ガールズちゃんねる

【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

3567コメント2023/06/19(月) 08:10

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 08:39:07 

    今週は印刷修行!
    ネタバレなしで楽しく語り合いましょう
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +92

    -9

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 08:39:55 

    石版印刷のご夫婦がなんだかいいキャラな予感!

    +138

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 08:40:44 

    神木くん肌荒れ大丈夫?

    +15

    -20

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 08:41:12 

    実話と逸脱し過ぎて冷めてしまう。

    +12

    -75

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 08:41:16 

    くっつくと分かっていても横槍が入るとイラッとしちゃうからそこは早く解決してほしいな
    史実で有名なだけに常に今後の金銭問題を心配してしまう

    +133

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 08:41:19 

    いい役者がそろってるのに何故か学芸会臭するのか。誰か教えてほしい。

    +6

    -74

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 08:41:28 

    このドラマやけに神木さんのドアップ多いよね

    +42

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 08:41:32 

    奥田瑛二さんがすごくいい味出してる
    これからの展開が楽しみ

    +131

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 08:42:13 

    展開が地味すぎる

    +10

    -66

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 08:42:14 

    >>4
    放送前からオリジナルストーリーって言われてたのに?

    +81

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 08:42:42 

    トピ立て、待ってました!!

    +40

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 08:43:06 

    奥田瑛二の声に張りがなくて気になった

    +27

    -13

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 08:43:10 

    >>3
    主役はハードだもんね
    そろそろ疲れが出てきたかな

    +43

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 08:43:39 

    >>3
    龍之介「お気遣いいただきありがとうございます」

    +54

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 08:43:53 

    万太郎よ!お金の心配もしておくれ

    +190

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 08:44:08 

    万太郎!お金払って習うって、お金!!
    みねやをもうあてにはできないんだよ!

    +198

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 08:44:17 

    かるやき食べたくなる

    +55

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 08:44:21 

    >>9
    えええ!?どこが??

    +59

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 08:44:26 

    元浮世絵師さんの佇まいにビックリした~
    前はボロ屋の畳の上で描いていたのが、今はチームワークで会社の中に一部屋与えられてるって感じなのかな

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 08:45:10 

    >>4
    フェミっぽい人が、牧野が印刷にはまってたのを単なる無駄遣いとして描けって騒いでたね
    私としては、今回の理由の説明の方がしっくりくる

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 08:45:32 

    印刷屋のご主人、意外と穏やかであれ?と思ったけど、やっぱり血の濃い職人さんだった笑!

    +93

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 08:45:39 

    なんせ流石奥田瑛二。持ってったね。
    笑った。

    呼吸、呼吸w鶴田真由が猛犬にハウス、ハウスみたいな。
    鶴田真由は声が滑舌がほんといいわ。

    おもしれーなー、らんまん。言うことないわ

    +133

    -15

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 08:45:51 

    実話では寿恵子と万太郎はすんなり結婚してるのに、なんかモテキャラにして引っ張り過ぎてる気がする

    +6

    -53

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 08:46:00 

    先週末、印刷屋さんなのに火消しのユニフォームを着てたから不思議に思ってたけど、今日の放送で元火消しだと判明して納得しました

    +71

    -5

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 08:46:00 

    >>12
    演技だと思う
    元火消し、今は石工でいろんな粉塵刷ったりして肺がやられているのだろう
    奥さんにも呼吸呼吸言われてたし

    +102

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 08:46:13 

    月曜朝から、みえ叔母さん😁

    「高藤家とのつながりができるのよ〜」
    寿恵子をダシに、やっぱりソレを狙ってたか…

    +144

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 08:46:35 

    >>9
    合う合わないってあるとは思うが、
    こんなに面白い朝ドラ、近年ないわ。個人的には毎日幸せだ。

    +233

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 08:46:43 

    >>2
    瞬間湯沸かし器の旦那と冷静で理論的な奥さんw

    奥さん素敵

    +107

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 08:46:59 

    +55

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 08:47:08 

    峰屋も竹雄も万太郎の研究にお金がかかることは気にかけてないように思うんだよね
    みんなのためにも植物学を突き進んでほしいよ

    +97

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 08:47:13 

    >>4
    リアル万太郎も印刷屋修行してますよ。
    リアル寿恵ちゃんと結婚した時の仲人が、その印刷屋社長。

    +159

    -5

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 08:47:17 

    トピ画いいね。後ろのキツネのお面?かわいい

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 08:47:28 

    >>2
    石版さんの筋肉も好ましいです

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 08:47:38 

    江戸っ子がたくさん出てきて嬉しい
    大畑さんの喋りは血の気の多い江戸っ子そのもの

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 08:48:08 

    寿恵子は、ダンスを習うだけじゃなく、自分が高藤の妾候補って分かってたのかな。
    それだったらこわい時代だ…

    +125

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 08:48:46 

    >>3
    お肌きめ細やかでお色が白いからね。肌荒れ目立ちがちだけど、逆にあの生活でプルプルピカピカってのも変だしな。

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 08:49:54 

    >>25
    そうなんだ演技だったのか
    具合が悪いのかと心配した

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 08:50:03 

    >>23
    まだ万太郎が上京して半年も経ってないのにひっぱりすぎとは?

    +67

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 08:50:17 

    >>4
    実話をモデルにしたオリジナルストーリーなんだけど

    自分的にはもっとオリジナルでもいいくらい
    かなり実話に寄せてると思う

    +96

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 08:50:50 

    奥田瑛二色気あるな〜。

    +32

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 08:51:27 

    石工さんたち、重労働だね~手土産のお菓子、店にあるだけ買ってきたのに秒で無くなりそうだよねw甘いもの嬉しいよね

    +95

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 08:51:34 

    >>23
    何回も書いて恐縮ですが、実話再現朝ドラではなく、実話を参考にアレンジした朝ドラです。
    よろしくお願い致します。

    +96

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 08:51:48 

    鶴田真由、変わらないなぁ。キリッとした美人女将。

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 08:52:38 

    >>19
    元彫り師の画工さん?
    石を削ってるそばだと、下絵に細かい粒子が飛んできたり、振動が邪魔になったりするから、少し離れてのれんの向こうで描いてるんだと思う

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 08:53:26 

    >>19
    なすびに見えたけど、なすびではなかったね

    +79

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 08:54:08 

    石版掘る人、なすびじゃないよね?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 08:54:30 

    >>16
    万ちゃんには馬車馬のように働いてくれる奴隷がいるじゃん

    +3

    -37

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 08:54:45 

    寿恵子さん自分が高遠に妾として狙われてるってことはわかってるぽかったね
    そこはまだ気づいてないのかと思ってたから叔母さんの会話が露骨でびっくりした。
    時代的なもんかな。

    +98

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 08:55:04 

    >>23
    モテキャラって?
    寿恵子さんにだけほんのり惹かれてるだけだよね
    他に万太郎に惹かれてたキャラクターいたっけ?

    それに恋愛はヒロインとのドラマの重要なファクターじゃん
    あっさり結婚させてどうすんのw

    +64

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 08:55:05 

    万太郎、突拍子のないこと言うし破天荒ではあるけど、お金持ちの家に生まれて育ってきた生まれ持っての品の良さや礼儀や言葉遣い、そういうのが大事なんだな…と働かせてください!のシーン見て思った。

    +108

    -7

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 08:55:39 

    今なんかパソコンでちょちょいとやって、エイっとプリンターに転送して排出される紙印刷。

    とても大変だったろうなぁ。

    と同時に技術の革新は仕事を奪うと改めて思ったな。
    全く便利な時代になったよな

    +111

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 08:55:48 

    この微妙な時代の町人のお仕事って興味ある
    そっか浮世絵の絵師さんや火消したちが転職して印刷所に出入りしてたのか…時代とともに自身も変わっていかないと食べていけないものね

    +82

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 08:56:07 

    印刷屋の女将さん強い!
    色んなとこに面白い配役が散りばめられてるなあ!!今週も面白そう

    +78

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 08:56:11 

    >>45
    私もなすびかと思ったw

    +81

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 08:57:23 

    牧瀬里穂もだけど鶴田真由も全然変わらないね!びっくりした
    もう20年くらい印象変わらないかも

    +102

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 08:58:53 

    >>35
    おっかさんも寿恵子ちゃんもミエさんが妾って言葉だしても普通にすんなり聞いてたもんね。珍しい話しではないんだろうね。おっかさんはもっと怒るかなと思ったのにちょっと意外だったよ

    +114

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 08:59:36 

    いつも思うが鶴田真由の声かわいいな〜

    +31

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 08:59:41 

    >>8
    意外とコミカルw

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 08:59:45 

    >>49
    それな。
    今日のラストすえちゃんがさ、
    わたし何も槙野さんのこと知らないって呟いたの、あれ、良かったわ。

    どれがとは言わないが、朝ドラはとかくすぐ惚れた腫れたなりがち。
    そこまで人となり知らないのに。

    いまのすえちゃんはさ、良く知らないけど、会いたいのになってほんのり思ってるのよね

    +142

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 09:00:06 

    >>49
    無事に万太郎と寿恵子が結ばれると良いですね
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +7

    -31

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 09:00:39 

    ドレスのまま店や2階にいるスエちゃんかわいい
    おばさんから逃げたり、いつもより動きが機敏な気がしたw
    体が楽なんだろうね

    +77

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 09:01:40 

    >>6
    M瀬R穂とかT田M由とかの往年のアイドル女優が出ているから?

    +3

    -33

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 09:01:44 

    この時代は妾でもお金持ちの妾になれれば万々歳的な考えが主流だったんですか?それとも下手したら本妻になれるかも!的なこと?

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 09:01:45 

    >>51
    あの歌思い出したわ。
    ビデオキルドレディオスター🎵

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 09:01:51 

    >>45
    え?なすびちゃうの!
    ビックリ

    +42

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 09:02:17 

    >>23
    寿恵ちゃんの方の話はモテキャラというより、今後の活躍の伏線だと思う
    単に菓子屋で店番してただけの娘が、突然稼ぎ始めるより、世間を見ていろいろ経験してた方が説得力あるから

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 09:03:54 

    関係ないけど
    神木君と前作のまいんちゃんは、子役時代は子役の、今は今の魅力がちゃんと出せてる稀有な例だな。

    +84

    -7

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 09:04:21 

    >>23
    要は「ヒロインの見せ場」を作る必要があるから

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 09:04:24 

    かるやき食べさせてあげたいって、それってもう!
    お寿恵ちゃん可愛らしいわ

    +126

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 09:06:20 

    >>67
    神木くんはそうだと思うけど、まいんちゃんはこれからの女優さんかな。
    かわいい、良い子間違いないけど、そこから脱却してから生き残るか生き残らないか?だと思うな

    神木くん、ある程度なんでもできるから役柄選ばず

    +92

    -3

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 09:06:26 

    >>4
    私はもっとオリジナルでもいい
    そして峰屋は潰れないで欲しい

    +140

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 09:06:52 

    いきなりダメ出しなんて相手は不快になるよね
    自分の絵や作りたいものを先に見せたほうがいいんではと思った
    明日やるかな?

    +56

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 09:07:46 

    >>71
    そうそう!
    峰屋はぜひともオリジナル路線でお願いしたい!

    +101

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 09:08:56 

    >>29
    寿恵ちゃんの部屋に飾ってあるのは、国芳と芳年の絵を足して二で割ったみたいな絵になってるよね
    鹿鳴館の前ぐらいの時期だと、芳年はまだ芳流閣書いてないから、下描きが出回ってた設定なんだろうけど

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 09:09:23 

    >>67
    神木君に関しては同感です

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 09:09:59 

    >>8
    もっと寡黙な役かと思ってたよw

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 09:10:08 

    >>70
    神木くんは同じ子役でも、経験値がレベチだよね。

    +103

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 09:11:38 

    おっかさんは、寿恵子と万太郎の結婚に反対はしなさそうだね。
    娘の幸せを願ってくれる母親で良かった。

    +102

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 09:11:40 

    >>77
    もうかなりのベテランだよねw
    安定感ある

    +77

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 09:12:10 

    竹雄じゃないけど万太郎体壊さないか心配になってきた

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 09:12:32 

    >>23
    スエコが受身でなく自ら考えて行動出来る、万太郎と同じ種類の人間と示すための展開でしょ

    +73

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 09:14:10 

    優秀な職人になれそうよ万太郎
    ただ重そう

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 09:14:52 

    万太郎が今度は印刷所のひとたちの懐に入っていくのか楽しみ

    +72

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 09:14:56 

    ここまで「妾」「妾」と何度もみんなに連呼されてるのを見ると
    案外ミスリードで高藤さんの要望は実は「お妾さん」ではないんだろうと思えてきた

    +16

    -5

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 09:14:56 

    高藤は、本妻を退屈な女だって言ってたんだね。演奏会の本妻のつまらなさそうな感じから伝わってたけど、人にも話してたとは。

    +104

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 09:15:24 

    >>53
    元火消しの女房って感じで良かった
    昔は火事が起きると旦那が出動した後の詰め所を守りながら、若い衆に次はあそこへ行きなとかこれこれを持っておいでとか差配してたんだろうな

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 09:15:45 

    >>77
    芝居の演技力だけじゃなく声優としての能力も凄いしね

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 09:18:38 

    まつさんは、万太郎が来て白梅堂にはしばらく来ないって言ってたことだけを寿恵ちゃんに伝えたんだよね?
    申し入れたい義があるとか迎えに来たいとかは言ってないよね?
    ということは、寿恵ちゃんは万太郎が自分のことを好きだというのは気付いてないのかな

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 09:18:41 

    万太郎は真正面からぶつかるよね
    印刷所ひとたちとどんな風に打ち解けていくのか楽しみです

    +56

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 09:19:10 

    >>85
    高藤みたいなタイプって、現実にもいるよね。
    いまはすえちゃんなんだろうけど、飽きる日が来ると思うんだわ。
    新しいオモチャ手に入ったら古いおもちゃ見向きもしなくなるタイプ

    +129

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 09:21:38 

    >>84
    奥さん離縁ってこと?
    あのプライドの高そうな奥さん、離縁されると病んでしまいそう

    +6

    -12

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 09:21:50 

    >>70
    神木くんは子役時代から引っ張りだこだった印象があるけど、まいんちゃん?は全く知らなかった。私だけ?

    +54

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 09:22:24 

    >>63
    ぶっちゃけ明治初期の妾話って、当時の本や新聞にいろいろ書かれてはいるけど、ちゃんと取材せずに噂や想像だけで記事にしちゃう時代なので、本当のところはどうだったのかは闇の中

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 09:24:08 

    >>68

    明治初期が舞台のNHKの話って、鹿鳴館を出すのが義務みたいになってるよね

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 09:25:20 

    >>25
    呼吸呼吸!は怒って頭に血が上ってるのを落ち着かせるために深呼吸してー!みたいな感じかと思った

    +64

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 09:27:41 

    >>41
    私はお酒の方がいいんじゃないの~?
    って思ったけど、昔の兵隊さんなんかもまんじゅうが出るとすごく喜んだらしいから、
    体力使うと甘いもの欲しくなるのよね

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 09:27:59 

    >>80
    たくさん歩いて持久力はありそうだけど、力仕事は経験ないもんね💦

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 09:28:03 

    >>84
    本妻は家柄のある人にするんじゃないかなぁ。
    菓子屋の娘は妾かなと思う。

    +68

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 09:28:21 

    >>92
    私も前回の朝ドラで初めて知った。顔は可愛いけど演技は下手なので女優業は厳しいと思うな。

    +39

    -11

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 09:29:07 

    >>71
    もひとつおまけに、キャナメ教授との決別の仕方は、史実と若干違って確執なしでも私は問題ないw

    +83

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 09:31:11 

    >>88
    母親として、娘があの人(万)の事をどう思ってるのか観察みいな感じなのかな。

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 09:31:46 

    >>35
    まるで妾になるのも就職先の1つみたいな感じだったね。

    +86

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 09:34:13 

    >>90
    寿恵子の見た目に一目ぼれだからね
    何年かして若い可愛い娘見つけたらそっち行くんじゃないの?

    +78

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 09:34:44 

    >>45
    河井克夫さんだっけ?
    漫画家・イラストレーター・俳優だそう

    クレジット見てなすびではなかったから本名での出演かと思ってググってしまった(調べた割には下の名前が曖昧😥)

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 09:35:11 

    >>85
    本妻がとんでもない悪女とかならまだしも、退屈だとかつまらないって言うような男嫌だわ
    でも世間体やなんか考えて別れもせず寿恵子ちゃんに熱を上げて妾にしようって妻にも寿恵子ちゃんにも失礼だし
    この時代はそういうのが普通なんだろうから現代の価値観で批判するのはいけないかもだけど高藤を好きにはなれない

    +140

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 09:35:23 

    え?!あの奥さん、鶴田真由だったの?
    全然気付かなかった。
    もう一度見直す!

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 09:35:48 

    >>100
    もう既に確執が起きそうなフラグが立てられてるからそれは避けられなそう

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 09:37:13 

    >>84
    高藤本人はまだ仕事の話しかしてないしね
    田邊教授のモデルの人のやらかした史実を高藤に持ってきてる気配もあるから、どっちに転ぶかな

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 09:38:04 

    >>22

    おもしろいねーらんまん。
    毎週、毎週が違うし、脚本家さんありがとう!

    おかえり!面白い朝ドラって思ってる。
    今期1番楽しみなドラマだわ。

    +128

    -4

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 09:38:58 

    >>88
    母親としてはもしかしたら娘をつけ回してる様な下手すりゃストーカーの可能性もあるし、まず娘の反応が知りたかったのかな。だから申し入れたい儀は言ってないのかな、

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 09:40:06 

    >>92
    横だけどまいんちゃんの子はモデルとかしてたはずだよ。
    すいえんさーとかにも出てたの見たことある。
    女優業もここ数年ドラマで見たりはしてた。
    女優歴がどのくらいかはわからないけど。

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 09:42:09 

    >>51

    今って活版印刷は残ってるけど、石版印刷はないよね?なんて事を考えながら見るのも、また面白くて。
    消えていった技術なのかなー。

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 09:44:39 

    >>88
    まつさんの「相手はお寿恵に決めさせますから」って発言の後で、寿恵ちゃんが「おっ母さんてば」と言いつつ万太郎の絵を見てたから、はっきりとは言われてなくてもだいたい察してるとは思う

    +73

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 09:47:25 

    >>112
    えらくコストかかりそうだもんね

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 09:47:28 

    >>112
    石版印刷はオフセット印刷に進化した

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 09:48:12 

    >>111
    福原遥ちゃんはガルちゃんでは人気ないけど可愛いし演技力あるから好き
    舞いあがれ凄く良かった
    7月の深キョンとのW主演のドラマも楽しみ

    +6

    -30

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 09:48:59 

    >>3
    若!!
    寝る前にはドクダミ化粧水ときゅうりのパックを🥒

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 09:54:16 

    >>116
    福原遥ちゃんがガルちゃんで人気が無いんでなく舞いあがれがガルちゃんで人気無いんだと思う
    舞いあがれ、いわゆるヒロイン様様朝ドラで面白くなかったもん

    +63

    -6

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 09:56:09 

    万太郎ひどい
    竹雄の給仕のお金あてにしないでほしい。

    +12

    -11

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 09:56:29 

    >>7
    ドアップでも全然、不愉快じゃないから神木くんてやっぱり綺麗な顔立ちなんだと思ってしまう。

    +83

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 10:01:24 

    万太郎の世間知らず炸裂。
    昼間に働いている人は夜は休むんだよ〜

    +70

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 10:02:23 

    >>90
    つまんない女が洗った下着、つまんない女がアイロンかけたシャツ着て、よその女に「おもしれー女」とかいってんだろーね。

    +19

    -15

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 10:02:40 

    ここ一連の表情良かった
    早く万太郎に会えるといいね
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +103

    -4

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 10:03:21 

    >>112
    この画像の看板にもLITHOGRAPHERってあるように今でいうリトグラフの事だよ
    やり方も石じゃなくて主に金属板を使うようになったから石版印刷って言葉はもうほぼ使われてないけどね
    中には今でも石版使う人は使うので変化はしても消えてないと思う
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 10:07:04 

    >>111
    もしツアのガイドさんやったりピチレモンでモデルしたりプリキュアの声優やったり手広く活動してて、子役の時からドラマには出てるけど主演は深夜帯多かったからね。
    7月からのドラマがゴールデン枠の主演女優として活躍できるかの踏ん張りどころなのかもしれないね。

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 10:08:36 

    >>88
    まつさんは人を沢山見てきたから、母親としては、育ちは良いけど甲斐性も体力もない男には厳しそう。
    若い2人は恋愛至上主義で突っ走るのかなぁ。

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 10:10:33 

    野田さん(田辺誠一さん)と里中さん(いとうせいこうさん)てもう出てこないのかしら

    +62

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 10:11:26 

    >>123
    もう、おすえちゃん万太郎にべた惚れしてるよね。
    浜辺美波さんほんと綺麗。

    +107

    -5

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 10:17:32 

    鶴田真由のお黙り!お黙り!に笑ったw

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 10:18:55 

    作業場と客間を仕切る建具がレトロでいいなと思ったけど、簾戸(すど)とか夏障子って言うのね

    大畑さんが最初は閉めて対応する→万太郎が仕事を褒めたら、画工さんに聞こえるように開ける→万太郎が自分でやると言い出したもんだから職人さんたちが来ちゃう→大畑さんが興奮してきたので奥さんが閉める
    って流れが面白かった
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +75

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 10:19:24 

    >>107
    敵対したまま謎の死でいきなり退場、はしないで欲しいけど、
    史実もかなりモニョってるから、どうなるか。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:36 

    >>3
    かるやき食べ過ぎるから、も~

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:42 

    >>105
    ほんと、この時代には高藤みたいに女性を自分が都合良く扱っていい物として見るような男性は山程いたんだろうね。
    今でもいるけど。

    +58

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 10:29:24 

    >>25
    あーなるほど!
    勉強になるわー

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 10:33:13 

    >>34
    私も下町育ちだからすごくうれしい。最近あんまり江戸弁聞けなくなっちゃったから、なんか懐かしくてジワッとくる。牧瀬里穂も鶴田真由も、いかにも気風が良さそうで合ってる!

    +25

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 10:35:00 

    なすびさんが今でもこんなに知名度が高いことにニヤニヤしてしまうw

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 10:36:32 

    >>27
    わかります!私も毎日この時間だけは家事を手を止めてミルクティー飲みながら見るらんまんが癒しです!

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 10:38:35 

    >>123
    花火が見えそうな図

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 10:41:58 

    >>104
    河合克夫さんだったんだ。TV bros.で松尾スズキさんと連載してた人って印象。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 10:43:39 

    >>56
    マツさんもミエさんも江戸っ子だもんね。
    江戸時代なんて大奥に女中奉公で上がるのもステータスみたいな感覚があったらしいけど、それも殿様のお手付きになったらラッキー!って考えもあったらしいよね。「玉の輿」の言葉の由来が町娘だったお玉が大奥入り→側室→将軍の生母になったからだしね。

    庶民が武家の側室(妾)になることはある意味江戸っ子には夢のある話だったのよ。マツさんは芸者だったからリアルに武家社会も妾暮らしも知ってるからつまんないよって思ってる感じに見えるね。

    +46

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 10:44:40 

    天真爛漫お坊ちゃん青年万太郎のかるやきパクつきシーンは神木くんじゃなかったら多分事故ってたよね
    神木くんだから成立したシーンな気がする

    +78

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 10:47:47 

    >>122
    あれくらいお金持ちならお手伝いさんがやるのでは?

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 10:48:13 

    >>3
    神木くん万太郎を全力で演じてるのが伝わってくる
    主役は寝る時間もほぼ無いくらい大変だろうからそりゃ肌荒れもするよね

    +72

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 10:48:53 

    >>70
    福原遥ちゃん、前作の舞みたいなふんわり可愛い系の、等身大の役のイメージしかないかな。
    久留美のようなちょっとキツめの女を演じると違和感あるかも。
    これから幅が広がると良いね。

    +29

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 10:49:16 

    >>130
    あと、正面にある四角い木の箱みたいのは長火鉢かな
    長火鉢の前にこの角度で座るのが、江戸の男の定位置って感じ
    この配置だけで、客の来ないときは旦那が煙草を吸いながら、奥さんがうちわで仰いでやってる図が浮かぶ

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 10:49:56 

    いくら実家や竹雄がお金出すと言っても自分でも少しはお金稼ぐ素振り見せて欲しい…

    +45

    -5

  • 147. 匿名 2023/06/05(月) 10:55:24 

    >>104
    本当に絵を描ける人をキャスティングしてるのね!

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/05(月) 10:56:11 

    >>121
    花子とアンをやってるときに地方局で、主人公の舅のやってた印刷会社の紹介をしてたけど、印刷業ってほぼ24時間操業だって言ってたよ
    印刷物は締め切りがあるから、休日や夜の仕事も当たり前だったって
    1898年創設の会社だから、らんまんより少し後の話だけど

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/05(月) 10:56:35 

    かるやきを食べさせてあげたい
    それって好きってことやでとおスエちゃんに言ってあげたい

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/05(月) 10:57:55 

    >>104
    オープニング見直しました。
    確かに河井克夫さんでしたね。

    今作が朝ドラ出演3回目だったみたいだけど(あまちゃん、半分青いに続いて)、これまでとは全然違う雰囲気でびっくり。
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/05(月) 10:58:59 

    >>146
    漆塗りの重箱入りの箱入り息子だもんな…
    1人で東京行ってたらどうなってたんだろう笑

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/05(月) 10:59:05 

    >>41
    私は人数が少ないのに菓子多すぎたなと心配になった
    職人二人じゃない? 画工さんと主人夫婦入れても5人
    菓子50はあったような
    セミが鳴くような時期に生菓子って

    +9

    -26

  • 153. 匿名 2023/06/05(月) 11:00:31 

    >>90
    妾のラブストーリーも見てみたい

    +0

    -13

  • 154. 匿名 2023/06/05(月) 11:01:53 

    実業家とはいえ既婚者すすめるとか凄い時代だね。牧瀬里穂がスエちゃんが選んだ人として欲しい、てまともな考えでよかったよ

    +73

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/05(月) 11:15:36 

    奥田瑛二さんは
    長女が高知県に移住中やね。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/05(月) 11:17:39 

    ドラマやから誇張してるんやろうが
    職人さんの近くに 万太郎が
    ズカズカ入っていくのは
    迷惑すぎると思う。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/05(月) 11:19:11 

    >>92
    NHK貢献度は福原さんの方が上じゃないかな?

    +18

    -10

  • 158. 匿名 2023/06/05(月) 11:19:40 

    鶴田真由さん53歳って…見えない!

    +45

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/05(月) 11:19:56 

    >>156
    図々しいくらいの熱心さを表してるんでしょうね

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/05(月) 11:20:20 

    >>155
    え、そうなんだ~

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/05(月) 11:20:27 

    鶴田真由さん久しぶりで嬉しいわ。
    牧瀬里穂さんといい、主役バリにブレイクしていた女優さんがまた脇を固めてくれるのもいいなあ。

    +60

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/05(月) 11:21:15 

    >>154
    身分の下剋上狙うなら有りじゃないかな

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2023/06/05(月) 11:21:37 

    スカーレットのヒロイン母もマツだった@富田靖子
    ヒロイン母という同じポジで短期間で同じ名というのは普通なら避けたいとこだけど
    待つ、にしたかったのだろうな
    妹は見栄だ

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 11:23:17 

    >>130
    らんまんのセット好きだわ
    セットも説得力がある

    +49

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/05(月) 11:23:33 

    >>160
    映画監督の安藤桃子さん。
    (ニューヨークに留学したりしたあと)
    高知県が気に入って高知県へ本格的に移住。
    高知市に無かった映画館を建てた人。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/05(月) 11:26:33 

    同名と言えば、「純と愛」ヒロイン上司(吉田羊)、「おひさま」ヒロイン祖母 どちらも桐野富士子だった
    なぜわざわざと思ったものだ
    そういえば、おひさまヒロイン祖母が、寿惠子と似た洋装をしていた
    時代はだいぶ後だけど

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/05(月) 11:30:40 

    >>92
    子供の時は、NHKでクッキングアイドルしてて番組持ってたよ。
    まいんちゃんとして。
    私はそれから見かけなかったけど、数年前からドラマで見るようになったな。
    3年A組人質なんとかみたいなドラマにも出てた。

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/05(月) 11:31:34 

    >>25
    今は法律で防塵マスクと、目に石の粉塵が飛び込まないように安全メガネを着用する職場だね、これは

    数十年前までは、高層ビルの建築現場で鳶職が安全帯もせずに鉄骨の上を歩いていたりして、それがむしろプロっぽく見えるような風潮もあったから、時代の変化というものを感じる

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/05(月) 11:34:13 

    >>162
    高藤さんと繋がりが出来る
    みたいなこと言ってて、あぁ当時はきっとそういう時代なんだろうと思った

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/05(月) 11:35:52 

    >>165

    いや、映画館がなかったにはちょっと語弊が…
    昔は街中にあった東宝と松竹が、郊外にイオンができて、tohoシネマズが入ったのでなくなりはしましたけれど…
    老舗あたご劇場はずっとがんばってるし…

    +10

    -3

  • 171. 匿名 2023/06/05(月) 11:38:34 

    >>47
    今のところ相棒って感じじゃないね

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:24 

    あの夏のバラの歌の意味と
    主題歌愛の花の下記部分の歌詞が重なってすごくいい↓
    木漏れ日と笑う
    大切な人を失う未来なんて来ないで

    ザ ラストローズオブサマーの和訳の
    心の友がいなくなり、愛するものが旅立ってしまったらこの荒涼たる世界で
    誰が一人で生きられようか?
    のところと重なる

    1人でめちゃくちゃ勝手に感動しております
    らんまん最高だー!

    +47

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/05(月) 11:50:09 

    画工さんの人、ほんとの漫画家だって
    「半分青い」で、秋風羽織(豊川悦司)とこのアシスタントだった
    “本物の”漫画家・河井克夫が見た「半分、青い。」の裏ガワ(ザテレビジョン)
    “本物の”漫画家・河井克夫が見た「半分、青い。」の裏ガワ(ザテレビジョン)news.line.me

    清野菜名演じるユーコのウェディングドレス姿や、豊川悦司が演じるユーコの師匠・秋風の“親心”などが話題となっている連続テレビ小説「半分、青い。」(毎週月~土曜朝8:00-8:15ほか、NHK総合


    あまちゃんでは、アイドルオタ

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/05(月) 11:53:06 

    寿恵ちゃんはブラウスとスカートを普段着にするのかな


    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:42 

    >>173
    右のシマシマの人?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/05(月) 11:56:33 

    毎朝らんまん放送前に思うこと
    「ミサイル飛ばしてきませんように」

    +80

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/05(月) 12:02:54 

    >>74
    詳しい、浮世絵とか全然分からないから助かります

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:07 

    >>140
    そういう人生も選択肢としてあったけど(戸籍上も確か明治30年代まで一夫多妻OKだったはず)、それを経験したおっかさんは、「やっぱりつまらないものだから、寿恵子には分相応でいいから当たり前の結婚生活をして欲しい」という願いがあるんだと思う

    何不自由のない生活をさせてくれても、旦那の家族のあつまりでは正妻とその子たちしか入れず、妾とその子は影の存在だからねえ(子を正妻が引き取って育てる場合、妾は子供から引き離されるし)

    とある華族(元大名の分家)の当主の回想で、「自分が母上と呼んでいた人は自分の実の母でない事を知ってショックだった」というのもあるし

    もちろん妾という選択肢も普通にあった時代なので、長屋の女性陣が万太郎が高藤と張り合うという話を聞いて「そりゃ勝てないよ!」と口をそろえて言ったのは、「そっちの方がマシな人生では?」という意味合いも含まれていたのかなとも思う

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:31 

    >>173
    よく見ないと気付かないような脇役の人の方が主演クラスより
    何度も朝ドラ出てるよね、そういう人を見つけるのも朝ドラの醍醐味

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/05(月) 12:10:47 

    万太郎と喜恵子さん早くくっついてくれーって思いながら見てるwww

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/05(月) 12:13:38 

    >>110
    だとすると、博覧会以来のストーカーという事になるねw

    ただ、作業場で文太さんが暖簾越しに何回か二人の会話は聞いていただろうから、変な男だけど怪しい男ではないとまでは分かっているかも。

    まつさんとしては、万太郎の人となりが悪くないと分かっても、自称植物学者で、稼ぎゼロで、どうやら土佐から一緒に来ている従者が働いて養い、実家の仕送りにも頼っていると分かると、そこだけで難色を示しそう。

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/05(月) 12:15:40 

    >>170
    すみません〜!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/05(月) 12:16:34 

    >>29
    歌川国芳の絵好きでオールカラーの図鑑買った
    化け猫や巨大な髑髏の絵がいいねえ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/05(月) 12:21:42 

    >>174
    美波ちゃんがインタビューでほぼ全編お着物の作品はらんまんが初めてと言ってたけどどうだろう
    (過去作のわたどうは半々だったから)

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/05(月) 12:30:05 

    >>91
    家同士の結婚だと、よほどの理由が無いと離縁は出来ないかも。
    ひょっとしたら、妻の実家は自分の実家より家柄が高いかも知れないし。

    ずいぶん後の時代の話だけど、妾でなく愛人について、50年近く前の「白い巨塔」というドラマの再放送を見た時、主人公は大学医学部の助教授で、開業医の婿養子になっていて妻子もいるんだけど、義父から

    「五郎君、女がいるんだろ?」と指摘されて、
    「いや、それは、その・・・」とうろたえると、

    「ああ、女の一人や二人はかまわない、それはいいんだ。私も人の事は言えない。しかし、杏子(主人公の妻、つまり義父の娘)には絶対にバレないようにしてくれ。あれは勘の鋭い女だからな」

    なんていう会話があったのをふと思い出した。
    義父としては、婿養子が教授に昇進してくれて、娘が教授夫人になればそれで大満足、という描写だった。

    トピずれっぽくなったけど、結婚が夫婦二人の思惑を超えたもの、という一つの例で。

    +32

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/05(月) 12:31:38 

    >>179
    おゆうさん役の方もあまちゃんに出てたの見つけたよ
    あきちゃんの高校の生徒役やってた

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/05(月) 12:31:46 

    >>173
    あまちゃんのひびきさん?!

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2023/06/05(月) 12:35:23 

    >>152
    外にいた人達も職人さんなんじゃないの?
    あの重労働を数人で出来るとは思えない

    +40

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/05(月) 12:38:30 

    >>78
    変わってるけど、万太郎は一目で育ちと性格の良さと誠実さとが伝わるのが武器。

    +60

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/05(月) 12:46:07 

    >>146
    竹雄…苦労するね。

    +51

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/05(月) 12:50:09 

    >>150
    あまちゃんにも出演作しているんだ
    安藤さんと共に7:15~連続出演回はあるのかな

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/05(月) 12:51:36 

    >>102
    スエちゃんからしたらまつさんが元妾で自分も庶子なので、妾奉公への嫌悪感を顔に出したら、まつさんが私が妾だったばかりに…傷付くから配慮してるんだと思う。
    だからはぐらかして部屋に逃げたんでしょ。

    叔母さんは現役オミズで、その辺りの配慮は全くないのでまつさんは妹が嫌なんだよ。

    でも万太郎の絵を大事そうに飾ったり、文太さんに頼んでかる焼きを常備して万太郎を待ってるスエちゃんを見てまつさんは気付いてるよね。

    +77

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/05(月) 12:52:24 

    奥田瑛二こういう役合うね

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/05(月) 12:52:37 

    画工さんは万太郎の言ってる事がわかるんだろうか

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/05(月) 12:57:51 

    >>56
    天皇にもご側室がいた時代だものね

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/05(月) 12:58:29 

    >>105
    いくら妾公認の時代でも、本妻は立ててたよ。他人に妻はつまらないとペラペラ喋る事自体有り得ないわ。

    公の場では妾は見せないもので、あくまでも本妻を出す。だから妾は日陰者と言われたの。

    まつさん財産分けはしてもらえたけど、旦那の葬式に出して貰えず惨めだったと言ってたのはそういうこと。

    +58

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/05(月) 13:00:05 

    実際の牧野先生は無給で印刷修行をしていたと記憶してるんだけど、授業料を払う的な事はドラマのフィクション?

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/05(月) 13:00:06 

    >>77
    同じ子役でも福原遥さんや浜辺美波さんより6~8歳年上ですから
    経験値比べるのもどうかと

    +16

    -4

  • 199. 匿名 2023/06/05(月) 13:00:38 

    >>190
    予告で竹雄がキレてた理由はコレだね。

    +4

    -12

  • 200. 匿名 2023/06/05(月) 13:00:52 

    池内万作さん、痩せたな~!
    あぐりで初めて知った。山田純大と関口知宏も

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/05(月) 13:01:08 

    >>175
    そうです。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/05(月) 13:02:00 

    奥田瑛二の台詞回しが落語か講談みたいだった。
    江戸っ子感出てて良かった。

    +37

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/05(月) 13:02:25 

    まつさんが何より寿恵子さんの気持ちを大切にしてくれているようでホッとする
    窓の外を眺める寿恵子さん、会えない時間が愛を育てるよねぇ

    +54

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/05(月) 13:03:12 

    みえおばさん、なにわ友あれ
    お寿恵ちゃんの素敵な洋装を見せるきっかけを作ってくれてありがとう

    +9

    -7

  • 205. 匿名 2023/06/05(月) 13:03:37 

    みんな史実に詳しいんだなぁ〜
    私は知らずに見てるけど、最近の朝ドラでは久々に面白くてハマってる
    今朝は万太郎に説教される夢を見たき〜

    +60

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/05(月) 13:06:55 

    >>42
    何回書き込みしてもいいと思うよ
    たまにフィクションなのにノンフィクションと勘違いして「事実ではこうなのに」って言い張る人がいるから
    あくまでもドラマなのにね

    +46

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/05(月) 13:07:34 

    >>70
    >>92
    福原遥さんは可愛い系良い子キャラのイメージあるけど
    浜辺美波さんと共演した時はかなり変わった役やってたよ
    賭ケグルイではクールで無口で笑わない教祖様みたいな役やってたし、
    うちの娘は彼氏ができないで共演した時は70代(中村雅俊さん)に片思いする役やってた。
    3年A組に出てた時も菅田将暉に脅されて号泣する役であまり良い子キャラじゃなかった気がする。
    割とイメージとギャップある役もこなせる人だよ。
    まいんちゃんと舞ちゃんのイメージが先行してあまり知られてないけど。
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +29

    -9

  • 208. 匿名 2023/06/05(月) 13:07:40 

    朝ドラファンと演者さんのファン
    各方面からのコメントありがとうございます
    楽しませて貰っています

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:24 

    竹雄の稼いだお金ドバドバ使われすぎでかわいそうになってくる
    それが本人の望んだ道なのかもしれないけど

    +38

    -7

  • 210. 匿名 2023/06/05(月) 13:09:22 

    >>105
    上流階級の本妻は好き嫌いじゃなくて家の格とかで繋がりを保つため離縁は難しいから、自分の好みはお妾さんで好き勝手にしていたんじゃいかな。

    本妻もお妾さんもそれぞれ思うところはあっても、旦那様の立場を慮って我慢して暮らすは辛いよね。

    +41

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:43 

    >>19
    絵師ではないよ。版を作る職人。
    北斎や国芳など天才絵師には天才摺師がいたものだけど。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/05(月) 13:13:38 

    宮澤エマも、牧瀬里穂と同様すえこの幸せを願ってはいるのよね。俗人でミーハーだけど…いるよねこういう叔母笑

    +49

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/05(月) 13:14:33 

    >>188
    あと5人いても、あのお菓子が食べきれたかは心配
    私アンチじゃないよ

    +3

    -13

  • 214. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:26 

    奥田瑛二、地元だわ。愛知県だよ。
    江戸っ子になっててさすが。
    江戸っ子といえば自分はビートたけしです。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:45 

    >>209
    竹雄自らが若に不自由な生活させない為に稼いで貢いでるからなぁ
    根っからの奉公人だから自分の主人に貧しくひもじい生活させるのは恥だと思ってそう

    +66

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/05(月) 13:20:01 

    >>173
    な、なすびかと思った、すみません感

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/05(月) 13:22:42 

    >>152
    職人さんで食べきれなくても、鶴田真由のネットワークで消費できそうw

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/05(月) 13:25:47 

    高藤が妻の事を周囲に「退屈だ」と言っている件。

    それ自体も、外にそんなことをペラペラ話すのは反則だと思うけど(妻の実家への誹謗にもなる)、それと同時に、どんな時代でも、新しい時代の流れに乗れる人と乗れない人がいると思う。

    高藤の奥さんは、恐らく子供の頃から琴とかお花とかお茶とか和歌とか、そういう伝統的な芸事はきっちりと躾けられてきたはずで、それがいきなり御一新だの西洋文化だのと言われて、そこでそれをすんなり受け入れられる人と、受け入れられない人の両方がいたはず。

    高藤の妻が後者なら、今まで自分が苦労して身に着けてきたものがさも古いものであるかのようにされて、何やら奇妙な服を着て、赤い酒を飲んで、人前で男と手をつないで踊る事が新しい文化だと言われても、それを汚らわしいと思っても不思議ではないでしょう。
    本来は退屈ではなかったはずの妻が、時代がガラリと変わって退屈であるかのように夫から思われたら、何とも気の毒だ。

    +86

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/05(月) 13:27:14 

    >>152
    残った菓子は近所に配ったり奥さんや子供たちに持ってってやりなさいなって
    職人さん達の家族用に包んでくれてそう

    +53

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/05(月) 13:31:00 

    >>209
    竹雄自身はそこに疑問は感じてはいないと思うけど、その使い方については言いたい事は色々あるとは思うよw

    稼ぐにしても、ひと月でマックスいくら、という風に限りがあるから。

    だからせめて、気安く仲間らと牛鍋を食べるとかは控えて欲しいとは思っていそう。

    万太郎は重税にあえぐ峰屋を救うために雑誌を立ち上げ、ゆくゆくは日本の植物学のレベルを世界的に上げればそれで日本の地位が上がるし、それは税金を上げてむしり取るより正しいみたいに言っていたけど、計画が壮大すぎて、目の前の峰屋の危機の対策には、まるでなっていないぐらい感覚はずれているからねえ。

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/05(月) 13:35:09 

    >>212
    姉さんお寿恵を私に頂戴って言ってたし、ドレス姿にも見せて~って食い付いてたし
    多分お寿恵ちゃんのこと目に入れても痛くないくらいには可愛がっているつもりなんだと思う。
    自分も可愛い娘が欲しかったのかもね。

    +52

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/05(月) 13:37:36 

    >>220
    不自由もさせたくないけど節約はしてほしいな~とは思っているよね。
    ボンボン育ち、金遣い荒いから笑

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/05(月) 13:38:12 

    >>152
    頂き物が多かったら、ご近所にお裾分けするだろうね。

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/05(月) 13:38:17 

    >>152
    お菓子は毎回全部買い占めなくてもとは思うw

    +53

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/05(月) 13:39:37 

    >>87
    しかも声優するとそのアニメが当たるというジンクスも

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/05(月) 13:40:01 

    好きな物を食べさせてあげたいって、もう愛情だよね。

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:05 

    >>173
    もっと体格の良い人じゃなかったっけ?と思ったら河合克敏と間違えてた
    帯をギュッとねの先生

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/05(月) 13:54:51 

    気になってきた頃に来なくなるとか、万太郎って恋の駆け引きが上手いよね。意味深な台詞も言うし。
    本人は無意識だけど!

    +58

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/05(月) 13:55:53 

    >>67
    福原遥はちょっと…
    前作で演技の下手くそさが露呈したな
    声が嫌い

    +28

    -25

  • 230. 匿名 2023/06/05(月) 13:56:52 

    >>213
    絶対印刷所で消費しなければならない決まりなんて無いのだけど
    余れば近所に配るとか柔軟対応するでしょう
    普段自分が貰っても同じでしょ?なんでそこに拘るのか意味わかんない

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/05(月) 13:57:05 

    寿恵子さんは母に万太郎がどこに住んでいるのか尋ねなかったのか?と訊いていたけど、分かっていたら自分から訪ねて行こうとしていたのかな。

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/05(月) 14:02:17 

    >>228
    そっちの駆け引きは無意識に上手でも、お金がからむと、「?」だなともやっぱり思ったw

    印刷屋でも、「ここでタダ働きさせて下さい!」ではなく、「授業料を払うから働かせて下さい!」だからねえ。

    それが万太郎なりの筋の通し方だろうし、向こうも腕利きの職人たちがいてフル稼働しているから他人に教えているヒマなんて無い、だから迷惑料も含めてお金を払うというのも分からないではないけどね。
    それはそれで万太郎なりの投資なんだろうけども。

    +29

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/05(月) 14:06:01 

    竹雄の出番、まだ〜?(TдT)

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/05(月) 14:09:47 

    >>211
    再来年の蔦屋大河のときに思い出しそうな職業だね

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/05(月) 14:11:14 

    >>229
    ぶりっこみたいな演技だなと思った

    +27

    -6

  • 236. 匿名 2023/06/05(月) 14:14:50 

    このドラマ見てると今は便利になったけど、その反面風情がなくなったと感じる
    一番大事な事を改めて教えてくれてるよね?

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/05(月) 14:18:41 

    >>206
    妾設定はフィクションなのに、長々と語る人たちいるよねー

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/05(月) 14:19:41 

    >>212
    エマさんもガイドブックで「またうるさいのが来たって思ってもらえるくらいがいい」って言ってるし、まさにそういう演技でいい味出してるよね
    実際に身近にいたら嫌だけどw

    +45

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/05(月) 14:21:57 

    >>219
    私もそう思う
    多めに貰ったらそれはそれで分けるよね

    私は万太郎のこの買い方みると昔の職場で縁があった気前の良いお得意さんを思い出すよ
    気さくでお菓子でもなんでもいつも多めにくれる人だから、直接関わりのない部署の人にも
    お菓子がまわってきたりするので、何となくどこでも印象が良くてそこから仕事に繋がったりする事も
    結構あったんだけど、それ見てお金持ちの人ってこういう風に人脈が出来るパターンがあるんだなと思ったよ
    必要なものを必要なだけって考え方は堅実だし、それはそれで信頼出来る人だと思うからそこも否定しないけどさ




    +32

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/05(月) 14:27:12 

    結構前の話だけど、大量の和菓子に長屋の皆さんも大喜びだっただろうね

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/05(月) 14:34:05 

    >>204
    何はともあれ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/05(月) 14:35:06 

    >>163
    なるほど!
    そんな意味があるとは驚き。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/05(月) 14:37:50 

    >>100
    一度敵対するけれど、あとで双方歩み寄って…とか、教授反省して…とかだといいな

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/05(月) 14:43:59 

    印刷所ってガテン系なんだね。
    村岡印刷さんはインテリな感じだったけど。
    時代が違うからかな

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:11 

    みえおばさんには、子ども居ないのかな?
    寿恵子の心配しまくってるけど気になるなー

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/05(月) 14:46:19 

    >>244
    史実寄りとファンタジーの差

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/05(月) 14:46:39 

    >>190
    高知編ラストで「お二人に負けんよう、わしにとって一番大変な道を選びましたき」て言ってたからなぁ…
    万太郎は甘えすぎだけども笑

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/05(月) 14:57:10 

    >>105
    あの本妻は華やかな場が嫌いなのか、新しい世界に飛び込む事を好まないのか、そもそも夫と行動を共にするのが嫌なのか。
    とにかく舞踏会については気持ちよく協力する気はなさそうだよね。
    そんな場合は、妾を舞踏会に同伴させたりするものなのかね。公の場に連れて行ってもOKな世界だったんだろうか。

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/05(月) 15:03:05 

    >>125
    ヨコだけどピチレモン時代から寿恵子さんとは一緒に仕事してたから(2歳差)二人仲良いみたいだね
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/05(月) 15:06:47 

    万太郎長屋を出るとタケオはどうなる
    日に日にタケオとの縁が遠ざかって行く気がして
    寂しい

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/05(月) 15:11:04 

    物語りの最初からずっと若の側にタケオがいたのにいずれ土佐に帰ってしまうこと考えると
    涙があふれそうになる

    +62

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/05(月) 15:12:37 

    それにしても今回登場してすらいないのにみえ叔母さんの噂話だけで
    株価暴落が止まらない高藤、演じる俳優さんがさすがに可哀想になってきた

    +44

    -2

  • 253. 匿名 2023/06/05(月) 15:14:19  ID:o3LMP3Cu5T 

    >>139
    おばあちゃんそれリーゼントになってるよだよね
    好きで読んでたわ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/05(月) 15:16:47 

    印刷所の授業料の用意だけど、竹雄の給金で賄うのはもう無理だろうから、倉木に渡した100円を返してもらうしかないと思うの

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/05(月) 15:17:57 

    >>235
    おっと、ここはらんまんトピ
    舞ちゃんの悪口はそこまでだ✋

    +74

    -4

  • 256. 匿名 2023/06/05(月) 15:22:03 

    今回の印刷術は、万太郎にとって、英語やラテン語のような、植物学をやるためのツールとして、またも「自分で学ばないと気が済まない」から、入門を申し出たんだろうね。

    でも今回は英語やラテン語や漢文とは違うので、印刷についてはあくまでもプロにお任せすればいいとも思うけど(費用は大窪が約束してくれたのだし)、そうなると納得した絵が出来上がらないだろうから、ということなんだろうけど。
    一度学べば忘れないから、時間の無駄にはならないという事ではあるんだろうけど、印刷自体を仕事にするわけではないのに、と思ってしまった。
    こういうこだわりが、人生全てコスト度外視(笑)になるという事なのかもw

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/05(月) 15:22:07 

    高藤さんのお話は、物語りとして楽しんでます。
    あの時代の華やかな光と影、それひっくるめて
    堪能してます。

    +50

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/05(月) 15:23:39 

    万太郎は職人の格好するのかなほぼ裸だよねwww

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/05(月) 15:23:58 

    >>249
    その2人、プライベートでは付き合いないみたいだけど
    誕生日も1日違いの8/28と8/29で福原さんの次に浜辺さんの誕生日がきて
    朝ドラヒロインも福原さんの次が浜辺さんて、何か運命的なものを感じる

    +11

    -9

  • 260. 匿名 2023/06/05(月) 15:26:59 

    >>248
    仮に舞踏会の賓客たちが日本人ばかりならそれもありかもしれないけど(いや、ダメかもしれないけど)、さすがに外国の賓客を招いて紹介する時、「妻」と紹介するのかどうか、だろうね。

    外国人の間で「あの女性は高藤氏のミストレス(愛人)らしい」と噂が立てば、非常にまずいし。

    極論すれば舞踏会で外国のマネをして不平等条約の改正をしたいのに、フタをあけたら同伴していたのはワイフではなくミストレスだった、となったら、ヤバいかも。

    +5

    -4

  • 261. 匿名 2023/06/05(月) 15:27:43 

    >>41
    今でもよく挨拶や謝罪の時に「菓子折持って行く」と会社で言ってるけど本当に菓子折だなぁと感心してしまった。

    +37

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/05(月) 15:29:33 

    >>254
    想像なんだけど、あの100円は倉木は使わずに取ってある気がする。
    今は毎日働きに出て、生活費や家賃を、おりんさんに立て替えてもらわずに何とか払える状態にしたんだと思う。

    で、いつか万太郎に大金が必要になった時に、すっと返すんじゃないかと想像。

    +52

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/05(月) 15:39:42 

    >>90
    高藤の話し方も何かイヤ 今の妻と離婚はしないだろうし、すえちゃんの内面を好きになったわけでもないしね

    +30

    -4

  • 264. 匿名 2023/06/05(月) 15:40:40 

    うん、それは万太郎も高藤に張り合うために、印刷屋で修行する事に決めたので、事が成るまでは来れないからだよ
    寿恵子に会うことをしばらくやめてまで修行する方法が正しいのか間違っているのかは分からないけど、万太郎はとにかくそう決めた
    寿恵子も高藤が見せてくれる「新しい世界」に惹かれているわけでもあるからには、万太郎も何かを成してから改めて会いたいのだから

    +26

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/05(月) 15:41:32 

    >>256
    プロの印刷屋に、植物の葉脈までそのままに見えるように、とか色々注文出してやってもらうのが時間もお金も無駄にならないよねw

    +21

    -4

  • 266. 匿名 2023/06/05(月) 15:45:03 

    >>250
    万太郎と竹雄がどうなるか気になりますね

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/05(月) 15:45:16 

    >>257
    高藤さんが寿恵子を口説くの見て
    ギャー―!!ヤメロ――!って大騒ぎするけど
    別に心から高藤さんのことが嫌いなわけではないな、私はw

    +53

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/05(月) 15:50:56 

    >>249
    うわああ~~、なんてハイレベルな美少女2人なんだ
    浜辺さんはそりゃあきれいだけど、こう見ると福原さんもホントきれいだね
    なんなの、このオーラ

    +55

    -5

  • 269. 匿名 2023/06/05(月) 15:53:12 

    >>265
    でも万太郎拘りが強いし他人任せにしたら何回も校正かけそうだなぁ
    田邊教授も感銘を受けていたように万太郎の植物画は当時の日本には類のないもののようだし
    長い目で見れば他に任せたほうが人材も育つんだけど今回は短期決戦だから自分でやるのも手だよね

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/05(月) 15:53:22 

    >>265
    それが普通の考え方だよね。
    プロを目の前にして、修行させてくれたら自分の方が上手くなりますよって言ってるようなものだと思った。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/05(月) 15:54:02 

    万太郎、就職する(ただし授業料を払って)

    もしも、働いて給料をもらうという感覚があれば、趣味の植物学をやるために峰屋の当主として家業をがんばって(下戸だけれども)、自分が好きに使えるお金を増やす、という風になるんだろうけど、そうではないから万太郎なんだろうなあと
    発想を逆転させないと、万太郎の気持ちは理解するのが難しいかも

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/05(月) 15:56:37 

    >>207

    >まいんちゃんと舞ちゃんのイメージが先行してあまり知られてないけど。

    結局のところ書いてあるとおり、これに尽きるのかなと。

    もちろん舞い上がれ意外にも出ているのは知ってるが、イメージを覆すだけの芝居では無かったってことなのかも。

    +24

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/05(月) 15:57:58 

    >>255
    そうだね!ごめんなさい

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/05(月) 15:58:48 

    >>231
    お花の絵のお礼をしたいのかも
    また来ます、ならその時でも良いだろうけど

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/05(月) 15:58:49 

    >>27
    美波ちゃんも神木くんも可愛い
    ほっこりする

    +54

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/05(月) 15:59:32 

    >>270
    確かに、相手はプロで、しかも印刷屋の御主人の自慢の画工だしねw

    万太郎は学問についても画力についても、あまりにも人並み外れた能力があるからああ言ってしまったんだろうし、それは子供の頃からの万太郎を見てきているから分かるんだけど、ある日突然やってきてああ言われたら、職人集団からしてみたら「テメエ何しに来やがった?!」だよね

    +48

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/05(月) 16:04:25 

    >>267
    らんまんの脚本上、高藤もただのヒールでは終わらないとは思う
    必ず、何か見せ場があると思うよ

    権威主義的で、自分の居場所を守るのに必死になっている助教授も、そのうち見せ場がある気がする

    万太郎のトランクを盗んだ倉木にしても、故郷でとんでもない事をしでかしてしまったおゆうさんにしても、その行為自体は許せないにしても、「人間、そうなってしまう事もあるよね…」と思える何かを感じさせてくれる脚本なので

    +50

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/05(月) 16:13:41 

    >>266
    竹雄は近い将来綾様の元へ戻って、綾様と峰屋を支えていくんだろうなって思ってるし、綾様と竹雄が結ばれれば最高じゃんって思うけど、万太郎と離れ離れになること、二人のコンビがなかなか見れなくなることは寂しいー!
    竹雄が佐川に帰っても、竹雄&綾のことも引き続き見せてほしい。

    +51

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/05(月) 16:14:33 

    高藤が妻の事を「退屈」と言っているのでますますチャンスだと張り切るみえ叔母さん
    むこうのおっかさんは、怪訝な目でこちらを見る
    ただし烈火のごとく怒って妹を追い出すわけでもなく、確かに当時としてはセレブの妾になる事も、普通に女性の選択肢としてあったから、なのだろうね
    もちろん経験者のおっかさんは、「そんなのはつまらない」と否定的ではあるにせよ

    +33

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/05(月) 16:14:55 

    ラストシーンのスエコのスカート
    フワッと膨んだ後に萎むって綺麗に心情とリンクさせててエモい演出だったなー
    10代の少女の恋心って感じ、切ないね

    +51

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/05(月) 16:22:09 

    >>280
    あの一瞬のふわっと膨らんでしゅーっとしぼむ演出は、私も「おお!」とうなってしまいました。

    +46

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/05(月) 16:22:29 

    録画してないから確かめてないけど、画工さんの絵は女性は上手く描かれてたけど背景の木が全然違ってなかったかな?
    万太郎はその点が気になったんだと思う

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/05(月) 16:23:55 

    高藤さんと高藤さんから退屈呼ばわりされてれるらしい正妻さん、私は夫婦ともに掘り下げて欲しいなと思う
    ただの妾何人もこさえる甲斐性があるやり手の男と頭硬くて面白みのない妻だけで終わって欲しくはない

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/05(月) 16:34:15 

    >>276
    「このスットコドッコイ、おととい来やがれ!」って怒鳴られるよ。
    奥田さんは目をかけてくれそうだけど。

    +24

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/05(月) 16:37:24 

    >>2
    お客さんにはお茶出さないで、自分の夫の前にだけお茶があったのが気になって見てたけど、何か意味あったのかな??

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/05(月) 16:38:59 

    >>271
    前々から思っていたけど、千尋に似ている!!

    +32

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/05(月) 16:40:31 

    大畑さんは「大学」って聞いて少し冷静になり、「世界」って言葉に食いついてきた
    下町ロケットじゃないけど、現代で言えば町工場のオヤジが技術力で世界を目指すノリで、万太郎の欲しがってる学術書レベルの植物画を印刷するには、今までのやり方じゃ難しいことを、理屈じゃなくカンでわかった雰囲気ではある
    もともと火消しから印刷屋に転身したぐらいだから、頭は柔軟だろうし

    +46

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/05(月) 16:51:44 

    >>112

    おおーーリトグラフ印刷と言うのですね。教えてくださりありがとうございます。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/05(月) 16:52:11 

    >>285
    あのお茶は万太郎のだよ
    後から「俺にも茶!」って怒鳴ってた

    日本の庶民が煎茶を飲むようになったのは、輸出用に大量に栽培するようになってからだから、明治初期はまだ少し贅沢品

    +31

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/05(月) 16:52:27 

    昔、知ってるつもりかな?
    バロン薩摩のことをやってたんだけど、結局この人も実家が潰れたらしいけど、なんとなく万太郎と通じるものがある。
    万太郎の目指す植物学ってアカデミックな意味では当時の日本では大事なものだけど、お金にならないことではあるよね。

    お金は大事だけど、そういう育ちをしていない万太郎は頭ではわかっていても、本質のところでは理解できないっていうか、「日本の植物学の発展」て大義の前では二の次なんだろうな。

    竹雄もなんだかんだと若の使う事に対してはまだまだ甘いんだとは思う。顕微鏡も買っちゃってたしね。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/05(月) 16:52:54 

    >>285
    それ万さんのお茶

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/05(月) 16:54:05 

    ここ数日は高藤コノヤロー!な気分にもなっているけど、冷静になってみるとやっぱり、一番不気味な存在は田邊教授のような気がする

    あの福井から来た画工さんのセリフ、「教授の役に立つ間はここにいられますから」

    そこが一番引っ掛かっている

    この前の高藤の屋敷での音楽会でも、万太郎が教授の「優秀な学生」として第三者の印象に残った
    つまり教授は万太郎のお蔭で鼻が高い、という事は、今は教授を満足させる存在

    そのうち万太郎が「役に立たない」あるいは「邪魔な」存在になる日が来るのではないかと不安になっている・・・

    +45

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/05(月) 17:04:05 

    5ちゃんの浜辺スレの顔文字(・ω・)が来てるね、しかも女言葉でさ、程々にしときなさいw

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/05(月) 17:12:32 

    >>280
    そうそう
    音楽と夕暮れの虫の音もリンクしてエモさ倍増

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/05(月) 17:13:01 

    >>289
    >>291
    ありがとうございます!
    置いてる位置が旦那さん寄りに見えたのですっかり勘違いしてました!!

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/05(月) 17:45:44 

    >>64
    思い切り巻き舌で歌った思い出w

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/05(月) 17:48:26 

    >>279
    お母さんも本妻さんとは真逆の女性で、そこを見込まれて妾になったのかもね。だから旦那様に愛されて幸せな思いもしたけど、やっぱり妾は妾だよと思う苦労も重ねて来たんだと思う。
    その結果がこの表情なんだろうね。

    +32

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/05(月) 17:50:10 

    >>287
    万太郎が天然だから一見無茶な注文に思えるけど、植物をリアリティさを表現出来るよう印刷技術を向上させるのは大畑さん達にとってもプラスだよ。

    万太郎場結果的に相手も幸せになるよう持っていく。

    +27

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/05(月) 17:51:44 

    >>292
    キャナメは面白いけど、田邉教授は最初から胡散臭いと思ってる。

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/05(月) 18:12:09 

    >>98

    妾の娘だしね

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/05(月) 18:12:41 

    まつさんは、万太郎がなぜしばらく来ないと宣言したのか、理由までは寿恵子さんに伝えていないよね。
    だから寿恵子さんは「なぜ来ないなんて言うの?」と物憂げになっている。

    まつさんも、万太郎があの「カエルの国のお殿様」だとまで分かったけど、もちろん完全に信用出来るわけもない。
    まだまだ、寿恵子さんが安易に万太郎を信じて欲しいとも思えない。
    だから今は、端的に事実だけしか伝えていないんだろうね。

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/05(月) 18:16:56 

    >>67
    神木くんと福原さんは、全然同列ではない感じ
    福原さんは子役時代は「役者」ではなくて
    料理バラエティのタレントみたいなものだよね

    +39

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/05(月) 18:18:42 

    >>249
    この写真、2人とも写りがイマイチじゃ

    +5

    -5

  • 304. 匿名 2023/06/05(月) 18:23:26 

    >>207
    舞いあがれ!がそうなんだけど、どうしても
    ☺️🥺😳の連続みたいな印象あるから
    そうじゃない役を今後もっとやればいいのかも
    でも、番宣でも☺️🥺😳✨みたいな子だよね
    天使いい子モードで弄りにくい感じの

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/05(月) 18:29:11 

    >>264
    やるべきことを成してから迎えにくるから
    待っててください!
    ではなく、彼女には何も言わないままだから
    寿恵子は(??)なんだよね

    寿恵子の母と和菓子職人さんには
    ちゃんと事前宣言してるから、まだいいけど...

    間に合わなかったら諦めるとも言ったから
    万太郎的には運を天に賭けてるとこもあるよね

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/05(月) 18:32:48 

    >>300
    高藤って維新のあるある薩長閥コネで成り上がったほぼ農民の薩摩の下級芋侍ででしょ。

    妾腹でも陸軍に入るレベルの彦根藩の上級武士の娘のスエちゃんや
    土佐一の酒蔵の御曹司の万太郎のほうが育ちは良いと思う。

    奥さんはそういう所を見抜いてるから、合わせる気がないのよ。

    +4

    -8

  • 307. 匿名 2023/06/05(月) 18:32:55 

    クララさんがキーになるんじゃないのかな?
    亡くなった夫が宣教師だったとの事で、自分もその遺志を継いで日本に来たという事は、かなり敬虔なクリスチャン
    自分が付きっきりで教えている寿恵子が高藤氏の妾になるという事には反対しそう

    高藤氏の妻にも今後台詞がある事を期待

    +31

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/05(月) 18:39:20 

    >>305
    スエちゃんとタンポポ再会の時も、ワシは何者にもなっちょらん!と叫んでた。

    今の自分は裕福な実家のニートで、自分の生涯かけた仕事を見つけた人間にならないとスエちゃんに結婚するに値しないと思ってる自覚がある。

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/05(月) 18:41:28 

    >>16
    せめて、賃金はいらない!にして欲しい。
    払うお金を稼ぐのは竹雄。
    竹雄の身にもなってくれよ、万太郎。

    +96

    -5

  • 310. 匿名 2023/06/05(月) 18:45:04 

    >>265
    現代の技術でもこれをまねるのは難しいって。
    1㎜の間に5本の陰影をつけて、さらにそれを筆で描くそうだから。
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +54

    -1

  • 311. 匿名 2023/06/05(月) 18:45:56 

    >>306
    高藤夫人が、西洋被れのくせに妾は欲しい中身は日本の芋侍の旦那にバシッと言ったら面白いなぁ。

    +31

    -4

  • 312. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:05 

    万太郎、ナチュラルに恋の駆け引きみたいになってるw
    お店に来てくれるのを待ちわびてる人が自分がいない間に来て、堂々と迎えに来る宣言して、それまでは来ない!!なんて言われたら気になって気になって仕方なくなる。

    +37

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/05(月) 18:56:12 

    >>308
    本物の植物学者になって、胸をはって迎えに行きたいんだろうね。

    +38

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/05(月) 18:56:36 

    >>290
    顕微鏡までは、まだ博覧会時点だから「峰屋の当主」の贅沢としてしぶしぶ買う事を認めていたけど、今は違うのだからね

    (史実はさておき)竹雄の給料も峰屋からの仕送りも額が決まっているのだから、万太郎があれこれ使って「今月は赤字」となった時に、竹雄がどうたしなめているのか、仕方なく峰屋に追加仕送りを打診しているのか、ちょっと興味はあるw
    竹雄だって、毎年酒税が増税されて峰屋も打撃を受けているだろう事は想像できるだろうに(綾の手紙にはそんなことは全く書かれてはいなかったにしても)

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2023/06/05(月) 19:07:37 

    >>306
    まあ高藤の維新前の詳しい素性は言及されていないからねえ

    本当の農民同様の郷士だったのか、あるいは鹿児島市内に住む城下士=上級士族だったのか分からないけど、そこはあまり問題ではなく、表面は開明的なのにマインドが古い日本のままなのか?というところが問題なんだと思うなあ

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/05(月) 19:08:43 

    >>310
    牧野植物画は植物学はもちろん、芸術的にも美しい。
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +90

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:13 

    >>306
    陸軍営繕部だったらそんなに上級ではないと思うけどね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/05(月) 19:13:07 

    >>313
    万太郎は、寿恵子の母には自分の考えをしっかりと語ったから、当時的には十分筋は通しているよね

    ただ、それを母から子へ詳しく伝えていないなら、寿恵子が色々考え込んでしまうのは当然だよね

    +26

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/05(月) 19:14:29 

    >>315
    一夫一妻のプロテスタント宣教師クララさんは、お妾マンセー!の高藤とは根本的に相容れない。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/05(月) 19:25:15 

    >>318
    正式なプロポーズができる、一人前の男になるまでは来ませんっていう説明がなく、単にしばらく来ませんだけだと、嫌われたのかって不安になりそう。薔薇のイラストで気持ちが繋がってくれたら良いけど。

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/05(月) 19:27:02 

    >>318
    まつさんから寿恵ちゃんの思いは文太さんが言ってととおり充分伝わってると思ったよ。

    妾奉公がオンナの出世と煽るオミズの叔母さんや、トロフィー妾が欲しい高藤がギャアギャアうるさい。

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/05(月) 19:31:05 

    >>317
    営繕を下と見下すところが薩長ヤバいわ。

    +1

    -5

  • 323. 匿名 2023/06/05(月) 19:32:51 

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/05(月) 19:33:23 

    >>27
    自分もらんまんにハマって過去の人気朝ドラ見ようと金払ってオンデマンドにまで入ったんだけここで人気のあさがきたとあまちゃんみたけど微妙だった…あとは青天をつけみる予定

    +14

    -2

  • 325. 匿名 2023/06/05(月) 19:37:53 

    明日へと繋がるわ〜
    だと思ってたけど輪なんだね

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/05(月) 19:40:29 

    高藤さんってまだ爽やかだった頃の竹内力に似てるなぁって思ったなら私だけだかな?

    まぁ、どうでも良い話です。

    +33

    -2

  • 327. 匿名 2023/06/05(月) 19:46:35 

    >>303
    スタイリングが変

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/05(月) 19:51:36 

    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/05(月) 19:58:57 

    >>323
    人物は忠実だけど、背景が違ってたって書いてた人がいたけど、確かに違う。特に木の枝。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/05(月) 19:58:57 

    >>301
    私は高藤みたいに維新薩摩成金のコネの妾になるより、目先のカネに忖度しないしない貧乏学者の万太郎好きだ。
    目先の成金よりも貧乏でも学力重視。

    +5

    -9

  • 331. 匿名 2023/06/05(月) 20:07:59 

    >>25
    アスベストが禁止になったのも平成だからなぁ

    +19

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/05(月) 20:10:22 

    >>330
    それは全てを知ってる視聴者目線
    女一人では生きていけない時代だよ

    +37

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/05(月) 20:17:45 

    画工さんは今で言う印刷屋、製版屋で何の行程の人になるんだろう。
    印刷関係の仕事をしているので工房の様子が凄くワクワクする。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/05(月) 20:19:04 

    >>328
    あれ以来高藤の屋敷に行くのは怖いかも知れないけど、まだ通っていてダンスの指導を受けているようだから、自分が経験していない新しい世界への魅力には素直に従っているということだね

    このまま行けば妾路線もあると認識はしているだろうけど(公的に妾は戸主の戸籍に入れた事でもあり)

    鹿鳴館の世界は経験させてもらいます、でも妾はイヤですと言い切れるのか、そこをどういうシナリオにするのかが待ち遠しい

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/05(月) 20:22:18 

    >>301
    不安に思いつつ寿恵子の様子と万太郎の真っ直ぐな思いに対して二人の好きあってる気持ち察してるのだろうね。
    高藤さんの妾候補への話も気乗りせず、寿恵子の選んだことが一番とだけ妹に伝えてるからこの時代の親としては有り得ないほどの対応なんだろうね?
    (ドラマだからやんわり現代風だけど)
    大正生まれの祖母はお見合いで会ったことない親の決めた相手と結婚が当然な時代だったと言ってたもん。
    好き同士の結婚は奇跡の時代の恋愛結婚ってすごいことだと思う。

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/05(月) 20:24:42 

    >>332
    何と言うか、「愛さえあれば!」的なドラマでないところは、むしろ好感を持っています。

    先日の高藤邸での、連れ去られる寿恵子を安易に助けようとしなかったところも、万太郎が何もやり遂げないまま想いのままに「お嬢さんをわしに下さい!」と言わなかったところも、脚本の誠実さを感じます。
    もちろんモデルになる人物がいるから、あまり無茶な脚本には出来ない制約もあるとは言え。

    +38

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/05(月) 20:37:12 

    >>336
    追記ですが、それと同時に、愛のままに突っ走って、結果的につらいものを背負い込んで生きてきたおゆうさんへの優しい目線もあると思います。

    いけない事だと分かっていてもどうしようも出来ない人間の業(ごう)、台詞では「人間の気持ちは柱に縛り付けていてもどうしようも出来ない」だったかな。

    薬種問屋の旦那から離縁された時、いっそ子供は他の男との子だとぶちまけようかとも思ったけどこらえたとか。
    離縁されて自分一人が不幸になるのと、真相をぶちまけて旦那も自分も、そして自分が生んだ子も不幸にするのか考えた上での苦渋の選択だったと思います。
    起きてしまった事はどうしようもないけど、それを背負いつつどういう判断をしながら出来るだけ良い方法を探るのかという重いテーマだったと思いました。

    +23

    -2

  • 338. 匿名 2023/06/05(月) 20:45:24 

    >>334
    鹿鳴館だと、本当にドレスを着てダンスを踊ってくれる女性が居なくて、あっちこっちに声をかけまくってなんとか女性を集めたそうだから、妾は断っても良いから鹿鳴館には出てくれってなりそう。

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/05(月) 21:31:08 

    >>64
    アーワアーワ♫

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/05(月) 21:37:52 

    今気づいたけど、さっきの妻役の女優、ハコヅメで藤先輩の同期の人か

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/05(月) 21:38:39 

    >>104
    えっモンキーターンの人俳優もやってんの⁈

    …と思ったら河合克敏でした

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/05(月) 21:44:07 

    あるあ…ねーよwww

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/05(月) 21:45:25 

    >>340
    誤爆しました!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/05(月) 21:59:03 

    >>45
    私もなすびかと!

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/05(月) 22:16:00 

    >>123
    美しい!

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/05(月) 22:48:27 

    純悪出てますか?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/05(月) 23:04:30 

    印刷所の大将が最初客としてもてなしていたのが、絵をけなされたと思って激怒して、万太郎の言う事の意味が分からないまま巻き込まれて行っている感じが面白かった。
    女将さんが「おだまり、おだまり」ってとめてるのも、猛犬の飼い主みたいで、この夫婦見ていて楽しい。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/05(月) 23:04:52 

    >>324
    横、私はエールとひよっこがおすすめです
    でも朝ドラも合う合わないがありますよね。それに、らんまんが傑作すぎるので他の朝ドラを見ても、何か違うって思ってしまうかもしれません😅

    +28

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/05(月) 23:06:04 

    >>8
    鶴田真由さんも。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/05(月) 23:21:42 

    >>123
    心の機微を物言わずに表情だけで表現するのがホント上手くなった、美波ちゃん

    +31

    -3

  • 351. 匿名 2023/06/05(月) 23:25:42 

    >>347
    いきりたつ旦那をなだめつつも、万さんにもしっかり抗議するところも、好感の持てる人でしたね。

    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +28

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/05(月) 23:30:15 

    >>351
    印刷屋の大将がワーッと怒り出す時にカメラがバッとクローズアップしたのが、王道的で笑えたw
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/05(月) 23:36:22 

    >>318
    お寿恵ちゃんは高藤に足触られたりお姫様抱っこされたりしたの万太郎に見られたから、もしかしたら嫌われて来なくなってしまったのかもしれないと誤解してこの先何日か悶々と悩みそうな気がする。
    で悩みきって「槙野さんを待つのやめる」自分から探して会いに行く、と。

    +39

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/05(月) 23:40:43 

    >>316
    画伯としても天才の域だよね
    らんまん劇中に出てくる植物画より牧野博士が描いた本物は更に緻密

    +35

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/05(月) 23:42:22 

    >>351
    小林亜星のドラマっぽかった。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/05(月) 23:42:46 

    すでに懐かしい人ですが、ジョン万が書いた英語テキスト
    安政己未、ということは安政6年、まだ万ちゃんは生まれておらず、この翌年が桜田門外の変ですね
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/05(月) 23:45:15 

    >>355
    石屋の寺内貫太郎一家ですね。
    【朝ドラ】らんまん 第10週「ノアザミ」

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/05(月) 23:50:08 

    らんまん第6週ダイジェスト
    すえちゃんの「あれ?なんもない」が好きです。
    言いたかっただけです

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/05(月) 23:58:42 

    >>349
    とこかでみた…でも誰か分からなかった…
    鶴田真由だ!!

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/06(火) 00:02:14 

    >>357
    額縁の文字に笑った

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/06(火) 00:49:47 

    予告で竹雄泣いてたけど、ほんとに住み込みしようとしてんのかな

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/06(火) 00:54:12 

    万太郎は印刷屋で技術習得したいわけだし
    「学び」に対価払うって凄く彼らしい筋通った発想と思うな〜
    プロの技への敬意を示しつつ相手には授業料分の教える責任が発生するし駆け引き上手い

    まぁ竹雄のお金で、とはなるのもわかるけど万太郎を支えに付いて来てるわけだし私はそこはもう何時までも拘るとこじゃないかな
    今までも必要経費はあれど別に無駄遣いはしてないし

    +37

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/06(火) 03:18:53 

    >>353
    確かにそうかも知れない。
    あんなところを見られて(元はと言えば隠れている万太郎を必死に守るためで、全然寿恵子のせいではないのだけど)、もしかしたら万太郎から嫌われたかも知れないと思っているかも知れない。

    そう言えば、最初に高藤の屋敷でバッタリ出会った時、万太郎も寿恵子もうろたえていたのが印象的で、うまく言えないのだけど、あのうろたえた感じが何だか共感できた。

    それから、二人で目くばせして別の部屋に駆け込むシーンが、妙に甘美でエロチックな雰囲気がして、私があの場にいたら誰か来ないように二人のために外でしっかり見張って、中に入ろうとする人を追い払っていたと思う(汗)。

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/06(火) 03:47:25 

    >>309
    お金を稼ぐ大変さがイマイチ身に染みてないのがやっぱりボンボンなんだなー

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/06(火) 04:07:13 

    特撮俳優奥田瑛二(当時は英二)

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/06(火) 04:35:35 

    >>324
    ちりとてちんもお勧めですよ

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/06(火) 05:44:52 

    >>324
    カーネーション一択です
    ぜひ観てほしい

    +25

    -3

  • 368. 匿名 2023/06/06(火) 05:55:53 

    >>356
    アルファベットがすでに印刷体だね
    フォントっぽい

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/06(火) 06:58:59 

    >>324
    私は初めて完走したのがまんぷく
    らんまんに出てくる人も多いからおすすめ

    +16

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/06(火) 07:10:08 

    >>350
    あと、滑舌も昔に比べるとかなり良くなってると思う

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/06(火) 07:30:42 

    外に干してる黄色い丸いの何だろう

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/06(火) 07:30:56 

    土佐っぽとか言われてる

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/06(火) 07:31:33 

    三つ指揃えて丁寧やなぁ

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/06(火) 07:33:02 

    万太郎って根っからのお坊っちゃまですな

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/06(火) 07:33:09 

    見習いは掃除から

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/06(火) 07:33:30 

    若様服脱いだ方が良いのでは

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/06(火) 07:35:02 

    生まれたての子鹿www

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/06(火) 07:36:07 

    竹雄は過保護だなぁ

    +21

    -2

  • 379. 匿名 2023/06/06(火) 07:36:22 

    竹雄の怒るポイントそこか

    +20

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/06(火) 07:38:56 

    峰屋の沽券に関わるって言いたいんだよね〜竹雄は

    +34

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/06(火) 07:41:17 

    万太郎は主としてもっと竹雄の気持ちも考えてやって

    +35

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/06(火) 07:41:30 

    万太郎、寝る時間あるのかな

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/06(火) 07:41:58 

    峰屋に対する思いというか、プライドは竹雄の方が強そう。

    +48

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/06(火) 07:42:09 

    竹雄の気持ちも分かるけど、そろそろ若と離れた方がいいかもね

    +34

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/06(火) 07:42:57 

    すえちゃんめちゃくちゃ万太郎のこと好きじゃん!

    +44

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/06(火) 07:44:17 

    早く寿恵ちゃんと結婚してほしい気持ちと竹雄と仲良く暮らしていてほしい気持ちと心が2つある〜

    +46

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/06(火) 07:44:25 

    オムレツ作れるようになったんだ

    +36

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/06(火) 07:44:47 

    神木くん初期の頃より肌の調子いい?

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/06(火) 07:45:38 

    竹雄…
    ヤダ…
    帰らないで〰〰〰

    +25

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/06(火) 07:45:43 

    今更ですが竹雄って実在の人物?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/06(火) 07:46:12 

    卵焼き美味しそうじゃぁ〜

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/06(火) 07:46:47 

    展開早いなー
    竹雄が要らなくなって帰るんじゃなく、竹雄が自分のために帰るのっていいな

    +40

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/06(火) 07:47:45 

    >>390
    モデルっぽい人はいるけど、ほとんど記録が残ってないからほぼ創作

    +22

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/06(火) 07:49:06 

    竹雄、せっかく洋食を作れるようになったんだから、あとあと何かにつながるといいな

    +33

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/06(火) 07:49:24 

    >>362
    私もあそこで教授料を払うのは当たり前だと思う。

    お金の出所はまあ問題だけど、万太郎の大義のためには必要経費だからね。

    職人の技術を教えてもらうんだから、お手伝いするからただで教えてってのはない。何年も働いて奉公するんじゃない、あくまで万太郎は植物学雑誌のための手段として印刷所の技術を学ぶだけなわけだから。

    +33

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/06(火) 07:50:23 

    >>387
    竹雄ちゃんは何でも出来るね✨
    綺麗な黄色で美味しそう!

    +19

    -2

  • 397. 匿名 2023/06/06(火) 07:52:28 

    寿恵ちゃん、ダンスが楽しくて習ってるのはいいけど、鹿鳴館が終わったら役に立たなくなっちゃう
    今の経験って何かの伏線なんだろうけど、ぜんぜん展開が読めないや

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/06(火) 07:58:31 

    >>397
    将来家計を助ける(というか、大黒柱になる)際に役立つんじゃないかと思ってる。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/06(火) 08:00:39 

    >>371
    海綿か

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/06(火) 08:01:00 

    土佐っぽ

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/06(火) 08:01:07 

    職人たちの心も掴むんだろうなぁ〜

    +39

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/06(火) 08:01:32 

    ムサ苦しい中、万太郎の気品さが目立つねw

    +50

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:04 

    育ちが良いから礼儀正しいわね

    +52

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:24 

    こんな男臭いなかでもなお育ちの良さが溢れ出ちゃってる万太郎かわよい

    +53

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:34 

    万太郎なんかしっかりしてきた感じ

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:35 

    オープニング、本当に万太郎が幸せそうで和む

    +45

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:37 

    万太郎が一見場違いなところに一人で飛び込んでいく姿を見て、男社会のテーラーに飛び込んだ糸子さんを思い出したわ

    +30

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:41 

    前回、職人さん達に嫌われてたからなあ

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/06(火) 08:02:59 

    宮本さん綺麗な背中だなあー

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/06(火) 08:03:03 

    大畑さんは営業回りだろうか

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/06(火) 08:03:22 

    印刷所の職人の宮本さんの筋肉ええな〜!
    逆三角形の上半身いい!!

    +27

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/06(火) 08:03:22 

    あのオシャレな服装で仕事するんかな

    +31

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/06(火) 08:03:44 

    「紙って使いますよね」とわざわざセリフに入れる意味は何だろ

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/06(火) 08:03:45 

    ガテン系ばっかりだね

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/06(火) 08:04:15 

    画工はイワさんって言うのね

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/06(火) 08:04:22 

    万太郎の思ったことを明け透けに言い過ぎ問題

    +52

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/06(火) 08:04:24 

    荒いなあ、心配よ

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/06(火) 08:04:38 

    万太郎に砂袋を何個も持つのは無理

    +45

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/06(火) 08:04:44 

    いじめじゃん!!!何こやつ

    +28

    -6

  • 420. 匿名 2023/06/06(火) 08:04:54 

    大店のボンボンが印刷は楽しそう〜って働きにくるのは腹立つかも。こちとら生活の糧にやってんのに。

    +82

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:00 

    シャツの替えはあるのか?

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:02 

    ひどい〜!!!

    +19

    -1

  • 423. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:05 

    肺が心配

    +38

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:17 

    >>393
    390です。
    そうなんですね。ありがとう。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:18 

    やっぱりあの人なすびにしか見えないねw

    +14

    -1

  • 426. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:18 

    サスペンダーいいな。かわいい。

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:27 

    >>422
    わざとじゃなくて事故だと思う

    +18

    -11

  • 428. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:43 

    印刷所で地雷踏みそうな万太郎が危なっかしい(汗)

    +41

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/06(火) 08:05:54 

    >>416
    そこがいいとこでもあり…祐一郎くんの言うちょっと心配なところ。

    +47

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:00 

    骨が折れるかもしれんのうって、文字通りの意味に取っちゃいそう

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:01 

    ありゃー調子悪くなっちゃった

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:02 

    やなやつの下で働く事になってやだなー

    +6

    -10

  • 433. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:08 

    きちょり!!

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:27 

    楽しそうだからってのは言っちゃいけんじゃろー

    +36

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:28 

    竹雄の気持ちはよくわかるがさすがに暑いだろw

    +32

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:28 

    たけ様「着ちょり」
    きゅーーーーーーーーーん

    +45

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:52 

    そりゃ竹雄は心配だよね、ていうか竹雄には事前に言っておこうよ万太郎

    +49

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:56 

    竹雄、印刷まで学ぶとか言い出すのはさすがに過保護すぎ

    +45

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/06(火) 08:07:02 

    今更ではあるけど万太郎は喘息持ちかな

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/06(火) 08:07:07 

    働く理由を「楽しそうだから」て言ったのは考えなしだったね。よけい職人さんたちにイメージ悪くしてしまった

    +62

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/06(火) 08:07:22 

    「やれちゅうがじゃ」ってどういう意味だろ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/06(火) 08:07:42 

    万太郎もいずれあのギャルみたいな後ろがざっくり開いたクロスしたトップス着るのかな

    +25

    -2

  • 443. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:01 

    印刷所の仕事体力勝負みたいだし万太郎元々身体強くないし倒れないか心配だな。竹雄は身体が弱かった万太郎を知っている分心配なんだろうな〜。

    +35

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:01 

    あーたけお泣いちゃった

    +52

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:11 

    竹雄ー泣かないで😭

    +51

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:14 

    万太郎、急に男前モードになるね。

    +45

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:35 

    竹雄が優し過ぎるんよ(>_<)

    +50

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:38 

    そういえば、おばあちゃん体調悪そうだったよね
    その後どうされてるだろう

    +39

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:42 

    竹雄…

    +28

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:50 

    今日は万太郎がお母さんみたいじゃん!

    +24

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/06(火) 08:08:55 

    あ〜若様竹雄泣かした〜

    +67

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:12 

    >>442
    今の服装じゃ働きにくそうだもんね。

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:15 

    肺の腑にも悪いってのは、事実だからそりゃ心配だな
    砂かけられなくても薬品とか使うし

    +67

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:22 

    え?!??!!!

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:46 

    万太郎が長屋を出ちゃったら竹雄がついてきた意味がなくなっちゃうよ

    +43

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:47 

    若様の巣立ちだね
    竹雄も子離れの時期だ 綾様待っているよ

    +69

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:53 

    たけおの気持ちもわかる
    一生懸命支えてきたもんね

    +57

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:54 

    まえにも竹雄、若が卑怯って言ったっけ

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:56 

    痴話喧嘩に見えてきた

    +48

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:59 

    東京の立ち振る舞いに峯屋の当主とか関係なくて草

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:03 

    研究においては自分でやりたいんだね
    でないと「わしがわしでのうなる」
    何者かになるために

    +7

    -3

  • 462. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:05 

    >>439
    子供のころ医者に肺がわるいと言われていらしい。

    +22

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:11 

    東京に来て、どれくらい経ったんだろう

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:12 

    たけお見てると泣ける

    +49

    -2

  • 465. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:28 

    まん丸満月

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:35 

    竹雄とはまだ離れんでもうちいと慣れたら住み込みにしたらどうかね〜、おばさん心配

    +28

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:36 

    万太郎の気持ちも分かるけど〜〜竹雄はつらいよ〜〜

    +44

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:44 

    竹雄、過保護過ぎる。

    +18

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:44 

    >>395
    研磨砂運ぶところから始めてたら技術習得に何年かかるかわからないよ😢

    +29

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:49 

    >>438
    万太郎が峰屋の坊ちゃんが抜けきれてないのと同じで竹雄も相棒とはいえ若に仕えたい気持ちがまだまだ大きいんだろうね

    +67

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:52 

    竹雄の生きる意味が若を守ることだと、この先続かなくなるもんね
    ここで向き合うのはいいこと

    +60

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/06(火) 08:11:52 

    寿恵ちゃん、まだお化粧下手なのが初々しくて良い

    +32

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:06 

    オタク道の洗脳

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:08 

    もうちょっと竹雄と万太郎のコンビで見てたいよ〜
    土佐時代の仲良しが恋しい

    +50

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:16 

    >>436
    肌寒い日に着てる上着をそっと自分の肩にかけてくれて、ちょっと照れくさそうな顔をした竹雄に「それ、着ちょり」って言われてみたい…(妄想)

    +41

    -2

  • 476. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:22 

    竹雄は若を小さい頃から見てるから本当に心配でたまらないよね

    +33

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:28 

    「私の好きな本」を共有したいのは恋じゃよ
    寿恵子ちゃん

    +79

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:32 

    >>413
    万太郎としては峰屋にいる時も家にある紙という紙に植物を写してきたから、職人の「紙を使う」とはちょっと違うニュアンスで受け取っていて、そこの2人のズレを表してるんじゃないかな?

    +23

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:34 

    まつさん洞察力すごいね。

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:36 

    おすえちゃんはもう牧野さんのこと好きなの?

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:36 

    オタ同士が夫婦になるには、お互い好きなものを尊重しないとね

    +44

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:46 

    すえちゃん、それはもう愛なのよ

    +37

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:47 

    すえちゃんしっかりものだ

    +19

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:50 

    好きなことを共有したい相手ってそれは好きなんだよ

    +48

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/06(火) 08:12:59 

    すえちゃん、それは愛よ❤️

    +27

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/06(火) 08:13:00 

    すえちゃん、万太郎大好きじゃん

    +43

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/06(火) 08:13:26 

    竹雄ちょっと過保護
    万太郎が成長しようとしてるのに‥

    +8

    -4

  • 488. 匿名 2023/06/06(火) 08:13:31 

    >>473
    ・布教用
    ・保存用
    ・観賞用

    +25

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/06(火) 08:13:37 

    竹雄の若様はもう布団で寝なくても風邪もひかない丈夫な身体になったのよ…

    +43

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:02 

    万太郎顔ひどい

    +20

    -2

  • 491. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:13 

    食べること寝ることは日々の生活で大事なことね

    +30

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:14 

    もっと雰囲気の良い印刷所はないのかしら、いきなりあんなガテン系のいじめみたいなの身体に毒じゃ

    +9

    -14

  • 493. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:19 

    でもお母さんの言うとおり万太郎が植物以外に興味を持ってくれるか心配ではある
    大好きなすえちゃんの好きなものならワンチャンあるかな……?

    +29

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:35 

    >>484
    寿恵ちゃん、完全に惚れてるやんw

    +29

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:40 

    卵いくつ使った?

    +33

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:41 

    たけおー2人には仲良くいて欲しい

    +32

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:45 

    オムレツは万太郎の分だけなのね…贅沢だもんね…

    +65

    -1

  • 498. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:53 

    あのオムレツは卵3個くらい使ってるな

    +50

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:54 

    オムレツの材料で贅沢したから、今日は白いご飯じゃないのね

    +24

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/06(火) 08:14:55 

    おおおおおお

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード