ガールズちゃんねる

『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」対応求められる現場は"日本の小学校進学"見据え危機感も

1330コメント2023/07/05(水) 18:30

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 00:43:21 

    『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」 対応求められる現場は”日本の小学校進学”見据え危機感も | 特集 | MBSニュース
    『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」 対応求められる現場は”日本の小学校進学”見据え危機感も | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

     大阪市の中で外国人住民が一番多い生野区(2022年12月末時点で2万7480人)に、在籍児の半数が外国籍だという保育園があります。言葉や文化・習慣が違う子どもたちをどうサポートしていくか…。苦悩や課題を抱えながら、新たな取り組みも進める現場に迫りました。




     (1歳児を担当する保育士)
     「言葉の壁はあると思いますね。先生が何を言っているかもわからないし。でもやっぱり日本に慣れてもらわないといけない」

     言葉の違いに習慣・文化の違い。保育士や職員には“子どもを保育するだけではない対応”が求められています。

    ■保護者との『言葉の壁』も 橋渡し役を担う「保育職員」兼「通訳」

    ベトナム人のフェン・チャンさんは、4月から「保育職員」兼「通訳」として採用されました。

    【説明会の様子】
      (職員)「おやつは食べますか?」
     (保護者)「…」
      (職員)「おやつ…3時とかにお菓子。ご飯じゃなくて、ご飯とご飯の間におやつ。わかる?」
     (保護者)「(うなずく)」

      (医師)「予防注射はいままで全部打っていますか?」
     (保護者)「予防接種…どんな予防接種ですか?」
      (医師)「はしかとか風疹とか」
     (保護者)「多分、接種あるかもしれない。ベトナムで」

    チャンさんがその橋渡し役を担います。保護者から聞き取った内容を職員に伝えます。

    ■「日本語を覚えてほしい。日本社会の中で将来的には進学もあるだろうし…」

     2年前に来日したナムくん。最初は日本語が話せませんでしたが、友達とも会話ができるようになってきました。

     ただ、まだ来日して2年。先生が言ったことを理解するのには、ほかの子どもたちより時間がかかってしまいます。

     (ナムくんの担任)「頑張ったけど、なかなかそれがうまくいかなくて、悔しい思いもたぶんしていると思うんですけどね。『わかってあげてね』とみんなに声掛けはしているんです」

     日本の小学校に進学するのか、ベトナムに帰国して進学するのか、まだ決めきれていません。

    (※ナムくんはベトナム語で回答)。


     少子化が進む日本。国は外国人労働者の確保に力を注いでいますが、一方で外国人の子どもたちの学び、人生をどうサポートしていくのか。課題は残されています。

    +28

    -1474

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 00:44:41 

    帰国を勧めれば済む話

    +4656

    -69

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 00:44:57 

    >>1
    乗っ取られる

    +2652

    -15

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:15 

    外国人増えすぎている

    +3075

    -15

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:15 

    両親ともに日本語が話せないのに、よく普通の保育園に預けようと‥

    +3909

    -11

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:25 

    ドキュメント72時間のスタッフ、ここよここ

    +1167

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:27 

    安定のグエン

    +957

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:33 

    日本語ばっかりの社会でベトナム語貫くとかあんまり碌な仕事つけなくなるから、サポートも母語でサポート!だけじゃなく、日本語教育支援みたいな自立を促すサポートのほうがいいような。

    +1346

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:42 

    とりあえず技能実習生制度廃止で
    あと就労ビザ取得に高度な日本語の読み書き試験導入必須で

    +1924

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 00:46:26 

    モンペいなさそう

    +7

    -116

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 00:47:27 

    うわー。自分がそこの保母さんだったとしたら、逃げたしちゃうわー。全然想定外じゃん。
    子供の世話以前の話。

    +1697

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 00:47:28 

    国としては簡単に子供増えて
    ラッキーぐらいなもんだよね。
    みんな任期さえ満了できればいいもんね。

    +622

    -12

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:10 

    >>5
    お金ないから

    +405

    -9

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:12 

    職員が気の毒

    +1049

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:14 

    わかりませんで終わりじゃなくて、やっぱ親も日本語話せて日本に馴染む努力をする必要があると思うよ
    子供を日本の幼稚園、小学校に通わせたいなら

    +1617

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:15 

    市内はどんどん治安も悪くなりそうだから、子供を育てる環境ではない。

    +726

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:22 

    >>2
    何で帰らないんだろうか?

    +1183

    -15

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:35 

    子供同士は柔軟に理解して使える言語が増えそうだけど大人は大変よね。

    +297

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:45 

    子供預けれて外国語も教えてくれるなんていいね

    +498

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:09 

    >>1
    > 国は外国人労働者の確保に力を注いでいますが

    力注いでんのか!?

    +511

    -7

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:19 

    郷に入れば郷に従えよ。
    日本で暮らすなら日本語を覚える努力をした上での話よね。
    図々しいと思ってしまうわ。

    +1158

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:20 

    親も義務教育レベルの国語必須にすべし。

    +567

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:21 

    外国人のせいで治安が悪くなったね

    +753

    -7

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:24 

    日本乗っ取られそう
    自民党のせいだね

    +768

    -24

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:30 

    その流れで小学生になったから大変でした。
    保護者が「日本語がわからない」って理由でPTAやらないから日本人の家庭だけで回してた。
    6年間で4回やったわ!

    +842

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:42 

    ありがとう自民党

    +5

    -36

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:46 

    生野区か…

    +164

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:55 

    仕事ではどうしてるんだろう

    +140

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 00:50:01 

    >>4
    自転車漕いでたらすれ違う人間の半数以上は外国人なんだけど...そしてみんな信号無視してる

    +543

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 00:50:46 

    生野区ね…

    +71

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 00:51:24 

    大阪市の別の区に住んでるけど、生野区といえば韓国人ばかりのイメージで止まってた。
    ベトナム人もそんなに多いのか…。

    +369

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 00:51:34 

    生野区あるある。我が子を預けるのは躊躇する環境。

    +248

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 00:51:38 

    ただでさえ大変なのに保育士の仕事増やすなよ。
    日本語喋れないなら外国語対応の所に行く
    で解決だよ。
    なんで保育園側がどうにかしなきゃいけないの?
    親がどうにかするんでしょ。

    +667

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 00:51:49 

    この地区だけなんで外国人が多いの?

    +136

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 00:51:51 

    >>10
    保育士の友達のところでは外国籍(他国籍同士のハーフ)の親が厳しめのベジタリアンで肉魚ダメなのに入園してきて給食にケチつけてくるって言ってたよ

    +368

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 00:52:02 

    >>5
    これさ、仮に日本人が外国で子供預けようとする時、その国の言葉か英語かどちらかできなくて成り立つと思う?
    日本語だとできなくて当たり前って舐めてるよね。

    岸田ーどーなってんの?現場困ってるよー?

    +1624

    -8

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 00:52:07 

    >>1
    関西に住んでるからこのニュース見てたけど本当に最悪でした。
    大阪では外国人が少ない保育園でも1割、多い所だとこの園みたいに7割が外国人。
    しかも厄介なのが外国人の半分近くがベトナム人!
    ベトナム人の親は日本語を学ぼうとする努力が皆無!
    だってすぐに国へ帰るんだもん。
    どうせすぐに帰るベト公のガキに高貴なる日本語を教える必要あんの!?!?
    早よ帰れ!!!!!
    くそがあああああああああああ!!!!!!

    +706

    -35

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 00:52:32 

    >>1
    これって保育士の仕事なんだろうか…?通訳兼の人はそれでいいだろうけど、保育士の仕事するつもりでこの環境だったら先生の方もついていけなさそう

    +399

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 00:52:57 

    >>5
    インターナショナルスクールはお金持ちしか行けない。
    それにこの子たちも親も英語が出来るわけじゃないからね。普通に保育園や公立小学校に通わせる以外ないのよ

    +485

    -13

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 00:52:59 

    >>34
    鶴橋があるよ。東京の新大久保みたいな

    +152

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 00:53:43 

    グローバル化急務だな

    +1

    -24

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 00:53:45 

    >>2
    地元に大企業の支社があるけど、海外支社から赴任で来た人がかなり多い
    その人たちの子供は言葉を覚えるのが早いよ
    トップ校の生徒の外国人(中国人)率の増加は以前から指摘されていたけど、もう少し増えるのかなと感じる

    +228

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 00:54:21 

    日本語喋れない外国人が半数もいる保育園や公立小学校に通わせるのは私なら嫌だ
    親も日本語喋れて日本文化に精通してて良識もあるならともかく

    +344

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 00:54:42 

    >>36
    現場のことなんて心底どうでもいいんだろうな

    +460

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 00:54:47 

    >>25
    うちの学校も日本語分からない人はPTA役員免除だったわ。普段は日本語使えてるのにそういう時は分からないふりしてる外国人もいた。

    +567

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/06(火) 00:54:55 

    こうなるのは当たり前
    もっと移民増やさないと日本は終わるよ

    +6

    -40

  • 47. 匿名 2023/06/06(火) 00:55:19 

    外国人の子供たちを日本人が薄給で面倒みる

    ワロス

    +432

    -6

  • 48. 匿名 2023/06/06(火) 00:56:41 

    将来日本を支えてくれる子供だよね
    子供たちも日本語すぐ完璧になるだろうし、将来はアメリカみたいに他人種国家になるんだね

    +3

    -42

  • 49. 匿名 2023/06/06(火) 00:56:43 

    >>1
    おい、欧米の白猿。
    日本が外国人に厳しい国とかほざいてるよな?
    はぁああああああああ?????????
    テメェら欧米の白猿どもは移民に対して英語でしか話さないよな???
    美しい国、日本はそれぞれの害人共の土人語で態々通訳してやってんだよ!!!!!!
    なぁ!アメ公!!!!!
    テメェらは日本語で話してくれるか???
    話してくれないよなぁ????
    日本は世界で1番外国人に優しい国なんだよぉ??????!?!??

    +187

    -57

  • 50. 匿名 2023/06/06(火) 00:57:08 

    生野区…

    +23

    -5

  • 51. 匿名 2023/06/06(火) 00:57:31 

    >>44
    自分の兄ちゃんの会社が儲かればそれでよし!身内が潤ってたらそれでよし!にしかみえない。
    後先考えてないとはまさにこのことって思う。

    +131

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/06(火) 00:57:55 

    日本語を覚えさせる
    日本人は世話焼きすぎ

    +196

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/06(火) 00:58:14 

    自民党がー自民党がー
    あのさ、、あなたたち、まずは親になって

    +1

    -17

  • 54. 匿名 2023/06/06(火) 01:00:04 

    >>21
    日本人は発音がうまくないとかちゃんと伝わるかわからないとかで遠慮しまくりの国民性だから、
    喋れません!でも預けます!な国民性とは相反するよね。
    とはいえ、これが国の政策、まさに改悪

    +143

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/06(火) 01:01:08 

    インターナショナルスクール

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/06(火) 01:01:27 

    ガルちゃんでは中韓が嫌われてるけど、あの人たちは日本語覚えるしガッツがあるよ。いつまでも覚えないのはトルコとベトナム。平日の公園にどう見ても小学生以上のトルコ系の子供がうろうろして遊んでるけど何してるんだろ。このまま日本に居着いて生活保護とか勘弁して欲しい。

    +222

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/06(火) 01:01:41 

    なんで日本人がそこまで面倒みるの?おかしくない?意味不明だわ😪母国で子育てしなよ😪

    +182

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/06(火) 01:04:24 

    かなり昔ですが、海外の日本人学校の時は保護者のどちらか日本が話せる 読み書きできるって入学条件に入っていたんだけど…

    日本国内は違うことに驚いた


    +137

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/06(火) 01:04:40 

    >>1
    日本語喋れない外国人を住まわせる政府が悪い
    日本語が喋らないと、日本の文化も分かりませんし、学ぼうという気持ちもないってことです。

    +274

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/06(火) 01:04:47 

    >>1
    在日韓国人が元々多いのは有名だけど、最近ベトナム人とかインド人とかやたら増えた。ベトナム人はベトナム人同士ですぐ刺し合う。

    +171

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/06(火) 01:04:48 

    >>17
    健康保険も生活保護も外国人にもくれる国は日本だけ
    所得税も払わない外国人が多いみたい

    +791

    -7

  • 62. 匿名 2023/06/06(火) 01:05:21 

    >>24
    自民党が外国人をどんどん入れて、それを受けて野党は外国人参政権と強制送還の反対を叫ぶ。
    見事な連携プレーだと思うわ
    日本人のために働く政党なんてどこもないのよ。

    +266

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/06(火) 01:06:04 

    友達がアメリカ人と結婚したけどバイリンガルに育てたいから家での会話は完璧に英語で統一するとは言ってた
    (日本在住)
    日本語は保育園に行けば勝手に覚えるから任せるらしい

    まあ母親が日本人だから保育園との連携はとれるだろうけど両親とも日本語通じないはキツイね

    +68

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/06(火) 01:06:49 

    >>29
    あの人らは本当危ない。そしてなぜか自転車が好き

    +176

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/06(火) 01:08:14 

    勉強してないからわからないので質問しますが、
    このように子供を日本で育てて家族で暮らしてる外国人労働者って、何年間まで日本で働けるんですか?
    もしかして、何年以上働いたら永住権もらえるとかあるんですか?

    +59

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/06(火) 01:08:29 

    >>36
    本当何事にもいっつも日本人は放置で外国人には手厚すぎるよね。

    +419

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/06(火) 01:09:04 

    >>64
    子乗せ自転車以外の自転車に乗ってる大人は外国人が多い。日本人はあまり見ない。おじいちゃんくらい。

    +30

    -5

  • 68. 匿名 2023/06/06(火) 01:09:04 

    >>4
    自民党の政策の結果だからね!

    +111

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/06(火) 01:09:04 

    >>36
    日本人はこの保育園を利用して
    プラスになる事あるのかな?

    +293

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/06(火) 01:09:22 

    >>18
    これだけ外国人率が高い地域だと同じ母国同士のコミュニティができて親は日本語覚えなくてもどうにかなっちゃって子どもの方がめきめき日本語を習得してそのうち通訳になりそう

    +69

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/06(火) 01:09:29 

    子供に罪は無いけど日本の保育園に通わすって永住するつもりじゃないよね?
    両親が日本語通じないとか日本に馴染む気あるのかな…何でやってもらってが当たり前なんだろ。
    この先もっと外国人が増え続けたら日本てどうなっちゃうんだろ
    我が物顔でやりたい放題されて本当にストレス。図々しい

    +126

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/06(火) 01:10:02 

    保育園に求めすぎ

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/06(火) 01:10:09 

    >>56
    帰らないのは自国の居心地が悪いから
    自分たちで居心地良くなるように変えればいいのに
    何もせずに他国のいいとこ取りするなんて自分たちの国のイメージ悪くなるとか考えないのかな

    +100

    -6

  • 74. 匿名 2023/06/06(火) 01:10:45 

    >>15
    そう。自分は努力しないくせに日本に求めすぎなんだよ

    +267

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/06(火) 01:11:34 

    こんな保育園で働きたくないし、預けたくないわ

    +65

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/06(火) 01:15:08 

    ブローカーって金もらって入国させてそのあとは投げっぱなしだよね
    きちんと責任とれよ
    なんでこんなレベルのを日本によこすんだよ
    日本は世界のゴミ箱じゃねえんだよ

    +103

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/06(火) 01:15:11 

    >>4
    公園行くと必ず外国人親子何組かいる
    私が小さい頃なんか、全くと言っていいくらいいなかった

    +214

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/06(火) 01:16:50 

    入園時にわかることでしょ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/06(火) 01:17:21 

    >>1
    日本で家庭を持って生活するならもっと日本語がんばって!って思う。
    病院の診療待ちのときに外国人のお母さんがベビーカーで受付の人とやりとりしてるの聞こえたけど、受付の人が易しい日本語でゆっくり話してるのにお母さん「???」みたいになってた。

    +143

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/06(火) 01:17:52 

    日本語を覚える努力しないなら、保育園側がなくては困る絶対必要な持ち物とか予定だけは通訳なりで伝えて、あとは放置でいいんじゃないかとさえ思ってしまう。

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/06(火) 01:18:28 

    子が通ってた中学に夜間中学が併設されてるんだけど、本当だったら昔義務教育をまともに受けられなかった高齢者が通うところだったけど、今は母国でろくに教育も受けてこなかった外国人がいるんだよね
    なんで外国人、ふつうに日本語学校に通わないのか
    なんでそんなのが日本に入ってきてるのか
    なんで日本の税金で手厚く教育を受けさせないといけないのか

    +123

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/06(火) 01:20:14 

    子供は言葉を覚えるのが早いからあまり問題ないと思うが日本語が出来ない親は問題だわ。
    親が本気で日本語覚える気がないとそのしわ寄せは子供にくる。
    子供が成長すればするほど日本語が上手くなればなるほど親は子供を頼っちゃうから子供はヤングケアラーになっちゃうんだよね。
    最悪子供が進学を諦めたり就職にも影響が出る。
    この先そういう人たちが増えるだろうし、もっと日本はこの問題について深刻に考えるべきだと思うわ。

    +61

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/06(火) 01:20:41 

    >>61
    そいつらから取れるものは取れよって思います本当に。

    +511

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/06(火) 01:21:08 

    >>9
    実習生がいなくなったら農業とか介護のなり手が居なくなるって言われてるけどそれこそ氷河期世代で職につけてない人に受けさせることはできないんだろうか…

    +178

    -11

  • 85. 匿名 2023/06/06(火) 01:21:34 

    >>34
    生活保護の審査が緩いんじゃないの?
    いいかげん外国人への生活保護は廃止にしないと貧困外国人呼び寄せてどうするんだよ

    +323

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/06(火) 01:23:27 

    通訳雇うのも無駄金やな。
    そんな無駄な金、その外人の保護者に払わせろよ。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/06(火) 01:23:46 

    >>32
    子供に限らず、日本人なら大人でも生野区に行ったり住んだりするの躊躇じゃない?

    +65

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/06(火) 01:24:02 

    >>84
    そうなればいいけど職につけない氷河期世代が断ると思う。

    +87

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/06(火) 01:25:48 

    >>5
    こんなにただで至れり尽せりな幼児教育と学校なんて日本しかないからそれ目当てでもくる

    +535

    -4

  • 90. 匿名 2023/06/06(火) 01:26:22 

    >>56
    最近ブラジル人も多いよ!
    うちのマンションのお隣さんが日系ブラジル人で日本語が堪能なんだけど、橋渡し役をボランティアでやってて本当に大変そうだった。
    自分も子供いるのにあちこちの学校に問い合わせたり出向いたり…みんな全く日本語出来ないから仕方ないって言ってた。
    個人的にはベトナム人よりブラジル人のがタトゥーだらけで見た目怖いし嫌だw

    +58

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/06(火) 01:26:47 

    翻訳機使えば?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/06(火) 01:27:58 

    >>36
    「留学生は国の宝」って言う人だもん
    こういう人たちだって国の宝って言いそう

    +198

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/06(火) 01:29:42 

    >>3
    そして外国人参政権へ
    小学校も まともに国語授業出来なくなってきてる。

    移民外国人参政権促進したのは 有権者よ。
    帰化多い経団連を放置する政治家の代わりを用意しない

    +222

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/06(火) 01:29:45 

    この保育園って民間だから、好き好んでそういう方針でやってきてるみたい
    国際色豊かなのが売りで主に中韓だったんだろうけど
    でも近年グエンが増えすぎてグエンのあまりにも学習しなさに辟易してんだろうね

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/06(火) 01:30:35 

    >>91
    災害時に電気ない状況で いつでも翻訳機ある訳じゃないのよ。 治安悪化

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/06(火) 01:31:21 

    >>25
    迷惑極まりないね

    +236

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/06(火) 01:31:32 

    >>83
    金払ってるから 外国人参政権寄越せって言ってくる。

    +83

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/06(火) 01:31:38 

    >>73
    それはあると思う
    ベトナムって南国で日本よりおおらかそうなイメージだけど、そんな国でも馴染めないような人たちがワンチャン求めて日本に来てるって言うのもあると思う

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/06(火) 01:32:17 

    もう日本語を止めようwww

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2023/06/06(火) 01:33:47 

    保育つうしん、申し訳ないが日本に居て欲しくないのばかり…

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/06(火) 01:33:53 

    >>90
    横だけどブラジル人、リーマンショック後に少し減っていただけで前から結構いたんだよね
    多い地域が決まってるからそこではポルトガル語やその文化の生活基盤があったりする、現地の物売っていたり
    逆にブラジルにも日本人多くて結構交流ある国なんだよね

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/06(火) 01:34:23 

    >>4
    日本人が日本人を生まなくなり、いろいろと仕事をしなくなった。私やあなた、その他の日本人のせいだよ。

    +66

    -54

  • 103. 匿名 2023/06/06(火) 01:34:27 

    >>77
    ほんとにそれ!
    私が子供の頃なんて、外国人が居たなんて聞いたらわざわざ見に行ったりしたもん。
    テレビでしか見たことなかったからね。
    宇宙人を見てるような感覚だった。本当に珍しかった。

    +50

    -6

  • 104. 匿名 2023/06/06(火) 01:36:21 

    ガル民が大好きな自己責任ですよw

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/06(火) 01:37:09 

    >>56
    東アジア人はなんだかんだで勤勉だし知能は高いよね…
    他のアジアは…

    +70

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/06(火) 01:38:35 

    >>65
    夫婦どちらも外国人なら、更新が必要ですよ。就労ビザで滞在してると思うので。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/06(火) 01:39:10 

    >>61
    でもここまで日本語わからないなら働けないよね?健康的に問題ないなら生活保護受けれるのかな??無知でごめん!

    +299

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/06(火) 01:43:10 

    >>1
    外国人は帰国して。そして余った人材は不足している保育園へ。

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/06(火) 01:43:59 

    土日に海に遊びに行ったんだけどほっとんど外人。
    田舎なのにこの状態って日本は本当に乗っ取られてるのを感じた。外国人が来るのはいいけど、生活保護や健康保険の適応は見直せよ、マジで。

    +95

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/06(火) 01:45:56 

    港区の保育園も外国人多いけど、敢えて区立に入所させる保護者は勤勉な大使館員や外資系の社員なせいか、日本語が達者なバイリンガルのお子さんばかり。親の意識って大事ですね。

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/06(火) 01:45:57 

    >>5
    大阪の生野区は元々韓国系が多い土地で生活保護も多い。
    多くが済州島から船で密航して来た人達だと言われてる。

    生活保護受けてる家庭は私塾扱いの朝鮮人学校に通えないので公立小学校中学校に通う事になる。
    (朝鮮人学校はインターナショナルスクールと同じ扱い、
    生活保護費から塾費用や専門学校の学費が出ないのと同じで朝鮮人学校の学費負担も法的に認められない)

    生野区等韓国系が多い土地の公立小学校中学校では授業に韓国人講師を呼んで特別授業を行ったり、
    (日本人の生徒も普通の授業として受ける)
    韓国人生徒へ韓国伝統文化の歴史授業や部活運営もしてる。
    勿論韓国人講師への謝礼は税金から拠出される。
    だけど次いで多いフィリピン人ベトナム人生徒の為に特別文化授業をしたり、
    (フィリピン文化の授業やベトナム語解説、歴史芸術文化の講師を招いた授業等)文化的な部活動は行われてない。

    なんやかんや韓国系を優遇する為のオマケで他の国籍の子供の福祉も引き受ける形になってる。
    ブラジル人が多い地区では寄付金を集めてブラジル人が運営する保育施設や学童施設が多数作られてて、
    貧困層は無料で利用出来たり公助や助け合うシステムがある。
    最近増えてるイスラム系も比較的自分達で子供の教育分野を賄ってる。
    イスラム教徒の考えに同じ宗教信者同胞を助けようって基本理念があるので無職になったからって生活保護迄落ちる人が少ない。

    ちなみに京都や大阪には韓国朝鮮人専門の高齢者施設が複数あって、
    入居者には生活保護の韓国系も多い。
    勿論日本の税金が投入されてて旅行を兼ね韓国への一時帰国イベントを行ったりしてる。
    長年税金年金収めて来た日本人の高齢者よりも不法入国で不法滞在して来た韓国系の方が手厚い老後送ってるって怖いよね。
    保育でも同じ事になりそう?
    『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」対応求められる現場は

    +392

    -8

  • 112. 匿名 2023/06/06(火) 01:47:27 

    >>1
    言葉わからなくても出来るような労働なのかな
    チェック体制とか不安だよね

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/06(火) 01:47:42 

    >>15
    なんで日本で子育てする事になったのかわからないけど、そう決めたなら馴染めるように努力してもらいたいよね
    もう観光で来たお客さんじゃないんだし

    +201

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/06(火) 01:49:45 

    保育園見学したときにうちは大体が外国人ですって韓国語はってる保育園あったな

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/06(火) 01:51:21 

    日本語でいいよ。分からないならGoogle翻訳でもしたらいいのに

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/06(火) 01:54:02 

    >>68
    他の野党も移民沢山受け入れる政策打ち出してるよ

    +11

    -10

  • 117. 匿名 2023/06/06(火) 01:56:48 

    >>24
    裏切ってくれたね
    『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」対応求められる現場は

    +102

    -4

  • 118. 匿名 2023/06/06(火) 01:58:11 

    >>105
    中韓は科挙があった国だから勉強系は強いのかもね
    ベトナムはよくわからん

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/06(火) 01:59:52 

    日本語を話せるのは最低ラインだよね
    保育士さんが大変やん
    日本語わからない親は保育園受からないように条件つけたらいい

    +61

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/06(火) 02:00:56 

    >>109
    最近特に外国人増えた
    あと何の仕事してるのか若い子も昼から複数でぷらぷらしてる

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/06(火) 02:04:40 

    たとえばさ、これがアメリカの保育園だったら外国人はみんな英語覚えようとするじゃん。アメリカはそこで仕事を得て生きる外国人にはみんな厳しいからね。日本は外国人に甘すぎるしちょろいと思われてる。
    日本に来て日本で行きたいなら言葉を覚えてルールを守ってほしい。無理なら帰国。
    これは差別じゃない。ごく当たり前のこと!!!

    +90

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/06(火) 02:06:40 

    >>35
    問題はそれなんだよね

    他に選択肢が山ほどあるのにまず間違いなく自分じゃなくて、入り込んだ先を自分にムリヤリ合わさせようとするから移民ヘイトが各国で生まれるのに権利だからって絶対に譲歩しようとしない

    互いにすり合わせしましょう、じゃなくて100要求したら絶対に100通させなきゃ裁判したり事件すら起こすんだもの

    元からいるほうからしたら、たまったもんじゃないよ

    +150

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/06(火) 02:11:55 

    >>120
    日本語できないからマトモな仕事できない→マトモな収入得られない→手っ取り早く万引きひったくり万引きした商品の転売、無在庫転売や振込め詐欺→犯罪感覚が麻痺して泥棒→家人に見つかって最悪の結果に…

    行き着く先はこれ

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/06(火) 02:15:39 

    >>103

    私のときは学年で4人いたなぁ
    3人は日本語ペラペラで1人だけ分からない子いたけど1年ぐらいで国に帰ってた
    国際学級があって殆どの授業はそこで受けてたからあまり話したことなかったけど珍しかったな

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/06(火) 02:18:28 

    生野区民。

    役所行ったら外国語ばっかり聞こえる。
    生活の中で関わる場面あるけど、韓国人はまだマシ。日本語覚えようとしてるし腰も低い。
    中国人とベトナム人まじで国帰れって思う。

    +57

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/06(火) 02:20:54 

    >>1
    日本に来るな寄生虫ども生きてる価値のない外人滅びろ

    +50

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/06(火) 02:21:38 

    >>1
    不法滞在では無いんだよね?
    学生ピザで入国して
    子供出来たから結婚出産とかありそうな。

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/06(火) 02:24:23 

    >>5
    そもそもよく在留許可が降りたもんだ
    意味不明すぎる

    +346

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/06(火) 02:35:39 

    害人ども全員帰れよ

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/06(火) 02:39:38 

    >>1
    外国人って、要するに中韓とか東南アジアの人たちなのね。まぁそうなるだろうな。東京も新宿区とか新大久保近辺とかはそんな雰囲気なんだろうな。

    +48

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/06(火) 02:40:11 

    >>37
    すぐに帰るの?なんかずっといるイメージだったわ

    +118

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/06(火) 02:42:40 

    >>1
    海外は母子手帳的なものってないの?予防接種したのを記入したりするようなの

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/06(火) 02:45:07 

    ネトウヨどうすんのコレ?

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/06(火) 02:45:17 

    >>120
    在留資格ってキチンと収入があるとかあるんだっけ?詳しくないから知らんけども
    日本って入国させてその後ほったらかしでしょ?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/06(火) 02:58:09 

    保育園が最前線とは、役所から通訳を派遣してほしいよね。
    子供の親にも日本語教室に行ってもらわないと
    なぜ保育園がそこまでケアしなきゃならないんだ

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/06(火) 03:02:26 

    >>8
    いやーだけと親に対する教育義務は保育園にはないでしょ。、最低限コミュニケーション取るだけでいいよ

    +47

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/06(火) 03:12:00 

    >>128
    そっちが不思議でならない。
    お金はせめてしこたまあるとかじゃないと謎すぎる。
    でもそれならインター通えばいいし不思議

    +129

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/06(火) 03:12:16 

    >>5
    ガッツがあるよね
    日本人も見習わないと

    +6

    -31

  • 139. 匿名 2023/06/06(火) 03:12:46 

    欧米人が全くいないみたいでがっかり

    +3

    -6

  • 140. 匿名 2023/06/06(火) 03:15:07 

    せめて英語話せるといいよね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/06(火) 03:17:06 

    >>135
    幼稚園の先生は翻訳機?使って話してたよ。ベトナム語だったかな。ただでさえやることたくさんなのに大変だよね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/06(火) 03:44:52 

    貧乏な国からばかり来るね

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/06(火) 03:51:41 

    日本にいて日本人が気遣う意味がわからない
    私の家の周辺も外国人増えて増えてうんざりする

    +46

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/06(火) 04:05:37 

    >>8
    日本政府の外国人に甘い取り組み、制度が悪いと思う。
    文化風習を理解した上で日本語を話せないと日本に住めないくらいの資格制度や、日本から追放させるくらいのルールが事前に必要。
    相手への差別に該当しないが、配慮くらいは出来ないと。

    +133

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/06(火) 04:13:19 

    これ日本の税金で…?
    この人達の納税額はいかほどで…?

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/06(火) 04:34:01 

    ねー保育士さんが言語対応、これから日本で暮らす為の生活指導までしなきゃいけないとか本当割にあってないよねぇ?!おかしいでしょ、もっと給料上げるべき

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/06(火) 04:36:06 

    保育士が疲弊して、日本人以外お断りとしたら、差別と騒ぐんだろうね。

    +48

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/06(火) 04:47:40 

    住んでるのにその国の言葉を覚えない厚かましさ
    入国する時には日本語テスト必須にしろよ

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/06(火) 04:49:23 

    >>3
    もう始まってるよ

    +105

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/06(火) 04:50:18 

    >>139
    欧米人でも貧乏害国人はお断り!

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/06(火) 04:51:00 

    >>143
    数年前なんてそんなことなかったのに一歩外に出れば外国人に遭遇するからね
    前は1人だったのがその内2人連れになり、グループになり、今じゃ複数のグループだもの
    家族帯同は規制されてるなんて言うけど、一族総出もほんとよく見掛けるよ

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/06(火) 04:51:54 

    >>130
    田舎の公園も中国語ばかり聞こえてくる
    大学も中国人留学生ばかり

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/06(火) 04:53:29 

    >>90
    うちの方はハロワもポルトガル語かなんかで親切に案内してるわ
    ハロワに来るくらいだから日本在住歴ありそうだけど、まだ日本語読み書き出来ないんか!
    っていうか、覚える気ないだろっ!!

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/06(火) 04:56:09 

    >>109
    生活保護与えなくなったら旨みがないから帰国するでしょう

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/06(火) 04:56:28 

    >>61
    納税しても母国に送金してるだか、扶養してる家族がいるで還付されるってホントかよ
    日本を利用するだけ利用して旨味だけ吸ってるだけじゃん
    そりゃ日本人やつれ果てる訳だ

    +345

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/06(火) 04:56:50 

    >>147
    「差別」と「区別」は別なのにね

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/06(火) 04:57:45 

    >>144
    政治家の子供や孫が害人に迷惑かけられない限り、真剣に動かないだろうなぁ

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/06(火) 05:00:17 

    サイレントインベージョン静かなる戦略の移民の大量投入ってつくづく肌で感じる
    カルトのことが明るみになって隠さなくなった感じ、まさか政府主導とはな
    ま、第一段階が政府中枢を乗っ取るだから当然ちゃ当然なんだけど

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/06(火) 05:00:34 

    >>101
    愛知県の某市はトルコの街と化してるってテレビで最近観たけどモスクとか勝手に作って集まってたよ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/06(火) 05:00:42 

    >>116
    そもそも野党に政策を決める権限がない
    野党がどうこういうのなら野党は消費税減税や廃止を訴えてるよ

    都合の悪いことを野党のせいにするのは無責任

    +17

    -6

  • 161. 匿名 2023/06/06(火) 05:02:08 

    >>137
    金があったら日本には来ないでしょう。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/06(火) 05:15:02 

    >>144
    自民党が与党のうちは絶対に不可能
    1988年 から1991年のソ連崩壊が経済危機で崩壊の時に北方領土は無関心で放置していた愛国心のかけらすらないのが自民党

    竹下登  1987年11月6日 ~1989年6月3日 消費税導入
    宇野宗佑 1989年6月3日 ~1989年8月10日
    海部俊樹 1989年8月10日 ~1991年11月5日
    宮澤喜一 1991年11月5日 ~1993年8月9日

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/06(火) 05:15:07 

    外国人増えるの不満ないけど
    やられたらやり返すの大事だよ
    海外旅行でぼったくられたとか
    甘ったれてるよ
    田舎育ちで東京にも暮らしてて
    海外で留学したけど
    意思表示しないと知能指数低いと思われるよ
    留学してた時頭に来たら
    ガンガン日本語で抗議したら
    怒ってるの通じたよ
    語学が完璧じゃないじゃなくて
    ふざけんなコノヤローで良いんだよ

    +11

    -3

  • 164. 匿名 2023/06/06(火) 05:15:25 

    知り合いの保育士さんが中国語で「おしっこ?うんち?」とか「だめよ!」を頑張って覚えてたな。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/06(火) 05:17:11 

    >>24
    千葉5区にはおったまげたよ
    どうして侵略され迫害されてると云われる国の人が他国の政治家になるのか
    これじゃまるきりやってること同じじゃん

    +83

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/06(火) 05:18:14 

    >>163
    外国人増えるの不満ないけど

    質のいいのならね
    不良外人の掃き溜めみたいになってきてるよ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/06(火) 05:19:01 

    >>112
    介護施設で働いてるけど
    ベトナム人多くて、ベトナム人同士でおしゃべりするから、日本語覚えないのよね
    管理者も、教えるの面倒だから、現場の人間に教えるように言うけど、みんな忙しいし
    どこへ行っても日本人の負担が増える

    +44

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/06(火) 05:20:13 

    >>69
    ない

    +92

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/06(火) 05:22:33 

    >>109
    外国人によるレイプや性犯罪が増えてる薄着で無防備になるから夏は特に危険になるね
    気軽に海水浴も楽しめなくなりそう
    でもお子さんのいる親御さんは特に口酸っぱくなるくらい注意された方が良い
    なんたって外国人犯罪者不起訴天国だから

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/06(火) 05:25:51 

    >>107
    日本に来た途端、役所直行で生保申請するパターンもあるからね
    しかも一人きりでなく御一行様で
    日本語話せないのに不思議だね、あっ支援者がペラペラか

    +254

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/06(火) 05:26:46 

    >>61
    現代の『黄金の国ジパング』だね…

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/06(火) 05:31:18 

    >>1
    親による虐待

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/06(火) 05:33:14 

    >>87
    生野区行くときは武器を隠し持っていく

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2023/06/06(火) 05:34:24 

    >>2
    私も近所のネパール人が永住予定らしくもう10年くらいいるんだけど、
    保育園とか小学校、税金と火の書類諸々読めないからって逐一持ってきて(しかも子供使って)
    この手紙はどういう意味?って聞いてくるのが地味にストレス
    あの人ら宗教頑なに譲らないし日本に住むなら日本語で会話してやらんと子供だってなかなか日本語喋らないししょっちゅうネパール人の集い行ってるし
    ネパール帰ればいいのに、家族みんなネパール人だし

    +465

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/06(火) 05:47:48 

    >>32
    生野区と言えば生野区連続通り魔事件があったよ
    大阪市生野区新今里で2013年5月22日朝に起こった韓国籍の男(当時31歳)が「日本人なら何人も殺そうと思った」などと供述したと報じられた「生野区連続通り魔事件」
    ウィキペディア(Wikipedia)では削除されて見れない

    +40

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/06(火) 05:51:19 

    日本人が海外の保育園に入れてもこんな事(日本語でお手紙、日本語で歌)してもらえないのに、日本はなんで外国人にやるの?なんで?こちらがお願いしているわけでもなく、好きで住んでるんだし、困るのは自分。誰だってどこの国だって、その国の言葉覚えようとするのが当たり前では?児童手当とかも、どうなってるの?

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/06(火) 05:51:37 

    >>84
    わたし、氷河期世代です
    去年から、未経験で介護パートやってます
    上司は、同年代です
    同僚は、外国人、あとは高齢者ばかりです
    栄養士、リハビリの先生は日本人で、若いです
    看護婦でさえ、この前、50代の人が辞めてから、代わりの人が来ず、スタッフのお母さんの後期高齢者が来ています
    日本人がパートをする職種に転職しようと活動してます
    もう、疲れました
    氷河期世代はそろそろ50代になります
    そこから新たに始めるのは身体も心もついてきません

    +69

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/06(火) 05:52:36 

    話せるようになってから来いよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/06(火) 05:58:25 

    米軍基地がある所に住んでるので子供の幼稚園も半数くらいがアメリカとフィリピン人。前の園長の時は両親どちらかが日本語話せないと入園出来なかったのに、方針が変わり話せなくてもokになりました。それからやっぱりガクンと評判も落ちたけどね。
    座ってられない子ばっかりだし、先生も英語喋れないから本当大変そう。ハーフの子が通訳してあげてる。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/06(火) 06:07:29 

    >>2
    まずは同意

    インターの保育園に行けば良いのにね
    日本企業は社員の家族用に日本語学校用意したりするよ
    現地に馴染みたいなら語学の習得を 帰国前提なら母国語の施設使うべき

    +241

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/06(火) 06:10:21 

    >>116
    政策に関わらなくても、日本に来て強姦やら犯罪犯した外国人を支援していた議員もいるからね
    一部はやっと報道された

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/06(火) 06:10:44 

    うちの地区もベトナム人がすごい多い。
    日本のルールが分からないのか、路上でタバコは吸うわ、音楽を大音量で聞くわで本当に迷惑。
    注意しても日本語が分からないから、理解してもらえない。
    日本語分かるベトナム人に聞いたらもう何年も日本にいるのにこんにちはしか分からない人が多いって。
    普通住んでる場所の言葉覚えようとするよね?
    母国に帰ってほしい。

    +47

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/06(火) 06:14:06 

    在日の子のほうが日本語を話せるぶん保育士に負担がなさそう

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/06(火) 06:14:37 

    >>17
    経済発展しても、ベトナムの年収ってエリートでもない限り50万円ほど。

    +114

    -2

  • 185. 匿名 2023/06/06(火) 06:16:20 

    >>36
    岸田が日本の保育園の事を考える事なんて、1日1秒もないだろうな

    +170

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/06(火) 06:16:28 

    日本語も話せない親を相手に大変そうなのに給料は安いんだよね
    やりたくない

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/06(火) 06:21:11 

    >>77
    地域によると思うけど9歳の長男が小さい頃は外国人たまにしかみなかったのに、今は外国人が子供抱えて歩いてるのよく見かける。この子供達が大きくなる頃には外国人ヤンキーみたいなのも出てきそう

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/06(火) 06:21:51 

    私も生野の保育園通わせてた事があるけどチャイニーズとコリアンが多かったよ

    チャイニーズも全然喋れない人が居て園児が通訳して先生に教えてた

    初期コロナ禍で母国に帰ったり戻ったりするから怖くて転園した

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/06(火) 06:25:53 

    >>25
    うちの市も外国人だらけ
    我が子が通う保育園もムハンマドさんとかめっちゃいる
    私が昔通ってた幼稚園の役員今は外国人が会長やってるらしいよ
    日本人の子は保育園ばっかりなのか、そこの幼稚園は今外国人だらけらしい
    あの人達、お父さんは仕事してて最低限の日本語わかるけど、お母さんは日本語ほとんどダメ、子供が通訳したりしてる

    +126

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/06(火) 06:27:29 

    いや、日本語で通せば良くない?
    海外の保育施設は日本語対応してくれるの?
    親切ばかりしてたらバカ見るよ。
    宗教が〜って給食の対応求められたりお給料安いのに負担大きすぎでしょ。

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/06(火) 06:27:52 

    >>1
    グーグル翻訳で良くない?

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/06(火) 06:33:06 

    >>4
    わかるけど、外国人労働者がいないと将来的にもはや成り立たない

    +4

    -19

  • 193. 匿名 2023/06/06(火) 06:39:58 

    国は勿論、国民も少子化の恐ろしさをまだ本当には理解していない
    人が減った自治体は消滅し会社も店も無くなり、みんな都市部に近い場所に寄り集まって暮らすしかなくなる
    都市部なら大丈夫かも言えば、東京でさえ今の現役が年とる頃には3人に1人が高齢者
    人がいなくなった地方は知らないうちに外国人に乗っ取られる
    本当に恐怖でしかない
    今からでも拝み倒してでも若い世代に子供産んでもらいたいはずなのに、この期に及んで3号廃止しろだの、出産育児なんかしてられないような話しか出ない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/06(火) 06:40:01 

    >>1
    私の働く公立保育園は9割外国籍の子どもたちです。
    団地の近くにあります。
    私の担当する年少クラスは20人中、18人がブラジルやベトナムフィリピンの子どもたち。
    保護者の中には簡単な日本語でも通じない人がたくさんいます。
    保護者の方は保育士が話通じないからと、市役所の通訳さんにクレームを入れる方が多くいます。市役所に電話されると、苦情報告書を記入しなければならず。日々の業務とは別で、サービス残業して報告書を書いています。
    保育士は続けたいけれど、この保育園で働くのは限界です。異動願いもなかなか受理されない現状です。
    子どもが好きで、働く保護者を応援したく保育士になったけれど、何年働いても辛いです。

    +109

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/06(火) 06:44:45 

    >>61
    何故、国に帰らないんだろ

    +56

    -2

  • 196. 匿名 2023/06/06(火) 06:44:53 

    日本語喋れないのになぜ日本に住もうと思った?
    てかビザとかどうなってんの?
    不法滞在なの?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/06(火) 06:46:16 

    日本人がやってくれるから、外国人の方は覚えなくてもいいやーってなるんだよね。うちのマンションも外国人多いんだけど、日本語わからない人が多くて、向こうが頑なに英語で話してくるから、私が一生懸命スマホで翻訳して伝えたけど、よくよく考えたらお前が通訳機なりなんなり出して、理解する努力しろよと思った。

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/06(火) 06:47:44 

    保育士に任せすぎ。通訳とか、雇ってくれたらいいのに、身振り手振りで生活面の連絡しなきゃ行けないしトラブル起きたらまた、説明が理解できなくて誤解を生む。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/06(火) 06:49:40 

    >>111
    少子化対策の支援もそういう人たちにダダ流れしているってことかな

    +87

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/06(火) 06:50:18 

    >>111
    >ちなみに京都や大阪には韓国朝鮮人専門の高齢者施設が複数あって、

    初めて知った。
    この施設で働いてる人たちは日本人?
    日本人が韓国人のお世話してるの?

    +113

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/06(火) 06:51:18 

    >>10
    うちの幼稚園だと9割方、自分の子どもに有利な様にして欲しいというクレーム付けてるの外国籍の方です。 友達との喧嘩、盗難トラブルも外国籍のお子さまだわ。

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/06(火) 06:52:53 

    >>3
    最近ガルも使ってる日本語と文章がおかしくて会話の流れに合ってないコメントが多くて外国人かな?と思ってる。

    +152

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/06(火) 06:53:32 

    公立への入園入学の条件に日本語読み書き会話できること、と設定してほしい

    私立が無理から帰国どぞー

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/06(火) 06:55:16 

    なし崩し的移民政策
    本当に安倍に投票してた人達は責任とるべきだよ

    +8

    -5

  • 205. 匿名 2023/06/06(火) 06:55:17 

    >>29
    え、怖い 半数以上て既に乗っ取られてるじゃん。外人増えると犯罪もそのぶん増えるからね。

    +66

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/06(火) 06:56:57 

    岸田総理の実弟は外国人に日本の仕事斡旋する会社の経営者。

    外国人が日本来て仕事してる間は良いとして辞めたりブラブラしてる外国人を帰国させるまで責任持って欲しい。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/06(火) 06:57:09 

    >>194
    ストライキしてほしいぐらいです
    迷惑な保護者だし、保育士すんの負担多すぎです

    +70

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/06(火) 06:57:15 

    わざわざ日本に来ないでいいじゃん
    日本に居続けなくていいよ
    呼んでないし
    慣れない日本で大変でしょ
    帰って地道に自国で生計立てなよ

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/06(火) 06:57:22 

    私の働いている園にも外国籍の子どもが年々増えています。園児数自体は少ないのに、8カ国の子どもがいます。手紙にルビうったり、写真や実物見せたり、プラスアルファの仕事が多すぎる。それに宗教がややこしい。女児は別室で着替えとか、豚エキスが入ってるルーはダメとか。私の園にも通訳兼家庭支援みたいな人がほしいです。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/06(火) 06:57:41 

    >>111
    すごくわかりやすいです

    +74

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/06(火) 06:58:03 

    うちのこ、これが原因で幼稚園不登校に今なってる
    外国人のこが日本語できない、じっとしていない、他のこに暴力ふるう
    先生英語話せないから混乱してるのもある
    幼稚園が対応してくれないから仕事辞めるか
    保育園の空き待ちになりそう
    地方でこれなんだから都心はもっとトラブルあるんじゃないかな

    +41

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/06(火) 07:00:29 

    >>61
    マジで意味不明なんだけど、なんで外国人が日本の社会保障受けれるの?普通におかしいよね

    +305

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/06(火) 07:01:01 

    >>39
    国に帰るという選択がないのは何故。
    慣れ親しんだ母国のほうが子育てしやすいはずだけど、それだけ日本が移民ファーストになってるということか

    +113

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/06(火) 07:02:27 

    近所の小中にもちらほらいるよ
    先生が翻訳アプリとかで話したり
    周りがケアしたり。
    中国人もいるけどこっちは
    なんかエリートというか裕福で私立小が多いし
    日本語も話せる
    ただ物言いがどぎついので
    クラスでは浮くかもしれない。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/06(火) 07:03:11 

    >>207
    残念ながら、公務員はストライキが禁止されています。
    外国籍の多い保育園で働くと、若手は耐えられずに退職。中堅は病気休暇。結果、ベテラン保育士ばかり集められています。そのため、他園は若手保育士ばかりの保育園になっています。他園にいる日本人の子どもたちも間接的に被害を受けている現状です。ベテランがいるから良いわけではないけれど、どの年数も満遍なくいるのが公立園のはずなんですがね。
    岸田さんにはぜひ、保育実習にきて保育を体験してほしいものです。

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/06(火) 07:03:22 

    >>29
    みんなで仲良く集団でチャリ通勤してるのをよく見かける
    そういう習性なのかな?

    あと、ファッションが独特というか絶妙にダサい

    +105

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/06(火) 07:06:26 

    日本語教師って基本ボランティアみたいな仕事しかないし
    幼児や児童に日本語教えるって想定されてない
    日本語学校の先生たちがつくった新しい児童日本語教育資格は
    三年前にできた民間資格だけど
    国がアメリカみたいに放課後通う市民向け語学スクール作って

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/06(火) 07:08:32 

    >>214
    中国人は子どもしゃべれるようになる子多い
    問題は他の国

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/06(火) 07:09:31 

    >>44ムチュコちゃんの事で頭が一杯なんだろうよ

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/06(火) 07:09:54 

    >>107
    旦那さんだけ日本語ペラペラでついて来たとかもあるよ
    ベトナム人の同僚は奥さん病院に行くときとか日本語できないからって休んでたわ

    +126

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/06(火) 07:10:17 

    >>116
    野党とかどうでもいいよw
    そんな決定権のない奴らなんて問題じゃないんだよ。いつまでも野党に責任転嫁して与党のことは全部スルーってすごいね。

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2023/06/06(火) 07:10:22 

    >>1
    子どもに罪はないんだけどね、複雑だな

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/06(火) 07:12:20 

    >>215
    結局は日本人の子供たちに皺寄せが来てるってことか
    厄介だな

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/06(火) 07:12:43 

    >>35
    ただのベジタリアンならまだマシだよ。
    今どんどんイスラム教徒の人たちが日本に入ってきている。
    彼らは豚肉がダメだからね。このまま増え続ければ給食の豚肉に文句言ってくるよ。

    現にドイツの移民(イスラム教徒)が多い地区の学校では給食から豚肉が消えたらしい。
    ドイツなんてソーセージの国なのに。こうして文化や伝統が壊されていくんだよ。

    +132

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/06(火) 07:13:34 

    >>218
    中国人とか韓国人は教育熱心だよね。
    中国人は日本育ちとかだと日本人と変わらんもん。
    東南アジアや南米はそもそも教育受けさせずに子ども働かせたりするような国もあるから、文字の読み書きできなくて何が問題なの?みたいな人もいるからね。

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/06(火) 07:17:45 

    >>111
    なぜそんなに韓国は優遇されてるの?

    +67

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/06(火) 07:18:04 

    >>85

    これ本当にどうにかしてほしい。
    年間1200億だよ??
    たかだか数億の国葬で騒いでいた野党はもっと追求してよ!!
    『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」対応求められる現場は

    +103

    -3

  • 228. 匿名 2023/06/06(火) 07:20:02 

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/06(火) 07:20:29 

    文化違うから保育士大変そう。絶対行きたくない

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/06(火) 07:23:45 

    >>102
    なんで日本人が日本人を産まなくなったの?
    なんで仕事をしなくなったの?
    そういう賃金や労働環境や経済的な理由を一切言及せずに、自分のせいだの自虐を言ったり、貴方のせいだの、ただの一個人に責任を負わせようとするなよバカ。
    もっとマクロな視点で物事見て考えなよ。冗談でもウザいわ。なんで安い労働者目当ての移民政策が個人の責任になるんだっていうね。
    個人じゃなく国や企業だよ。

    +54

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/06(火) 07:24:00 

    こちらも頑なに日本語で応戦したらどうなるのかな?あ、日本人は何でもやってくれるんじゃないんだって思って、自分で日本語理解しようと努力しないかな。
    そんなこと思わず、一生平行線のままかな。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/06(火) 07:24:00 

    そもそも言葉も分からない国の人達が保育園に入園する必要あるの?
    保育園幼稚園って行かせなくてもいいんだよね?
    小学生ならまだしも。
    だって母親は日本語話せないなら働きに出ていないんだよね。
    なら保育園行く必要ないじゃん。

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/06(火) 07:25:33 

    少子化でいい、移民の方がいいってガル民いつも言ってるじゃん

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2023/06/06(火) 07:27:06 

    >>226
    横だけど、同胞の中に日本の財界で大成功した有力者が、多額の政治献金をして在日優遇の仕組みを作らせたから。

    アパレルの某氏、素材メーカーの某氏、飲料メーカーの某氏、情報通信の某氏とかね

    +73

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/06(火) 07:27:29 

    >>79
    対応する病院側が気の毒だわ。

    こういうのは本当に親の知能の問題。
    外国人向けの病院・診療所もあるのだから、日本語が話せない、理解できないのであれば
    そういった病院に行くべきだよね。
    外国人コミュニティ内でそういう情報を探そうともしないんだろうか。

    日本人でも海外に駐在した場合、
    現地でどこの病院には日本人の医師がいるところはないか
    自分で調べたり日本人コミュニティで聞いたりするのに。

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/06(火) 07:28:09 

    みんなこのニュース知ってる?
    もう本当に驚きすぎて声が出なかった

    スウェーデンは移民を大量に受け入れて
    イスラム系移民による強姦が多発している(異教徒は強姦して良いと教えがあるとか)
    その結果10万人当たりのレイプ発生率世界1位。性犯罪件数世界2位。スウェーデン人女性の4人に1人が性犯罪被害者。レイプの定義が日本より厳格だけど、強姦発生率が日本の60倍は異常だよ。

    この前もスウェーデンの9歳の女の子が強姦されて首を絞められ何とか命は助かったけど昏睡状態の痛々しい写真がTwitterで拡散されていた。たった9歳の女の子。

    そんなレイプ大国スウェーデンでセックスの技術を争う大会・・??
    移民政策に失敗した国は本当にぐちゃぐちゃになってしまう。


    「セックス選手権」のスウェーデンでの開催が決定、主催者は「セックスはスポーツ」と主張 - GIGAZINE
    「セックス選手権」のスウェーデンでの開催が決定、主催者は「セックスはスポーツ」と主張 - GIGAZINEgigazine.net

    「セックスをスポーツとして実践する世界で唯一の団体」を自称するスウェーデンセックス連盟(SSF:Swedish sex federation)が、2023年6月8日から「欧州セックス選手権」を開催することを発表しました。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/06(火) 07:28:12 

    小学校でも多いねぇ
    転校生が外国籍とか普通にある
    でも今って便利だから役員してる時は翻訳アプリ使って乗り切った

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/06(火) 07:29:14 

    今妊婦なんだけど、検診行くと東南アジア系の妊婦も来る。
    外国人の夫も連れ立ってくるし、産婦人科なのにその夫が席に座ってるのもムカつく。
    この人らも出産一時金もらえるのかと思うとモヤモヤする

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/06(火) 07:32:56 

    >>157
    まあでもその未来は一生訪れないから一生変わらないね
    家族で葛飾区に住んで孫を現地の保育園に住まわせることはないでしょうよ

    そしてこの問題は市民の味方貧乏人の味方系政治家もダンマリだと思うよ
    下手に口開いたら外国人差別だ!って叩かれるからね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/06(火) 07:33:05 

    >>49
    おじさんやめてくれる

    +30

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/06(火) 07:33:20 

    日本語できないから役員免除とかずるいと思うし、
    日本語はなから覚える気ない親いるけどなんで日本にいるの?ってつくづく思う

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/06(火) 07:34:28 

    >>238
    自分のときもいた。面会時間すぎてんのに
    ずーっと居座ってる東南アジア系。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/06(火) 07:36:16 

    >>2
    労働者として入れてるって書いてない?
    いなくなったら困るんじゃ

    +11

    -19

  • 244. 匿名 2023/06/06(火) 07:36:35 

    >>157
    外国みたいに街が要塞化して街の入口に警備員がいるのが当たり前になって、金持ちや政治家はその要塞都市の中で暮らすんだろうね。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/06(火) 07:39:09 

    >>5
    うちの子が通ってる支援学校にも日本語も英語も話せない保護者いるよ。支援が必要な子なうえ保護者2人が日本語も英語も駄目でお兄さんが通訳するために一緒に入学説明会に来てたけどそのお兄さんがいないと会話すら大変でどうやって日本で生活しているんだろうって思ってしまった。

    +185

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/06(火) 07:39:30 

    どうして保育園入れるの?
    幼稚園でいいじゃない

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/06(火) 07:40:00 

    川口のとある地域も小学校半分以上外国人だよ
    もう街の匂いからして日本じゃないよ

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/06(火) 07:41:32 

    コロナ禍過ぎてふと周りを見ると、体感で3割位外国人が増えてるような

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/06(火) 07:41:39 

    子供の同級生でベトナム人とブラジル人の子供通ってたけど、
    日本語通じない親子
    子供は浮いてるし幼稚園行く意味あんの?って感じだった。

    ポルトガル語話せる保護者の人がいてて
    その人が通訳みたいにしてたけど無償だったし
    親も日本語覚えようとしない
    母国に帰った方がお互いのためにいいと思ったよ

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/06(火) 07:42:22 

    小学校にもいる。面談のときは通訳呼んだりして対応してる。
    プリントは日本になんかよくわからん言語が3種類くらい載ってたりして読みづらいし。日本にいる日本人が
    プリント読みづらいってなんなのって思う。
    日本語読み書きできないなら来るな

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/06(火) 07:44:59 

    普段は母国語だけど幼稚園で日本語教えてくれるから
    良かったですって言ってるママ居たけど…フィリピンの人だったかな。
    まぁ子供は仕方ないけど…どうなのって思った。
    生まれた時から日本にいるのに日本語話してない教えてない教えられないってなんだかなー

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/06(火) 07:46:58 

    税金払いたくないわ…

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/06(火) 07:47:27 

    >>238
    2年前に出産したけど、私の時も結構いた。コロナ禍なのに絶対に夫、下手するとその他の家族も連れだって検診に来て待合室の椅子に座るし、大体変な香水着けてるしほんとやめてほしかった。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/06(火) 07:47:34 

    郷に入っては郷に従え

    これやらないと日本で生活は無理だよ、と入国する時に何時間もかけて教えればいい

    +36

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/06(火) 07:48:24 

    >>84
    ずっと農業の人は体ができているけど氷河期世代で非正規で事務とか接客とかで何とか生きている人たち、そこからいきなり農業やれないよ
    介護もそう
    ずっとやっている人は高齢になってもできるけど、いきなり50から始めるなんて無理すぎる
    女性は更年期だし、男性は低賃金でも一応役職付きが多い

    +58

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/06(火) 07:48:49 

    >>25
    うちの学校も外国人母親多いけど勉強熱心な母親ばかりで、発達障害の私より喋りめっちゃ上手いしコミュ力高いからママ友の中心になっていた

    +65

    -4

  • 257. 匿名 2023/06/06(火) 07:49:22 

    外国人は保育料有料かつ倍の金額を取れば逃げて行くでしょ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/06(火) 07:50:19 

    自治体がボランティアで外国人労働者の面倒見てたりするけど、雇ってる企業が金払って世話人雇えよって思った。
    企業は安い労働者で利益を得て、負担は自治体に押し付け、不景気になったらクビにして治安悪化の負担は市民に押し付け。
    ○ねク○が。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/06(火) 07:50:33 

    うちの園にも数人いたな、中国の人だった
    役員してて、伝えたい事あっても日本語通じないからダメ
    勿論役員もやらない…

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/06(火) 07:51:10 

    >>3
    乗っ取られるってw 当たり前じゃん 今更なに?
    好き好んで乗っ取られたいんかとw
    いやぁ、お国はその政策してるし、それに国民の大多数はその政党に入れてるんだからw
    好き好んでやってるしかないっしょ 

    +12

    -33

  • 261. 匿名 2023/06/06(火) 07:51:47 

    >>36

    両親ともに現地語を話せないけど、現地の幼稚園に子供を預けてたことあるよ。
    日本人向けの幼稚園が高すぎて無理だった。

    普段は英語でなんとかなったし、掲示板は写真に撮って家で翻訳してた。
    現地語が必要な時は通訳を雇ってた。

    日本にいる外国人の親も普段は仕方なくても必要な時に通訳ぐらいは用意した方がいいと思う。
    先生に対して配慮が足らない。
    ちなみに先生が大人だからと言って英語が通じるとは限らない。

    +143

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/06(火) 07:52:24 

    4歳の息子が療育利用しているんだけど、そこにも中国人の子どもたちがいるよー。
    発達の遅れというより、単に日本語が遅れているから利用している感じに見える子も。
    親も日本語不十分だから、先生ともコミュニケーションとれなくて、どちらも困っている感じ。
    でも、やたら中国の親子共に強気だから、近い将来マジで日本乗っ取られるだろうな、と思う。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/06(火) 07:52:34 

    外国人に税金使い過ぎ
    外国人は生活保護いらないし、保険や保育料も別枠で負担金多くした方が良い

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/06(火) 07:52:53 

    こんな事の為に森林環境税とかわけのわからん税金まで取られて
    節税しろよ、ほんと…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/06(火) 07:53:20 

    怖い

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/06(火) 07:54:57 

    もう日本に外国人
    入れないでほしいわ。

    ロクなことしてないじゃん。

    国に帰ってほしい。

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/06(火) 07:56:45 

    >>15
    私、日本から出て暮らしたことがないからわからないんだけど海外で生活して教育、福祉機関で「わかりません」って言って通用するの?その国の職員がわざわざ日本語ググって説明してくれるの?

    +118

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/06(火) 07:57:14 

    保育料無料の弊害

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/06(火) 07:58:16 

    せめて日本の言語、ルールを覚える努力しろよと。
    しないのって結局ナメてるんだろうが。
    わざわざ外国に来るバイタリティありゃ努力すりゃ出来るんじゃないの?わざとしないんでしょ?本当ムカつく。

    ていうか外国人を手厚く無条件に保護するお金を無くしてその分日本人回してくれない?なぜ自身の余裕も無いのに不可抗力で養わなきゃならんの?

    甘やかして働きもしない努力もしない人口増やしてどうしたいの?もうやめてよ

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/06(火) 07:59:33 

    >>1
    都合が悪い事にはワタシワカラナイって言う輩もいる。

    +30

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/06(火) 07:59:47 

    >>3
    太郎のこの動画、海外でバズっているらしいね
    親子ともども日本を潰そうとするヤバい一族だよ

    +126

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/06(火) 08:00:05 

    サポートするから勉強しない
    放置して不利益を被れば勉強する
    自分自身が海外で育ったけど、言語ができなきゃ自己責任で放置だった
    勉強する機会は与えられてたけど、するしないは自分の選択だった

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/06(火) 08:01:00 

    +87

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/06(火) 08:01:07 

    >>238
    保健センターで、出産費用あるか聞かれてお金ないですって答えてた外国人夫婦いて、どうするつもりなんだ?と思ってたら、自治体が大半を出してくれるような制度あるんだね。(国保入ってなくても)
    出産できる病院もそれなりに良い病院が多くて、手厚いですねって感じだよ。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/06(火) 08:01:20 

    >>1
    えぇー。せめて日本語覚えてから子供産もうよ

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:00 

    >>67
    え、私も乗ってるけど…

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2023/06/06(火) 08:04:50 

    >>84
    4、50代の人が今更農業や介護職に就きたいと思わないと

    +31

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:40 

    >>67
    どこに住んでるのさ、さすがにそりゃないわ。
    日本の若者というか男性はタイヤがやたら太かったりお洒落で高そうなの乗ってる人沢山見かけるよ。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:49 

    本当に岸田さん…現場が混乱することしかしてないよね?

    技能実習生で治安が悪くなる。
    産まれた瞬間からずっと消費税納めている日本人ですら保育園落ちるのに、いきなりきた外国人に枠取られる。
    ただでさえ、保育士不足なのに過剰な負担をかけさらに保育士が辞めていく。言葉への対応に使う時間で他の保育準備できるよね。

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:49 

    日本語教師の資格を国家資格にする話があるけど、国内で外国人に日本語教えてる人ってほとんどがボランティアであとはそんなに稼げないけど給与もらってやってるパターンがあるらしいね。

    調べるとその国家資格を取るためには50万から100万を養成機関で支払う形が主流になるのかなって感じで、そんなにお金払ってほとんどがボランティアで使うつもりなのか、国家資格にしたら、ちゃんとお金稼げるように国はするって意味なのか?

    何を考えて国家資格にするのか?

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:16 

    >>216
    向こうからしたら日本人ダッサwと思ってそうよね。

    +14

    -2

  • 282. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:23 

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/06(火) 08:07:35 

    日本語勉強しろー日本に住むなら学べ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:07 

    >>263
    これ本当にそう思うわ。
    留学生なんて、日本人学生より待遇いいしね。
    普通に自国民が最優先でないの、おかしいわ。

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:19 

    >>144
    保育園は子どもの権利かもしれないけどさ、権利と義務はセットじゃないとね

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:58 

    >>93
    自民党、これから絶対外国人参政権許可するよね。自民党がこんなに移民を入れてるんだから。

    +46

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:06 

    せめて役員関係とかちゃんとやってほしい。
    年長クラスの親が役員やボランティア活動を主にやるんだけど全部欠席。
    言葉わからないから〜でやらなくていいとかいい身分だよなあ。
    日本覚える努力したり一生懸命誠意見せれば周りの目も変わるのに。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:47 

    まだ英語話すならわかるんだけど、母国語貫こうとするのはどうなの?と思う。
    せめて英語に統一してくれと思う。
    役所の非常勤の求人も、韓国語、中国語など語学をできる人優遇と書いてあるのたまにあるけど、時給は最低賃金に近いし、日本人って都合よく使われてるね。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/06(火) 08:11:03 

    >>17
    出稼ぎに来てるからでしょ

    +76

    -4

  • 290. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:13 

    >>1
    保育園に通訳??
    国際会議か
    いい加減にしとけ

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:42 

    >>279
    こーいう所っていわゆる激戦区と呼ばれる所じゃないから余裕あるんでしょ
    保育園だって日本人の親優先的に入れてるんだろうし

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2023/06/06(火) 08:13:02 

    >>128
    本来在留許可ってどういう基準でおりるの?

    でもそれ知ったら本当かどうか分からんけど、来日8日で生活保護が下りた大阪の中国人の話しみたいにむかっ腹立ちそうで恐い

    +80

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/06(火) 08:13:42 

    >>246
    幼稚園だと親参加の行事多いからハードル高いよ
    まぁ今どこも定員割れしてるから外国人ウェルカムの幼稚園にしたら生き残れるかも

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:06 

    技能実習生が家族呼び寄せていいってなったからこうなってるの?
    医療ただ乗り?

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:22 

    日本人少子化なのに外国人の子育ての場に使われてて馬鹿らしい。
    さっさと送還するか、今滞在してる外国人全員から日本人と同じ税金取って。

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/06(火) 08:15:25 

    >>285
    何か勘違いしてるみたいだけど、日本では親は教育を受けさせる義務があり、子供は教育を受ける権利があるんだが…

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/06(火) 08:16:20 

    >>258
    外国人の面倒見れるような人にはそれ相応の対価が支払われるべきなのにボランティアって所もね。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/06(火) 08:16:55 

    >>1
    うちの幼稚園は誰でもウェルカム幼稚園だったから多かった。お母さん日本語通じないからLINEも入らんし、入れた人でもノートのコメントにくださいみたいなのとか理解できずかなり年配の旦那さんが代わりに打つけどその人もノートがわからんくて結局誰かが打つ。公園も来ないから交流ないし、みんな係もできないからこっちに負担来るし。最近○○君来てないんだーって子供が心配してたら園にも辞めるも何も言わずに勝手に帰国していた人もいた。

    +23

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/06(火) 08:17:36 

    >>279
    岸田さん擁護じゃなく、安倍時代から普通にね。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/06(火) 08:17:36 

    >>4
    夫の会社半分は外国人だし、某観光地も外国人だらけ。

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2023/06/06(火) 08:18:38 

    娘の通う幼稚園にも数人外国人がいたけど、日本語がわからないからPTA免除だったりしたけど数人のお母さんが平等にしてって抗議してからPTAの補助枠って形になった。
    でも私がPTAの会長してた時に説明するのも翻訳機片手に説明しないといけなかったり、毎月の定例会も前日に言ってても来なかったりしてめちゃくちゃ大変だった。
    日本で住むならある程度日本語覚えてからきて欲しい。

    +41

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/06(火) 08:18:44 

    >>174
    そう言いたい気持ちは分かるんだけど、多分そういう人達に永住権出る日本の制度の方が問題。

    状況が逆なら日本人だって外国行って同じことやると思うよ。実際にはこんなに、住みやすくて制度の甘い国ない(私が知らないだけかもしれないけど)からできないけどさ。

    +160

    -4

  • 303. 匿名 2023/06/06(火) 08:19:13 

    >>40
    てことは日本のコリアンタウンって地味に多いから、その付近の保育園でも同現象が起きてるだろうね

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/06(火) 08:19:24 

    >>296
    外国人(籍)にはないよ

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/06(火) 08:19:42 

    おばちゃんだから子供の幼稚園代払ってたけど、移民が増えた段階で幼児教育無償化なのね
    納得いかないわ

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/06(火) 08:20:38 

    違う区域住みだけど
    本当に中国、フィリピン、ベトナム系多い、多すぎる
    日本語もまともに分からないのに
    よく日本に住みつこうと思えるわ
    少しぐらい勉強してある程度の会話できなきゃやっていけないのなんて最初から分かるのに
    日本の優しさに甘えやがって

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/06(火) 08:21:50 

    >>296
    保育園も幼稚園も義務教育じゃないが

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/06(火) 08:22:00 

    >>282
    こういうの見るといくら仕事とはいえ役所勤務の人ってすごいな
    私ならやるせなくて辞める

    +47

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/06(火) 08:23:14 

    >>304
    一括りに外国人だからダメって凄いな
    日本で働く外国人全否定って会社に外国人働かない弱小零細企業お勤めだったのかな
    大企業なんて普通に外国籍採用してるから

    +3

    -6

  • 310. 匿名 2023/06/06(火) 08:24:06 

    >>238
    北関東住みですが、産院にたくさんきますね。日本語が分からない奥さんだから、必ず旦那と小さい子供達も一緒に。
    海外の人も、出産一時金使えるんですね、、、
    一夫多妻制だからか、旦那一人に奥様が2人か3人いて、その子供が各5人位いるみたいで、なんだかな〜って思います。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/06(火) 08:24:08 

    >>107
    広島は牡蠣の養殖業が外国人(ベトナム、フィリピン、タイ、中国〜)だらけなのよ。日本語喋られない人が多いよ。仕事が単純作業だったり、カタコトでも指示出来たりするから「仕事」自体は出来るんだよね。
    でもその人達の子どもは日本語が出来ず、普通学級だと無理だから、特別クラスに入るようになる。

    +78

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/06(火) 08:24:25 

    子供手当ての通知が来るんだけど色んな言語で書いてあるよ、税金払ってるんだろうけどこんな何ヵ国もの人に手当て払ってるんだなーと思った

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/06(火) 08:24:40 

    >>305
    無償化については自治体によるけど無償化後の方が負担増えた話もあるから、なんとも言えない。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/06(火) 08:24:50 

    >>307
    じゃあ何で日本人は保育園や幼稚園に入れるの?
    義務教育じゃないなら入れなくてもいいよね
    自宅保育した方が税金使われないよ

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2023/06/06(火) 08:25:08 

    >>309
    そういう話ではなくて義務じゃないんだよ
    よこ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/06(火) 08:25:34 

    >>274
    日本医療は安心して産めるし、日本でたくさん産んでますよね。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/06(火) 08:27:01 

    >>314
    昔は日本人でもお金ないからって幼稚園に入れない人もいたよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/06(火) 08:27:16 

    >>309
    横だけど、ほとんどの外国人が大企業に勤めてる人じゃないからでしょ。
    それなら日本語だって堪能だろうし保育園、幼稚園のことも常識としてちゃんとやると思うよ。
    どこで働いてるかもわからない生半可な外国人が多すぎるんよ。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/06(火) 08:27:16 

    子育てセンターに年少の年齢のベトナム人の子が数人いるんだけど保育園の申し込み時期や方法が分からなくて申し込みできずに自宅保育してるって言ってた
    保育園入れたかったけど誰も教えてくれなかったから気をつけてって私に言ってきたけど何様のつもりなんだろう

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/06(火) 08:28:13 

    >>314
    向こうからしたら、入れてくれるから入ってるんじゃないの?
    幼稚園も定員割れしてる所あるしね。
    日本語子供に覚えさせたいんだろうね。
    職場で、子供連れてきて翻訳させてる外国人見かける。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/06(火) 08:29:12 

    この人たち例えばアメリカに行っても母国語だけで生活しようとするの?そしてアメリカは日本みたいに丁寧に対応するのかな?逆に大陸で多国性があるからおおらか?
    私外国に仕事で移住となったらその国の言語身に付けようと努力はするけどなぁ。ましてや子供がいたら。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/06(火) 08:29:22 

    >>311
    農業や建築分野でも日本語できなくても「仕事」はできるということで日本語要件は緩和していってるんだよね。
    しかし日本語ができないと「生活」ができないんだよね。労働者といえど「生活」があるわけで。
    言葉が通じないのがお互いに衝突する理由にもなるし。
    どれだけ日本政府や企業がただの安い労働者としてしか見てないかという証拠でもある。
    日本語できなくても単純労働なら大丈夫って発想だもん。

    +51

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/06(火) 08:31:41 

    >>29
    歩きスマホしながら信号無視してた外国人、途中で気づいてオーマイガー!ってやってて本当にこんなリアクションするんだって思った

    +33

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/06(火) 08:31:54 

    >>308
    よこ
    こういうとこの売店にいるけど
    コピーの仕方、証明写真の撮り方、Wi-Fiの繋げ方を役所の人が教えてくれないから店員がカタコトで全部教えてる
    レジを一人でやって二人でギリギリ回してる

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/06(火) 08:31:59 

    >>295
    いや、日本人と同じ税金取るって考え自体がぬるいよ。

    きちんと移住税みたいなものを特別に徴収するべきだよ。外国人対応にはお金も時間もかかるよ。それを日本人の税金で賄う程もう裕福ではないんだからさ。
    優秀な人材は、招待枠みたいな感じでまた別にすれば良い。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/06(火) 08:32:38 

    言いたくもなるわ、『帰れ!』って。
    コミニュケーションとれないじゃん。
    日本語わからないのになんで来たの?!って聞いたらイジメられたって思いそうだね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/06(火) 08:33:15 

    >>314
    そりゃ入れるなら子供にいろんな経験できるし入れたいじゃん。ていうか保育園も幼稚園も義務教育って思ってたのやばくね?あれが義務だったら保育園入れないってなってた人どーなるんだよw

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/06(火) 08:33:44 

    >>313
    無償化後の方が負担増えたって?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/06(火) 08:34:11 

    >>284
    日本はただでさえ福祉が充実してるんだから
    外国人をわざわざ優遇する意味はないよね

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/06(火) 08:34:13 

    >>310
    なんじゃそりゃ~
    少子化で働き手が必要と言いながら
    日本人が外国人の為に働いてるじゃん💢

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/06(火) 08:34:51 

    私小学生の時、父の仕事の都合でイギリス住んでて現地の小学校に通ってたけど母に日本語て書かれた手紙とか用意されたりはなかったね。

    そんなものだし日本はただでさえ保育士さん安月給なのにここまでする必要ないよ。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/06(火) 08:34:58 

    >>282
    こんなイカサマしてるやつに手当て出るってどうかしてる。日本のシステムがわるいんだけどさ。

    +46

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/06(火) 08:35:09 

    >>309
    だれも外国人ならダメ、なんて言ってないよ。
    外国人の親には日本の法律で謳われている教育を受けさせる義務はない。外国人の子どもには教育を受ける権利がある。というだけ。
    この曖昧な状態をちゃんと整備すべきと思うけどね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/06(火) 08:36:00 

    >>328
    そう。無償化の額に合わせて値上げしたせいでね。
    自治体で独自に助成はしてたけど、それより負担一万近く増えてる。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/06(火) 08:36:11 

    >>315
    日本国民にしか有してないと思ってるのかwww
    じゃあ日本人が海外に行った時も日本人の子供は行くべきではないね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/06(火) 08:36:48 

    >>318
    大企業にしか外国人労働者が居ないと思ってるの視野狭すぎて草

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2023/06/06(火) 08:37:02 

    >>335
    そうだよ
    わかってなさすぎない?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/06(火) 08:37:18 

    >>303
    よこ
    そういえば朝鮮人学校が近くにあるんだけど保育園、幼稚園では韓国名の子供に会わないわ
    どこに行ってるんだろう

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/06(火) 08:37:43 

    >>301
    イライラするね。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/06(火) 08:37:58 

    >>333
    日本に住民登録あるのに?
    親は義務ないと?
    国籍差別?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/06(火) 08:38:21 

    >>310
    え?
    日本で多重婚してるの?籍は入れてないってこと?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/06(火) 08:38:30 

    日本の保育園預けるなら
    それなりに日本語勉強してからにしてよ
    保育士さんの負担がバカみたいに増えるだけじゃん
    外国語の翻訳まで配布物に書いてさ...

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/06(火) 08:38:37 

    >>317
    昔?これ2023年の今の話でしょ?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/06(火) 08:38:44 

    >>322
    労働者は増えるけど、生活の面倒は手当無しでご近所か地方行政に丸投げって💢💢

    +38

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/06(火) 08:39:09 

    その分上乗せしたら良い

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/06(火) 08:39:29 

    >>334
    幼児教育中の子育て世代が損してるって事?
    それとも別の世代?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/06(火) 08:39:40 

    自治体のホームページ見てると日本語なのかそれ以外なのかのバーナーが邪魔してくる
    選択すると翻訳してくれるのよね
    日本人以外には本当にいい国だねー

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/06(火) 08:40:05 

    >>27
    すれ違うのはほとんど外国人。そこらじゅうからベトナム語や中国語が聞こえてくる。
    ちょっといけば韓国人の町だし。
    もう日本ではない。

    +75

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/06(火) 08:40:22 

    子供の学校にもフィリピン人やベトナム人がいるけど日本語はほぼ話せない。
    会社にフランス人や韓国人がいるけど、日本語を流暢に話せるし、奥さんやお子さんは日本に赴任が決まった時点で語学学校に通って、最低限の日本語を覚えてきたと言ってた。
    逆も然りで、日本人が海外赴任するときは、日本人街に住んだり、家族は語学学校に通って最低限の現地の言葉を覚えるようにしてる。
    日本に出稼ぎに来るなら、最低限の努力はしてほしい。
    何でもかんでも人任せにするような人種だから、国が発展しないんじゃない?

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/06(火) 08:40:31 

    >>343
    だから人に迷惑かけてまで幼稚園行かなくていいんだよ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/06(火) 08:40:37 

    >>333
    なんか人権、人道的観点から外国人の子供も小学校に受け入れてるみたいな話聞いたわ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/06(火) 08:40:40 

    そういえば、昔働いた会社の社長がバングラデシュ人で15年日本にいるはずなのに日本語微妙だった。都合悪くなるとニホンゴワカラナイカラネって言うから、日本に住んで何年?ってやり取りしたよ。
    奥さんは喋れない。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/06(火) 08:40:43 

    >>25

    娘の通ってた幼稚園でPTAしたけど、一緒にやってた親御さんの中に1人タイ出身の方がおられて、日本語あまり話せない上に年度始まってすぐに妊娠発覚したようで1学期はつわりだなんだって殆どおばあちゃんが出てきて、2学期はお腹が大きくなってこられて運動会のお手伝いとかがてきなくて個人的にはとてもモヤモヤしたからわかる。

    最初から立候補しないかおばあちゃんorお父さんが出てこられた方がよかったんじゃないかってね。

    +47

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/06(火) 08:41:37 

    >>327
    誰が義務教育って言ってるのw
    さすがに読解力…

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2023/06/06(火) 08:42:08 

    >>345
    サベチューって騒ぎそう

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/06(火) 08:42:11 

    >>350
    昔はどこいったの??

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/06(火) 08:42:48 

    生野区住んでるけど、日本語で喋ってる外国人なんていないよ。
    日本語覚える気ないんだろうね。声も大きいし。
    お金貯めてはやく引っ越したい

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/06(火) 08:43:08 

    >>356
    日本人じゃないからわからない?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/06(火) 08:44:02 

    >>296
    何か勘違いしているみたいだけど←ブーメラン刺さってる

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/06(火) 08:45:04 

    >>346
    自治体によるけど、今通わせてる人たちが損してる。
    気づいてない人も多いだろうけどね。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/06(火) 08:45:19 

    >>341
    制度は詳しくないので分からないです。すみません。
    ド田舎ですが、一夫多妻制の家族がひとつ屋根の下で住んでいますよ。しかも何件も。だいたい車の解体系のお仕事をしている。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/06(火) 08:45:58 

    >>230
    国や企業の責任だけでもないでしょう。権利意識や自由に目覚めたんだから、周りからの圧で結婚や子供を生むこともないし、家業を継ぐ人もいない。だから重労働は外国人にやってもらうしかなくなってる。

    で、感情剥き出しでバカ呼ばわりするあなたは働いて、子供もいるんでしょうね?笑

    +2

    -14

  • 363. 匿名 2023/06/06(火) 08:46:04 

    >>354
    なにその見苦しい言い逃れw教育の義務がありっていってんじゃん。
    保育園にも幼稚園にもねーんだよ。勉強してこい

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/06(火) 08:46:38 

    生野区ってもとから韓国・朝鮮人だけしかいないところだから一緒じゃない?
    もとから外国籍者だけでしょw

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/06(火) 08:46:57 

    >>111
    生野区内にある府立桃谷高校の通信制課程はスクーリングの日は
    大阪朝鮮高校の生徒だらけになるそうな
    国公立大学や一部私立大学は日本の高校卒業をしていないと受験できないから

    +34

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/06(火) 08:47:15 

    >>328
    よこ
    うちの市も第二子以降は助成金増額で幼稚園は実質タダで通えていたんだけどその制度が無償化で廃止になったから子供複数いる家庭は負担増えた、無償化でもバス代、スイミング代、給食代、冷暖房費は徴収されてしまうから

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/06(火) 08:47:40 

    頼むから帰国してくれ。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/06(火) 08:48:40 

    わー大変そう…

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/06(火) 08:49:11 

    >>31
    在日ベトナム人の一部がギャング化していて長年同地で生活している
    年配の在日コリアンが治安の悪化を嘆くというコントのような状態になってるw

    +48

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/06(火) 08:49:15 

    >保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」対応求められる現場は

    対応求められる現場はw だからね、舐められるんだよ 奴ら図々しいからね 海外ではあり得ないからね 
    対応しなくてもいいんだよ じゃあ、そいつらの国の保育園でも同じ対応してもらえるの?
    相互作用なんだよ なんで日本だけ過剰にする必要あるのか不思議? まぁ保育園が決めればいいんだけどね 

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/06(火) 08:55:03 

    日本にいるなら、日本語をちゃんと勉強してほしい。
    ここは日本です。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/06(火) 08:55:10 

    >>122
    それ別の保育園児トピのリンゴ🍎がーのラストのほうのコメに、そういうモンペガル汚が自分のおバカ思い込み全開で恥を晒してドヤッてて笑えた。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/06(火) 08:55:50 

    申し訳ないけど、ほんと嫌だ…

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/06(火) 08:55:55 

    >>25
    日本語わからないから全部やりませんって言うわりには何か貰えるようなとこにはひょっこり現れる
    草むしりや掃除当番なんて日本語わからなくてもできるのに面倒なことからは徹底的に逃げるのがヤツら

    +177

    -2

  • 375. 匿名 2023/06/06(火) 08:56:40 

    >>282
    私たちが働いて納めている税金が、外国人の生活費に…

    +30

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/06(火) 08:57:20 

    >>102
    政府と、政府主導の教育の賜物だよ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/06(火) 08:58:37 

    >>370
    帰国子女の子が現地の公立校に入ったけど、特に配慮や補習がある訳じゃなく英語でガンガン授業進められたって言ってた
    だから必死で英語覚えたって
    日本はなんでもやってやり過ぎなんだよ

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/06(火) 08:58:58 

    >>362
    じいさん共がこういう考え方だから
    もう終わりだよこの国

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/06(火) 08:59:30 

    >>157
    国民の生活を知ろうともしないし、民主国家で選挙で選ばれているとはいえ組織票が強すぎてもはや国民の声を届ける術がない。安倍事件が強行されたのも、それを支持する人が多いのもそれの答え。あんなに安倍さん安倍さん言うてたのに利権優先で改心しようとしない政治家たち。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/06(火) 08:59:35 

    >>25
    欧州出身のお母さんが子供の同級生ママでした。
    PTA選出の時のアンケートでは必ず「しゃべるのはカタコトでなんとか、学校から出されるプリントも難しくて読めないので、PTAは無理だから免除させて」を貫いた。連絡帳も英語でやりとりするから担任もある程度英語出来る先生がついてた。ズルいという声もあったけど、PTAやれない代わりに下の子供が卒業するまで登下校見守りボランティアをずっとやってたので、大体の人は納得してた。
    そこまでとは言わないけど、代わりにコレ頑張る💪って言ってくれたらねえ……。

    +176

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/06(火) 08:59:37 

    >>245
    出身国ごとのコミュニティがあちこちにあるよ。
    うちの近所にも日本語話せる外国人いるんだけど、みんなその人を頼ってくるのか人の出入りが激しい。
    基本ずっと異国の地に住む同郷同士で行動してるし、難しいことは日本語が話せる人にやってもらうから日本語出来なくても何とかなってる感じ。

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/06(火) 09:00:26 

    >>211

    それは大変過ぎますし、お子さん辛いですよね。

    外国人ファミリーに引越ししてほしいくらいですよね。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/06(火) 09:02:27 

    >>128
    うちの地域なら◯田製作所がそれだわ。
    両親日本語ダメで教育の場が混乱してる。皺寄せを食うのは日本人の子供達。
    雇った会社が語学研修やらせるなり責任持てよと思うけど、地味な田舎の大切な巨額納税者様だから行政も知らん顔

    +55

    -1

  • 384. 匿名 2023/06/06(火) 09:03:31 

    >>366
    そうなの?
    第2子も普通に払ってたわ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/06(火) 09:03:40 

    インド人の旦那さんと結婚してる人が旦那来日して就活してるとき、インド料理店の人に「国際結婚したインド人皆奥さんが通訳に入って就活しようとしてるけど、日本語覚えさせなきゃダメだよ」って忠告されたって話を思い出した。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/06(火) 09:04:12 

    >>361
    車の解体系は中東系って聞くね
    正式なルートで仕事してるとは思えないし、ため息出るな

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/06(火) 09:06:09 

    >>4
    増えるのが分かっていながら、準備してないのが問題。
    外国人労働者を人ではなく、ただ単に労働力としか見てないんだろうなって思う。

    +24

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/06(火) 09:06:21 

    切実に先生方の労力を他の所に使ってもらいたい。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/06(火) 09:08:11 

    >>387
    法整備して欲しいよ
    シンガポール参照して

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/06(火) 09:08:36 

    日本人は待機されるのに外国人は優遇されるの?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/06(火) 09:08:50 

    自民公明党で移民だらけ

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/06(火) 09:09:17 

    >>13
    国へ帰ろう

    +92

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/06(火) 09:10:27 

    >>391
    どこも駄目だわ
    LGBTにご熱心な党とか
    変な所ばかり

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/06(火) 09:10:31 

    親が英語話せるのならインターナショナルプリスクールへ通わせればいいし、そうでないなら親も日本語学校行くなりして多少は日本語覚えなきゃいけないよ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/06(火) 09:10:42 

    >>10
    もんぺって?昔の言葉?

    +3

    -7

  • 396. 匿名 2023/06/06(火) 09:10:46 

    >>11
    保育士さんも学校の先生も仕事増えて益々やり手がいなくなるね

    +60

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/06(火) 09:10:48 

    >>103
    どんな田舎なんすかw

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/06(火) 09:12:01 

    >>97
    外国人が増えれば、外国人が堂々と政権に入ってくると思う。

    +24

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/06(火) 09:12:25 

    あのさ、豚女って言った女のトピでは、日本人は外国人に大きな顔をするよって発言してたくせに、ここに来たら、その発言忘れるわけ?

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/06(火) 09:12:41 

    >>29
    うわぁ、最悪。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/06(火) 09:12:56 

    >>3
    うちは外国人が多くて有名な地域
    こんなこと20年前には予測できた
    子供が小学生の頃から外国人が増えてきて保護者会では日本語が分からない外国人母親たちのコミュニティが出来上がってた
    今その子供たちが親になってるのもあるし、国は外国人をどんどん入れてる
    外国人が経営してるお店もたくさんあってものすごく外国人が増えて日本語じゃない会話も表記もたくさんある
    乗っ取られてると感じてる人もいれば国際的になったと言う人もいる
    80年地元に住んでる両親は時代だから仕方ないんだろうなぁと言ってる

    +66

    -3

  • 402. 匿名 2023/06/06(火) 09:13:18 

    >>301
    せめて「ガンバリマス!」くらいやる気があればいいけど「ナニイッテルカワカラナイ」で諦められるのは一番モヤるよね。

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/06(火) 09:13:27 

    普通にこれが日本の近い未来だと思う。
    火を見るより明らか。

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/06(火) 09:13:35 

    >>391
    むしろ自民党は他の党より外国人については保守的な考えだったかと…

    +1

    -7

  • 405. 匿名 2023/06/06(火) 09:14:25 

    近所にベトナム大使館があるからベトナム人たまに見かけるしうちの子のクラスにもベトナム人のお子さんいるけど、さすがに大使館関係者のファミリーだからかしっかりしてるよ。日本語も話せる。

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2023/06/06(火) 09:16:00 

    >>282
    何で日本に住んでる日本国籍でもない子どもに手当が当たるんだよ

    +50

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/06(火) 09:16:14 

    >>182
    長期に滞在してるのに現地の言語を習得する気が無い人ってどういう気持ちなんだろうね
    それだけ日本の医療保険に魅力があるのか?
    アイデンティティとかプライドとかどうでもいいのかな

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/06(火) 09:16:42 

    >>404
    みせかけだったんだよ
    安倍政権から移民急激に伸びたじゃない
    安倍さん保守だと思って応援してたのにな

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/06(火) 09:16:46 

    最近の日本人は子供に外国語習わせたり留学なんかさせたがるから、ちょうどいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/06(火) 09:17:28 

    >>69
    避けるよね
    評判悪い園だろうなと思うよ

    +84

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/06(火) 09:18:14 

    >>282
    こっちもタダノリ外人に我慢してます
    外国籍補助打ち切って欲しい

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/06(火) 09:18:24 

    >>405
    だから?
    って話だね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/06(火) 09:18:40 

    半導体工場ができるとまた増えるんだろうな

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/06(火) 09:18:53 

    なんで日本の税金で対応しないとならないの
    海外の日本人は日本人学校にお金払っていってるじゃん
    おかしいわ
    外国人が自分の所の大使館にでも相談してなんとか自国の税金と自費でやれ

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/06(火) 09:19:24 

    >>153
    話すのはまだしも日本語の読み書きはかなり難しいから覚えるの大変だろうなって察するけど、この先も日本に住む気なら覚える努力はして欲しいよね。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/06(火) 09:19:55 

    >>401
    よく言えば国際的かもしれないけれど…
    外国人が増えればコミュニティもできるし、
    外国人向けのお店とかが出てくるよね。
    そこは次第と日本じゃ無くなってくると思う。
    もちろん、日本の文化や常識が通じなくなってくるって事は治安も悪くなるだろうから、
    わざわざ日本人がそこに住みたいとは思わないよね。

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/06(火) 09:20:34 

    >>380
    こういう人はいい
    ちゃんと出来ることやろうという気持ちがあって実行してる人は

    +124

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/06(火) 09:20:58 

    >>111
    じゃあ朝鮮人学校に通ってる家庭は生保じゃなくて自分で稼げてる韓国人だったのか
    公立にいる家庭より民度高いのな

    +57

    -3

  • 419. 匿名 2023/06/06(火) 09:21:09 

    >>416
    群馬にあるよね
    ブラジル人の街

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/06(火) 09:21:14 

    乳幼児や子供いたら日本は恵まれてるんだし
    わんさか押し寄せてきそう
    裕福じゃない人なら絶対日本がいいよ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/06(火) 09:21:18 

    >>395
    『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」対応求められる現場は

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/06(火) 09:21:21 

    >>245
    お兄さん、ヤングケアラーだね…

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/06(火) 09:21:57 

    >>413
    台湾や韓国に莫大なお金で誘致するなら
    国内メーカーに援助して国内でって事は出来なかったんだろうかと思う

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/06(火) 09:22:23 

    >>1
    これ、たぶん入園ポイント制で日本人優遇とかされないんだよね?外国の人達いるおかげで保育園に入れない日本人家庭もあるんじゃない

    +35

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/06(火) 09:22:32 

    >>412
    wwwww

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/06(火) 09:22:49 

    >>414
    五割税金で取られてるのにね
    こういう時は3号廃止と所得制限撤廃勢は大人しいのね

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/06(火) 09:23:17 

    >>408
    でも他の党だったらもっとやばいことになってたんじゃない?

    +3

    -6

  • 428. 匿名 2023/06/06(火) 09:23:38 

    >>420
    これから少子化対策で援助が増えていきそうだけど、日本人を増やすための対策だから、日本人のみにしないと駄目。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/06(火) 09:24:29 

    公務員も外国人だらけになるのかなー

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/06(火) 09:24:35 

    >>410
    生野区自体がそれだからw

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/06(火) 09:25:33 

    >>427
    現実みましょうよ
    他の党だったらそうなってなかったって事もありえるんだよ

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/06(火) 09:25:39 

    >>424
    いやあそこはもとから韓国人・朝鮮人の巣窟

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/06(火) 09:25:46 

    >>408
    ツボに期待するほうが馬○

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/06(火) 09:26:36 

    >>11
    優しい叔母が保育士だったけど、定年直前で退職した。体力的なこともあったけど、地域的に白人系や中国系の子どもたちが増えて、親に何か連絡しようとしても、そもそも言葉通じない、文化が違うから理解してもらえないで疲れちゃったって。

    +120

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/06(火) 09:29:50 

    >>423
    えぇ…
    日本企業保護しないで潰させといて
    潰した張本人の韓国企業、台湾企業に
    日本人の血税バラまいてんの? 
    何それ?売国丸出しすぎじゃないの‥

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/06(火) 09:30:30 

    >>434
    文化がーっていう家庭はインターの保育園か幼稚園行ったら良いのにね。
    日本語が通じない各家庭は通えないにした方が良い。
    インターとか英語喋れない通えないよ。

    +50

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/06(火) 09:31:43 

    >>430
    物価も安いの?
    じゃないと低収入外国人住めないよね
    大阪市内なら暮らし便利だろうに物価低くて外国人住んでるならなんか嫌だね
    もったいない

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2023/06/06(火) 09:32:38 

    大阪じゃないけど、娘の園も1/4が外国籍
    多少日本語喋れたとしても会話と文章は違うからお知らせ内容を口頭で子供送りに来たお父さんに説明してるのをよく見るよ
    当然役員なんてやらないから外国籍の子抜いたメンバーで役員まわさなきゃいけない
    子に障害あっても免除されない

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/06(火) 09:32:52 

    >>419
    そこからペルー人のナカダが熊谷一家惨殺事件で2、3軒家荒らして侵入して5人くらい殺人引き起こしてるんだよね?

    +14

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/06(火) 09:33:47 

    >>5
    インターナショナルスクールは金高いからね!

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/06(火) 09:35:05 

    >>438
    外国人も役員強制参加にしてほしいよね。
    入ったら日本のこともよく分かると思う。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/06(火) 09:35:39 

    大阪市内の別の区だけど、ほんっと外国人多いよ
    中には努力して日本語学校通ってPTA参加したりきちんとした人もいるけど、夫婦揃って日本になにしにきたの?ってルール皆無なやりたい放題常識のない人もいる
    コロナで日本から離れたかと思ったらまた舞い戻ってきたりね

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/06(火) 09:36:35 

    >>11
    前に職場にいてた
    バイトの看護学生の実習先の保育園がここと同じで
    日本人、中国人、ベトナム人が通ってて
    いつも中国人とベトナム人の親が大声でバトルしてて
    日本人が小さくなってたと言ってたよ
    子供より親が強烈で実習の1週間が早く過ぎて欲しいと
    願った事はここ以外なかったと言ってたわ

    +63

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/06(火) 09:39:05 

    >>405
    そういう環境はむしろうらやましい
    衣食足りて礼節を知るは実際あるんだろうね

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/06(火) 09:39:22 

    >>79
    この前、小児科で待ってたら診察室から珍しく大きい声聞こえて、カタコトの日本語で保育園に行ってる子の鼻垂れが治らない。子ども医療センター行くとかなんとか。カタコトのお父さんに対して小児科の先生が未就園児で保育園行ってるなら風邪は無限ループ!医療センターは風邪レベルの子が行くところじゃない!って英語と日本語で説明してた。普段はおおらかな女医さんだからバトルにびっくりしたよ。

    ってか両親、平日の昼間にいるなら保育園預けなくて良いじゃんと思ったよ…

    +51

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/06(火) 09:39:32 

    >>369
    いい気味
    どんどん●られちゃえばいいよ
    散々自分らが日本人に対してやってきた悪行三昧の報いだね

    +15

    -4

  • 447. 匿名 2023/06/06(火) 09:41:03 

    >>443
    それ日本人じゃないからw
    半島人だよw
    もとから外国人ばっかりのとこだよw

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/06(火) 09:41:12 

    >>27
    先日タナボタで繰り上げ当選した、社民党議員のテリトリーじゃん

    +22

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/06(火) 09:41:36 

    >>361
    あなたもその一人なの。
    ???ってなったわ
    何件って?!日本は家の数を指す時は【何軒】ね。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/06(火) 09:43:40 

    転勤族です。大阪配属になった時に生野区と西成区には住んではいけないと大阪支店の人に言われたよ。そういうエリアだと思ってる。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2023/06/06(火) 09:43:41 

    なんか在庫がベトナム人や中国人にどんどん押されてるの天罰としか思えない…
    でも(全員こっち絶対来んな!)って強く警戒感じる…

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/06(火) 09:43:55 

    >>410
    避けたところでクラスの半分は通名やで

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/06(火) 09:44:09 

    >>15
    そうなんだけど、日本政府として日本語の習得を必須としていないじゃん。海外の一部の国みたいに日本語検定2級以上必須にして滞在許可発行しているわけじゃない。正直国がガイドラインを提示するべきだと思うよ。日本語出来なくて行政が多言語に対応するやり方を取るのか、原則日本語で外国人にある程度の日本語必須にするのか。

    +48

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/06(火) 09:44:45 

    >>102
    産みたいと思わせず、働きたいと思わせない状況にした国の責任だと思います

    +27

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/06(火) 09:44:57 

    >>404
    坪が?!

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2023/06/06(火) 09:45:28 

    >>338
    朝鮮学校には幼稚班という幼児教育課程があるから
    子供を朝鮮学校に行かせるつもりの在日コリアンはそこに通わせてる
    あとこれは自分の経験則だけど朝鮮学校の所在地は低所得者層の
    在住率が高い一方朝鮮学校の児童生徒はもう少し遠くの高所得者層や
    中所得者層が多く住む地域から通ってくる子が多いから
    朝鮮学校近隣の日本の幼稚園保育園保育所は必然的に通名を名乗らざるを得ない
    低所得者層の在日コリアンの子供だらけになる

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/06(火) 09:45:34 

    >>1
    日本語で話し続ければ1ヶ月もすれば理解するようになります。でも親は理解できないので持ち物とか大変でしょうね。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/06(火) 09:45:36 

    >>10
    保育士だけどいるわ。
    〇〇ちゃんはこのメニュー食べられない!!(アレルギーでも宗教理由でもない)違うメニュー作れ!
    〇〇ちゃんが熱出したの、先生たちのせい!!責任とって!とか。
    外国人やりたい放題よ。

    +28

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/06(火) 09:45:54 

    中国人の研修生と仕事してるけど、日本語は喋れる研修生任せで覚える気ないから一対一になったとき本当に喋れない!   育児関係はアレルギーとかあるから、間違えた日本語覚えてたりもあるからきをつけないと命取りになるよ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/06(火) 09:47:36 

    こういう会話がロクに出来ていない状態で事故が起こった時、困るよね。外国人への配慮がなかったって言って人権家とか乗っかってきて大変そう。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/06(火) 09:48:23 

    >>180
    インターの保育園って年間授業料200万ぐらいするよね?インターに通ってるのは基本的に富裕層だよ。この問題に上がってる外国人たちは貧困層だから絶対に通えない。
    外国にある日本人学校とか日本語補修校みたいにそれぞれの母国語で学べる施設を増やせばいいというのは同意だけど、国が関わるから発展途上国とかだと設立するのが難しいのかもね。

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/06(火) 09:49:54 

    >>404
    新井将敬氏(帰化日本人である事を早くから公表していた国会議員)がいらした党ですしおすし

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/06(火) 09:52:22 

    何かあったら外国人差別!って騒がれないかな?

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/06(火) 09:53:07 

    >>4
    奈良の田舎だけど、前まで大学生がたくさん住んでたアパートがここ数年外国人がたくさん住むようになり治安が心配。一日に何回も原付バイクで行ったり来たりの繰り返しで何の仕事してるんだろうか。

    +53

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/06(火) 09:53:18 

    >>418
    朝鮮学校は学費も割とかかるから親が会社経営していたり
    医療司法経済(会計税務特許等)学術系の専門職に就いていないと
    12年間/6年間通わせるのは無理だよ

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/06(火) 09:55:23 

    >>1
    だから移民政策やめろって
    『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」対応求められる現場は

    +37

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/06(火) 09:56:25 

    >>429
    既になってるよ
    ただし採用時の身分が違うため出世は不可

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/06(火) 09:56:31 

    >>5
    外国人ってキョトンとしつつ図々しいよね。(笑)
    日本は至れり尽くせりだから勝手にやってくれるもんね。

    +208

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/06(火) 09:57:54 

    >>5
    いるよ!英語圏だったけど親がそんな感じだった。子供達はペラペラだったけど 子供にする話じゃない連絡網とかどうするんだろうと思ってたよ。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/06(火) 10:00:43 

    都内の園だけど、中国人やヨーロッパ系の親を送り迎えでよく見る。駅前の公園はフィリピンママがよく集まってる。
    産院も3割ほどは外国人だったし、ほんと外国人多い。所得も治安も普通の庶民のエリアです。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/06(火) 10:05:45 

    >>452
    大阪って怖いね

    +23

    -6

  • 472. 匿名 2023/06/06(火) 10:06:00 

    日本語話せないのにどこで働いてるの?保育園って事は働きに出てるんだよね?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/06(火) 10:06:57 

    >>52
    本当だよね。そんなの保育士の仕事じゃないよね

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/06(火) 10:08:32 

    >>472
    仲間の誰か1人が通訳役がいて集団で工場ラインとかだよ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/06(火) 10:09:11 

    保育園や小学校じゃないけど
    知人のお嬢さん(中学1年)の
    クラスに英語しか話せない
    男子同級生がいるらしい。

    中学なので英語の先生も数名は
    いるけど、その子にだけかかるのは無理。
    英語の先生と言えども
    細かなニュアンスまで伝えられるのか。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/06(火) 10:11:01 

    >>87
    無知で申し訳ないけど、生野区ってそういう地域なの??

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/06(火) 10:11:35 

    >>450
    大手金融だけど北関東のある市に赴任した人たち絶対に民間の物件借りないよ
    駐車場でも。
    全部団地、公営駐車場しか借りない。
    特に地元出身の人(シルバーワーク間近に戻った父が100歳で施設に入ってる農家の長男)なんて当該市町村の現在の実態・ヤバさを知ってて、本来なら持ち家と所得制限で絶対に団地なんか住めないはずなのに、わざわざ奥さんとペーパー離婚したのかな?ってぐらい奇策に走ってまで?団地住みにしてた…
    そこまでして民間物件借りない理由がもともと日本中不動産業界に半島系が多くて、その地域は半島系の反社事務所がやたら多くて治安が壊滅的に悪くて、違法資金が中古不動産市場に入っててロンダがてら原状回復詐欺しだすって。
    地元の不動産業界、建設業界、
    解体業者、内装業ってみんな半島系の巣窟にってるらしくてそれ絡みの凶悪犯罪が多発してるらしい。
    原状回復詐欺が横行しててトラブル多発してるから巻き込まれないようにって。
    民間物件は反社のマネロン物件ばっかりでオーナーが反社だから絶対借りるな、ってなってる。
    賃借契約で個人情報抜かれて後々とんでもない凶悪犯罪に巻き込まれかねないからって凄い警戒してちゃんと対策講じてるよ。
    反社が個人情報漁ってて抜いてるらしくてそれなりに資産形成してそうって見られて大企業社員も狙われるから、定年退職後に背乗り等の凶悪犯罪に巻き込まれないように、って
    やっぱりアレが多い地域の治安は物凄く危険な状況で注意されてる。
    警戒が凄くて対策が厳重だから、アフリカ赴任並みに原住民(現地に住み着いちゃって土着化しちゃって、元からの日本人住民の人達を●しちゃって、背乗りまでしちゃってるらしい‥)対策が大変なんだってわかるよ
    ヤバイよ

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:47 

    >>6
    似たようなのすでにあるよね。ソニーの工場がある街にそこで働く多くのブラジル人家族がいるやつ。

    帰国させろって人いるけど、大企業が外国人を工場でたくさん働かせてるのは珍しくないし、東京はともかく、大規模工場のある地方にインターなんてない。

    +33

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:31 

    >>144
    日本人が海外に行って普通の保育園や幼稚園に通わせたら日本語に合わせてなんて絶対してくれないよね
    英語圏じゃない国に行ったらやってくれたとしても英語止まりだと思う
    英語表記くらいならいいかもしれないけどベトナム語までは無理すぎる
    ただ、労働者として来てね!大歓迎!をやってる限りは、歓迎するならサポートもするってことだよね?って思われても仕方ないのかな。ただ日本人が好きで海外移住するのとは違う

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:48 

    >>476
    在日コリアンの巣窟

    +29

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/06(火) 10:15:21 

    医師だけど、私が当直の時間に、中国人の親から、小児科の予約が11時にしか取れなかった、子供が吐いてお腹を痛がってる、もっと早くに診てもらえないか?と電話が。
    小児科の先生に無理言って、朝1番に診てもらった。たまたま救急室に行ったらその親子がいて、全然元気だった。

    だから、中国人は嫌なんだ、と思った。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:40 

    >>267
    欧米だと誰かわかる人いないの?その人連れてきてって言われるか、ゆっくり話してくれるか…。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/06(火) 10:19:10 

    >>245
    バイト先に東南アジア系の大学生がいる。
    家族の中で日本語が話せるのはこの子だけで、家族が病院などにかかるなら、この子がいないとどうにもならんとか。
    日本語が話せると言ってもカタコトに近くて本当にこちらの言ってることを場合理解してるのか?ということが仕事上では頻繁に起きてる。
    その子は奨学金を受けて大学に行ってるけど、家族が暮らす生活費も稼がないといけないとかで学業疎かにして働き過ぎて成績不良で奨学金受給が怪しい事態になった。
    それなら、もう、家族みんなもとの国に戻った方が良いんじゃないのかと端から見てると思わなくもない。

    +56

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/06(火) 10:19:27 

    >>453
    日本って島国だから語学は日本語しかないし、日本語ある程度取得してからVISA出さないとまずいよね

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/06(火) 10:20:32 

    >>480
    東京でいう新大久保的な場所か

    +19

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/06(火) 10:21:43 

    >>1
    >生野区で外国人が増えてる

    えぇと、これは笑うところなのかな?

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2023/06/06(火) 10:22:47 

    >>35
    アレルギーならまだわかるけど、そういう子はお弁当持参してくださいでいいよね。

    +40

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/06(火) 10:23:07 

    >>1
    日本語しゃべれないのになんでいるの?

    +22

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/06(火) 10:23:12 

    写真に出てる親達辞書すらもってないよね
    うちの会社に来てたベトナムの子ある程度日本語習ってきたし、いつもポケットに日本語をベトナム語にする辞書忍ばせて「これは何ですか?」って聞かれたら私たちが辞書でそのもののページ開いてこれ!って教えてあげたりしてたよ
    日本人に任せときゃ翻訳してくれるわって気でいるのかな?

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/06(火) 10:25:32 

    >>480
    それ
    足立区とかね
    東京はもっとまんべんなく散っちゃってるけど
    ほんと来ないでほしい
    日本語喋ってて見た目で分かり難いから犯在率高いのに野放しなんだよ
    アッチのほうが相当各所に入り込んじゃってて組織犯罪化しだしてるからよっぽど実害甚大でヤバイのに
    本拠地ニューカマー(笑)が来たって騒いでるのざまぁ!wでしかない。
    出てこないでほしい。

    +12

    -4

  • 491. 匿名 2023/06/06(火) 10:26:58 

    >>267
    東南アジア何国か住んでたけど、現地の言葉じゃなくて英語で説明してくれることが多かったよ。日本語で教えてくれることはまずない。
    正直、日本人の英語力の弱さも問題あると思う。

    +52

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/06(火) 10:27:38 

    >>452
    わろたw

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/06(火) 10:27:43 

    まじ無理

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/06(火) 10:28:14 

    >>475
    >英語しか話せない男子同級生がいる

    そういうお子さんこそ、インターナショナルスクールに入れるべきだよね。
    子どもに罪はないけど、親が悪いよ。


    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/06(火) 10:31:21 

    >>453
    「日本語ワカリマセン」で逃げれるよね。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/06(火) 10:31:54 

    よくこの幼稚園までたどり着けたね

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/06(火) 10:35:55 

    >>4
    うちの学年3割外国人だよ
    もしくはハーフ
    運動系はガタイのいい外国人の総取り
    これからハーフ増えるかもね
    純粋日本人じゃ色々と世界で戦えない

    +9

    -6

  • 498. 匿名 2023/06/06(火) 10:36:10 

    >>483
    言葉も話せない家族はなんで来ちゃうんだろう
    ありえなくね?
    出稼ぎなら単身会社の職員寮で管理して半島ヤク○の人身売買被害に遭わされないように会社が責任持ってきちんと滞在期間中は守るべき。
    で雇用期間が過ぎる前に必ず入管に通知して、期限切れになる人たちまとめて護送してあげるべき。
    道に迷ったり犯罪被害に巻き込まれたりしないようにね。
    日本は○○人の巣窟にされちゃってて、反日の反社が野放しなんだから。
    若い女性なんて人身売買で狙われてて危ないからね。

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/06(火) 10:37:32 

    >>497
    あなたも外国人よね

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2023/06/06(火) 10:38:05 

    >>1
    六本木小学校通ってたけど外国人の子結構いたよ
    個人的には異文化に触れられるのは楽しかったけどなー

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。