ガールズちゃんねる

期待しないということ

127コメント2023/06/13(火) 20:33

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 19:33:10 

    人に期待しないと人間関係が楽になる、イライラしなくなる
    と聞いたので、私も少しずつそうなりたいなぁと思っています。

    しかし、私の周りにいる「人に期待しないから~」といっている人は、周りの人を下に見ているような態度になることがあり、
    それは避けたいなぁと思います。

    うまく人に期待しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
    そのように過ごしている方、コツを教えてください!
    期待しないということ

    +74

    -8

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 19:33:41 

    自分のことしか興味がない

    +129

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 19:34:11 

    遺産は期待しない

    +87

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 19:34:16 

    周りに宣言しなければいいよ!
    私期待しないから!なんて周りに言う人は変わった人だねぇ

    +183

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 19:34:28 

    旦那には期待しない

    +97

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 19:34:33 

    自分で忙しいから他人に興味なくなる

    +85

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 19:34:37 

    無心になる

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 19:35:23 

    相手がどんな人か情報を入れないために、相手との接点をもたない。可能な限り、顔と名前、存在を知っている程度にする。

    +98

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 19:35:29 

    >>4
    期待しない宣告してる人も周りに期待されてなかったりするよね

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 19:35:36 

    他人に相談したり、愚痴や悪口は言わないことにした。仲の良い友達にも言わない。上辺だけ。

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 19:35:56 

    >>1
    みな自分の都合で生きている
    だから私も自分の都合を通す、と思うようにしてます

    +94

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 19:36:14 

    >>1
    人に期待するのもストレスだけど、「人に期待されたい」と思うのもストレスになってるよね。
    「私はこんなもんですよ〜」「皆んなそんなもんですよね〜」くらいの緩さの方が平和に生きられそう!

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 19:36:35 

    >>1

    他人はみんなエイリアン

    って言葉が好きです

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 19:36:48 

    最初からないもの、いないものして考えてる

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 19:36:59 

    こっちが期待しなくても向こうが害を与えて来たり他の足を引っ張るくらい仕事出来ない人だと、無に考える事ができないよね…。

    +73

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 19:37:11 

    >>10
    自分一人で溜め込むことになりませんか?
    どうやって発散しますか?

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 19:37:36 

    自分を一番信じることかな

    誰かが何かをしてくれることになったとして
    うまくいかなくてもしょうがないって最初から思うようにする

    大切なことは全て自分で確認するようにしてる
    そしたらもし間違えたとしても相手のせいにしなくて済む

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 19:37:46 

    自分に期待しない

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 19:38:09 

    なかなか難しいよね
    例えば夫婦や友人関係で思いやりを求めてしまい相手がそうじゃなかった時の絶望感たるや
    期待しない方が楽なんだけど渇き過ぎてなんかそれはそれでしんどい

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 19:38:16 

    相手を自分の思い通りにすることはないな。
    そんなの不可能だもん。
    だからあまりイライラしない。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 19:38:38 

    お金と健康があれば幸せ
    それ以外は適当

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 19:39:16 

    口に出して言うのは違うなw 

    ほんとに見返り求めない、期待しない
    精神でいるとなーんもイライラしない

    何かされた時はめっちゃ嬉しい♡

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 19:39:57 

    >>4
    意識高い系を装ってる人なんだと思う。
    本当に意識高ければいちいち言わずに行動する。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 19:40:32 

    何かしてもらおうと思ってない

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 19:40:35 

    >>15
    分かる分かる分かる。
    人に期待するからイライラするんだよ〜とか、人に期待しなければイライラしないよ〜って言われるけど、期待してるんじゃなくて最低限のことは自分でやってくれないとこっちに負担かかるのが腹立つんだっつーの!って余計モヤモヤする。

    +83

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 19:41:05 

    >>5
    これなんでマイナスなの?今日まさに旦那に期待しないって誓ったところ

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 19:41:27 

    >>16
    私は10さんではないけれど
    本当にストレス溜まりまくってときは
    アウトレイジビヨンド見てスカッとしてた


    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 19:41:38 

    >>4
    そうそう、わざわざ宣言するのは期待させてよ!って言ってるようなもんだよ。
    自分の心の中で「へーそっかー仕方ないねー」くらいで片付けられる様になればいいよ。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 19:41:40 

    期待と不安が1つになって、過ぎ行く日々など分からない

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 19:41:46 

    >>17
    それが拗れると暮らしの細部に渡って自分で確認するようになって確認作業で毎日手一杯にならない?誰にも何も任せられないってのもなかなか苦しいよね、線引きも難しい。どこまでが自分の確認範囲なのかって。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 19:42:00 

    わかる
    職場のワーママの存在はないものと思ったらイライラしなくなった

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 19:42:34 

    あきらめますん~

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 19:42:47 

    >>16
    家で独り言をぶつぶつ、会社のトイレで誰もいない時にぶつぶつ。これでスッキリ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 19:43:03 

    自分しか信じないこと。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 19:43:30 

    >>16
    発散の手段を他人に依存しないものにする
    一人でできる趣味とかがいい

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 19:44:25 

    >>1
    > 私の周りにいる「人に期待しないから~」といっている人は、周りの人を下に見ているような態度になることがあり

    ほんとに期待してない人はまず発言しない
    こんな風に思ってる私、いいでしょ?どう?が根底にあるからそういう発言をする
    そしてそーゆーやつに限って、人に期待しすぎてイライラしている

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 19:44:30 

    他人にイライラしたときに「なぜしてるのか?」「それは正しいか?」をすぐ自分の心に尋ねるようにするといいと友が言っていた。
    イライラするのは期待してるから、相手を思い通りにしたい、こうするのが普通でしょってマイルールがあるからで、そういう自分の思考の癖に気付くようにしていくんだと。
    そこから先の話は難しくて忘れちゃった…


    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 19:44:37 

    >>27
    あとはBABY METAL聴いたりとかね
    音楽聴くとかはどうかな

    自分のストレス発散で人を巻き込まないように巻き込まないように

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 19:44:57 

    >>1
    わざわざ口に出す人は見下してるんだろうね。

    私は自分が傷つきたくないから期待しないようにしてる。勝手に期待しておいて期待と違うと落胆する自分が嫌なんだよね。

    でも関係性によらない?
    職場の上司とかは尊敬してるし期待してる。
    誰にでも期待しないってわけではない。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 19:45:56 

    >>32
    あ~きら~めま・しょ・お
    あ~きらめま~しょ~お♪

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 19:46:29 

    自分が出来なかった事は我が子に期待しない事にしてる。

    自分が幼い頃に出来なかった事、自分が諦めた夢、子供に押し付けてる親多く無い?

    今日、我が子のお友達がピアノ教室に行きたく無いと泣いていて、結局ママに連れて行かれる姿を見たんだけど…そのママ、自分はピアノの経験無いのに我が子には将来音楽関係の仕事をして欲しいんだとさ。
    自分の趣味が音楽鑑賞で、旦那との出会いもコンサートだったからって…

    なんかなぁー

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 19:46:36 

    >>1
    自分の常識は他人の非常識
    ですよ!
    人それぞれと思えば、見下すこともなく「そういうもの」と受け入れられるようになるよ

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 19:47:05 

    >>5
    私もそう思った。
    今日、雨がひどくて学童が急に閉所になってしまった。
    夫の方が家から職場が近いから帰れたら帰ってほしいと言った。
    実際早退してくれたけど私が帰宅したら不機嫌。
    子供には優しくしてるけど私にはあからさまに冷たい。
    なんなの?って思う。

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 19:47:06 

    恋愛で相手に期待したくないのに期待してしまう。しない方法を知りたいなぁ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 19:48:05 

    自分に期待できないので周囲のよく出来た人に期待します

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 19:48:16 

    好き嫌いで決めてるからね、自分に懐いてくる子は可愛いイイコ、それ以外は無し。私も好きじゃないし、仲良くしたいと思わない。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 19:48:51 

    >>16
    溜め込まない
    他人に言った所で結局解決するのは自分な訳だし
    言った所でスッキリするようなもんでもないし
    かえって相手に気遣わせてるって思っちゃうから一人で解決する
    私は自然が好きだから海を見に行ったりするだけで気分が晴れる
    何か熱中出来る事があるとそっちにばかり気が向いて嫌な事なんてどーでも良くなるよ

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 19:49:06 

    あたらずさわらず多くを語らず過ごすのが1番良い

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 19:49:34 

    見返りもとめちゃだめだよね
    なんだかんだ優しくしたのに相手なにもしてくれたかったり困ったとき誰も助けてくれなかったりさ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 19:50:37 

    仕事では無理だわ。明らかに他人に負担をかける人の事はやっぱり嫌い。腹立たしい。期待しなければいいって言える人は責任ある立場にないか、自分も同類。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 19:51:41 

    >>1
    すごいわかるけど、人に興味もたなくなるのも怖いなって思う
    なんだかんだ人は1人では生きていけないからね
    絶対的信頼ができる人がひとりでもいればいいのかもね!
    私はいないけど…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 19:52:57 

    自分を幸せにできるのは自分だけだと思ってる

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 19:53:04 

    期待しないということ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 19:54:24 

    >>5
    私は旦那の財力にしか期待していない。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 19:54:40 

    家族とか恋人のような身近な相手からまだしも推しの熱愛が発覚したり自分の理想と違ったらアンチ化してしまうのは考え物

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 19:55:22 

    もともと対人に真心とか誠実さを持ち合わせてない人もいるようだけど。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 19:55:38 

    逆に、なんで周りに期待するのかわからん。何して欲しいの?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 19:56:05 

    極力他人と関わらないようにする、かな
    近くにいれば期待する場面も出てくるから

    街ですれ違う人に何も思わないように、距離感を保ちたい

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 19:56:16 

    期待するというか自分の都合でしょう

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 19:56:44 

    男には期待しない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 19:57:33 

    >>54
    期待できる財力があってうらやましい

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 19:58:10 

    >>43
    ありがとうって言った?誠に不本意だけど大袈裟にありがとう助かったわ~って言わないと機嫌が悪いから棒読みだけど言うようにしたら、満更でもない様子。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 19:59:52 

    >>6
    だねえ、、、
    自分が忙しくなると他が案外どうでも
    よくなってくる
    長らくメールをしていた友達とも
    向こうも家庭や介護や仕事があるから
    私に連絡無くても平気
    私も対して用は無いからしない

    よくも悪くも自分が充実してたら
    期待も無い
    自分が一番かわいいから
    そして夫と仲良いから他は知らん

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 20:02:04 

    人や感情じゃなくてなるべく事象のみに重きをおくことを意識してる、あんまりうまくはいかないけど怒りはおさまりやすくなった

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 20:02:37 

    はいはい月、金に在宅勤務したいんですね。
    面倒なので私が出社します。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 20:03:30 

    信用しすぎない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 20:06:41 

    あてにすると期待するは違うよね
    私は期待はしてるやっぱり人は信じてみたい
    でも必ずプランBを持っておいてから
    どう転んでも裏切られたと相手を憎まない気持ちの土台を作っておくよ

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 20:06:47 

    >>1
    ハンロンの剃刀

    無能で十分説明されることに悪意を見出すな

    遅刻する人
    失礼な人

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 20:11:29 

    >>1
    人に期待しないと口に出す人って、実際は人に甘えて期待してる人だと思うよ
    相手を不快にする言葉を平気で言ってるところが甘えてる
    期待したいとこだけど私はあきらめてる、本来は期待に応えてもらいたいんだけどね。という自己主張だわ

    本当に人に期待しない人ってもっと謙虚で、足るを知るという状態で、期待してない状態が普通になってると思う
    何かしてもらった時は思いもよらぬ善意や幸運に恵まれたと心から感謝するような人ですね

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 20:12:29 

    >>1
    最後は自分しかいない
    それを分かって、人に優しくする
    裏切られても何も思わない、それが人だから
    でも、不思議と人は集まってくる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 20:12:50 

    「人と人を比べたりしないよね」って言われる
    人に興味ないわけでもないけど、指導する時はその人の長所が何か見ながらいいところを伸ばすようにしてる
    行動自体は人に期待しないのと同じだと思うけどどうかな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 20:17:49 

    >>4
    大門未知子で再生されたw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 20:18:20 

    期待しないってある意味酷なことだと思う。皆が皆期待しない精神になったとしたら日本の国民柄、一層冷たくて陰湿な人種となる可能性がある。大多数の人がネガティブで慎重派が多いだろうし。
    期待=信頼している、という意味があるのも忘れてはいけない。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 20:23:18 

    岸田には期待しない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 20:28:06 

    >>5
    私もここで誓わせて頂きます
    コロナ禍以降、昼勤の残業が減って帰宅が早くなった
    16時に子供3人迎えて帰るから被る
    何が嫌って早く帰るからってなんかしてくれるわけじゃないんだよな
    だから邪魔なの
    旦那がいるときのがイライラする(居るのになんもしないから、私だけが動いて誰にも感謝されずただの無料家政婦)
    私は旦那ほど稼げない、旦那は家事育児全くできない、やらないだから今は一緒にいる
    その方が子供にかかるお金の心配しなくていいからね
    だから末っ子が18になったら離婚する
    あー、たのしみ!

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 20:30:27 

    人に期待しないっていうのは他人は関係なく自分自身に集中することだと思う。
    何か人にされたときに自分が傷付いたら、「あ、今私傷付いてるな。ひどいこと言われて頑張って我慢したな」とか、自分の今の心の動きにに注目してみる。
    嫌な人に対して心の中でムカつく!って思ってもOK
    なので、そのときの自分の傷付いた部分も拾い上げるイメージ。
    嫌な人が周りにいるとどうしてもストレスが出て来るから、面倒でもその都度自分のメンタルを修復できるようなコントロールの仕方が必要。
    それができるようになると周囲の人の所為でストレスを受けても徐々に立ち直りが早くなってきて、人に期待しないという在り方に繋がっていくと思う

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 20:30:42 

    期待しちゃうと思ったのと違うときに相手にネガティブな感情を持っちゃいそう。なので期待せず、良いことがあったら喜んだり感謝して、悪かったら「そっかー」くらいで流してるよ。
    感情が大きく振れないから自分自身も気楽だし。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 20:32:39 

    >>4
    上辺だけを聞くからそう思うワケだし、結局揚げ足取りするような他人に期待するのはバカだと言ってるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 20:34:22 

    上司の奢り

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 20:34:28 

    >>1
    質問なんだけど、人に期待しないと思い始める人って何歳なんですか?
    私は、まだ無理。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 20:34:31 

    期待しない。結果マイナスになることが多い。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 20:34:54 

    他人に期待したくも自分に期待されたくもないな
    お互い勝手に期待して裏切られたって被害者面するのは馬鹿馬鹿しいし
    期待しないからこそ、してくれたことへの感謝を大切に出来ると思ってる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 20:35:10 

    >>1
    「あなたに期待してないから」って直で言われたことあるけど
    あれは傷ついたよ、結構酷くない?
    なのに一々突っかかってくるし、なんか嫌な人だったから離れたけど

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 20:36:39 

    >>62
    横だけどめんどくさって心ではちょっと思うけどありがとう助かったーとか言うとおーって感じで返事はしてくれるw(うちの場合だけど)

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 20:36:39 

    プライベートでは期待しすぎて失敗したことがあったからやめれたけど、
    仕事となると厳しいな、、、
    社員なのになんでそこまでしないの?とか思ってしまうし、期待しなかったらやばい面もあるんかな?って思うから難しい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 20:40:06 

    期待するというより本質を見る👀

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 20:43:36 

    プラベートでそれは許されるけど
    仕事だとなかなかそうは行かないよね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 20:45:06 

    >>36
    わざわざ言う人は実は期待しててプレッシャー与えたい人なんだと思う
    期待してない人はどこまでも自分含めてフラットに考えてて相手に対して何も思わない気がする

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 20:46:24 

    >>62
    誠に不本意www
    そうだよね、夫婦の子どもなんだけどさ、
    私の子どもを迎えに行ってくれた!くらいに思って
    大袈裟にお礼をしないとね。はー

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 20:46:34 

    人に期待しないからって言う人ほど期待している
    ゾッとする発言だわ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 20:50:11 

    期待とゆうか依存はしないね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 20:53:45 

    >>54
    つい先日私もそう思った所です。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 20:55:38 

    私は自分に期待しない
    すべてにおいて人より劣ってるのを自覚して成長してきたので
    何があってもこの程度で済んでよかったと思える

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 20:55:38 

    >>1
    期待しないというか相手を下に見てればイライラもガッカリもしないよ。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 21:01:36 

    >>5
    期待しないでおこうと思っても最低限のこと(ゴミをゴミ箱に捨てる等)してないとイライラしませんか?
    こっちの負担ばかりが増えてきて、「それくらいしてよ」と言ってしまいます

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 21:07:01 

    >>1
    あーハイハイって思ってる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 21:09:47 

    人に期待をしないということは
    自分のことは自分で出来るということで、出来ることを増やすということだよ
    自分で大抵のことが出来ると人に助けて貰わなくても大丈夫だし、出来ることのうちに人を手助け出来ることがあるとお互い様が出来る
    困った!一人で出来ない…だと誰かに助けて貰わなきゃいけない、誰かはいつもいるとは限らないし、お願いしたり、お願いしても出来なかったり、
    困ったを自分で解決出来ないって実はすんごいストレスだよ、自分でやる方が簡単だけど解決出来ない人ってそれに気が付かない
    助けてくれる人がいないと不安になる
    出来ることが増えていくと、毎日快適になるよ
    人生のレベルアップだね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 21:10:16 

    どうせみんな離れてくと思ってる。
    好き好き言ってくる人ほどちょっとしたことで離れてくから、
    ああこの人もいつかいなくなるんだろうなぁと内心冷めた気持ちでいる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 21:11:50 

    期待しないとなると人付き合いを最小限にするか、上辺だけの浅い付き合いをするしかない。
    今まで沢山の裏切りを経験をしてきて学んだ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 21:13:02 

    それは口に出して言うことじゃなくて、心の持ちようの話であって自分の心の中にしまっておくこと。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 21:13:57 

    >>1
    まず、自分自身に期待しない。
    相手にイライラする=自分の意に反している
    がほとんどだと思う。
    そもそも相手があなた程度の人間の、期待どおりに動いてくれると思うなよ、ということです。

    他人に期待してしまう人は、見方によっては自分自身を過大評価してるということ。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 21:15:10 

    主です

    トピ承認されて、ビックリしました!

    アドバイスや経験などありがとうございます!
    みなさんの人に期待しない、をうまく取り入れて心を乱さず生きれるようになりたいです。

    電車や新幹線の割り込みを問題だと思ってない友人にモヤモヤして相談させていただきました...

    因みに、人に期待しないと言っていた人は20台前半です!



    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 21:16:02 

    >>1
    子育てに関して母に言われたことですが、
    「期待はせずに楽しみにはしていよう」とのことでした。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 21:20:08 

    =自分の心を守ること
    期待するから悲しくなるしイライラするし感情がジェットコースターになる
    そもそも期待って相手にこうあってほしいっていう自分の価値観の押し付けだしね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 21:25:05 

    何か困った時は自分一人で解決するという力と精神力を持つという事。
    周りの賢い人達は人に期待しないの意味はそんな感じ。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 21:29:51 

    家庭や仕事以外のコミュニティを複数持ってると、特定の人や場所に依存しすぎず身軽な気持ちでいられる気がする。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 21:54:28 

    結局ね、他人って裏切るんですよ

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 21:56:40 

    誰もなにも私のために何かやってくれなくて当たり前と思っている

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 21:57:16 

    人間って高いところから入っていって、嫌なとこみえてくるとその人への感情が悪くなる引き算方式と
    最初はゼロからフラットにしていいところや信用できるような行動があったらいいようにみえてく加算方式みたいなのもあると思う

    他者に対しては加算方式とかのほうがいいのかもしれないね
    最初に高い基準置いて悪いとこでたら引いてくやり方だと悪い側面のフォーカスしてしまう。
    そして他者に対してなになにすべき思考も働いちゃうと思うので
    いいところあったら印象値、信頼値上げてくやり方もいいと思います

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 22:18:08 

    こういう場合どうしたらいいかわからなくて、
    わかる人がいたら教えてほしい。

    仕事だからいちいち色々言ってしまうんだけど、鬱陶しそうにされる。

    例えば、入金確認の連絡がなくて報告書が作れないから、毎月きちんと連絡するように経理に伝えてくださいと半年言い続けてるのに営業が言ってくれない。
    報告書を作ってるのは私だけど、入金が遅れた場合責任を取るのは営業、だからそうなったら困ると思って言うんだけど対応してくれない。
    経理は、役職のある人から言われたらきくけど私の言うことはきかない。ちなみにどちらよりも私の社歴が長いです。年下だけど。

    会議の日程を調整するのも、私の仕事だし、日程が決まらなかったり仕事が頓挫したら困るかなと思って言うんだけど、
    個別で言うと対応してくれないから
    日程を提出してくれない人を全体のメールで流すと、そういうことされるとやる気がなくなると言われる。
    そもそも会議の日程を調整してくれという上が、
    まぁみんな忙しいからああいう言い方はちょっと。。と言ったかと思えば
    決まらなかったらやっぱり私に言ってくる。

    真面目すぎるのかな。
    私は自分が責められないならどうでもいいんだけど。
    もうほっといて、何か言われても
    へー、みたいな感じでいたら
    他の人があたふたし出すかね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 22:20:11 

    >>75
    わかります
    私も3人子供がいて下がまだ小さくて大変なのに
    家にいるくせに何もせずずーっと携帯触って
    私1人で動いてる時すんごくイライラするから
    いない方がマシって思ってしまいます。
    でも私も週2.3のパートくらいでしか稼いでないので
    今は我慢するしかないですよね。

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 22:34:22 

    >>1
    期待すると勝手に期待して勝手にがっかりして相手に八つ当たりする傾向
    「好き」が「ムカつく!」に変わる心理。「こき下ろし」と「転移(カウンセラーや治療者への怒り、投影)」とは? - YouTube
    「好き」が「ムカつく!」に変わる心理。「こき下ろし」と「転移(カウンセラーや治療者への怒り、投影)」とは? - YouTubewww.youtube.com

    このテーマについて、さらに詳しい動画【人間関係リセット症候群】https://youtu.be/NhMiTzT6H9I人間関係が続かない、うまくいかない人の深層心理とは?「好き」が「ムカつく」に変わる心理。「こき下ろし」と「転移(はもしょうムカつく)」とは? ライブより切り...

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 22:38:09 

    >>1
    人に過剰に期待しない方法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    人に過剰に期待しない方法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">


    他人に期待しすぎない考え方6つ/人間関係の悩みを減らそう - YouTube
    他人に期待しすぎない考え方6つ/人間関係の悩みを減らそう - YouTubewww.youtube.com

    「急に相手が嫌いになったり、距離感を間違えたりしちゃう…。」そんな悩みにお答えします。今回は他人に期待しすぎない考え方をお話をしました。私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。日々100通ほどコメントや...


    【要約】怒らない習慣力【種市勝覺】 - YouTube
    【要約】怒らない習慣力【種市勝覺】 - YouTubewww.youtube.com

    今回のお話は!【はい、望月りんです。今回は密教の修業を行い、現在は風水カウンセラーとして活躍されている種市 勝覺さんの書かれた「怒らない習慣力」について解説していきます。ん?なにイライラしてるんだお前。りんさん聞いてくださいよー!!...】【要約】怒...


    すべての人間関係は「相手に期待しない変えようとしない修行」 - YouTube
    すべての人間関係は「相手に期待しない変えようとしない修行」 - YouTubewww.youtube.com

    ▼ひとりさんの青汁や商品をしもやん隊長から直接購入できます! → https://www.ginzamarukan.shop▼しもやん隊長オンラインサロン《たまとも》入会はこちら→ https://marukann.com/onlinesalon/▼白光カウンセリングをしもやん隊長から受けたい方は以下より → h......


    実は損してます。他人に期待しないで生きる3つの秘訣 - YouTube
    実は損してます。他人に期待しないで生きる3つの秘訣 - YouTubewww.youtube.com

    いつもご視聴ありがとうございます!あきゆみこです?今日は期待という病についてお伝えします。親子、夫婦、友人、会社の人間関係、他人に期待すると期待に応えてくれない周りにイライラしたりストレスが溜まったり。そんなことありませんか?そのお悩み解決法、是非...


    ミナミAアシュタールRadio367「期待すればツラくなります」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio367「期待すればツラくなります」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.755 「期待すればツラくなります」vol.756「どうして白じゃなきゃダメなんですか?」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https:...


    vol. 1907 期待するから固くなるのです - YouTube
    vol. 1907 期待するから固くなるのです - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出パラレルワールドを移行せよ!!https://youtu.be/xIEd6lFuSRAミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライト...

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 23:09:56 

    モラハラ夫には全く期待しない

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 23:25:19 

    期待しない方が絶対楽だよ
    優しくしてもらえるだろう、助けてもらえるだろうって思わない方が良い

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 23:30:07 

    期待しない!ってわざわざ言う人は
    そう自分に言い聞かせてるんだよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 23:51:00 

    >>75
    18からはすっごくお金いるよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/03(土) 00:35:30 

    >>50
    文句言ったりイライラする時間もったいなくない?
    感情を無にして終わらせたらスキルも上がるし
    貴重な時間は自分の好きなことや成長に使いたい

    他人に負担をかける人だって苦労してるかもしれない
    自分だって病気や加齢でそうなるかもしれないからこそ謙虚でいたい
    誰だって完璧じゃないからね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/03(土) 01:04:14 

    >>1
    あの人周りに期待してないように見えるって人に不満がるような人は
    「人に期待しないって言ってたよ」と勝手に脳内捏造して
    言ってない事を付け足しして周りに吹聴したりするから困る

    そういう所だよ(期待しない→〔アナタトハ微妙ニ〕距離を置きたい)

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/03(土) 01:22:52 

    >>5
    私は夫の事は何故か私達母子に間借りさせてくれている、この家のオーナーさんだと思ってるよ!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/03(土) 03:47:51 

    無償教育には期待しない
    担任や部活の顧問が頼らなくても期待しないし求めない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/03(土) 06:28:06 

    他人のために動いて、同じことをまたやってって頼まれたとき悲しくなったりイライラしたことがある。それは無理したからと感謝や「次は私がやるね」を期待していたから。なので今は厚意は無理のない範囲でと決めている。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/03(土) 09:15:31 

    >>75
    稼げないなら我慢するしかないね。稼げるように努力したら?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/03(土) 09:20:10 

    >>111
    週2のパートなら仕方ない。逆の立場で考えたらイラッとするわ。こっちは週5フルタイムなのに家でもこき使われるのかよって思う。自分は楽してる癖に。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/03(土) 10:14:12 

    期待しないって基本一人で完結できることだからこそ出来るけど、それが出来る人は例えば三人一組のチームでやるべきことで残り二人が言ってもほぼ働かないとかでもイライラしないんだろうか
    結局その人がどんな状況を想定してるかで変わるんだと思う
    主が言いたいのは電車の割り込みとかみたいだからそういう場合なら私も何も言わないけどね
    期待しないとかではなく単純に関わりたくないって理由

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/03(土) 17:01:26 

    >>1
    【プレアデス】ミラからのメッセージ「人間関係の執着と手放し」 - YouTube
    【プレアデス】ミラからのメッセージ「人間関係の執着と手放し」 - YouTubewww.youtube.com

    いつもご視聴ありがとうございます?口コミやSNSへのシェアも本当にありがとうございます?※翻訳したものになりますので、何か違和感があったり日本語がおかしいと感じる場合は、その意味やニュアンスを汲み取ってください。ソースはこちら⬇️ありがとうございます✨http...

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/13(火) 20:33:11 

    >>1
    期待反動の原則 - 幸せ心の道しるべ
    期待反動の原則 - 幸せ心の道しるべhikarisusumu.blog.fc2.com

    いつもお読みいただきありがとうございます。 こんばんは。 ここ最近とても、読者様達(特に女性達に多い)からこんな思いが伝わって来ます。 それは、パートナーや相手の現実や、パートナーや他人が変わらないことへの、ジレンマや、もう夢を諦めたような思いや、...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード