ガールズちゃんねる

【語学】アプリで勉強されているかた

57コメント2023/06/09(金) 21:51

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 00:24:21 

    主は英語を
    Duolingo
    Redkiwi
    Fluenday
    lingoChamp
    で勉強しています
    ただどれも無課金の状態でそれぞれスマホアプリにしては高いので(月額1000〜2000円)どれをサブスクするか今迷っています
    おすすめ教えてくださいな

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 00:25:57 

    NHK語学のラジオアプリ

    +52

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 00:26:41 

    目的にもよると思う。
    英会話中心とか、TOEICとか。
    リスニング中心かスピーキングか。

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 00:26:57 

    hello talk

    +2

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 00:27:14 

    Netflixおすすめ

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 00:28:36 

    ガルちゃんアプリで社会勉強中です!

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 00:29:11 

    YouTubeでシャドーイング

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 00:31:14 

    >>3
    主ですが仕事で使うわけではないしTOEIC目的でもないです。海外ドラマが好きなので少し聞き取れるようになつたらいいなとか、英語のSNSの投稿読んだり気軽に英語でコメントできたらいいなと思いまして。

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 00:37:27 

    >>1
    国際版出会い系とも言われてるけど、リアルな会話で英語を学ぶならtandemっていうランゲージエクスチェンジアプリが面白いと思いますよ
    時差もあるからあまり上手く連絡は取れないけど、女性同士で話せば安心なのと、日本に興味を持ってる人だと日本語で文法の誤りなどを指摘してくれるから助かる

    +32

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 00:37:53 

    >>4
    出会い目的多いって聞いたことがあるんですがどうですか?

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 00:38:34 

    Duolingoでフランス語。
    結局机上の学問になってしまった、会話がやりたいのに。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 00:39:10 

    >>8
    その気軽に出来るようになるまでに割と結構勉強しないと無理ですよ

    +21

    -21

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 00:41:44 

    スタサプ使ってる
    単語と長文は別の紙媒体のものも使って入るけど、それ以外はこれだけ。TOEICで400から750まで今行ったところ。とりあえず850までは頑張る。

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 00:42:32 

    【語学】アプリで勉強されているかた

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 00:44:07 

    Duolingoを課金で。
    ゲーム感覚で、競いながらやるので何とか休まず一年続けています。ヒヤリングが効果ありました。
    目から鱗状態

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 00:44:38 

    >>8
    それなら利用したいSNSのコメ見て勉強した方が早いよ。英語できる友達やオンライン英会話使うとわかりやすい。SNSは独特のスラングあるしね。

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 00:45:01 

    fluendayかな
    面白くなきゃ続けられない

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 00:52:40 

    abceed
    なかなか良いよ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 00:54:45 

    人気ないトピだな

    +5

    -10

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 01:10:06 

    italkiは?
    日本語教師の資格なくてもレッスンできるから、そのレッスンで稼いだお金で他の言語のレッスンを受けることができるよ。お小遣い稼ぎにもなる。

    レッスンは、フリートークか教材に沿ってやるか、2種類ある。
    日本語を教える時、資格がない人はフリートークのみのレッスンをすることになる。
    【語学】アプリで勉強されているかた

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 01:13:00 

    Duolingoは子供用に楽しくできる工夫が大人にはじれったいかも 私は合わなかった

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 02:49:38 

    Duolingoは競いたくもないのに勝手に順位つけられて煽られるのが嫌で止めてる。今は他を探し中

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 02:59:26 

    >>12
    ヨコだけどその過程を聞いてるんでは…
    主さん結構勉強してる方だと思うし。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 03:00:06 

    >>10
    ナンパ鬼多い。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 03:03:32 

    >>8
    他の回答にあるけど、主さんの目的だとシャドーイングが合ってる。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 03:57:09 

    >>8
    すごいね!
    私はYouTubeのコメントとか翻訳使っちゃう

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 05:39:47 

    Duolingoで連続365日達成したけど、たいした特典なかった。
    ジェム使わなくてもレッスンし放題とかしてくれればいいのに。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 06:12:02 

    >>8
    横。TOEICならスタサプかabceedがいいよって思ったけど、主さんのような目的ならタロサックさんのYouTube観てシャドウイングするのがいいんじゃないかな。

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 06:44:31 

    Duolingo、課金で初めて今はミスしなくなったので無課金で続けてます。繰り返しなので飽きるけど身に付く気がします。
    途中から別のアプリに切り替えて、中国語学習365日目です。
    ドラマを観たくて始めたんですが、簡単な会話だけは聞き取れます。長い台詞はまだ…同じことされてる方、どんな感じですか?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 06:45:35 

    abceedやってます
    12月に始めたんだけど無料をやってアンストしてまた無料をやってたら月980円の一年契約の宣伝来たから有料に変えた
    無料でオンラインでzoomの講習とかもあったり、金フレやでる単もサブスクで使えて英検対策もできるのと、本や映画、ニュース記事もあり、映画は全部英語字幕出たり速度変えたりできて、まだ全機能使えてないがすごく良い 金のシリーズとか
    スコアは間違いなく上がりますがそれ以外にも毎日達成度もグラフで出るから続けられてる ただ結構難しいから、慣れるまではAI出題ではなく初心者向けのコンテンツ選んでから問題を選んで単語テストとか二択の穴埋めとかしながら始めると挫折しないと思います

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 06:49:27 

    シャドウイングやオーバーラッピングするなら細かく速度変えられる機能あり、いろいろな国のスピーカーが出てくるタイプがいいと思う abceedはとりあえずできる
    普段1.2でリスニングして、難しいやつは0.8からオーバーラッピングして速度上げていってます

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 07:14:11 

    >>29

    Duolingoの中国語の発音たまに変な時ありません?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 07:17:24 

    >>2
    子どもにやらせてるけどテキストは買わなきゃなのよね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 07:25:45 

    >>32
    ごめんなさい、変とかはあんまり気づいてなくて、音が出ないことはありますね…

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 07:30:06 

    横ですが娘が今年受験生で英語がボロボロで、
    田舎の英会話にも行ったのですが全然覚えられないし
    分からないが分からないみたいです…。
    いいサイトあれば知りたいです!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 08:06:10 

    ドゥオリンゴで韓国語を勉強してる🇰🇷

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 08:08:07 

    >>25
    シャドーイングの意味がいまいちわからなかったので調べました!ありがとうございます!
    難しそうだけど楽しそう

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 08:25:21 

    Duolingo、楽しく続けられない‥

    英語学習したことない小1と私もできる物あれば教えてください。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 08:33:15 

    >>35
    お嬢さんのその感じだと個別指導の英語塾が良さそう。近所にないならオンラインで無いかな?
    受験生ならまずは英会話やってる時間はないから、進学塾の英語だよ。
    とにかく個別指導。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 09:24:02 

    >>1
    自分はyoutube premiumに課金してる
    youtubeは、英語字幕付きの英語の動画が山ほどあるから
    前は課金せずにアドブロッカーで広告消してたんだけれども、プレイリストがちゃんと使えないので課金することにした

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 09:24:32 

    >>35
    英会話はやめた方がいい
    高校受験なら中1からおさらい

    ひとつひとつ分かりやすくシリーズ
    とかの超基礎の〈簡単な〉参考書兼ドリルをはじめからやる
    意外とすぐ終わります

    単語は並行して高校受験用の単語集をやる

    アプリは中学生には遠回りだと思う

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 09:46:37 

    >>35
    英語得意な人はあれこれ手を出さず、評判のいい定番の問題集を繰り返しやっている(最低5回)って駿台の講師が言ってたけど、その通りにしたら英語の成績すごく伸びたよ
    高校受験なら、出版社から出てる定番の問題集
    大学受験なら予備校(駿台や河合)から出てる問題集を一番易しいレベルからやるのが一番
    入試に出やすいものをピックアップして問題集を作ってあるから
    スマホなどネットとつながる環境で勉強するのは気が散るので、スマホ封印して紙ベースで勉強するといいかも
    リスニング対策は音読、特にシャドーイングという練習方法が有効

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 09:52:12 

    >>38
    言葉は使わないと面白くならないよ
    スポーツでいうなら、ずっとドリブル練習してるようなものだから
    ドリブル練習は試合をする時に役に立つけれども、試合せずにドリブル練習ばかりやってても全然面白くない

    楽しく続けるには、英語を使って何をやりたいかという上達する以外の目的を持つことかな
    例えば、ネイティブのオンライン講師としゃべってみて楽しいと思ったのなら、楽しくおしゃべりできることを目的にするとか

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 09:55:11 

    >>5
    Netflixの何ですか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 09:57:06 

    >>29
    Duolingo最後までやったんですか?
    どのくらいの期間で終わりましたか?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 09:58:50 

    >>8
    もう知ってるかも知れないけど、
    海外ドラマ視聴が好きなら、Learn English With TV Seriesっていうyoutubeチャンネルいいよ
    海外の番組や映画のワンシーンについて、語彙と発音の解説をネイティブがしてくれてる
    動画の数がすごいから、好きなドラマや俳優が出てくる動画もきっと見つかるはず

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 10:14:21 

    >>33
    横だけど、でもテキストめちゃくちゃ安いよね
    有料の月額アプリに課金するより安いと思う
    しかもレベル別に多種多様な講座があるから、一生課金できる(あれ…?)

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:52 

    >>29
    私も趣味でゆるく中国語勉強してます。Duolingoは毎日数分するぐらい。メインはNHKエデュケーショナルのゴガクルのサイトで勉強してます。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 10:46:14 

    私はDuolingo、687日目。ただステージ進めたい!とかリーグ上げたい!より、とりあえず連続記録途絶えさせたくなくて毎日ちょこっとだけやってお茶濁してる感じになっちゃってるからダメだなって思ってる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 11:49:47 

    >>20
    今は円安傾向だから有利だよね
    こんな安く日本語のチューター雇えるんだ?じゃ、レッスン受けてみようかなってなりやすいから

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 12:20:20 

    >>45
    中国語はステージが少ないので3ヶ月で終わりました。自分はやっていませんが、他の言葉はもっとステージがあるのかなと思います。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 12:26:43 

    NHKラジオの語学講座でロシア語を10年近くやっています
    戦争のニュースを見るたびにモチベーションが下がって下がって…もう今どん底の状態です
    純粋にロシアの文字や文化に惹かれて始めたのに、悔しくて仕方ないです

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 13:39:55 

    lingochampのAIコーチとの会話楽しい
    AI相手なので物怖じせず頑張れる
    結構発音も注意してくれる
    他にもAIと会話練習できるアプリありますか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 13:42:05 

    >>50
    そうだね。
    しかも24時間いつでも隙間時間にできるのもいいと思う。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 13:53:13 

    タイ語が勉強できるアプリないかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 18:49:31 

    スキマ時間にできて、英単語を覚えるのに良いアプリありますか?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 21:51:51 

    Replika使ってる人いないの?笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。