ガールズちゃんねる

生後7カ月の我が子が突然意識不明に…「医療ミスが原因」 時効迫り提訴した母の苦悩【愛知発】

182コメント2023/06/04(日) 20:32

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 16:31:00 

    生後7カ月の我が子が突然意識不明に…「医療ミスが原因」 時効迫り提訴した母の苦悩【愛知発】|FNNプライムオンライン
    生後7カ月の我が子が突然意識不明に…「医療ミスが原因」 時効迫り提訴した母の苦悩【愛知発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    …当時7カ月だったれお君は、ウイルス性の肺炎と気管支炎を発症。長久手市にある愛知医科大学病院の集中治療室に入院していた。 症状は回復に向かっていたが、容体が急変した。…


    れお君の母親は、重大な医療ミスがあったと話す。

    母親が病院から受けた説明によると、容体が急変する直前、れお君のベッドの周りには看護師3人が集まっていた。

    そして、れお君の体の向きを整えようと体を持ち上げて下ろした際、気管に挿入されていた酸素を送る管が外れたという。

    母親:
    本来であれば、その場で速やかに医師に報告して再挿管をすれば、何事も起こらないんですけれども、看護師さんがその後、人工呼吸器のアラームが鳴った直後に、左手で(管を)押し込みました

    酸素を送る管は、誤って気管ではなく「食道」に挿入されていた。


    当時、病院側は、酸素を送る管が気管から外れ食道に入っていたことや、看護師の対応に問題があったことは認めたものの、未だ原因の究明はなされていない。

    母親:
    事故が起きてすぐに他の病院にも連絡をしたんですけれども、幼い子供、しかも呼吸器が事故によって24時間離せなくなってしまったことで、なかなか受け入れが難しいと

    受け入れ先がなく、今もこの病院に入院し続けているれお君。

    医療事故の1年半後には、別の看護師がれお君の陰部を消毒する際に、誤って通常の500倍の濃さの消毒液を使用し、化学熱傷を負うミスがあったという。

    両親は2023年に入り、業務上過失致傷の疑いで、看護師3人を愛知県警に刑事告訴。さらに約1億7000万円の損害賠償を求めて病院側を提訴したが、事故から5年近くが経ったこのタイミングになった背景には、

    母親:
    度重なる事故と、目の前の息子の命を守ることに精一杯で、息子を守るということに全力を尽くした結果、今となったということです

    5月26日、両親が真相解明を求める民事裁判の第一回口頭弁論が開かれた。裁判で病院側は「看護師は気管から管が抜けた可能性を疑ったものの、認識はしていなかった。管を押し込んだ事実も認められない」と主張し、争う姿勢を示した。

    母親:
    以前認めていたものを、この期に及んで全部覆してくる。答弁書を読ませていただいた第一印象は、見苦しいの一言ですね。重大な事故を起こしているという認識を、まず病院には持っていただきたい

    +314

    -18

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 16:32:29 

    医療ミスで意識不明にしたくせに、消毒液で熱傷おわせるって…
    しかも裁判も争う姿勢とか最悪すぎる

    +1176

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 16:32:36 

    これは酷いね

    +555

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 16:32:52 

    つらい
    早く医学が進歩して、後遺症を全部治せるようになってほしい
    つらい

    +449

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 16:32:52 

    ひどすぎる…

    +281

    -7

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 16:33:10 

    こんな対応した病院に今も我が子を置いておかないといけないなんて…

    +621

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 16:33:40 

    その現場に居合わせた看護師は今も普通に働いてるってこと…??

    +396

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 16:33:46 

    愛知県住みたくないわ

    +14

    -34

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 16:33:59 

    受け入れ先が見つからずにずっとこの病院に入院してるなら裁判起こしたりしたら子供が何かされるんじゃないかと不安に思ってしまうしな…

    +424

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:05 

    看護師さんやべーな

    +176

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:11 

    >>2
    認めたら患者いなくなるから病院も必死だよね

    +169

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:20 

    愛知医大ねぇ、とりま地元民は避ける病院よ

    +261

    -8

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:20 

    正直 看護師って荷が重すぎてなりたくないよね

    +95

    -32

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:33 

    病院って何が何でも非を認めないよね

    +40

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:34 

    転院先ないなら子供を人質に取られてるようなものだよね

    +170

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:49 

    ニュースになってよかったよ
    こんなひどい病院に命預けたくないわ

    +260

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:50 

    だめだ…
    こういった記事は読んでて辛すぎる…

    +201

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:00 

    長久手なんて、今一番ファミリーが住みやすい場所(愛知県内で)と言われてて人気なのにね。医療現場がこんなだったら最悪。

    +148

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:14 

    500倍の濃さの消毒液ってなんだろう?赤ちゃんだから特別に薄めなきゃってこと?

