行機が墜落、一家は海の生き物になる(波平フネさんはどうしたのか謎)

    有名なドラえもんの二次創作(ドラえもんが壊れちゃうやつ)と同じくらいの時期のことで、長谷川町子財団から釘刺されたとかだった気がする

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 11:44:50 

    >>84
    波平とフネで救い上げて帰還、めでたしめでたし

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 11:54:00 

    >>11
    家族でスマホ持ってる人いるのかな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/10(土) 11:59:20 

    原作の4コマの時代設定は
    連載当時まんまの昭和20(戦後)~40年代なかば(高度成長期)

    TVアニメは原作が終わる頃に始まって
    基本、その1970年頃のイメージを保持したまま
    放送当時のものを少しずつ取り入れてる

    つまり1970年に現代をブレンドした世界観

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/10(土) 11:59:33 

    >>35
    波平タブレット使ってる

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/10(土) 12:01:27 

    >>80
    ドイツ系企業とかなら.を,の意味で使ってる可能性もなくはない。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/10(土) 12:04:00 

    >>90
    昭和の頃て、社員が自社株を買わされてたんだよ。
    、で配当がされていたの。

    うちの会社でも昭和40年代入社者は買わされていて、退職時に会社が買い取っていた。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/10(土) 12:05:22 

    >>70
    サザエさんのアニメスタート時(昭和44年)の紙幣(日本銀行券)の肖像画は一万円と五千円は聖徳太子・千円は伊藤博文・五百円は岩倉具視だった。また時代的には百円札もあったと思う。百円札は板垣退助。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/10(土) 12:09:57 

    >>6
    田都乗りたくない

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/10(土) 12:12:19 

    ワカメがパンツまるだしなのに現代設定とかありえん

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/10(土) 12:13:30 

    サザエさんにリアリティを求めないで

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/10(土) 12:13:59 

    >>7
    戦前時代からの 物語だから 無理があるんだよ サザエなんて90歳越えてるだろ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/10(土) 12:20:07 

    平成設定なのに台所のあの湯沸器はないわw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/10(土) 12:27:26 

    カツオもそろそろタブレット使おう

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 12:34:26 

    >>3
    現代ならワカメはボブヘアにしないとなw

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 12:42:48 

    >>105
    それ以前にスカート丈を何とかしないと…😳

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 12:42:58 

    >>1
    かなり前にもカツオの部屋に韓流アイドルのポスター貼ってあった事が話題になってた。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 12:54:27 

    そういや「廊下に立ってなさい」みたいな描写も最近見ないな
    私が知らないだけであるのかな?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 12:58:02 

    >>1
    ちびまる子ちゃんと時代背景勘違いしてる人多いよね
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/10(土) 13:08:06 

    >>55
    タエコなんてキャラおらん
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/10(土) 13:34:06 

    三河屋さんかな? まだあるかな?
    勝手口? あるビールじゃなくて日本酒
    かリキュール類だったはず 
    デパート行く時おめかし 
    いつか不明

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/10(土) 13:43:09 

    サザエさんってオープニングの時は今時の可愛い服着てない?現代の20代の女性が普通に着てそうな感じの。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/10(土) 13:46:34 

    >>81
    薄型テレビが出てきたことがあったよ。
    サザエさん一家が高級タワマンに住む話。
    最新家電が揃ってた。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/10(土) 13:57:14 

    >>37
    誰かが不動産鑑定して6億円くらい資産価値あると言われてた
    勝ち組すぎ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/10(土) 14:09:52 

    >>37
    母の実家が吉祥寺にある
    元は港区に住んでた
    家を買うときに山手線の内側は高くて買えないから吉祥寺にしたらしい
    当時の吉祥寺は庶民でも家が買えるような場所だった
    今、吉祥寺で家を買おうと思ったら大変なことになる
    サザエさん家もおそらく同じ時代に家を買ってるだろうから
    今と違って一等地ではなかったと思うよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/10(土) 14:18:05 

    >>9
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/10(土) 14:23:31 

    田園都市伝説

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/10(土) 14:38:03 

    >>1
    気にしてはいけないアニメ
    長谷川町子さんもアニメ放送がこんなに続くとは思っていなかったよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/10(土) 14:38:34 

    >>109
    胸でかいな

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/10(土) 14:41:35 

    >>115
    うん。だから時代が進むに連れて一等地に広大な土地を持ってる大金持ちになった。
    連載当時はそんな大金持ち設定じゃなくてインテリ一家ぐらいの設定だった。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/10(土) 14:48:14 

    >>97
    今もあるよ。外資でも。強制じゃないが。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/10(土) 14:50:06 

    見損なったぜ、サザエさん

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/10(土) 14:54:22 

    >>110
    なんかワカメちゃんの旦那さんは冴えない容貌でカツオの奥さんは美人…なんか釈然としない。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/10(土) 14:57:34 

    >>112
    サザエさん展にいった時に漫画の表紙が並べてあった。サザエさんって原作でもかなりオシャレ。
    表示見るとハイカラさん!って感じだったよ。

    所帯じみてるって思った服でもよくよく見るとエプロンはずしたら可愛い服っぽい。チェックのふんわりしたスカートに明るいトップスにエプロンつけてることが多い。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/10(土) 14:58:41 

    >>3
    高級マンションに仮住まいする話なかったっけ?
    あれで携帯出てきた気がするけど家はまだ黒電話だよね
    時代設定めちゃくちゃだと思うよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/10(土) 15:13:46 

    >>124
    画像探してみた!こういうの!
    そういえばサザエさんって自分で季節に合った服作ったりデパートに新しい服買いに行くシーンも多いしお洒落好きなんだろうね。
    現代にいたとしても間違いなく陽キャだわ…
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/10(土) 15:23:58 

    >>67
    まる子のアニメが始まったの平成2年とか平成3年とかそのくらいだったはず...

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/10(土) 15:25:42 

    >>35
    あと地デジ型テレビも。見なくなってだいぶ経つけど、未だにアナログ放送のブラウン管?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/10(土) 15:28:53 

    >>123
    お医者さんかもしれないよ?見た目で判断しちゃいけない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/10(土) 15:30:57 

    電車が103系なの完全に作画ミスになるやろが!
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/10(土) 15:33:05 

    じゃあホリカワ野放しはおかしい!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/10(土) 15:35:47 

    じゃぁもう打ち切りで!
    つまんないんだし!

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/10(土) 15:37:46 

    ビール瓶じゃなくて缶ビールにしないと!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/10(土) 15:39:12 

    >>123
    カツヲは結局はカオリちゃんと結婚だから美人でっしゃろなぁ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 15:40:07 

    カツオは意外にインテリ女とか医者とかにモテそう

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 15:41:52 

    原作漫画だと配給の配り直しとかあるよね
    戦中・戦後の描写

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 15:53:16 

    >>123
    原作ではカツオのが優秀らしい。

    ワカメはアニメのようなよい子じゃないよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 16:33:15 

    >>84
    マスオさんは淡水魚だよね。海にいない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:54 

    時代というか、パラレルワールドと思っていたよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/10(土) 16:42:58 

    >>86
    私が通ってた小学校の男の子の帽子それだったよ(平成)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 17:01:35 

    >>3
    それはあまりにも無理がある笑

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:01 

    >>5
    都市伝説やパロディのたぐいだよ。
    多分最終回しても、最終回らしくないいつもみたいなストーリーで、最後に集合して今まで見てくれてありがとう的な挨拶じゃないかな?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/10(土) 20:09:41 

    波平とマスオの会社のデスクは電話が置いてある程度だし、昭和でも有り得ない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/10(土) 20:36:45 

    始まって間無しに千里万博があったんだし

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/10(土) 20:41:30 

    >>3
    TVも家具調のブラウン管だよね
    ついてるの見たことはないけど

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/10(土) 20:52:45 

    >>86
    今はむしろ野球帽がメインになってるね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:39 

    >>76
    “町のお巡りさん”より
    当時の硬貨
    『サザエさん』の時代設定がついに判明!? 「昭和じゃなかったの?」

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:10 

    >>91
    鱒は川魚だからマスオさんだけは海に還れなかったって説もあったよね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/10(土) 22:56:59 

    >>110
    フネさんがイジワルばあさんになってる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/10(土) 22:58:59 

    >>8
    駄菓子屋さん家で見たなぁ。
    一応まだ使えるっぽいね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 09:08:13 

    >>82
    ワカメちゃんの髪型も昭和

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 09:10:58 

    >>38
    国鉄の技術者だった祖父の月収は3万だったとか。ちなみに洗濯機が7万だったからたまるまで洗濯板だったって。官舎の家賃が500円

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 09:13:20 

    >>23
    名探偵コナンの作者はアニメは3カ月で終わるって最初思ってたんだって。雑誌にあった

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 18:29:58 

    >>132
    初期からの声優さんで現在でもやっているのはサザエさんだけになってしまった。(タラちゃんの声を担当していた貴家堂子(さすがたかこ)さんが先日亡くなったね。)だから加藤みどりさんがサザエさんの声ができなくなった時点で終わらせればいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード