ガールズちゃんねる

親からの結婚しろの圧が辛い

188コメント2023/07/04(火) 15:59

  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 16:03:32 

    主は29歳です。
    最近、ほぼ毎日のように将来どうするんだと親に言われ続けています。
    彼氏はいるのですがプロポーズされてもないし、結婚ってひとりで勝手に出来るものでは無いですよね。
    就活と違って婚活は相手があっての事だし、ひとりで努力すればって問題とも違うような気がします。
    同じような年齢の方で、親から色々と言われてる方いらっしゃいますか?
    こっちだって悩んだり辛いのに、責められて泣けてきます。

    +141

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:00 

    彼氏いるんかい

    +205

    -9

  • 3. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:03 

    言われるうちが華

    +118

    -23

  • 4. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:12 

    まだ彼氏がいるのが救い

    +172

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:29 

    結婚させてどうしたいの?って言う

    +74

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:30 

    時代遅れの老害なんか気にすんな

    +27

    -25

  • 7. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:31 

    してみたら?

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:33 

    手遅れになったら言われなくなるからもう少しの辛抱だよ

    +89

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:54 

    >>1
    私なんかお前に結婚なんて無理無理w親戚付き合いしたくないから結婚すんな!面倒事増やすなって言われたよ

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:56 

    する気ありませんって言ったら、それ以降はなにも言われなくなったよ

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/08(木) 16:04:59 

    自分からプロポーズしてみるとか?

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:02 

    彼氏とどのくらい付き合ってるのか知らないけど、結婚する気はないの?

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:04 

    よく見極めているんだから黙ってて

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:11 

    >>5
    世間体

    +26

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:13 

    主と同じだったわ
    結婚したら今度は「何があっても出戻るな」と言われ続けてる
    これ毒親だよね?

    +11

    -27

  • 16. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:16 

    結婚したらしたで、次は子供はまだ?攻撃にあいそう

    +102

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:17 

    同い年ですが彼氏いたことない。親からは言われる。そのわりに親は多様性とか言ってる。意味わからん。

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:22 

    親に彼氏を紹介すれば安心してくれるかも

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:22 

    いるなら大丈夫さ
    アハハ、私はいたことすらないぜ✨

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:23 

    とりあえず家出なよ

    +17

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:46 

    自分の幸せなんだから自分で決めるの!

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:47 

    親からの結婚しろの圧が辛い

    +4

    -16

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 16:05:51 

    >>1
    悩んでるんならそれをピッピに言えばいいじゃん

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:09 

    お父さんとお母さん見てたら
    結婚したくなくなる
    と言ってやったことがある

    +97

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:09 

    >>1
    彼氏は今後の事、どう考えてるんだい?

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:14 

    左へ受け流す~

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:18 

    >>2
    いるから言われるのでは?と思った
    もしいなかったらそんなに強く毎日言えないよね、親も…

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:19 

    主が結婚したいのかどうかだと思う。彼との将来はどう考えてるのかな、親に言われるんだよって彼氏に話してみたら?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:22 

    娘が売れ残るって
    両親最大の…

    がんばれ

    +9

    -11

  • 30. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:32 

    女側に言うのきついね。
    待ってる立場で自分じゃどうにもできないのに

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:43 

    親からの結婚しろの圧が辛い

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:53 

    「パッパとマッマを見てると結婚するだけが幸せだとは思えない」って言い返したらええがな

    +48

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 16:06:56 

    20代後半が一番言われるよね
    お友達同士で孫自慢とかあるみたいだよ
    「〇〇さんにいつも孫の話しされる、お前はまだなのか」的なこと言われた
    その数年前まではセックスなんてとんでもない!って感じだったのにね

    +70

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:01 

    相手いるだけでも羨ましいよ。あとちょっとで30だけどいない。
    結婚というより、今後もこの不安定な世の中で一人で生きていくのかと思うと不安で生理前とかだと泣いてたりする。
    もちろん結婚も親に言われてきたいと思うけど、相手あってのことだと主さんもちゃんと分かってるみたいだし、周囲に惑わされず自分たちのペースでお互い大切にできたらそれでいいんじゃないかな?
    親とか親戚とか、ネットの中だと独身は馬鹿にされたり揶揄されたりしてるけど、実際問題結婚してないことで笑ったりしてる人間はかなり減ってきてるし、何よりそこまで人を気にしてない人が増えたと思うよ。
    主さんにとって、幸せな人生になりますように。

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:06 

    彼氏いて何が辛いの?
    本当に辛いのは彼氏いないのに結婚相手見つけてこいって言われてる人だよ

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:25 

    これ、読んで
    タラレバ娘の続編
    親の気持ちが少し理解できると思うよ
    親からの結婚しろの圧が辛い

    +3

    -12

  • 37. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:36 

    彼氏いるならいいやん……
    いるから言われるのか

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:37 

    周りからめちゃくちゃ言われるけど、じゃあ誰か紹介してーって言ってる。主の場合は彼氏いるから知らん。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:48 

    >>1
    彼氏と結婚したいと思ってるなら自分から話してみたら?

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/08(木) 16:07:55 

    親に結婚しろって言わないでって言わないの??それでも言うなら無視

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:09 

    >>2
    彼氏いるんだからそっと見守っててほしいよね
    そういうところ分からない親って結婚後も大変そう

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:20 

    私は彼氏のほうの親が積極的で、式場のパンフや海外ウエディングのプランなどを持ってくるけど、私自身が挙式に興味ないからきっぱり断った。勧められるとイヤになっちゃいますよーって。

    +0

    -10

  • 43. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:40 

    >>30
    待ってるっていうのも違うと思うわ。相手のタイプによるだろうし

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/08(木) 16:08:46 

    彼と別れましたってことにしておけばいい

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:01 

    子供が厳しい歳になってくると何も言われなくなるよ…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:15 

    親からしたら彼氏いるのにどうなってるのか?結婚しないのか?って思ってるんだろうね。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:25 

    毎日いわれて泣けてくるってことは、実は主も結婚したいと思ってるんじゃないのかな

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:32 

    >>3
    ほんとそれ。
    私なんか、結婚しろなんてもう言われなくなったわ。
    それどころか一人で老後生きていくならちゃんと貯金しろって言われるようになった。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:34 

    就活も相手との相性とか、釣り合うスペックとか、タイミングとかあるし
    婚活と同じようなものかと‥

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:38 

    >>34
    あたしもいたことない
    寂しすぎて今日朝起きたら腕にキスしてたwwwww
    キスの口しててわらった

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:44 

    >>1
    ほぼ毎日言われるってことは、一緒に住んでる?もしそうなら、家を出たら。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/08(木) 16:09:54 

    >>15
    なんで毒親なのか分かんないわ
    親は子育て終わったし自分達の時間を大切にしたいんでしょ

    +18

    -5

  • 53. 匿名 2023/06/08(木) 16:10:17 

    >>44
    まあ確かに口うるさいのだけを止めるのには手っ取り早いかもしれないw
    親には別れたことにしといて、実は順調に交際中的な
    いざその人と結婚するなら、結構前に復縁してて…って言えばいいし

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/08(木) 16:10:25 

    >>51
    これだと思う。一人暮らしするか彼と同棲したらいい。

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/08(木) 16:10:37 

    >>1
    私もそうだった
    いつまで家にいるつもり?
    30になってもいるんじゃないでしょうね?
    そんなことばかり言われてて逃げるように
    29で結婚したけど、離婚したよ
    親から急かされるとろくなことにならないよ。

    +36

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:06 

    >>1
    焦って結婚しても離婚するからね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:13 

    >>4
    元友人が主と同じくらいの年頃で全く同じ状況だったけど、SNSで知り合ったタイプじゃない彼氏で他に良い人いないか必死で探してたな。
    彼氏がいても色々悩みはあったらしい。

    最終的に親からの催促と年齢で結婚決めてたけど、結婚後も他の子の旦那に会おうとしたり旦那の悪口言ってた。
    親の圧や世間体で折れるとずっとモヤモヤするんだなと思った。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:15 

    >>1
    彼氏がいるなら逆プロポーズしてみたら?
    今の彼氏とズルズルお付き合いするよりいいと思うけど...29だもんね。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:19 

    >>8
    それはそれで・・・
    慰めてるのか地獄に引きずり込もうとしてるか…
    なんだちみは?

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:28 

    >>51
    目の前にいるから言われるんだよね

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/08(木) 16:11:55 

    今まで一度も言われた事ない。それもちょっと寂しい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/08(木) 16:12:02 

    うちは親戚の叔母がすごく言ってくる、結婚相談所のすすめまでしてくれる。
    なのに本人は、旦那さんの愚痴ばっかり話してるんだよね…とても結婚したいとは思わないよ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/08(木) 16:12:29 

    >>2
    彼氏が結婚する気あるのかないのかにもよるし、彼氏いるからこその悩みもあると思う。
    彼氏いない人が相談所とか入って新しく出会うほうが早かったりするよ。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/08(木) 16:12:45 

    >>6
    親なら普通に結婚して普通に幸せになってほしいでしょ。
    老害でもなんでもない。

    +11

    -14

  • 65. 匿名 2023/06/08(木) 16:12:45 

    >>61
    親さんの気遣い。気にしてないわけじゃない。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/08(木) 16:12:46 

    >>15
    そのくらいは毒ではないのでは。
    どの親も出戻るなって気持ちで送り出してるでしょ

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:03 

    >>64
    普通にってwww

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:03 

    >>60
    その通り
    子供部屋に住んでるから言われるんで
    一人暮らししてたらあまり言われないから

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:15 

    >>6
    人の親にそんなこと言わないでよ

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:23 

    >>1
    親に彼氏に言ってくれって言う!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:27 

    >>1
    わかる。
    その辺の男性よりは全然稼いでるし、別に一人で生きていけるのに、帰省する度に言われるのが本当にストレスだった。

    結婚してない自分には、価値がないということなのかなってめっちゃ悩んでたなぁ。
    でも、最近は色々言われなくなったから、親との関係は良好。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:30 

    >>1
    親は自分の世間体のために言ってるんよね

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/08(木) 16:13:52 

    >>5

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:06 

    >>16
    仕事は辞めちゃダメよ?
    家は買わないの?

    もセットでついてくるよ!

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:24 

    >>69
    だよね。主にも親にも失礼

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:25 

    >>3
    本当これ!

    うちの従姉妹だけど3年前くらいまでは大丈夫ー!?
    とか周りが言ってた
    今は親戚中誰一人何にも言わないよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:30 

    30前まで実家にいたら何かしら言いたくなるのもわからんでもない気がする
    毎日言われると言うことはきっと実家暮らしでしょ?

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:34 

    >>55
    でもいつまでも家にいるのはどうかと思うよ。焦って結婚しなくても、30歳近いなら一人暮らしくらいできるんでは...

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/08(木) 16:14:41 

    >>2
    彼氏いるなら、自分からプロポーズすればいいのに。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/08(木) 16:15:19 

    家に連れてきなさいとか言われない?
    うちはそこから一気に結婚に向けて話が進んでいったよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/08(木) 16:16:07 

    >>67
    自分が普通になれないからって普通がおかしいみたいに言うなよw

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/08(木) 16:16:28 

    >>67
    普通にでしょ。
    言っとくけど「独身は幸せ!」とか本気で言ってるのガルだけだよ。
    喪女が多いからエコーチェンバーでそういう感覚になるのかもしれないけど生涯独身とか普通に不幸だよ。

    +10

    -8

  • 83. 匿名 2023/06/08(木) 16:18:37 

    >>5
    結局は自分が楽になりたいんだと思う。結婚した=子育て終わった って感じで。ダメよね。

    +24

    -8

  • 84. 匿名 2023/06/08(木) 16:20:16 

    私みたいなクソブスで発達障害のおばさんなんて誰も相手にしてくれないよお🤣
    もうどうでもいいやって思ってるのに周りは結婚しないのか彼氏いないのかって…
    死にたい…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/08(木) 16:20:18 

    >>71
    幸せになるために結婚する必要性ない人って
    いっぱいいると思うけどな。

    推しがいるとか、仕事が生き甲斐とかさ。

    今時結婚するのが普通とか、もう時代遅れだってw

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/08(木) 16:20:24 

    文章的には主も結婚したいのに
    彼が結婚にあまり乗り気じゃないから
    自分だって悩んでるのに。。って事なのかな?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/08(木) 16:20:38 

    >>8
    こういうのってどういうつもりの発言なの?
    意地悪か自分と同じ立場に手招きしてるのかしか思いつかないけど

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2023/06/08(木) 16:20:39 

    >>83
    安心して死にたいんだろうね
    でも急かされて出来るならやってるっていう

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/08(木) 16:21:29 

    >>5
    結婚しないと自立しない家出ない子と思われてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/08(木) 16:22:29 

    >>27
    娘に結婚を押し付ける訳じゃなくて
    結婚を視野に入れないで付き合ってる男性に対して無責任と思う延長線で聞く場合もあるよね
    うちは娘、息子、いるので
    娘親の気持ち、息子親の気持ち両方考える
    本人(娘や主)が結婚を望んでない素振りを見せれば必要以上には言わないけどね

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/08(木) 16:22:42 

    29歳なら親がせかすのも仕方ないかも
    30歳になると婚活市場ではかなり厳しくなるらしいのでもし結婚願望があるのなら彼氏にそれとなく相談してみるとか?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/08(木) 16:22:56 

    彼氏いるの言ってないの?
    その時が来たら言うからとか言って
    おけばいいやん
    何も言い返さないの?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/08(木) 16:23:39 

    >>18
    親が彼氏に
    「結婚しないの?なんで?どうして?」
    「うちの子とは遊びなの?」
    「将来のこと考えてる?」

    彼氏
    「・・・・心の中(うわぁ~)」
    トピ主
    (T_T)「もうやめて」

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/08(木) 16:24:06 

    >>80
    男友達はそれで彼女の父親に急かされて結婚したけど1年で離婚した
    なんか彼女が仕事も家事も何にもしなくて…と言ってた
    慎重派タイプだと思ってたからびっくりした

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/08(木) 16:25:35 

    >>1
    結婚する気が有るのかどうか
    有るとしても今の彼氏と結婚する気があるのか
    有るなら待ってなくて自分がプロポーズすればいい。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/08(木) 16:26:17 

    >>82
    私は独身だけどアラフォー以上で独身の人は男女限らずなんかアレな人しか残ってない
    見た目や性格が悪いとか単純な理由ではなくてなんかアレとしか言えない、言語化不可

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2023/06/08(木) 16:27:13 

    >>94
    それは人によるから
    私の周りはつづいてる人ばかり

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/08(木) 16:27:47 

    >>64
    まぁ今の時代、こういう意見ってマイナスも多いだろうけどさ、
    普通に結婚して、普通に子供産んで…って無意識に望んじゃうと思うよ。
    特に昭和世代はそうでしょ。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/08(木) 16:28:14 

    >>3
    って言うけど、言われてる「今、この若いうち」がすでに不快なんだよ!って話では。第一、言われてるうちが華って言うけど、言われてることによるメリットなんて若い方にとって何一つないじゃん。

    私は既婚のおばさん側だけど、その「言われてるうちが華よぉ〜」っていうやつ、不快なことを言ってる側の言い訳と押し付けやんって思うわ😓

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/08(木) 16:29:00 

    >>33
    前はふしだらとか言ってたくせにね
    今度はやりまくれという手のひら返し
    子供が出来ないと更にはやりかたがおかしい?とか言い出す

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/08(木) 16:29:10 

    主と同じ29歳、10年彼氏いないし作る気もないけど圧はないよ
    彼氏がいると逆に期待されるのかな?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/08(木) 16:29:12 

    ありがたいことに親は言わないけど姪っ子や親戚のなんで結婚しないの?がしんどい

    小さい子なら単純な疑問だろうけどある程度大きい子はバカにしてる感がある

    ブチ切れたい…

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/08(木) 16:30:03 

    >>1
    一人で勝手にできるもんではないから、結婚したいならそれなりに動かなきゃならないってことでしょ。
    白馬の王子さまが迎えに来てくれるわけでもなし。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/08(木) 16:30:44 

    仕事しっかりしてるならそれで良いと思うけどね
    まぁ心配なんだろうね
    特にアラフィフ世代より上って女が1人で生きて行くってかなり厳しい世界を知ってる世代だし
    やっぱり女って体力とか定年まで働ける様に出来てないよなーって思う
    例外はあるけどね
    この子は1人でも大丈夫って思えたら何も言わないと思う

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/08(木) 16:30:52 

    >>51
    ほんとそれ
    親は早く主に出ていって欲しいんじゃないかな

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/08(木) 16:31:07 

    >>83
    でも自分が親の立場なら子供が29歳独身実家暮らしなら少し不安かも
    裕福でいつまでも面倒みてあげれる場合ならいいけどさ
    いつ自立するんだろうって内心思ってる親は多いと思う

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/08(木) 16:32:23 

    >>1
    実家住みですか?
    私もだんだん親とギクシャクし始めたから家出たよ
    いつまでも子どもがいると家でもずっと「親」キャラでいなきゃいけないからしんどかったみたい

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/08(木) 16:32:33 

    >>78
    職場が実家から通える範囲だと、独り暮らしなんか無駄金だよ

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2023/06/08(木) 16:32:33 

    >>5
    自分が安心したいんだろうね
    ザ他人軸

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/08(木) 16:34:07 

    私なんて職場のお局達からの結婚の圧がすごくて
    独身社員いどうしてきたら強制的に飲み会セッティングさせられてるよ…
    何人も辞めさせてきた怖いお局達だから常に御機嫌取りしながら働いてるので断るわけにもいきませんし

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/08(木) 16:34:12 

    >>109
    他人軸の使い方間違ってない?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/08(木) 16:34:33 

    >>1
    親がどこまで把握してるのか分からないけど、結婚したい29歳の娘が、なかなか結婚してくれない男と付き合ってて、かつ悩んでたら、どう考えてるのか聞きたくなるのも仕方ないかも
    本当は彼氏に聞きたいけど、そうも行かないしね

    別に結婚急いでない!ほっといてほしい!ってことなら、親と距離置くしかないのでは

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/08(木) 16:34:37 

    >>51
    結婚しないのか、じゃなく将来どうするんだ、なら、結婚より一人でちゃんと生きていく力があるのか問われてる気がする
    いつまで家にいるんだ(家出て自分で生活出来るのか)って意味に近いような

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/08(木) 16:34:56 

    結婚は急かされてないけど、そろそろ家出てねって言われてるから物件探し中

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/08(木) 16:35:21 

    うちの毒親は逆です
    今の時代結婚しなくても大丈夫だよ~と彼氏がいることを知らない時に慰められ
    結婚が進むにつれどんどん不機嫌になっていき
    結婚した今は勝手な想像で夫や義実家を下げるようなことばかり言ってきます
    片親なので嫉妬だと思っています
    「早く結婚してね、子供産んでね」と
    間違ってはいるけど一応子の幸せを願っている親の方が羨ましく思ってしまいます


    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/08(木) 16:36:00 

    >>108
    金の問題じゃないのよ。お互いの心の健康のため
    誰かと住んだ方が無駄がないならそれこそ彼氏と住んだらいいんじゃないですかね

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/08(木) 16:36:08 

    >>1
    私もやられた
    何でそんなに言うか聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/08(木) 16:36:12 

    >>108
    全然無駄とは思わなかったけど

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/08(木) 16:36:38 

    >>102
    姪が何歳かわからないけど子供がそう言うのは、その親や周りの親戚があなた結婚について裏でもあーだこーだ言ってるからだと思う。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/08(木) 16:37:50 

    >>32
    私それ言ったら「幸せとか関係なく結婚はするべきものだから!!」って言われたわ
    話が通じない

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/08(木) 16:38:53 

    >>64
    まぁ、主の親世代の人達は適齢期に結婚が普通だし、一生一人で生きてくのは心配ってのはわかるけど、その考えを押し付けるのはどうかと思うよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 16:41:26 

    >>48
    私ももうすぐそっちの領域に行くからよろしくね
    結婚しろ!のトピ主と一人で生きてくための金貯めとけ!の48さんの間にいるかんじ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/08(木) 16:42:16 

    >>1
    自分達の頃は親からうっすら打診され始めると自分も焦るし、30越えてから彼氏と別れたら次を見つけるのも大変だろうな、そうなってくると出産育児はどうなるのかなって考えて、28,9頃には彼に将来的な計画を聞いたりしたよ。
    友達もそんな感じ。30歳越えてこの先別れるのは大変だから別れるなら早くしてねと逆プロポーズした友達もいたよ。

    女からプロポーズしたっていいんだよ。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/08(木) 16:43:01 

    自分の職業次第かなあ
    1人で十分生きていけるだけのお金を稼げてるし、今後もそれが続きそうなら無視してもいいと思う
    そうじゃないなら親が正しい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/08(木) 16:45:39 

    >>108
    女性はわかんないけど男性は異性として魅力的な人ほど無理やり一人暮らししてたな
    うちの会社寮は水道光熱費タダで家賃2000円にもかかわらず

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/08(木) 16:53:22 

    >>3
    うちも30後半になったら結婚のけの字も出なくなり、家族親戚、暗黙の了解で禁句になった。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/08(木) 16:54:00 

    >>115
    ウチはそれのハイブリッドだった

    良い出会いも多くて楽勝なはずだった二十歳前後の頃は経済制裁をチラつかせ散々な妨害をした癖に
    私が23を過ぎた辺り、知り合いの娘さんや姪子が結婚し出しての対抗意識から「誰か良い人いないの?」手のひら返し
    しかし、いざ結婚が決まった時は貴女と似たような出来事ありで以下略

    ええ、娘に嫉妬する毒親でしたw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/08(木) 16:54:55 

    >>1
    めちゃくちゃ分かる!田舎住みなのかな?
    わたしも27歳くらいから親、姉、親戚から「どうするんだ。仕事ばかりしてるから。」とか、知人にあって挨拶したら「嫁の貰い手ないですか〜?」とか言われて本当に病んだ。
    自分1人でどうしようもないことを言われる人の気持ちわかってないよね。

    そして残念なお知らせだけど、結婚したら、子どもは? 1人目生まれたら2人目は? と永遠に続くよ。もう疲れた。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/08(木) 16:58:51 

    >>41
    次は子ども、子ども二人目、車買え、家買え、習い事は、塾はに変化するだけのパターンも多いわ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/08(木) 16:59:32 

    主は結婚したいのしたくないの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/08(木) 17:02:10 

    >>130
    それが一番大事だよね
    今の彼と結婚したいんだったら彼の意思確認は必要だと思う

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/08(木) 17:02:33 

    独身ってさあ、自殺する率高いじゃん

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/08(木) 17:05:11 

    面倒だったから「結婚する気がない」と宣言していた
    それはそれで親戚にもバカにされたし、結婚願望のある姉妹と比較されて下げられたり結婚しろしろ言われたけど、頻度は減ったから良かった
    そして姉妹どころか親戚の子どもたちより早く結婚した

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/08(木) 17:05:52 

    >>36
    全巻読んだけど「伏兵やべぇな」が感想だった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/08(木) 17:09:00 

    一人暮らしバリキャリの友人も言われてた
    小室圭さんのニュースを見ながら「好きな人と結婚したいってなったら立場も収入もどうでも良くなるんだね」みたいなことを言ったら少しおさまったらしち

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/08(木) 17:09:06 

    >>134
    伏兵?
    森田とオーナー?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/08(木) 17:14:26 

    >>127
    母親は無条件に娘である自分の成功、幸せを願ってくれていると思い込んでいたので
    まさか嫉妬だと認識するのに時間がかかりました。
    嫉妬は今も継続中ですか?
    これから結婚式なのでしんどいです。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/08(木) 17:16:47 

    誰かに急かされたり、自分の強い意志がない結婚はやめた方が良いです。
    私は母親から急かされ、当時の彼と価値観に少し違和感感じていたのに強い押しに流され結婚、結局価値観合わず、DVされ離婚しました。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/08(木) 17:23:41 

    >>1
    気の毒
    毎日言ってくる親もなんなの?
    親御さん何歳なのよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/08(木) 17:24:51 

    >>136
    森田

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/08(木) 17:25:19 

    私は結婚しないし、子供も作らないって宣言したら親は好きにしたらいいって言われたけど、たまたまいい人と知り合って、この人ならと思って結婚したら親はめちゃくちゃ喜んで内心やっぱり結婚してほしかったんだなと思った。でも結婚して幸せな結婚生活送れる人ばかりじゃないし、心配かもしれないけどそのうちすると思うから見守っててって返してみたら?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/08(木) 17:27:06 

    >>128
    その子供が生まれても「お子さんはどこの大学?」「お子さん結婚しないの?」ずーっとそれの繰り返し。そんなこと聞いてくる人に限って自分ちの子供はみんな独身とかなんだよね。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/08(木) 17:30:10 

    「〇〇ちゃん結婚するらしいよ」「☓☓ちゃん来年子ども産まれるって」などと私の同級生の結婚・妊娠話をちょこちょこ出しては遠回しに結婚圧力をかけてくる母。ある日イラっとして「〇〇ちゃんのお父さんお母さんって学校行事にいつも一緒に参加してたし今も二人で夜にウォーキングしてるし仲良いよね〜そんな親見て育つと自分も結婚したいって思うんだろうね〜」と返したらそれ以来この手の話をふってくることが激減したw

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/08(木) 17:34:53 

    >>52
    あーやっぱり同類にはわかんないよね
    失礼しました

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/08(木) 17:38:03 

    >>66
    帰省のたびに言い続けるから心配とかではないね
    子どもの不幸をいつまでも煽るのは毒親だよ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/08(木) 17:39:36 

    >>1
    就活も相手があってのことではないかい?
    選ばれないといけないし

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/08(木) 17:41:05 

    >>145
    横だけど、かなり手を焼かせたのかなと思う
    こいつまた絶対私に面倒かけるだろ、絶対嫌だって意識が母親にありそう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/08(木) 17:48:24 

    同じ年じゃないけどその年なら言われるよね。

    でも30歳過ぎると色々変わるよ。
    あれ?お誘い減ってきた?
    あれ?ボケ担当?みたいな。

    適齢期にそれなりの進展しておいた方がよいのは確か。ゆるやかにホルモンバランス崩れるよ。時と老化は待ったなし。
    あと五年もすれば白髪生える人もいる。

    男は感じないからのんびりする。
    だからこの人と思ったら女から進める事もまあある。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/08(木) 17:50:51 

    >>1
    結婚しろって言う割に誰を紹介しても文句、別れたら「いら、いい人だったのに」っていううちの母。
    ほんと苦手。今後結婚することになったとしても、機械的に紹介して何言われようが勝手に入籍しようと思ってるよ…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/08(木) 17:51:41 

    >>147
    そんな娘だったら結婚しても手を焼かせそうだ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/08(木) 17:52:28 

    >>6
    すぐ老害って言うあなたも世間知らずでめんどくさいよ。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/08(木) 17:52:54 

    >>143
    「〇〇ちゃん結婚するらしいよ」「☓☓ちゃん来年子ども産まれるって」が今でも交流のある人ならともかく、
    幼稚園の同級生とか一年しかいなかった小学校で別のクラスで一度も話さなかった同級生だったりするから知らんがなと思う

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/08(木) 17:57:00 

    >>3
    41だけど20代から今だに言われるわ‥

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/08(木) 18:04:43 

    親戚の独身女性からも言われるわ
    イベント発生装置としか思ってない

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/08(木) 18:09:36 

    ずっと結婚しろ言われたけど結婚なんかしないと言い続けてたら親が折れた。
    結婚して幸せになれるとは限らないからね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/08(木) 18:16:05 

    友達が母親から、毎日結婚まだか孫孫孫言われてケンカばかりで嫌になって、
    旅行で行った沖縄に移住したよ
    それが25くらいのときで、結婚願望全くなかったから好きなことやって、35で結婚して37で子供産んだよ
    母親とは合わないから今も沖縄にいる
    年末年始くらいは帰ってきているよ
    うるさい親だったら離れてみるしかないのかなぁ

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/08(木) 18:21:59 

    >>1
    私は泣いたよ。怒って泣いた。結婚なんて1人で決められることじゃない!親だからって好き勝手言わないで!って怒って泣いた。謝られたし、2度と言われなくなったよ。その後普通に結婚した。親が何言おうが決めるのは自分とパートナー。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/08(木) 18:32:34 

    >>1
    結婚に近い順
    彼氏(結婚願望ある)いる29歳
    彼氏いない婚活ガチの29歳
    彼氏(結婚願望ない)いる29歳
    彼氏いないし、何もしない29歳
    彼氏いるという油断が曲者なんだよね。他の人も探せないし。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/08(木) 18:41:57 

    >>1
    実家から出れば良いじゃん。
    親と気軽に会えない所で1人暮らししちゃえ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/08(木) 19:03:06 

    これだわ
    親からの結婚しろの圧が辛い

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/08(木) 19:07:51 

    稼ぎ良くなって逆に言われなくなったよ
    とか言ってたら自信ついて前向きになったら彼氏できた……さらに何も言われなくなった

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/08(木) 19:29:53 

    >>3
    32くらいで言われなくなって安心した

    言われたところで何も変わらないことをわかってほしい
    自己満で言うなよと。しかも自分がきた道が全て正しいと主張するのはおかしい

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/08(木) 19:34:47 

    いつまでも遊んでないで〜とか言われるのがいちばん悲しかった。
    結婚したくないわけではなく結婚して子供欲しかったから。男遊びもしてるわけでもないのに下品な言い方。
    相手を尊重しない言い方で普通にマナーがないし下品だと思う

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/08(木) 19:45:22 

    >>1
    普通の親は心配する

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/08(木) 20:35:05 

    >>33
    私は独身だけど、うちもこれ
    大学時代は彼氏作るな、社会人になったら結婚しろ孫の顔見せろ
    自分のことしか考えてない過干渉

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/08(木) 21:08:53 

    >>165
    結婚願望高い男は高校、大学で捕まえてる、もしくは捕まってるから社会人になってからじゃ遅い。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/08(木) 22:51:26 

    >>1
    29って親の方が勝手に焦るんだよねー。家出たら?家族と言えど社会人になったんならほどよい距離感は大事だよ。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/08(木) 22:53:43 

    >>3
    そう言うけどさー、それは言われた側が思うことであって言う側が「言われるうちが華なんだから、しおらしく聞いとけ」ってのも違うと思うんだよねぇ

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/08(木) 23:00:19 

    >>14
    世間体というより主の仕事が定年まで務められるようなしっかりした仕事じゃないんでは?公務員とか看護師とかならそんなに親も心配しないと思う

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/08(木) 23:01:42 

    >>22
    ひざの上に乗る写真なんてノーマルのカップルだって撮らねーよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/08(木) 23:10:31 

    >>116
    だね。25過ぎたあたりからは言われても仕方ない気がする。スルースキルがあるなら節約のためにいてもいいと思う。でも金浮いた分、老後を不安に思う親の精神的ケアも時折してあげないとね。

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/08(木) 23:32:09 

    >>145
    20代の頃帰省のたびに母親に言われた
    結婚して子供生んで一人前なんだって
    母親の幸せの価値観のトップがそれで、独身のままだと老後孤独だとかなんとかネチネチ…
    頭に来てその場で帰省終了してからしばらく言わなくなったけど、数年後に「結婚しなくて良いから、育ててあげるから孫生んで」と言われてこの人頭おかしいと思って口を聞くのをやめたわ
    結婚して子供がいたって、顔も見たくないほど嫌われてたら結局孤独じゃんね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/09(金) 00:13:38 

    >>3
    そんなことないよ
    結婚したらしたで子供まだ?だし、
    ほんとデリカシーどこに置いてきたの?って感じ。
    ハラスメントですよ〜

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/09(金) 03:44:49 

    就職氷河期です。うちは適齢期?でも結婚とか早いわよでした。20代後半どころか30代になっても。30代になってからも(キャリアアップのために)大学院に進学したらどう、留学はという感じで。子どもなんて30後半でも産める、40過ぎてからでも医療が進んでいるから今は産めるわよと。そんな私は大学院に進学し転職、無事に40代独身に。親は一人で食べていけるから良いじゃない、自由な時間もあってと。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/09(金) 06:13:49 

    >>6
    「今は独身の時代だから~」 で流行りに乗ってその後みんなが結婚する時代になったらするんか?笑

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/09(金) 08:15:32 

    >>89
    田舎に実家があるんだけど、結婚する前、親戚のおばさんがウチに来て帰りがけに大きな声で「娘はまだ(結婚せずに)いるんか??」って私の母に聞いてたな笑うぜー

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:58 

    >>1
    #80 今すぐ離れた方がいい人、あなたに悪影響のある人 - YouTube
    #80 今すぐ離れた方がいい人、あなたに悪影響のある人 - YouTubewww.youtube.com

    ステージが上がると嫌な人とは出会わなくなりますが、その前の初期のうちはしっかりと自分で自分のエネルギーを守る事が必要です。なかなか気づかない、意外とあなたの足を引っ張っている人について。浅見帆帆子の最新情報をお知らせする無料メルマガ  「気ままな...


    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTube
    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    親が子供の心配をするのは、子供にとって「百害あって、一利なし」。子供の心配をするのがいい親だ、というのは大間違いなんです。親の本来の役目は、子供を安心させて、励ますことなので、ぜひ参考にしてください。〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラ...


    子どもの言動に一喜一憂してしまう│心配性と過干渉の本当の理由 - YouTube
    子どもの言動に一喜一憂してしまう│心配性と過干渉の本当の理由 - YouTubewww.youtube.com

    子ども言動に一喜一憂して疲れてしんどくなってしまうママさんへどうしてこんなに心配になってしまうのか?どうして子どもを放っておけないのか?その理由は実は、、、-----------------------------------------------------------------------自己紹介----..."...


    親との関係をもう少し距離を離して自立して干渉させない。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/09(金) 10:31:12 

    >>1
    何も誰も悪くないから自分を責めないでね。

    母親と物理的に距離を置いたほうがいい
    どうしても身内の言葉って響くからね
    親は親なりに心配してたり世間体とか自分の常識で物事を語るから
    母親の中での法律はそうなんだなーとスルーしつつ
    どちらに転んでも良いように準備しておくといいと思う
    夜は考え事せずに早く寝てね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/09(金) 11:06:31 

    収入の保証はするから婚活しろって言われたことあったなぁ
    傷付かなかったのは比較されたわけじゃなかったからかも
    それよりも孫の顔が見たいって言われてたら辛かったかもな
    金銭的にも性格的にも子育てできなそうだから…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/09(金) 11:53:12 

    友達は、お父さんがツヴァイのチラシを紙ヒコーキにして飛ばしてきたと言ってた。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/09(金) 12:46:26 

    >>1
    親に言われたからって彼氏急かさないでね
    3年とか付き合ってるなら年齢的に急かしてもいいけど

    私なら親のタイミングで結婚するんじゃないから
    って言う

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/09(金) 13:07:58 

    >>180
    めっちゃイラつくか爆笑するかどっちかだなww

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/09(金) 14:28:05 

    >>30
    自分からプロポーズすればいい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/09(金) 17:21:53 

    >>1
    私も27のときそんな感じでした。3年付き合ってる彼氏がいて親には結婚急かされるし彼氏はまだする気がないようだし辛かったです。
    結婚するならこの人と思ってたのとそろそろ自由な独身も飽きてきてたので逆プロポーズして結婚しました。
    結婚生活すごく楽しくて幸せでもっと早くすれば良かったなぁと思いましたよ。あと子供も出来にくくて授かるまで何年もかかったので親にせっつかれて結果的によかったのかも。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/10(土) 10:44:21 

    いつから付き合ってるかにもよるけど
    その年ならクロージングに向けて自分から動かないと。
    のんびりしすぎじゃない?
    結婚したいアピール、やり方色々あるよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/11(日) 12:23:51 

    >>1
    まさに同じでした!その上わたしは19歳の時に知り合った男性のことがずっと好きで、付き合ったり別れたりを繰り返して他の男性との出会いもなく、ひたすら結婚どころかまともにそばにもいてくれないその男性のことをひたすら好きでいてLINEだけはこまめに連絡し合い繋がってるような….。そんな恋愛を30まで続けて、ある日私の母のお友達がお見合いの「仲人」の副業をしていたのでその方に「真面目な子たくさんいるから軽い気持ちで会ってごらん。」とお見合いをすすめられ嫌々3、4人と会い意気投合したひとりと1年後に結婚しました!来月子供が産まれる予定で幸せいっぱいです!結婚が全てではないのですが、私は嫌々でしたが母と母の友達の余計なお世話があっての今の幸せなので当時はイライラしていたけど、何も人に言われずあの生活の延長が今でも続いていたらと思うと恐ろしいです。結婚が全てではないと思いますが、主さんが幸せな気持ちでいっぱいの毎日が訪れますように!!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/17(土) 20:41:35 

    >>1
    私は顔を合わせる度に結婚しないのか親に聞かれてたけれど、「私は結婚に興味がないよ。異性を好きという感情を1度も持った事がないんだ」と言ったら親はそれ以来口に出してくる事がなくなった。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/04(火) 15:59:00 

    私は子供の頃から何をしても否定されて自分の考えなんかない、無口でつまらない人間に育った。
    幼稚園・小学校・中学校時代は男子から「ブス」と馬鹿にされて、バイキン扱いされていじめられて来たからそれ以後男性と話す事も恐怖になって恋愛なんかした事ない。
    男性から外食や飲みに誘われた経験もない。人から「一緒にいて楽しそう」と思われないみたい。

    当時私の事をいじめてた同級生の男子たちは結婚して子供がいたりするんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード