ガールズちゃんねる

保育園で「すりおろしリンゴ」食べて…生後6カ月の女の子が意識不明 “説明の遅れ”に保護者会で怒りの声 鹿児島・姶良市

2702コメント2023/06/05(月) 21:55

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:11 

    保育園で「すりおろしリンゴ」食べて…生後6カ月の女の子が意識不明 “説明の遅れ”に保護者会で怒りの声 鹿児島・姶良市|FNNプライムオンライン
    保育園で「すりおろしリンゴ」食べて…生後6カ月の女の子が意識不明 “説明の遅れ”に保護者会で怒りの声 鹿児島・姶良市|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    事故があったのは、4月18日午後3時20分ごろ。保育士は、おやつの時間にすりおろしたリンゴを女の子に食べさせ、あおむけに寝かせたという。


    その後、女の子は顔色が悪くなり、喉に何かを詰まらせて心肺停止の状態になった。
    ドクターヘリで鹿児島市内の病院に運ばれた。

    関係者によると、事故から1カ月以上たった現在も女の子の意識は戻らず、人工呼吸器をつけている状態だという。

    23日、保育園側は2回目の保護者説明会を行った。

    FNNが入手した説明会の音声では、園側の詳細な説明が遅れたことに、怒りの声が相次いでいた。

    説明会に出席した保護者は、「うちの子も低年齢なので、ご飯を食べさせてもらっているので、もしかしたら自分の子だったかもというのは、今もちょっと恐怖心があります」と話した。

    事故が発生した保育園の園長:
    (担当していたのは)保育士資格を持ってる、うちの経験も長い。現在までの私どもの、当該園児ならびに保護者の方への対応が非常に後手後手というか、ずさん。はっきり言えばずさんだった。今回起こってしまったことに対して、先方やほかの保護者には非常に申し訳なく思う。

    母子栄養協会・川口由美子代表理事:
    リンゴは、小さく切ったものであっても喉に詰まりやすい。(ポイントは)しっかり調理のときに指などで全体的になめらかになっているかをチェック。

    +36

    -463

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:03 

    6ヶ月で預けなければならない世の中が悪い。せめて三年は最低取れると良いよなぁ。もちろん選べること前提だけどさ。

    +6706

    -585

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:39 

    >>2
    それはちょっと違うでしょ

    +581

    -1278

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:40 

    アレルギーはほんと怖い

    +57

    -403

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:41 

    すりおろしで?
    もう一時も目を離せないな…
    現実保育園じゃ難しいよね。

    +4833

    -41

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:44 

    すりおろしも危険なんだね。

    +1969

    -9

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:45 

    預かる側も大変だなぁと言う感想

    +4245

    -18

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:59 

    きちんとすりおろされてなかったのかな?
    怖すぎる。

    +842

    -54

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:14 

    6ヶ月の時なんておっぱいとミルクだけしかあげてなかったような…

    +2527

    -208

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:25 

    早く良くなるといいね
    心配だな

    +397

    -15

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:33 

    保護者会もあまり居丈高に
    なるべきでないんでは
    お金払ってるとはいえ、責任に対して
    その対価は小さすぎると思うぞ

    +2080

    -28

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:37 

    生後6ヶ月、早生まれ生まれてないな

    +23

    -65

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:57 

    6ヶ月で預けないといけない事情ってなんだろう?すりおろしでさえもつまるって…

    +1226

    -112

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:58 

    すりおろしでダメならどうすりゃいいんだろう
    こすしかない?

    +1081

    -10

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:02 

    すりおろしでも喉に詰まるのか。。。
    ミルク以外何もあげられないね。

    +895

    -12

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:03 

    これは説明が遅いということに批判が出ているのであって、りんごのすりおろしを与えたことは悪いことではないんだよね?

    +752

    -12

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:05 

    アレルギーじゃなくてか…
    りんごのすりおろしって言ってもとろみないし汁気ない部分はかなりパサパサするしね…

    +459

    -9

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:20 

    なんでも詰まる時は詰まる

    +707

    -9

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:23 

    >>4
    アレルギー今回関係あるっけ?

    +231

    -10

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:32 

    擁護するつもりは一切ないけど、いくら月齢が低くても保育園で先生と子供がマンツーマンなんてありえないし、先生たちも子供を見る以外の仕事だってたくさんあって本当に大変だよね。
    本来親や家族が子供をマンツーマンかそれ以上で育てるところを1人で数人も見ていられないと思う。

    施設のやり方ももちろんあると思うけど、運もあるし預けるなら信頼するしかないよね。

    +1378

    -13

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:35 

    すりおろしのちっさな欠けらにさえ危険とか言われるともうなんか何食べさせれば?って
    すりおろし最後のちっさな欠けらはエイって入れずに自分で食べてしまうしかないな

    +600

    -10

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:36 

    6ヶ月児にすりおろしは大丈夫なの

    +124

    -15

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:45 

    >>2
    シングルマザーだったんじゃない?
    もっと気軽に生活保護受けられるようにするしかないよね

    +52

    -506

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:46 

    りんごって見て前にあったニュースの続報かと思ったら別の子なのか
    無事に回復してほしい
    すりおろしてあげてても飲み込むのを確認しないと危ないのかな?
    交通事故や病気はもちろん、日々の食事まで…
    子供が大きくなるまで何があるか分からないんだね

    +452

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:51 

    りんごってかなりレベル高い食べ物だよね。
    薄切りにすると上顎や喉に貼り付くし、細かく切ってもおいもみたいに上顎と舌で潰れないから完全に咀嚼する前に飲み込もうとすると詰まる。
    離乳食初期のアレルギーチェックではすりおろしりんごあげたけど、その後2歳過ぎるまでりんごってあまり食べさせなかったな。
    その時もスティック状に切って、目を離さずに「もぐもぐしてね」と声かけながらだったし。

    +245

    -27

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:51 

    まず原因究明でしょ
    事後の対応とは別問題なので区別しないとね

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:54 

    たしか6ヶ月なんてデロンデロンのお粥くらいしか食べれなかったよね

    +476

    -7

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:59 

    >>5
    市販の親が選んだパウチにして欲しい。

    +1020

    -33

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:00 

    >>2
    3年もブランクがあったら戻れる気がしない

    +838

    -150

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:01 

    関西の某認可保育園
    経営者で園長兼務のヤニカスが毎日近所でタバコを吸ってます

    +11

    -34

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:16 

    保育園いく予定だったけど辞退した
    怖くて利用出来ない
    自分が神経質なんだと思うけどね
    人信用できない

    +257

    -104

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:17 

    え!生後6ヶ月を預かってたのか…
    それは、保育園側も大変だよね…

    +585

    -19

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:19 

    >>2
    離乳食なんて親も不安だしね。
    0歳や1歳で預けないと働けない社会なんとかならんかなあってよく思ってる。

    +1910

    -33

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:20 

    自分で面倒みろよw

    +444

    -102

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:26 

    生後6ヶ月でも預けられるんだ

    +220

    -10

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:28 

    >>2
    どういう経緯で預ける事になったのかは分からないけど、不景気のせいで子供をかなり小さい時から預けて共働きしなきゃいけない世帯が増えたのは事実だよね。

    +1475

    -25

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:42 

    子供ってすりおろしりんごでも喉詰まるのか…
    誰でも大丈夫そうなのに
    教訓になるな

    +127

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:43 

    すりおろしって離乳食と似たような物だから平気だと思ってた

    +100

    -8

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:44 

    >>2
    6か月可愛い盛りが意識戻らないって悲しい。早く元気になって欲しい。

    +1099

    -19

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:50 

    >>9
    たしかにー。
    歯とか生えてるのかね。
    生えても前歯くらいだよ。
    噛まずにすりおろしりんご食べろって言われたら大人でもしんどい。

    +420

    -31

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:50 

    すりおろしたのをガーゼとかで濾して絞り汁だけなら良かったのか。リンゴって食物繊維の塊っぽいから濾したらかなりの絞りカスが出そうやな。

    +182

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:55 

    保育士とこどもマンツーマンにしてほしい

    +4

    -95

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:58 

    離乳食始まったばかりくらいの時期だよね。

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:06 

    すりおろしでダメなら保育園は厳しい
    まだ6ヶ月だし家庭では食べ慣れてなかったのかな

    +249

    -7

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:07 

    申し訳ないとか言われても全然響かない

    お前に響くかなんてどうでもええわ

    +4

    -37

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:11 

    >>2
    これマイナス多いけど実際そうだと思うわ…6ヶ月なんて人に見てもらうような月齢じゃないし、施設もすりおろしたのにこうなってしまったわけだし…

    +1989

    -62

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:20 

    あの、こんなこと言って申し訳ないけど、生後6ヶ月の乳幼児は、自分で育ててください

    +673

    -66

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:25 

    >>2
    世の中も悪いけど、園も悪いよ

    +28

    -118

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:27 

    >>7
    そうだよね。
    そりゃ事故は絶対に起きちゃいけないんだけど、限界がある。
    一対一でつきっきりで見てられるわけじゃないからね。

    +518

    -7

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:44 

    フープロ使ってすり潰したけど塊が残ってたとか?
    手作業なら塊入れないようするだろうし。

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:46 

    >>7
    保育士が減って行く理由が分かるね

    +648

    -7

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:58 

    自分で見た方が安心よね。

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:05 

    保護者たちも酷い
    これじゃ保育士になろうとは思わない

    +316

    -6

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:17 

    >>42
    月20万くらい払うなら
    出来んじゃないの

    +142

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:24 

    >>27
    ほぼ汁のお粥とか、もはや豆乳状態のような豆腐とか、昆布だしとかだった。

    +108

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:32 

    >>2
    正社員共働きのママは都内でも最低でも10ヶ月くらいは育休取ってるよ。
    生後6ヶ月はさすがにシングルの可能性高いと思う。

    +480

    -150

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:35 

    てか6ヶ月って乳児やん
    自分でスプーンも持てないから、あげた人が多めの量あげちゃったのかな?

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:39 

    >>5
    って思うよね。
    でもりんごってすりおろしても結構喉につっかえたりするんだよね。
    だからうちの園では絶対にあげてなかった。
    てか、6ヶ月の子にすりおろしりんごをあげるのもちょっと違和感がある...

    +995

    -21

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:44 

    >>13
    私、生まれつき呼吸器系の疾患があるんだけど
    よく詰まらせてたみたい。
    親は病気だと思ってなかった。
    そういうのなら一方的には責められない。

    +191

    -9

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:45 

    首が座れば預けられる園で働いてた元保育士だけど、離乳食の初期なんて1日で1回しかあげないし、保育園であげたことないよ。
    6ヶ月の子はミルクと必要なら水やお茶しかあげてなかったはず。
    2回食になってからやっと給食あげるって感じだったから、すりおろしとは言え6ヶ月の子にあげるんだって驚いた。

    保育園で離乳食進めてくれたら家では離乳食あげなくて良かったりしてラクだけど、リスクも高いなーって思ったよ。

    +114

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:54 

    >>13
    一歳児だと激戦で入れないとか、育休一年しか取れないとか、稼ぎたいとか、子供と四六時中一緒にいると鬱っぽくなるとか色々でしょう

    せめて年少になるくらいまでどこにも預けないくらいが本当はいいと思うけど、小さなお子さんいながら辞めると他への再就職大変だから、意地でもしがみつく人が多いのもわかる。

    +379

    -19

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:09 

    >>42
    そういう人にはベビーシッター

    +79

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:14 

    >>7
    そうだよね
    保育士は仕事で預かってるわけだし、6ヶ月の子をずっと1対1で見られない…確か3人くらい1人で見るよね?
    大変

    +377

    -4

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:15 

    >>9
    今は5ヶ月から少しずつあげるんだよ
    卵白も早めにあげるし、上の子の時は8ヶ月からだったから衝撃的だったわ

    +531

    -39

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:34 

    >>1
    生後6ヶ月で保育園って、4月入園の時は生後5ヶ月?早くない?育休給付金まだ半年も貰えるじゃんって思ったけど、そもそも給付金とか貰えない層なのかな。
    友達も結婚と同時に安易に無職(専業)になったけど、妊娠中に旦那が不倫して、友人は再構築しようとしたけど結局許せず離婚。
    育休給付金もなにも無いから子供が生後5ヶ月くらいから預けてたなあ。
    正社員ママだとどれだけ早くても10ヶ月くらいだよね。

    +11

    -65

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:45 

    >>2
    なかなか男の育児にまだまだ周りが追い付いてない国だからね、母親の負担が大きくなるから早く男の育児もやりやすいし社会にしてほしい。育休だけじゃなくね

    +225

    -17

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:53 

    事故が起きてしまったことより
    6ヶ月で預けるなんて!みたいなコメがあることに驚いた
    うちが田舎だからかな?5.6ヶ月から預ける親なんていっぱいいるよ

    +20

    -31

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:58 

    >>61
    そのシステムがそもそもって感じだよね。家で見てればこんなことにはならなかったのに。

    +125

    -6

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:08 

    6ヶ月で保育園…

    +43

    -9

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:09 

    >>34
    今、こういう事言うとたたかれるんだろうけど、結局コレだわ、ほんとに

    とは言えこういうことは起こってしまったのは事実だから預かる側もできるだけ気をつけるしか無い

    +249

    -22

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:44 

    この保育園、4/23に第一回保護者会開いたらしいけど、その時は「園児が1人体調急変して救急搬送された」としか言わなかったらしい。
    それでこの前生後8ヶ月の子が離乳食詰まる事故あったから慌てて公表。
    そりゃだいぶ隠蔽だよ。

    +99

    -11

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:48 

    >>54
    保育士が手取り20無いとかおかしい話だもんね。
    もっと給料高くて良い。

    子供見てもらうのに、払うお金が少なすぎる。

    +232

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:56 

    元記事におやつのリンゴを食べさせ、仰向けに寝かせたってあるから、まだ飲み込まないうちに仰向けになって喉に詰まった感じなのかなぁ

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:06 

    >>2
    いや、働くのが楽しいって言う人もいるからね。早く職場に戻りたいって言う人

    +374

    -50

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:23 

    日本にもベビーシッター文化もう少し広まれば良いのにね。お金ある人はそっちのほうが良いわ

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:35 

    >>5
    すりおろしりんごが喉に詰まったのは確実なん?
    突然死症候群とかではないの?

    +25

    -31

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:39 

    >>56
    コロナ以降わりと空きがあるって聞くけど(5類になった今は知らん)、
    一歳より0歳の方が入りやすいから半年で預けて復帰したのかなと思った。

    +297

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:41 

    >>2
    なんでも世の中のせいにする人多いよね。
    私の知り合いは2ヶ月くらいから預けてるよ。子供とずっといるより仕事してたいんだって。ちなみにお金に困ってる感じではない。
    ガルちゃんでもよくこんなコメント見るよね。

    +49

    -71

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:56 

    りんごの事故が続くね。リスク回避のため保育園ではりんご出すの無くなりそう。

    +59

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:03 

    >>58
    大人でも、すりおろしリンゴはザラザラしているからそのまま飲み込みたいものではないと思う
    食べたことない人多いのかな

    +288

    -6

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:06 

    >>13
    シングルマザーなんじゃない?
    育休給付金が出てる正社員ママはなんだかんだ最低でも1年取る人が圧倒的に多いよ。

    +173

    -29

  • 82. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:06 

    >>61
    地方都市に住んでるけど保育園は2歳児からでも入れるから、そこまでして激戦区に住まないで地方に住めばいいのになと思う

    +8

    -14

  • 83. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:15 

    >>68
    うん。
    個人的には育休ってあまり良い制度だと思わない。
    周りにとっても。
    産後休暇を子供が1歳になるまでにして、あとは無給で在籍のみさせる制度のが良いと思うけども、国としては働いて税金納めてほしいってのがあるみたいだから…。

    +99

    -11

  • 84. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:30 

    >>51
    責任が重過ぎるよね。
    給料安いとかそういう問題じゃない。

    +201

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:45 

    >>4
    アレルギーじゃないでしょ
    しかも+ついてるし

    +26

    -9

  • 86. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:48 

    >>65
    会社に属してる人ばかりではないからね。自営業とか経営者側なら給付金?ないから。

    +35

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:48 

    >>2
    三年一緒にいたら離れられなくなるでしょ。

    +5

    -54

  • 88. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:58 

    これは仰向けに寝かせたのが良くなかったのかな?すりおろしりんごに問題があったのか、そういう原因をちゃんと究明するべきだと思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:00 

    >>67
    なんで田舎だと6ヶ月で預ける親たくさんいるの?
    育休給付金ないの?シンママ?

    +21

    -4

  • 90. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:04 

    >>14
    生後6ヶ月ならそのレベルの子もいるかな
    うちの子1歳半くらいまで飲み込むの下手だったから
    生後6ヶ月の離乳食はビシャビシャのお粥くらいだった

    YouTubeで食べれる子とかみるとビックリしてた「こんなの食べれるの!?」って
    飲み込む力の個人差も大きいからね
    本当に今の保育難しいと思う

    +135

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:10 

    >>82
    育休1年だと2歳児まで待てないよ。

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:11 

    >>46
    親が付きっきりじゃないといけない年齢だよね。何人も見なきゃいけない環境だとそりゃ事故も起こりやすくなるよ。

    +689

    -5

  • 93. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:13 

    >>58
    りんごは事故が多いからもう品目から外したらいいんじゃないかな

    +602

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:27 

    てかドクターヘリ必要なくらいの田舎か…
    それで入園時5ヶ月?から預けるって、実家の協力とか得られない感じとか、旦那の実家があるところに嫁いだ後離婚したてとかだったのかな…
    気の毒に

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:36 

    >>87
    え?3歳で幼稚園入るでしょ?

    +40

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:36 

    >>20
    うちの子が元気に育ってるのも
    運が良かったからだと思う。
    保育園に子どもを預けるって
    運命を託すってことだよね。

    +168

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:46 

    >>34
    これね、言い方悪いけどその通りだと思う
    でも今の世の中それをさせてくれないんだろうね
    みんな生活苦しいし、仕事のポジション云々事情があるんでしょ?
    産んだらすぐ働けよじゃなくて
    もう少し親が育児に長く参加できる環境ができるといいんだけどね

    +258

    -19

  • 98. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:58 

    >>34
    働けないじゃん!自分基準で考えてない?自分は働かなくてもやっていける、他人もそうしなよって感じでしょ?

    +11

    -57

  • 99. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:01 

    >>89
    待機児童もないし
    農家とか漁師が多くてすぐ仕事するから

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:08 

    >>44

    その辺の親とのコミュニケーションは取れていたのだろうか
    これは食べてます!これはまだですみたいな

    はじめて食べさせるものは家で食べさせてほしいよね
    何かあったら保育園の責任になるんだから

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:29 

    6ヶ月ですりりんごはまだ早い気がする…。どんな状態のものか分かんないけど、あげるとしても加熱してとろみつけてブレンダーでジャムみたいにトロトロにしないと無理じゃないか?

    +46

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:33 

    >>77
    この市の待機児童は10人って出てた。
    それって待機児童多い?少ない?

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:37 

    >>58
    6ヶ月って離乳食始めたばかりぐらいだよね
    すりおろしても結構固形感あると思う
    裏ごしして果汁のみ与えるぐらいじゃないのかな

    +559

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:41 

    >>76
    食べさせた後仰向けで寝かせる→別の保育士が顔色悪いのに気付いて背中叩いたら鼻からすりおろしりんごが出てきただからどう考えてもりんごが原因だよ

    +85

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:42 

    >>74
    義妹もそうだわ。
    二人子供いるけど、二人とも6ヶ月で保育園にいれてる。
    大手勤務で3年まで育休でるけど、仕事楽しいし自分がいないと職場の人困るからって。

    +29

    -38

  • 106. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:50 

    >>46
    ね。6ヶ月の子の命を他人に委ねるなんてしたくない。
    食べ物にすら気を遣わないと死んでしまうのに。

    +646

    -12

  • 107. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:06 

    >>2
    そういう問題じゃなくない?
    実の親が見ててもこういう事故は起こるし、預けなきゃいいってものじゃないと思うよ

    +35

    -45

  • 108. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:08 

    >>91
    そんな人は1歳児で入れたらいいんじゃない?
    せめて0歳児は一緒にいてあげたいなと思う

    +30

    -3

  • 109. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:14 

    仕事大好きなワーカホリックタイプはこういう田舎ではなく都会に住んでるんではないかな…

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:22 

    >>2
    3年取れても、育休の給付金切れるタイミングで復帰してくる人ばかりだよ…

    +143

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:34 

    >>33
    そこは人それぞれじゃないかな
    0歳児保育を「しなければならない」人は流石にそんなにいない気がする

    +18

    -70

  • 112. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:38 

    >>1
    4月入園だとしたら生後5ヶ月から?
    やっぱシングルマザーかな。
    シンママでも育休給付金出てる正社員の友達は1年半くらい育休取ってたな。
    専業主婦のまま離婚とかするとこうやって生後半年とかで預けなきゃいけないんだよね。

    +15

    -40

  • 113. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:46 

    やむおえず5ヶ月の子を預ける予定だけど
    こういう記事みると預けるの怖いなぁ…

    +13

    -5

  • 114. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:54 

    >>2
    3年も職場にいない人が多発しても困るでしょ

    +47

    -19

  • 115. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:57 

    >>9
    早いと5ヶ月から離乳食だよ。
    うちミルク全然飲まなくて小さかったから5ヶ月で離乳食スタートさせた。

    +334

    -9

  • 116. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:06 

    園長が病院にいかなかったことを保護者が責めてるのは、まあ仕方ないとして。
    そこをニュースで大きく取り上げるポイントなのかと言ったら違うと思う。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:26 

    >>33
    両親のどちらかが専業になるとか、一旦仕事をやめて落ち着いたら再就職やパートするとか

    +180

    -11

  • 118. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:35 

    >>98
    数ヶ月の子を預けてまで働かないといけないくらい生活が苦しい人が
    子どもを産むこと自体どうなのか…

    +102

    -5

  • 119. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:36 

    >>1
    生後6ヶ月って早い子で離乳食始まって1ヶ月、下手すると始まった月(0ヶ月)の子だね
    最近はあまり早く初めすぎないでって小児科とかで言われるからスタートしたばかりだったかもね

    うちは始まった月ではまだりんごはあげなかった気がする。あげても上澄み液?濾したやつあげてみてどうかなって感じだったと思う
    あのドロドロはまだキツかったかもね

    +86

    -4

  • 120. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:38 

    この保育園の過失のことは別として、離乳食の進み具合は個人差大きいしそれを家庭と同じレベルで把握して用意するのは保育園では無理があるとは思う…

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:39 

    >>27
    6ヶ月だと離乳食始める子も多いから、量も大さじ1とかだよね。
    保育園はミルクだけじゃダメだったのかな。

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:47 

    バナナとかも詰まるから怖い

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:47 

    >>108
    うーん…
    1歳児の申し込みで落ちたら退職の会社だとそうもいかないんでしょう
    あとは兄弟姉妹同じの園にこだわる人も0歳児で入れてたりするから

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:48 

    >>5
    実際家ですりおろしりんごを離乳食にしてる親も、
    作るたび指で大丈夫かな…全部なめらかになってるかな…
    って確認してるかと言えばしてない人の方が多いと思う

    昔からある離乳食だし、園の説明のスピード・段取りとかは不十分だったのかもしれないが、
    事故自体は不運が重なったとしか言いようがない

    +516

    -14

  • 125. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:49 

    >>33
    ブランクあると復帰後に職場に迷惑かけるし、もう退職するしかないよね

    +120

    -7

  • 126. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:52 

    >>84
    友人も独身の時保育士で、その後結婚妊娠で辞めたんだけど、子育てしてみて、とてもじゃないけど今は怖くて子供預かれないと言ってた
    それだけ目が離せないってことだよね

    +128

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:57 

    >>105
    すんごい変わってるね。
    大手なら6ヶ月以降も給付金で月20万くらい貰えるのに。

    +69

    -4

  • 128. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:10 

    就労ばっかりが保育園に預けるとは限らないよ

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:18 

    >>36
    したくてしてるって書き込んでる人多いよね

    +142

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:18 

    >>9
    6ヶ月でおやつの時間にすりおろしりんごって違和感
    まだ一回食か二回食の時期だと思うんだけど、わざわざ3時に食べさせる?
    うちの保育園は初期食はなし(自宅で朝晩2回食べさせる)、保育園ではミルクのみだわ

    +379

    -14

  • 131. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:21 

    >>104
    かわいそうだ…

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:24 

    >>29
    そう、ブランクが怖いんだよね。その間に会社も色々変わるしさ。
    でも、さすがに一歳未満の子を預けなきゃいけない世の中はどうかと思う。

    +429

    -10

  • 133. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:25 

    6ヶ月ってまだドロドロペーストの時期だから、すりおろしたりんごをあげるって早くない?そうでもない?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:39 

    りんごなんてとろみつけないと最初は上がらない気がする。 パサついてるしへばりつくよね。りんごすりおろすのがめんどうだったからあげなかったけども。
    しかも最初はアレルギーあるかもしれないし加熱するじゃなかったかな?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:40 

    離乳食って本当子供による。
    ミルクやお茶でさえ咽せる子はいる。
    そのレベルだとまだまだ家庭で母乳やミルクで大丈夫。
    トロトロに慣れていくレベルにすりおろしは早い。
    でも保育園側は離乳食をどんどん進めたい。
    すりおろしというけどゴロゴロしてたんじゃないかな。
    咳だけじゃなくつまったんでしょ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:52 

    >>33
    私の母も私の娘もそうだったんだけど
    子供を育てるのが嫌だ(はっきり言った)と考える人がいるって事よ。
    実母の発言は成人してから聞いて、娘の発言は孫が生まれてから聞いてショックだった保育士の私

    +283

    -8

  • 137. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:01 

    >>64
    なるべく生後6か月中にアレルギーリスクの高いものをあげた方がその後のアレルギー予防になるんだってね。
    卵黄を6か月になったばかりでスタート。
    少しずつ増やして一回で卵黄一個分食べれるようになったら卵白。
    もし1か月しても卵黄進まない場合は医師に確認した上で卵白に。
    って聞いた時に「6か月に卵白とは…どのように??」って固まった。

    結局野菜ピューレに混ぜ込んだけど。

    +54

    -34

  • 138. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:05 

    >>14
    もはやミルクでも詰まりそう

    +84

    -10

  • 139. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:08 

    >>1

    説明会に出席した保護者は、「うちの子も低年齢なので、ご飯を食べさせてもらっているので、もしかしたら自分の子だったかもというのは、今もちょっと恐怖心があります」と話した。





    こう考えるのは自然よね?

    それなのにジャムの歌詞の
    日本人はいませんでしたってあれ

    日本人は自分さえよければいいのか!と猛烈に叩きまくるのもおかしい

    +4

    -35

  • 140. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:14 

    りんごって、バナナやぶどうとかと違って歯茎で潰れなくて硬いから
    意外と気を使うし私は早々あげるものじゃないなと思いながら育ててたよ。
    やっと少し安心してすりおろしてあげ始めたのは後期や一歳ぐらいだよ。
    本やネット上に書いてることが全てじゃないし、りんごを早い月齢で食べさせなきゃいけないなんてこともない。
    まだ10倍粥とかでも固形物を飲むことに不慣れな6ヶ月には早かったんじゃないかなぁ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:19 

    >>105
    子育てに時間かけるよりも仕事のがいいって人は一定数いる

    +66

    -3

  • 142. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:21 

    >>2
    医療関係の仕事してる人は半年ブランクあるだけでめ復帰大変だと言ってた。医学は日々進歩するから

    +69

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:26 

    >>66
    出産までは男は代われないから女がやるしかないのに、そこから先の育児も女がやってねってシンプルに意味がわからない
    男も育休取るのが普通になればいいのに
    女もある程度稼げる仕事を持ってる前提にはなるけど

    +53

    -8

  • 144. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:32 

    >>2
    現役世代の社会保険などの上がり方えぐいよ
    少ない世代でたくさんの老人を支えていかないといけないからこれからますます負担は増えるね

    +48

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:34 

    >>74
    なんなら残業代出ないのに残業してる人もいるよ。
    プログラミング
    子供生まれたら出来るんなら翌日から預けて働きたいって言ってた。

    +49

    -3

  • 146. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:35 

    さすがに生後5ヶ月で保育園入れる人って少数派だよね
    シングルマザーだと思うわ

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:35 

    >>104
    想像したら辛い。苦しかっただろうな

    +67

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:36 

    >>1
    そんなに心配なら、自分の子供の世話は自分でしろ!
    ましてや生後6ヶ月、まだまだ可愛い時期なのに

    +152

    -19

  • 149. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:43 

    >>115

    一歳のうちも食に興味のある子だったので5ヶ月スタートだったけど、最近は割とどこの小児科でもそんな早く始めなくて良い、早く始める事が良い事ではないって言われるので一般的には6ヶ月くらいの子が多いのかも。

    しかも始めの月って加熱してすりおろして濾したやつしかあげれんくない?りんごより柔らかい野菜でも

    +23

    -5

  • 150. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:56 

    >>74
    働くのが楽しいってだけで6ヶ月の子供の面倒も見ないなら産まなければ良いのにと思う。
    自分自分でエゴすぎる。

    +311

    -35

  • 151. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:59 

    >>98
    私の周りは旦那だけの年収400万とかでやってる人珍しくないよ。それでも自分で子供見てるよ。
    育休なら満額じゃなくてもお金出るでしょ

    +66

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:04 

    子持ち憎しでやらかした側擁護するコメばっかで吐き気がする
    さすが高齢独身と小梨の魔窟だわ
    6ヶ月なんて離乳食開始直後だし我が子につきっきりでもそんなもんあげたことない

    +6

    -20

  • 153. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:10 

    >>58
    これの認識が当たり前だと思ってたが違うんだなと

    +144

    -3

  • 154. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:11 

    >>9
    離乳食始めてちょっとしか経ってないくらいだよね。1日1回食とかだと思うんだけど、その場合って親が園であげてくれってお願いするのかな?

    +147

    -4

  • 155. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:14 

    >>141
    それはそれでいいかもしれないけど、今回のようなことが起こった時に後悔するんじゃないかな
    だってものすごく悲しいよ

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:23 

    >>9
    5ヶ月から離乳食始めたとしても、わざわざ保育園の時間にしかもりんごを食べさせる必要なんてない気がするわ。

    +322

    -5

  • 157. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:27 

    恐ろしい世界…

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:33 

    >>102
    地方都市の私の市も表向きは待機児童ゼロ。
    でも一部に集中してて、過疎ってるところには空きがあるって感じ。

    過疎ってる理由は市の端っこにあって通いにくい、津波等の心配がある、近くに反社の事務所があったり治安が良くない、等。
    集中してるところは子育てに向いてる地域で1.2歳はどこも空いてない。

    選り好みするなと言われればそれまでなんだけど、どこでも良いわけじゃないから公表と実情は一致してないこともあるよ。

    +63

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:33 

    >>42
    シッターさんを頼めば良い

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:35 

    >>2
    会社によほど余裕がないと難しいよね。
    2人目3人目産むとしたら長期間欠員出ることもあるだろうし…。

    +94

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:40 

    >>13
    シンママでしょ。

    +47

    -29

  • 162. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:46 

    >>9
    3年前だけど10倍粥ひとさじとかだったよ

    +134

    -4

  • 163. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:54 

    >>136
    それはショックだね、なんで育てるのが嫌なのに産むんだろ

    +208

    -2

  • 164. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:06 

    >>35
    近所の園は4ヶ月から預けられるらしい
    それぞれいろんな事情があるだろうけどちょっと可哀想だなと思ってしまう

    +81

    -2

  • 165. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:17 

    >>2
    事故リスクの高い月齢だし、そのリスクの責任を負う保育士さん大変だと思う。なり手ますます減るよね。

    +226

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:36 

    また🍎か。
    なんで園も病院に行かなかったんだろうね。

    すりおろした🍎を食べさせてすぐ仰向けになったのかな。
    何が原因かわからないけど保育士も保護者もお互い辛いね

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:42 

    >>56
    六年前くらいは、正社員共働きでそのくらいに預ける家庭もそこそこいたよ
    今だとシングルとかくらいなのかな

    +99

    -3

  • 168. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:57 

    >>129
    実際にそういう人もいるとは思うけど、私は正社員の席を死守するために1歳で預けた。心が痛かったけど、夫婦共に働かないと子供の学費が貯められない。そんな人も多いと思う。

    +122

    -5

  • 169. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:59 

    >>29
    ってなるとリモートワークしかないけど
    みんながみんなリモート出来る職種じゃないもんね。
    超時短で午前か午後だけ働くとか?

    +181

    -3

  • 170. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:05 

    >>98
    6ヶ月なら離乳食家であげればよくない?ミルクや母乳以外は飲み込むの慣れてない頃だと思うんだけど。

    +29

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:08 

    >>103
    しかもわざわざ保育園の時間に食べさせる必要ないよね。自宅で朝晩あげればそれでいいと思うんだけど。

    +212

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:23 

    >>101
    離乳食っていつからだっけ、もう忘れちゃった。
    お米や野菜の甘みで十分、…て習ったような気がする。
    詰まるくらいの大きさと固さだったんだろうし、なんでりんごなんてあげたんだろう。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:26 

    >>77
    ≫一歳より0歳のほうが入りやすい

    そんなのがあるんだ

    +40

    -3

  • 174. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:38 

    >>46
    人員配置からみても母親が見てたら1対1対応だもんね。保育園だと1人で複数見ないといけないし、せめてシッターで1対1で見てもらえる制度があればいいんだろうけど、そんなお金あったら専業主婦なれるしね。

    +491

    -4

  • 175. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:39 

    >>152
    5ヶ月開始で毎日ペースト状の10倍粥あげて、6ヶ月から毎日色々試していくよね?りんごも育児本の項目に入ってたよ

    他人に預けて事故が起こった時に、自分ならもっと少量しか口に入れなかったとか思っちゃうと思うけど

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:47 

    >>155
    小さい子供ってまだ未成熟だし、多分本来一定数死んでしまうものなんだよね
    七五三ができた由来もそういうものだし、昔は悲しくてもある程度割り切れてた
    今は医療が発達して子供でも簡単に死ななくなった分、いろいろ難しいね

    +8

    -8

  • 177. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:52 

    >>35
    4月1日時点では生後4ヶ月だったりするのかな…。
    シンママの可能性高そう。田舎だし。

    +11

    -10

  • 178. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:55 

    >>105
    自分が居ないと職場の人が困る、って、いくらでも変わりは居ると思うけどね。会社員なら。

    +95

    -3

  • 179. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:58 

    >>9
    あげるとしたら幼児用ジュースとかで離乳食移行前にミルク以外の味に慣らしておくくらいだよね
    すりおろしリンゴって離乳食だし

    +16

    -11

  • 180. 匿名 2023/05/25(木) 10:15:03 

    >>7
    教師も保育士も安月給で何かあったら責任重すぎてツラいよね
    過保護な親も増えて割に合わない

    +363

    -5

  • 181. 匿名 2023/05/25(木) 10:15:08 

    >>64
    今はとかいうけど、そんなもん個人差ありまくりだと思うわ。嚥下能力、好き嫌い、体格などなど差がある時期なのに一律に行動しないで、しっかり我が子の状態把握した方がいいよ。

    +145

    -11

  • 182. 匿名 2023/05/25(木) 10:15:24 

    >>27
    そうそう
    付きっきりで一口一口、ゆっくりあげてたな

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/25(木) 10:15:55 

    >>74
    うちの義妹がそれ。
    仕事が生き甲斐でガチのエリートだから出産育児で人に遅れを取りたくない人。
    せめて1年位は一緒に居てあげたら良いのにって思ってたけど余計な事言えないしね。

    +110

    -6

  • 184. 匿名 2023/05/25(木) 10:15:58 

    >>2
    個人的には、災害時に自分の足で走って逃げられるくらいに成長してからって思ってた

    +64

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:03 

    >>5
    片栗粉でとろみをつけないと繊維がひっかかりそう。

    +75

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:07 

    >>98
    どうしても激戦区で育てたいの?子供を半年で預けてでも?

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:07 

    >>168
    1歳で預けるのと生後6ヶ月で預けるのって結構違うと思う
    6ヶ月は早いなあ
    シンママかな

    +91

    -6

  • 188. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:12 

    育児ノイローゼでどうしても預けなきゃならないって人もいるかもしれないし
    これから専業も自由に預けてOKなら、普通にこの年齢の子を連れてくれるのはあるだろうね
    仕事が理由と言うよりは育児にストレスがあってという理由でもOKなわけだから

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:14 

    危ないから受け入れない方向に向かう未来しか見えんわ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:23 

    >>132
    でも海外とか見てても、育児と仕事の両立って育児はベビーシッターに任せつつ旦那と協力、女性は早々に仕事復帰って感じなんだよね
    母親だけが何年も育休取って仕事続けるって現実的ではないんだと思う
    子供複数人産んだら全然仕事できないことになるし

    +108

    -11

  • 191. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:35 

    >>186
    激戦区ってかシングルなんでしょ

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:42 

    >>28
    それはそれで管理の問題とか確認とか注意事項が増える

    +238

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:44 

    >>46
    これ、自分ですりおろしリンゴあげててもこうなるのかな?柔らか過ぎても量が多くてぎゅっと詰まっちゃうとかなのかな。6か月なんてリンゴで栄養摂らせるとかじゃなくて、口に味を馴染ませる程度だしね。

    +268

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:45 

    >>136
    トピずれ悪いんだけど、娘さん今は子育てどうしてるの?

    +68

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:53 

    文句あるなら自宅で育児したら

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:54 

    だからアタシがあれほど言ったじゃないの!

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:57 

    >>82
    私も地方で子供預ける選択肢はたくさんあるから、そこまでして都会に住む理由って何なんだろう…って思ってしまう。
    もちろん都会で子育てと仕事両方頑張ってるママは凄いなぁって思うし、そのフォローが出来てない行政に問題があるのはわかってるんだけど。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:02 

    >>49
    うん。
    怖いよね。
    食べながら眠る時あったから
    気管に詰まらないか心配だった。

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:02 

    >>1
    みなさんに聞きたい。
    自分の子供を自分で面倒見ている際、目の前で子供が何かを喉に詰まらせたことある?保育園とかではなくて。

    +33

    -5

  • 200. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:10 

    「うちの子も低年齢なので、ご飯を食べさせてもらっているので、もしかしたら自分の子だったかもというのは、今もちょっと恐怖心があります」
    なんかこの発言、する必要ある?と思う
    今も苦しんでる子がいるのに
    うちの子じゃなくてよかった、って聞こえる
    もちろんそれは誰もが心の底で思うことだけど発言することかね

    +31

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:27 

    >>183
    でもそんな優秀な人が社会の第一線から退いてしまうのも勿体無い気がするし、やっぱり保育園やベビーシッターの仕組みは必要だと思うわ

    +21

    -11

  • 202. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:51 

    >>173
    横だけどうちの市もそうだよ。
    私の頃(10年近く前)育休復帰組が応募始めるから一歳クラスがとにかく激戦。
    泣く泣く前倒しして、0歳から入れるお母さん多かった。
    今は3歳まで育休取れるから、それまでに復帰して分散されるんじゃないかな。
    3歳からは枠も増えるし。

    +64

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:56 

    >>5
    その年齢はりんご禁止にした方が良さそう

    +185

    -5

  • 204. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:00 

    >>199
    二歳くらいのときにおじやを食べていたら
    詰まったときあって、吐き出させたよ。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:00 

    >>107
    親が見て喉つまったら1対1なので即座に気付けるし、こうなったのは自分のせいと反省し納得できる。それに対して自分の見ていないところでの事故は筆舌に尽くしがたい

    +34

    -4

  • 206. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:18 

    >>145
    私も子供産まれてもすぐ復帰するって思ってたけど、子供が心配で3年育休取ってます。
    こればかりは産まれてみないとわからない。

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:29 

    >>170
    子供の預け先は6ヶ月はお昼に離乳食食べさせて、おやつの時間は🍼だった気がする
    おやつに離乳食ってあるんだね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:30 

    >>167
    支援センターに通ってるけど、共働きの育休ママさんはみんな1歳まではとりあえず育休取ってるよ。
    落ちたら延長するって言ってた。今は延長になっても給付金出るからね。

    +46

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:30 

    >>66
    ただでさえ人手不足で終わりかけてる建築系とか、物流とか男ばっかりの職種はなかなか難しそう。

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:33 

    園によって違うのかな。
    うちの保育園はチェック表渡されて、アレルギーチェック済んでない食材はあげられないことになってたよ。
    6ヶ月なら離乳食始めたてくらいだから、りんごを家で済ませてるとは思えないんだけど

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:35 

    >>163
    育児は面倒だけど子供欲しい男なんて結構いるし、そういう女がいてもおかしくない

    +125

    -5

  • 212. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:38 

    >>9
    子ども産んでたった3年だけど、それでも乳児期の子どもの対応で私の時とは少し違うって思うこともある。
    色々な研究が進んだり、便利な道具が出てきたりできっと子どもにとっていい風に進化していってるんだろうなと思う。
    保育士さんは常にアップデートしないといけないから大変だと思うけど、それでも6ヶ月にすりおろしりんごはないな…

    +155

    -7

  • 213. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:40 

    >>149
    そうだね。最初は麦茶2匙とうっすい汁みたいなお粥3匙とかそんなんだったかも。
    進みが早かったうちで、6ヶ月だとすりおろしりんごいけてたかなあ…ぐらいかな。と言うかまだフルーツあげてなかったかも。

    でも保育園ってなんでも早い印象あるよ。
    うちは1歳から預けたんだけどその時離乳食後期だったのに、もう普通の給食を刻んだやつでいけますか?って聞かれて、無理ですって言って離乳食だしてもらってたから。他の0歳から預けられてた子達は普通に食べてたみたい。

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:41 

    >>166
    このトピで絵文字使うのなんかイラっときたわ

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:46 

    >>64
    本とかには未だにそう書いてあるのも多いけど逆に今は5ヶ月はちょっと早い、そんな早く急がなくて良い、お母さんにも赤ちゃんにもそんなメリットないから6ヶ月くらいからでいいよってどこの小児科でも言われたわ
    やりたけりゃ5か月からやってもいいんたけどね、って。
    ちなみに子ども1歳。

    うちの子はミルクの方に問題ありだったし、食に興味あったから慎重に5ヶ月から始めたけど。

    +96

    -2

  • 216. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:05 

    >>199
    うちはないかな、3人育てたけど

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:33 

    >>66
    まぁ結婚する時は家庭的かどうかより年収重視しちゃうんだけどね

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:40 

    つい最近も同じような事故あったよね
    生後8か月の男の子 保育所でリンゴを食べた直後、一時、心肺停止状態 のどにつまらせたか?現在も意識不明の重体
    生後8か月の男の子 保育所でリンゴを食べた直後、一時、心肺停止状態 のどにつまらせたか?現在も意識不明の重体girlschannel.net

    生後8か月の男の子 保育所でリンゴを食べた直後、一時、心肺停止状態 のどにつまらせたか?現在も意識不明の重体 保護者が記入したチェックシートで、「リンゴは食べたことがある」と確認していて、 園では男の子がリンゴをのどにつまらせたとみていますが、「給...

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:44 

    >>127
    1日でも早く保育園に預けて復帰したいって言ってたわ。

    実家の近くに住んでいて何かあれば両親に子供見てもらえるし、旦那もフレックスタイム制で働いてるから、働ける環境が整っていたのもあると思う。

    +11

    -4

  • 220. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:46 

    >>200
    私も違和感あるし、自分なら絶対言えないけどこういう人って結構いるよね…

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:53 

    >>34
    生後6ヶ月は早いけど、一年しか産休取れないし、ホワイト企業に就職して、職場復帰して今一生働くのがデフォルトでしょ

    なら3号なくせとか言わなきゃいいのにと思うわ
    昔より年寄り多いから、税金社会保険上がってるんだよ

    +118

    -11

  • 222. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:02 

    >>199
    詰まったことはない。
    だけどさつまいもが好きすぎて口に入れすぎて水分もってかれて飲み込めなくなってたことがあって、口から出してお茶を飲ませたことならある。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:11 

    >>35
    知り合いは2ヶ月から預けてるよ。初めて聞いた時ビックリした。
    別にすぐに預けなくてもいい感じなのに。

    +63

    -2

  • 224. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:20 

    >>58
    6ヶ月っておかゆもほぼ水分だし野菜もペースト状だもんね

    +345

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:23 

    >>101
    市販されてる薄めのジュースくらいじゃないと無理じゃないかな?と思う
    あとはそれ以外はすりおろしの上澄み液とか

    すりおろしりんごそのままあげるのはもうちょい先だと思う

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:35 

    キユーピーの5ヶ月から上げられるすりおろしりんごだってちゃんとトロトロのポタージュ状だよ
    今回のすりおろし加減か分からないけど繊維ありまくりだったんだろうな
    保育園で「すりおろしリンゴ」食べて…生後6カ月の女の子が意識不明 “説明の遅れ”に保護者会で怒りの声 鹿児島・姶良市

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:36 

    >>9
    保育園からは初めての食材は家でって言われるから早めに始めてたのかもね。
    日中保育園に通ってると小児科空いてる時間に初めての食材を進めていくって難しいから。
    しかも初期だったら一日1食だろうし、親の休みと小児科の診療に合わせてどんどん進めていかないと離乳食が進まない。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:42 

    >>205
    自分のせいで子供が亡くなって反省して納得なんかできないでしょ
    他人のせいで亡くなったら別の苦しさがあるのはわかるけど

    +2

    -12

  • 229. 匿名 2023/05/25(木) 10:20:52 

    >>34
    シングルマザーなんじゃない?

    +19

    -3

  • 230. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:08 

    よこ
    大人だけどおかゆが詰まってむせるときがある

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:20 

    >>173
    保活したの7年前だから今とは全然違うかもだけど、
    一歳児は新規募集枠が少ないから(園にもよるけど2〜3枠程度)
    兄弟+認可外加点持ちしか基本入れなかったよ。
    秋口生まれの第一子は0歳で入れないと結構厳しい。

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:20 

    >>72
    一日中赤ちゃん抱っこで腱鞘炎になるって聞いた。
    それ聞くと悪いけどやっぱり大変な事、丸投げして良いなぁって思う。絶対仕事の方が楽だもん。

    +59

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:48 

    >>183
    私の知人にもいるけど子供の後追いが酷いよ
    もちろん家にいる時は最大限寄り添ってる
    話せる方の子供もそういう寂しいんだろうなって発言をする
    かなり寂しいんだと思う
    共働き社会でこれから子供達がどんな風に育っていくのか心配

    +95

    -4

  • 234. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:56 

    >>2
    本当にそうおもう。私も今8ヶ月の子がいて4月から働きにでてる。でも私より小さい3ヶ月からの子が保育園にいて、しかも沢山、こんな小さいのに。とおもう。
    なんで働きにでるのと言われたら税金ばかりあがって手取りが増えない。旦那の給料年々1万昇給してるのに、手取りは4000円しかふえない。税金があがってしまったせいで。

    +288

    -16

  • 235. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:57 

    >>231
    7年前って保育園シネの時期で待機児童ヤバかった時期だよね
    今は全然減ってるよ

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:08 

    >>199
    もうすぐ一歳半で離乳食卒業だけど、一回もない
    でもあげるものはセオリー通りではなく様子見ながら気を配ってる

    +28

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:08 

    >>202
    3歳から枠増えないところのが多いよ。
    2歳児の途中から申し込み続けたけど、ずーっと空きがなくて落ちて退職になった。
    4歳からなら増える。

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:10 

    >>187
    0歳児クラスからじゃないと待機が多くて入れないとかだったのかな?
    0歳4月入園だと10月生まれとか。せめて1歳半まで育休取れたら良かったのにね。意識戻ると良いな。

    +72

    -2

  • 239. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:23 

    >>7
    本当そう。
    生後半年の子なんて家でも常に危険はないか様子伺わないといけないような月齢だよね。
    それを長時間平日毎日の様に人に預けるって本来凄く怖い事よ。預かる方も凄く負担かかる事。色んな家庭の事情はあるけど、ある程度の年齢まで母親が家庭で面倒みれるような環境が整えばいいのにね。

    +224

    -3

  • 240. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:24 

    >>203
    豆まきの豆も5歳までだっけ?禁止になったの
    上の子のときは禁止されてなかったけど事故があったのかな
    家でなら自己責任だけど子供を預かる機関では禁止にした方がいいのかもね

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:39 

    >>7
    むしろそれしか思わない
    こうやって保育士や園が減っていくんだね

    +184

    -2

  • 242. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:42 

    >>151
    子供が小さいうちなら年収400万円一馬力でもいいけど、中学生高校生になったらたくさんお金がかかってくる
    大学生になったら尚更
    そういう将来のために母親も正社員で働きつづけようってなるのは普通だと思うけど

    +9

    -8

  • 243. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:43 

    >>199
    ないですね…確実に飲み込むまで一口一口めちゃくちゃじっくり確認してた。少しむせただけでもすっごいドキドキしてた。

    +25

    -2

  • 244. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:52 

    >>1
    上下の歯が生えそろう10ヶ月くらいまでは柔らかいバナナでも食べさせるものはなんでもとりあえず火を入れて柔らかくしてたわ。
    この子の意識が回復しますように。

    +72

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:53 

    すりおろした だけ のりんごをあげたんじゃないか?
    裏ごししたり、とろみをつけたりしてなかったのでは。
    すりおろしただけなら、離乳食初期でまだ6ヶ月なら詰まる可能性はあると思うわ
    そうだとしたら、まさにずさんだよね

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:54 

    >>150
    そうだよね
    いつだって犠牲になるのは子どもなのにね

    +153

    -7

  • 247. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:54 

    >>187
    産休は子供が1歳の誕生日を迎える日までと法律で決められているもんね。
    (保育園に落選したら延長はできるけど。)
    つまり、1歳を迎えているか迎えていないかは大きいと思う。

    +37

    -4

  • 248. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:55 

    >>199
    2人育てたけど1回もない。

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/25(木) 10:23:05 

    >>58
    私の子1歳すぎてもすりおろしりんごでもオエッてむせるときある
    もう保育園ではりんご避けるのがいいよね
    もうバナナだけでいいのでは…

    +217

    -6

  • 250. 匿名 2023/05/25(木) 10:23:11 

    >>232
    その腱鞘炎を患った保育士さんも「仕事」してるんだけどね
    一概に仕事の方が楽だもんとか言えないんじゃない?

    +2

    -22

  • 251. 匿名 2023/05/25(木) 10:23:17 

    >>29
    1人目の時に3年で復帰したけど別に1ヶ月もしたらすぐ慣れたよ。経理系の事務職だからかもしれんけど、人もそんなに激しく入れ替わらないし。

    +220

    -29

  • 252. 匿名 2023/05/25(木) 10:23:38 

    >>226
    こういうのは割高だから使うとなると経営が厳しいんだろうね

    +3

    -5

  • 253. 匿名 2023/05/25(木) 10:23:42 

    >>13
    まぁそれぞれ事情があるんだよ
    預ける人もできればもう少し一緒にいたいだろうけど、働かなきゃいけないんだろうし

    +154

    -5

  • 254. 匿名 2023/05/25(木) 10:23:53 

    >>199
    上の子の落としたラムネを下の子2歳が見つけて食べたみたいで家事してたらヒュッって変な呼吸音聞こえて慌てて背中叩いたことがある。

    幸いすぐ出たけど子どもは大泣き私も本当に焦った。
    料理してたから聞こえないはずなのに耳元で言ってるレベルの音で聞こえたのは母の勘だったのかな。

    +87

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:01 

    >>65
    うちの近所は2ヶ月から預かってくれる。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:02 

    >>2
    6ヶ月とかで働く人は働かなきゃいけないというより早く預けたいし働きたいんだよね
    育休3年取れて手当が出ても預けて働くのよ

    +24

    -27

  • 257. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:05 

    >>193
    擦りおろす荒さでかなり違うと思うけど、普通の大根おろしくらいだと結構粒残ってて大人でも飲み込む時に口に残ったりするかも。その園はどんな荒さで擦っていたか知らんけど。てか6ヶ月なんてすりおろした汁だけの方がいいと思う。

    +212

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:11 

    >>240
    伝統行事でも命が1番大事だから豆まきなんてなくても困らんと思うよ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:12 

    >>180
    わりというか、りんごすりおろしって言うほど常識か?その親からお金もらって働いてるんだろ保育士って
    無給なら同情もするが

    +4

    -66

  • 260. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:13 

    >>36
    お金ないのに産むからでしょ?

    +28

    -44

  • 261. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:15 

    >>9
    今は5ヶ月から離乳食開始だよ。
    5ヶ月の終わりには黄卵も始めるんだよ

    +17

    -20

  • 262. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:28 

    すりおろしで?
    なんで?逆流したのがのどに詰まったの?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:34 

    >>64
    むしろ古くない?
    20〜25年前って感じ。

    今17歳の育児の時はまだその、「今は離乳食はアレルギー耐性つけるために早めに」の名残りがあったけどあくまで名残りで
    今12歳の頃にはもう、離乳食早めにやらなくてもいい、やっぱりアレルギーリスク高まるって言いはじめてたけど。

    40の私は昭和終盤の、早め離乳食!ブームの始まり、アレルギー検査で出ても少しずつ食べさせたらオッケー👌ってもあったのかかなり多種多様アレルギー持ちだよ

    +14

    -36

  • 264. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:37 

    >>218
    あれ?こことはまた別のところ?!

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:43 

    >>1
    生後6ヶ月で預けるってのはほぼほぼシングルマザーだろうね。
    てか4月時点では5ヶ月か。
    専業主婦になって離婚しちゃうと育休給付金も無いからすぐ復帰するしか無い。
    正社員は手放すべきじゃないね。

    +10

    -25

  • 266. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:45 

    とは言っても今の50代60代ができる育児は難しいんじゃない?
    時代がマジで違う
    50代60代の人の年金ために若者が働かなきゃいけない時代でもあるわけじゃん

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:47 

    >>9
    ドロっドロのお粥とかだったような

    +28

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:55 

    >>199
    麦茶は飲むのが下手なうちはむせてたけど、食べ物が詰まったことはないな。
    6ヶ月は離乳食始まったばかりだからすりおろしりんごは柔らかく煮込んでたな。それを生であげてたならばずさんなのかもしれない。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:08 

    りんごは、固体でもすりりんごでもとろみつけた方がいいんじゃないかな
    和光堂のとろみのもと使ったら簡単にできる

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:09 

    この時間は専業主婦とかパートの人が多いから、保育園叩きになりそう

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:16 

    >>207
    ちなみにお昼の離乳食は園が準備したものなの?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:24 

    自分の子供の時はすりおろしリンゴを絞ってあげてたなぁー。6ヶ月だとまだエキスぐらいじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:47 

    >>152
    普通に園側の過失だよねこれ
    擁護する余地ないと思うんだが

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:57 

    >>266
    ここは年齢層高いから、子供はずっと母親が見ておけばいいって意見が多い
    働かなきゃいけない、あるいは働きたい女性の気持ちなんてわからないだろうね

    +13

    -8

  • 275. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:02 

    >>256
    むしろ6ヶ月で働く人こそ働かなきゃやっていけない層だよ
    シングルだったり、元々非正規だから育休給付金が無くて生活費さえままならない

    +15

    -7

  • 276. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:04 

    >>56
    二人目、三人目だと早く預けるママが多いイメージあるわ
    上の子と同じ園入れたい場合、優遇あるとはいえ0歳乳円のほうが確実だし

    +153

    -3

  • 277. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:06 

    >>258
    豆まきはやってるけど豆は食べられないから持って帰ってお家の人にあげてね、という対応だったよ

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:28 

    >>1
    これはもう...厳しいよね
    いわゆる医療的ケア児として生きていくパターンなのでは

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:39 

    >>2
    3歳とか子供がちゃんと喋れる年齢までは親が見るべきだと思う
    虐待されても親に言えないし、ロープが絡まっても助けを呼べないし、先生もたくさんの子供を1人で見てるから目が行き届かないし

    +243

    -24

  • 280. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:50 

    >>100

    親には確認していたみたいよ。
    りんごを食べた事あるかって。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:58 

    >>130
    そうだよね

    私も6ヶ月なら1回食だし朝か夜の自宅にいる時にするわ
    それにこの時期毎日絶対食べさせないといけないわけじゃないから家で無理な日あっても仕方ない

    +79

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/25(木) 10:27:06 

    >>265
    知り合いの女医は4ヶ月で預けて仕事復帰してたよ。
    空白期間が怖いって言ってたけど、こういう事件を見ると自分をある程度犠牲にしなきゃいけない時期も必要なのかなと思ったわ。それをフォローするのが国だと思うけど、今の国は専業主婦になるな、働け!を助長する政策だからもうどうしようもないね。

    +22

    -2

  • 283. 匿名 2023/05/25(木) 10:27:31 

    >>2
    ほんとそう思う。6ヶ月なんて母親がつきっきりレベルだもんね。動き出す1.2歳もなかなか目が離せれないけど、もっと保育士さんを優遇してあげて人員が増えるようにしてほしい。

    +189

    -10

  • 284. 匿名 2023/05/25(木) 10:27:36 

    >>152
    時間帯的に子無しはいるかもだけど独身はあまりおらんでしょw
    自分の生活のために仕事してるよ
    バイアスかかりすぎ、平日午前中だよ?

    +3

    -5

  • 285. 匿名 2023/05/25(木) 10:28:33 

    >>274
    私アラサーだけど親が見るべきだと思うわ
    自分より子供の命のほうが大切
    万が一、子供が亡くなってしまったら後悔しきれない
    私は働かなきゃ良かったって思ってしまうタイプだから。子供より大切なものなんてない

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2023/05/25(木) 10:28:45 

    >>98
    産まないで一生働いてればいいよ

    +29

    -2

  • 287. 匿名 2023/05/25(木) 10:28:49 

    >>178
    代々子孫に受け継がれていく歌舞伎ですら、代わりは他にいるもんね。
    普通の会社員なら尚更だよ。

    +32

    -2

  • 288. 匿名 2023/05/25(木) 10:28:57 

    >>252
    これくらいまでトロトロに出来ないなら6ヶ月にすりおろしりんご出すべきじゃなかったね

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/25(木) 10:28:57 

    >>187
    シンママで早くから働かないといけないって場合もあるし、激戦区は0歳児クラスで入れないと厳しいからってパターン

    だから保活する人は4-5月生まれを狙うみたいよ
    0歳児クラスで入ってもすぐ1歳になるからね

    +46

    -2

  • 290. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:01 

    >>121
    この頃って離乳食は栄養取るって事より食べる練習なんだから、家でやってくれで良いよね。ミルクで栄養とれば。

    +46

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:02 

    >>151
    さすがに400は住む地域によると思うよ。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:04 

    子育て終わって暇な高齢主婦の集まりだもん

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:33 

    >>284
    横だけど別にそこ重要じゃなくね

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:04 

    自分が望んで産んだ子を自分で育てないくせに、何かあれば全部園のせいにして子育てしない自分のことは棚上げ。そりゃ保育士なんて職業なりたくないよね。義務を果たさない親の尻拭いするんだもん。産んだら育てる。当たり前のことがどうして人間はできないのかね。

    +5

    -5

  • 295. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:26 

    >>199
    たまごボーロである。
    もちろん一粒ずつ与えて、じーっと食べるとこ観察してたけど、詰まった。食べてるとこ凝視してたからすぐ分かったけど怖かった。
    急いで肩にかついで、背中叩いてことなきを得たよ

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:32 

    >>208
    2歳までだから、それが終わると復職が多いね。
    3歳までの人はお金に余裕あるんだねとか言われてる。
    共働きでもそれくらいカツカツのご家庭が多いのかなとも思う。

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:40 

    >>294
    これが仮に老人ホームで同じことあったら烈火の如くキレてそうなおばさん発券

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:11 

    >>297
    火の玉ストレートはやめるんだ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:14 

    >>242
    大阪は高校私立も無償になるよ
    大学は公立の授業料無償
    小中は給食費無償
    小学校の制服ランドセル指定
    塾の代金補助あり

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:30 

    >>56
    名古屋市だけど、両親医者とかだともう3ヵ月か4ヶ月で預ける人がわりといるよ。忙しいんだろうなあ、と思ってる。産まれた月によっては保育園に入りずらかったりするし…
    私が0歳のクラス持った時は子ども9人で保育士3人だったよ。そのうち4ヶ月が2人、5ヶ月が1人。
    そんな基準にした国が悪い。0歳児と言っても11ヶ月目の子と3ヶ月の子じゃ全然違うよ。

    +237

    -8

  • 301. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:33 

    子供より仕事やいい暮らしをすることが大事な人は産まないでください

    +9

    -11

  • 302. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:39 

    >>271
    そうですよ、保育園が離乳食作っていました。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:47 

    >>273
    とにかく若い世代の子育てに世代を叩きたいだけのババアとジジイが大集合するからね

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:55 

    >>285
    その気持ちもわかるけど、そんなこと言ったら何もできないからね
    働かなきゃいけない状況があるなら、小さなリスクを取るより働くという選択をするのは合理的だと思う

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:57 

    こういうのはどれだけ気をつけても何千人に一人か何万人に一人かわからないけど、ごく稀に起こってしまうことなんだと思う
    当事者にとってはたまらないけど…
    親がマンツーマンで見てたって防ぎきれないこともあるのに、まして数人を一度に見る場合はもっと難しいよ

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:58 

    >>58
    6ヶ月で離乳食始めたけどなかなか進まずあきらめて7ヶ月から少しずつ始めたから、6ヶ月ですりおろしりんごに驚いた。もちろん個人差もあるだろうけど、、。

    +143

    -3

  • 307. 匿名 2023/05/25(木) 10:32:11 

    >>301
    税金にたからないで老害

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2023/05/25(木) 10:32:16 

    >>274
    働かないといけないから働いてる人が大半だろうね。

    +1

    -6

  • 309. 匿名 2023/05/25(木) 10:32:55 

    >>2
    仕事とは限らないのでは?

    用事で一時預かり利用しただけかも。

    +24

    -3

  • 310. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:01 

    >>305
    交通事故も稀にあるから仕方ない
    って言って許されるわけないと思うんだが保育園とかの話題だとこういう擁護でるよな

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:01 

    >>1
    赤ちゃん雑魚すぎん?
    人類、哺乳類として欠陥過ぎるやろ

    +6

    -33

  • 312. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:11 

    >>301
    そんなこと言ってるからいつまで経って少子化なんだよ
    老人の年金のために若い人が働いてるところもあるのに、よくそんなこと言えるな
    しかもこういう人に限って移民は絶対嫌だとか言うんだよね

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:12 

    >>58
    完全に園がおかしいとおもうわこれ

    +33

    -33

  • 314. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:25 

    >>282
    女医さんは国がフォローしてくれようが仕事復帰早いと思うよ
    お金じゃなくキャリアのための復帰だから

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:27 

    >>263
    横だけど2019年に改定されたんだよ
    保育園で「すりおろしリンゴ」食べて…生後6カ月の女の子が意識不明 “説明の遅れ”に保護者会で怒りの声 鹿児島・姶良市

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:29 

    >>274
    私20代で少し前まで保育士していましたが
    ある程度の簡単な意思疎通ができるようになるまでは親が見ていた方がいいと思ってます
    他人に全てをお任せしちゃうのは怖い
    万が一何かされていたとしてもわからないですし

    +27

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:37 

    >>13

    このご家庭の事情は知らないけど、
    ・保育園激戦区で0歳クラスにいれたい(1歳児からのが希望者が多いため待機児童になる恐れがある)
    ・子供が秋生まれ。0歳クラスに入れたいなら4月時に入園が確実(途中入園もあるけど空き次第なので希望の園に入れるか不確実)
    ・仕事の都合で育休延長が実質難しい
    とかが重なった場合も6ヶ月とかで入園させる感じになっちゃうんだよね…。

    うちも激戦区だから最初0歳4月(5ヶ月)で入れようか迷ったんだけど、立て続けに事故起きて怖くなって、保活大変かもだけどせめて1歳なってからにしようって旦那と話し合った。

    +113

    -4

  • 318. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:43 

    >>307
    税金にたかってるのは国民全員では

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:51 

    >>308
    自分で稼げるお金が欲しいから働くって人も結構いると思うわ
    旦那に経済的に依存するってリスクだし

    +5

    -5

  • 320. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:00 

    保育園に入れなくて、2歳で幼稚園に入れた
    行事でもちが出たらしくて、事後に知った
    まだもちは詰まるの怖くて食べさせたことなかったから、幼稚園は付きっきりで食べさせるわけではないだろうし大丈夫なの?!って思った

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:03 

    >>275
    いや、部署の中での立場を変えたくないって人もそれくらいで復帰してるよ。
    半年以上休む人は自動的に戦力外扱いになってる。
    私の職場の話だからよそは知らない。

    +5

    -6

  • 322. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:05 

    >>318
    次世代がいないとそれすら維持できないんですけど

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:18 

    >>265
    違うよ。
    別記事には、事件当時生後6ヶ月って書いてるよ。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:38 

    6ヶ月ですりりんごは早い。
    せめてとろみつけないと。
    てか保育園ではミルクだけでよくないか?

    親は項目okだしてたとしても、キューピーの缶のペーストのやつとか果汁摂取させたことあるってことだったのではと思うわ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:47 

    説明会で保護者が園長になぜ病院に状況を聞きに行かなかったんだ!って怒ってるけど、保護者以外に病状説明してくれるものなのかな?

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:03 

    >>303
    さっそく湧いてるよね

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:09 

    >>163
    横だけど
    うちも母から、「わたし子ども嫌いなんだよね、自分の子どもだからなんとか育てたけど本当に子ども見るのはしんどすぎるし向いてない。」って成人してから笑いながら言われたから、それだったら子ども産まなくて仕事だけしてたら良かったんじゃない?ってきいたら
    「それは世間体で。結婚して子どもいないって昔はおかしいことだった。義理家族からも期待されるし。」
    だそうで、私のことは生後1ヶ月から実家に預けて働き出して朝から晩までおらず、0歳後半から保育園でした。そんななのに子ども3人もいるし訳分からないけどね。

    +149

    -3

  • 328. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:16 

    >>316
    でもこんなに大学行く女性が増えて仕事するのも普通になってきてるし、女がずっと育休取ってって難しい
    旦那と半年ずつ育休取ったりできればいいのになと思う

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:19 

    >>46
    江戸時代から保育園あったし、母親が専業主婦で自宅で一対一なんて一時的なものでしょ

    +11

    -33

  • 330. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:24 

    >>2
    低月齢で預けなきゃいけない状況と保育士さんの負担増加の状態がミスマッチだと思う。
    何年か前まで国の基準では保育士一人につき0歳児6人までみれる、じゃなかったっけ。

    保育園での離乳食開始は3回食食べるようになったころから、とかもう少し子どもがしっかり食べれるようになってからがいいんだろうね。。

    お子さんが早く良くなりますように。

    +134

    -2

  • 331. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:31 

    >>13
    姶良に住んでるけど、育休2年取ってます。
    専業主婦してて求職のために保育園入りたいとかだと保育園落ちることもあるみたいだけど、正社員ならまず落ちないかな。でも正社員だと保育料高いし1歳までは育休取る人が大多数。
    生後半年は早いなって印象です。
    生活苦か、シングルマザーかな。

    +5

    -34

  • 332. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:37 

    >>93
    危険なものをわざわざ保育園で食べさせる必要ないよね。
    ブドウとかミニトマトも最近は出さないみたいだし。

    +184

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:51 

    >>274
    年齢層関係ないよ
    なにかと自分と違う意見を年齢層のせいにしようとしてない?

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:54 

    >>249
    バナナだって詰まるのよ…

    +132

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/25(木) 10:36:40 

    >>101
    キューピーの瓶のゼリーでよくない?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/25(木) 10:36:40 

    >>333
    普通に考えて無関係ではないでしょ

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/25(木) 10:36:44 

    >>321
    どんな職場だよw

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/25(木) 10:36:55 

    >>319
    共働きなら数年でかなりの教育資金貯まるもんね。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/25(木) 10:37:03 

    自分の子供なんだから自分で育てるのが基本なのに生後すぐ預ける人って一日の大半保育園にいさせて離乳食もトイトレも何もかも保育士にやらせて丸投げじゃん
    何かあっても文句言えないよ

    +14

    -2

  • 340. 匿名 2023/05/25(木) 10:37:06 

    >>310
    これが老人ホームの話とかなら大発狂だよここのおばさん達

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/25(木) 10:37:26 

    >>23
    気軽にシンママにならない努力が先
    「気軽にこさえて気軽に離婚」を改める方が先
    気軽に養育費をぶんどる方が先
    死別で困らないように生命保険に加入するのが先
    ナマポは一番最後

    +126

    -34

  • 342. 匿名 2023/05/25(木) 10:37:44 

    >>319
    専業主婦のことを下に見る風潮あるもんね
    ああいうの害しかないと思う
    役割分担してるだけなのに

    +5

    -8

  • 343. 匿名 2023/05/25(木) 10:37:56 

    >>304
    子供の人生100年、自分の人生の残り30年だとして、3歳までの3年間は子供のために我慢する。自分はね。
    価値観の違いだから誰が間違ってるとかじゃないけど、死ぬ時に後悔したくないし子供にも「生きてて良かった幸せだった」って思って欲しいからできることはなんだってする。
    小学校高学年にもなったら親から離れて反抗期にはいるし、人格形成というか人間の土台として幼少期はとても大事だって思ってる。個人的には。

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:00 

    >>301
    働かなきゃ生活ままならないから生後半年で預けなきゃいけないのでしょ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:03 

    >>337
    どんなって病休や育休がやたら多い民間の会社です。
    男性も育休一年とる人が何人もいる。

    +3

    -2

  • 346. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:03 

    >>226
    家庭ですりおろしても、繊維が残って不安だったから瓶詰めのベビーフードよく使ってた。
    小分けにして冷凍すれば長持ちするし。
    裏ごしをすればいいんだろうけど、時間もかかるし、どこまでやればいいか正解が分からなくて。

    保育園に預けたことがないから、どんな離乳食が日常的に出てくるのか分からないけど、保育園はプロだからこそ、すりおろすだけでなく、ピューレ状にしてあげるのが当たり前だと思ってたし、他の園の細かく角切りにされたリンゴを8ヶ月の子にあげたのもおかしいと思ってる。

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:08 

    他人の子供なんて可愛くない
    保育士ってすごい大変な仕事だと思う

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:41 

    >>329
    専業主婦が絶対!専業主婦が伝統!みたいに言う人多いけど、子供と母親が1:1で面倒見るなんて高度経済成長期の一時的な特殊なものだったと思う
    戦前なら女性も普通に働いてたし、夫婦で働くのが普通だった
    歴史的に見たら共働きのほうがノーマルだし、そちらに戻るだけだよ

    +9

    -26

  • 349. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:44 

    >>6
    だってまだ6ヶ月だもん。すりおろし食べさせる月齢じゃないと思う

    +163

    -10

  • 350. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:48 

    言うて専業主婦全盛期で育った今の大人がじゃあみんな素晴らしい人格か?っていうとそうでもないしなw

    +15

    -5

  • 351. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:55 

    >>193
    6ヶ月ならすりおろしても、こして果汁を離乳食用スプーン一杯からはじめるだろうね。家庭でなら。
    アレルギー気になるならバナナとかりんごもレンチンすべきと本でみたけど。
    ざらざらの舌触りあるのはお粥でも下ですり潰せる月齢になってからでは?この時期ってごっくんだと思うし。すりおろしてざらざらなのがうまく飲み込めなかったのか、腰も座ってないだろうし食べさせてすぐ寝かすとか家ではありえないと思うけども。

    +149

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:03 

    >>5
    いつも保育園が悪い、保育士が悪いって雰囲気になって終わるけど、もうそこに責任を押し付けるだけじゃ、同じことの繰り返しなのでは?って思う。

    これぐらいの子は子供によって発達の仕方が全然違うよ。
    だから、一概にこの月齢でこの離乳食なら大丈夫って言えるわけがない。
    というか6ヶ月なんて離乳食始まったばかりで、親ですら子供の咀嚼能力を把握できてないんじゃないの?

    もう親からこの子はこの形状なら大丈夫です。家でも食べられます。とか、離乳食はまだ慣れてないので不要です。とか、書面で明記してもらって園はその通りに進めたほうがいいと思うよ。

    一人に対して保育士一人がついて、その子の発達を見極めて対応していけるのが理想だけど、そんなの無理に決まってるでしょ。
    親でさえ、試行錯誤しながら離乳食進めていくんだよ。

    保育園がやってくれるから〜って丸投げの人たまにいるけど、そういうのが事故を招くんだと思う。まず何事も親がやるのを基本にしたほうがいいよ。

    +697

    -19

  • 353. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:04 

    >>336
    いや、あなたの言う年齢ではない私も子供が小さいうちは親が見た方が良いと思ってるよ

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:09 

    >>66
    育休って子どもを育てるためだけど
    産後の身体休める期間でもあると思うよ。
    母親はすぐに仕事復帰して父親が育休
    みたいなの当たり前にしないでほしい。

    +62

    -1

  • 355. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:29 

    >>263
    「今は」って書いてんのにそんな昔の話されてもw

    +30

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:33 

    >>342
    下に見るとかじゃないけど、資本主義社会だから最終的に経済力ある方が強いのは仕方ないと思う
    綺麗事抜きで

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:37 

    これに文句言われるならもう保育園は全国給食廃止
    親の持たせたものしか食べさせちゃダメだね

    +7

    -6

  • 358. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:58 

    >>199
    1度もない
    でも、子供の友達は5歳で親とごはん食べてるときに詰まって、以後しばらく怖くてごはんが食べられなくなってた
    小学生でもナッツを詰まらせて重篤なことになったか亡くなったかって記事見たことあるし、何歳でも安心出来ないんだなと思った

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:59 

    >>347
    子供好きしかならないよ保育士には

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:04 

    生後半年!!!
    うちの地域はみんな共働きだと最低育休一年って感じだな
    1歳までは預けないって
    2、3年取る人もいる
    待機児童そんな多くないし、シングルマザーだったのかな?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:08 

    >>56
    今5月で生後半年なら、4月の時期に入園狙ったのかもね。
    忙しい共働きは生後半年かとかでも普通に預けるよ。
    私も自営業で、仕事が途切れなくて、子供を生後2ヶ月で預けてたけど、0歳児組は当時20人くらいいたけど、シングルの人は1人しかいなかった。

    +78

    -6

  • 362. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:23 

    >>350
    ほんとにそれw

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:32 

    >>315
    改訂される=その前にその理論が出回り始めていたのがようやく公的にしっかり認められたという状態だから。
    だから12歳の乳児期は早め離乳食しなくていいと「言われ始め」たと書いた

    +1

    -18

  • 364. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:39 

    >>359
    そうとも限らないよ

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:39 

    >>58
    りんごってすりおろしてもザラザラしてるもんね
    ジュースじゃだめだったのか、と
    6ヶ月って何食べてたっけ?
    10倍がゆとか白身魚とか?

    +124

    -3

  • 366. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:42 

    >>347
    それが毎日の大半の時間を一緒に過ごすと
    愛情が湧くんですよ
    たしかに他人の子どもなんですけどね

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:48 

    >>353
    そういう人もいるのはわかるよ
    傾向の問題だよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:52 

    >>349
    まだ裏越しだよね
    離乳食スタートしたばかりだよ
    咀嚼もなにもあったもんじゃない

    +85

    -3

  • 369. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:58 

    >>348
    そこまで遡るとなると祖父母や近所のジジババも子育てに協力的だったからね
    どちらの方が楽かは分からないね

    +35

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:58 

    命を預かるみたいなことを求められるなら
    医者並みの給料払ってあげてと思う

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:13 

    >>199
    ない。そうならないように、注意して料理したり食べ物与えたりしてるから。

    +2

    -5

  • 372. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:17 

    >>357
    そうだよね

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:23 

    シングルマザーか自営業か、どっちかだろうな

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:26 

    >>350
    ここ見てたらわかるじゃんね

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:28 

    >>366
    自分の子供は可愛いけど、他人の子供は可愛くないって親が言う?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:37 

    >>14
    6ヶ月はまだ離乳食始まったばかりだからね。はじめはジュース状だよ。私はくたくたに煮たやつを裏漉ししてたよ。かなり大変だけど。

    +70

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:42 

    >>369
    これからはその昔でいうジジババが保育士やベビーシッターに変わる時代なのかなと思う

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:52 

    >>58
    やっぱりそうだよね
    すりおろしりんごってモサモサするというか飲み込みにくそうだから6ヶ月の頃は果汁しかあげてなかった

    +84

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:53 

    >>197
    いろんな事情があるんじゃないかな
    旦那(妻もだけど)激務で夜遅いなら通勤は短い方がいいだろうし、通勤短ければそれだけ子供といる時間も長くなるっていう考え方もあるし、教育のこと考える人も多そう
    あと都内だけど下町の方だからここが地元ですってママさんも多いよ

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/25(木) 10:42:05 

    >>199
    2人育てたけど
    私はなかったな
    食べ物は特に気をつけていたからね

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/25(木) 10:42:15 

    >>366
    でも所詮は他人の子供よ

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2023/05/25(木) 10:42:50 

    >>375
    そういう親もいますよね

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/25(木) 10:43:09 

    >>300
    だよね。
    6ヶ月で預けないといけないのは貧困家庭、絶対シングル!って意見あるけど
    意外と医者とか弁護士みたいにハイスペックな人も早期復帰してたりする。
    医者は産婦人科とか女医も多い分野だけど休むと手術の腕が鈍ってしまうからかなり早くから復帰しないといけないらしい。手術の必要のない診療科だと人員の都合さえつけば1年近く休む人もいるけど。
    知り合いの弁護士は出産前日まで働いて産後翌日から産科の個室にパソコン持ち込んで仕事、産後1ヶ月もしないうちから事務所に出勤してた。それで3人産んでるから驚きだけど。

    +89

    -4

  • 384. 匿名 2023/05/25(木) 10:43:19 

    >>350
    ガルなんて毒親毒親言って文句ばかりだしね

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/25(木) 10:43:28 

    ミルクとかも吐いたもので窒息する事あるんでしょ?
    保母さんになるってなんかリスクあって怖いかも

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/25(木) 10:43:39 

    >>19
    アレルギーって咽頭腫れて窒息するよ。すりおろしで詰まるって不自然。

    +46

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:03 

    医師は早期復帰しても夜勤があるから病院内の保育園に預けてるよ
    普通にシングルだろうね

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:13 

    >>306
    うちも離乳食苦戦したから気持ちわかる。
    インスタの離乳食アカ見まくって病んだもん。

    後期でまだ前歯しか生えてないのにしめじやしいたけを大人の食べるくらいの大きさに切ってきのこリゾット♡みたいな感じで出してた人が、噛めないしそのまま飲み込んでるなんで?みたいなこと言っててそりゃそうだしいつか詰まって死ぬよって思ったことがある。

    その方はとにかく見た目重視だった。

    怖いことしてる人が世の中にはたくさんいるしそれが給食でも起こってるのが怖い。
    作ってる人の知識がアップデートされてないのかな。

    最近の話だとデニーズのお子様ランチがリニューアルされたんだけどミニトマトが四分割されてて勉強してるなと感心したよ。
    ミニトマトやぶどうは4等分、豆類は3歳以降にして枝豆は薄皮をむいて半分にする、ナッツは5歳以降とか色々誤嚥予防策を消費者庁が注意喚起してるよね。

    +31

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:15 

    >>350
    確率の問題でしょ
    私は親共働きだったけど、妹が不登校になった
    他にも不登校とかホス狂いとかキャバ風俗になった子はほぼ共働き
    専業主婦のほうが時間があるから子育てにコミットしてる人が多いって話で、もちろん専業でもコミットしてないなら意味ないよ
    いまの大人の私立出身大手勤務はほぼ専業母でしょ

    +7

    -8

  • 390. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:19 

    >>250

    保育士さんを保育士の仕事だから見てもらって当然やってもらって当然って考えは無いわ。
    日光に当たった時、少し湿疹が出たみたいで
    私なら気づかなかったかもしれないところまでチェックしてくださって仕事以上の事されてると思ってます。

    +26

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:38 

    >>370
    毎日定期的に検温もして異変がないか常に確認しながら保育してるんだものね
    医療に分類してもいいくらいだと思うよ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:39 

    >>356
    なんか難しいね。
    仕事辞めて2ヶ月だけど、またフルタイムで再就職するか、当面専業でいて高齢になっても使える国家資格を取りに行くか悩んでる。
    目の前のことだけ考えるなら、フルタイムで働きたいけど、子供とまだ遊びたいとか病気した時に仕事休んで周りに迷惑かけなくて済むとか色々考えると…。
    どっちの気持ちもわかる。

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:01 

    >>389
    いまの大人の私立出身大手勤務はほぼ専業母でしょ

    え?笑

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:28 

    >>389
    確率の問題と言いつつ自分の周りのことしか話せてないよw

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:47 

    >>389
    バカなん?

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:21 

    同じ対応でバタバタ死んでるなら保育園が非難されるべきだけど弧発例なんでしょ
    説明会だって曖昧なまま説明したって仕方ないんだし後手に回るのは仕方ないでしょ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:24 

    私は親が働いてて寂しかったし、保育園の先生にツネられたり閉じ込められたりしたから自分の子供は預けないで育児して節約した。49歳のおばさんなのに保育園のその出来事だけはハッキリ覚えてて思い出すと辛くなる。生活があるから働くのは理解するけどやっぱり親が見るべきと思うよ、何かあってからじゃ遅いから。古くさい意見かもしれないけど。

    +7

    -5

  • 398. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:28 

    1歳児クラスからの入園って入れる枠少ないのに、きょうだいが在園してたらそっちが優先になることもあるから激戦だもんね。
    その場合は0歳から入園させる家庭も多いんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:34 

    >>130
    私もそう思う。6ヶ月なら1回か2回食だし、朝晩家で食べさせるだけでいいよね?
    わざわざ園でおやつとして食べさせなくても...

    +66

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:36 

    >>349
    だ、だよね???
    私もニュース見て6ヶ月?なら絞ってジュースじゃない?って思った。
    良かった、まだそんな時期だよね。

    +88

    -2

  • 401. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:55 

    >>394
    自分の周りの数件の例だけで全体を語る人が多すぎる
    統計とか知らなそう

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:58 

    >>364
    動物嫌いなのにペットショップで働ける?
    保育園なんて汚物まみれで過酷だよ
    毎日お漏らしされたり、体調崩した子が吐いたり、トイレなんてめちゃくちゃ汚れてて掃除までさせられる

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:00 

    >>327
    横です。
    私も母から欲しくなかったけど、義母や実母から孫はと言われ続けいやいや産んだと言われました。(結局娘だったので義母(祖母)は見向きもしませんでしたが…)
    子供に言ってはいけない言葉ですよね。

    +117

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:16 

    保育士さんも常に見ていても子供は活発だったり予期せぬ事やったりだから仕方ないこともある。ロボットではないから。

    それが嫌なら親がみるしかない

    +7

    -2

  • 405. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:22 

    こんな時ばかり偉そうな親も嫌だわ
    お店の商品を勝手に口に入れても、
    ダメだよ〜〇〇くん、それダメ出して〜
    しか言わないような親に保育士さん責める資格ないと思う
    しかも、我が子が勝手に口に入れた商品を買うでもない、ヨダレでベタベタになった商品なんだから買って下さい!って思います
    あんな無責任な親たちに限って、子供のノドに詰まりでもしたら、お店のせいにするんだろうなっていつもヒヤヒヤする

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:46 

    >>129
    それが本当かはわからんけどね

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:46 

    >>212
    年齢の高い保育士だったのかな?
    今はわざわざ6ヶ月でりんごはあげないかな...
    昔は果汁あげてたみたいだし、その感覚?

    +12

    -4

  • 408. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:52 

    保育所は何人も抱えてるから離乳食はもっと後で良い

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/25(木) 10:48:04 

    >>363追記

    育児に関するあらゆる事って、実際にこんな事故あったよ、危なくない?ちゃんと調査したほうがいいよというのはネット上では言われ始めてるのに
    きちんと認められて公的に周知されるのは何年も、下手したら10年も経っていて育児書なんてまだまだ古い情報ばかり載っているなんてザラだなと長子の頃から実感してた

    長子の頃、アッ○○○社ベビーカーや抱っこ紐、チャイルド(ベビー)シートが構造上危険ってネット(当時はガラケーで2ch育児板ぐらいしかなかったけど)で言われてたけど公的に実証実験繰り返してようやく周知されたのは何年も後になってからだったし。

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2023/05/25(木) 10:48:29 

    子育てしたことある人ならこの時期にすりおろしのりんごは早いってわかる
    この件で何がなんでも親を叩きたい!!!って人は異常

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2023/05/25(木) 10:48:29 

    >>386
    そもそも6ヶ月で預けるってアレルギーチェックはどうしてるのかね?
    入園する時、園に報告あげるよね?
    食べる量だって少ないし、アレルギーわかんないと思うんだけど。
    それも全部保育士さんがやってるのかね?

    +3

    -8

  • 412. 匿名 2023/05/25(木) 10:48:36 

    >>392
    その資格次第じゃないかな
    長いブランクがあっても仕事が見つかってある程度稼げる資格ならありだと思う

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:08 

    >>349
    すりおろしても少しは咀嚼が必要だから6ヶ月にはまだ無理だよね

    +57

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:09 

    >>377
    ベビーシッターは日本ではあまり受け入れられていないよね。高くて使えない人も多いと思う

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:14 

    >>199
    3歳、今でもたまーにある
    特に好物だと急いで食べようとしてつまらせる
    毎回ゆっくり食べるように声かけと、細かく刻んであげるのは必須

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:21 

    >>58
    6ヶ月なら離乳食始まったばかりじゃんね。
    1日1回のおかゆもドロンドロンの。
    すりおろしはまだまだ先じゃん。

    +123

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:25 

    >>402
    動物に愛情ない獣医いるじゃん

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:26 

    >>348
    ヒント 核家族

    +19

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:46 

    普通の親が見ても6ヶ月にすりおろしたりんごは早いことくらいわかる

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:47 

    6ヶ月ってまだ離乳食始まったばっかりで、すりおろしのリンゴは果汁のみですりおろしたあと絞ってたわ。あとはBFのペーストの物を与えたり。ほうれん草や葉物系も繊維が残るから包丁で叩いたり色々神経使ったなぁ。1歳半の現在でも固形のものはそのまま与えず、すりおろすかリンゴをさつまいもと煮たりクタクタになったのを与えたりしてるけどそれぐらい私にはリンゴは要警戒の食べ物という認識。他にも喉詰まりやすいのはあるけど半分にカットしたり常にこれは大丈夫かな?って考えてる

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:52 

    >>401
    こう言うこと言う人はぼ高卒
    統計使って論文書いたこともない人

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:52 

    >>30
    保育中じゃなければ良いのでは?
    今の時代、喫煙者が好ましくないのは分かるけど個人の趣向まで制限されたら誰も保育なんてやりたくなくなるよ。

    +21

    -1

  • 423. 匿名 2023/05/25(木) 10:50:14 

    >>414
    いずれは受け入れざるを得なくなるだろうなあと思う
    何年も育休取るって現実的じゃないしね

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/25(木) 10:50:37 

    >>1
    生後半年で預ける人って珍しいよね
    激戦区の0歳入園でさえ10ヶ月とかの人が大半だよ
    やっぱシングルマザー?

    +5

    -23

  • 425. 匿名 2023/05/25(木) 10:51:47 

    >>53
    子育ても終わったので、育児の経験を活かして若いママ達の手助けになれたら…と免許まではとったけど、こういうニュースをみると尻込みしてしまう。

    事故にあった方も、させてしまった方も辛いですね。

    +48

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/25(木) 10:51:55 

    保育園に預けてこういう事故があっても母親叩くし、企業に勤めて何年も育休とってもそれはそれで叩くし、ここのババアとジジイ達自分たち以外のこと気に入らなさすぎて草

    +11

    -3

  • 427. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:02 

    >>201
    保育園が悪とは言わないが、月齢が小さいほど他人に預けるリスクは上がると思う。
    もしも他人が子に何か詰まらせて蘇生後脳症になる可能性も考えて預ければいいんじゃないかな

    +24

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:08 

    >>275
    私、都内の外資系で働いてる(共働き)けど、産休育休が産後4ヶ月間だから生後4ヶ月から保育園預けてるよ

    +10

    -3

  • 429. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:34 

    >>368
    そうだよね?
    まだごっくんさえ、上手に出来なかったりする月齢だよ?りんごならすりおろして、絞って加熱して果汁を薄めてあげてたよ

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:35 

    >>334
    そうなんだ?じゃあ安全な果物ってなんだろう?やっぱ果汁だけにしたほうがいいのかな?
    繊維多いもんね果物。

    +33

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:51 

    正社員だから育休とれて良かったわ
    非正規とかだと生後半年復帰もいるよね

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:05 

    >>74
    さすがに生後半年は愛着とか考えても小さすぎると思うけど、食うに困らずなのに自分優先の考えならばそういう人は勝手にすればいいよね

    +31

    -4

  • 433. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:10 

    >>411
    うちの子が通ってた園はアレルギーチェックは家でやってたよ
    入園の時に渡されるチェック表に、生後◯ヶ月までにどの食材を試しておくか記載されてるから少しずつ与えて…って感じかな。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:22 

    >>93
    そして食べられるものがなくなった…てなりそう。

    +22

    -19

  • 435. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:34 

    10年以上園での調理師してます。

    計3ヶ所の園で調理の経験あるけど離乳食初期にすりおろしのりんごはありえない。

    地域によってルール違うとかあるのかな?

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:51 

    >>428
    外資だから育休4ヶ月しかないんですか!?
    そのかわり仕事時間も海外のように1日3時間だったりするの?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:59 

    >>404
    だよね
    親ですら、1人や2人の子供も満足に見てられないんだから、保育士なんて1人で大勢の子供を見なきゃいけないってのがそもそも無理なんだよ
    保育士が大勢の子供を問題なく面倒見れるなら、親は1人や2人の我が子くらい他人に迷惑かけず子育て楽勝じゃなきゃおかしいってなるよね

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:02 

    >>426
    ほんとにそれ

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:19 

    >>434
    事故の少ないものだけを出してたらいいと思う
    安全第一で!
    食育に力を注ぐとかは安全の次にしたらいいと思う

    +61

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:26 

    >>424
    そんなことないよ
    視野が狭い

    +15

    -2

  • 441. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:27 

    >>420
    すりおろしのりんごって若干紐状というかペースト状にはならないよね
    6ヵ月にあげるのは一般的ではないと思う

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:31 

    >>259
    うちの姉みたいな思考人間発見。
    姉は看護師で半年で子供預けて働き出したんだけど、それこそ保育園にクレーム入れまくりでさ。
    見兼ねたうちの母が、そもそも1歳にも満たない子を世話するのがどれだけ大変か。基本我が子は自分の責任で見るもの。それを人にお願いしてるんだから細かい事言うもんじゃない!って諭したら、高いお金払ってるんだよ?こちらは世の中に必要とされてる仕事で泣く泣く子供預けてるんだよ?とブチ切れた。その発言に母が、子供産んだのは自分の望みでしょ?命預かるって意味で同じ仕事の人によくそんな事言うね?って返したら、でも勉強した内容も質も量も責任も全然違うから〜ってブツブツ言ってたわ。こんな姉みたいな保護者多いと一生懸命な保育士さん報われないよね。それこそ看護師並みの給与待遇があってもいい職種だと思うけど。

    +81

    -3

  • 443. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:36 

    >>2
    恥ずかしながら、1歳未満の自力で歩けないくらいの歳の子も預けてるんだということを今知った。でも産後数ヶ月で職場復帰ってそういうことだよね。

    +66

    -3

  • 444. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:42 

    >>2
    この姶良市ってめっちゃ田舎でまとなは働き口無いから、共働きが当たり前な土地側なんだよ。
    義弟、義妹家族も、生後すぐから預けて働いてた。
    成人男性既婚でむ手取り10万ちょッと、な環境。

    +101

    -11

  • 445. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:00 

    >>426
    そういう老人のために今働いて税金納めるのバカらしくなるわー

    +5

    -3

  • 446. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:02 

    >>394
    でもさ、どうやって統計なんて取るの?
    私も今の20代前半の子たちの母親は幼稚園くらいからパート、小学生から正社員な感じが多いんじゃないかなと思うよ

    ちなみにうちの子小3のクラスでは今半数以上がパート(16時くらいに帰宅)

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:45 

    子供と年寄りにはリンゴは危険だよ。わざわざあげなくてもいいと思う。大きくなってちゃんと咀嚼できるようになったら食べればいいんだし

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:50 

    >>424
    そんなの出産した月によるんだから6ヶ月の子がいても別におかしくはないでしょ。

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:54 

    >>215
    そうなんだ!
    8歳の娘のときは5ヶ月になったらすぐ始めるように指導された。
    数年で違ってくるんだね。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:08 

    >>352
    正直、自分の子どもならいつも見てるから発達具合や成長も細かくわかるけど保育士さんはそうじゃないもんね。
    杜撰な保育園もあるとは思うけど、何でもかんでも保育士のせいっていうのは違うと私も思うよ
    こういうのみると絶対自分は保育士できないし、やりたくないって思っちゃうわ

    +238

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:08 

    >>199
    ある。小1くらいかな、忘れたけど、
    肉を噛みきれずに喉に詰まらせて指を突っ込んでとった。
    パンも詰まらせたことある。これも指突っ込んでとった。男の子。

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:20 

    >>446
    統計取れないなら変な決めつけするなって話

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:35 

    >>40
    たしかに。
    想像してみたらけっこうしんどかった。
    生後6ヶ月ならのどに詰まらせても全く不思議じゃないね。

    +46

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:51 

    >>444
    そんなに田舎なんだ笑
    まあ名前が田舎ぽいよね
    てことは本当に生活苦で生後半年から預けなきゃいけない人たちなんだね

    +24

    -23

  • 455. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:55 

    >>412
    一応新卒扱いになるけど、年齢だけで落とす所や雇ってくれる所、様々なようですが、働く場所は近所でも遠方でもやまほどある感じだから、その道も考えてはいます。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:03 

    >>426
    男が働いて女が育児するってスタイルしか受け入れられないんだろうね

    +2

    -3

  • 457. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:21 

    >>424
    産休育休しっかり取れない会社なんじゃないかなー
    (あるかな?今はパートでも育休一年くらい取れるのに)

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:34 

    園側の対応が悪いよ
    普通に6ヶ月にすりおろしたりんごなんてあげないよ
    他の月齢の子と一緒に対応してたの?

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:40 

    >>2
    3年間働かないのに席だけ残して育休手当貰い続けるって、会社側だと負担でしかないと思うけどなぁ。

    +22

    -19

  • 460. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:45 

    >>444
    地方の零細の仕事とかなら尚更、育休って概念が無さそうだもんね。もしかしたら1年も取れなかったのかもね。

    +42

    -2

  • 461. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:00 

    >>16
    りんごのすりおろしは6ヵ月の子に家庭では与えないと思う
    イメージ画像のサイズならありえないかな

    +45

    -6

  • 462. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:22 

    >>423
    日本は保育園文化が根強いし、いない間に自分の家に他人をいさせるっていうのも心理的にハードルが高い。あとベビーシッターは単純に単価が高いからね。物価高でヒイヒイ言ってる日本人は使わない人が多いと思う

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:34 

    >>457
    1年の育休だと0歳児クラスになることはあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:41 

    >>34
    酷い言い方だけど本当にそう思う
    私も3人育てたけど
    子供って何があるか分からない
    せめて意思表示できる3歳ぐらいまでは
    親が世話した方がいいよね

    +137

    -10

  • 465. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:00 

    >>334
    バナナも詰まる可能性はあるんだけど、りんごに比べたらマシだよね。手間もかからないし。
    あとブドウとかも危ないんだっけ。

    どうしても果物取り入れたいならせめてバナナだけでいいんじゃないかな。

    +50

    -3

  • 466. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:04 

    >>1
    昔なら原因不明の突然死として扱われていた事案。親御さんですらどうにもならなかった事故だと思う

    ただでさえ過剰要求に追われているオーバーワークな保育士さんを追い詰めないで欲しい

    +90

    -6

  • 467. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:32 

    >>13
    3ヶ月で預けたよ。
    仕事だよ。

    +32

    -29

  • 468. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:33 

    >>459
    手当は雇用保険からだよ…
    会社の負担はさほどないから在籍させてるんだよ

    +29

    -3

  • 469. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:11 

    >>444
    手取り10万!?
    きついな

    +62

    -2

  • 470. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:13 

    果汁さえ薄めてあげるものを、まるごと果汁とは。
    しかもりんご、、おかゆや野菜の味に慣れた頃にバナナとかのドロドロ系だよ。
    離乳食といっても一口二口程度。
    杜撰すぎる。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:15 

    園長、お寺の住職?

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:20 

    >>414
    コロナ禍で保育園に預けるのは怖いからと、親戚がベビーシッターを頼んでるけど月25万ぐらいすると言ってた。
    自営だからなんとかなるけど普通は高くて利用できない家庭がほとんどなのでは。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:20 

    >>9
    確かうちの保育園は6ヶ月で預かる場合給食は離乳食を与えるので家でも早めに離乳食を始めてアレルギー有無を確かめといてくださいとかそんなんだった

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:20 

    クソど田舎だから共働きって言っても非正規なのよ
    だから育休ないわけよ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:30 

    >>444
    手取り10万ちょっとは衝撃なんだが

    +48

    -2

  • 476. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:48 

    >>34
    ほんと、これに尽きると思う。

    +50

    -8

  • 477. 匿名 2023/05/25(木) 11:01:04 

    >>220
    「ちょっと恐怖心が」
    って他人事だよね

    被害に実際あってる子がいるのに

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/25(木) 11:01:11 

    >>350
    アホそう。これ自分が専業だったら、兼業馬鹿にしてそう。

    +3

    -7

  • 479. 匿名 2023/05/25(木) 11:01:41 

    >>426
    保育園での事故に対して世間と真反対だよねここw
    園で虐待にあってた子供のトピでも預けた親が悪いとか言ってる人いてバカなのかな?と思った
    自分が老人ホームに預けられてそこで虐待にあったも同じこと言えるんかなと不思議
    まぁその時はめちゃくちゃキレてそうだけど

    +5

    -2

  • 480. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:06 

    >>20
    元保育士だけど保育所は運だよ、保育士にもいろいろいるし、若い保育士は子育て経験ないからね。おばちゃん保育士なら指入れて吐かせたり、逆さにして吐かせたり躊躇なくやるかもしれないけど、若いのはできない。でも現場は体力のある若い保育士を優遇するし、年寄りは足腰弱ってて機敏に動けない。

    大切な子どもを預かるのに保育士の配置から待遇まで雑過ぎて、もう2度と働きたくない。

    +71

    -6

  • 481. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:10 

    >>442
    昭和思考の母親やばいな…
    正直姉に同情するわ

    +2

    -76

  • 482. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:23 

    >>265
    私の従姉妹は子供6ヶ月からこども園に入れたけど自営でシングルじゃないよ
    夫婦2人でやってる人気美容室

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:24 

    >>468
    でも戻ってくる前提だから,新しい人取れなくて仕事量だけは周りに負担増じゃない?
    人によっては第二子もあるから、万年人員不足になりそう。

    +7

    -6

  • 484. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:25 

    >>463
    でもこの子は生後半年で入ってるし…ね

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:53 

    >>478
    専業主婦さんイライラで草

    +2

    -4

  • 486. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:01 

    >>446
    ブロックしてみて。全部一人で書いてるから。

    +5

    -4

  • 487. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:54 

    >>349
    今5ヶ月からスタートしてる人多いけど、元々半年からスタートだから10倍粥の段階だよね
    しかも生の果物ってもっと先なはず
    色々おかしいね

    +72

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/25(木) 11:04:09 

    保育士の質を上げるなら、保育士の給料も上げないと無理でしょ
    安い給料で何人もの子供達の面倒見るので精一杯な保育士の労働環境が良くない

    +0

    -5

  • 489. 匿名 2023/05/25(木) 11:04:22 

    >>486
    書いてないけどw

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/25(木) 11:04:26 

    >>477
    つい本音が出ちゃったんだろうね

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/25(木) 11:04:33 

    >>261
    個人差と母親のペースによるでしょ。子供1歳だけど7ヶ月から始めたよ

    +16

    -2

  • 492. 匿名 2023/05/25(木) 11:05:01 

    >>33
    社会のせいじゃなくない?

    +19

    -24

  • 493. 匿名 2023/05/25(木) 11:05:13 

    >>28
    すりおろし詰まるならパウチも一緒じゃね?

    +120

    -7

  • 494. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:00 

    >>199
    自分が昔あめ玉詰まらせて死にそうになったことがあるから我が子のことはすごく気を付けてる
    小3の今でも献立表チェックして「うずらの卵は喉に詰まりやすいから2口くらいで噛みきって食べるんだよ~」とか色々言っちゃう
    家でも食事するときは詰め込みすぎてないか常に盗み見してる

    +26

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:08 

    >>100
    この記事の保護者は違うと思うけど、離乳食の進め方が適当すぎる親って案外いる。
    瓶詰のベビーフードをあげて果物や野菜を食べたことがあるに〇して素材から離乳食に調理したものは保育園で食べるのが初めてなんてこともある。

    +5

    -6

  • 496. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:45 

    >>486
    そうなの??
    まあ、どっちでも良いけど…
    とりあえず6ヶ月にすりおろしは早いと思うし、育休1年は取るべきだと思うわ(制度としてあるんだから)
    一歳未満を預けるのはリスクが高すぎると思う

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:07 

    小さいときにすりおろしリンゴあげたこないな。市販のリンゴのこしたゼリーみたいななめらかなやつあげた。すりおろしリンゴってなんか繊維というかかたい感じするから喉越し悪そう。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:13 

    >>486
    嘘つき
    少なくとも2人は違う人だよね

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:58 

    >>252
    保育園経営者なんて金持ちばっかりだよ
    保育士の人件費含め経費ケチってるだけ

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:58 

    >>28
    一人一人?ムリでしょ…
    保育士いくらいても足りないよ

    +217

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。