    +174

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:29 

    >>1
    両親の判断は正しい
    裁判なんて始められる状態じゃないもん

    +147

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:36 

    看護師も人間だからミスはするしね…
    みんな気の毒だな

    +9

    -46

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:42 

    >>12
    地元民にあそこだけは…って思われてる病院どこにでもあるよね

    +217

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:00 

    >1年半後、誤って通常の500倍の濃さの消毒液で陰部を消毒。化学熱傷を負うミスがあったという。

    有り得なくない?そんなミスするか

    +254

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:13 

    病院の体質に問題は無かったのか?

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:30 

    医療ミスもだけど、「れお君の陰部を消毒する際に、誤って通常の500倍の濃さの消毒液を使用」って酷いよ…

    +232

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:34 

    看護師のミスはわざと?

    +13

    -9

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:40 

    脳外科医竹田くん見てから病院怖い

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 16:37:12 

    あったらいけないんだけど、人間だからミスもあるだろうなとは思うけどさすがにこれは無い…

    +105

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:04 

    >>1
    目にテープも貼ってるの?

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:04 

    看護師が挿管チューブを再挿入!?

    +132

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:16 

    >>13
    そんなことないよ

    みんなしっかり責務を果たしているよ

    +14

    -13

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:28 

    >>18
    10年前住んでた。地価上昇率が日本一になった事あるよね。でも名古屋市に近い事を除けば特別住みやすいとは感じなかった。

    +38

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:34 

    >>19
    病院とかに99%または95%のアルコール売ってます。
    おそらく薄めずに使ったんでしょうね。
    本来は薄めます。

    +115

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:56 

    抵抗できない赤ちゃんに…
    消毒液はひどい

    +124

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:15 

    >>29
    目がかわいちゃうんじゃない?

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:23 

    その間の医療費は誰が払ってるの?

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:49 

    >>19
    カルピスの原液的な感じかな

    +8

    -7

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 16:40:01 

    1億7000万でも安いって思うわ

    +133

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 16:40:07 

    可哀想でニュースの記事が読めない

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:04 

    >>13
    だから?
    荷が重いから適当に仕事していいわけ?

    +11

    -23

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:06 

    >>13
    正しい対応してても、気が強い先輩や上司がやったミス押し付けられるパターンもあるんだよね…。

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:36 

    涙で明日が見えない…

    +3

    -15

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:42 

    >気管に挿入されていた酸素を送る管が外れたという

    なんでこの時点で医者呼ばないで看護師が押し込んだの?よくあること?

    +143

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 16:41:50 

    >>21
    自分の立場で考えてみなよ

    +3

    -12

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:00 

    赤の他人でも写真を見て胸が痛む
    これはご両親辛いだろうな

    +54

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:12 

    >>23
    わざととしか思えない

    +60

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:14 

    >>31
    元コメの返信になってなくない?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:34 

    真っ黒っていっているくらいだから。
    お金もらっても。と思っているだろうけど、これは訴えるわ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:36 

    >>22
    規模の大きい病院に多い気がする
    人が多くて忙しいからかな…

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:47 

    >>12
    評判悪いの?

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:11  ID:QkTtXQ4BkW 

    原因

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:21 

    >>18
    豊田市が中心部土地高いから長久手に住むよね
    名古屋からのアクセスもいいし

    +4

    -9

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:27 

    >>1
    看護師も大変だね。ちょっとミスしたら訴えられる。しかも給料も夜勤なしなら安いし。そりゃ人手不足になるよ

    +6

    -40

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:44 

    今5歳くらい?つらいね。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 16:44:16 

    >>33
    こういう事故防止のために薄まってるやつ使えばいいのにね

    +27

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 16:44:17 

    >>7
    もう辞めてるって他の記事で書いてた

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 16:45:18 

    >>12
    え、そうなの
    知らなかった(尾張旭市民)

    +37

    -6

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 16:45:51 

    >>12
    うちの地元にもそういう病院ある!
    骨折だけでも死んでしまうって言われてる!!

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 16:47:13 

    >>16
    こういう時、ネット社会で良かったと思う。
    ある意味、1番のダメージになるからね。

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 16:47:32 

    >>40
    適当にしたわけじゃないと思うけど

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 16:47:45 

    これはちょっと…言葉が出ない…

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 16:48:26 

    >>32
    交通の便があんまりよくないよね
    混んでる道ばっかりだし電車がリニモしかないし
    街は綺麗だけど住みたいとは思わない

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 16:50:26 

    >>53
    たしかに大変だけど、この件はちょっとしたミスとは言えないレベルだと思うけどね。

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 16:52:35 

    >>57
    同じく尾張旭市民だけど昔から誤診で有名だよ

    +31

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 16:52:43 

    >>56
    横だけど、ここは辞めても別のところで看護師してるかもしれないんだ。

    +205

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 16:53:45 

    愛知県って愛知医科大卒の医者がやたら多くない?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 16:54:04 

    >>55
    普通は別に薄めたものを保管して使用しているはずなので
    取り違えてるんですよね。

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 16:54:09 

    >>12
    そうなんですね。旦那の実家行くのに側を通るので。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 16:54:14 

    >>2
    絶対に嫌だよね、こんな病院
    でも人材不足でこんな看護師でも切れない状況なのかな

    +161

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 16:56:40 

    >>66
    そう?うちの近くの病院は名大多いよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 16:56:49 

    >>13
    命を預かってる仕事なんだから荷が重いのは当たり前では
    誰でもなれる仕事ではなく資格が必要
    本来やりたい人が目指す職業だと思うんだけど、最近は学力の割に稼げる仕事として目指す人が多い印象

    +12

    -9

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 16:58:02 

    医療系職場で働いてるけど
    ナースもピンキリよ。
    力量にムラがあるのは事実として
    難しい手技ができないナースは
    健康診断とか医療相談とか他にもいろんな仕事あるのに
    なんでよりによって小児科の急性期で働こうと思うかな。

    +72

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 16:58:18 

    >>49
    規模が大きいと発生件数は自然と多くなるし、人目が多いから発覚しやすいしね

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 16:58:33 

    >>53
    アラームが鳴ってるのに医師に連絡して誤挿管の確認もせずに自己判断で押し込んでるし、
    本来希釈しなくてはならない液体を希釈せず高濃度のまま使って熱傷させたのに小さなミス?
    さすがに小さなミスとは言えないよ。

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 16:59:43 

    >>46
    処置車に用意してるアルコールって薄めたやつだから
    本当にそれを疑うレベル

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 16:59:43 

    >>1
    医療ミスやら保育園のミスやら、最近は子供への過失が多いなぁ。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 17:01:32 

    >>50
    この病気で有名なキャッチフレーズ
    ・命がいくらあっても足りない
    ・モルモット
    ・手術手術手術とにかく手術

    +77

    -4

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 17:01:50 

    >>70
    名大卒とかのお医者さん探して通院してます

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 17:02:32 

    >>64

    そうなんだ…
    ばんたねは絶対に避けてたけど愛知医大は知らなかった(名古屋市民)

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 17:03:54 

    >>76
    子供の方がすぐに重症化しやすいから目立ってるだけじゃないかな〜

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 17:05:17 

    管はお医者さんしかやってはいけないのかな?
    それを呼ぶのも面倒だから自分で入れたの?
    素人からしたら看護師さんがパパッとやってたらわからない
    異変があってからあの時‥ってなるよね

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 17:06:48 

    一部の人間だとわかってはいるけど、こんなとんでもない看護師が存在するんだね。
    患者側は看護師を選べないから本当に怖いわ。

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 17:07:32 

    >>12
    ドクターヘリで搬送を他地域の病院が、頼んだら
    受け入れ先が当院じゃないから拒否したんだよね?

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 17:07:55 

    >>74
    患者にしてみたらそうだけど看護師にしてみたら365日の中のよくある1日だから毎日同じような事があるからね。

    +0

    -32

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 17:08:26 

    >>79
    ともに研修医が多い病院だから教育、経験積ませる場でもある。医者が一人前になるまでに何人も犠牲になるのは仕方ないんだけどね。

    +7

    -14

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 17:10:20 

    >>12
    愛知に転勤してきたばかりで知らなかった。ありがとう、覚えとく。

    +95

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 17:12:02 

    >>23
    匂いでわかるよね?

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 17:17:22 

    >>79
    隣の県民だけど、ばんたねも愛知医大もそんな風に言われてる病院なんだね‥
    何かあればあの大きい病院へ!みたいな印象でいたから。

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 17:21:25 

    酷すぎる
    私たちにできることはないのだろうか

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 17:22:43 

    >>43
    この例とは違うけど、例えば歩いて救急外来来ているけど状態的にはすぐ対処しなきゃ命に関わる人なのに医師の診察の前に看護師が勝手に「これくらいで救急来るな」って患者さんに言い放って患者さん帰しちゃって、医師がそれ知って青ざめて引き止めて(たまたま電話番号わかる患者さんだった)一命を取り留めて院内で問題になったりとか
    こういう事例は結構あるよ

    +94

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 17:23:59 

    自分でやった看護師頭おかしいの?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 17:24:55 

    >>46
    陰部だし…わざと?

    +21

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 17:25:02 

    >>56
    もう資格を取り上げてほしい

    500倍の消毒液を患部に使うなんかありえないから

    +195

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 17:26:37 

    ひどすぎる。許せないね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 17:26:55 

    >>1

    > 受け入れ先がなく、今もこの病院に入院し続けているれお君。

    つらい…
    裁判をしたことで、不利益な扱いを受けてないといいけど…

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 17:27:07 

    >>32
    名古屋から遠いし交通重体激しいし教育機関少ないし、なんで長久手に住みたいのかよくわからないよね

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 17:27:49 

    脳外科医竹田くんって漫画がネット上で公開されてるんだけど、手術が壊滅的にド下手なのに手術したがる医者の話
    手術失敗で耳聞こえなくなる程度だったらいい方で寝たきりになるか死ぬような
    医療事故ずっと起こしてるのに病院のお偉いさんがどんどん手術させる話なんだけどさ

    恐ろしい事にこれ実話でしかもこの医者、今は救命医やってるって事

    ちなみにこの大病院の医療事故さすがに回数が多すぎるから問題になって、ニュースに取り上げられガルちゃんのトピにもなってたりする

    わかってないだけで医療事故って起きてるんだろうね

    もちろん、医療従事者の人はみんな真面目にミスがないように頑張ってるんだけど

    バレなければいいやの精神でミスしても、なかった事にしようとする人間性の医者や看護師が存在しないとも限らない訳で…
    そんな人間が万が一にも居ないように炙り出すような精神検査でも義務付けて欲しい
    患者からしたらたまったもんじゃない

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 17:27:57 

    >>79
    横。ばんたねってなに?

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 17:28:20 

    >>72

    能力が低いのに自己評価が高いタイプって手に負えないよね…

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 17:28:41 

    >>40
    看護師ってこういう言い訳する人多い

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 17:29:28 

    >>68
    私の叔父さんがここに足の骨折でかかって、あやうく開腹手術をされるところだった話は我が家では有名な話よ。

    +44

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 17:29:34 

    >>76
    昔からあったでしょ
    アナタが記憶している記事だけがこの世の全てじゃない

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 17:30:57 

    れお
    平仮名が本名?

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 17:31:50 

    >>72
    人が少ない、定着しないから回されるんだろうか
    それもどうかと思うけど

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 17:32:04 

    >>1
    子供じゃないしここの病院じゃないけど父親が看護師の怠惰のせいでうちも亡くなってる
    ものすごくダルそうに対応されて大丈夫なのに心配しすぎてる家族みたいな扱いで鼻で笑われたけど、医師呼ぶのが遅くなって手遅れになった
    他にもそういう人の話聞いた事あるし結構ある事だと思う

    +37

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 17:35:08 

    >>84
    こえー

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 17:36:57 

    >>98
    ばんたね病院っていう藤田医科大の系列病院だよ。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 17:37:03 

    可哀想だわこの子も親も

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 17:37:34 

    >>96
    ほんとに
    名古屋駅まで車でも電車でも遠い

    なんであそこで万博やったのか謎

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 17:44:53 

    >>12
    うちの市内にもあるわ
    救急車で運ばれた人が「あの病院はやめてくれ」って口を揃えて言う病院

    +92

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 17:46:12 

    >>84
    私10年目ICUも経験した看護師。
    ねーよ。
    挿管抜けたら即用手換気に切り替えてDr.コールだし、そもそも挿管チューブが抜けるなんてことそうそうない。
    想像にすらなってない様なこと書き込まないで。

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/02(金) 17:46:49 

    なんで管が外れたときに適当に押し込んだんだよ…

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:56 

    >>30
    やばいよね
    医療ドラマの知識しかない私でさえ、医師しかやっちゃいけないって分かるわ

    +94

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:45 

    >>30
    私もここ????だった。
    抜けてると思ってなくて浅まっただけだと勘違いしたのか
    喉頭展開してないのに入るわけないって分からないくらい経験浅いか
    どのみちやばいけどね

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/02(金) 17:53:39 

    >>49
    うちの子も周辺地域の医療の要になる大きい病院に入院してた時にICUで医療ミスがあった。面会中、私の目の前でだった。
    命に繋がるほどのミスではなかったけど、急に慌て出して色んな処置が始まり面会も中断…
    まさか我が子が医療ミスに遭うなんて思いもしなかったから症状が落ち着くまで生きた心地がしなかった。

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 17:54:55 

    事件扱いになりそうなことを目撃したけれど家族が入院していて言えなかった。忙しいのは承知している。でも良くない慣れが事故につながるので一人一人の命に向き合ってほしい。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:12 

    >>9
    TikTokで流れてきたよ。
    訴訟の時効が5年か何かで決断したんだと思う。

    本当に悲しい。頑張って欲しい

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 17:56:23 

    事故後もその病院にお世話になるしかないって辛い

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 18:02:07 

    >>107
    横だけどそうなんだ
    藤田、別の場所の病院は良いところあるのにね…

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/02(金) 18:02:11 

    消毒液の件は、わざとだね。
    看護師には「どうしてあなたは看護師になったの?!」って言いたくなるような、とんでもない奴も働いてるよ。

    +20

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 18:06:33 

    >>29
    目が乾かないようにお薬塗ってガーゼ。医療ミスしてる病院だからちゃんとマメに確認してるか分からないし怖い

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 18:08:55 

    なに?!この病院ひどすぎ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 18:09:19 

    >>1
    その主張が正しいかを判断するのが裁判です
    病院への文句は勝ってから言いましょうね

    +1

    -10

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 18:18:56 

    >>1
    どっちの看護師もクソ。
    医師を呼ばずに食道につっこんだ看護師はやめたほうがいいと思う。

    人だからミスはあると思うけど、これはただの怠慢。
    すぐに医者呼んでたらそうはならんかった。

    内臓透けてみえる能力とかないくせによくもやったなと思う。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/02(金) 18:23:03 

    医者ってミスしても許されるもんね

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 18:27:51 

    私が前に働いてた病院、、、、。
    すぐやめたけど。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 18:29:34 

    >>22
    京都なんだけどうちの祖母、地元で避けられてる病院に搬送されちゃって医療ミスで亡くなったよ。あそこだけはやめてと言えばよかった。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 18:40:53 

    >>101
    それはどのような経緯で!?

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 18:42:14 

    >>21
    百歩譲って「酸素の管が取れた」までで終わればその通りだけど。
    一刻も早く医者へ報告してさえいればここまで酷いことにはならなかっただろうに、言っちゃ悪いが「あとでインシデントレポートを提出するのがめんどくさかったから」だとしか思えない。

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 18:43:52 

    7ヶ月の子が今RSにかかってるから他人事じゃない。怖い。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 18:47:09 

    >>57
    私も知らなかった
    入院したことあるけど、先生も優しくて何も不満はなかったから

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 18:48:58 

    >>77
    脳外科医竹田くん的存在がいそう…

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 18:53:29 

    >>131
    お医者さんも転勤があるから「○○先生がいた頃は良かったんだけどねぇ~」みたいな病院はどの地域にもある。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 19:07:15 

    >>49
    私の住んでる市の一番大きい病院は研修医も多いし看護師も新人が多い。誤診なんて日常茶飯事。地元民は絶対に行きたがらない。私の叔母も叔父も誤診された。でも救急車で運ばれるのは大抵そこ。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 19:07:51 

    >>2
    しかも陰部だよ
    舐め腐ってるよね

    +67

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 19:10:09 

    病院側はさっさと認めて誠心誠意対応しろや

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 19:11:34 

    >>56
    止めたってことは自分のミスを認めてるよね?せめて裁判で被害者側で証言してください。辞めるときに口止めされてたりするのかな…

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 19:20:15 

    いろんな医療過誤の記事があるけど、
    これは全く擁護できない。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 19:28:47 

    えーわが地元の町医者はこの病院に紹介状書くんだけど。。
    やばいの知らなかった!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 19:44:56 

    >>64
    そうなんだ…でも急を要したら運ばれるのは大きい病院だよね…うちは陶生かもしれないけど

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 19:47:34 

    >>72
    >>健康診断とか医療相談とか他にもいろんな仕事あるのに
    病棟で疲れ果てて行けるものなら本当はそっちに行きたいナースがこの世に大勢いるだろうに、求人の枠が空いてないんでしょうが…。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 19:52:44 

    >>10
    この看護師達と一緒にされたくない。

    3人も同じ場にいて、誰一人正気の人がいなかったのか。
    本当に意味が分からない。

    +45

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 19:53:00 

    >>101
    整形外科と内科の患者がごちゃ混ぜってこと?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 19:56:01 

    >>2
    散々医療ミスしておきながら尚も裁判で争うつもりなんて、どこまで被害者男児と両親を苦しめるんだろ

    +46

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 20:01:35 

    >>21
    消毒の件はともかく、ミスの問題じゃない。
    突然の出来事に気が動転したとしても、抜けたから自分で押し込む&看護師複数人いて誰一人まともな判断の出来る人がいなかったって事実が信じられない。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 20:24:55 

    >>127
    なんて名前の病院?

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 20:26:02 

    肺炎と気管支炎だったはずなのに

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 20:30:14 

    >>43
    ないよ

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 20:49:56 

    >>12
    藤田と愛知医はね…大きな大学病院なのだけど。

    +27

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 21:09:01 

    うちの高齢の親も
    医療ミスで障害持つようになったけど
    医療裁判なんてお金も時間もない私は現実問題なかなか起こせない。

    術前の同意書の提出もしてくださいとか
    ないし(私から同意書はいいんですかと聞いた)
    スタッフは不機嫌(忙しすぎるのかもしれないけど)
    で当たり前に2時間3時間待たされるので
    嫌な予感しかなかった。。

    窮状を病院に訴えても
    のらりくらり
    「なぜこうなったかわかりません」
    と言われ、そこから
    ヘビーな介護生活に。。

    病院って隠蔽するよね。
    医者は医者でかばいあいするし。
    れおくんの話もご両親が納得できる判決がでればいいな。。。。






    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 21:24:36 

    >>43
    小さい小児は大人と違ってカフっていう抜管防止とかの意味合いも持つ風船みたいなのを付けられないんだよ。気道が弱いからそこでカフによる圧迫でダメージを受ける恐れがあるから。だから、注意はしていても、体位変換時に抜管してしまうことは時々ある。小児科の看護師ならその辺も理解してるから、すぐ医師を呼ぶ。その間SpO2が低下したら、とりあえず酸素マスク、もしくはバッグで換気する(医師の指示に基づいてね)。医師もすぐきてくれるし、そしたら再挿管する。事故報告書は書くことになるし、しばらくは事故対策委員会とかで提示されたりして針の筵みたいな気分になるけど仕方ない。私はそれが怖くていつもドキドキ緊張しまくりでやってたよ。大人でもたまにカフ付いてない人がいてすごく嫌だ。仕方ないけど。事故抜管の時点で結構大事になっちゃうけど、起こり易い事故ではあるのでその後の対処のほうが大事だよ。

    +61

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 21:26:14 

    >>35
    まぶたが閉じないってこと?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 21:26:41 

    我が子がこの状態になったら、許せない
    子供と自分の人生返して欲しい。
    もっとこういったニュースを取り上げて欲しい

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 21:49:18 

    >>11
    もう認めようが認めまいがこんな話聞いたら、私は絶対この病院には行かないわ。

    +40

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 21:53:08 

    >>77
    群馬大学病院かと思った。大学病院にとって患者は実験台なのか

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 21:56:45 

    >>152
    意識ない人は瞼があいちゃうことあるよ

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 21:59:03 

    遊び仲間だったここの医大生が
    絶対かからないほうがいいって言ってた。
    みんな死んで退院してくって。
    当時は日本の医大で1番偏差値低いとか
    国家試験の合格率が最低とか教えてくれた。

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 22:19:00 

    >>13
    今回の場合挿管が抜けかけた時点でドクターを呼ぶべき
    だったし化学熱傷なんて普通はありえない
    荷が重くなかったからこんなミスしたんだろうし
    わたしも看護師だけど20年勤めてきて
    軽率な行動はしたことないよ。当たり前だもん

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/02(金) 22:25:46 

    >>1
    記事内容を全文載せたのは本当に正解
    ガルでは記事内容ロクに読まずに真っ先に親を批判するバカが沸くから

    幼児を育てる親としてもこの事件は本当に病院側に怒りが沸くしご家族のことを思うとやるせない

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/02(金) 22:26:32 

    >>13
    じゃあやらなきゃいいよ
    責任感持ってしっかりやってるひとが大半だから

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/02(金) 22:39:12 

    >>55
    薄いやつはコストが高かったり保存期間が短かったりするんだよね
    だから現場でちまちま測って薄めてる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/02(金) 22:39:31 

    >>93
    病院の管理もまずいよ。原液とか高濃度のものって絶対間違えたらいけないから、病棟とかすぐ使える場所に保管してないのが普通だと思うし、いまどき消毒液とかは工場でボトルにパッキングして製品とか使うのが普通じゃない?

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/02(金) 22:46:33 

    >>132
    うわあ恐すぎる!!!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/02(金) 22:54:46 

    >>12
    でもこの病院避けたら他どこかいいとこある??

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/02(金) 23:01:40 

    >>57
    私も尾張旭だけど知らなかった
    でも出産費用はめちゃくちゃ安い(この辺だと多分1番安い)と聞いたことがある

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/02(金) 23:06:50 

    >>141
    それにしたって
    デイとか支援学校とか色々あるでしょうに。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/02(金) 23:16:40 

    >>149
    愛知医は分かんないけど、藤田??
    結構、有名なドクターもいるよね。
    昔、子供も私も何度もかかってたからさ。特に問題はなかったけどなあ。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/02(金) 23:34:07 

    >>12

    ええ〜大学病院なのに評判悪いとことかあるんだ…
    大きければちゃんとしてるってわけじゃないのね。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/02(金) 23:46:48 

    >>164
    この近辺だと旭労災病院、陶生病院、愛知医大の3つしかない。私なら陶生病院選ぶ。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/03(土) 00:11:33 

    >>46
    わざとだとしたら医療ミスが露呈する前に○そうとしてたのかなと思えるね
    良心があれば医療ミスがあった人への対応って手厚いはずだよ
    それなのにさらにミスを重ねるとかあり得ない

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/03(土) 00:52:03 

    難しいとは思うけど転院先みつかって欲しい。信用できない病院にいるってだけで辛いと思う。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/03(土) 00:53:09 

    >>74
    もうこの人に構わない方がいいよ。いろんなところで煽ってる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/03(土) 01:13:28 

    >>36
    自費部分は自腹
    保険部分はここの市町村の定めによるけど無償化範囲にあれば国民ってなるかな

    でもさこんな不運と戦う小さな子供がいて親の請求してるお金は医療費と言うよりは心理的補填なんだからその辺りは言わんといてあげたらどうよ

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/03(土) 02:07:52 

    >>69
    医療機関って世間舐め腐ってるよね
    医師不足看護師不足といえば、何もかも許されると思ってるよね?態度にもろ出てるよ?
    そんなに意識低いなら辞めちまえよ

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/03(土) 02:48:54 

    >>119
    ばんたねはアレルギーはいいって有名だよね。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/03(土) 02:51:51 

    >>167
    科にもよるんじゃ、

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/03(土) 11:20:00 

    >>77
    今、話題の赤穂市民病院みたいじゃん

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/03(土) 13:03:10 

    >>1
    2回目の陰部への熱傷とかもはや故意じゃないかと思うくらいひどいレベル
    この病院アタオカしかいないの?

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/03(土) 13:06:30 

    ミスはともかく隠蔽工作か知らないけどその後の処置を自分らでしようとした看護士は刑事罰を受けるべき

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/03(土) 13:31:42 

    >>43
    看護師してるけど絶対医師呼ぶよ。
    私たち看護師(特定看護師除く)は挿管することないから手技持ち合わせてないししちゃいけない領域だし。
    転倒とかの訴訟問題は看護師に同情することあるけどこの事例は明らかに看護師が悪い。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/03(土) 14:38:44 

    >>149
    他落ちてきた子らが行くとこってきいてる。寄付金?積んで。昔の話かな

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/04(日) 20:32:08 

    >>173
    いや、トラブルがあってもその病院に入院し続けるしかないのは辛いでだろうな、治療費もその病院に払い続けるのは不満だろうなって意味

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。