ガールズちゃんねる

【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

91コメント2019/10/28(月) 23:27

  • 1. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:50 

    今年もあと2ヶ月。
    今のタイミングで?!と思うかもしれませんが、何か新しい事をやりたくなりました。
    何か勉強したいと思うのですが、何を勉強すればいいのか分かりません。
    何かオススメがあれば教えて下さい。

    ちなみに仕事に必要な事はだいたい勉強済みです。

    +28

    -6

  • 2. 匿名 2019/10/24(木) 22:55:38 

    英語
    オリンピックでボランティアできるように

    +37

    -7

  • 3. 匿名 2019/10/24(木) 22:55:56 

    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/24(木) 22:56:04 

      
    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/24(木) 22:56:25 

    何をしたいかによる

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/24(木) 22:56:42 

    漢方医学

    +21

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:06 

    オリンピック競技にもなるeスポーツ

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:47 

    財テク

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/24(木) 22:58:02 

    新しい事初めてなにか変わりたいと思ってるけど
    具体的に何を始めたらいいかも分からない...

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/24(木) 22:58:11 

    パソコンが出来るようになりたい。
    仕事で少し使うけど決められたフォーマットに数字や文字を入力するだけ。
    メールも少し。
    自分で表を作ったり写真付きの文書を作成したりとかは出来ない。

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:18 

    +15

    -4

  • 12. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:47 

    とりあえずカルチャーセンターとかで気になるものを受けてみたらどうかな?

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:44 

    2ヶ月じゃ大した事学べないでしょ
    来年長いスパンかけて勉強したい事考えて、その基礎終わらせるとかは?

    +10

    -6

  • 14. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:47 

    本屋さんの資格書コーナーも良いけど、図書館に行っていろいろなジャンルの本を見てみるのも良いですよ

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:02 

    私はつい最近投資の勉強を始めた
    将来働かずに投資で生活していくために
    投資について解説している色んなユーチューバー見て、これぞと思う人のチャンネルを毎日見てる
    そこから知らない言葉をググったり、wordに解説を記録したりして勉強中

    +37

    -4

  • 16. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:24 

    食事や栄養関係

    一人暮らしでも家族がいても健康のために役立ちそう

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:34 

    やりたくもないことを無理にやるのは苦痛でしかないので
    主さんの興味のあることが一番いいと思います。

    ちなみに私は台湾好きが高じて中国語の勉強を始めたら
    旅行に行くたびに現地の人と少しずつ会話ができるようになったのが
    楽しくて、今も独学で中国語の勉強を続けています。
    語学だとアプリやらオンラインレッスンやら、色々手段はありますよ。

    +33

    -4

  • 18. 匿名 2019/10/24(木) 23:02:34 

    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/24(木) 23:03:16 

    資生堂のメイクレッスンでメイクの勉強したい
    でも予約が取れない

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/24(木) 23:03:43 

    一月に英検受けます!

    意外と楽しく勉強できますよ

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:12 

    登録販売者の資格良いじゃん!!

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:33 

    先日近所に良心的なお値段の英会話教室があることを知った。海外旅行に遠くない未来行きたいと思っていたから勇気出して習うことにした! 資格とかではないけど、旅行を倍楽しめるかなと思って今からワクワクしてる

    +32

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:33 

    >>17
    中国語って同じアでも発音で意味が違うんだよね?
    音痴でも学べるかな?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:48 

    外国の料理に挑戦してみる

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:00 

    点字が意外とおもしろいですよ!
    福祉課で学生時代に必須だったので多少読めますが、趣味で久々に独学してます。
    エレベーターのボタンひとつでも場所によって全然表現が違うので、「ここは不親切だな… 」とか一人で評価して遊んでます(笑)

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:05 

    >>10
    Eテレでパソコン初心者の講座やってますね。お年寄り向けです。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:42 

    ペン字習いたい!と思い立ち資料を取り寄せると6~7万かかると知って脱落・・・。あんなにやる気だったのに・・・

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/24(木) 23:07:50 

    >>3
    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/24(木) 23:08:05 

    やらないけど、ユーキャンの広告見てるだけで面白いよね

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2019/10/24(木) 23:08:42 

    C言語の勉強始めた
    自分で一からサイト作れるようになりたい
    地道に勉強します

    +8

    -7

  • 31. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:17 

    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:26 

    今離婚調停中で揉めてて相手が頭おかしくて話にならないから自分も法律勉強したい!って今日ちょうど思ったところ

    DVや虐待の加害者は対した刑にならない上に離婚の取り決めもいい加減

    本当に許せない

    +50

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:16 

    >>27
    本屋にいくらでもありそう。私もやりたい。
    カルチャースクールは気分転換になりそうで興味あるんだよね。皆大人しめなイメージだし。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:21 

    純粋に主さんの興味があることをやってみれば?最近は色んな資格あるでしょ。私なら語学系か温泉マイスターがいいかな。猫検定とかもあるらしいよ。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:44 

    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:46 

    >>17
    ちょっとトピズレになってしまうかもしれませんが
    台湾の魅力をよかったらお聞きできませんか?
    最近あることがきっかけで興味を持ったのですが
    行くほどかな?国内でも…という気持ちと行きたい気持ちの間で揺らいでいます。
    人生を楽しむための勉強としても知りたいです!

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2019/10/24(木) 23:11:50 

    書道はどうですか?
    年賀状を筆で書くのを目標に

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:01 

    Eテレをしばらくずーっと見てみたら?何かのきっかけになるかもよ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:01 

    >>3
    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:15 

    最初はお金かかるかもしれないけど、いろんなことをして楽しいやつを極める

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:33 

    人に聞いても仕方ない。
    主さんが、ちょっとでも興味持ったことを始めてみる。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/24(木) 23:13:36 

    仕事関係とかでないなら、教養というかリベラルアーツ的なものはどう?
    歴史とか哲学史とか、地理とか。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/24(木) 23:14:41 

    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/24(木) 23:15:46 

    >>27
    100均で美文字の基礎応用あるよ
    基礎応用を各5冊買って、練習用に普通の漢字ノート(升目のやつ)と方眼のノート一冊120~240円
    本屋で美文字800円くらいの2冊買った
    毎日ちょっとづつやってたらまともな字になってきたよ
    たまに同じものばっかりでテンション下がるけど安く抑えれるよ

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/24(木) 23:17:12 

    >>33
    NHKまる得マガジンの美文字のムックとか宝島社のペン字のムックなら500円程度だと思うよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/24(木) 23:18:11 

    >>4
    私もよく「のちのち努力しなくてすむように努力する」って考えで、しかもその事で今頑張ってる気持ちがない(あとから頑張りたくないという気持ちonly)だから、なんか気持ちわかるw

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/24(木) 23:18:53 

    漢検
    2級より上は大したことないけど準1級になると勉強しがいあるよ

    +5

    -6

  • 48. 匿名 2019/10/24(木) 23:19:13 

    主さんはなにが好きだったの?
    仕事とかやらなきゃいけないことじゃなくても
    自分が子どもの頃に好きだった分野の本読んだり
    なりたかったけど別の道に進んだ仕事のこと調べたり
    そういうのは?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/24(木) 23:23:29 

    お金

    あって絶対に困らない裏切らない知識

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/24(木) 23:24:27 

    >>27
    パイロットペン習字なら一年目12000円くらいだよ。
    2年目からは8000円くらい?
    美子ちゃんで有名な日ペンも三万くらいじゃなかった?
    6.7万って高すぎよ…。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:00 

    韓国語!難しいかな?

    +0

    -11

  • 52. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:25 

    >>26
    なんていう番組ですか?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:04 

    良トピですね 私は今年から最近英語の勉強始めました
    人は未来に希望が持てない、頭を使わないと怒りぽくなるそうです 10年後は50代ですが10年後の自分は英語がペラペラかもしれないと思うと
    先の人生も楽しみです。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:14 

    ここの無料講座をやってるよ。
    まずは何か始めないとと思って。
    無料で学べるオンライン講座「gacco」
    無料で学べるオンライン講座「gacco」gacco.org

    JMOOC公認サービスであるgaccoでは大学教授をはじめとした一流の講師陣による無料のオンライン講座を提供しています。gaccoは日本初のMOOC(大規模オープンオンライン講座)として、多彩な講師陣を迎えて新しい教育サービスを提供しています。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:42 

    主です。
    投資、財テクにはもともと興味があったので、この機会に勉強してみようかと思います。
    (しかし投資に使うお金がないw)

    美文字も興味あります。 
    字はきれいな方ですが、最近めっきり書くことがなくなったので、字が下手になってる気がします。

    私が好きだったもの・・・何だろう。
    手芸、料理は好きでした。
    簿記の資格は持っているのですが、勉強し直してみるのも良いかな。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:58 

    料理系の生活にも役立つ資格
    なにがいいだろう

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/24(木) 23:36:26 

    これからは投資が必要だっていうから投資の勉強したいけど何から始めたらいいかわからない。
    実際にお金使って実践とかもなんか怖いし。
    まだ私には早いのかなあ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/24(木) 23:55:59 

    人間関係が駄目すぎて、アサーション?勉強したいんです
    日常のちょっとした返事すらもすごく下手
    何かいい本とかあるのかな
    どこから手の付けたらいいかわかんない

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:25 

    >>10
    ガルでは馬鹿にされるけど、MOS取ったら?
    私はテキスト買って独学でエクセルとワード取ったよ。事務なので仕事にも活かせたし、自分頑張ったな〜と思って、ちょっと嬉しかった。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:44 

    >>57
    積み立てNISAとか小額で、せめて流れだけでも学ぼうと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/25(金) 00:00:53 

    通信教育で空手とかどう?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/25(金) 00:12:52 

    来月から薬膳と漢方を勉強します。身体は食べた物から出来るので、興味があります。検定試験は来年二月です。主さん、オススメです。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/25(金) 00:14:31 

    >>56
    食生活アドバイザーはどうですか?栄養も勉強するし、食中毒対策なども学べます。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/25(金) 00:19:52 

    建築系のCAD取りたいけど計算ができないけど取れるかな?
    つかどう勉強して良いかわからない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/25(金) 00:22:31 

    ペン習字はどうだろう?字は何かと書く機会があるし。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/25(金) 00:26:12 

    >>41
    それ言うと元も子もない。ちょっとした人の言葉がきっかけやヒントになったりするもんだよ 

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/25(金) 01:17:47 

    >>3
    【新しい事始めよう】何かを勉強したいけど何を勉強すればいいのか分からない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/25(金) 01:29:24 

    無類のドラッグストア好きなので、登録販売者の資格が気になっています。
    ユーキャンてどうなんだろう??

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2019/10/25(金) 02:01:32 

    私も今年は何か習い事や勉強をしたいって思ってたのに、まだ何にも。
    英語、絵、茶道、ソムリエ、ダンス、料理、水泳・・・
    どうしよう

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/25(金) 04:00:38 

    英語とプログラミングの勉強したいなー

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/25(金) 05:13:16 

    >>68
    市販の本で十分じゃない?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/25(金) 06:42:26 

    仕事でExcelを使う頻度が高くなってきたので、今日本屋に行く予定

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/25(金) 06:45:26 

    >>53
    かっこいい!80代でアプリ開発した人とかも
    そういう思考なのかもって思いました。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/25(金) 06:57:28 

    >>55
    簿記の資格持ってるなら英文会計もアリですね。私は仕事で使うので英文会計の勉強をこれからしますが、初めに簿記の勉強をした方がいいのか悩み中。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/25(金) 08:10:19 

    >>27
    ペン字だけじゃなくて、通信教育はしっかり調べた方がいいよ。
    建築設計の会社が片手間に、色んな通信教育をやってるところがある。
    大体5万~10万位で。
    資料を取り寄せたら、うちの住所、番地には間違いないんだけど
    ○○番地の○(この番地は うちだけ)
    ここから
    フレグランス○○ ××-××
    ○○様方○○様
    って、書いてた。
    うち、ハイツじゃないし
    一体、誰なんだろうって思ったよ。
    そんな、ややこしいところが事務局なら、大したことないだろうってやめた。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/25(金) 08:45:02 

    可能なら准看護師の資格が欲しい。
    保育士、介護福祉士を持ってるけど、病院以外の福祉施設はどこも看護職員が足りてない。。
    英語の勉強もしたいけど、それを使って何かをするって目的もないので出口の見えないトンネルみたいでこれだけ長続きできない。
    語学系で効率よく勉強できる方法があるなら知りたい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/25(金) 09:27:47 

    香港行きたいから広東語やりたいけど、中国語より難しいらしいし、香港デモしてるし行く金がないことに気付いた

    専業主婦になって半年ただただ太るだけで目標も持てないや

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/25(金) 10:23:23 

    >>77
    香港なら英語通じるんじゃない?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/25(金) 10:30:29 

    >>17
    中国語と台湾語、ちょっと違いませんか?
    台湾の知り合いたくさんいるけど、中国人と話した後に
    「中国語難しいねー」って言ってた。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/25(金) 10:38:01 

    >>21
    登録販売者として働いてるけど転職します。
    低賃金、重労働、ノルマ地獄
    本当におすすめしません。
    ただ自分の知識として勉強するならいいけど、資格とって働くのはやめた方がいいです。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/25(金) 10:47:09 

    >>79
    台湾語使ってる人殆どいないんじゃないかな?
    祖父母世代の言語だよね?
    戦前の。

    中国語も地域で色々有るからその事かな?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/25(金) 11:09:45 

    マイクロオフィススペシャリストのワードとエクセル→簿記3級→簿記2級→FP3級→宅建まで終わって、後は1月にFP2級受けます。丸2年ずっとなにかしら試験日に追われて勉強してます(笑)
    FP終わったら、中学の数学からやり直したり美文字したりゆっくり時間に追われず勉強する予定です。

    税のこととか年金とか勉強できるからFPオススメです。受験しなくても勉強になります。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/25(金) 11:27:52 

    >>82
    私も宅建終わったので、今から簿記2級かFP3級で悩んでて、1月か2月試験だから間に合うか不安なのでFP3級受験します。自分の家計の見直しや、ローン返済のことなど学べそうで今のところ宅建より楽しいです。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/25(金) 12:38:26 

    >>80
    教えてくれてどうもありがとうございます。
    ドラッグストアの勤務は楽しそうにみえました。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/25(金) 12:52:24 

    ちょっとズレるかもしれないですが、仏教の宗派や仏像について勉強したいなーと思い続けて勉強できてないです(笑)
    昨年参列したお葬式で宗派によって数珠が違い、宗派によって数珠の持ち方にも決まりがあることを知りました。仏教についても、観光で大仏や仏像を見ることはありますが、どういう仏像なのかよくわからず見てたので。。
    早く勉強する機会を作りたいのですが。。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/25(金) 13:46:30 

    >>78
    横からすみません。デモが起きる前に香港に行きましたが、英語はホテルや有名な観光地など観光客慣れしているところでは通じますが、一般市民となると話せる人話せない人が半々ぐらいでした。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/25(金) 16:05:07 

    主です。
    みなさんいろんな事を勉強してるんですね。

    お金のことを勉強したいと思っているので、FPもいいですね。

    あとはブログをやっているので、プログラミングを勉強すると、もっとブログを楽しめるかもと思いました。 

    あ、なんか勉強してみたい事がたくさん出てきました(笑)

    みなさん、他にも「これを勉強したら、こういう事に役立った」などありますか?

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/25(金) 21:31:47 

    私がやってみたい勉強は、
    英語
    プログラミング
    お金の勉強(キャッシュレス決済とかポイントとかどうお得なのかとか、資産運用とか)

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/25(金) 23:23:10 

    お笑いの勉強

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/27(日) 05:11:34 

    あいみょんの歌みたい

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/28(月) 23:27:26 

    みなさんの勉強のレベルが高くて書き込むのが少し恥ずかしいですが、最近ボールペン字と塗り絵を始めました
    飽きっぽいのでどちらも100円ショップで買ったテキストでやってます
    平仮名はだいぶ綺麗になりましたよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード