ガールズちゃんねる

29歳女性が驚愕…年収700万円のハイスぺ男性を「頭がお花畑」と感じたワケ

372コメント2023/06/04(日) 03:49

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 15:24:14 

    29歳女性が驚愕…年収700万円のハイスぺ男性を「頭がお花畑」と感じたワケ(坂田 啓太) | マネー現代 | 講談社
    29歳女性が驚愕…年収700万円のハイスぺ男性を「頭がお花畑」と感じたワケ(坂田 啓太) | マネー現代 | 講談社gendai.media

     「結婚相談所でも、子育てを甘く見てる男性が多くてうんざりしてしまいます」…彼女は、年収500万以上で自分と年齢が近い人を希望していました。 …登録してから数週間して出会ったのが、34歳の男性・剛さん。大手メーカーに勤めており、年収は700万円ほどでした。 剛さんは、将来について次のように話しました。  「できれば二人(子どもが)いたら楽しいな。僕だけじゃ家計も苦しいから申し訳ないけど共働きで一緒に頑張っていきたい」


     お相手男性は大手メーカーの営業職で、日々の残業に加え、海外も含めて出張も多く、平日の夜は付き合いの飲みも頻繁にあったのだとか。

     交際前のデートでもなかなか予定が合わなかったり、土日であっても直前になってキャンセルしたりすることが多かったといいます。

     「『私、ワンオペ確定じゃん』って思いました。夫は毎日帰りが遅くて土日も仕事。子どものことも家のことも全部私がやることになりますよね」

     共働きで自分も稼ぎながら、家のこともすべて一人でやらなければならない。それではあまりに負担が大きいし、不公平じゃないか、と佳奈さんは感じたそうです。

     「仕事がすごく忙しくて家のことは何もできないのに、子どもは二人欲しくて共働きがいいなんて、無神経だなって悲しくなりました。自分がバリバリ働いて、奥さんが家のことをする、という夫婦に憧れるのはわかるんですが、共働きを希望するとなると…。大して稼いでいないのと、結婚は理想では済ませられないものということに30代なのに気づいていないのがかっこ悪かったです」

     結局、二人が交際に発展することはありませんでした。

    将来のことをちゃんと考えられていない「お花畑思考」だと感じて萎えてしまったという佳奈さん。

     これは佳奈さんに限った話ではなく、結婚相談所に登録されている女性の多くが感じている悩みです。

    +488

    -21

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 15:24:58 

    あ、そう

    +70

    -35

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 15:25:00 

    ハイスケベかとオモタ

    +19

    -19

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 15:25:01 

    +6

    -26

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 15:25:10 

    年収700万でハイスペになるの?

    +572

    -35

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 15:25:26 

    700万
    高給+
    高給じゃない-

    +422

    -397

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 15:25:37 

    >>5

    ならない

    +164

    -26

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 15:25:40 

    結婚相談所使ってる時点でお互い様

    +126

    -16

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:21 

    なぜ男が結婚生活において学ばないことが
    許されるのかわからない

    +358

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:52 

    >>5
    ハイスペではないね
    年収だけで見たら700万は上位層になるけど
    29歳女性が驚愕…年収700万円のハイスぺ男性を「頭がお花畑」と感じたワケ

    +121

    -13

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:53 

    >>6
    うちの旦那はもっと貰ってるから高収入とは思わないけど今の時代700万なら結構貰ってる方だと思う

    +23

    -44

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 15:26:54 

    >>5
    自分が400万未満だったらハイスペと言ってもいい気がする。
    自分で稼げもしなくせに「そんな年収ハイスペじゃないww」って言う女性って何様なのかと。

    +450

    -27

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:01 

    >>5
    34歳、700万は普通。

    +44

    -78

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:07 

    >>4
    この人の話かと思ったよね

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:09 

    >>11
    前半はイラン

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:10 

    お互いに思い描く人が現れるといいね。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:19 

    男自ら共働き希望するのは地雷の可能性が高そう
    家事も子育ても仕事もしてねって言ってるようなもの

    +323

    -9

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:28 

    じゃあハイスペ諦めればいい。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:29 

    ハイスペだし、地に足ついてたらとっくに結婚してるよね
    お察し

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:37 

    今のご時世で年収それくらいならまぁまぁとしても、言ってることがザンネンというか…

    +27

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:42 

    >>6
    田舎なら高給

    +84

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:45 

    ほんとどうでもいいネタばっかだな
    面白いのかこういうの

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:46 

    勉強は出来ても仕事が出来ない男ってことだね
    良い会社だから高給なだけで
    想像力がない人は仕事が出来ない

    +58

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:55 

    共産党員の話じゃなかった

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:57 

    その年収700万の中から家事代行頼んだりして自分も手を抜くみたいな選択肢はなしなん?
    共働きで妻もそこそこ稼ぐならいわゆるパワーカップルとして金にものを言わせる方法もありかなと思ったけど

    +76

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:57 

    >>15
    ガルちゃんらしくて面白い

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:59 

    >>13
    日本に住んでる?

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:19 

    >>17
    女自ら専業希望も同じように地雷だしね

    +91

    -14

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:20 

    向こうが希望を言ってきたのならこっちの希望を伝えた上で折り合いをつけるしかないんじゃない?
    話し合いもせず最初から向こうの希望が自分の考えと合致しないとさようならって考えなら誰ともうまくいかない気がする

    +96

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:20 

    >>5
    34歳なら田舎でも700万貰ってる人多い

    +10

    -44

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:22 

    >>5
    34歳で700万も稼いでるなら、私からしたらハイスペだと感じるかな
    住んでる場所にもよりそうだけどね

    +244

    -10

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:24 

    34才年収700万いいな~ 安定してて昇給もしてくならもっといいな~

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:32 

    >>26
    ガル民の鏡のような人だよね
    ガル久々に見たけど変わってないわw

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:35 

    >>26
    ガルに染まってるからさりげなく自慢入れちゃいましたわw

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:46 

    29歳で同世代の年収500万以上で価値観が合う男性希望するのもだいぶお花畑やん

    +39

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 15:29:00 

    >>4
    今更だけど、主以外のこういう画像がサムネに使われてるのはどういう仕組みなの?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 15:29:52 

    >>6
    平均値とか中央値とかを考えたらアンケートを取る必要はないので
    叩くこと自体もおかしいのに
    叩くのにいちいち仲間を集めないと叩けないのもどうかと思う

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 15:30:04 

    こういうトピ10年後もたってそう。
    そんでコメントも同じような

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 15:30:11 

    >>28
    家計が明らかに圧迫してるのに、働きたくないから専業主婦続けて経済的に協力しないのはどうかと思う

    +66

    -6

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 15:30:13 

    女→男は家事育児を甘く見てる
    男→女は金を稼ぐことを甘く見てる

    +61

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 15:30:39 

    「彼、すごく仕事が忙しいそうなんですよ。残業も多いし、土日も出張があったりして」

    お相手男性は大手メーカーの営業職で、日々の残業に加え、海外も含めて出張も多く、平日の夜は付き合いの飲みも頻繁にあったのだとか。

    交際前のデートでもなかなか予定が合わなかったり、土日であっても直前になってキャンセルしたりすることが多かったといいます。

    ワンオペだし浮気もされそうだね。
    ガルちゃんでトピ立てる未来が視える!

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 15:30:56 

    こういう記事って男はあんまり読まないんだろうなー
    男にこそ読んでほしい記事なのに

    +9

    -7

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:19 

    >>40
    結果 結婚無理

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:21 

    >>40
    両方とも無能

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:31 

    でも具体的に結婚生活をイメージしたことなければ、だいたいみんなそんな思考では?
    最初から共働きで家事育児奥さん全部やるのは無理だね、うんたらかんたらみたいなちゃんとした考え持ってる人の方が少ないと思う

    そこから二人でより現実的な状況イメージして、その元ある考えがいかに無謀かどうか擦り合わせられたもの同志が結婚するんじゃないの?
    うちの旦那も義母がずっと専業主婦だったのもあるだろうけど、付き合った初期はそんな感じのこと言ってたよ。今は私以上に家事育児積極的にやってくれる方だと思うが

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:35 

    >>40
    どっちも自分勝手だなー

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:36 

    >>42
    まぁ読まないだろうね

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:39 

    年収高くても飲み会とかゴルフとかばかりやってるやつは金なくなるから。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 15:31:56 

    >>39
    そんな人いる?
    家庭が圧迫してたら流石に働くでしょ。

    60代とかで雇ってもらえない人は別として。

    +16

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:07 

    >>21
    東京でも高給だよ
    驚くほどの超高収入もいるだけ

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:08 

    >>5
    彼氏さんキーエンスだけど1年目の年収がそれくらいでした。

    +7

    -26

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:09 

    年収500万以上で自分と年齢が近くて家事も育児も手伝ってくれる人希望っていうのはお花畑じゃないの?
    婚活だと結構こういう男性多いの?

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:36 

    >>51
    彼氏さん?

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:52 

    >>29
    何言っても無駄っぽいと感じたんじゃない?
    思いやりとか想像力がない人って治らないし
    とにかく出会いの時点で避けるしかない

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 15:32:56 

    >>15
    この1つついてるマイナスもガルちゃんらしい

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:18 

    >>14
    外国の話かと思った

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:21 

    >>6
    20代の早いうちに700万なら高給だと思うけど、この人34歳なら普通な気がする。

    +15

    -22

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:23 

    >>6
    アラサーで700万だと稼いでる方でしょ

    +45

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:34 

    29でハイスペ専業希望とはこっちもお花畑だな

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:44 

    >>5
    40歳あたりでもっと増えるんちゃう?
    大手メーカーで順調にいけばすぐに1000万は超えるだろうしハイスペだと思うよ。
    上を見たらキリがないけど。
    結婚経験者からしたら、ワンオペになろうとも大手企業でしっかりとした年収や手当てが確保されてる人の方が全然良いのに勿体無いね。しかも今どきって昔より、結婚して子供も生まれたら家庭を優先する事に企業も理解がある。

    +112

    -7

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:49 

    >>6
    30歳だけど大学時代の男友達とかは、皆んなそれくらいかもっと貰ってる子もいる。だから高給という感じはしない

    +4

    -14

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 15:33:55 

    >>29
    だよね
    この男性も忙しくても休日はあるだろうから
    休みの日は家事をする
    保育園の送りは夫
    迎えは妻がするとか
    お互い働いてる以上仕事が忙しいとかの理由は通用しなくて、家事育児を協力して行うことを話し合わないとね

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:02 

    まあ相手が性格よくて素直な男なら考えを改めることもあるだろうから、お前の考えは甘いと言ってみてもよかったんでは

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:07 

    >>5
    身長とか、ルックスとか、ファッションとか、女性とのコミュニケーションとか
    そういうのも入れて、総合点での話かと思った

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:10 

    700が普通なわけあるか
    そんだけ稼いだら女はまぁ少ないだろうな
    ここにもいないでしょ

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 15:34:33 

    独身男性だから そんなもんじゃないの?
    子供2人いたらどんな生活とか
    わからないんじゃないの

    年収高い人は多忙なんじゃない?
    年収下げて時間に余裕のある人は嫌なんだよね

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:14 

    共働きって結局こういうことだよね。
    男はまず仕事、調整できたら家のことする。
    女は家のことするし、中途半端に働かされる。(時短とか子どもの病気で休んだりとか)

    もとフルタイムの正社員。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:21 

    700が普通なら日本経済もっと良くなってると思う
    現実は300、400がゴロゴロ

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:42 

    年収良くて、家事も育児も協力して一緒に頑張れる相手を見つけたいなら大学時代か、社会人2年目ぐらいまでに見つけないと

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:42 

    てか、土日休みで平日も早い人でも
    転勤、転職でいつワンオペになるかわからないよ…。
    周りにもそう言う人いるし。
    旦那の700と自分の稼ぎとで、外注するなり話し合ったらいいのに。
    まあ、平日絶対休みじゃないと嫌て人なら条件から外すほうがいいんだろうけど、、

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 15:35:50 

    共働き増えるほどに
    女性の病気と離婚増えそうだよね

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:18 

    >>17
    昔相談所の紹介で会った男性が、結婚後も働いて欲しい、社会に出てないと世間ズレした女性になる気がして嫌だと言われたな
    働くのは構わないけど、そんな風に言ってくる男は嫌だと思ってすぐお断りした
    もし何らかの事情で働くことが難しくなった場合にそんな風に思われるのはごめんだと思った

    +108

    -7

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:20 

    >>71
    家事育児介護ものしかかってくるとね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:21 

    >>1
    男性に言いたいけど共働きは全然アリだけど

    子どもの発熱や保育園からの急な呼び出しも

    平等に迎えに行こうや!

    「俺仕事あるし無理」は禁止ね

    +73

    -4

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 15:36:27 

    まあ確かに
    出張やら飲み歩きで家にいないくせに共働き希望の子供希望ってねえ…
    保育園の送り迎えも出来なそうだし家事もしないだろうな
    子育てが落ち着くまで専業主婦でお願いしたいという人なら矛盾はないかな

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:01 

    商社事務職

    今の商社って事務職ってあんの?

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:05 

    >>51
    キーエンスは年収高いよね
    ただ働き方もえげつない

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:13 

    女性の言いぶんもわかるけど、実際生まれてみないと本人たちもわからない部分多いから、「激務で共働き希望はなにがなんでも地雷!」って決めつけなくてもいいかもと思う
    まあ付き合う前から「親と同居」とか「介護は嫁の役目」とか言ってる人はヤバそうだけど

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:50 

    >>10
    こんな低いの?

    +33

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:52 

    >>49
    夫が全く家事育児に協力的じゃないのに何でわたしが仕事までしないといけないのよ、不公平だわって思ってる人とかはいそう

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 15:37:53 

    人間は自分の欲の為に生きてるからね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 15:38:10 

    では、30代ではどうだろうか?30代でも年収700万円以上を稼ぐ人は全体の9.5%しかいない。30代全体で見ても平均年収は 452万円程度だ。39歳の平均が494万円で30歳で414万円が平均だ。

    9.5パーしかいないのにここにはゴロゴロいる

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:08 

    >>17
    女が専業主婦になりたいって言うのも男が専業主婦になれって言うのも地雷
    結婚するのに自分の意見だけを通そうとする人は、難しいだろうね
    この>>1の女性もね

    +66

    -3

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:29 

    全体の10パー未満なのに
    ガルにはめちゃくちゃ大勢いるようにみえる
    同じ人が何回も連投してるか
    嘘ついてるかどっちかなのよね
    こういうトピの年収自慢。しかも旦那の方の

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 15:39:54 

    >>70
    自己レス 間違えた!
    平日でなく土日休み

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 15:40:03 

    >>5
    旦那の後輩が20代でマッチングアプリしてて、500万あると凄い女の子が寄ってくるらしい。30代で700万ならハイスペじゃないけど好条件だと思う

    +77

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 15:40:34 

    >>53
    はい。

    +1

    -20

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:43 

    ハイスペックって収入だけ?身長低かったら
    ロースペックだよ

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 15:41:54 

    仲良くなって話していくうちに変わるパターンかもしれないよ。
    男の方は本気で結婚後のこと考えたことないんだと思う。あんまり結婚に興味がなかった人なら尚のこと。
    この女も少し理想が高すぎる気がするわ。29歳で頭カチコチし過ぎても考えものかも。マジで結婚できなくなるぞ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:23 

    年収700あっても手取りにしたら500万代

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 15:42:30 

    >>60
    大手メーカーでも50歳以上課長職でもない限り1000万いかないよ
    メガバンクでは40歳で1000万以上らしいけど
    20代半ば~30代半ばで700万なら(最頻値からみて)ハイスペック

    +25

    -6

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:23 

    >>60
    旦那が病気になったらどうするの?
    金だけで見てたら金がなくなったら別れるのかな

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:36 

    >>86
    30代で禿げてても?

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:45 

    仕事が激務な相手と結婚を望んだ時って、お互いの両親のサポートは大丈夫か、外注はどのくらい可能か、会社から近い家を探すとどの辺がいいかとか考えない?

    相手が激務→ワンオペじゃん→結婚やめよ ってなんじゃそりゃ… お花畑にも程がある。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 15:43:47 

    >>60
    企業に理解があっても、本人がコレだから意味ない気がする

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:12 

    そりゃ高収入ほど仕事忙しいし家のことは後回しになるに決まってるじゃん…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:04 

    >>91
    メガバンは出世コースから外れると外部に出向になるし
    なかなか難しいよね
    金融系はストレスもすごいし

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 15:46:38 

    >>29
    だからうまく行ってないんだろうね
    話し合いができない者同士が理想を一方的に言いあっておはな畑な奴wwって罵り合う
    ↑街コンや結婚相談所マチあぷずっとやってる人ってほとんどこれ
    初めてあった人に情もないから譲り合うことができずに自分の条件にピッタリの人を見つけようとする
    それってかなり理想高いってことなのに自分が求めてるのは普通だって言う

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 15:47:49 

    >>90
    そう、それね
    ネットでは年収=可処分所得と思っている人が結構いて引く
    引きこもり、または家賃電気ガスなど親におんぶにだっこしている人じゃない限り
    税金と家賃やら電気ガスなどもあるからホントに自由にできるお金って少ない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 15:48:14 

    >>6
    どこに住んでるか、自分がどんな企業に勤めててどのぐらい稼ぐかで感覚変わらないかな?私もメーカー勤務で研究職だけど20代後半で700ちょいぐらい貰ってて、30過ぎて昇格した人は800万こえてる。同業他社の友人も同じ感じかな。
    でも激務必須のハードな職場だから(いま育休中)戻って共稼ぎになることを想像するだけで気が遠くなる。
    男性同僚も奥さん大手勤めの共稼ぎが多いからお互いに有給取り合うのは協力して保育園も送り迎えを交代制にして平等に、病気したらお迎えコールも小児科連れて行くのも交代制、家事はアウトソーシングしてと、なんとかやってる人多い。稼いでくるから家事全部してね♪料理してね♪とかぬるい感じでは男も女もやってけないと思う。

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:01 

    >>26
    自分は無職

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 15:49:13 

    >>1
    >子どもは二人欲しくて共働きがいいなんて、無神経だなって悲しくなりました。自分がバリバリ働いて、奥さんが家のことをする、という夫婦に憧れるのはわかるんですが、共働きを希望するとなると…。

    まあこの男性もお花畑ではあるだろうけど、この投稿者さんも男性の年収から専業主婦になれそうと思ってたのに、期待裏切られて嫌になったってのが本音なのでは?
    仮にこの男性が家事育児に協力的、だから共働き希望であったとしても成婚に至らなそう

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 15:50:01 

    >>102
    二人とも損得で考えてるからね
    どちらか病気したり思い通りにならんと損が増えて離婚まっしぐらって感じ

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 15:50:32 

    >>5
    このコメが+大量とかガルって無職の集まりなの?
    年収700万以上稼いでから言えよ

    +98

    -5

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 15:50:39 

    >>17
    まぁわかる。
    でもこの女性もワンオペになるのはきついから子供が小さいうちは専業でいたいとか自分の意見を言えばよかったのでは。
    話し合いもせず交際にも至らずって何かもったいない。

    +45

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 15:51:35 

    自分はやっと500万代にいけたけど
    それでも大変で700稼ぐ人は尊敬する。
    稼いでない人ほど相手の年収を簡単にあーだこーだいうよね

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:30 

    >>91
    50歳で課長職?部長じゃなくて?
    40代課長職で1000万くらいちゃうの?

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:51 

    >>107
    世の中のこと知らなすぎだろう

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/02(金) 15:52:57 

    女(29歳)
    都内の商社で事務の仕事
    年収は大体400万円ほど
    子供二人欲しい
    仕事は出来れば続けたい
    年収500万以上で自分と年齢が近い人を希望

    元彼
    小さな学習塾の先生
    給料は400万円くらい(勤務時間も長かったので、600万円くらい貰っているものだと思ってた)
    子どもは二人くらいほしい。専業主婦希望

    年収400万、1馬力で子ども二人育てるって現実的に厳しくないですか?しかも、勝手に子育ても完全に任せる流れになってるし。そういう苦労を全然わかってないんだなって。現実が見えていなさすぎてガッカリしました

    結婚相談所で出会った男(34歳)
    大手メーカーの営業職
    年収は700万円ほど
    子供二人欲しい
    共働き希望
    日々の残業に加え、海外も含めて出張も多く、平日の夜は付き合いの飲みも頻繁にある
    交際前のデートでもなかなか予定が合わなかったり、土日であっても直前になってキャンセルしたりすることが多かった

    仕事がすごく忙しくて家のことは何もできないのに、子どもは二人欲しくて共働きがいいなんて、無神経だなって悲しくなりました。自分がバリバリ働いて、奥さんが家のことをする、という夫婦に憧れるのはわかるんですが、共働きを希望するとなると…。大して稼いでいない(←!?)のと、結婚は理想では済ませられないものということに30代なのに気づいていないのがかっこ悪かったです

    なんか男にだけ問題あるかのように言ってるけどこの人もなかなかの曲者だな
    男はわかってないといいつつ、擦り合わせとか話し合って妥協点見つけたりとかせずに即切り捨ててる女もなんか同類だなって感じ

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/02(金) 15:53:04 

    >>1
    それは伝えたの?
    どんな相手でも話合いに出来ないからあなたは結婚したくてしょうがないのに未婚なんでしょ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/02(金) 15:53:10 

    >>84
    少数派とはいえ10人に1人はいるわけだから
    知り合いにそういう人が複数いるのは不思議ではない
    私も30代で年収700万の知り合いは何人もいる
    でも
    そういう人が複数いる=世間にそういう人が多くいる
    というわけじゃないからね

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2023/06/02(金) 15:54:05 

    >>105
    「自分の考えは当たり前のことだから言わなくてもわかるはず、わからないなら相手がおかしい」みたいに考えてるんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/02(金) 15:54:49 

    管理職でもないだろうから、休日出勤手当とか含めてその年収ならやばいと思う
    ボーナスの査定とか最低ランクなんじゃない?成果主義で
    ワンオペより何よりお金が足りないやばさを心配すべきだから、とりあえず蹴って正解

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/02(金) 15:56:16 

    >>10
    年収が300万円台の大台……

    こりゃ日本人結婚しなくなるわけだ……

    +25

    -6

  • 117. 匿名 2023/06/02(金) 15:56:46 

    >>10
    年収300万が大台と呼ばれる時代か…

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/02(金) 15:57:35 

    >>5
    ガルだと1000万円超えても貧困扱いだよ。毎月カツカツらしい💰

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/02(金) 15:58:09 

    >>104
    自分で稼いだことない(そもそも稼ぐ能力ない)からこれだけプラスが多いんだと思うよ

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/02(金) 15:59:12 

    >>60
    日々の残業に加え、海外も含めて出張も多く
    で700ならハイスペではないと思う。残業代や海外出張の手当てとかも年収には含まれてるよね

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/02(金) 15:59:54 

    >>108
    いや、、あなたも。
    大手メーカー、大手商社、色々付き合いあるけどそんなもんだったよ。まあ確かに40代で課長職に上がれた人は順調に部長にも昇格してたし全体の一部なんかな。
    取引先の話だから出世から漏れた人は知らんってのもある。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:02 

    >>13
    大手に勤めてたら、わりと普通だよね。

    +20

    -8

  • 124. 匿名 2023/06/02(金) 16:00:14 

    >>17
    自分が激務なのに産後も正社員続けてほしいって男は絶対やめた方がいい

    +71

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/02(金) 16:01:29 

    >>122
    あんたの周りのことなんて知らん
    世間の話してんだよ
    馬鹿女さん

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2023/06/02(金) 16:02:19 

    >>108
    うちの会社メーカーだけど順当に行けば30後半係長、40で課長、50で部長だよ
    万年係長もいるけどね

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 16:03:26 

    3号であんなにぎゃーぎゃーいってるガルちゃん

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/02(金) 16:03:43 

    >>17
    でも、今の若い人たちは共働き希望の人が多いよ。

    +11

    -8

  • 130. 匿名 2023/06/02(金) 16:04:01 

    >>123
    大手って日本に1割くらいなの知ってる?
    1割がここに集まってんのかな?

    +16

    -5

  • 131. 匿名 2023/06/02(金) 16:05:03 

    >>115
    >>82のコメに9.5%って書いてあるのを読んで
    私はこれは働いてる人の中での割合だと思った
    それなら10人に1人の割合で間違ってないと思うけど
    子どもや老人も含めた日本国民全体での割合なの?
    それならむしろ働いてる人の中での割合はもっと高くなるよね

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 16:05:10 

    実家で働いて家事やって親の面倒見てたから結婚してまでそんな地獄生活したくない
    働いて出産して家事やってちょうどいいのは生まれつき体力がある男の方だよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 16:05:28 

    こういうトピって必ずうちは普通だよ
    むしろ少ないと思ってた

    周りもみんなそんな感じってコメントが必ずある
    だからなんだ?
    と笑

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/02(金) 16:06:10 

    >>1
    700万をハイスペって言うなよ

    +11

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/02(金) 16:06:40 

    >>115
    横だけど、

    10%ってことは、10人に1人ってことでしょ。
    ツッコミ所が謎...。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 16:06:45 

    >>133
    無知風マウント

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 16:07:31 

    >>5
    ならないでしょ。私はそれくらいだけど、上には上がいる。

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 16:08:37 

    >>130
    大手ってグループ会社多いし、社員数も膨大だから、労働人口的に見ると3、4割の人が大手企業の何らかの関連会社に勤めてることになるらしいよ。

    +7

    -12

  • 139. 匿名 2023/06/02(金) 16:08:38 

    >>74
    実際時短勤務できてる方が抜けやすいから、それはどっちが時短してるかによると思う
    定時までいる前提(下手したら残業もできる)想定で仕事割り当てられてる人と、いついなくなるかわからない前提で仕事割り当てられてる人とじゃフォローできる人の有無とか周りに影響するから

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/02(金) 16:08:46 

    >>107
    小さな会社の営業では20代で課長代理などがあるみたいだけど
    大手メーカー本社課長は支店責任者より権限があるし立場が上
    支店トップの責任果たしても本社課長になる程度

    まあ、部下無しの名前だけ課長(殆ど遊軍)の方も結構いたけど

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/02(金) 16:08:56 

    >>13
    もう少し勉強しようか

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/02(金) 16:10:08 

    >>138
    関連会社は大手とは違うじゃん

    +15

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/02(金) 16:11:31 

    日本の現実は300 400万でしょ
    平均が

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/02(金) 16:11:49 

    >>135
    111です
    理解してくれる人がいて良かった
    何が間違ってるのか本気でわからないから
    マイナス付けた人にはどこが計算違うのか教えて欲しい

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/02(金) 16:12:40 

    >>104
    余裕で700万以上稼いでるから言うけどハイスペではない!!
    わたしゃ一部上場企業とはいえぬるっと働いてたらいつの間にか超えたし、700万じゃ楽な生活なんてできない
    自分の出身大学じゃたぶん真ん中くらい
    ハイスペではない!

    +5

    -17

  • 146. 匿名 2023/06/02(金) 16:12:46 

    旦那が減給する未来
    旦那が減給する未来girlschannel.net

    旦那が減給する未来現在交代勤務している旦那。 今日ふいに、『夜勤がもうしんどいから50くらいになったら日勤におりたい』と言い始めました。 旦那が50になる頃、2人の息子はちょうど中学生くらいで1番お金がかかり始める頃かなと思います。 日勤におりたら給料...

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/02(金) 16:12:56 

    >>5
    あんたの年収はいくらなんだい。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/02(金) 16:13:05 

    >>142
    あ、関連会社というかグループ会社のことね。

    +3

    -6

  • 149. 匿名 2023/06/02(金) 16:13:13 

    >>145
    そりゃあよかったね

    +13

    -3

  • 150. 匿名 2023/06/02(金) 16:14:13 

    >>6
    ガルは感覚がおかしすぎる。

    +32

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/02(金) 16:14:14 

    低い低いってじゃあなんで日本の平均700にならないのよ
    おかしいでしょ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/02(金) 16:15:21 

    ボーナスのトピも3桁ばんばん出してくるよね
    自分ので!っていっても旦那は〜っていってるガル民おばさんばかりw

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/02(金) 16:16:06 

    己が低スぺなのにw

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/02(金) 16:17:14 

    >>118
    正直ダブルインカムでないときついなとは思う
    イオンでしか服買えなくない?

    +6

    -5

  • 155. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:19 

    >>5
    結婚相談所に登録してる34歳の中ではかなりのハイスペなんじゃない?知らんけど

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:27 

    >>144
    いえいえ。何が間違えてるのか謎だったので。

    私も周りは年収700万の人ゴロゴロいるし、自分もそれくらいある。
    30歳超えてくると、みんなそれくらい貰い出すよね。
    日本全体で見ると、少数派というのは理解してるけど。

    そこそこ稼いでる人だってがるちゃん来てると思うし、リモートワークで暇だったりすると、遊びに来たりすると思うのよねぇ。。。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:35 

    ここまで稼げるの7.4パーしかいないって書いてあった。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 16:20:00 

    >>156
    自慢活動お疲れ様です

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2023/06/02(金) 16:22:08 

    >>126
    カリカリして大変だねw
    あなたの方がたぶん世間知らずだよ。もしくは地方しか知らないか。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/02(金) 16:23:19 

    >>159
    レスバしてる時点で同類おばさん。

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2023/06/02(金) 16:24:42 

    もうすぐ賞与あるけど
    落ち込むから賞与トピは絶対見ない

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/02(金) 16:25:09 

    >>10
    これ本当なの?こんなので生活できる?

    +26

    -3

  • 163. 匿名 2023/06/02(金) 16:25:39 

    >>162
    だから治安が悪化してんじゃん
    ニュースとかも見ないの?

    +10

    -6

  • 164. 匿名 2023/06/02(金) 16:26:56 

    >>163
    いくら悪化してるとはいえこれは無いわ。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:01 

    年収高い人ほど新聞読んだりニュース見て
    現実知ってると思うけどここにはなんも見てないのかえ?そうなの?!シンジランナーい!って人多いよね

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:33 

    >>25
    多分、子供がいない内は共働きでも大人しかいないし家事も手抜きで何とかなる。問題は子供が生まれてから。
    奥さんが平均的な年収300〜400万だとしたら世帯年収1000万超えるか位だろうけど、
    その年収だと日常的に家事代行頼むのは厳しいんじゃないかな。家をだれかが買ってくれるとか、社宅に住めるとかあれば話が違うけどね。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/02(金) 16:29:23 

    >>5
    大手メーカー勤務で34歳ってのもあるんじゃない?

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/02(金) 16:29:41 

    >>165
    ニュース見る時間あったら、別のことしたいと思うんでしょ。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/02(金) 16:29:48 

    ここで700で鼻高々にしてる人もっと富裕層目指せば?
    上には上がいるんだよw

    +1

    -7

  • 170. 匿名 2023/06/02(金) 16:30:15 

    >>168
    ああいえばこういう

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/02(金) 16:31:17 

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/02(金) 16:31:45 

    日本一の高級マンション「三田ガーデンヒルズ」を購入した人の声 タワマンに飽きた富裕層が低層に価値を見出す逆転現象も
    日本一の高級マンション「三田ガーデンヒルズ」を購入した人の声 タワマンに飽きた富裕層が低層に価値を見出す逆転現象もgirlschannel.net

    日本一の高級マンション「三田ガーデンヒルズ」を購入した人の声 タワマンに飽きた富裕層が低層に価値を見出す逆転現象も 実際に購入した人に話を聞いた。個人投資家の50代男性・Aさんが語る。 「コロナ前くらいに、三田に最高クラスのマンションができると話が...


    この層になってからマウントして欲しいですね
    700くらいで自慢してんの雑魚すぎw

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2023/06/02(金) 16:32:33 

    >>1
    34で700万稼いでいるなら結構稼いでいる部類だと思うけどな。
    自分は400万ほど(以下?)しか稼いでいないのにそれ以上の人に対してその程度というのさえなければ完全に同意出来たのに残念。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/02(金) 16:34:11 

    >>1
    この女性こそハイスペだ年収いくらだとお花畑の未来を想像して勝手にガッカリしてるように思う。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:24 

    マッチングアプリやってて、何人か良さそうな人に会ったけど、「専業主婦希望の人はちょっと...」って人が多い印象。
    年収1000overの高収入の人ほど、口を揃えてそう言ってるよ。もたれかかられるのが嫌なんだってさ。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/02(金) 16:36:40 

    約2名ほど700ほどでマウントしてる人がいるみたいねw

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:06 

    700万は全然ハイスペじゃないよ!って意味で言ってるだけじゃないの?

    あれで、自慢になるの??

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/02(金) 16:38:43 

    雨がひどいなぁ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/02(金) 16:39:45 

    >>1
    自分も同じくらい忙しくて稼ぎがあったらそんな見方しないよ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/02(金) 16:40:53  ID:BA5rRZgOvT 

    >>173
    浪費家でワンオペの未来ならやめて正解よね

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:45 

    会社なんだけど早めに帰ろうかと思ったけど雨酷くて出れそうにないな..

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:52 

    >>162
    暮らしていくだけなら足りる
    でも自由になるお金はほとんどないだろうね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/02(金) 16:44:46 

    >>10
    34歳700なら上がる見込みあるなと思うけれど、
    海外出張や夜の仕事関係の付き合い、土日も突発の仕事ありって結構激務だよ。年収700なら割に合わないかも。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/02(金) 16:46:02 

    >>5
    地方というか田舎なら充分ハイスペ
    その半分も行かない人多いよ
    都会は知らん

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/02(金) 16:47:04 

    >>184
    都内も一部だよ
    大手の一部
    外資とかなら余裕で行くかもだけど日本企業じゃ一握りだと思う。

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2023/06/02(金) 16:53:20 

    ホントに仕事だったんかね
    婚活なんか掛け持ち当たり前だからさ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/02(金) 16:54:11 

    30年くらい平均年収が変わってない日本がやばいのではと思う
    むしろ税金増えて手取り減ってそうだし

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/02(金) 16:54:54 

    >>145
    私は自分で700万以上稼いでいるからこそ、ある程度ハイスペな方なのかもと思うようになったよ。
    転職活動をした時の世間の年収相場見たりとか。
    ホワイトカラーじゃない人の年収を知ったりとか。

    よく、自分の周りが高年収だから決してそれは高年収じゃない、とか言う人いるけど
    自分の世界が全てで周りのこと見えない残念アピールにしかならないよ。

    +17

    -3

  • 189. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:07 

    >>6
    高給だけど、安心して専業は出来ないって感じの年収だと思う

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:19 

    やっぱりがるちゃんって貧乏層がメインユーザーなんだね。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:28 

    >>188
    ごめん手が滑ってマイナスしちゃったけどプラスです

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:54 

    >>191
    優しいね。ありがとう。笑

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/02(金) 16:55:58 

    >>190
    がるちゃんがじゃないと思うよ
    富裕層掲示板でも行けば?w

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2023/06/02(金) 16:59:21 

    >>108
    うちは大手メーカー
    30代後半で課長職1千万
    40代後半で部長職1300万だよ

    +5

    -4

  • 195. 匿名 2023/06/02(金) 17:00:52 

    >>194
    世の中の話だよ
    あんたの会社のことなんてどうでもいいわ

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2023/06/02(金) 17:01:00 

    >>104
    就職活動したこと無いんだと思う

    +16

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/02(金) 17:02:03 

    うちの会社は〇〇だよって
    だからなんだよw
    仕事できなさそう

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2023/06/02(金) 17:03:15 

    >>35
    え、普通じゃない?

    +11

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/02(金) 17:03:38 

    >>17
    うちは、それプラス親と同居、プラス離島に3年間転勤ありだったけど全部のんで結婚したよ。相手が公務員だったから。稼いでくれて自分も楽出来て、なんていいとこ取りの結婚は無いと思ってる

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/02(金) 17:03:58 

    >>197
    少なくとも、ここで低収入を嘆いている人よりは仕事できそう。

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2023/06/02(金) 17:04:05 

    >>193
    富裕層むけ掲示板行ったら上には上がいるから
    ボコボコにされて結局ここで自慢してそうww

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2023/06/02(金) 17:04:49 

    >>200
    なげいてる人いなくない
    あ、あなたかw

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/02(金) 17:06:26 

    東京郊外勤務、修士卒、勤続9年、女性、残業月60から90時間、年収500万台前半は安いのかな。女性の相場がわからない。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/02(金) 17:06:42 

    >>202
    え、いっぱいいるじゃん。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/02(金) 17:06:44 

    >>198
    派遣社員年収200万代とかならお花畑かなと思うけど、この人は年収400万らしいからまぁそんなもんかなと

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/02(金) 17:07:25 

    >>190
    ここで、日本の現実を知るよねwww
    世の中はこうなんだ、ふーんって。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/02(金) 17:12:17 

    >>193
    富裕層トピや株トピにもよくいくよー。
    同じ掲示板内なのに、トピによってこんなに違うもんかと驚愕するよね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/02(金) 17:24:15 

    >>10
    中央値でこれか
    非正規雇用も入ってるならこんなもん?
    正規雇用のみの集計でこれなの?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/02(金) 17:24:36 

    >>195
    ん?世の中のことってずっと言ってるみたいだけど、あなたの周りの世の中がどうかは全然書いてないよね?

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/02(金) 17:27:23 

    >>79
    そうだよ
    今は年収が低い人と高い人が両極端なので平均を取るとこんな感じになりますし
    30代で700万はいい方
    でも偉そうにして許されるほどでもない

    +9

    -4

  • 211. 匿名 2023/06/02(金) 17:29:18 

    >>5
    わたし700稼いでるけど、ハイスペなのか??
    そんなこと全然ないよ

    +11

    -5

  • 212. 匿名 2023/06/02(金) 17:31:05 

    >>144

    私自身は700に比べるととんでもなく低い年収だけど、このレスの流れが意味不明すぎるw
    10パーって10人に一人じゃないの?🤣

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/02(金) 17:34:30 

    >>208
    正規雇用でも非正規より低い給料の会社もいっぱいあるからね。
    正規、非正規はあまり関係ないと思う。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/02(金) 17:35:23 

    >>5
    ハイスペって人間に使う言葉ではそもそもないのは前提として、年収が高いだけならただの「高収入」だよね。
    他のことも総じて優れていることをハイスペというんじゃないの?
    見た目も良くて、性格も頭も良くて、家族にも問題がなくて、遺伝性の大きな疾患がなくて。
    1の記事にある人は違う気がする。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/02(金) 17:35:37 

    本当にその年収を稼いでる人からしたら、勝手に嘘認定されると、まぁイラッとはするよね。

    それを自慢だなんだって言われる方も気の毒。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/02(金) 17:37:28 

    >>212
    しかもプラス3ついてるしね。
    お里が知れるというやつだね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/02(金) 17:38:13 

    >>91
    横だけど大手メーカーの営業職なら30代後半〜40代の課長職で1000万超えます。
    部長で1500万かな、身内にいるので。
    大手メーカーだと工場勤務の人がいるので平均年収は低く出ますが本社勤務なら上記の通り。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/02(金) 17:39:10 

    >>5
    ハイスペだと思う
    同年代の中央値の倍くらいあるし

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/02(金) 17:42:52 

    >>173
    700万で仕事しかしない人と400万で家事育児してくれる人がいたら間違いなく後者選ぶ
    女だけど
    ワンオペ家事育児共働き求めるようなレベルの収入じゃねえだろって意味のその程度なんじゃない?

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2023/06/02(金) 17:45:46 

    >>156
    そこそこ稼いでる人の周りは、そこそこ稼いでる人が多いってことだもんね

    周りに沢山いるけれど、全体で多いわけじゃないことはわかっている

    という文章の意味を理解できない人が多いのかな

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/02(金) 17:46:49 

    >>115
    横だけどごめん算数できない人?
    10人に1人って当然就業してる人を対象に言ってるんでしょ
    就業人口の約10%=就業人口の10人に1人
    なんかおかしい?義務教育大丈夫?

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/02(金) 17:48:12 

    ここまで >>111 に返信してる人の計算はどうなってるんだろう
    こわい

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2023/06/02(金) 17:49:45 

    >>211
    ふつーにスゴい

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/02(金) 17:50:04 

    >>188
    ここでいうハイスペって家事育児共働き要求に見合うくらいのスペックってことでしょ?
    そりゃ無理でしょ700万じゃ
    別に平均より上とか下とかいう話じゃないから

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:22 

    >>222
    多分中学まともに通ってなかったんだと思う。
    一般常識だもん...。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/02(金) 18:09:34 

    >>1
    年収落としてでも公務員探せばいいのに。地方公務員だったら700ほどはなくても子どもの面倒は見れるほどの休暇は取れるよ。
    相手にしないのはだいたいの公務員が不細工だから??ww

    +6

    -8

  • 227. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:53 

    >>60
    言ってることはわかるけど、この男の女に負担を強いる考え方で結婚して子供ができたら遺族年金と遺産残して早く…と思ってしまう。私が性格悪いだけ?
    年収は低くても自立できてて友達や彼女との最低限の付き合いができる程度の余裕があって、協力し合えて理解し合える人と結婚したいと思うのは夢見てるのかな。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/02(金) 18:21:53 

    >>4
    欧米人日本では人気だけど、この人は日本人にはモテなさそうな気がするww

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/02(金) 18:24:15 

    >>5
    34歳で700万は貰ってる方だと思うよ。
    役職につけば今後もっと増えるだろうし。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/02(金) 18:32:43 

    >>29
    頭の中で一人でうじうじ考えて結論出してしまって。心配に思うことをそれとなく伝えるとか、向こうの意見を聞いてみる、みたいな発想がないもんかね。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/02(金) 18:33:47 

    >>203
    ちょっと安めな気がする。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/02(金) 18:37:47 

    >>91
    メガハンは30くらいで1000万いきますよ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/02(金) 18:48:23 

    >>229
    貰ってる方なのは間違いないしすごいと思うけど、共働き必須な時点でハイスペではないと思う

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/02(金) 18:57:02 

    >>5
    東京だと低い方

    +0

    -6

  • 235. 匿名 2023/06/02(金) 18:57:20 

    >>17
    共働き希望が悪いっていうか、家事育児する能力ややる気がないのに働けって言うのがやだな。
    一緒に家事育児して家計も二人で働いて支え合おうなら、共働き希望でも全然印象違う。

    +50

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/02(金) 19:00:12 

    >>208
    流石に非正規込みだと思いたいわ
    正規の方が中央値は高くなる。

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2023/06/02(金) 19:08:52 

    >>9
    家事育児もこっちが男性を教育していく とかも意味わからないよね。私だって家事育児プロじゃないっつーの。

    +40

    -3

  • 238. 匿名 2023/06/02(金) 19:08:57 

    >>13
    それが普通なら婚活女性が相手の年収600万は欲しいって言うのを「夢見すぎ」って言われない。

    +18

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/02(金) 19:10:43 

    >>234
    東京でも低くはないよ。
    東京の平均が600万だから。
    これも上値が引き上げてるのもあるから中央値はもっと低い。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/02(金) 19:10:48 

    >>12
    お互い協力し合っていければいいけど、ワンオペ確定なら700万はないわ。

    +11

    -4

  • 241. 匿名 2023/06/02(金) 19:14:03 

    >>62
    土日も出張って書いてあったような・・。デートもキャンセルしたりなかなか会えなかったらしいし、そら諦めるわ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/02(金) 19:24:28 

    >>91
    自分が大手メーカーの開発だったけど係長時代(32歳)で1000万こえてましたよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/02(金) 19:25:55 

    >>91
    メガハンは30くらいで1000万いきますよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/02(金) 19:41:25 

    >>91
    メガハンは30くらいで1000万いきますよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/02(金) 19:42:09 

    そこそこ残業してるから、31歳だけど年収700万ある。
    でも、ハイスペではないかなぁ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/02(金) 19:43:48 

    >>1
    どんな夫婦も最初の数年は絶対に揉める。
    話し合ってから結婚しても、生活は変化するから予定通りにはいかない。






    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/02(金) 20:02:23 

    海外出張が多いなら共働きだろうが、専業だろうがワンオペ確定だけどね。
    元から自分が思う結婚生活には合わない相手だったってだけでしょ。
    何をグズグズ言ってるんだろうね。
    余程共働きしてって言われたのがムカついたのかな?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/02(金) 20:11:46 

    >>10
    うそだ〜
    これ答えたのフリーターかなんかか??

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/02(金) 20:29:58 

    働きたくないお前がお花畑だよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/02(金) 20:40:04 

    >>5
    大手メーカーだし34歳で700万、顔とかに問題無ければ充分にハイスペよ
    だけど、実際に性格の問題あるし、34歳の男が婚活市場に登録してる時点でお察し

    +7

    -4

  • 251. 匿名 2023/06/02(金) 20:42:17 

    年収700万はハイスぺじゃないし、この層って同期と結婚して世帯年収1400万になっても疲弊家庭。お互い家事の分担育児の分担仕事も700万もらえる仕事って偉くもないのに忙しいしそれなりにさぼってたらリストラされかねないから偉くも今後大きく稼げるわけでもないのに走り続けなきゃいけない。特に女で700万稼いでると体力も気力もずっと必死に維持しなきゃいけないか、ていよくお飾りにされて悪口言われて会社でも若いうちは広告塔にされて30過ぎたら孤立して精神疲労コースお荷物なんちゃって総合職か。

    独身でいたほうがいいよね。それか明らかに低賃金かつ暇な非正規やフリーランスみたいな男女と結婚して家庭中心にしてもらうか。ただ贅沢は出来ないけどね家庭は1400万共働きコースよりは平和になる。

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2023/06/02(金) 20:45:13 

    >>138
    そうですよね。
    田舎のクリニックに勤めていますが、皆さん聞いたことのある企業か公務員ばかりです。

    あとは少数派ですが自営か田舎なので農業ですね。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/02(金) 20:48:30 

    恋愛結婚なら、好きな相手のためにお互い話し合って状況に応じて折り合いつけてやってくもんだけど、結婚が目的で相手探すとなると条件ばかり相手に求めるから難しそうだね

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/02(金) 20:52:57 

    >>5
    33歳一流ホワイト企業で年収800万の私はハイスペなのか…
    というか本当にハイスペならホワイト大手企業に転職出来るよ。

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/02(金) 20:59:40 

    >>12
    でもハイスペって、相対評価ではなくない?

    +11

    -5

  • 259. 匿名 2023/06/02(金) 21:04:53 

    >>6
    東京23区や大阪市横浜市に住んでるなら並

    人口100万以下の田舎市町村なら高給

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/02(金) 21:08:42 

    >>257
    大丈夫??
    10%の計算してみなよ…

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/02(金) 21:13:37 

    >>5
    え、全然ハイスペじゃない。
    私の夫はもっとあるし、
    男友達年収850万以下の男いないし。

    +1

    -13

  • 263. 匿名 2023/06/02(金) 21:14:50 

    >>211
    家事育児折半で子供2人いけます?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/02(金) 21:14:55 

    >>131
    9.5%は30代の割合だね
    働いている人の全年齢だと、
    「国税長官官房企画課 令和3年分民間給与実態統計調査を基に作成年収700万円超の割合は14.3%です。 年収700万円をもらっている人は約7人に1人しかいません。 男女別でみると、男性で年収700万円超の割合は21.8%、女性で年収700万円超の割合は4.1%です。」
    とあって、男性は約5人に1人、女性は約25人に1人だね

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/02(金) 21:15:51 

    >>261
    話がずれてますよ

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/02(金) 21:16:29 

    30で600万ある人が10パー未満と2023年ので見たけど
    ここにはその人らがいるんだろうか?こんなとこで自慢??笑
    それ以上のかなりの富裕層はガルにはこないな
    中間微妙層が一番多い

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/02(金) 21:17:02 

    >>264
    ここにはわんさかいて笑うw

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2023/06/02(金) 21:17:48 

    ここって全年齢層で話してんの?
    ガルって高齢者多いもんね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/02(金) 21:18:05 

    >>255
    どこが?

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/02(金) 21:18:13 

    >>257
    ん?
    15%がどこから来たんか知らんけど、10%は、100人いたら10人の確率ということ。つまり、10人に1人。

    何にそんな焦ってるの?

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/02(金) 21:19:28 

    600万とか700万とか
    子供いたらめちゃきつそうな世代だね
    女も同じだけあればいいけど

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/02(金) 21:20:29 

    700万で専業。パート出て
    子供二人とかキツキツカツカツそう。
    そりゃあこんなところでマウントするよね
    きたそうだな生活

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/02(金) 21:21:42 

    年収700とか一馬力なら普通に貧乏な部類でしょ
    350共働きって感じだもんね

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2023/06/02(金) 21:21:46 

    >>270
    横だけど、%の意味を知らない人が多いのかな
    10%は10/100、15%は15/100、なだけじゃんね
    ここの流れ見てて、ゾッとしたよ

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/02(金) 21:23:06 

    手取りにしたら550万くらいだもんね
    全然裕福じゃない暮らしだよね
    女も同じだけないと全然ダメでしょ

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2023/06/02(金) 21:24:07 

    >>274
    狂気じみてるよね!わざわざ変数使うまでもないよなぁって思ったw
    同じ意見の人がいて良かったわ。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/06/02(金) 21:25:11 

    日本は本当貧乏だね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/02(金) 21:29:04 

    >>86
    1の女性(29歳)年収400万円も、マッチングアプリしたら凄い男が寄ってくるだろうね。ピンからキリまでうじゃうじゃと。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/02(金) 21:29:43 

    >>258
    どう違うのかを純粋に教えて欲しい
    10%=10分の1、という計算のほかに何かあるの??
    こんなに沢山違うと言ってる人がいるから、すごく気になってる!

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/02(金) 21:30:57 

    誤解してる人いるけど、記事読むとこの人は元々共働き希望だよ。だけど、正社員共働き希望しておいて家事育児丸投げするつもりの男性にモヤモヤして断ったと。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/02(金) 21:32:54 

    >>272
    700万で専業OKなら、子供1人か2人、節約しながら落ち着いた暮らしをしたいな
    手が離れたらパートもしつつ、2人なら、大学は公立か奨学金にしてもらうかもだけど
    東京に住むなら無理だろうなあ

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/02(金) 21:35:11 

    >>261
    7.4%は何の数字??

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/02(金) 21:36:17 

    >>278
    年収600万overのアラサー女の子だけど、本当にピンからキリまで寄ってくるよ。
    無職の人からいいね来たときは、流石にイラっとした...。

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2023/06/02(金) 21:41:43 

    >>283
    女性でそれだけ年収あったらヒモ希望の男がわらわら寄ってきそうだね

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/02(金) 21:48:40 

    >>283
    実際に会った人はどんな人ですか?
    やっぱりイケメン高収入?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/02(金) 22:06:21 

    >>6

    高給だけど専業主婦はできない。共働き確定。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2023/06/02(金) 22:08:51 

    >>285
    自分より年収が下の人とは、基本的にマッチングしないですね。
    見た目にこだわりはないので、雰囲気が良ければ気にしない程度かな。
    あと、年齢も上すぎるのはNGなので、プラマイ4歳に絞ってます。

    みなさん、誠実でちゃんとした仕事をしてる人が多い印象です。
    私は職種が同じ人としかあったことないです。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/02(金) 22:22:38 

    >>5
    正社員なら誰でも行けるレベル
    700万程度の底辺が偉そうにしてるってのがホント頭悪い

    +0

    -13

  • 289. 匿名 2023/06/02(金) 22:37:52 

    >>5
    その時の年齢によるよ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/02(金) 22:41:15 

    >>40
    でも公に批判されるのは男性だけなんだよね

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/02(金) 22:52:26 

    >>257
    え?
    >>257の計算式の15%のところに10%の数値(0.1)を入れたら
    1/x=0.1 x=1/0.1=10
    つまり10%なら10人に1人の割合というのは間違ってないでしょ
    何でそれが理解できないのか謎すぎる

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/02(金) 23:41:48 

    >>237
    男を「教育」とか言ってる女が、馬鹿な男製造機なんだと思う。義母とか義母とか義母たちが。

    +13

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/02(金) 23:50:49 

    >>287
    早く良い人と付き合えたら良いね!

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/02(金) 23:59:58 

    >>294
    ありがとう!
    今いい感じの人がいるので、その人とうまくいくことを願ってます!

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/03(土) 00:00:17 

    >>1
    相手のスペックばかりに気を取られてると
    肝心な部分を見逃して後で痛い目にあったりするもの
    婚活してる人は完成された人を選びたがるけど
    二人で頑張ればお金もついてきたりするよ。
    完成されたものを欲しがるのはいいけど選択肢を自分で狭めてるような気もする。

    どこか欠けたらあっという間に壊れてしまいそうな関係性な気がするなぁ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/03(土) 00:41:29 

    >>10
    手取りが???てことならうなずけるが、、。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/03(土) 01:03:03 

    なんだかんだ学生時代に相手を見つけて相思相愛で結婚するのが一番
    婚活なんかで条件で相手と結婚しても結婚生活なんか上手くいくわけない

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2023/06/03(土) 01:13:20 

    子供できるまでは共働き
    子供できたら専業でいいよー
    っていう男はどうですか??

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/03(土) 01:16:32 

    子供産んで欲しいけど、産んでも子育てしながら共働き希望の男は地雷だと思う。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/03(土) 01:59:39 

    なんか自分棚に上げて全部相手の男のせいにしてる人だね
    大手メーカー700万はこの女性には勿体ないわ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/03(土) 02:09:18 

    >>9
    結婚相談所に登録する時、講習があればいいのにね。

    登録時は不要だけど、登録後のマッチング状況によって講習の案内が来るとか。それで目が覚める人も少しはいるかも。

    奥さんが働き、子供2人を産み育てる場合のタイムスケジュールを見せられたら、少しは考えるんじゃない?奥さんにワンオペ育児を要求する場合は専業かパート前提が普通ですよとか、共働きで子供を持つ場合、一般的にご主人もこのように協力してますよとか。
    どちらも選ばない場合は、奥さんの実家近くに住む、シッターさんをフル活用など。

    男性も女性も、現実を無視して理想を語るのは勿体無いよね。

    +20

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/03(土) 02:09:40 

    >>104
    700万円稼ぐのって結構大変だよね
    能力高くないと稼げないよ

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/03(土) 03:54:06 

    >>130
    私も34歳700は普通と思ったよ。
    そして夫も私も大手だけど、その1割がここにいるってことで良いのでは?

    +4

    -7

  • 305. 匿名 2023/06/03(土) 04:06:45 

    >>290
    なぜなら大抵の女は仕事も家事も両方経験してるし知ってる。

    男は家事子育てを手伝い程度にしかした事が無いから。

    仕事を20代で辞めちゃった人だと、仕事の苦労の一部分しか知らない場合もあるけど。

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2023/06/03(土) 04:17:35 

    >>185
    都内でも場所に寄るのかもしれないけど、一握りな訳はないと思う。小学校の世帯平均年収とか見てみて。

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2023/06/03(土) 04:20:49 

    >>1
    大手メーカーの営業職で、日々の残業に加え、海外も含めて出張も多いのに、大して稼いでいないってなに?
    ロマンス詐欺みたいなやつ?

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/03(土) 05:40:17 

    >>23
    そんなことない。苦労もなく先生と呼ばれる地位についてる属性、
    政治家や公務員、医者なんて想像力のかけらもないよ。

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2023/06/03(土) 05:53:19 

    >>68
    ガルでは100.200.がゴロゴロだけどな

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/03(土) 05:55:21 

    >>74
    共働きと言っても時短パートがほとんどだけどね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/03(土) 05:58:18 

    >>80
    旦那さんと役割入れ替わってもいいんだよ
    出来ないでしょ?笑

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2023/06/03(土) 06:01:29 

    >>83
    今時、専業主婦希望は地雷と見られるよ
    美人しか許されないよ

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2023/06/03(土) 06:08:03 

    >>98
    低スペが普通求めても無理なのに、ハイスペ狙いなんて夢物語

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/03(土) 06:24:03 

    >>12
    ガルは非正規低収入が多いのに何様なんだろうね
    まあ、この男の希望は年収1500万以上ならわかるけど
    700万ではどの口が言うんだよ!となるけどね

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/03(土) 06:59:47 

    >>166
    奥さんが平均的な年収300〜400万だとしたら
    ↑ガルではこの層すら少ないと思う

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/03(土) 07:27:01 

    >>130
    大企業自体の数は10%だけど社員数がマンモス級だから実際の大企業正社員数は全国民の30%くらいいると思うんだよね

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/03(土) 07:31:16 

    >>252
    受付で出される保険証が大企業の証の06~だらけなの?

    +0

    -3

  • 318. 匿名 2023/06/03(土) 07:34:12 

    >>148
    三菱⚪⚪とか日立⚪⚪みたいな社名の頭がそれっぽいやつね

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/03(土) 07:42:10 

    >>304
    トピに関係ない全然横だけど 
    やはり大手の男性は奥様も大手が普通なんですか?

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2023/06/03(土) 07:51:42 

    >>301
    そもそも佳奈さん年収400万は大手メーカー700万男性に釣り合ってないものね
    釣り合ってないから無理難題押しつけられるんだよ
    僕と結婚したいならこのくらいやれ、と

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/03(土) 08:39:04 

    >>319
    よこだけど、大手メーカー勤務の旦那の同期とかは奥さんのほうが収入多いって話は結構聞く。あとは奥さんも社内の人とか。私は結婚後辞めてしまったけどそこそこ大手だった。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/03(土) 08:53:13 

    >>1
    私もワンオペ確定になると感じた人は早々に切ったな。
    著者は切り捨てるのは早いって言ってるけど、最初からそういう考えに至ってない人と結婚するのはリスクありすぎる。話して変えてくれる人も確かにいるけど、変えてくれなかったらそのままリスク背負う羽目になる。そしたら、何でそんな人と結婚したの?と言われるオチだよ。

    +5

    -3

  • 323. 匿名 2023/06/03(土) 08:55:40 

    >>321
    横だけど、大手は社内結婚多いよね。
    特に同期婚とか。

    うちの会社は、奥様が上司(課長クラス)で、旦那さんが直属の部下って夫婦がいて、評価面談とかどんな雰囲気なんだろうねって気になってた 笑。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/03(土) 08:56:10 

    大手だろうと大したことないな

    うちは外資だから桁が違うわ

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2023/06/03(土) 09:00:30 

    >>304
    普通ではないでしょ
    自分がいる環境で普通って言ってるだけ
    日本の平均年収見たらわかること

    あと1割が集まってるの!ってどやってるけど一人二人で同じ人が連投してるだけじゃんw

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/03(土) 09:14:35 

    >>321
    ならば>1の女性との結婚はかなりの下方婚ということになるね
    男側はかなり妥協してる
    同僚の妻らは皆バリキャリなのに…とどうしても比べるだろうから、収入低いんだから仕事も家事もやれってなるわな

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/03(土) 09:15:23 

    ちゃんと見極めてるから偉いと思う。
    結婚してからぶつぶつ言ったり、離婚するよりいいじゃない。

    共働き、家事育児分担なら自分とだいたい同じくらいの年収と結婚するのがいい

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/03(土) 09:23:16 

    >>23
    なんでそんなに上から目線?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/03(土) 09:39:51 

    >>256
    ハイスペックかどうかってそもそもが相対評価じゃん。

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2023/06/03(土) 09:45:26 

    >>148
    事務、作業者なども含めてそれくらいだから。
    その人達は大半が非正規雇用。そんなにもらえない。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/03(土) 09:55:09 

    >>6
    子供2人欲しくて家事育児ノータッチの夫の年収にしては高くは無いよね
    専業主婦だと将来詰みそう

    +3

    -3

  • 332. 匿名 2023/06/03(土) 10:01:28 

    >>331
    34歳大手勤務ならまだ上がるだろうから、子供が小学校ぐらいから妻がパートする感じじゃない?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/03(土) 10:12:18 

    >>1
    他の男性も同時進行しながら、この男性が語ってるのは夢であって現実じゃないことを一回話してみれば良かったのに
    でもそれを気づいてない所がカッコ悪いって書いてあるから、後で改心してもダメなんだろうね
    理想高いなぁ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/03(土) 10:12:38 

    >>332
    そうだと思う。
    海外出張が多いって事はそれなりに管理職候補には入ってると思うから40までには年1000万にはなると思う。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/03(土) 10:18:46 

    >>333
    でもまぁこの人元々仕事は続けたい人みたいだから、年収500万ぐらいで家事育児分担できる、公務員あたりの手堅い人と成婚しそうと思った

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/03(土) 10:24:52 

    妊娠中の夫婦喧嘩の理由の大半がこれだったわ
    女が妊娠出産で働いても働かなくてもどっちもネットでボロクソ言われた時代です

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/03(土) 10:27:23 

    >>335
    え、普通に家事分担できる年収700万を探せばいいんじゃない?
    ホワイト企業に勤務してる人だとできると思う。
    わざわざ落とす必要ないと思う。

    29歳女性で、年収500万稼いでる人ってわりと上位だもん。

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2023/06/03(土) 10:30:59 

    >>337
    この人は年収400万だよー

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/03(土) 10:38:16 

    >>6
    年齢による
    20代ならハイスペ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/03(土) 11:59:26 

    >>5
    普通
    か東京なら低スペなんじゃない
    30半ばでしょ、

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2023/06/03(土) 12:12:06 

    >>5
    女のハイスペの基準、女の普通の基準も再定義しろよ。女には甘く男にばかり厳しいみたいだけど。

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2023/06/03(土) 12:19:34 

    >>1
    営業職だもんね笑。口八丁で成り立つ商売だからスケジュール管理も出来てない男だもの、年々能力が追いつかなくなって仕事も干されそうね

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2023/06/03(土) 12:20:35 

    >>12
    いるよねw旦那の稼ぎで暮らしつつパートすら働くことも出来なそう

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/03(土) 12:24:41 

    >>1
    年収で男を選んだこのおんなの頭の方がお花畑

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/03(土) 12:26:44 

    >>5
    ど田舎に住んでいて家も土地もあって米や野菜が全部タダとかだったらかなり金持ちだと思う。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/03(土) 12:30:35 

    >>319
    304です
    そんなことないんじゃないかなと思います。
    私の場合はお互いに仕事が好きって価値観が共通していて、そのためか生活の感覚やリズムがけっこう近いってのが良かった。
    このパターンだと、お互い大手っていうのはあるあるなのかなと思う。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/03(土) 12:30:57 

    >>5
    うち夫婦共に700万越えくらいだけど、ハイスペだと思ったことはないw
    家も4000万だし、子供も一人養うにも限界だし、車も持ってないし、旦那は出世欲ないし

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2023/06/03(土) 12:44:11 

    >>5
    女のハイスペの基準、女の普通の基準も再定義しろよ。女には甘く男にばかり厳しいみたいだけど。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/03(土) 12:54:44 

    >>320
    そう
    勝手にこの女性が釣り合った気になってるだけ
    300万埋めるなら家事育児くらい引き受けないと
    完全分担したいなら自分と同額の男探せばいい

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/03(土) 13:08:25 

    >>320
    横だけどよく見たら5歳差で300万も差があるんだね
    えらぶ立場にないじゃん
    ほぼ自分の倍貰ってる相手なら家のことくらい全部やるのが当たり前だわ。2年働かないと相手の一年に到達しないんだから。

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2023/06/03(土) 13:25:52 

    >>109
    一生婚活やってろよって感じだな

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/03(土) 13:42:55 

    >>1
    お花畑はお互い様だと思うけどな
    自分より稼いでる男性と結婚しなきゃ子供を育てることもできないし、共働きだろうと家事育児は折半ってわけにはいかないのが現実だよ
    専業よりはるかに大変って思うんじゃなくて、シングルマザーよりははるかに楽って思えばいい

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/03(土) 14:42:20 

    この程度ではハイスペではない。

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2023/06/03(土) 14:43:12 

    お付き合いのある周りの友人はレベルが低いですね。
    この程度で…
    もっと広い世界を知ったら黙りますよ。

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2023/06/03(土) 14:46:47 

    >>311
    男が家事育児完璧に出来るなら変わってもいいんじゃないかと思うよ

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2023/06/03(土) 14:47:52 

    >>79
    こんなに低いわけないよねw
    それこそ日本終わりだよ

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2023/06/03(土) 14:50:02 

    >>351
    なんでもかんでも欲しがる人、妥協を一切許さない婚活民、ガルでもいるけどさ、
    そんなんだから独身なんだといつになったら気づくのかな…

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/03(土) 15:05:44 

    >>79
    少なくとも大阪の求人はただしくこんなもんだよ
    もっと低い所や壮年の給与の伸びが悪い所、単身赴任とか夜勤とか不人気条件飲んでもこれくらいで募集してるとこもザラにあるよ

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/03(土) 15:08:31 

    >>109
    現時点で出会える男性が一番質が高いと思う。
    29歳は結構崖っぷち。それに気付いてない。
    多分30過ぎたら、低収入コミュ障モラハラ男、こんなのしか寄って来なくなって愕然とするわ。
    高収入で家事育児に積極的な男性は学生時代には売れてしまうのが現実よね。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/03(土) 15:13:34 

    >>359
    こういう尤もらしい現実を突き付けてもマイナス付くんだろうね

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/03(土) 15:40:40 

    >>79
    非正規の人も含めてかな?

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/03(土) 15:59:07 

    >>259
    150万の田舎でも高給だよ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/03(土) 17:06:13 

    >>320
    最初から「500万以上」で条件付けて婚活してるもんね
    この人はその100万以上の差を何で埋める気だったかだね
    正直29歳って若くもないし余程美人とかじゃなければ高望み

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/03(土) 18:15:22 

    >>359
    実際はそうでもなかったよ。
    元彼もそこそこスペック高かった(20代アラサー、年収700万。有名大院卒、会社の同期)けど、アプリで出会った今彼(30代アラサー、年収1200万、有名大院卒、めちゃくちゃ優しい)の方がスペック高かった。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/03(土) 18:18:09 

    >>348
    この前のトピで見た普通は
    男:170以上 大卒 500万以上 太ってない ハゲてない エスコートしてくれる 全額奢り

    女:臭くない 高卒以上

    らしい

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/03(土) 18:31:02 

    >>11

    46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/13(木) 19:24:47.55 ID:iWklT4dT0
    >>32
    流石に4個で100円は無いやろ
    多少良い卵で10個200円やで 安いのなら130円位ちゃうか
    200 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/13(木) 19:48:56.06 ID:D7d6lVv50
    >>46
    地域差あんのかな?
    ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
    今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで

    どうせ自分語りするんだったら↑みたいに
    大学出てから専業させてもらってるけど〜
    とかの自慢も入れてけ

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2023/06/03(土) 18:42:23 

    >>263
    家事育児折半なんて現実的に100%ありえない。折半するという男がいたとしても、こちらが思うような折半には絶対ならない。かならずこちらに負担は傾く。だから、2人なんてむり。
    うちは子1人だよ。

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2023/06/04(日) 00:12:14 

    >>346
    質問した者です
    やはり価値観が似ていて暮らしやすい相手となると、大手同士がしっくりきそうですね
    そうじゃないカップル(女が低めのスペック)の場合は相当見た目が好みだったとかでしょうね

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/04(日) 00:19:24 

    >>307
    自分は400万なのに700万男性のこと大して稼いでないって…
    なに言ってるんだこの人


    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/04(日) 00:31:11 

    >>365
    はっきり内容覚えてないけどテレビでやってた一般男性が考える「普通の女性」として顔面レベルはこのくらい、と地味目だけど結構可愛い女優を引き合いに出してた気がする

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/04(日) 01:38:38 

    >>321
    奥さん社内の人でも事務職枠で入ってきた給与体系違う子ではなくて、総合職枠の高学歴組の女性だよね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/04(日) 03:49:01 

    >>1
    40代の男になると要介護の親を抱えてて、最初から同居希望とか
    子供二人希望で親の面倒と俺の世話もして欲しい、そして仕事は辞めないで欲しいとか
    モンスターみたいな男がウヨウヨしてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード