ガールズちゃんねる

運動会いつやるのがベストか真剣に考えるトピ

135コメント2023/06/08(木) 08:47

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:10 

    5月にやっても熱中症になるケースがありますよね?温暖化が原因かと思われますが、いつやるのがベストだと思いますか?

    +34

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:30 

    11月くらい

    +271

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:48 

    10月
    暑くなくて寒くもない
    台風も来ないし花粉症もない

    +99

    -22

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:50 

    いやでも結局5月がベスト。

    +11

    -23

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:03 

    11月2週目

    +98

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:03 

    やっぱり10月

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:05 

    ケースがありますよね

    これ言い出したら、あらゆる危険性がゼロなんてないんだしキリがないよ

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:05 

    秋でしょ

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:16 

    >>2
    これだよね

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:17 

    運動会いつやるのがベストか真剣に考えるトピ

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:19 

    今でしょ!

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:22 

    運動会いつやるのがベストか真剣に考えるトピ

    +2

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:31 

    5月初旬

    +3

    -7

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:33 

    やらない

    +65

    -11

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:50 

    運動会いつやるのがベストか真剣に考えるトピ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:55 

    >>3
    お忘れだろうか。
    2019年大型台風は10月に上陸したのだ

    +78

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:00 

    夜の墓場

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:11 

    10月
    だけど、学習発表会もあるんだよなー

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:13 

    9月30日

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:20 

    10月下旬から11月上旬

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:25 

    >>2
    その頃には文化祭がある

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:32 

    >>5
    11月前半だよね!
    それ以降だと一気に寒くなる💦

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:38 

    12月に年忘れ運動会
    持久走とか縄跳び大会とか無しで

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:00 

    市民体育館借りれば良い。

    全校生徒で割れば使用料だって少額だろうし。
    トイレとかの問題があるのかな。

    +5

    -8

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:04 

    11月にやったとしても練習は1ヶ月前くらいからだから10月でも暑い日あるからなー

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:11 

    沖縄だけど今月運動会ある

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:17 

    子どもが通っている小学校、10年ほど前かな、9月末か10月最初から5月末になったけど、今は5月末が暑いし体はなれていないしで、前の9月末か10月最初のほうが楽な気がする昨今

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:21 

    >>3
    暑い無理

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:24 

    >>3
    昔は10月の体育の日だったのにね、なんで変えちゃったんだろ

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:37 

    >>2
    寒い

    +9

    -8

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:46 

    春と秋だと、同じ気温でも秋のが熱中症リスク低いよね。身体が暑さになれてるから。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:57 

    >>30
    ちょっと寒いぐらいが丁度よい

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:14 

    運動会しなくていいのに。

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:22 

    >>24
    バスケコート2面ぐらいで観客席ないわ

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:33 

    9月のところも多いけど、台風の季節だから開催日までハラハラするよね。いつ雨が降るかわからない中無理やり開催したり。
    暑さのピークが過ぎた10月後半頃がいいかな。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:00 

    10月10日は観測史上1番雨が☂
    ないから体育の日だったっけ?
    秋雨前線去った10月くらい?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:06 

    >>21
    小学校はなくない?

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:59  ID:2IL4eGgqR8 

    >>2
    北海道は5月位が丁度いい11月なら下手すれば初雪降る可能性あるし
    5℃6℃で運動会は辛い

    +14

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:12 

    >>2
    寒くてTシャツ短パン無理だよね。なんならコート必要。初雪。笑

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:41 

    >>29
    残暑がいつまでも暑くなった頃にかわったと思う。すると5月6月が暑くなりだした

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:46 

    2月にやってマラソン大会も兼ねるという地獄の行事にする

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:49 

    >>1
    やっぱ昔のように10月後半。テレビでよく言われてるけど5月後半とかだと、まだ暑さに体が慣れていないから熱中症になる人が多いそうな。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:51 

    うちの幼稚園来週だけど、適度にポカポカしてていい時期だと思ってた。

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:02 

    小中高は5月
    これは、クラス替えしてすぐに打ち解けるきっかけとしてもいいと思う(体育祭である必要はなくて、文化祭的なものでもいいけど、創作より体育の方が話が早いんだろうと思う)

    保育園、幼稚園は秋がいいかな
    差が出過ぎてる春だと病む親いそう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:03 

    >>18
    行事、多すぎなんやね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:13 

    私が小学校時代は9月20日あたりの土曜日だった。だから2学期入ると練習いっぱい。でも、今ほど灼熱じゃなかったな

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:34 

    >>21
    学習発表会がある

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:40 

    >>37
    発表会があるよね。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:23 

    >>41
    雪で滑って走れなそう

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:42 

    >>37
    学習発表会

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:54 

    >>6
    10月まだ暑いよね。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 17:09:19 

    >>38
    寒くてトイレ間に合わない子多そう。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 17:09:54 

    >>10
    んー、
     今ではない

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:03 

    >>47
    なるほど。文化祭だと中高イメージした

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 17:10:55 

    >>21
    連日やれば良くない?

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 17:11:16 

    >>190
    練習期間が1ヶ月くらいあるから、10月練習開始、11月運動会がいいと思う
    学年ごとに時間をわけて1時間半ずつぐらいで終わるとさらにいい

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 17:11:55 

    >>13
    4月に入学して、すぐに5月になっちゃう。
    一年生は徒競走と玉入れとかなら練習不要だね。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 17:12:57 

    >>30
    関東だけど最近は11月そんな寒くない気がする

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:24 

    >>24
    子供の高校生の時は京セラドームで運動会で自分の子供が何処に居るか全く分からなかったけど屋根があると快適だよ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:38 

    10月下旬あたり。
    コロナ禍は学年毎にやってくれたので短時間で終わって楽だった!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:12 

    >>53
    確かに台風接近中だし
    運動会いつやるのがベストか真剣に考えるトピ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:26 

    秋は受験が近くなってるのに利き腕骨折してどうしてくれるんだ、ってクレーム。の話を本当に聞いたことがある。
    娘の通っていた都心の公立小。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:10 

    >>21
    文化祭を6月くらいにやればいいんじゃないかと思う!

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:05 

    >>2
    うちの息子の小学校は11月半ばです。
    コロナ前は5月だったのですが休校で出来なくて11月に行ったら以来毎年11月になりました。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:23 

    秋頃という意見が多いですが、秋は合唱祭や学芸会などがあり、重なるため、現実問題不可能ですね。。
    また、実際5月〜9月頃まで暑い日は続きますが、半年近くそういう期間があるとしたら、やはりそのどこかでやるしかないですよね。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:42 

    >>29
    真夏のオリンピック思い出したw

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 17:25:06 

    >>3
    10月にやるってことは、9月に練習するから、9月はまだまだ暑いよ。

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 17:27:43 

    4年に1度

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 17:27:45 

    >>2
    文化祭は暑くてもできるし時期入れ替えたら良いのにね

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 17:28:17 

    地域と学校の行事数によるじゃない?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:06 

    10月後半かなあ
    9月に練習するのはまだ暑いし
    11月になると年によってはコート必要になる気温になることもあるし
    てか地域差大きそう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 17:31:13 

    12月

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 17:31:18 

    >>23
    地域によっては大雪では。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 17:32:42 

    九州は10月ベスト

    東北地方は10月寒い?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:02 

    >>4
    学年変わってすぐだから本番までに仕上げるの大変そう。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:11 

    新学期を9月にして運動会は4月

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 17:36:20 

    12月くらい、運動してるうちに暖かくなる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:06 

    >>5
    まさにちょうどその時運動会だわ。
    ベストな季節、おすすめ。
    逆に学芸会みたいなのは短縮で3学期にやるよ。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:39 

    >>3
    10月10ごろに運動会だけど毎年どしゃ降りだよ。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:50 

    >>14
    あなたとはおいしい酒が飲めそうだわ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 17:40:40 

    いつやってもいいから半日で学年毎の時間割制
    お弁当は作っても子供の分だけっていうコロナ禍のやつを頼むから続けて欲しい

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 17:44:53 

    夏休み明け9月半ばにやるんだけど、暑すぎて子供達可哀想!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 17:45:06 

    >>10
    い、今なの?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 17:45:12 

    先週小学校が演ってたけど
    (ベランダからよく見える)
    昼食前に終わってた 
    プログラムも少なそうでした
    リレーや徒競走もしたのかな歓声が
    まるきり聴こえなかった
    ジンギスカンとエイサーのダンスを
    観たけどもう えっ?て感じで
    下手だった 先生ら振り付けも何も
    考えてないの?くらいの出来で
    エンターテイメント性皆無

    保育所の年長さんの旗をもった
    ダンスやパラバルーンのダンスの
    方が見どころ満載だったわ 

    て、時期は11月かな
    台風シーズンが終わりの頃が良い

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 17:46:37 

    学校が学校の用事、事情があるとかでふざけた暑い時期に無理矢理やる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 17:47:22 

    >>3
    子供の小学校は10月だけど二学期始まってすぐに暑い中、運動会の練習が始まる。
    10月って残暑の時もあるから見てる親もしんどい時があるよ。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 17:54:13 

    今って運動会5月のところもあるの?新学期始まってからすぐなのにいつ練習するのかな?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 17:57:00 

    >>1
    運動会なんてやらなくていい。
    運動音痴の子には羞恥プレイとしか受け止めないよ!!

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 17:57:52 

    >>2
    11月に一日中外はキツそう

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 17:58:18 

    >>68
    せめて三年に一度

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 17:58:36 

    >>88
    休ませたら

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 17:59:15 

    高校で、大学受験する子がいることを考えると6月かな???

    5月は暑い。梅雨だったらすこしすずしい。
    9月や10月は文化祭シーズンだし、受験で大変だろうからね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 17:59:25 

    高校のとき、どっかの会場でしたけど

    何月にしたか記憶ないわ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 17:59:38 

    >>88
    トピズレおつ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 18:00:06 

    思いきって4月

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 18:00:51 

    >>81
    えー、そんなのつまんない

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 18:01:37 

    4月と10月後半から11月前半くらいでは。
    やっている人も見ている人も体力を激しく削られないと働いている人も負担になりにくいのでは。
    自分もしんどい、こども達が体調を崩して仕事を休むのではかなり痛手だと思います。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 18:02:48 

    >>24
    先週園の運動会だったけどドーム型の屋根がついた広場でやったよ。人数少ないのもあるけど雨天決行、2時間半で終わって楽だった

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 18:03:45 

    体育祭はいいけど練習が辛いから練習なしでぶつけ本番でできる競技だけにする

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 18:04:18 

    >>1
    室内で10月

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 18:05:00 

    母校の高校は9月に2日間文化祭、最終日体育祭の計3日連続だった。受験への影響を考慮してそうなったみたい

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 18:11:54 

    先月5月の27日に運動会あったけど寒くも暑くもなく凄く楽だったよ。コロナ禍じゃなくなったけど、午前中で終わりだったし。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 18:13:45 

    >>57
    子供の小学校毎年5月末の土曜日運動会だけど、1年生ダンスやってるよ。皆4月入ってすぐ練習始まるみたい。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 18:14:53 

    >>1
    運動会って誰得??ww

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 18:15:37 

    1学期の期末テストの後くらいにナイターで

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 18:25:38 

    >>21
    うちのところは一学期に文化祭、二学期に体育大会あるよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 18:26:01 

    なんでうちの息子は毎日毎日時間がない中でも外遊び行くんだろ…外遊びしないと死ぬのか…?5分とかでも行く…少しくらい家でおとなしく過ごせないかな。はあ…

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 18:26:54 

    >>107
    トピまちがえた…

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 18:28:12 

    10月後半!幼稚園がそれぐらいだったけど、暑すぎずで良かったです!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 18:29:46 

    逆に2月とか…

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 18:35:52 

    11月

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 18:38:48 

    運動会がいらない。得意な子たちで陸上記録会みたいなのやって、親が見に来れるようにしたらいい。

    熱中症やケガのリスク負ってまで、集団競技や演舞の練習を何日もやる意味ある?

    先生たちの負担軽減のためにも、行事はもっと縮小でいい。お弁当を母親が手作りする伝統も謎。祖父母まで来たら夜明け前に起きても作り終わらないよ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 18:43:50 

    >>30
    11月上旬は寒くないよ。やっとトレーナー着れるかなくらい。運動したらすぐ暑くなる。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 18:45:25 

    >>2
    10月に練習することを考えたらペスト

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 18:52:46 

    >>3
    うちの保育園だいたい10月の一周目にやるけど、去年なんて本当に暑かったわ
    子供も大人も熱中症になりそうだから11月にしてほしい

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 19:04:16 

    >>114
    ペスト…?!

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 19:06:50 

    >>75
    毎年5月末なんだけど、慣れない低学年のダンスとかでは高学年がめちゃくちゃ盛り上げてくれて一緒に踊ってる光景が見れるので好きです。

    高学年はさすが高学年って感じで、短期間なのにピシッと決めてくるのもかっこいいし感動的です。
    子どもよりも先生達が大変だと思いますが(・・;)

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 19:10:33 

    >>10
    運動会いつやるのがベストか真剣に考えるトピ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 19:10:59 

    地域にもよるよね
    東北だけど5月がベスト

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 19:16:50 

    子どもが小学生の時、組体操でピラミッドやっててかわいそうだった。
    あえて出羽守やります。体育祭って外国ではきかないし、私自身運動苦手でキラいだったのでなくてよいと思います。得意な子たちが出場すればよいと思います。
    トピずれ失礼しました。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 19:37:49 

    >>1
    みんな「練習期間」カウントしてなくてくさ。
    いきなり本番はないからね。
    練習で倒れてんだわ。考えなよー。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/07(水) 19:46:48 

    運動会当日はちょうどいい気候でもそれまでの練習が暑かったりするよね。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/07(水) 20:12:06 

    >>5
    雪国では雪が降っててできない…

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/07(水) 20:20:17 

    >>62
    公立中高一貫校の受検は早いところで12月中旬だからねー。11月に骨折されたら、、という気持ちは分かる。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 20:32:07 

    >>3
    まだ暑いんよ〜

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 20:49:35 

    前は9月の後半だったのがここ2年は10月後半になりました。ここ2年は暑くなかったです。その前は暑くて半日だけどキツかったです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 20:59:39 

    室内でやってくれたら解決するのに、頑なに外にこだわる理由がわからないよね。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 21:09:14 

    >>40
    練習するのが夏休み明けからだと暑いとかいう感じだったよね
    もう練習なんてせずにぶっつけですればいいんじゃないかと思うけどね

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 21:13:19 

    >>127
    子供の高校はもうじき大きめの体育館まで行ってすることになってる
    いつから体育館になったのかは知らないけれど、行くのは学校よりも遠いから面倒だけど、天候に左右されないし、空調もきいてるし準備も楽なんじゃないかと思う
    綱引きとか大玉ころがしなんかもできる

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 22:12:00 

    >>123
    むしろ雪国は9月の運動会とか平気なのでは……??

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 23:00:14 

    競技会じゃないんだから、競うのではなく楽しむ程度の運動で11月。
    全校ではなく学年ごとの開催でもいい。
    軍隊の名残みたいなのも要らない。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:27 

    >>43
    うちの園もこの時期。上の子たちの頃から何度か経験してわかったけど、雨が降ることが多いから、小雨だったら外でやるのか?体育館で縮小開催?いや、明日に延期?結局中止…って振り回される

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 23:22:59 

    >>115
    12月に発表会があったりするから、11月の運動会は予定的に無理なんだろうね〜

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/08(木) 00:26:54 

    >>16
    いわこでじまいわこでじま…

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/08(木) 08:47:12 

    >>14
    公開処刑の場なんていらない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード