ガールズちゃんねる

カンニング竹山、2時間映画は耐えられない!“予告動画で内容わかる”と驚きの持論

139コメント2023/07/06(木) 11:30

  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 10:06:39 

    カンニング竹山、2時間映画は耐えられない!“予告動画で内容わかる”と驚きの持論― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    カンニング竹山、2時間映画は耐えられない!“予告動画で内容わかる”と驚きの持論― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレント・カンニング竹山(52)が7日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し、長編映画を見るのが「イヤ」な理由について場面があった。


    「せっかち人間 徹底分析SP」という企画。そこで「倍速視聴」の話題になると、竹山は「映画って2時間くらいかかるじゃないですか?話題作とか見たいんですけど“今から2時間か~”って思うとイヤになるんですよ」と、語る。

    「最近分かってきたのが、観ないでいいんじゃないかって。話題作は公式の予告動画が出るじゃないですか?場面場面を観ると、みんなこういうところ(番組)で話すから、大概分かるんですよ」というと、共演者からはツッコミの嵐が。

    +19

    -42

  • 2. 匿名 2023/06/08(木) 10:07:29 

    最近映画見れない、小説読めない人増えたよね。
    大人だけじゃなく若い子も。

    +132

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/08(木) 10:07:33 

    この人もうテレビ出さないで欲しい
    うるさいだけ

    +133

    -8

  • 4. 匿名 2023/06/08(木) 10:07:38 

    2時間以上超えるもんね
    最近はトイレが我慢できなくなってきたw

    +80

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/08(木) 10:07:38 

    映画を倍速で見るみたいな風潮捏造しないでほしい
    自分はしてないのに

    +61

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/08(木) 10:07:40 

    それ込みで見てんねんからほっとけよ
    何でもかんでも噛みつく仕事やめなはれ

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/08(木) 10:07:43 

    ファスト映画みとけ

    +9

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/08(木) 10:08:15 

    予告動画で軽くネタバレしてるのはわかる

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/08(木) 10:08:16 

    集中力がない馬鹿ですって自称してるようなものではないのか。

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/08(木) 10:08:34 

    私はアナタがトークする2分が耐えられないときあります。

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/08(木) 10:08:57 

    それはもう映画を観たとは言わないと思う。

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:01 

    まーた大きなこと言ってる

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:01 

    >>4
    映画好きだけど、それなんよw
    あと長く座ってるとお尻も痛くなるし

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:04 

    糸は予告が全てだった

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:12 

    >>4
    トイレと腰痛がしんどい

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:20 

    倍速に慣れちゃうとキツいね

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:24 

    あなたが出てる情報番組やバラエティも2時間みるのしんどいから予告や番宣だけでいいやって言われたらどうするんだろう

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:34 

    竹山は怒涛のトークでせっかちなのがわかるわ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:40 

    RRRは3時間近かったけど飽きなかったぞ!
    予告だけで分かった気になるな!

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:40 

    尻が痛くなる

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/08(木) 10:09:48 

    倍速でも見ない派だなあ。台詞とかちゃんと聞けないから意味わからんやん。俳優の演技とか、倍速で見たら意味ないよね?

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:10 

    R R Rの3時間は耐えられたけど、映画の2時間が耐えられないという気持ちもわかる。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:11 

    >>2
    この前映画館行ったら若者から年寄りまで人多かったけどどこ情報?w

    +3

    -17

  • 24. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:23 

    >>2
    小説は観れるけど映画はダメだな
    本当に予告でネタバレするからつまらない

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:24 

    RRRみたいな面白い映画なら飽きないけどね
    邦画はムリだよね

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:25 

    予告を作ってる人たちは実際のストーリーなんて考えてない。
    映画スタッフとは別の広告代理店が作るようなもん。
    どれだけの集客が得られるかだけを求めてる。
    よって予告だけではその映画を知る事はできない。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:30 

    >>3
    ザキヤマにいじられてるくらいがちょうどよかった

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:39 

    映画は2時間観られるけど、竹山のトークは30秒でも無理だわ

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:41 

    >>4
    途中に5分ぐらいの休憩ほしいよね。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/08(木) 10:10:56 

    そう思うひとはそれでいいと思う…見たい人だけが見ればいい、誰にでも好みや得手不得手はある。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/08(木) 10:11:05 

    こういう人がいるからファスト映画が作り出されたんだね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/08(木) 10:11:11 

    >>3
    そう!
    なのにご意見番気取りだよね!

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 10:11:18 

    >>2
    スマホのせいもあるのかな?
    自分のタイミングで、自分の好きなコンテンツを、小刻みに楽しめるし、途中で止めることもできるもんね
    そういう娯楽というか暇つぶしのやり方に慣れすぎてるのかもって思った

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/08(木) 10:11:27 

    野球やサッカーも得点シーンだけ見られればいい

    +5

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/08(木) 10:11:30 

    同じ番組内で別所哲也が言ってた海外ドラマを1、3、5話と1話飛ばしで観て全体像を把握して面白かったらもう一回見直す、という話は共感できた。

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/08(木) 10:11:41 

    映画好きなせっかちだけど、確かにとりあえず上映時間は確認してから見るね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/08(木) 10:12:28 

    実写映画、売れなくなったよね
    俳優さん厳しそう

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/08(木) 10:12:46 

    ま、分かる
    2時間拘束する価値が昔とは全く違うからね
    映画もテレビもスポーツも、短縮なりもう少し方向性を考えるべき

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/08(木) 10:12:46 

    >>35
    あらすじわかってると理解しやすいのと同じかな
    ファーストサマーウイカもネタバレ読んでから映画みるって言ってた

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/08(木) 10:12:50 

    >>3
    ネットでもご遠慮してほしい。
    制作側にこういう意見言ってください!って言われてるのがわかるし、TV仕様だから大げさに言いすぎて、自分の意見を言ったらいいのになあと思う。

    自分の意見を言わないと視聴者は見抜いてるよ。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/08(木) 10:13:18 

    タイパが重要な時代だもんね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/08(木) 10:13:43 

    ホットショットエンドロールが凄い長い!
    参考にした映画等の権利関係とかも流してる?
    行間にあるギャグが大好き!
    ラストの
    この映画はスタジオで大勢の観客の前で撮影された
    うそつけ!
    で大笑いした!
    このエンドロールが始まったころに席を立ったお客さんは今頃…家に帰り着いているでしょう
    というのもあった

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/08(木) 10:14:36 

    アメリカでも野球離れしてるのは試合時間が長すぎるから、というのが原因の一つって見たな。野球は延長になるからね。バスケとかは試合時間が決まってるから、無限に長くなるとかはない。長い時間のものを好まなくなってるのは世界全体で起きているのかも。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/08(木) 10:14:42 

    ドラマとかは1.5倍速で見る人多いね、よく理解できるなと思うけど

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/08(木) 10:15:24 

    邦画なんかとくに
    暗い画面で意味ないシーンをずっと長回し
    ドライブ・マイ・カーなんか拷問だと思ったよ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/08(木) 10:16:17 

    2時間が耐えられないなら、そもそもたいして映画好きじゃないし、観たいと思って観てるわけじゃないんだと思う。
    友達にもいるんだけど、映画観ようって誘ってくるわりに見終わった後の感想が、意味わかんなかった、そんなシーンあった?とセリフやシーンから読み取る場面を理解できていないし、最後にはだいたい、最近の映画ってさ〜と映画批判と2時間耐えてこの料金は損したって言う。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/08(木) 10:16:43 

    >>3
    同年代の主婦だけど、自分より世間知らずじゃないかって感じる

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/08(木) 10:16:45 

    >>23
    映画好きな人は、映画館で見るからそりゃ、周りに老若男女居ると思うよ
    映画館でお金出して時間もったいないって人は来ないだろうし。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/08(木) 10:17:12 

    >>2
    動画も倍速再生するもんね

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/08(木) 10:17:29 

    >>3
    相方が亡くなって同情集まった隙をついてちゃっかり居座ったよね

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/08(木) 10:17:48 

    >>1
    ジブリも見たことないけどわかる!って言ってたよね。私もほぼ見たことないけど、何となくわかるw

    それより、歌のイントロが短くなってる!ってのにビックリした!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/08(木) 10:18:27 

    >>4
    RRR絶対に無理だね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/08(木) 10:19:08 

    一見どうでもいいようなシーンでも「なんでこんなカメラワークにしたんだろ、どういう意図があるんだろ」って深読みしながら見るのが好き

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/08(木) 10:19:29 

    >>34
    ニュースのスポーツコーナーが一番効率いい。春先やってた野球のワールドカップみたいなのも実はニュースでしか見てない。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/08(木) 10:19:45 

    限界はあるな。家で見てるだけでも面白いなと思って見始めても途中でだれて止めちゃて事があって、あれから映画館で見るかどうか2時間がラインになった

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/08(木) 10:20:35 

    >>1
    マジレスすると賢い人は見ないよ。つまらないから。わかるし。劇だし。

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/08(木) 10:21:28 

    >>3
    2時間どころか2分も耐えられないよ、この人に

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/08(木) 10:22:41 

    >>2
    それ、私です

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/08(木) 10:23:10 

    >>2
    面白けりゃ二時間余裕だけどおもんないのは数分でギブ
    映画三時間はトイレ心配だから無理

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/08(木) 10:23:38 

    >>5
    私してます

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2023/06/08(木) 10:24:57 

    >>1
    あらすじと予告にたまに裏切られるのが面白いんじゃないか!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/08(木) 10:28:32 

    >>23
    その映画館は満員だった?
    映画観ない人は映画館に来ないのよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/08(木) 10:31:20 

    >>4
    おむつしていくと安心感でトイレ遠くなるよ。
    もし出ちゃっても大丈夫!

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/08(木) 10:31:22 

    こんな映画かーとは思うけど観たらそんなのさわり中の触りでしかないよね
    それで観た気になれるんだから安上がりだね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/08(木) 10:31:25 

    >>62
    よこだけど私見たやつは3席くらいしか空いてなかったよ
    映画も小説も昔からみる人はみるしみないひとはみないにかわりないのに、最近は~みたいな根拠もないこという人ってなんなんだろう

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/08(木) 10:34:19 

    わかる。
    映画やアニメドラマより小説とか漫画の原作読んだ方が深く知れてマイペースに作品を楽しめるから好きだった。
    でも最近は育児から逃げるために一人で映画を月1で見に行くようになった。
    そしたら音と言う全く違う演出が加わって映像のプロって凄いなと感心するようになった。
    映画そのものを批判するのは、エンターテイメントの楽しみ方を知らないと自称してるようなもの。
    でも時間が無い忙しい人には向かないのかもねー。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/08(木) 10:34:37 

    >>4
    雨のシーンが誘発されてヤバい

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/08(木) 10:34:55 

    映画は内容を知るために観るもんやないのに
    もともと映画好きやないんやん

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/08(木) 10:35:59 

    >>67
    滝のシーンも

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/08(木) 10:36:10 

    倍速や予告で済ますのはその人の勝手だけど、それで「ちゃんと見ました」の体で批評するのはやめてね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/08(木) 10:36:56 

    >>2
    芸能人の誰か忘れたけど、漫画の読み方が分からないらしい
    次にどのコマを読んだら良いか分からないんだって
    最近縦にスクロールする漫画が増えてるのはそういう事なのかな?
    あれは1ページが1コマだもんね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/08(木) 10:37:36 

    私も2時間耐えられない!
    ケツがもうムリだわ。痛いし、拘束時間耐えられない。
    もう映画見倒した大人やからムダな長時間の間合いとかすっ飛ばしたくなるね。この展開見た見た知ってる!みたいな。面白ければ持つけど面白い映画も、まあ無いよね

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/08(木) 10:39:57 

    You Tubeのアニメでやたらとのっそり喋る声優さん達だなと思ったら
    2倍速で見て丁度良くなってた
    2倍速で視聴されることを計算して声当ててたのかな

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/08(木) 10:40:34 

    以外と消えないなこの人も。
    対して凄い事してる訳じゃないのに

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/08(木) 10:40:36 

    >>2
    ただ2時間座っているのが耐えられないっていう人も多いけど、セリフとかシーンとかであえて明確に説明されない部分を読み取れない人が多くなったと感じる。少しでもわかりにくかったり、ラストがはっきりしない作品だと自分なりに解釈してみようとせずに「意味がわからない」「モヤる」「つまらない」で終わっちゃう。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/08(木) 10:43:06 

    話には聞いていたけど自分の子もドラマやアニメを倍速で見ていて驚いた。なんとなく嫌でやめさせてしまった。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/08(木) 10:43:12 

    >>47
    その通りだと思う、Abemaの討論番組で意見してるけど邪魔、黙ってろと思う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/08(木) 10:45:21 

    予告じゃ何も分からないよっ!
    映画制作関係者に失礼!!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/08(木) 10:46:28 

    >>52
    RRR今日観に行くんだけど、ちょっと心配になってきたw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/08(木) 10:47:01 

    この人まだあの髪型してんの?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/08(木) 10:47:11 

    >>76
    子供なら誰でもやるやつじゃないの?自分も33回転で聞くべきレコードを45回転で回したりカセットテープ早送りでかけたりしたけど。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/08(木) 10:47:34 

    全然平気だわ
    エンドロールまでしっかり見届ける

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/08(木) 10:50:57 

    なんちゃってチャリティー24時間テレビの方が無理よ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/08(木) 10:51:37 

    >>68
    内容知るだけならそりゃ要約でもいいわなってなるよね
    映画が好きで見たい人の見方と違う

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/08(木) 10:52:12 

    >>81
    カセットデッキの早送りボタン半押し、やったなあw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/08(木) 10:52:50 

    >>75
    その人の解釈次第って感じの作りだと意味わかんないって言う奴増えた感はある
    何から何まで懇切丁寧に説明されないと理解出来なくて、説明されても受け取り方がおかしくて理解出来ないみたいなの
    国語能力の低下

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/08(木) 10:54:23 

    >>23
    二極化してるのでは?ってことでは

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/08(木) 10:55:05 

    >>84
    とりあえず何でも「抑えておく」ためにそういう見方する人が増えてるなと感じる
    特に興味はないんだけど話題に入れないのも悔しいから、みたいな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/08(木) 10:55:21 

    >>79
    全編クライマックスでトイレいくタイミングが分からない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/08(木) 10:55:51 

    >>1
    ステージ上でうんこしてたような芸人が偉そうにコメンテーターやるのやめてほしい。
    竹山が偉そうに語ってる番組見る時間あったら映画見るし。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/08(木) 10:56:06 

    この人風貌や口調が「とりあえずアタマはいい」みたいなふうに見えるけど実際は頭良くないよね。柔軟性もない。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/08(木) 10:56:54 

    >>5
    倍速+30秒スキップ使うよ
    話に関係ない風景だとか飛ばして観てる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/08(木) 11:00:19 

    >>86
    よこ。
    読解力の低下が著しい。
    某トピで「「かわいそう」という皮肉を理解出来ない人がいて、「かわいそうだなんて庇うな!」とレスする人がかなりいた」と話題になってた。
    そのコメに、「そうだよね、読解力ない人いるよね」的なレスに混じって、
    「だって同情するなんておかしい」というレスがあった。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/08(木) 11:01:53 

    >>1
    わーーかーーるーーー!
    みんなネトフリとかでどっぷり映画ドラマ見てる人いるけど信じられん
    片手間ではストーリー分からなくなるし、2時間画面の前に固定されて、しかもそれがめっちゃ面白い映画である確率も低い
    しかもそれがめちゃくちゃおもしろかったとしても、結局作り話じゃんwでバカらしくなる
    エンタメとして2時間見ててずっとワクワク面白いとかならまだ見る価値あるけど、展開がダレたり結局よく分からん自己満作品だったりするわけで、
    マジでコスパ悪いし、無駄にしか感じないからほぼ見ない
    せめて実際にあった話なら見て得るものはあるけど
    だから自分はせっかちなのもあるし、現実的だからドキュメンタリーやサクッと見れるYouTubeの色んなジャンルの動画見ることが多い

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/08(木) 11:03:58 

    ネットやる前は「カラマーゾフの兄弟」上中下を数日で一気読みとかしてた。
    でも今は15分の動画も他のが目に入るとそっちに行ったりする。でも読書は読書で今もそれなりに楽しめる。読む量激減したけど。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/08(木) 11:05:51 

    >>84
    逆に映画好きな人って内容よりも映画を見てること自体が好きな人多くない?
    面白くなくても面白くても常に映画見てる行為が好きというか

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/08(木) 11:06:35 

    >>2
    そこまで見たい面白いと思える映画も本もないからでは?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/08(木) 11:06:46 

    >>2
    映画も小説もそんな崇高なものでは無いと思うけどね

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/08(木) 11:08:04 

    >>93
    「同情するなら金をくれ!」

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/08(木) 11:08:34 

    めっちゃ映画好きな人で一日中ネトフリとか見てる人ってとりあえず暇はあるよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/08(木) 11:09:51 

    TSUTAYAのポップ書く人は早送りで観てたよ
    早送りだから音声も分からないのに書けちゃうのすごい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/08(木) 11:10:04 

    >>98
    本来エンタメのはずなのに邦画はなんか芸術ぶってるから

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/08(木) 11:12:24 

    ラーゲリに好きな人出るから予告とか番宣とか全部みてから映画行ったら、ほとんどみたことあるって思っちゃうほど。
    予告とかでしか内容知らないけど映画観たあとなんか観に行ったの2度目か?って思うほどだった。
    好きな人見れたからそれはいいけど、映画はチラッとの予告ならいいけど、色々みないほうがいいんだなって思った!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/08(木) 11:12:31 

    >>102
    邦画も海外のも変わらない
    所詮エンタメ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/08(木) 11:14:54 

    >>66
    今の時代無数の娯楽や媒体が溢れてるのに映画観れなかったらエンタメの楽しみ方を知らないとか大袈裟すぎでしょ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/08(木) 11:15:39 

    >>75
    今っていろんな人の感想がネットで読めるせいか、解釈できる人が増えてる印象もあるけどなあ。
    二極化してるんじゃない?

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/08(木) 11:22:35 

    >>7
    石子と羽男の3話見ました?そのファスト映画作った人、裁判にかけられて有罪になるかもよ?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/08(木) 11:26:03 

    >>106
    二極化してると思う。
    ネットで解説読んだりする人はどちらかといえば映画好きな人だと思う。わざわざ調べてまで理解したいと思わない人は映画やドラマを倍速で観る傾向があると思う。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/08(木) 11:36:10 

    「TOKYO MER~走る緊急救命室」は確かに予告でわかる。いや、予告見なくてもわかる。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/08(木) 11:59:38 

    >>98
    崇高だとか低俗だとかそういう話はしてないと思うが

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/08(木) 12:00:30 

    >>3
    こんな事を言う人がご意見番なんて終わってる

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/08(木) 12:00:55 

    >>94
    教養がない人ってこんな感じなんだね

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/08(木) 12:02:24 

    >>1
    年取ったから集中力がなくなったんだよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/08(木) 12:03:49 

    >>68
    ほんと同感。
    そこにしかない空気感味わうために遠出するのと似てる。
    そういう情緒のない映画は倍速で充分だろうけど。
    車乗って高速で横切って帰って来たみたいな行為だから、そりゃ良い物もわからないままになる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/08(木) 12:22:59 

    >>79
    お餅を食べてから行くとトイレ行きたくなりにくいらしいよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/08(木) 12:26:50 

    >>4
    飲み物飲みながらは無理だww

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/08(木) 12:57:15 

    >>112
    映画好きなだけの古臭い婆さんキツ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/08(木) 13:04:10 

    >>112
    横だけど、フィクションに興味ないだけで、ドキュメンタリーとか他の動画は見てるって書いてあるじゃん。映画見ないだけで教養ないって、どういう理屈でそうなるの?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/08(木) 13:20:19 

    >>2
    最近、気合い入れないと映画観れなくなった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/08(木) 13:39:30 

    お笑いライブ2時間よりは楽だと思うけどなあ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/08(木) 13:47:10 

    >>1
    映画館に行かずにDVDでゆっくり見たいというのはあるね
    周りに気を遣わないといけないし

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 14:24:20 

    >>96
    映画好きと言う人にオススメとか好きな映画とか聞くと全然出てこないこと多いww

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/08(木) 14:25:22 

    >>120
    2時間拘束されるのがそもそも嫌いなんだよ
    2時間一生懸命見て得られるものが少ない

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/08(木) 14:26:33 

    >>119
    コロナ禍で何かしら映像を見るという行為をし過ぎて逆に嫌になってしまったわ
    特に重めや静かめな内容はしんどい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/08(木) 14:39:34 

    観ないでいいって発言で何も分かってないでしょってなる。
    元々映画観るのに向いてないんだよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/08(木) 14:42:51 

    YouTubeもショート動画に慣れたら30分以上の動画は長く感じる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/08(木) 14:52:18 

    >>5
    風潮?捏造?そんな風潮感じたことないけど。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/08(木) 15:00:03 

    >>122
    多分好きなものがありすぎるか、一般ウケするような物では無いとかでは。
    シリーズがありすぎるとか。
    古い映画だと言っても分からない事も多いし…どんな映画と聞かれても良さを分かるには観るのが1番だけど聞いといてそこまで興味なくて観ない人が大半だし

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/08(木) 15:25:55 

    私も映画2時間じっと見るのしんどい

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/08(木) 15:27:54 

    >>2
    昔は一日2冊は余裕で読めてたけど今は途中でネットを見たくなるから無理になった。小説よりハマってる趣味では集中力が途切れないから、小説よりスマホが面白くなっちゃったんだろうな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/08(木) 16:29:56 

    >>130
    それだね
    集中力が続かなくなった何か気になることがあればサッと携帯で調べちゃうし、家では映画やドラマ見ながらスマホ触ってしまう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/08(木) 17:28:00 

    >>38
    同意
    昔と今とじゃ時間の価値というか流れの速さも違うんだし、意固地になって映画上映2時間縛りを続ける必要もないと思う
    私も元々せっかちで最近は感受性も低くなってきたから、なんで自分の時間を割いて映画やドラマを観なきゃならないんだろう?って思考にまでなってしまってヤバいw

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/08(木) 22:36:34 

    >>96
    見ないと面白いかわからないから見る
    期待値より面白い映画だったら嬉しい
    本と一緒だよ
    読者が趣味の人は本読むの好き
    面白い本か読まないとわからない
    そして読んで満足や面白いと思うと幸せ
    見て良かったと言う充実感が快感
    面白くない時もある
    それが見ないとわからないからこそ面白い時が楽しい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/08(木) 22:39:31 

    >>122
    それぞれ好きなジャンルがあるから人にオススメは難しい
    自分が面白いと思っても他人はそうでない事もある
    見た感想だと言いやすい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/09(金) 01:38:23 

    絶えず刺激が欲しいし、結果も早くでて欲しいんだろうね。
    それって、自分の意志で継続することが困難になってるとも
    言えるんじゃない?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/09(金) 02:22:44 

    >>89
    >>115
    観てきました。めちゃくちゃ面白かった!!
    歳のせいか最近、集中力続かなくなってたけど見所ばかりで飽きずに鑑賞出来た自分に驚いてるw
    ただ、行く前に飲まず食わずだったのと座席の座り方が悪かったせいでお腹鳴るわ、お尻痛いわで尿意とは違う格闘が待ってましたwww
    来週また映画観るのでお餅食べてから行ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/09(金) 10:52:44 

    観なくていいから黙ってて欲しい
    この人なんで御意見番気取りなんだろう?

    予告動画云々じゃなく、今話題の映画が○○賞に受賞してネタバレじゃん…とは思ったけど

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 16:29:35 

    >>136
    世界一かっこいい肩車アクション!!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 11:30:06 

    >>2
    小説読めない
    買ったけど積まれてる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。