ガールズちゃんねる

【父親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【父性愛】

296コメント2023/06/06(火) 20:48

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 16:55:08 

    母性愛が有ったので、父性愛はあるの気になりました。
    父親の無償の愛はあるのでしょうか?

    皆さんの父親や夫はどうですか?
    ありましたか。

    私は独身ですが、父は半々だと思います。
    「死んじまえ」とか言われたり、嫌な事もされましたが、可愛がってもくれました。

    +14

    -99

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 16:55:54 

    母→息子
    父→娘

    だと思う もちろん人によるけど

    +24

    -150

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:14 

    【父親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【父性愛】

    +96

    -53

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:17 

    あると思います。
    もちろん人によりますが。

    +345

    -15

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:27 

    父親は逃げる

    +298

    -65

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:28 

    どうなんだろうね
    子供いても浮気して、浮気相手と再婚したいからって離婚して慰謝料や養育費も払わないお父さんも居るしなあ…

    +308

    -8

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:33 

    父親も十分愛情を注いでくれましたよ。母のように細かく世話を焼くって感じじゃないけど、一生懸命働いてくれて、仕事の合間には遊びに連れてってくれました

    +284

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:49 

    人によるとしか言えないことをなぜわざわざトピにするのか

    +193

    -9

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 16:56:55 

    男は基本的に子供というものに興味がない気がするわ…
    自分でお腹痛めて産まないのが大きいのかも
    早く来たれ男が子供を産める時代
    何十年もほったらかしの産休育休問題、自分たちが当事者になれば秒で完璧に整備するだろうよ

    +143

    -48

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:26 

    >>6
    万人にあるか?という問いではないと思う

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:27 

    父性愛って母性愛とはまた違うよね
    親心とも別物だし
    父親とは社会人になってから色々アドバイスもらうことが多くなった
    やっぱ参考になるし的確

    +97

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:28 

    便乗トピ嫌い

    +18

    -19

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:38 

    父は中学の時離婚してから1度も会ってないし、養育費も払ってない

    夫はどんなに多忙でも一生懸命面倒見てくれてる

    人による

    +137

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:38 

    子煩悩な父親だっからあったよ
    ニキビで悩んでたら色々とクリームとか洗顔フォームとか買って来てくれたし
    洋楽が好きな私に新作のCD買ってきてくれたり

    +126

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:43 

    父親なんて利用するだけの生物。
    尊敬出来る父親が居る方々が羨ましい

    +88

    -13

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 16:57:44 

    みんながじゃないけど、あると思う

    少なくともうちの夫は我が子をめっちゃ愛してる
    そして私も父に愛されて育ったなーと思う。

    +93

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:09 

    親父から全く愛されてないからわからないな
    旦那は子ども好きそう

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:13 

    死んじまえって言われたりとか浮気して家出て行ったとかって父性愛があるかは別の話じゃない?その人が父親としてダメだっただけ

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:15 

    それはガルちゃんで聞いてもなぁ。世のお父さん達に聞かないとわかんないよね

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:17 

    何があっても絶対守ってくれるのが自分の父親だと思ってる。父親の愛情を疑ったことない

    +136

    -10

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:29 

    わかんないけどあったとしたら母性とはまた全然違うもんなのかなぁと思った

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:29 

    人による
    私は実父には良いようにしか使われてこなかったし
    こちらにトラブルがあっても心配より自分のプライドの方が勝つタイプで残念感しかない

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:42 

    無いと思う
    あくまで父親は自分が主軸で、母親のように子供を主軸にした生活にも考え方にもできない

    +40

    -10

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:46 

    家族のために働くのって愛情がないとできないことだなって思う

    +108

    -18

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:55 

    話聞いてるとあるとは思う
    でも、夜中起きたりしないって言うしね笑
    これぞ人それぞれだね

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 16:58:56 

    うちに限ったことで言えば無いな。旦那は子供より何より自分優先の自己中男だから。

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 16:59:02 

    ある人もいると思うけど、ペット感覚の人もいると思う。
    懐いてくれる時だけ甘やかしたり可愛がって、言う事聞かないと母親のしつけが悪いことにして育児放棄。

    うちの父は家族を衣食住だけは困らせないってポリシーがあったけど、私ら子供の考えてる事や気持ちには無関心な人だった。過程は見ず結果だけを評価する人。一家の大黒柱としての責任感はあったけど、それが無償の愛だったかと言われるとわからない。父にはもっと声を聞く姿勢を向けて欲しかったと思う。

    +125

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 16:59:27 

    私はそんなもん1ミリも感じなかったな。いつだって自分の事ばかりな人だったし。
    旦那は子供大事にしてるけど、無償の愛って言われたら…w本人は無償の愛注いでるつもりだろうけど。

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 16:59:35 

    >>5
    かわいそうに、父親に愛されなかったんだね

    +53

    -41

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 16:59:52 

    >>4
    人によるよね。
    私の父親には完全に無かった。
    夫からも自分ファーストの気配を感じることが多い。

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:02 

    >>29
    はい

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:11 

    基本的には産ませっぱなしだと思う
    でも知性を持つ人間だから、一緒に生活して自分に懐いてる子どものことは気に掛けるようになる男性も中にはいると思う
    情が湧くというか
    我が子だとピンときてなくても社会人としての体裁や外面で家族を継続して維持していこうと努力してくれる人もいるだろうし
    母性より父性のほうが社会的動物としての側面がより大きいんじゃないかな

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:14 

    【父親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【父性愛】

    +218

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:34 

    >>6
    そんなこと言ったら、我が子を殺害する母親だっているんだから母親の無償の愛は存在しないって話になるけど、そういうことではないじゃん

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:41 

    私の父はすごく子煩悩で、小さい頃に遊んでもらった思い出がたくさんある
    行きたい大学があるなら何処にでも行かせてやる、お金の心配はしなくていいと言ってくれて、有言実行してくれた
    とても大事にされてると思ってるよ

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:41 

    ないわね
    叱られてばかりだった
    塾に行かないのにオール5とれだなんて無理!

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:53 

    >>1
    正直ね、母性愛も当たり前のものではないと思ってる

     
    男と女だったら、子に対しての身近な責任感、短いスパンでの責任感が母親のほうが強いってだけ(それも無い人もいる)
    怪我しそうとか、体調不良に気づいたり

    父性は…でも、生活費稼ぐのも立派な愛だし
    長いスパンでの責任感があるのかな?

    +74

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 17:00:59 

    私の父親も愛情を持って育ててくれたし、夫も子どもを愛してるのが日々わかる。直接子どもの世話を焼く、という点では男性の方が気が利かない場合はあると思うけど、愛情はあるよ大抵の場合は

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 17:01:11 

    祖父はお前らに残す財産なんて無いと家族に生前言い続けて実際財産は残さないどころか一億超えの借金を残して死んだので無い人は無いと思う
    生前も家族より愛人にお金ばら撒いてたし

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 17:01:29 

    うちの父はすごい優しいし家庭的だけど、東日本大震災のときにひとりだけ逃げていたw

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 17:01:33 

    全員ではないと思うけど、夫は子ども達に対して無償の愛を注いでると思う
    同じように子育てに注力してくれて感謝しかないです

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 17:01:42 

    >>4
    水難事故とかで、子供を助けて自分は亡くなる方もいるから、命懸けで子供を守る父親もいると思う。

    +102

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 17:02:35 

    >>1
    あると思う。
    私の父はシングルで大学まで行かせてくれたし
    一緒に今も旅行2人で行ったりするくらい仲いい。
    小さい頃も母親が忙しいときは料理とか掃除してくれたり一緒に散歩してくれたりしてた記憶

    +33

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 17:02:36 

    父性愛で可愛がるのではなくて、小さくて可愛いから、って感覚な気がする~
    だから可愛がるだけで育てるは無理
    懐かなければ可愛くないって簡単に見捨てる
    出来ても可愛がるのみで子の安全やその後の発育を見越したことはできない
    母性は泣かれようがイヤイヤされようが子供を愛しているし、安全も発育も考えたり心配したりするよね
    父親はそれがほんと薄い。父性愛なんて感じない

    +13

    -6

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 17:02:47 

    正直、よっぽど出来た男性じゃないと難しいと思う

    +25

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:10 

    父性愛はあるとは思うけど
    自分のことの次に子供って感じがする
    まず自分優先、的な

    +15

    -6

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:23 

    人によると思う。
    うちの父親は無いな。口癖が「親孝行しろ!」だもの。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:25 

    うちの夫は私よりもあります

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:37 

    夫に真剣な顔で「生死を彷徨う状況で息子か妻しか助けられないってなったら、息子を生かすと思う。ごめん」って言われたことある。

    やっぱり父性の愛も絶対あるんじゃないかな?

    ちなみに「わたしもその状況なら、迷わず息子をとるから気にしないで」って言ったら安心してたよ、笑

    +64

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:39 

    >>39
    愛ってお金なの?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:44 

    >>1
    父親?ないよ。まず家庭を守る意識がなかった。
    私は酒に酔っていない父とまともに話したこともないし
    洋服一枚買ってもらった記憶もないです。

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:45 

    愛情はあると思うけど母親のそれとは違う気がする
    母親の愛情は妊娠出産を経て生物学的なもともと備わっている母性によるもの
    父親の愛情は社会的ものや家族に対する責任の愛情っていうイメージ
    もちろん人それぞれだろうけど

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:52 

    男叩きトピになりそう

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 17:04:05 

    >>24
    それはまた別の話だと思う

    +26

    -16

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 17:04:31 

    正直、無償の愛は無さそう。
    うちの旦那は超子煩悩だけど、子供と相思相愛だから成り立ってる感じで、パパ嫌い!と言われ続けたら、普通に無理そう。てか今書いてて、母親もそんなの言われ続けたらキツイか。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 17:04:32 

    父性ってなんなのかよくわからない。
    衣食住は不自由なかったし、習い事や塾も行きたいところに行ったし、休日は父の運転で遠出したり旅行したりした。
    それに関しては有難いと思うし一見普通の家庭だよね

    ただ精神面では、褒めてくれる、一緒に喜んでくれるとか話を聞いてくれるなんてことはなくて、いつも父が自分の話ばかりで寂しかったのは覚えてる。
    母ともしょっちゅう喧嘩して物壊れたりしてたしトラウマ。
    大人になるにつれて私にも暴言吐いたり馬鹿にしてきたり。
    金銭面は不自由なくても精神面では逆に、怖くて怯える存在だから父性なんて感じなかったな…

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 17:04:46 

    ある。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 17:04:55 

    >>49
    もちろん親としての愛だとも思うけど、そういうのってやっぱり本能なんだよね
    配偶者を生かすよりも、自分たちの遺伝子を継いだ若い子供を生かす方が、遺伝子が残る確率が高い

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 17:05:01 

    みんな言い方悪いけどそんなに父親との関係が悪い?人ばっかりで驚いている。うちの父親は気が利かない事もあるけど愛情を持って育ててくれたと思う。

    +10

    -5

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 17:05:18 

    >>50
    お金だけではないよ
    妻や子供ほったらかして愛人のところに入り浸ってる時点で
    せめて経済的に困らせないくらいはしろよと思うだけで

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 17:05:57 

    >>52
    母性神話って神話に過ぎないと思うよ
    妊娠出産する哺乳類のメスは、普通に子供見捨てたり殺したりすることあるしね
    人間は母親を神格化しすぎだと思う

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:04 

    >>5
    お互いに非のない離婚(裁判記録にも載っている)で親権争いした親戚二組いるよ
    一組は子供(小学生)の意思もあって一人ずつ引き取り、もう一組は乳幼児だったから奥さんに引き取られた

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:06 

    >>24
    えー働くだけで父性愛?
    母親なら働いて育児もしないと母性愛ないって見なされるのに?

    +28

    -21

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:12 

    男は面倒くさくなったら逃げるだけ

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:13 

    あるんじゃないかな。
    我が家の夫はあると思ってるよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:15 

    >>5
    ガル民って本当家庭環境悪い毒親持ちばっかで嫌になる。これがプラスばっかりなのがびっくり。うちの父親はどんな時でも子供を守ってくれてたよ。すごく厳しかったけど、大切なところで可愛がってくれた。

    +46

    -35

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:22 

    生まれた子どもに障碍があったら逃げるのは父親のほうが圧倒的に多い

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:27 

    >>54
    別なのかな?ご飯作ったり世話をするだけが育児では無いと思うし、誰かのために働くって十分愛だと思うんだけど、、

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:35 

    >>1
    「あり得ますか?」と大きく聞かれたら、「ある」と思うけど。
    ただし、母性も父性も無償の愛も人によるとしか言えないよ。
    男だから・女だからではない。

    以前、北海道で極寒の中車に乗ったまま雪に閉じ込められて、父親が娘に覆い被さって亡くなった痛ましい出来事があったよね。それで娘は体温を温存できて助かった。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 17:06:58 

    >>55
    男女問わず、無償の愛ってない気がする

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 17:07:00 

    うちはなかったわ
    父親からただひたすら虐待されて育った

    父性愛どころか、罪悪感とか良心とか
    そんなもののかけらさえなかったな

    あるって即答できる人の人生が羨ましい

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 17:07:40 

    うちの父親は少なくともあったなと思う

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 17:08:04 

    うちの父親は短気でワガママで苦手なとこ沢山あるけど
    思い返してみると父性というか世話好きなところあるかも
    熱が出ると夜中でも氷とかポカリ買いに行ってくれたし
    子供の頃から私に「女なんだから」って事を
    一回も言った事無いのは好きなところだわ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 17:08:16 

    >>20
    私もそう思う。が、みんなそうではないし、いかに恵まれていたのか大人になるとより強く感じる

    +49

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 17:08:21 

    >>1
    うちの夫を見てると、子どもは共に暮らす同志みたいな感じ。愛とはちょっと違うけど、大事な存在であることに変わりはないみたいです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 17:08:39 

    >>63
    わー出たこういうの。
    あーはいはい母親大変大変立派立派(笑)

    +12

    -10

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 17:08:47 

    >>6
    白黒つきようがない問いにその回答は一番話が膨らまないやつ。曖昧なところに着地するのがわかってるんだから、うちはこんな感じでいいんだよ。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 17:08:59 

    こういうトピで人による、自分とこはあった/なかったはわかるんだけど、誰にでも必ずあるからないと言う人は愛されなかっただけ/ないに決まってるから男はみんなくずみたいな事言う人は怖い

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 17:09:14 

    人によるとしか言えないでしょうね
    うちの父は育て方厳しかったけど、子どもながらに愛情は感じていました
    でも夫は子ども二人に対して無償の愛は感じられない。いつも自分が一番って感じでイライラする

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 17:09:29 

    >>1
    無いほうが一般的

    【父親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【父性愛】

    +0

    -10

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 17:09:35 

    >>8
    だから「みなさんの父親や旦那」はどうか聞いてるんじゃん…

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 17:09:43 

    >>63
    専業にケンカ売ってる?

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 17:09:51 

    >>50
    一家の長でありながら、1億の借金作って死してなお家族を苦しめるのもまた愛のうち!
    だったらびっくりです

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 17:09:51 

    うちの父親は子供を利用する対象だと思ってる
    金にならなければバカ呼ばわり
    子供時代は事あるごとに因縁付けられて気に入らないと出て行けと言われて育った
    そんなだったから家を出たけれど、その後はこちらが災害時避難しなくちゃいけないときに先手打って電話してきた
    何があっても何もしてやれないって
    ほんとは「何もしてやるつもり無い」だろと思ってたよ
    なのに年取ったら面倒見てもらうつもりで電話してくる
    子供のヒモかよって思ってる

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 17:10:13 

    一生懸命働いてくれて、子どものイベントには全力で参加してくれたし、今も孫の面倒を見てくれるし子どもたちもおじいちゃん大好きだわ。
    色々話し込んだりしたことはないけど父の静かな愛情はずっと感じてる

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 17:10:31 

    世間一般的に見て、やはり母のほうが子どもへの愛は強いように思う。
    うちは旦那は一番は自分二番子どもって感じかな?

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 17:10:45 

    ある人とない人がいる。
    ある人にそだてられたら、その子もあるように育つ可能性はある。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 17:10:55 

    >>47
    私の話も聞いて欲しい、姉妹平等に接して欲しい、嫌味言わないでほしい、否定しないでほしいってあるとき勇気出して言ったら「良い歳して何言ってるんだよ!不自由なく生活するためにお金だしてやったんだぞ!学費だって出してやったんだ、感謝しろ」って怒られたよ
    返答が、いやそうじゃなくてってかんじだった。

    感謝の強要と姉妹差別するのと何の関わりがあるんだよ、姉だって不自由なくお金出してもらって優遇されて可愛がられてるのはおかしくないのかな…

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 17:11:17 

    >>8

    主です。
    母性愛トピが、かなり伸びていたので、ふと思ってしまった次第です。
    【母親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【母性】
    【母親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【母性】girlschannel.net

    【母親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【母性】現在2人の娘(小2、年少)を育てていますが、多分主には無償の愛というものがありません。 何やっても結局可愛い、庇いたくなる、子供の為ならすぐ死ねるとかそういう気持ちって母親ならみんなあるものです...


    +10

    -7

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 17:11:59 

    我が子が命の危機に晒されたら助けようとするもんでは。F1レーサーが車ごと壁激突して、父親が車に向かっていった映像見たことある。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 17:12:20 

    >>2
    バカじゃねーの?

    +37

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 17:13:30 

    >>1
    もう亡くなったけれど、父は愛情を注いでくれた。
    夫は出来の良い部分はかわいいけれど、不出来な部分はかわいく無いってかんじ。
    父が私の良いところも悪いところもまるっと受け止めてくれたから夫の子どもに対する態度にモヤモヤする。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 17:13:52 

    うちの旦那はちょいアホでノー天気なところがある。
    昨年、病気して手術したけど治らない。痛みも続いている。なのに仕事に復帰して毎日足を引き摺りながら働いている。学費がかかるから。

    老後の事なんか考えもしないちょいアホ旦那があそこまで頑張るのは息子達が可愛い以外ない。
    我が子に心配かけまいと愚痴さえこぼさない。
    無償の愛がなければあそこまでできないと思う。


    +5

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 17:14:13 

    >>1
    うちの父親、無償の愛ではなかったな
    親が離婚する時味方しないからってあの時お前はこれをしなかったってグチグチ言われ挙げ句の果てにお前がいなかったらもっと好きなこと出来たのにって
    自分の思い通りにならなかったら娘でもポイよ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 17:14:27 

    正月になると婆さんからお年玉もらったろ寄越せと取り上げてパチンコと酒代にしてたな
    父親に可愛がられた記憶は無い

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 17:14:55 

    >>66
    こちらに非がないことで嫌になられても…
    こちらだって親は選べないし、愛情深い親に育てられたかったよ…
    なんで他人に嫌になる、なんて言われなきゃいけないのよ

    たまたまガルには一重の人が多かったとして、一重って嫌だよね、って話してるところに二重の人が、ここに一重の人多くて嫌になる、びっくり!って書いてるのと一緒じゃない?

    +50

    -17

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 17:15:12 

    >>12
    主です。
    便乗ではないです。

    母性愛トピを見て、「父性愛はあるのかな」と思っただけです。
    気分を悪くされたならすみません。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 17:16:31 

    母性愛も父性愛も、食欲などのように本来本能として備わってるものではないと思う
    経験と学習によって、獲得したり芽生えたりするもの
    だから子どもがいて孫がいても、母性愛も父性愛もない人たくさんいるよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 17:17:06 

    >>8

    それを言ったら、大抵のトピが終了だな(カミナリ風に)!!

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 17:17:22 

    >>9
    人並みに子供を養える1億層中流時代に現役だった男は、その支払いが可能だった人が多いし(妻はともかく子供に対しては)金を払うことこそが男らしさだと刷り込まれてるから、その勤めは果たしてたりする
    でも、それも全ては世間体の為・自分の承認欲求の為だから、愛情とは別
    全てが、相手の立場で考えるのではなく自分の価値観の押し付けだし

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 17:17:48 

    小学生のとき生理痛で悩んでたので父に相談したら優しくアドバイスしてくれましたよ。男にも生理があると思ってた頃

    +2

    -7

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 17:17:50 

    うちは無かったな。てかトラウマしかない

    小学生の時に母親が目玉焼き4つを皿に入れて父親に『分けて食べて〜』と言ったら『いらねーよ気持ち悪い◯◯(私)全部食え』って言われたし

    弟が産まれた時に新生児室のベッドが可愛いくて【これも退院の時に持って帰る?】って聞いたら無言で両肩を掴まれてお腹に膝蹴りされたよ
    痛くて息が苦しくてショックだったけど、何より何で蹴られたか分からなくて⋯後に弟に対して言った言葉だと思ったらしいって母に聞いたけど私に確認して欲しかった

    結局それが原因なのか、割とすぐ父は失踪した
    しかも私が産まれてすぐくらいには離婚してたらしい

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 17:18:37 

    >>67
    それな
    障害児かかえて途方にくれる母多い
    自分の家系にはこんな障害ない!って向こうの親に言われるみたいだね
    そうでなくても「母子寮」って名前の施設が普通にあるのがもう社会の構図だよね

    知ってる中で一人だけ、重度障害ある子供を引き取った父親いたけど
    その人すぐ再婚して結局後妻さんが自分の子供産まずにつきっきりで連れ子の面倒見てた

    父性、って一体何よ

    +18

    -4

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 17:18:45 

    >>54
    働くだけならまだしも、そのお金を家族に使うのは愛がなきゃできないと思うな
    自分が頑張って稼いだお金なんだから

    +1

    -6

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 17:19:10 

    知的障害や身体障害のある子の親ってシングルマザー率高いよね。やはり離婚されちゃうのかな

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 17:20:24 

    >>67
    まあぶっちゃけ、母親も重い障害ある子供の育児からは逃げたい人少なくないと思うよ
    逃げれるものなら逃げてる人いるんじゃないかな
    育児=母親の仕事って風潮があるから逃げられないだけで

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 17:20:48 

    私より旦那の方が愛情深いと思う
    私の方がこうなってほしいという理想が高い

    旦那は健康で楽しく生きていけたらって感じ

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 17:20:57 

    >>96
    小さい釣り針に掛かっちゃ駄目だよ

    +3

    -9

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 17:21:23 

    >>66
    あーはいはい
    良い家庭環境でよろしゅうございましたな
    劣ってる人間に攻撃的になるような娘では父が厳しくしてた意味ないメンタルの娘になっちゃってるの面白い

    +40

    -15

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 17:21:47 

    父親に父性があるってコメにマイナスつきがちだね。
    私はあると思うけどな。自分の父に関しては微妙すぎるけど。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 17:22:03 

    >>2
    そう言われてたけど全然そんなのなかった
    結局同性だろうが異性だろうが親子の性格の相性だと思うよ

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 17:22:12 

    >>1
    無かったら離婚だよね。
    結婚なんて時間と金の無駄だからね。
    インフラが整った日本でわざわざ赤の他人と生きるなんてめんどくさい。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 17:22:35 

    父親は私がお腹の頃に母に手をあげようとして離婚
    再婚した父親も優しいとか思いやりのある父親像とはかけ離れていたから自分の親に父性愛は感じない

    旦那は子供はもちろん好きだし大事には思ってるところはあるけど、子どもよりスマホばっかりだしそこまで普段父性愛というほどのものは感じない

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 17:22:37 

    うちの父親はなかったな
    私が幼い時、裸の写真を何枚も取られた
    嫌だと言ってるのにやめない
    変態だった

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 17:24:21 

    >>1
    ある人にはある、ない人にはないに決まってんじゃん。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 17:24:41 

    レアかもしれないけど、私は母親より断然父親の方が愛情表現してくれて、可愛がってくれる人だったので「愛してくれてるな」って思わせてくれました。子供の頃の記憶になりますが、風邪ひいた時などすごく優しくしてくれた思い出があります。いつも甘えて膝に乗ってました。
    だから大好きで、父親っ子です。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 17:24:52 

    >>1
    うちの父にはあった。母が大好き家族が大好き。優しい父でした。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 17:24:57 

    祖父の畑で遊んでいた時に蝮が出てきた時て飛びかかって来た時に父が手でガードしてくれて助かった時に本当に大切にしてくれていると思った

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 17:25:51 

    >>12
    昔イクラが好きな人というトピの直後に
    筋子が好きな人というトピが立って、怒りでタラコ握り潰したことある

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 17:27:05 

    祖父が母がいないところで母の為に涙を流していたのを見たからあると思ってる。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 17:27:15 

    父親は正直無償の愛ではないかなと思う。母の愛とはちょっと違うかな。うまくいえないけど。

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 17:27:16 

    >>66
    嫌になる、ってのが分からん。悲しくなる、なら分かるけど。なんであなたが嫌になるの?関係なくない?

    +43

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 17:27:44 

    >>109
    自分とは違う環境や育ちの人がいる、ということが実感として湧かないんだろうね。ある意味で幸せ、ある意味で無知

    自分ところは愛してくれたから自分の父にはある、だけでいいのにね。

    +25

    -6

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 17:28:28 

    父親を思い出すと暗い気持ちにしかならない

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 17:28:30 

    大概はあるよ希にない
    希にないを強調させたいんでしょ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 17:28:39 

    >>76
    私専業主婦だけど

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 17:29:19 

    >>20
    私も。
    いっぱい喧嘩したし、そのたびに超ムカつくって何度も思ったけど父親からの愛情は全身で受けてきたと思ってるしそれを疑った事はない。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 17:29:24 

    >>82
    私専業主婦だよ。
    女だと仕事だけ、で母性あるね!とは言われないよねって意味だよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 17:29:30 

    >>20
    横だけど、娘がこんな風に思ってくれてると知ったら、お父さん嬉しいだろうね うらやましいよ

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 17:29:45 

    >>121
    違うとは?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 17:30:03 

    ここ子供いない人がほとんどでしょ。
    世間とかなりズレあるね😂

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 17:30:06 

    >>109
    それはどっちもどっちじゃない?

    +10

    -9

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 17:30:55 

    >>2
    そんなの両方いないとわかんないじゃん

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 17:31:41 

    >>2
    そんなの人によるわ。家は父なりに大切にしてくれてたとは思うけど長男(兄)の方が愛されてるなと思った事は何度かあるよ。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 17:32:10 

    >>70
    あるよ
    自分が犠牲になって毎日お腹空かせてる状態でも自分の食べる分を削って子供にまわして満足に食事とらせてるとかあれ無償の愛だとおもう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 17:32:21 

    うちは父親より母親のほうがクズだったから
    母性愛があるのなら父性愛もあると思う

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 17:32:36 

    >>1
    あると思う
    ちょっと風変わりな人で田舎出身だからあれってなるところもまま、あるけど
    ただ兄からみて父性愛を感じて育ったのかと思うとどうかなって感じ

    ガル民は父親嫌いが多いよ多いと言うよりもデフォって感じ
    父親が好きですって言うと貶したりするコメント多いよね
    自分の価値観が一番だからね

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 17:32:42 

    >>24
    定年まで働き続けるって本当に大変なことだなって自分も働くようになって分かった
    きついことも辛いことも大変なこともあったと思うけど家族には何も言わず黙々と仕事していた父

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 17:33:39 

    >>2
    それはあなたの感想ですよね?

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 17:34:24 

    >>104
    愛っていうか、自分が作った子なんだから責任があるからじゃないの?
    独身だからわかんないけど

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 17:34:31 

    >>20
    素敵!羨ましい!
    そんな気持ちになったことないし、どんな感覚なんだろう。母に対してはそうなのかなって思うけど、結局父の言いなりだから父がやめろと言ったらやめそうだし…そうなると私の味方というか絶対的存在って居ないかもなあ。
    何か挫折したときとか、上手く行かない時や、お金が無い!みたいなときに、支えてくれる自信があるってこと?

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 17:35:03 

    男と女で愛の意味が違う
    男性は稼いで生活を安定させるのが愛と思っていて、女性は子供から目を離さず細々と世話してこそ愛だと思っているような
    だから夫婦って子育ての時期にぶつかり合う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 17:36:30 

    育メンとかよく取り上げられてるけど、子供が大きくなってすごいグレたり、逆に鬱っぽくなったりしたときどうなるんだろ…ってたまに思う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 17:37:13 

    >>66
    そりゃ毒親トピなんだから毒親持ちが集まってプラスばかりになるの当然じゃん。

    嫌になるっていうならあなたが「父親に愛されて育った人」トピたてなよ、大量プラスもらえるよ?

    +13

    -10

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 17:37:15 

    >>135
    ならウチは無かったな
    うちの父、子供のおかずから肉とかつまんで、自分の嫌いな野菜とかを投げてよこしてた
    私、小学校高学年の頃には貧血で病院で治療しなきゃならなかった

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 17:37:18 

    >>66
    多分それだけじゃなくて男嫌いも+推してると思うよ

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2023/06/05(月) 17:37:47 

    >>138
    独身でも働くよ

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2023/06/05(月) 17:37:54 

    >>63
    でも家事育児ちゃんとやってて働いてない男性も、甲斐性ないとか男が働かないなんてって言われるよね
    母親は家事育児、父親は仕事をしてないと叩かれる世の中なんだと思う
    将来的には男女共に働いて家事育児も協力してやるのがスタンダードになりそうだけど

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/05(月) 17:39:08 

    逆に私なんかより娘のことを大切にしてくれてる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/05(月) 17:39:11 

    >>138
    分かる!
    自分しか面倒見なくて良い状態と家族を背負う状態じゃ責任も違うだろうし凄いなって思う
    働きたくない私は自分だけでいっぱいいっぱいだもんw

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/05(月) 17:39:18 

    >>70
    私は命に変えてでも子供を守りたいと思うよ。けど旦那はそこまでは感じない。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/05(月) 17:39:30 

    >>98
    まさにそれだと思う
    でも特に男は、女である時点で母性愛というものがあり、食欲や(男にとっての)性欲のような本能的な欲求のはずだから、歳とっても子供のような男を可愛いと思うと信じてると思う
    実子でもない他人なのに

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/05(月) 17:39:35 

    母性の方でも思ったけど、「自分の遺伝子受け継いだ」子どもである以上、無償ではないと思う。
    少なくともうちは父母共にそうだと感じる。遺伝子抜きにしても無償とは感じないし、それは求めすぎなのかなと思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/05(月) 17:39:50 

    >>135
    避難所で配給のおにぎりを子供の分まで全部食べた人を知ってる 非常時に明らかになる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/05(月) 17:40:27 

    >>67
    障害児療育の仕事してたけど離婚してる人めっちゃ多かったわ。父親は逃げる率高いね。 
    自分の遺伝子で障害児が産まれたっていうのが受け入れられないんかね。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/05(月) 17:41:14 

    娘達をずっと変わらず大事にしてるよ
    父娘で仲良くて会社帰りに待ち合わせてご飯食べに行ったりもしてる

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/05(月) 17:42:49 

    >>59
    私さ、手足も首も短くて頭大きくてスタイル悪くて顔も決して美人では無いから環境次第では全くモテないタイプだと思う。
    でも今まで最低と言われる男の人と付き合う事が無かったのは、父親からの愛情をたっぷり貰ってたからだと思う。
    今までお付き合いした人達は、どこかで幸せになってて欲しいな〜と思える人ばかり。
    父親からの愛情って、女の子の恋愛面で大きく関わってくる気がするんだよね。

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/05(月) 17:43:13 

    >>130
    交換条件の愛情って感じするわ。こんだけ愛情あげるからこんだけ返せよよろしく!!みたいな(笑) 
    母にはそういうの全く感じないけど。うちはどっちかと言うと父が毒だからな〜

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/05(月) 17:43:41 

    >>6
    逆に不倫しまくって奥さんとは別れたいのに子供は2人とも絶対渡さないって結局離婚できない人が職場にいた
    子供は大事らしい

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/05(月) 17:46:18 

    >>2
    無理、気持ち悪い

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/05(月) 17:46:53 

    お母さんはだいたい子供優先で考えてくれるけどお父さんは自分優先が多い気する。人によるけど

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/05(月) 17:47:20 

    >>6
    ここ開いたら男性蔑視が多くて悲しかった。
    うちは6さんのコメントの母親パターンだった。母親が男好きで、そのまま男のところ行っちゃった。
    父が凄く苦労しながら私や兄弟を働きながら育ててくれたので私は父性の無性の愛も人によると思いますがあると思います。

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/05(月) 17:47:33 

    >>159
    ゴミカス男じゃん

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 17:47:37 

    >>1
    無償の愛なんてもんはまやかしで幻想にすぎない。
    人間ってのは損得勘定で動くものだからね。
    親だろうが他人だろうが関係ない。
    必ず損得勘定が働く。
    もしそうでなければそいつは人間ではない。

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2023/06/05(月) 17:50:18 

    無痛分娩反対派の人が痛みがないと母性が出ない、母親の自覚が出ない、愛せない、というのを見るたび
    それが事実なら男性は?となる
    欧米は一部宗教を除き無痛分娩なのに
    囚人すら無痛

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/05(月) 17:51:42 

    >>6
    養育費払う父親は1割
    支払い義務がないから
    だから国民の税金で母子手当がある

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/05(月) 17:51:58 

    うちの父親は自分の思い通りにならない人間を全て嫌うので愛情を感じた事は一度もない。自分自身のことはすごく好きそうなのが分かる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/05(月) 17:55:16 

    >>159
    子供女の子かな
    性的虐待目的じゃないといいけど

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/05(月) 18:04:43 

    >>144
    よこだけど、これ毒親トピじゃないよ
    なんで勝手にそんな認定したの?

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/05(月) 18:06:57 

    >>1
    父性や無償の愛など一切感じたことはありません
    女性蔑視というか、正しくは自分以外を蔑視する高慢ちきで無慈悲な人

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/05(月) 18:07:12 

    >>1
    夫は子連れ再婚(私の子)だから他人の割には持ってくれてると思うけど、そこはあんまり求めてないかも。

    自分の父親はとても持っていますね。
    孫にも与えてくれています。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/05(月) 18:09:26 

    >>5
    不登校やひきこもりの親の会だと、実質母親の会になってるね

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/05(月) 18:09:47 

    >>66
    ガル民が、じゃなくてこれが世の中なんだよ
    毒親だけじゃない、世の中の暗い所はゴロゴロありふれてる
    あなたが無知なだけ

    +11

    -6

  • 174. 匿名 2023/06/05(月) 18:10:22 

    うちの父親には1ミリもなかったな、、
    悲しいけど。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/05(月) 18:10:39 

    >>4
    人によるよね。 
    夫は私が連れてきた愛猫のお世話も、夫が自ら買ってきた植物のお世話もすべてやってるよ。 
    だらしなく機械的で効率重視の私より愛情深い。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/05(月) 18:10:47 

    >>1
    ここでは叩かれる子連れ再婚なんだけど、今の旦那は無償の愛を注いでくれる人だと思う。
    息子が中学の朝練の日に寝坊してパニックになってる時に私は何で前日に予定を確認しないんだと言ってたら、騒ぎで起きた旦那が冷静に騒いでる時間がもったいないから行くぞと息子を車に乗せて送り届けた。
    これがなければあと2時間は寝られたはずなのに息子を遅刻させまいと即行動できるのは普段から愛情がないとできないと思ったし、半ギレした自分が恥ずかしくなった。
    残業で疲れて帰って来てすぐご飯が食べたいだろうに息子がテスト対策の勉強でわからないことがあったら納得いくまで付き合ってくれる。
    子供がお腹いっぱい食べたか必ず聞いてくる。
    元旦那は子供が感染症にかかれば「大丈夫か?」とは絶対言わず、移すな近寄るなしか言わない人だったのもあって差がありすぎる。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/05(月) 18:12:05 

    >>1
    日本オスにそんなものありません
    日本オスに子供を作る資格はありません

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2023/06/05(月) 18:12:07 

    >>1
    ガルで聞いても「父親」の立場を経験してる人いないから答え出ないと思う
    子供の立場だと親に一切の不満がない人って稀だろうし、男性叩きになりそうで嫌だな
    私は24時間戦えますか世代の父親持ちだけど、出張行ったら毎晩電話かけて来てくれたし、アトピー持ちの私達姉妹の為に出張先で知り合い作って低刺激な食材を送ってもらえるよう手配してくれたり、愛は感じてるし本当に感謝してる

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/05(月) 18:12:50 

    子どもたちを守るためにも非モテキモオスから基本的人権を剥奪してくださいお願いします

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/05(月) 18:13:00 

    >>168
    男の子だよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/05(月) 18:13:19 

    >>1
    【父親】子供への無償の愛って本当に有り得ますか?【父性愛】

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/05(月) 18:13:41 

    >>106
    逃げないだけでも愛情感じるけどね
    駄目な人なら男も女も逃げるでしょ

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/05(月) 18:14:00 

    >>5
    母親も子供捨てることに抵抗ない人って
    普通に居るけどねwwwww

    +12

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/05(月) 18:14:30 

    >>178
    男叩きの何が悪いの
    そんな事言って甘やかすから女の権利が奪われていってる最中なんだけど

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2023/06/05(月) 18:14:52 

    >>166
    強制にすればいいのにね
    養育費なんて当たり前の権利なのに

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/05(月) 18:15:41 

    >>165
    幸いまだそんな思考を持つ人に会ったことないけど、もしいても今の時代もアルビノ狩りしてるやつらと同じ人種にしか思えない。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/05(月) 18:17:35 

    無償の愛というほど高尚ではないけど、娘には激甘な父親は多い気がする。とにかく嫌われたくないようだ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/05(月) 18:18:04 

    >>80
    好きで手離してるからその率になってるとでも思うの?
    あなた子供いないでしょ?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/05(月) 18:18:17 

    無いでしょ。
    もとから人間は自分一番だけど中でも男は本当にプライドが高くてバカでアホで自分が一番大事な生物
    私の父親は俺が俺がの超モラハラ、ガルでも書いたけど私の陣痛の時ですら俺の送迎を優先しろと喚き散らすようなクズ。父性とは何かを本当に勉強してほしい。でもこんな父のお陰で旦那にイラッとしても全然聞き流せるし、はいはい、こんなもんよね〜と割り切れる。それでも旦那は父よりはるかにマシでいつも感謝してる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/05(月) 18:19:00 

    >>113
    うちの旦那もだ
    子どもが構ってしてもスマホ見てる
    子どもがひとり遊びしてる時にギューしたりするから嫌がられてるよ
    愛情はあるんだろうけど一方通行なんだよね
    相手を思いやって接してないんだろうなって

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/05(月) 18:19:42 

    >>187
    娘だけ甘いなら気持ち悪いな、

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/05(月) 18:19:53 

    >>189
    そうじゃない父親も多いと思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/05(月) 18:20:33 

    >>66
    妊娠した恋人から男性が逃げたり、離婚後に養育費払わない父親が7割(厚生労働相調べ)っていうデータに基づいてプラスなんだけど。
    逃げるって表現からして、そういうの連想しない?

    自分が父親に愛されたからって、それを一般化した挙げ句、毒親育ちを見下さなくてもいいのに。

    +11

    -4

  • 194. 匿名 2023/06/05(月) 18:23:29 

    私の父親はなかったみたいだけど、
    夫は無償の愛を一人娘に注ぎまくりよ
    仕事帰りにきつくても子供通院連れて行ってくれるし
    自分がご飯作るときは、偏食の娘が何なら食べてくれるか悩んでる
    あと親バカもすごい

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/05(月) 18:23:35 

    父性というか責任感はあったから子供心に疑う気持ちはなかった。めんどくせ〜な・しょうがね〜なと言いながらも、自転車教えてくれたり工作手伝ってくれたり色々と世話を焼いてくれた。親がやってやんなきゃ子供が困るべって思いやりなのかな。母性の愛情とは少し違うかも。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/05(月) 18:24:38 

    >>11
    父性愛と母性愛はたしかに違うと思う。
    私の父親は仕事と遊びばっかりな人だったけど、もし私が火事で家に取り残されたら?と想像すると絶対に助けてきてくれるだろうな思える。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/05(月) 18:26:17 

    >>169
    愛されてないといろいろ残念な人多いよね。勉強できないとか。だから勝手に毒親トピと勘違いしてんじゃない?ここしかいる場所がないのか

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/05(月) 18:30:19 

    >>169
    主の意図を汲み取っただけ

    +0

    -6

  • 199. 匿名 2023/06/05(月) 18:32:13 

    >>51
    「あり得ますか?」って聞かれてるのに、あなたのしょーもない父親1件のことだけで「ないよ」って回答おかしすぎる😮‍💨

    世の中にはあるかもしれないけど自分の父親にはなかった、が正解じゃん。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/05(月) 18:32:26 

    ない父親もいるとしか言えない。うちはそうだった。
    阪神大震災の時にあの揺れの中、身を挺して私たち兄妹の元に来ようとした母を、子供はいいからと母の手を引っ張って来させなかった父。それ以来、母も父を信頼できない人として見てる。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/05(月) 18:32:40 

    生まれて数日の我が子がベッドでモゾモゾ動いてるのを見ながら「愛おしいなぁ…」と呟いた夫。
    子育てにもしっかり参加してくれる子煩悩な父親です。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/05(月) 18:33:35 

    うちの父親には無かった

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/05(月) 18:36:20 

    愛情注いでくれたしいっぱい助けてくれたけど
    どうしても父親の事が嫌いで仕方ない。
    本当に受け付けなくて気持ち悪くて無理
    多分死ぬまで一生嫌い

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/05(月) 18:38:36 

    >>6
    でもそんなこと言ったら子供置いて出てくる母親もいるよ
    うちは母親も父親も同じように無責任タイプだった
    父親だから、母親だから〜って言うのは無いと思う
    人間性だよ

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/05(月) 18:38:49 

    >>66
    こういう他人の気持ちがわからない上に踏み躙るような発言する人はろくな親に育てられてないと思ってる。あなたも毒親育ちだと思う。

    +11

    -7

  • 206. 匿名 2023/06/05(月) 18:39:48 

    >>5
    いや、最近でころ男親も子育てをと言われ始めたけど、少し前までは父親は母親に子育て育児丸投げだったやん
    どう見ても逃げだろ

    +32

    -3

  • 207. 匿名 2023/06/05(月) 18:43:07 

    ある。
    少なくともうちの父にはある。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/05(月) 18:44:24 

    無かったら
    小遣い3万円で黙々と働かないよ

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/05(月) 18:45:00 

    >>205
    たんに自分の父親もひとまとめにされたのが嫌だったんじゃない?

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2023/06/05(月) 18:45:52 

    >>209
    だとしても言葉の選び方間違えてる。
    その文を見た人がどう思うか考えられないってことだから

    +7

    -5

  • 211. 匿名 2023/06/05(月) 18:46:49 

    >>180
    それなら良かった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:47 

    母親の方が愛情あると思う
    養育費払わない男の多さよ

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2023/06/05(月) 18:55:49 

    父はすごく可愛がってくれて怒られたことも殆どないけど、子供に対する責任感みたいなものは感じなかった
    母は逆で、無償の愛みたいなものは感じたことないけど、責任を持って育ててくれた

    ちなみにうちの元夫は子供の成長を共に喜び合うことも出来ない人だった
    多分子供を持つべきじゃない人だったんだな

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/05(月) 19:17:07 

    旦那も父も、何を犠牲にしても子ども第一!てタイプじゃないし普段の子育ては母親にお任せだけど、いざってときは自分より家族優先で動いてくれると思う。
    でも2人とも、「いざってとき」なんてそんなの来ないでしょwて思いがちの楽天家というか危機管理能力がいまいちな人間だからちょっと残念…

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/05(月) 19:18:47 

    >>1
    ない人の方が多い。あと良い父親してる人に不倫や風俗行く人多い気がする。やっぱりストレスたまるんだろうね

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2023/06/05(月) 19:27:08 

    >>20
    私もそう思ってる
    例えば私が事故とか殺人とかで死んでしまったとして、判決や加害者の態度など到底納得できるものではなかったとしたら、何を差し置いても力の限り闘ってくれるという謎の自信がある
    夫も私のこと大好きで大事にしてくれてるのは伝わるんだけど、そこまで闘ってはくれないだろうと思う
    なんというか、母も含めて親の愛って桁違いに偉大だと思ってる

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2023/06/05(月) 19:41:34 

    じじばばの愛情さえあればいい

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/05(月) 19:48:09 

    毎年、溺れた子供を助けて亡くなってしまうお父さんがいるから、ちゃんと父性愛なるものをもって命に変えてでも我が子を助けて守ろうとするお父さんは存在する。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/05(月) 19:48:37 

    >>113
    家族運に恵まれてないね
    ただ、仕事運とかは恵まれてるのかな

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/05(月) 19:49:02 

    >>114
    怖過ぎ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/05(月) 19:56:09 

    父親だって子に危険が迫ったら身を呈して守るでしょ
    なんで母親だけだと思ってるんだろう

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/05(月) 20:13:22 

    >>1
    私の父にはあった。感謝してる。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/05(月) 20:37:11 

    >>1
    私の父親は、母と私が仲良くしていると嫉妬した。姉は母とあまり仲良くなかったのでタゲられなかった。全く父性愛ない人間で、他界した時も悲しくなかった。
    旦那は父性愛どころか母性かってくらい、たっぷり愛を子供に注いでる。愛に満ちた人。本当に人によるなと思う。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/05(月) 20:42:28 

    >>1
    私は母と父から両方愛されたよ。娘産まれて親の気持ちがわかった。我が子は宝物だー

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/05(月) 20:55:17 

    夫は私が母性芽生えるより先に父性芽生えてたよ
    もうデレッデレ
    子煩悩で子供達もパパっ子

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/05(月) 21:01:39 

    >>66
    うちの父親はどんな時でも子供を守ってくれてたよ。←だから何?

    +5

    -5

  • 227. 匿名 2023/06/05(月) 21:14:58 

    うちの旦那はないと思うな。
    義両親が毒気味で親に
    何かしてもらったら事とかほとんどないみたいで
    自分がやってもらったことないから
    我が子にもできないみたい。

    旦那の方が積極的に子供欲しがったのにさ
    男は出すだけだから気楽ですね。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/05(月) 21:16:12 

    あるよー
    むしろ父のほうが馬が合うっていうのか、甘やかされて育った
    バリバリ働いて稼ぐ母と仕事は普通だけど家事や料理が得意な父だった
    ちなみに私の旦那も娘をちゃんとかわいがってるし家のことなんでもしてくれるよ
    その人次第

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/05(月) 21:17:48 

    うちの場合は、私より夫の方が無償に近い。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/05(月) 21:18:18 

    >>218
    何年か前大雪で動けなくなって娘さんを守って自分は凍死してしまったお父さんいたよね
    亡くなってしまったのは何より惜しいけど、これが父性愛(っていうか、親としての愛)じゃなきゃ何なんって思う

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/05(月) 21:31:18 

    どんなに仕事で疲れて帰ってきて爆睡してても私が終電逃したら笑顔で迎えにきてくれたし、
    お互いハマってる漫画の新刊出たら当日買いに行ってまず私に読ませてくれてから自分が読んだり、
    とにかく娘ファーストな父親でそれが当たり前だと思ってたけど、
    ここのコメント見てそんな父親ばかりじゃないんだなぁって初めて気付いた。
    感謝したりお礼言ったこともなかったなぁ
    親は無性の愛を必ずくれると思っていたけど今後はちゃん感謝の気持ちを伝えようと思った。
    ちなみに旦那も父親と性格めちゃ似てる。
    基準が完全に父親。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/05(月) 21:44:28 

    私が小学生の時に母が他界して父が育ててくれたんだけど、疲れて帰ってきても毎日朝ごはん作ってくれて、私の話をいくらでも聞いてくれて励ましてくれていろんなところに連れて行ってくれたり経験をさせてくれて大好きな父親だった。
    もう父も亡くなって何も返せないけど父の娘でよかったな。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/05(月) 21:55:36 

    うちの夫は娘を溺愛しててすごく可愛がってる。
    でも母親の母性とは何となく違うのかな〜と思う。ペットを可愛がるのに少し近いような。
    私は娘の為なら死ねるけど夫はどうだろう。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/05(月) 22:01:25 

    >>1
    お腹に入れてた母親に無償の愛がないんだから父親もないよ。幻想。
    ただ、どの性別でも、愛情深い人とか家族に情が深い人がいる。
    そういう人がまあ3割くらいはいて、すっごい愛情深い人がたまに1割くらいいるから、みんな夢を見て全員にそうであってほしいって期待と夢を見るんじゃないかな?

    母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ラ...

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/05(月) 22:06:52 

    うちの母方の祖父はものすごく母性の人だった。
    ただ、父性って引き離す力だったり自立させる方向へ突き放す力だから、そういう意味では父性じゃなくて母性の際立った人で、子供奥さん家族大好きで、イクメンなんて言葉がなくても家事も苦じゃなくうるさいことも言わず家族がいればいつもにこにこ、こども大好きで面倒見よく手を拭いてあげたり構ったり可愛がったり愛して愛される人でしたよ。
    父方の祖父と父親は真逆で自分のことのみ、暴力、母からお金を出させて無職の人でした。
    おじたちは、父性はあるのかもしれないけど母性はないから優しさとか共感とかあたたかい感じはしない。
    結局個人による差が大きいと思う。
    母方の祖父は身を挺して守ってくれたり、ただいるだけで無償の愛って感じの稀有なタイプでしたが、父方は全部ないですし、おじたちは中間かなって感じです。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/05(月) 22:06:57 

    無償の愛って、親から子じゃなくて子から親だよ。
    勝手に産んでおいて「無償の愛」ってなんだよとは思う。子供はどんなクズ親でも愛してくれるよ。愛さなきゃ生きていけないんだよ。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/05(月) 22:08:18 

    「母性」とは包みこむやさしさ、愛情 「父性」とは規律、規範、厳しさ、基準 「母性」と「父性」が適正に働いていれば、子の精神は健全に育ちます。 母親は、子どもに愛情を注ぎこみ、承認し、自己肯定感を高め、自信をつけさせます。 父親は、子が将来ひとり立ちできるように、社会のルール、厳しさ、規律を教えます。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/05(月) 22:13:53 

    母性愛は幻よ・・ - ハートの声に耳をかたむけると
    母性愛は幻よ・・ - ハートの声に耳をかたむけるとmiyo1968.hateblo.jp

    こんにちはミヨです。 ミナミAアシュタールさんのブログから今日はこちらをご紹介します。 https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-11657917792.html 〈ここから〉 母性愛は幻よ・・byさくやさん2013-10-29 18:26:17テーマ:フツーの世界の・・ホント?? お子さんのこ...


    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:家族は他人が集まっている」  |  新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日
    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:家族は他人が集まっている」 | 新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日www.newage3.net

    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:家族は他人が集まっている」今日の破・常識!すべての家族の関係も同じです。夫も妻も、子どもも、親も、親せきも・・みんな他人なのです。あなたではありません。そこを忘れてしまって、家族という言葉によって

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/05(月) 22:28:08 

    人によると思うけど、うちの夫には無いと思う。
    子が軽度知的障害児で筋力も弱く運動を嫌がるから、夫は一緒に遊びたがらないし関わろうとしない。
    子はおままごととか工作が好きなんだけど、"俺は息子とキャッチボールがしたいんだよ!"と言い訳して何もしない。
    無償の愛があるなら、子の喜ぶ顔が見たくて自分が好きじゃ無い遊びにも付き合ってあげる、むしろ積極的に関わってるはず。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/05(月) 22:38:18 

    >>109
    こういう負け惜しみみたいなこと言わないとやってけないのが毒親持ちの可哀想なところ🤣

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2023/06/05(月) 22:57:22 

    >>8
    そりゃなんでも「人による」けど、○○な傾向があるとか、○○な人の割合が多いとかそういう話を聞きたいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/05(月) 23:06:22 

    夫は多分自分の命を賭けて娘を守ると思う。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/05(月) 23:12:38 

    >>9
    男たちが当事者になれば早いは同感だなー。
    自分の気が向くことや興味あることは本当に一生懸命やるよね、男性って。

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/06(火) 00:54:30 

    母からは愛されなかった。
    お前なんか産まなければよかったと何度も言われながら育った。
    だけど、父はとても愛してくれた。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/06(火) 01:16:05 

    >>67
    逃げる女性も多いよ。
    障害児の養子縁の番組、前にEテレやってた。

    牧師の男性が中心でやっていてご本人も子育てから、終わって妻ともう一人を育てていた。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/06(火) 01:23:18 

    >>144
    トピタイ読まない人発見。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/06(火) 01:28:35 

    >>5
    母親も逃げる。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/06(火) 01:30:55 

    >>227
    それは義理の親に問題大有りでは。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/06(火) 01:36:26 

    >>11
    昔は女性は家庭だっからでは。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/06(火) 01:48:56 

    >>166
    母子手当なんてないですよ。
    母子家庭程多くはないですが、父親も受けられる「児童扶養手当」はありますが。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/06(火) 01:50:36 

    男性嫌悪が多くてビビる。
    父性愛もあるでしょう。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/06(火) 02:00:00 

    >>5
    そんな事ないよ。父親も常に寄り添って考えてくれたし、旦那も子育てで何かあるといつでも何時間でも話し合って相談に乗ってくれる。子供の発達が遅くて悩んでた時も療育や心理士の勉強などできる事ならなんでも率先して調べてくれたよ。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/06(火) 02:06:43 

    >>123
    いや、逆も然りでしょ。普通に愛情豊かに育った人もいるし父性がある男性もいる。一方で父性とは真逆のだんせいもいる。それを理解できてないのは無知じゃない?
    貴方の理屈で言うなら自分には愛してくれる父親はいなかった。なので実感が湧きません。でいいじゃん。

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/06(火) 02:17:55 

    >>205
    毒親派も他人(愛されてる派)を理解してないよ。

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2023/06/06(火) 02:22:18 

    >>15
    私は利用できる父親でもなかったわ
    むしろたかって搾取してくるだけだったから死んだときはうれしかった!
    唯一の感謝は若く死んでくれたことってくらい。
    本当、いい父親を持った人がうらやまー

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/06(火) 02:24:43 

    >>1

    母性愛トピ見ていて思ったけど、多分、日本の母性愛って母親の自己犠牲の神格化でしかないと思う。

    「子供に為に死ねる」とか「命に代えても」って言うけど、現実にそんな事起こらない可能性の方が大きい訳で。

    父性愛はそこら辺が分かっている感じ。
    「そんな事滅多に起こらんし、まずは子供と楽しければいい」って言う。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/06(火) 04:01:10 

    人によると思う。

    うちは旦那の方が子供への愛が強いよ
    子供全員夜泣きは私が母乳をあげて旦那が寝かしつけをした。

    私が育児をしてなさすぎで職場なんかで育児してます感を出してしまうからイクメンアピールする人は育児してない劣等感の表れだと身に染みてわかる





    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/06(火) 07:25:50 

    >>1
    父親に本音を聞いた事がないから分からないけど優秀な子が好きだと思う。子供の頃成績が良い妹には可愛がって何でも欲しい物を与えて可愛がっていたけど私には怒鳴り下の学年のドリルを与えてきた後に母親と一緒に勉強してたら横から口を出して来て進み具合に文句を言って母親が注意をしたらへそを曲げて私に八つ当たりしてきたし、夜中に咳をしたら「うるさい!」と怒鳴られて叩かれたけど妹には優しい言葉を掛けて心配してた。
    でも関わってた周りの大人や担任のほうが心配してくれて分からない事を聞いただけでも褒めてくれたのは覚えてる。そんな父親は名のしれた企業に入社が決まった私に「ガル子は自慢の子」と言ってきた事があるけど気持ち悪くてつい避けてしまったのは信頼してる人に伝えたらその人は努力や頑張りを認めてくれたけど父親は企業名しか認めてないんだなと分かったから。

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/06/06(火) 07:30:39 

    自分の父親が愛情薄い人だったので別居した子どもに会いたがる父親もいるなんて驚き

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/06(火) 07:36:35 

    特に父親から息子に対しての愛は理解できない
    息子助ける為に命懸けでゲーム見たけど納得できなかった
    創作物でも父親が助けるのは娘が多い気がする
    逆に母親の復讐に燃えるのはわかるけど父親の復讐に人生賭けるのはなんか納得できない

    兄が妹助ける為にめちゃくちゃなことする話はわかるけど、兄が弟を守る為にって言われるとん??ってなる

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/06(火) 07:58:47 

    あります。
    うちの父親は自分が率先して雑巾がけをしながら「お母さんを助けたれよ」が口癖でした。

    亡くなる前には自宅でガンの痛みに耐えながら、自分は眠れないからと母と妹にうちわで風を送ってあげていました。優しい人でした。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:51 

    >>1
    正直、日本の男性って母親ほど子育てに関心ないと思う。
    インスタやTwitterで子育てのことマメにあげてるのは、母親が多い。
    父親は、今日の昼飯ラーメン美味かったとか。
    母親同士は子供のことや幼稚園や学校について話したりするけど、父親同士って「仕事どう?」「今度ゴルフ行こうよ!」とか、そんなのが多い。
    母親同士は、仕事の話も趣味の話もするけどやっぱり子供に関する情報交換が多い。
    いざとなったら命も投げ出すってのは、母親も同じだろうし。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/06(火) 09:11:34 

    >>206
    いやたしかに昔は子育ては母親の仕事という考え方だったけど、そのかわり父親は大黒柱として妻子を養って一人前という価値観だった

    もちろんクズな父親はいつの時代も一定数いると思うけど、昔の父親が子育てを母親に任せてたからといって親の役割から逃げてたわけではない
    単に夫婦の役割分担の常識が変わっただけ

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/06(火) 09:20:16 

    >>116
    うちも父親の方が優しくて可愛がってくれたけど、いざという時無償の愛がどっちにあるかって考えたらやっぱり母親かな。今は結婚して子供もいるから旦那見ててそう感じた。子供の事は可愛がるし、もし離婚になって子供を頼んだら育てる事もしてくれるだろうけど、自発的に俺が引き取る!とはならなそうだから。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/06(火) 09:21:43 

    >>66
    マイナス多いけど言わんとすることはわかる。
    個人の経験として「自分の親はこうだった」と発言するのはもちろんいいけど、「父親は逃げる」など一般論的な言い回しで非の無い世間の大多数の人達を間接的に貶めるのがウンザリするのよね。

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2023/06/06(火) 09:36:08 

    7割は無い
    3割はある
    イイ男は少数派

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/06(火) 09:47:21 

    今って、園や学校でお父さん達の送迎とかPTAとかでもよく見るけど子煩悩な方多い印象だけどな〜。うちは娘溺愛の子煩悩で父性あるよ。大事に大事に娘を育ててる。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/06(火) 09:55:26 

    母親みたいにわかりやすい愛ではないけどある
    本当に目に見えにくいから誰も意識しないし話題にしないのは、結構重大な問題なんじゃないかと最近考えてる

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/06(火) 09:58:09 

    >>12
    便乗だろうと何だろうと、母親の事ばかり話題になるけど父親の話題はあまりないから私は喜んでるよ
    同じようなトピばかりよりいいじゃない

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/06(火) 10:03:22 

    親の愛っておむつ代えたりご飯作ったりっていう身の回りの世話だけじゃなく、これから大人になるために社会性を身に付けさせるのもそうだよね
    社会性をしっかり教えるのはやっぱり母親だけじゃ難しいと思う
    若い時は父親なんて何もしてくれなかったって思ってだけど、年齢いくほど父親の存在の大きさが分かる

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:00 

    >>5
    面倒な事からは逃げるよね。
    障害者の子がいたら離婚や離婚しなくても世話しない父親多い。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/06(火) 11:23:34 

    >>1
    男は自分の子供なんて実感ないから、世話をする事で
    父性が芽生える人がほとんどじゃないかな。
    その中で、自分に似た部分を見つける事で我が子と認識していく気がする。
    だから男の育休大事だと思う。父性を育てる時間が必要だから。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/06(火) 11:34:45 

    母親の愛の形と父親の愛の形は全く違うのに、なんで母親の役割分担させてそれが父性だと思っちゃうの?
    奥さんがそんなふうだから男は自分の本当の役割が分からなくなるんだよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/06(火) 11:43:27 

    >>1
    私も母性を持って娘と息子のこと育ててるけど、私の旦那はそれ以上に娘も息子も大事にしてて生活の第一として考えてるから父性強いなーって思ってるよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/06(火) 11:46:50 

    母性愛すら嘘だと思ってる
    条件付きの愛しか知らないわ
    親からも他人からも無償の愛なんか貰ったことないや

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/06(火) 12:13:34 

    父親は育休なんかいらないよ
    その分、子供に十分な教育や体験をさせられるくらいの収入しっかり稼いでくればいいのにといつも思う

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/06(火) 12:16:11 

    >>20
    自分語りごめんなんだけど、
    夫が出会い系やってて、義実家に報告と称して話に行った。
    (実際会っていたわけではなく、冷やかし程度と本人は言っている。)
    義母はドン引きで、私に寄り添ってくれた。
    義父は夫の味方というか、叱りながらも再構築するためにどう動くかとか建設的な話をしてた。
    私は「男って生き物は結局…」と思ったけど、
    夫からしたら父親は絶対守ってくれる存在なんだなって感じたよ。

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2023/06/06(火) 12:20:04 

    自分の父親はあると思う
    旦那は自分が1番って感じ。自分優位に物事を進めたがるし子供がちょっとハメ外して騒いだり故意でなく物に傷を付けてしまったりしても物凄く怒る。怒り方が躾と言うより感情任せにヒステリーに怒る。見てるこっちが本気でイライラする。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/06(火) 12:23:47 

    >>260
    でも男で息子が欲しいって言う人結構多くない?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/06(火) 12:35:55 

    大切だと思ってるみたいだけど、子供からしたら1ミリも伝わってこない。
    毎日働いてくれたけど、働く事は独身でも変わらないし。
    遊んでくれた記憶ないし、学校のイベントも全く参加したことないし、毎日両親の喧嘩に怯えてたし、目の前で母親殺されそうになったのを泣きながら止めてた。

    それでも子供は大切とか言うんだから意味がわからない。
    結婚式挙げろってうるさい。多分親戚に見せびらかしたいんだけど、そんなことは絶対にさせない。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/06(火) 12:47:49 

    将来の見返りを期待してないと言ったらウソになると思う。
    家族を養うために一生懸命働いてくれてたのは感謝してます。
    ただ、今は親孝行しろってなにかにつけ言ってきます。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/06(火) 12:58:45 

    >>9
    世の男共に同じ痛みを味合わせたい

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/06(火) 13:31:47 

    ありえませんだみつお

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/06(火) 13:42:48 

    >>9
    そうじゃない
    女性にとって自分が産んだ子どもは100%
    自分の子どもだけど
    男性にとってはそうじゃないからだよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/06(火) 13:59:12 

    >>116
    私も同じ。
    で、それを母親がお父さんはあなたが可愛くてしょうがないと言うのがすごく嫌であまり嬉しく思えなかった。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/06(火) 14:01:31 

    ある

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/06(火) 14:01:59 

    うちの旦那は心から息子を愛してるよ。あると思う。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/06(火) 14:16:05 

    >>1
    両親そろって恩着せがましくて、
    無償の愛なんて感じたことはないです。
    父親は、いかに自分が母親や兄に大事にされていたかを
    語るのが大好きでした。自分大好きな人。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/06(火) 15:58:16 

    うちの夫は私よりも甲斐甲斐しく子供のお世話するよ。

    そんなの自分にやらせなよ!ってこともあって、甘やかしてしまうところもありますが。

    スタートは私への愛情や思いやりから育児に積極的で、そこから段々と父親として実感が湧いていき今に至ると思います。子育て全部2人でしてきたので、それでかなと思います。

    父親として出来ることは全てやってくれる夫です。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/06(火) 16:05:12 

    父は、何があっても私の事を見捨てない、絶対的な味方だと思ってる!父子家庭で育ったのもあるけど。
    男手一つで私含むたくさんのきょうだいを育ててくれた。横だけど父が死ぬとか想像したら涙出るよ私もうおばさんなのに笑

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/06(火) 16:09:08 

    うちの旦那、多分私より父性(母性)強いと思う
    冗談抜きで我が子命
    私が死んでもこの人がいれば子供は大丈夫だと思えるのが嬉しい

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/06(火) 16:30:45 

    息子が夫の足でミニカー走らせてて、タイヤにすね毛が絡まっていっぱい抜けて夫が悶絶してたけど、全然怒らない姿に愛を感じたよ
    人によるだろうけど、夫見てると息子を愛してるのが良くわかるよ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/06(火) 17:12:38 

    母性愛も父性愛も無償ではありません。
    無償の愛は子どもから親へ向けられるものだけです。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/06(火) 18:10:37 

    母性のトピ消えた?なんで?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/06(火) 19:02:04 

    男性は機能が衰えたり人生が残り少なくなると「自分の人生は男だったのか」と急に自分探しを始めたり若い女性と付き合って自信を回復しようとする人もいるけれど、永遠に若いままでも死なずにもいられない。

    仕事を通じて夢を叶えたり、子育てを通してそういった無私になれる愛情を獲得した人は幸せだし、やりきったという実感を持てるのではないかと思う。
    夫にも息子にもそういう人生があって欲しい。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/06(火) 20:48:51 

    >>2
    こういう決めつける人って
    自分の考えが世間の考えだと思ってんのかなw
    ちょっと考え足りない、、w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード