ガールズちゃんねる

なぜみんなそんなにお金があるの?と思う瞬間

2047コメント2023/07/01(土) 09:57

  • 1. 匿名 2023/06/01(木) 14:35:45 

    インスタでブランド品やカフェばっかり投稿してる
    なぜみんなそんなにお金があるの?と思う瞬間

    +1938

    -30

  • 2. 匿名 2023/06/01(木) 14:36:26 

    年に何回か旅行に行ってる人

    +2583

    -16

  • 3. 匿名 2023/06/01(木) 14:36:29 

    旅行の投稿
    近場でも家族で旅行って本当ブランド買えるほど高い、、、

    +1713

    -24

  • 4. 匿名 2023/06/01(木) 14:36:31 

    スタバの長蛇の列

    +1610

    -50

  • 5. 匿名 2023/06/01(木) 14:36:33 

    大型連休に海外旅行
    場所にもよるけどめっちゃ高くない?

    +2154

    -24

  • 6. 匿名 2023/06/01(木) 14:36:34 

    子連れで旅行

    +1098

    -17

  • 7. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:00 

    実家が太い←って表現嫌い
    実家が裕福でいいと思う

    +1864

    -133

  • 8. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:03 

    生活が苦しいと言いつつ連休はどこも混むし旅行に行く人も多い
    皆金あるんじゃんと思う

    +1837

    -14

  • 9. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:05 

    ジュエリートピ見てると思う!

    +491

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:13 

    裕福に暮らしてる子供にイラつく

    +117

    -172

  • 11. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:15 

    >>1
    ガルちゃんの専業主婦たち。みんな余裕があって羨ましい♡3号で騒いでる人除く

    +202

    -147

  • 12. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:23 

    スタバがいつも満席

    +783

    -8

  • 13. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:36 

    旦那も奥さんも良い車に乗ってる

    +1272

    -23

  • 14. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:46 

    ハイブランドも品切れや入荷待ちが多いし、数十万の限定商品が争奪戦になるところ。

    +618

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:47 

    でもガル民なぜか頑なに年収1000万以上とか信じてくれないよね

    +366

    -30

  • 16. 匿名 2023/06/01(木) 14:37:59 

    子どもが4人いて、持ち家、車とかもありで専業主婦の家庭

    +1203

    -15

  • 17. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:03 

    カード刻みまくってるらしい。ブランド勤めの子がいってた。

    +27

    -21

  • 18. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:08 

    >>1
    正直に書くけどP活してる

    言わないだけで結構やってる人多いと思う

    +72

    -218

  • 19. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:15 

    お金ないという言葉はテスト前に勉強してないとか言ってるのと同じだと思ってる。結婚式挙げて、海外に新婚旅行、子供複数人、新車、マイホーム‥普通のことだと思うけど今からするには値上げしまくっててきついなと思うし

    +883

    -12

  • 20. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:21 

    >>1
    がるちゃんのお金がない発言は信用にならない
    本当はある人も多い

    +664

    -15

  • 21. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:21 

    休日のハイブランドとか長蛇の列だよね。
    冷やかしもいるだろうけど、お得意様なのかお茶出してもらってたり、紙袋いっぱい下げてる人もいる。
    前、店内のソファでシャンパン飲んでるマダムいたよ。

    +446

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:25 

    スーパーで値引きされてない惣菜をバンバン買ってる人

    +243

    -32

  • 23. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:27 

    スタバに通う人たち

    +256

    -18

  • 24. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:28 

    子供3人いて複数習い事、戸建て、ワンボックスカー、外食や旅行ふつうにしてる家族がまわりに多いけどみんな貯金してないの?
    それともジジババ支援?って思ってる…

    +877

    -10

  • 25. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:29 

    小学生が海外旅行行ってたり
    するもんね。
    親が金持ちなんだろうな。
    私なんか初めて飛行機乗ったの
    20歳だよ!

    +585

    -15

  • 26. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:36 

    >>1
    爆買いする友達の荷物番させられてるみたいw

    +248

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:37 

    毎晩のように飲み歩いてる人

    +276

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/01(木) 14:38:57 

    >>10
    なんでよ

    +70

    -10

  • 29. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:05 

    推し活してる人
    何回ライブいくんだ
    その度一枚1000円のCD何枚も買うし

    +476

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:08 

    コロナ明け(?)の海外旅行

    +104

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:21 

    >>15
    年収1,000万は信じるけど、1,000万でハイブランド買って外食しまくりみたいな話は信じない。
    世帯年収違うのかもしれないけど。

    +564

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:37 

    >>18
    虚しくならないの?

    +116

    -13

  • 33. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:40 

    >>1
    ほとんどが電動アシスト自転車

    +291

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:42 

    肉フェスとかが混雑してる映像
    あれ結構お金使うんだよね

    +466

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:51 

    そこそこ高い服バッグ靴買ってる
    注文住宅住んでる
    外車に乗ってる
    子供たちもブランド物着てる
    子供が3人とかいる

    インスタとかブログにいっぱいいるこういう人たち
    うちもそこそこはあるけどこんな生活してたらすっからかんになるわ。

    +360

    -9

  • 36. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:54 

    >>5
    しかもこの円安のときにね

    +269

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:54 

    >>7
    なんかバカにしてるようなニュアンスに感じてしまうよね。
    実際楽に生きていていいですね。甘やかしてくれていいですねみたいなニュアンスの使われ方が多い気がする。お金あるっていいことなのにね。

    +56

    -86

  • 38. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:56 

    >>17
    カード刻むってどういう意味?

    +182

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:59 

    >>7
    こういう「太い」って夜の仕事の人が使うイメージ
    最近は色んな人が使ってるから違和感ある

    +574

    -25

  • 40. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:11 

    >>13
    最近車もリースや定額みたいのが増えてるから、そこで判断できなくなってきた

    +239

    -10

  • 41. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:16 

    >>7
    私も。 太いって下品な言い方最近するけど、素直に裕福でいいのにね。

    +543

    -36

  • 42. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:17 

    痛覚がないからだよ💖
    痛みを知らないから他人の痛みについて考える事もない人の弱みにつけ込む事に罪悪感も抱かないからいくらでも人を使い捨てる💕

    +8

    -24

  • 43. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:21 

    >>24
    友人はあっさりと「実家に頼ってる」と言っていた。いいじゃん!

    +462

    -14

  • 44. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:35 

    >>1
    「彼氏の誕生日にAppleウォッチプレゼントしました~」

    なんであんな高いプレゼントを気軽に買えるの。。しかも自分にじゃなくて人に。

    +616

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:37 

    マラソンで遠征しまくってる。

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:38 

    高校生、ハイスペックiPhoneばっかり

    +312

    -7

  • 47. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:47 

    インスタのマウント合戦

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:54 

    >>18
    ポイントかと思ったらパパ活か…

    +189

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/01(木) 14:40:57 

    >>5
    うん、一生に一回が限界

    +153

    -10

  • 50. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:11 

    伊勢丹の北海道展が人で溢れかえってるとき

    +234

    -6

  • 51. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:22 

    >>4
    長いことスタバ行きを夢いていた人達の列かもしれないよ!

    +175

    -20

  • 52. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:35 

    >>15
    むしろいくらの人が多いんだろうね。
    うちは共働きでジャスト1000万だけど、ユニクロをセールで狙って買ってるよ。

    +187

    -7

  • 53. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:40 

    レジで毎回袋を買うお客さんを見たとき。

    +4

    -34

  • 54. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:41 

    >>13
    車種関わらず車を持って維持するだけでも金持ちだと思ってしまう。貧乏人にはそもそも車なんか持てない・・

    +321

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:42 

    >>24
    前、そんな感じだったのに横領で捕まった子持ちの女性いたよ。
    優雅な生活から、犯罪者だよ。アホだよね。

    +289

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/01(木) 14:41:46 

    >>1

    「インスタでブランド品やカフェばっかり投稿してる」

    私、そのタイプだけど稼いだお金で買ってるよ
    大学時代からそんな感じだし周りも同じ

    +67

    -54

  • 57. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:00 

    >>1
    スーパーコピーを買ってる人多そう。

    +81

    -23

  • 58. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:00 

    自分とお給料同じくらいもらってるはずなのに海外旅行にポンと行く人。
    現地で使うお金(ホテルとか)もそうだけど飛行機代だって結構するよね?どうしてるんだろう、、って思う。

    +49

    -9

  • 59. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:07 

    >>24
    私の知ってる人は夫の収入がいいパターンだった

    +203

    -7

  • 60. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:08 

    >>18
    ダッサ

    +114

    -8

  • 61. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:13 

    >>5
    その代わりと言っちゃなんだけど、普段の生活は質素だよ
    旅行くらいしかお金使う事ないから、コロナで外食も行かなくなったせいでお金ものすごく貯まった

    +176

    -18

  • 62. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:17 

    幼稚園のママたち
    大半が持ち家と電動自転車(こちらは100パーセント)家がそこそこ高い地域だし、うちは自営だからサラリーマンよりはあるんだけど、うちより世帯年収が低い人もかなりいると思うのに全くそんなことを感じない
    そもそもここに持ち家って最低でも世帯年収1000万はないと買えないと思うけど、幼稚園だから専業も多く皆そんなもらっているとは思えない

    +131

    -16

  • 63. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:28 

    >>38
    分割よー

    +68

    -6

  • 64. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:38 

    >>50
    団塊の世代の集団が押し寄せてるよねぇ😩

    +66

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:05 

    >>18
    税金申告してる?
    脱税してると税務署に見つかるよ

    +98

    -8

  • 66. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:09 

    >>24
    地方なら余裕では

    +12

    -28

  • 67. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:14 

    駅で、私立の制服姿の小学生がお迎えのポルシェに乗り込んでいくのを見た時
    前世でどんな徳を積めばそんな裕福そうな家庭に生まれることができたんだろ

    +369

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:24 

    >>1
    日本人はどうしてこうも嫉妬深いのかな。

    +131

    -31

  • 69. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:31 

    GWトピでイタリア旅行180万使ってる人居た
    何かもう学歴、職歴、器用な性格とか元から違うんだろうね

    +176

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:34 

    >>18
    ほーん、ペンギン活動か

    +83

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:59 

    >>21
    年始に発売開始したルイヴィトンと草間彌生のコラボとかすごかったよ。

    発売日の昼過ぎに行ったら真冬なのに外まで列できてて、中入ったらほとんどのもの売り切れてた。
    強制的に店員が1人ついて、スマホで画像見せるから気になるもの言ってくれって言われて店内歩くことすら許されなかった。

    +121

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:01 

    >>1
    承認欲求しか勝たん

    +37

    -5

  • 73. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:23 

    ベンツC180ワゴン所有しててギター習ってる女の子
    連休の度に海外旅行三昧してるのかギター教室に来ない

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:36 

    子供1人でも金あるんだなと思うのに3人も4人もいる人

    +158

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:37 

    以前、飛騨牛の販売店にレジ派遣で行きました。

    平日なのに狭い店内がお客さんで、すし詰め状態でした
    みんな肉を大量に買ってお勘定が3万円以上がほとんどでした。
    特に高級そうな服着ていない田舎のおばあちゃんたちがカゴいっぱい買っていて持っている人は意外にいるなと思いました。

    +177

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:41 

    >>17
    何で分かるの?
    今時、分割で。でカード切る人いるかな?
    分割払いって後からも出来るでしょ

    +66

    -3

  • 77. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:45 

    >>52

    首都圏だと周りほとんどそのくらいはあるように見える
    1000万くらいはないと家も買えないだろうし

    +119

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:49 

    >>21
    デパートとか行くとブランドの紙袋両手に持ってる人たくさん見かけるから、お金持ってる人は持ってるんだなと思う‥。

    +191

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:54 

    >>1
    旦那が稼いだ金だろ

    +20

    -11

  • 80. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:57 

    >>65
    横だけど、手渡しで貰って貯金せずその場で使うなら、税務署にばれる術がない気がするんだけど。

    +114

    -14

  • 81. 匿名 2023/06/01(木) 14:44:58 

    >>13
    そう!お隣がベンツのカブリオレ、奥さんがプジョーだったか…奥さんは若くてギャル風。毎朝ゴルフに行ってる。

    +161

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:01 

    車持ってる

    +13

    -3

  • 83. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:02 

    私の知人も、
    「どうしてあんなに派手な生活をしているのだろう?あの職業ではそれほど収入はないと思われるのに」
    という子がいた。
    その子は父親が元公務員でかなりいいところまで出世し結構な額の年金がもらえている。現在寝たきりで意思疎通もできないから安い老人ホームに入れて差額分を自分の家のポッケに入れている。父親の財産もすでに独り占め。(母親はもう亡くなっている)そういうことだった。

    +22

    -33

  • 84. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:13 

    >>31
    うちちょうど1000万くらいなんですけど本当余裕なくてインスタで見る友達達の方が遥かにいい生活してまし

    +203

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:17 

    >>62
    旦那さんが一千万くらい稼ぐ人ならザラにいると思うよ。専業主婦できてるんじゃないの?

    +30

    -24

  • 86. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:48 

    >>6
    子連れで旅行はなかなか贅沢…と思っていたがコロナ禍になってしまい出かける事が出来なくなりその内に子どもが大きくなってしまいました。
    今では子どもは友達との約束を優先するようになり無理にでも行っておけばよかったかなぁと思います。

    +200

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:55 

    お母さん専業で持ち家、車持ちで子供3人、全員ピアノ習わせてたりとか

    +87

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/01(木) 14:45:56 

    >>15
    1馬力一千万はなかなかいないかもしれないけど、2馬力なら結構いるんじゃないかな?

    +141

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:07 

    賢い人はコロナ禍で株で大儲けしてるよ。

    +72

    -4

  • 90. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:11 

    >>10
    空港でインタビューうけてる子供

    +107

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:25 

    >>15
    1000万ってびっくりするほど珍しくないと思うんだけど頑なに否定する人多いよね
    都内だと20%超えてるから5人に1人だからね
    生活にしたら全然裕福ではなく、まぁ困ってはいないけど節約もやってるよって感じ
    おまけにいまは夫婦働いてる人多いから世帯だと1200-1500くらいが多いと思う

    +205

    -26

  • 92. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:32 

    >>79
    そうとは限らんのでは

    +16

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:43 

    >>51
    数年ぶりにやっと行けて並んでる時にも知らない人の目にはしょっちゅう飲みに来てる裕福な人に映ってる可能性もあるんだよね。自分がそう

    +114

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:45 

    >>28
    横だけど気持ちわかる
    私なんか未だに海外旅行したことないのに夏休み毎回どこか行っている裕福な家庭とか羨ましいすぎて辛い

    +60

    -15

  • 95. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:47 

    >>18
    パパ活でいいんだよね?楽して稼いでるイメージあるけど、実際金払わないやり逃げも多いし、金額交渉とか客掴むのすら大変みたいだね。
    そんな苦労してセックスして3マンとか?私はあれは割りに合わないなと思うわ。
    おつかれさま。

    +198

    -5

  • 96. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:47 

    >>5
    高い
    予算聞かれて100万とか120万とか涼しい顔して答えてる人達いるよね。数日の旅行にそれだけ払えるってすごい。

    +318

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:47 

    ハイシーズンにハワイ

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:13 

    >>20
    だいたいは今月使えるお金が少ないって意味かと
    有限だから我慢してる人多いと思うよ

    +137

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:34 

    >>85
    子持ちで複数人とかなら一千万だと専業主婦できないような‥。手取り年収700万くらいだし。どっちかの親が裕福で支援してくれるとか、田舎で住居費とか教育費がかからないとかなら可能だと思うけど

    +5

    -16

  • 100. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:35 

    毎日4000円以内でランチする専業主婦のコメント

    +36

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:36 

    毎週末のように外食してる家族

    +87

    -6

  • 102. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:45 

    >>7
    実家がデブいでいいじゃん

    +80

    -46

  • 103. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:54 

    >>31

    自営なら可能だと思うよ
    自営の年収=経費を除いた事業所得部分1000万て、実際は2〜3000万あるから
    節税しまくって1000万に抑えてるわけだし

    +10

    -31

  • 104. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:55 

    中高生の自転車がオシャレで高そうなの多い
    マウンテンバイクみたいなやつ

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:59 

    >>87
    えっ普通だと思うけど

    +5

    -21

  • 106. 匿名 2023/06/01(木) 14:48:25 

    >>14
    ハイブランドのバッグとかは投資の意味で買う人も増えてそう

    +16

    -9

  • 107. 匿名 2023/06/01(木) 14:48:55 

    >>5
    ニュースでGWの海外旅行帰りの家族にインタビューやってたけど、旅行先がベトナムとかタイとか東南アジアが多くてやっぱり変わったなぁと思った。前はハワイとかヨーロッパとか多かったよね。

    +191

    -8

  • 108. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:06 

    卵500円になっても買うわーって言える人。300円でも買うの躊躇ってるのに

    +7

    -18

  • 109. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:07 

    >>5
    今行ける人って凄いと思う
    元々その時期の旅行費が凄いのに世界的な値上がりはもっと凄くて
    さらに円安の影響でかかるお金が…と考えるとコロナ禍前より行く気も湧かなくなってる

    +196

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:19 

    舞台俳優オタクとかあんな何万するチケットを買って毎日のように観に行ってるの凄いと思うわ

    +82

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:28 

    >>25
    子供のクラスメイト2、3人がコロナ前にコナンでシンガポールが舞台だった映画を見た後、すぐシンガポール旅行に行ってた
    しかもガイドつけてた
    本気で凄いと思った

    +141

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:29 

    >>54
    いやいや田舎は車一人一台ないと仕事行けないよ。
    お金掛かるよね~しょうがないけどーって言ってますよ

    +177

    -3

  • 113. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:44 

    複数の子持ちで奥さんが扶養内パート

    +24

    -5

  • 114. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:54 

    >>24
    田舎の若いマイルドヤンキー夫婦なんかは親の支援ありがほとんどかと
    あと、彼らはほとんど貯金0だよ

    +271

    -15

  • 115. 匿名 2023/06/01(木) 14:50:01 

    >>108
    それは買うでしょ
    卵大事だもん

    +22

    -4

  • 116. 匿名 2023/06/01(木) 14:50:01 

    >>7
    がるちゃんでしか見たことないので紫の財布的なものかと思ってた

    +78

    -22

  • 117. 匿名 2023/06/01(木) 14:50:09 

    >>83
    「安い老人ホームに入れて差額分を自分の家のポッケに入れている。父親の財産もすでに独り占め」とか、把握してるのが気持ち悪い…。
    「どうしてあんなに派手な生活をしているのだろう?あの職業ではそれほど収入はないと思われるのに」とかもゾッとした。
    よくそこまで他人に関心持てるね。

    +138

    -6

  • 118. 匿名 2023/06/01(木) 14:50:48 

    >>7
    羨ましいのに素直に表現したくないんじゃない?
    なんか親を当てにしている、親の脛かじってる感を出したくてそんな表現使ってるんだと思う。

    +190

    -18

  • 119. 匿名 2023/06/01(木) 14:51:05 

    どこに金を掛けるかは家によるんだと思う
    学生時代にスーパーでバイトしてると高い焼き肉用の肉を何パックも買っていく人が結構居て驚いたわ
    うちは割と裕福だけど衣食は質素で旅行や教育に金掛ける方だったから

    +81

    -7

  • 120. 匿名 2023/06/01(木) 14:51:06 

    >>85
    うーん
    幼稚園の年少ママが70人いて大半の旦那が年収1000万あるとは思えない
    世帯年収ならたくさんいると思うけど幼稚園だから専業も多い
    若い人も多い
    うちは自営だから数倍あるけど、同じくらいかもっとあるように思える

    +78

    -10

  • 121. 匿名 2023/06/01(木) 14:51:29 

    >>108
    卵買わないの?

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2023/06/01(木) 14:51:32 

    >>24
    旦那の収入は普通だけど投資で稼いでてその分は外食や旅行費にあててる人は知ってる

    +83

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/01(木) 14:51:32 

    高級マンションが即完売する時

    +128

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/01(木) 14:52:05 

    >>113
    うちの近所は大抵そうだよ

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/01(木) 14:52:24 

    子供3人以上連れてる夫婦を見たとき

    +18

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/01(木) 14:52:27 

    >>28
    横だけど、毒親育ちの人とかこうやって歪む人いるんだよね
    池田小学校だったかで無差別殺人した人もそういう理由じゃなかったっけ

    +76

    -6

  • 127. 匿名 2023/06/01(木) 14:52:32 

    >>18
    ブスだとできない

    +32

    -17

  • 128. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:05 

    >>21
    そういう人生うらやましい

    +84

    -3

  • 129. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:10 

    >>124
    羨ましい(;_;)

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:16 

    転売チケットがバンバン売れてる。定価の10倍位でも

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:20 

    平日の昼間、百貨店にいるオバハン達

    +71

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:23 

    >>24
    まさに子供3人でそういう暮らしをしている人いたけど、「公立高校落ちたら私立高は奨学金で行ってもらう!うち貯金全くないもん!」って言ってた引いた。
    自分のこだわりが詰まった注文住宅らしく、建売の子をバカにしてたけどさ…。

    +228

    -7

  • 133. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:27 

    自分の家以外はみんな旦那や親が社長だと思って生きている。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:33 

    >>24
    お金借りてディズニーや海外旅行行った人知ってる

    +14

    -5

  • 135. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:37 

    >>31
    一人暮らしで家族がいないなら可能だよ

    +54

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:39 

    >>20

    貯金はあるが、使える金がないと解釈している

    +174

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:44 

    貯蓄1000万は残高と豪語してるがるちゃん

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:56 

    >>2
    毎年夏休みには実家に長期帰省、家に一度戻ってきてからディズニー2泊3日、秋にはユニバ、冬はスノボ、みたいなご家族か幼稚園にたくさんいる。

    +377

    -7

  • 139. 匿名 2023/06/01(木) 14:53:58 

    >>10
    育ちの悪さがでてるよ

    +49

    -9

  • 140. 匿名 2023/06/01(木) 14:54:05 

    >>5
    100万〜200万は軽くかかるね。すごいなーと私も思ってみてた。

    +118

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/01(木) 14:54:09 

    >>113
    田舎みんなそんなもんじゃない?
    私の地元も同じ
    地方都市ってお金が大してかからないし

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/01(木) 14:54:20 

    >>39
    下品なんだよね
    言葉選びが

    +113

    -10

  • 143. 匿名 2023/06/01(木) 14:54:25 

    >>85
    ザラなの?世帯ならザラだろうけど、1人で1000万以上稼ぐ人って数%じゃなかったっけ?
    幼稚園は専業主婦がほとんどだし、本当みんなどうなってんの?って思う。

    +78

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/01(木) 14:54:30 

    >>112
    でも両方とも軽か両方とも普通車かじゃまた違うじゃん

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/01(木) 14:54:34 

    >>4
    毎日行く人はいないだろう

    +65

    -8

  • 146. 匿名 2023/06/01(木) 14:55:00 

    >>5
    そんなに高いのか…100万200万って…

    +24

    -5

  • 147. 匿名 2023/06/01(木) 14:55:20 

    海外旅行に毎年行く人々

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/01(木) 14:55:38 

    >>101
    うちも毎週末外食してるけどファミレスとかだよ

    +43

    -3

  • 149. 匿名 2023/06/01(木) 14:55:39 

    >>143
    旦那さんの年収300万でも専業主婦してる家庭はやまほどいるんだよ
    貧乏専業主婦

    +95

    -6

  • 150. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:11 

    >>105
    都会でそれは凄いなーと思う

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:16 

    >>20
    だって正直にお金あるって書いてもマイナスつくだけじゃん

    +101

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:24 

    >>130
    みそきん、が転売価格で売れまくってるの見た時も衝撃だった
    数万でカップラーメンって…

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:29 

    >>1
    都内の新築タワマン入居者殺到してる事。

    +168

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:38 

    >>16
    いるいる。
    しかもこの先も働く気ないし、軽四でもなく大きい車2台とかビックリする。
    隣もアウディ買ってるし、新車に買い替えたり普通にお金持ち多いなと思う

    +228

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:50 

    >>21
    デパートのラウンジは、いつもそういうマダムで混雑してるよ…

    +91

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/01(木) 14:56:52 

    >>8
    周りから嫉妬や僻みを受けないようにお金無いと言っているだけなんだよね。
    実際は、コロナ禍で家庭の貯蓄が過去最高額になったってニュースでやってたよ。
    ある人と無い人で格差が広がってるのかな。

    +263

    -5

  • 157. 匿名 2023/06/01(木) 14:57:14 

    >>35
    外車と服は中古
    バッグはレンタルで無理してインスタやってる人もいそう
    前にボロアパートに住んでそう言うインスタやってるって暴露してる人いた

    +56

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/01(木) 14:57:17 

    >>132
    低学歴の夫婦ってそういうの多いよね
    レジャーには糸目なくお金使って子供のための学費貯金は0
    高卒で働いてくれたら助かるって

    +147

    -9

  • 159. 匿名 2023/06/01(木) 14:57:37 

    ジュエリートピ

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/01(木) 14:57:38 

    >>7
    私も大嫌い
    ガルちゃんでよく見るけど頭悪そう

    +193

    -26

  • 161. 匿名 2023/06/01(木) 14:57:42 

    >>143
    うちの周りはだいたいそれ以上なんだけど、あとはやっぱり実家が裕福なんじゃない?

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/01(木) 14:57:42 

    >>1
    金の有無ではない
    承認欲求が凄いんだよ

    +143

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/01(木) 14:58:14 

    >>151
    言うタイミング間違えると、私はあなたよりもっと金持ってて実家太くて、旦那にも愛されてて云々〜みたいな妙な人に絡まれるよね。

    +60

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/01(木) 14:58:17 

    >>1
    スタバが高校生とかで混んでると、金持ちだなーと思う。

    +244

    -8

  • 165. 匿名 2023/06/01(木) 14:58:48 

    >>4
    スタバなんて数百円だよ。
    中高生でも小遣いで買える金額。

    あなたはスタバに価値を見出せないから買わないだけで、金持ちが並んでるわけではないので。

    +196

    -60

  • 166. 匿名 2023/06/01(木) 14:59:32 

    >>1
    『妬まない生き方』より
    嫉妬の問題は誰にでもあることです。
    嫉妬はとても怖いものだと危機感を持つ必要もあります。
    嫉妬が起こる回数が増えると、嫉妬に慣れてしまいます。
    そうすると、嫉妬漬けの人間になってしまいます。
    嫉妬を中心とした性格に変わるのです。

    +38

    -5

  • 167. 匿名 2023/06/01(木) 14:59:52 

    >>2
    長期休暇の度に旅行行ってる夫婦がいる
    インスタに毎回載せてて、正月、お盆、GWと泊まりででかけてる
    貯金せずに使い切るタイプなのかなと勝手に思ってる

    +40

    -31

  • 168. 匿名 2023/06/01(木) 15:00:50 

    >>5
    親戚にそういう一家がいるけど、その分普段は質素だよ。
    趣味はランニングなどお金がかからないものだし、新聞は購読せず服装もいつもTシャツにジーンズ。
    そしてこれは性格だけど、食べるという事に興味がなくて日本にいる時は外食を殆どしていない。

    +109

    -6

  • 169. 匿名 2023/06/01(木) 15:01:07 

    >>4
    中学生でもスタバは行ってると思うけど

    +17

    -16

  • 170. 匿名 2023/06/01(木) 15:01:17 

    すぐ「ポチりました」っていう

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/01(木) 15:01:41 

    >>159
    好きな人が語る場だから買ってなくても話して別にいいと思うけど、実際10年以上買ってないような感じの人多いけどね。
    これ買おうか迷ってます〜って何年も言い続けてる人が多いから、みんなジュエリー買ってるように見えるだけ。

    +34

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/01(木) 15:02:30 

    >>167
    収入が違うだけかもね、
    不労所得があるかもだし。

    +65

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/01(木) 15:02:44 

    >>16
    地方では珍しくない。東京もそういう家庭ある??

    +32

    -6

  • 174. 匿名 2023/06/01(木) 15:03:07 

    >>1
    この画像好きだな。
    いっぱい買い回ってお疲れ様。

    +80

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/01(木) 15:03:39 

    大手企業で役職付く仕事してるからだと思うけど?

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/01(木) 15:04:07 

    専業主婦
    お金あるのねー

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/01(木) 15:04:09 

    一人暮らしでお金ある女子
    家賃も高いのに旅行行ったり...
    どこから金出てるんだ?

    +38

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/01(木) 15:04:19 

    >>51
    スタバなんてそこまで夢でもないよ。
    マックでハンバーガー買うよりはドリンクだけだと安いし。
    庶民がほとんどだけど、そんなに高価でもない。

    甘いの好きなのねって感じ。

    +59

    -16

  • 179. 匿名 2023/06/01(木) 15:04:32 

    >>140
    場所にもよるけどね。 安いツアーで行ってる人もいるし

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/01(木) 15:04:40 

    息子の幼稚園子供3人いて戸建に住んでてヴェルファイアみたいなのに乗ってる人とか周りにいっぱいいるけど、みんな金あるなって思う。

    +62

    -3

  • 181. 匿名 2023/06/01(木) 15:04:59 

    >>24
    おばあちゃんに甘やかされてます。
    なんでそんなに貯金出来たの?って聞いたら「昔は銀行に預けてるだけで、めちゃくちゃお金増えたのよ〜」だって。羨ましい…。

    +190

    -7

  • 182. 匿名 2023/06/01(木) 15:05:11 

    >>149
    できなくない?さすがに。 子供いないとか?

    +23

    -7

  • 183. 匿名 2023/06/01(木) 15:05:17 

    信じられないくらいの格差があるのさ

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/01(木) 15:05:35 

    >>173
    横、神奈川だけど、子供4人は周りで見ないな。
    3人ならたまーにいる。かなり少ないけど。
    一人っ子が半分近い感じする。

    +12

    -17

  • 185. 匿名 2023/06/01(木) 15:05:36 

    裕福な実家が多いよね。親はなにしてた人達なんだろうと思う。公務員で退職金たっぷりとか?うちは貧乏人だったから全く援助なんてなかったから本当に羨ましい。

    +75

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/01(木) 15:06:17 

    美容皮膚科や整形に何度も行ける人

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/01(木) 15:06:19 

    >>2
    知り合いがそれだわ
    お金があるというより本人も言ってるけど浪費家っぽい
    この前のGWも箱根行って京都行ってってしてたわ

    +151

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/01(木) 15:06:37 

    >>114
    田舎のホームセンター勤務だけど、常連でいつも「こんなに何に使うの?」ってぐらい大量に買ってたマイルドヤンキー夫婦、ある日クレカが使えなくなってた。2枚目も使えなくて店のレジがおかしいんじゃねーのか?とブチ切れてたけど、他のお客さんは使えてたのを見て黙り込んで帰って行ったよ。

    +146

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/01(木) 15:06:54 

    >>177
    独身なら全部自分に使えるからできると思うよ

    +11

    -3

  • 190. 匿名 2023/06/01(木) 15:07:23 

    ブランド品はあれだけど、カフェはさほどお金かからんでしょ

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/01(木) 15:07:37 

    >>149
    田舎とかそんな感じだよね
    子供の教育費はお金かけなくて、貯蓄も少ない

    +29

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/01(木) 15:07:48 

    近所のアパートに住む一家。
    家にwifiなく、車もなく、様々な手当てや給付金をもらってると聞いてて、そこそこ厳しい家計なのかと思ってたら、週に3~4回は外食行ってる。

    +30

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/01(木) 15:07:53 

    >>61
    普段質素にしているのに、国内旅行すらギリギリな我が家から見たら、羨ましい限りです。

    +121

    -3

  • 194. 匿名 2023/06/01(木) 15:08:03 

    >>182
    その人ではないけど、
    知り合いは子供いるけど敷地内同居で家賃いらない、食材も分けてもらってる


    +20

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/01(木) 15:08:16 

    >>179
    韓国とか台湾とかは安いけど、GWで家族4人とかなら、旅費だけで60万とかしない?

    食品、お土産代、現地の交通費とか、何だかんだ数十万かかかりそうだし、100万はしそうと思ってたけど。
    もっと安いの?

    +53

    -4

  • 196. 匿名 2023/06/01(木) 15:08:28 

    >>84
    友達はしらないけど、あなたは貯金してるでしょ。

    +55

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/01(木) 15:08:28 

    親の遺産や支援もらってる人結構いるよね
    うちは両家とも貧乏だから羨ましい

    +57

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/01(木) 15:08:37 

    >>168
    私の知人もそう。服とかなんでもいいからとにかく旅行に行きたい人。
    スタバでもなんでも、結局みんな自分の好きなものにはお金かけてますってだけなんだよね。
    全部贅沢してる人はごく一部。

    +138

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/01(木) 15:08:49 

    海外旅行
    ニュースで見たのはハワイ旅行で9人家族くらいで1300万くらい使ったやつ

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/01(木) 15:09:16 

    地方田舎住みですが
    ゴールデンウイークの羽田空港や
    関西空港などの家族で海外旅行に出掛ける
    ニュ-ス映像を見て思います

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/01(木) 15:09:24 

    お金ない→サクッと海外旅行
    彼氏出来ない→半年後に入籍

    もう何も信じない

    +121

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/01(木) 15:09:29 

    >>180
    むしろ小さい子供がワラワラいたらそれ系に乗ってた方がスポ少や部活の遠征、車で旅行にも行けるし楽なんだよ
    今は子供が大きくなったので売り払って夫婦でルーミー乗ってる

    +23

    -4

  • 203. 匿名 2023/06/01(木) 15:09:32 

    >>24
    なぜ夫が稼いでるという発想にならないのか不思議

    +138

    -4

  • 204. 匿名 2023/06/01(木) 15:09:34 

    >>149
    私の知ってる専業主婦さんは少なくても旦那さんの年収1500万は貰ってる人ばかりだよ。

    +38

    -15

  • 205. 匿名 2023/06/01(木) 15:10:01 

    >>184
    お子さん何歳?
    うちも神奈川なんだけど、一人っ子半分もいないなー。
    保育園通ってた時は「思ったより一人っ子多い、うちだけじゃなくてよかった」
    なんて思ったけど、
    小学校入って気づいたら周りみんな下の子いる。
    3人兄弟結構多いよ。

    +35

    -5

  • 206. 匿名 2023/06/01(木) 15:10:25 

    >>184
    うちも神奈川だけど今年入園したら一人っ子が1割もいないよ
    70人中一人っ子っぽいのは4人くらい
    凄く驚いた
    電動自転車も前チャイルド付きばかりなの
    あとは預かり使うと小学生の兄弟と迎えにきてたり
    見事に少ない
    流石にもう少し多いかと思ってた

    +31

    -4

  • 207. 匿名 2023/06/01(木) 15:10:54 

    学生の時に試験当日に勉強してないよーって嘘つく人いたけど、生活苦しい発言もこれと一緒なんだろうね
    聞いてもないことをいちいち自分から生活苦しいんですって言い出す人達って学生時から成長してないの?

    +21

    -3

  • 208. 匿名 2023/06/01(木) 15:11:19 

    >>186
    この前、待合室でスタッフに借金の相談してるの聞いてしまったわ
    依存症の人もいるから金持ちばかりとは思えない

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/01(木) 15:11:41 

    >>195
    旅費って飛行機代別で払う人なんてほぼいないから。
    ツアー料金に交通費入ってるパターン多いよ。
    韓国とか台湾とかなら国内より安いのもあるからね。

    +9

    -11

  • 210. 匿名 2023/06/01(木) 15:12:27 

    >>191
    都心では無理だね

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/01(木) 15:12:30 

    >>8
    空港で小さい子達連れた親がインタビュー受けて、楽しんできます!バカンスです!

    …っていうのを夕方のニュースで1人観る私

    +211

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/01(木) 15:12:34 

    >>114
    近所の見た目は絵に描いたようなマイルドヤンキー家族
    ご実家がマンションやアパート何棟も経営してるようなお宅だったことあるよ
    アパート住まいで、派手でハイブランドのバッグでやんちゃそうな見た目
    アパート住まいは、親の所有する物件が空いてたから新築の豪邸建築中の間の仮住まい
    100人規模のバーベキューやるからって自宅の広い庭で開催してた
    そりゃあ、普通の会社員として働く必要なんて無いよなあって思ったのを覚えてる

    +124

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/01(木) 15:12:38 

    >>131
    さっき行ったよ。
    庶民だけどね。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/01(木) 15:13:06 

    1号の子多めのこども園通わせてるけど、一戸建てで車持ってて専業主婦の人めっちゃ多い
    旦那どんな仕事してるのか凄い知りたい

    +34

    -3

  • 215. 匿名 2023/06/01(木) 15:13:50 

    近所の娘の友達、習い事4つと聞いて驚いた
    すごいなぁ うち宿題やりながら寝ちゃう
    何もしてない我が家も珍しいだろうけど

    +16

    -5

  • 216. 匿名 2023/06/01(木) 15:14:07 

    >>24
    地方だと、いまだに高校卒業したら就職って人が多いです。首都圏の進学率とはかけ離れてると思います。
    特に女子の大学進学率は半分程度なのでは。男子なら地元の工業高校から大手メーカーの現場に就職 
    女子は看護専門学校なら親孝行コース、専門学校は学費かかりますが、そもそも教育費は高校まで、の人が多い印象です。
    広い敷地に素敵な注文住宅に住んでいる人がたくさんいますが、大学行くなら奨学金借りさせる~って言ってる方多いです。
    だから、使えるお金が多くあるのでは?今は国や行政の支援もありますし。

    +141

    -4

  • 217. 匿名 2023/06/01(木) 15:14:21 

    ディズニーランドで,セットメニューにデザートつけてる人見た時。

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2023/06/01(木) 15:14:34 

    >>207
    うちお金に余裕はあるけど、子供のために頑張って働かなきゃとか友人に行ってるよ
    実際にそう思って働いてる
    その言葉を勝手にお金に余裕がないと変換されるんだと思う
    余裕がないから働くんだなと

    +43

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/01(木) 15:14:37 

    習い事複数の家庭。多いのは水泳、英語、くもんの組み合わせ。1人あたり月3万くらいかからない?2人なら6万。余裕あるんだなぁと思ってる。

    +34

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/01(木) 15:15:25 

    >>206
    分かる
    少子化って言っても、産む人は2〜3人が多いんだなって思った

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/01(木) 15:15:46 

    >>188
    ニトリで7,000円をカード分割払いしてる人見たわ。普通に小嫌いな格好してた若ママだったけど経済的にショートしてる家普通にありそうだよね。

    +126

    -6

  • 222. 匿名 2023/06/01(木) 15:16:20 

    >>7
    私も不愉快
    聞かれたから答えただけなのに、あー実家が太いっていいですね。みたいに言われて、そんなパトロンみたいな言葉ないわ。って本当気持ち悪かった。

    +200

    -15

  • 223. 匿名 2023/06/01(木) 15:17:24 

    >>145
    知人は「昔は毎日会社へ行く前にスタバのコーヒー飲んでから行ってた。でも転職して道すがらにスタバがなくて寄るのが面倒だから行かなくなった」と言っていた。

    それ「スタバでコーヒー飲んでる自分が好き」なだけやんwww
    本当にスタバのコーヒー好きなら寄ってから行くやろwwwと思った。

    +6

    -39

  • 224. 匿名 2023/06/01(木) 15:18:01 

    ガチャポン400円とか高いのに結構する人いる時

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/01(木) 15:18:16 

    >>205
    うち13歳。でも、結構高齢化進んでる地域で、そもそも子供が少ないからかもしれない。
    神奈川広いから、地域差あるんだね。

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/01(木) 15:18:33 

    >>7
    妬みも入って嫌みな表現になるんだろうね。
    あと、太いの意味に金銭的なことだけじゃなく、実家のコネやツテなどが多くあり、その恩恵を受けているって意味も含まれてると思う。お金持ちって人脈広いし、太いパイプ持ってるもんね。そういうのを全部ひっくるめて太いと表現してるみたいな。

    +208

    -5

  • 227. 匿名 2023/06/01(木) 15:18:44 

    スーパーで個包装1本100円越えのバナナを迷わずカゴに入れてる人を見たとき
    4本108円のバナナ、どれが大きいかジッと目を凝らしていた私は少し恥ずかしかったです
    やはり味が全く違うのかな。。

    +46

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/01(木) 15:19:20 

    >>109
    お土産買うのも躊躇しそう。
    服なんかもユニクロとかでなれてるから、海外で値段見て買えなくなりそう。
    バブルまでは海外でブランバッグ買うの楽しかったのにな。

    +20

    -4

  • 229. 匿名 2023/06/01(木) 15:19:30 

    >>24
    多分そうじゃない?
    うちも子育て支援という名目で曽祖父やら祖父母が実義問わず、何の日でもないのに子育て支援という名目で厚いもの包んでくれて、みんなお金持ってたんだ〜って本当驚く。

    うちはひとまず貯金してこれからの学費にって思って、夫婦の収入だけで生活してるけど、あったら使う人もいるかも知れないし。

    +34

    -4

  • 230. 匿名 2023/06/01(木) 15:19:35 

    土日に暇つぶしでショッピングモールに行って外食と買い物する人

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/01(木) 15:19:48 

    >>219
    公文も東京神奈川とその他の地方で金額が異なるんだよね
    先日公文のHPで知ってびっくりした
    水泳とかも週一で一人15000〜2万
    地元は7000円くらいだった気がする

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/01(木) 15:20:24 

    >>1
    わたしはよく、カフェ投稿してるけど
    カフェ兼昼ごはんで、カフェでお腹満たしてて
    それ以外ほぼお金使わないからかな?

    +105

    -5

  • 233. 匿名 2023/06/01(木) 15:20:36 

    >>220
    ああ確かに
    未婚の人やこなしの人は増えてる気がするけど、産む人は2人以上が圧倒的に多い
    幼稚園あがって一人っ子はうちともうひとり
    そのママも最近二人目妊娠してた

    +34

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/01(木) 15:21:22 

    >>184
    横須賀に住んでた時は二人から三人お子さんがいる人が多かったよ
    一人っ子と四人以上は同じくらい珍しい印象
    神奈川も広いかならあ

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/01(木) 15:21:25 

    >>5
    小さい子供連れて海外旅行とか記憶にもそんなに残らないのにそこにお金かけられるのすごいなぁと思う。
    子供なんてイオンでも喜ぶのにw

    +21

    -23

  • 236. 匿名 2023/06/01(木) 15:22:30 

    >>138
    うちそうかも。
    不労所得です。

    +94

    -6

  • 237. 匿名 2023/06/01(木) 15:22:33 

    >>206だけどちなみに横浜です

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/01(木) 15:23:00 

    >>233
    なんだかんだ、子供二人産めるってお金あるよね。教育費倍かかっても、自分の老後費用賄えるってことだし

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/01(木) 15:23:04 

    >>8
    今ってみんな共働きしてるし昔よりも裕福な家多いと思うんだよね
    みんな綺麗なおうちに住んで綺麗な車乗ってて、子供は塾や習い事を当たり前のように複数してる

    私が子供の頃って、ボロい家に住んでたりボロい車に乗ってたり洋服は全部お下がりだったり習い事してないとかそういう家庭もたくさんあったよ
    今そういう家庭ってあまり見かけない
    みんな生活水準が高くなったと思う

    +299

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/01(木) 15:23:15 

    >>24
    ド田舎だけど、周りで子供三人いるそういう状況の子は
    ・親が医者
    ・両親とも公務員
    ・祖父母や親が商店街で自営業
    あたり。

    マイルドヤンキーも多いけど、その人たちはたぶんドカタの仕事で若いうちに儲けてたり、祖父母もこっちの出身で帰省費用かからないからお金が貯まっただけ。

    どれにも当てはまらない、県外出身で父の転勤でこっちに来ただけのうちみたいな家族が一番割を食う。

    +117

    -4

  • 241. 匿名 2023/06/01(木) 15:23:27 

    >>76
    まぁ、できるけど店頭でもきざんでる子多いってこと。店頭でも多いならあとから分割にしてる子もおおいし、みな分割なんじゃん

    +54

    -6

  • 242. 匿名 2023/06/01(木) 15:23:36 

    >>53
    ゴミ捨てに要るのよ…
    ホームセンターで買う方が高いのよ

    +34

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/01(木) 15:23:48 

    >>198
    そうなんだよね。
    インスタで豪遊しているように投稿している人も、一部を除いたら良い所しか見せていないだけ。
    普段の食生活は、こまめにもやしを使用している可能性もある。

    +48

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/01(木) 15:24:22 

    >>1
    妹が勤めてるスナックの客から70万の腕時計プレゼントされてたー。しかも体の関係無しだって。
    見返り求められたらどうするの?って思いながらも、そんなふうにぽんぽんブランド品もらえて羨ましいと思う。いいなー。

    +108

    -13

  • 245. 匿名 2023/06/01(木) 15:24:44 

    知り合いがめちゃくちゃ推し活に費やしてる。
    観劇やライブが好きみたいで、泊まりで遠征とかも行く。多趣味。
    ディズニーの年パスも買ってた。(今はなくなったみたいだけど)

    そこそこの企業に勤めてるから裕福なんだな〜って憧れてたんだけど
    「奨学金が全然減らない。つらい。」
    「貯金ほとんどない」
    って言ってて、えっ!て思ってしまった。

    人生の優先度って人によってだいぶ違うよね。
    私は趣味より貯金多めにしてたから結構衝撃だった。

    お金があるように見えても、使い方の価値観が違うだけの可能性は高い。

    +86

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/01(木) 15:25:07 

    >>16
    加えて、お母さん(専業主婦)が毎日お友達とスタバとカフェをハシゴ、さらには推し活で毎月ひとりで遠征してる(新幹線+ホテル+グッズ+観光)。

    お子さんは私立だし、部活もいろいろお金かかってそうだし、どーなってんのって思う。

    我が家は私も年収820万だけど、スタバなんて高くて年に数回しか行かないし、遠征も独身時代で辞めて地元開催のだけ行ってる。

    +74

    -46

  • 247. 匿名 2023/06/01(木) 15:25:41 

    頻繁に子供連れてディズニー行ってる人
    羨ましい

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/01(木) 15:25:49 

    >>53
    レジ袋が安いお店で買うって決めてるわ。
    どうせ使うし。

    とあるお店では常にマイバッグ、
    とあるお店では毎回袋買う、みたいな状態になってるよ(笑)

    +45

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/01(木) 15:25:56 

    >>35
    うちそんな暮らしだけど、相続で老後と子ども達の教育資金、子ども達に相続させる予定のお金がまかなえたから、旅行とか車の買い替えとかつかう予定のあるお金だけ貯めれば良いからできてるだけだよ。

    +3

    -11

  • 250. 匿名 2023/06/01(木) 15:26:03 

    >>238
    教育費は家庭によってピンキリだし
    老後も貯めてる人もいれば死ぬまで働けばいいって人もいる
    まぁ子供に負担が来なければその人の生き方だよね

    +19

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/01(木) 15:26:48 

    >>165
    横だけど、なんかすいませんでした。
    私も同じ金額なら牛丼の方がいいなーなんて思ってしまいました。ごめんなさい…!

    +114

    -14

  • 252. 匿名 2023/06/01(木) 15:27:04 

    >>206
    私も神奈川だけど、3人が一番多くて次に2人、その次は4人で一人っ子がたぶん一番少ない。というか私が知る限りでは1家族くらいしかいないかも
    みんな車はアルファードとかセレナ。家も戸建て。頻繁に旅行行ってて習い事もしてるし、裕福だな〜って思う

    +21

    -5

  • 253. 匿名 2023/06/01(木) 15:27:46 

    >>33
    高いよねー、チャイルドシートとか一色合わせたら20万超えたわ。気軽に買える感じではないわ。

    +84

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/01(木) 15:27:53 

    >>16
    まさにうちのお隣さんが4人目妊娠中。
    ご主人は消防士、外車1台
    めちゃくちゃ下世話だけど計画なのかサプライズなのか気になった。
    子供4人ってお世話も大変だしやっぱりお金が心配過ぎるからすごいなぁと思った。

    +62

    -28

  • 255. 匿名 2023/06/01(木) 15:28:01 

    >>24
    実家が超裕福とかかな。
    ママ友が子どもたちの学費や習い事の月謝だけで月に15万かかるらしいけど、じじばばに出してもらっているって。
    新築の家も実家の持っている土地にただで建てさせてもらったって。羨ましすぎる。

    +145

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/01(木) 15:28:08 

    値段も見ずにアニメキャラクターグッズやアイドルグッズ次々手に取る若者。👩。羨ましいぜ。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/01(木) 15:28:25 

    >>5
    連休に国内でもすごいと思う。

    +60

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/01(木) 15:28:27 

    近所の高いパン屋がほぼ毎日完売していること。小さなバゲットが400円前後する。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/01(木) 15:28:28 

    >>62
    住宅のローンの頭金は、親からとか貯金があって多めにいれて、毎月、支払いは5万以下ですんでいるとか?
    電動自転車は1回買ったらずっと使えるし
    GWに海外旅行で家族でいくよりは安いかな。
    ダンナさんは1000万はなくても700万くらいは
    あるのでは?うちの方だと長子で年少でも
    父親は30代後半以上が多いから年収300万ってことはないと思う

    +48

    -3

  • 260. 匿名 2023/06/01(木) 15:29:02 

    生理用品高いの4つ買っていた人。私は安いの一つ。

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2023/06/01(木) 15:30:03 

    やっぱりスタバ!!
    いつも混んでるし若い女のコ達がいつも多い。凄いよね。

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2023/06/01(木) 15:30:14 

    ¥5000前後で買えるアパレルショップで定価で買ってる人見るとお金あるなと思うようになっちゃった。

    私はセール&zozoの今日だけ¥1000引き、じゃないともう買えない。今日はリサイクルショップで買った¥700のワンピース着て出かけました。

    +28

    -2

  • 263. 匿名 2023/06/01(木) 15:30:23 

    >>164
    高校生はバイトしたらした分自分のお金になるじゃん。
    私も高校大学とバイトした分全部自分のお金だったから、ブランド品やデパコス買ったり、服や靴は百貨店でしか買わなかったよ。
    今じゃ服はしまむらGUハニーズSHEINだよw

    +103

    -3

  • 264. 匿名 2023/06/01(木) 15:31:06 

    下着が高級
    自宅でもそうらしい。
    私なんて綿パン。ヨレヨレのwww

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/01(木) 15:31:15 

    大学時代のサークル仲間。
    大学卒業と同時に東京の地主の家に嫁いでずっと専業主婦。

    友達同士の集まりで、仕事たいへん系の話題が出たら
    「私は別に成長とか興味無いかな。
    今の平凡な毎日で満足」

    学生時代のバイト以外働いたことないから、40過ぎても、働くのはお小遣いや働く経験によって成長する為という認識のまま。
    まず衣食住の為という発想は、全く無かった。

    長い付き合いなので、マウントでなく本当にそう思ってるのもわかったから、東京の地主はお金あるんだなと羨ましかった。

    +30

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/01(木) 15:31:29 

    >>1
    高額なキャンプ用品でインスタに投稿してるオシャレなファミリーキャンパー。

    で、車はたいがい外車SUVかランクル。

    大型テントも寝袋も家族分必要だし…

    ファミリーでこれから子供達にもお金かかりそうなのに。

    趣味にそんなにお金かけられるファミリーってすごいなぁーと本当に感心する。

    +176

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/01(木) 15:31:32 

    >>254
    消防士って給料少ないよ

    +84

    -3

  • 268. 匿名 2023/06/01(木) 15:31:46 

    >>13
    車はローンもあるし
    やっぱり家でしょ

    +6

    -13

  • 269. 匿名 2023/06/01(木) 15:32:09 

    >>46
    自転車もMATEとか高いの乗ってる

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/01(木) 15:32:11 

    >>223
    知人をばかにする意味が分からない、通勤途中にスタバがないから寄らなくなっただけだよね。

    +38

    -3

  • 271. 匿名 2023/06/01(木) 15:32:27 

    >>267

    少ないよね
    田舎なのかもしれん

    +18

    -3

  • 272. 匿名 2023/06/01(木) 15:32:30 

    >>25
    空港が遠いど田舎なのに長期休みに
    ハワイとかディズニーのお土産もらった時は
    お金あるなって思った
    幼稚園なのにハワイとかすごいよ

    +49

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/01(木) 15:33:16 

    給料が上がらないこのご時世に中学受験させて専業主婦でいられる人。1人につき月に10万はかかると聞いてびっくりしたわ。

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/01(木) 15:33:24 

    >>180
    保育園の事務で働いてるけど、世帯年収800〜1200万くらいがすごく多いよ
    母子家庭を除いて、一番収入少ない家庭でも500万はある
    働いて20年だけど、ここ数年ですごく世帯年収が増えてる

    +38

    -4

  • 275. 匿名 2023/06/01(木) 15:34:02 

    身内がそんな家庭だけど、義理実家の援助がすごいよ
    やっぱり実家が太いと職業や生き方では計れない
    ただし親戚つきあいは強制でたまに「あんた(援助なしで建てた)は自由でいいよね」って言われる
    いろいろ突っ込みたいとこあるけど、まぁ現実はそんな感じだろう

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/01(木) 15:34:05 

    インスタの人は多くがインフルエンサーとして仕事でやった見返りだよ

    +16

    -1

  • 277. 匿名 2023/06/01(木) 15:34:27 

    >>31
    がるちゃんの話は話半分で✨
    あり得そうだけど、もってるでしょって言う
    内容沢山ある

    +9

    -7

  • 278. 匿名 2023/06/01(木) 15:34:28 

    >>260
    それは月経過多なのでは・・・

    +12

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/01(木) 15:34:54 

    >>143
    うちは専業だったけど、それは旦那の転勤が滅茶苦茶多かったから。1年半から2年スパンで転勤があった。
    ちなみに旦那の年収は850万くらい。地方なら暮らせる。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/01(木) 15:35:01 

    >>260
    買い溜めとかじゃないの?

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/01(木) 15:35:09 

    >>114
    田舎ってなぜかヤンキーが1番いい暮らししてるよね?
    旦那さん見えるところにタトゥー、奥さん金髪ギャル、子供小さいのに髪染めてるみたいなところ高確率でレクサスかアルファード乗ってるし家もデカかったりする

    +160

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/01(木) 15:35:46 

    >>138
    そんなレベルじゃないんだよ
    沖縄、北海道、台湾、ディズニーリゾートは普通の週末にって人が多い私の周り

    +131

    -9

  • 283. 匿名 2023/06/01(木) 15:36:03 

    ローンとかカードのリボや分割で苦しい人も一定数いると思うよ
    うち、旦那がそこそこ稼ぐし、土地持ちでローンなし持ち家二棟、車複数台現金一括購入、不労所得ありだけど、休みの度にショッピングモールやスタバなんか行かないよ
    まあ子供三人と猫三匹いるから無駄遣いできないってのがあるけど
    余裕ないのになんだかんだ浪費しちゃってる人もいるんじゃないかなあ

    +12

    -4

  • 284. 匿名 2023/06/01(木) 15:36:31 

    >>16
    そうそう。
    我が家のお隣さんがまさにそれ。
    しかも土日は午前中からお出かけしてる。
    隣が区の都下だけど、物件は大体4000〜5000万円が主流でそれ出来るって凄いわよね。

    +17

    -8

  • 285. 匿名 2023/06/01(木) 15:36:42 

    >>164
    高校生はバイトしてるでしょ
    わたしも高校生のときに扶養から抜けないギリギリの額まで稼いでて、人生の中であの時が一番自分に使えるお金あったと思う

    +61

    -4

  • 286. 匿名 2023/06/01(木) 15:37:08 

    温泉の紹介を見てフラッと行ける人
    観劇等で行きたい時に行ける人←身支度、交通費、場合によっては宿泊代。更に推しがいればグッズ代。
    皆んな金持ち。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/01(木) 15:37:24 

    >>259
    そうなのかな
    うちが家を買ったときに不動産屋に聞いたけど、大体年収1000万の人は4500万くらいの家を買うらしい
    だから大半は1000万以上あるように見えたけど、頭金か家族の援助なのかな

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/01(木) 15:37:28 

    中学受験。塾代から凄いからまず塾代が出せない。塾代を出せる時点で一般家庭ではない

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/01(木) 15:38:14 

    >>46
    インスタにスタバ、USJ、映画の写真ばっかりで高校生が一番金持ち??

    +62

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/01(木) 15:38:24 

    >>79
    独身の人が多くない?

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/01(木) 15:38:51 

    >>16
    子供にかかるお金とか大学費用とか先々のこと考えてたら4人は無理や

    +77

    -3

  • 292. 匿名 2023/06/01(木) 15:38:55 

    >>274
    横だけど面白い
    ちなみに地域はどこですか?興味心です

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/01(木) 15:39:32 

    >>181
    母も同じ事言ってた
    金利が2倍近かったから放っておけばお金が増えていったと

    +58

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/01(木) 15:40:08 

    子ども3人以上

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2023/06/01(木) 15:40:28 

    >>20
    持ち家(ローンあり)、車あり、子供一人、アラフォー夫婦、預貯金1300万って中間に属せる?

    +10

    -9

  • 296. 匿名 2023/06/01(木) 15:40:42 

    >>7
    芸能人やら角界などのご贔屓さんを『太客』とか『上客』って呼ぶよね
    後ろ楯が実家なので『太い』言い回しがヤンキーっぽい🚬
    総じて実家は栄養状態が良く太った人が多い印象はある

    +84

    -5

  • 297. 匿名 2023/06/01(木) 15:40:42 

    多少不便でも3000万はする建売を
    結構な数の家族が購入して
    子育てしながら住んでること
    奥さんはバリバリフルタイムって感じでもなくて
    車も持ってたりして
    子供は習い事もしてたりして

    +2

    -6

  • 298. 匿名 2023/06/01(木) 15:41:00 

    >>71
    現物は見せてくれるの?
    それならまだいいけど…

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/01(木) 15:41:09 

    >>288
    中受は庶民が多いと思うけど私立小はやっぱり金持ちが多いなと思った

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/01(木) 15:41:29 

    >>6
    安い旅行はするよー。子供3人(小学生)と私の4人と姉子供の7人で、車1台で。高速ガソリン折半で泊まる所も安い所。各家庭交通費宿泊費で5万しないところ探す。
    後は遊園地とかどっか遊ぶ所の入場料おみやげで2万くらい。
    貧乏旅行だけど、子供はいとこと一緒にお泊まりできるのが嬉しいから、どこ行っても楽しんでくれる。年1回か2回だから、何とか連れて行く感じ。

    +42

    -4

  • 301. 匿名 2023/06/01(木) 15:41:39 

    >>281
    お金あるヤンキーは中学くらいから知り合いの所で働いて20歳そこそこで独立して自営業
    車は経費で買って、家も事務所兼自宅にして経費使ってたりするよ
    私の周りはだけどね
    資格取ってたり免許もいろいろ持ってたりして、稼いでるヤンキーは意外と頑張ってる人が多い

    +155

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/01(木) 15:42:01 

    >>281
    子供を大学まで出す気がないからじゃない?
    高校まで公立だったらたいしてお金かかんないよ!

    +104

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/01(木) 15:42:55 

    >>24
    しかもさ、地方だとそういう暮らししてる家庭でも旦那さん介護職とかめちゃくちゃ多いんだよね。失礼だけど介護ってそんな貰えないイメージだから不思議だわ。

    +67

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/01(木) 15:43:16 

    >>7
    裕福にも色々あるから…
    かなり悪どいことして金持ちとか中にはいるし

    +13

    -28

  • 305. 匿名 2023/06/01(木) 15:43:28 

    >>267
    手当が凄いんじゃないの?

    +13

    -15

  • 306. 匿名 2023/06/01(木) 15:43:35 

    >>287
    まず親の援助があるかどうかはハウスメーカーに最初に聞かれる案件
    祖父母と一緒に展示場きてる家族はすごくチヤホヤされるよ
    そのくらい援助ありの方が美味しいお客さんなんだなーって思う

    +38

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/01(木) 15:44:15 

    >>106
    バッグなんて投資にもならないよ…
    エルメスバーキンかシャネルマトラッセなら数十万で売れるかしらんが、、、

    +38

    -3

  • 308. 匿名 2023/06/01(木) 15:44:19 

    >>281
    良い暮らしをしてるヤンキーはほんの一握りだよ
    大半のヤンキーはどうしようよない感じになってる

    +81

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/01(木) 15:44:24 

    仕事家子供、すべて手に入れていて余裕あるのねって見えて、じつは旦那がギャンブルで借金してて強盗殺人なんて事件もあったし
    表から見える生活ぶりなんて宛にならないよね

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/01(木) 15:44:29 

    >>15
    住んでる場所に寄るから

    首都圏だったら珍しくないし住居費高いから生活きついけど、田舎だと家も安い分給料そこまで高くなくてもいい暮らしできたりするからさ

    +29

    -2

  • 311. 匿名 2023/06/01(木) 15:45:16 

    >>302
    もし大学行くなら奨学金って感じだよね

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/01(木) 15:45:20 

    >>305
    全然凄くないよ、我が家600万ぐらいだし

    +15

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/01(木) 15:45:48 

    >>274
    格差社会だろうね。
    共働き2馬力じゃないと子供は産めない。
    年収低い人は結婚もできない、子供も産めない。

    +24

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/01(木) 15:45:52 

    貧乏な人に限って物をポンポン買うよ
    貧乏な人の家の中って基本的にモノであふれかえってる
    棚とか無駄に多くて全部モノがパンパンにつまってる
    ストックも凄い

    +51

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/01(木) 15:46:12 

    >>106
    買いたくても買えない売ってくれないようなバッグね
    店に行けば並んでて数十万で買えるのなんか投資にはならないよ

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2023/06/01(木) 15:46:46 

    つねに誰かの誕生日や、出産祝いのプレゼントやらをしている。個人でやるのは自由だけど巻き込まないでくれ…

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/01(木) 15:46:56 

    >>10
    子供に罪はない。

    +45

    -10

  • 318. 匿名 2023/06/01(木) 15:46:59 

    >>284
    いいなぁ
    うちの隣の騒音家族は休みの日もずーっと家にいてうるさい

    +21

    -2

  • 319. 匿名 2023/06/01(木) 15:47:13 

    >>123
    本当にこれ謎!
    高級じゃなくても、普通の3LDKとかで7千万とかするよね?
    都内に通える千葉埼玉とかで、中古でも。
    都内高級でファミリータイプだと新築2億3億とかするよね、、、
    それでも売れてるのが本当に不思議。

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/01(木) 15:47:34 

    何気なくチラッと、パーカーのハイタグが見えて、良いもの着ているなと分かる。
    私はユニクロやしまむらレベルでないと普段に着られない。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/01(木) 15:48:27 

    週末の回転寿司、65組待ちだった

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/01(木) 15:48:28 

    >>131
    一回の買い物で10万ぐらい普通に使うし
    おばちゃん仲間と喫茶店に優雅にお茶してる

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/01(木) 15:49:00 

    >>123
    投資でしょ
    うまくいくかは知らんけど

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/01(木) 15:49:03 

    >>314
    何となくわかる
    節約ってお金がある人がやれば生活の潤いになるけど
    本当にお金がない人がやると心が荒むんだよね
    お金がない不安やストレスを買い物で発散したりする始末

    +39

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/01(木) 15:49:08 

    >>1
    友達なら3万円くらい喜んで払えという風潮

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2023/06/01(木) 15:49:19 

    >>28
    嫉妬以外にある?

    +20

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/01(木) 15:49:50 

    >>1
    ブランド品はレンタルの人もいそう
    インスタやってるのは見栄っ張りの人が多いから

    +115

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/01(木) 15:49:53 

    >>1
    ブランド物はレンタルがあるよね。

    +67

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/01(木) 15:50:07 

    >>165
    季節限定フラペチーノ800円越えだよ?
    凄いビックリしたわ
    たまの贅沢ならありだけど以前はそこまでしなかったのに…今は高級品だよw
    若い子はバンバン飲んでるけど本当に何処にそんな金があるんや羨ましい…

    +104

    -6

  • 330. 匿名 2023/06/01(木) 15:50:41 

    >>319
    さすがにそこまで高くないでしょ

    この先も分譲賃貸共に高騰しそうだから今のうちに買っておくのかね

    +5

    -12

  • 331. 匿名 2023/06/01(木) 15:50:56 

    アウトレットでショップ袋たくさん持っている人!
    私はいつも1つ、2つぐらいしか買わないから(買えない)

    +6

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/01(木) 15:51:08 

    電車のアクセスが良い地域なのに
    車買っているお宅
    (よけいなお世話ですが)

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/01(木) 15:51:18 

    >>329
    家族では買えないのよね…

    +31

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/01(木) 15:51:31 

    >>267
    旦那消防士だけどボーナスがしっかりあって年収650万
    27歳でこの年収だから年齢で見れば多い方だとは思うけど結婚して子供いたら贅沢できる年収ではないよね
    旦那消防士っていうママ友多いけどみんな働いてる

    +78

    -6

  • 335. 匿名 2023/06/01(木) 15:51:31 

    >>314
    それわかる。無駄にお金使ってるし、どんぶり勘定だし。
    お金持ちは倹約して無駄に使わないイメージ

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/01(木) 15:51:48 

    >>297
    3000万円なんて安いんだから割とふつうに買えるって。。。

    +12

    -7

  • 337. 匿名 2023/06/01(木) 15:52:20 

    >>333
    下手すると飲み物代でごはん食べれるよねw

    +20

    -2

  • 338. 匿名 2023/06/01(木) 15:52:38 

    >>302
    自分がなまじっか稼げるから「大学?塾?そんなもんいらねーべ!」って思考だと思う
    長期で物事を見通してないから

    +72

    -3

  • 339. 匿名 2023/06/01(木) 15:52:56 

    >>2
    その分かなり節約してるよ

    +127

    -5

  • 340. 匿名 2023/06/01(木) 15:53:10 

    >>164
    中1が友達と遊ぶのに三万持ってくとか言い出す
    頭が痛くなる

    +34

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/01(木) 15:53:25 

    >>314
    まさに安物買いの銭失い

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/01(木) 15:53:40 

    >>329
    うちの娘は誕生日プレゼント何が欲しい?って聞いたらスタバカードって言われたよw
    1万円分あげたからそれ使ってる
    周りの友達もみんなプレゼントはスタバカードらしいよ
    何かあればスタバカードって言う

    +47

    -3

  • 343. 匿名 2023/06/01(木) 15:53:55 

    >>131
    昔の方はデパートの煌びやかさが憧れだったから良く行くよね
    生きていたら90代70代の祖母や叔母がよくお洒落して行ってたしお金落としてたわ
    富裕層では無かったけど品物に間違いが無い、って絶大な信頼置いてた

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:07 

    >>131
    知り合いのマダムは
    散歩かねてデパート行くらしい
    外と違って天候関係ないし、空調効いてるし
    外商ついてるからサロンで無料で休憩までできるからって
    帰りに野菜とか食料品買って帰宅するのが日課らしい
    敷居が低い百貨店なのか、毎日の食料品買ってたら外商もついたとか言ってた

    +29

    -2

  • 345. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:13 

    >>340
    中1で3万って凄いね!1日で3万でしょ?

    +39

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:23 

    今年のゴールデンウイークの海外脱出組

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:24 

    >>314
    うちの実家だわ
    なにかにつけて「お金がない、お金がない」っていうわりに実家に帰ると物だらけ
    いつも特に必要もないいらんものを大量に買ってる

    映画の撮影で低所得の設定の家庭のインテリアのセットは物だらけで
    お金持ちの設定の家庭のインテリアには物を極力置かないっていうの見て納得した

    +28

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:48 

    >>340
    そんなのダメだよ!

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:05 

    >>329
    バイトしてる子なら余裕かなと思う
    自分たちが高校生の頃もバイト代でブランド物の財布とか買えてたし

    +42

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:18 

    >>303
    実家が田舎だけど周りは90%が親の援助あるよ
    土地だけ、頭金1000万円、全額負担とか色々あるけど
    孫が近くにいれば嬉しいから出すんだと
    土地も全部含めて3000万円で大豪邸建つからね

    +34

    -9

  • 351. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:34 

    >>286
    観劇はねぇ、趣味にするなら何十回も行くよね
    年に1、2回のライブがご褒美みたいな人からしたら贅沢だよね
    仲間を探そうと思うとガチで使ってる人と、全く興味のない人に分かれてて難しい

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:36 

    >>297
    うち3000万の家だけどアパートやマンション住むより月々の支払いが安いよ
    それまで住んでたマンションが月12万だったけど今は月々のローンが9万

    +29

    -1

  • 353. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:54 

    >>314
    お金がない人ほど口座に金ないのにクレカとか枠ギリギリまで使っちゃうイメージ
    枠=自分の持ち金みたいに誤認して身の丈に合わない生活しちゃう

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:40 

    >>319
    都内タワマンとかは外国人が買ってることも多いんじゃないかな。都内です

    ご両親が裕福な友達(24)が実家の家族全員でタワマンに引っ越して「遊びきてー」って誘ってくれたから遊びに行ったんだけど、中国人のかた多かったし友達も「中国人がこのマンションは多いんだよね」って言ってた
    「日本人だと若くして成功した人か中年以降のお金持ちくらいだよ」って言ってた

    +13

    -2

  • 355. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:53 

    成城石井やイカリスーパーなどで
    日常的にお買い物している人たち

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/01(木) 15:58:09 

    >>309
    借金してたり、自転車操業だったり、いろいろあるよね

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2023/06/01(木) 15:58:30 

    >>340
    私立?うちも私立だけど、遊びに行く時3万なんて持って行かせないよ。自分で管理出来るお金以外は渡さない方が良いよ。カツアゲされたりとかあるかもしれないし。

    +40

    -2

  • 358. 匿名 2023/06/01(木) 15:59:51 

    >>350
    私も実際建てるまでは「親の援助なんてチラホラでしょ」って思ってたら全く援助のない家は我が家くらいだった
    奥さんがフルで働けるように孫の面倒みてたり、同居して稼いだお金いれてたり、外構や基礎を作ってくれたり、そういう家も入れたらほぼほぼでビックリした。

    +29

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/01(木) 16:01:22 

    >>268
    ???家にもローンはあります

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/01(木) 16:01:35 

    >>350
    ふーん
    だから田舎ではいまだに同居や二世帯住宅の人が多いんだね
    親にお金出してもらったら文句えいないもんね

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/01(木) 16:01:38 

    >>345
    友達と遊ぶ計画してて、いくら持っていく?って聞くと三万って言うんだって
    もちろんうちは持たせないよ
    実際、多めにと五千円持たせたら2500円しか使ってなかった
    ファミレスと雑貨と電車賃
    三万って言ってた子がいくら使ったかは知らない

    +39

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:00 

    >>62
    親からの援助やで。

    +13

    -2

  • 363. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:09 

    >>1
    がるちゃんのコスメの写真あげるやつで
    みんなハイブランド(しかも沢山!)ばかりだと
    なんでそんなにお金あるの?と思う
    そんな中プチプラをちんまりしかないの
    あげてるのが私

    +57

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:54 

    >>292
    神奈川県の西部だよ〜
    こちらは神奈川の中でも田舎だから800〜1200万あるとそれなりに裕福な生活できる

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:59 

    >>114
    田舎に住んでる従姉妹が子供4人いてこんな暮らしだけど日々の食料品から車、家購入の頭金、外食費、旅費全部親持ちだよ

    +24

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/01(木) 16:03:27 

    北関東住み。一年毎にUSJに何回も行ってる同級生家族。5人家族だから一回に30万は飛ぶと思うんだけど…マジで凄い………

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/01(木) 16:03:58 

    >>342
    なるほど!それ良いね😃
    全く気付かなかった良い案だね!
    参考にさせて貰うね有難う😆💕

    自分のたまのご褒美にしても貧乏性の私は茶葉とか買っちゃうw
    紅茶なら同じ金額で何十杯も飲めるしカロリーほぼ無しだし…
    貧乏性が辛いw

    +28

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/01(木) 16:04:25 

    >>358
    まあ親の世代も親に援助してもらうの当たり前だったからね
    うちは買ってもらってません

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/01(木) 16:04:26 

    >>31
    1000万じゃ余裕ある暮らしは無理
    子供が高校生~大学生とかだと
    貯金すら難しくなってくる

    +80

    -8

  • 370. 匿名 2023/06/01(木) 16:04:34 

    >>281
    肉体労働とかの自営業で若いうちは同世代会社員より収入良かったりするからね
    あと大学とか考えてなくて行っても美容系専門とかでいいやって考えだったりする

    +67

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/01(木) 16:04:43 

    >>348
    うちは持たせないよ~電車で遊びに行くにも多くて五千円
    でも子供の口からポンと三万いるから持ってきて!って出るのが凄いなと
    服装も集まる子みんな、全身キメキメでめちゃくちゃおしゃれらしい

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/01(木) 16:06:35 

    >>24
    友達がまさにそういう家族だけど、ジジババさらにヒィジジババが強い。
    土地を持ってるから、それを譲り受けて戸建て建てたり安定した就職先も親のコネ。
    どこかでしくじらない限り代々強くて安定した一族っているんだよね。

    +143

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/01(木) 16:07:08 

    >>2
    うちがそう。貯金額が少ないだけ。

    +149

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/01(木) 16:07:42 

    >>75
    金持ちって意外と外見庶民的な人多くない?
    近所の金持ち、見た目はワークマン大好きおじさんで軽自動車乗り回してるけど、ポルシェも家にある。軽自動車が小回りきくから楽だし、ワークマンは着心地良いからそればっか着ちゃうって。

    +53

    -2

  • 375. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:21 

    オレオレ詐欺で息子のために大金を即日現金で払うお婆さん

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:22 

    >>357
    田舎の国立だからそこそこ裕福な家庭が多いけど、子供の口から三万持ってこって出る金銭感覚にくらくらした(笑)
    もちろんうちはそんなに持たせないよ、電車代ご飯代いれてせいぜい五千円(交通系電子マネー使えないくらい田舎)

    +23

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:29 

    DQN系の子供持ち家族ってみんなアルファードかヴェルファイア乗ってない??
    そんなに金あるの?

    普通のおとなしい家族はミニバンでもノアとか乗ってるのに

    +27

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:37 

    >>370
    自営業は死ぬまで働けるからね
    宵越しの銭はもたないタイプも多い
    使ったならまた稼げばいいやんけ!って感じ

    +32

    -3

  • 379. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:51 

    >>145
    なんでよw普通にいるよ

    +24

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/01(木) 16:09:38 

    >>87
    ピアノって高いよね〜
    保育士目指してたから習ってたけど、めっちゃ高かった
    3人も通わせてるのすげーや

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/01(木) 16:09:40 

    >>31
    今までの貯金があるんでしょ。

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2023/06/01(木) 16:09:51 

    >>377
    ブルーカラーでも資格ばんばん持ってる人は稼いでるよ
    あと不動産系(ヤー多い)も儲かる

    +19

    -2

  • 383. 匿名 2023/06/01(木) 16:11:05 

    >>46
    1人1台Switch

    +43

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/01(木) 16:11:45 

    >>1
    毎月国内旅行に行く人居る。時間とお金の余裕あるよね。

    +23

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/01(木) 16:11:52 

    >>44
    Apple Watch安いじゃん。
    男性用の時計高いから、最近の若い世代では安くても格好がつくスカートウォッチ派が増えてる。

    +28

    -37

  • 386. 匿名 2023/06/01(木) 16:12:14 

    >>16
    40代とかならまだしも夫婦ともに20代後半とかね。旦那さん何者?って思って見てる

    +118

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/01(木) 16:12:18 

    >>33
    私も電動自転車子供二人載せ買ったときにママ友から『えー、高そう。いくらしたの。。。』と言われたことがある。

    お金ないけど車一台買い足すよりよっぽど安いから、奮発しただけなのよ。お金はないよ。

    +148

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/01(木) 16:13:14 

    >>124
    子どもいると家事も育児もしないとだから正社で働きたくてもパートにせざるをえない人多いよね
    お金なくてもしゃーなしにパート、、

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/01(木) 16:14:57 

    30代で「1000万くらいは投資にまわしてる」って言ってた人

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:02 

    >>374
    お金持ち夫婦知ってるけど、奥さんのほうは美人でいつも綺麗にしてるけど
    旦那さんの服は奥さんがしまむらで買ってくる一番安い服着せてるって言ってた
    たまに近所で会うときも旦那さんだけ見るとみすぼらしいw

    +31

    -1

  • 391. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:11 

    >>374
    貧富関係なくブランド物の服、日常生活で着るわけないでしょう。
    そんなの常にパパラッチに撮らせる海外セレブくらいだよ。
    高級な服は目的別に購入して着用するためのもの。
    5星ホテルで会食とか、結婚式ご招待とか、企業のレセプションパーティーに呼ばれたとか。
    寝て起きて庭いじりしてスーパー行くのに、ハイブランド着るバカいないわよ。

    +6

    -14

  • 392. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:15 

    >>382
    どのくらい稼ぐの?うちは五人家族でお金には困ってないけど、車はシエンタとフィット現金一括だわ

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:43  ID:gSP8eXGorp 

    >>378
    教育費かけないから

    +9

    -3

  • 394. 匿名 2023/06/01(木) 16:16:43 

    >>284
    チェックしてんのこわ。

    +15

    -3

  • 395. 匿名 2023/06/01(木) 16:17:44 

    運送業、土木、タクシー運転手は若くても年収800万稼げるから、同性代のエリートより下手したらお金に余裕あるよ。
    しかも高学歴ハイスペ夫婦と違い教育費に湯水のようにお金使わないので、その分車やレジャー費に使える。

    +6

    -2

  • 396. 匿名 2023/06/01(木) 16:18:09 

    >>370
    友達に1人いるけど
    若い時に子供産んでるから子供が大学行くとしてもまだ30代
    そうしたら自分が働きながら学費払えるから学費の貯金はしないって言ってたよ
    子供の学費が払い終わってもまだ40代前半だからそこから老後の貯金もできるって
    本人なりにいろいろ考えてはいるらしい

    +40

    -3

  • 397. 匿名 2023/06/01(木) 16:18:26 

    >>1
    お金そこそこある生活送ってる人からしたら、稼ぐ手段いろいろあるのに「どうしてそんなにお金無いの?」って逆に思われてる。
    違いは、勉強や頭の良さとかじゃなくて、手段や方法を知る機会が少ないだけだと思う

    +56

    -3

  • 398. 匿名 2023/06/01(木) 16:18:37 

    みんな貯金あるしお金ないって言ってるだけであるんだよね

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/01(木) 16:18:58 

    >>16
    同級生にいる。子ども6人、ねこ3匹、大型犬1匹、奥さんは専業主婦。戸建ての持ち家、家族全員が乗れる大型車。息子たちはバスケや野球をやってる。ちなみに同級生は高卒で運送業、長距離輸送をしてるみたい。旅行はどこに行くにも同級生の運転で、新幹線は修学旅行しか乗ったこと無く飛行機は乗ったこと無いと言ってた。

    +61

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/01(木) 16:19:45 

    >>15
    男性ならまだわかるけど、女性でってなかなか珍しいと思う。
    めっちゃすごい人ってイメージだから、そんな人がアホみたいなコメントとかしてたら信じるのが難しい。

    +30

    -3

  • 401. 匿名 2023/06/01(木) 16:20:16 

    >>369
    どこ住みか、子供の数にもよる

    +14

    -3

  • 402. 匿名 2023/06/01(木) 16:20:37 

    >>1
    インスタだけじゃわからんよ。
    うちの姉も家賃6万のアパートに4人家族で暮らしてるのにインスタでは「シャネルの担当さんが〜」「旦那さんがベンツ買ってくれるかも♡」みたいなことばっかり書いてるよ(もちろん全部嘘)
    なんでわざわざ嘘書くの?って聞いたらどうしても前の職場の同僚たちを見返したいらしい。

    +166

    -8

  • 403. 匿名 2023/06/01(木) 16:21:01 

    今日うなぎ屋さん行ったけど、すごく混んでた。
    みんなお金あるなぁと思ったけど、うちも思われてるのかな?
    うなぎ5年ぶりに食べた。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/01(木) 16:21:25 

    >>400
    女で社会で1,000万稼ぐの大変だから、ネットで芸能人叩いたり他人に噛みついて暴言吐いてストレス発散するという仕組みはわかる。

    +14

    -4

  • 405. 匿名 2023/06/01(木) 16:21:37 

    >>352
    でも税金とかローンの優遇の終了とかその他の修繕維持費がどんどん増えてくイメージあるわ
    ちゃんと計算して買ってる人がほとんどだと思うけど

    +6

    -5

  • 406. 匿名 2023/06/01(木) 16:21:50 

    >>377
    DQN系の子供持ち家族って派手な生活を楽しんだ挙げ句に空中分解する一家が凄く多い

    家のローン+クルマのローン+リボ払い+キャッシング・クレジットローン で単純計算してもすぐ破綻するんだけどそんなことは考えないで 今だけを楽しむラテン系の精神の持ち主

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/01(木) 16:22:02 

    >>10
    大丈夫!近所の子生意気なガキは離散した
    少し可哀想になった、子どもには幸せになってほしい

    +13

    -15

  • 408. 匿名 2023/06/01(木) 16:22:17 

    お友達のお家へ遊びに行ったとき、おやつを出してくれたときに使ってたお盆がかわいかったから、
    「これかわいいね!ウチも欲しいから後でリンク送って」ってお願いして、
    家でリンク開いたら2万もする商品だった…
    料理運ぶお盆だよ?しかもそのお家2枚あったからお盆に4万!!!

    +13

    -7

  • 409. 匿名 2023/06/01(木) 16:22:44 

    大きいマイホームに2台の自家用車。
    子供2人以上。夏休みには家族旅行。
    みんなお金あるなぁ〜!

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/01(木) 16:23:22 

    >>4
    スタバでフランペチーノの頼んでる人。

    +12

    -9

  • 411. 匿名 2023/06/01(木) 16:23:32 

    >>406
    苦しくなったら、それはそれでその状況を楽しめるメンタルを持ってたりもする

    +9

    -4

  • 412. 匿名 2023/06/01(木) 16:23:32 

    >>1
    カフェだけなら出来なくないと思うよ。趣味って人もいるからお金の使い道がそっちなだけで。ブランドものは分からんけど、ファッション好きはお金ない人結構多い。(投稿者がそうとは言い切れない)

    +59

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/01(木) 16:24:09 

    >>46
    会社帰りにクレドポーで買い物してる女子高生見たときは衝撃だった
    金持ちの子が多い高校の制服着てたとはいえ、高校生でクレドポーって。。。

    +98

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/01(木) 16:24:45 

    新興住宅地に住んでる中国人。
    家の駐車場会社だらけ。
    中国マネー

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/01(木) 16:25:03 

    >>406
    空中分解したらどうなるの?子供を中卒で働かせるとか?

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/01(木) 16:27:47 

    >>412
    男性で服好きだったりちょっとサブカル趣味の人って貧乏な人多い。
    コーヒー好き、カレー好き、古着好きの人たち。
    職業も自由業だったり派遣。その日暮らし的だけど喫茶店のコーヒーに一杯800円払う。

    +45

    -3

  • 417. 匿名 2023/06/01(木) 16:30:04 

    >>408
    >ウチも欲しいから後でリンク送って

    それってヤバイ女だよ
    仮に安いとしたら同じお盆を買って家で使うの?

    +24

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/01(木) 16:31:03 

    >>416
    趣味系の浪費やそのための借金は男性の方が深刻になりがちみたいね
    あとそういう趣味の人は見栄っ張りも多いから身の丈に合わない良いもの持ちたがる

    +28

    -1

  • 419. 匿名 2023/06/01(木) 16:31:49 

    >>2
    旅行が趣味で生きがいなんだ。次の旅行の予定がないと仕事頑張れないんだよー(>_<)他は節約してるよ!

    +269

    -3

  • 420. 匿名 2023/06/01(木) 16:32:52 

    >>354
    高いマンション買って隣人が中国人とか嫌だわ
    マナーとかモラル低そうだし

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/01(木) 16:33:57 

    所得制限に引っかかる人の多い事。私的にその人たちは金持ちに感じる。

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/01(木) 16:35:00 

    >>14
    ハイブランド値上げ凄いよね
    けど売れてる

    +42

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/01(木) 16:35:15 

    >>401
    都内端っこ
    一人っ子
    車は売って
    服も化粧品も生活雑貨もプチプラ
    食費は8万位
    ローンと管理費修繕費と教育費が大きい
    なんだかんだ毎月赤字
    いったいどこから漏れ出てるんだろう
    って思う

    +19

    -11

  • 424. 匿名 2023/06/01(木) 16:36:03 

    >>20
    私は頭がおかしいおばさんですから本当に何も持っていませんよ

    +31

    -2

  • 425. 匿名 2023/06/01(木) 16:38:09 

    >>377
    確かに
    奥さん専業主婦で小さい子供3人くらいいるイメージ
    それでディズニーとかよく行ってる

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/01(木) 16:38:58 

    >>411
    荒れてる人も多いよ

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/01(木) 16:39:35 

    >>163
    うん、むきになって、そんな話をしてくる人がいる。そんなこと、話してるわけじゃないんだよね、
    聞きたくもないし。
    ちょっと、ズレた方向へ。まあ、スルーだけど。

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2023/06/01(木) 16:40:16 

    >>173
    23区内で専業主婦で持ち家車有りの人は大体子供は2〜3人が多くて子供4人いる人は私の周りでは1人だけ
    でもそういう人は元々地元で親が近くにいる人達

    +28

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/01(木) 16:43:12 

    >>416
    コーヒーやカレー程度ならって思うけど、若い子はそうなんだろうなあ…。私は36だけど、コーヒー屋さん行くと若い子が本当に多くてびっくりする。インスタ効果かな。

    +23

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/01(木) 16:43:15 

    >>94
    どうすればいいの?
    行くなってこと??

    +11

    -13

  • 431. 匿名 2023/06/01(木) 16:44:12 

    >>16
    4人どころか2人でもそう感じる。持ち家、車、専業主婦、たぶん旅行も行くだろうし。
    こういう人は年収もそこそこ高いだろうけど、退職金のあてがあるからだろうな。うちはゼロ。はあ~。

    +98

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/01(木) 16:46:53 

    >>7
    実家が貧困も下品で土人?今は奨学金借りて普通の人よりも威張っててリッチだよね。

    +6

    -18

  • 433. 匿名 2023/06/01(木) 16:47:57 

    昨今どのファミレスや大規模レストラン行ってもピークタイムは20分待ち、1時間待ちとか
    しかもファミレスなら当然だけどみんな4人家族以上とかエンゲル係数高そ〜

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/01(木) 16:48:27 

    >>84
    わかります!
    私も削れるところ考えてボディソープ辞めてせっけんにしたぐらい。

    みんな、どこにそんなお金があるのかわからない。

    +49

    -4

  • 435. 匿名 2023/06/01(木) 16:48:59 

    ジュエリートピでヴァンクリ買っただのみんなすげえや。

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/01(木) 16:49:06 

    >>81
    奥さんはってことは旦那はおっさんだよね。同年代と結婚して最初の頃は出会った金持ち達(10歳上)と結婚しておけばと思ったけど年取ってきたらお金も大事だけど旦那との関係性を維持するのには相手の容姿も範囲内じゃないと無理ってなる。

    +78

    -2

  • 437. 匿名 2023/06/01(木) 16:50:07 

    >>7
    太いっていう表現、ガルで初めてで見たわ

    +69

    -20

  • 438. 匿名 2023/06/01(木) 16:50:34 

    >>406
    社会に出るのも早いし若いうちに体資本で稼げる仕事してるけど、中年以降とか先の事はあんまり考えずにあるだけ使ってるイメージ

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/01(木) 16:51:02 

    >>434
    職業で決まるのよ。持ってる人は持ってる。

    +19

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/01(木) 16:51:28 

    >>54
    車ないと通勤できないのよ…。
    インフラが脆弱な田舎に住んでるから…。

    +39

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/01(木) 16:52:12 

    ガルちゃんの買い物系トピを見た時

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/01(木) 16:52:29 

    子供3人産んで奥さんパート程度

    +7

    -3

  • 443. 匿名 2023/06/01(木) 16:52:53 

    >>1
    パパ活とかやってるんじゃないかな

    +17

    -1

  • 444. 匿名 2023/06/01(木) 16:53:13 

    >>7
    うちの場合、実家(の両親)が太い。

    +64

    -3

  • 445. 匿名 2023/06/01(木) 16:53:25 

    旅行ってたくさん出てくるけど、旅行よく行く子沢山って申し訳ないけど、奨学金使ってて、教育費や老後を考えてないなって印象。めっちゃお金持ちはどちらも出せるだろうけど。

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2023/06/01(木) 16:55:01 

    >>434
    私もコスメはカードやショッピングサイトのポイントで買ってる…

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2023/06/01(木) 16:57:06 

    >>81
    実家援助だと思う
    うちの隣のマイルドヤンキー風ご夫婦がそれ

    +32

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/01(木) 16:57:10 

    >>7
    ガル民の一部って「実家が極太だからさ~」とか「親が太いから何でも買ってもらってる!」って書く人いるよね
    極太とか太いとか下品だから「実家が裕福」でいいのにね

    +44

    -15

  • 449. 匿名 2023/06/01(木) 16:57:31 

    >>1
    あの伊野尾ちゃんと撮られてた人エルメスタワーとかって炎上してたよね。箱だけでは無いのかって。
    なぜみんなそんなにお金があるの?と思う瞬間

    +84

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/01(木) 16:59:53 

    >>12
    って言っても700円くらいじゃない?
    毎日行く人はそりゃすごいなと思うけど、週1〜2ならそんなに痛くなさそう

    +57

    -5

  • 451. 匿名 2023/06/01(木) 17:00:50 

    >>396
    試験にかかるお金とか宿泊費、滑り止めの入学金とか分かってるのかなぁ?
    庶民には馬鹿にできないぐらいのまとまったお金が飛んで行くから貯金は必須だけどね

    +15

    -9

  • 452. 匿名 2023/06/01(木) 17:02:16 

    レクサスに乗っている。本当に良く見るよね〜。

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2023/06/01(木) 17:02:17 

    >>413
    どっかのマダムみたい

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/01(木) 17:02:59 

    子供さんがちゃんとしたブランド(NIKEとか)の靴とか、いい服、ゲーム、スマホ、自転車のってるのを見た時。私が子供の頃はそんなの持たせてもらえなかった。
    子供さんいる家庭が子育て費用が足りない!というけど、私からみたら教育費以外にもお金かけすぎなのでは…と思ってしまう。塾も当たり前、たいしてしたいことがないのに大学まで行かせるなら余計。

    +27

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/01(木) 17:03:13 

    >>24
    友達がそんな感じの生活。
    車とかも義両親が新車でハイブリッド買ってくれたらしいし、旅行とかもお金援助してくれてるみたいだよ。子供の誕生日には、両親・義両親それぞれから結構お金もらってるみたいだし。
    羨ましい限りだわ。

    それなのに、両親・義両親の悪口を定期的に言ってくるから、主人と「何が不満なんだろうね…?」って感じ。

    +113

    -1

  • 456. 匿名 2023/06/01(木) 17:04:47 

    >>377
    それも子供が小学生ぐらいまでじゃない?
    うちのDQN兄は上の子が中高生になった途端生活苦しくなって車売って中古車の年式古いファミリカー(ノアとか)に買い替えてたよ

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/01(木) 17:05:00 

    都内で年収1000万で大した事無いって皆言うじゃん
    都内在住の独身の身内が死んだ時に給料明細見て丁度年収1000万だった
    1500万の時期もあったし難関資格職で役付きだったのに余裕なかった

    ガルちゃん達って凄い稼いでるんだなあと思ったよ

    +17

    -2

  • 458. 匿名 2023/06/01(木) 17:06:11 

    >>450
    700円でも週2行ったら確実に出費が痛いよ…たかが甘い飲み物に…1500円かけたら毎週外食みたいなもんじゃん

    +35

    -4

  • 459. 匿名 2023/06/01(木) 17:06:26 

    少々値が張る洋服店で、吟味していざ買いに行くと発売して間もない物が売り切れてる。
    皆んな躊躇なく買い物してるのかなぁ〜って思う。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/01(木) 17:07:12 

    今大学生だけど、下宿生で頻繁に外食やUber利用したりコンビニで中食買う子がかなり多いこと
    同じ下宿生で大学生協すら高くて家でおにぎり握って持参してる私は一体、、

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/01(木) 17:10:45 

    >>396
    いざその時に収入が減ったり働けなくなったらどうするんだ
    今、県立高校でも入学時に20万30万飛んでくよ
    受験もお金かかるし

    +29

    -5

  • 462. 匿名 2023/06/01(木) 17:11:14 

    >>436
    さすが!その通り!
    旦那さんはギラギラ系の50代だよ
    奥さんは20代
    再婚か再々婚っぽい

    +51

    -2

  • 463. 匿名 2023/06/01(木) 17:13:44 

    >>203
    ガルって「稼ぐ旦那」ワードになると実家実家言う人が現れるよw
    んで、その人のコメントには旦那の存在感ゼロでリアリティがないw

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/01(木) 17:14:01 

    >>392
    身内が20代後半から鳶職の会社経営してるけど当時で従業員10人雇って県の大きなイベント設営とかたまに請け負って1000万ちょっとぐらいって言ってたけど、そこから人件費、資材費とか経費出すから手元には500〜600ぐらい残れば御の字って感じみたいだよ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/01(木) 17:14:56 

    >>377
    ヴェルファイアはトヨタがターゲット層を見え張りのDQNに絞ってマーケティングした車だからね
    大成功だよね

    +37

    -2

  • 466. 匿名 2023/06/01(木) 17:15:08 

    >>377
    車屋で働いてるけど若い世代のアルヴェル乗りは残価ローンで買ってる人多い。
    残価だとフルローンでも月々支払い2万とかでいけるよ!
    逆に新車現金一括の人の方が珍しいからアルヴェル乗りでもお金あるのは限らないよ!

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/01(木) 17:17:24 

    特に都会でもないうちの地域でも中受率3割くらい
    兄弟全員私立も多い

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/01(木) 17:17:41 

    >>464
    それはバンバン稼いでるって認識でOKなのかな?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/01(木) 17:17:51 

    >>308
    見た目では高そうな車乗って、時代遅れなブランド物をジャラジャラ身につけてるけど平気で友人や親戚から借金繰り返してたりね。

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/01(木) 17:20:57 

    >>58
    お金の使いどころが違うんだと思うよ。
    同じ収入でもブランド品にばかり注ぎ込む人、旅行に糸目をつけない人、教育費に力を入れる人。
    うちは教育費。だから旅行なんていけない。

    +29

    -2

  • 471. 匿名 2023/06/01(木) 17:21:52 

    >>2
    年2回のボーナスを切り崩して2〜3ヶ月に一回くらい行くけど、ディズニーやユニバみたいな人に揉まれるようなテーマパークには興味ないから行かない。ムダに高い。飛行機使わなくても行ける距離の所で美味しいもの食べてキレイなもの見る。でも貯金はない。
    インスタの人達すごいよね。ブランド、旅行、オシャレな家に高そうなレストラン。でも、ほんとに余裕なのかどうかはわからない。SNSで幸せアピールする人って満たされてないって聞いたことあるし。

    +119

    -12

  • 472. 匿名 2023/06/01(木) 17:22:14 

    >>469
    だからヤンキーっていつも苛ついてるのかな
    余裕がないから

    +23

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/01(木) 17:23:36 

    >>178
    そうだね。なんでみんなそんなに甘いの好きなんだろう?って疑問に思ってた。フラペチーノってたぶん定食とカロリー変わんないと思う。

    +26

    -2

  • 474. 匿名 2023/06/01(木) 17:23:40 

    >>16
    しかも4人全員小学校から私立で、そのうち2人の女の子は有名なバレエ教室に通わせてる。大学生でベンツ(理由は安全だから)持ってる子もいる。なんかもう桁が違いすぎて嫉妬も起こらない

    +66

    -2

  • 475. 匿名 2023/06/01(木) 17:23:57 

    ディズニーランドや、ユニバが激混み

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/01(木) 17:24:11 

    >>24
    歳取ったら全部バレるよ
    年金払わずに散財してる人は無年金でカツカツ、年金はあっても貯金ゼロや借金まみれでパート掛け持ちとかね。若いうちは隠せるけど歳取ると全部バレてみっともない感じになる。生温かく見守ってたらいいと思う

    +68

    -4

  • 477. 匿名 2023/06/01(木) 17:25:08 

    >>44
    自分にじゃないからじゃない?
    私も自分にはなかなか買えないけど、夫になら出せる

    +91

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/01(木) 17:26:51 

    >>154
    親が出してるんじゃね?

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/01(木) 17:28:51 

    >>1
    そういう人は貯金がないから

    +49

    -1

  • 480. 匿名 2023/06/01(木) 17:29:38 

    >>7
    隠語だからしゃーない

    +9

    -6

  • 481. 匿名 2023/06/01(木) 17:30:18 

    >>466
    でもそういう買い方の人って残価ローン以外にもマイホームローンや日々の浪費のクレカ引き落としが積み重なってそう
    車も3年か5年後にまた新車に買い換えるか残価百万とかお金だして買い取るんでしょ?そんなまとまったお金なんか作れもしないのに
    ずっと永遠に支払いに追われてるじゃんね

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/01(木) 17:30:50 

    ガルでも見る ボーナスで○○のジュエリー買いました!みたいな
    どんだけボーナスもらってるん、、ってなる

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/01(木) 17:31:32 

    >>298
    こっちから、モノグラムの長財布見せてくださいとかある程度言うとスマホから画像いくつか見せてくれて、指定したものだけ現物取ってきてくれるってシステムでした。
    でもすっごく見づらいので結局また後日行くことにして帰りました。

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/01(木) 17:31:34 

    🎠🎡🎢TDL やUSJ行くだけでも無理な私は

    おそらく当日しか使わない高額グッズを買ってる人は

    金持ってるなーって思う。

    なぜみんなそんなにお金があるの?と思う瞬間

    +29

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/01(木) 17:32:03 

    テレビで三世代ハワイ旅行
    総額1200万て聞いて目が飛び出た
    たった7泊で中古の家買えるやん

    +31

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/01(木) 17:32:29 

    >>295
    これくらいが一番お金ないって言いやすいよね

    +29

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/01(木) 17:33:18 

    >>178
    スタバによく行く人って生活動線上にスタバがあって、習慣的にふらっと寄ってる気がする
    だからスタバに毎月めちゃくちゃお金出してる人と、休日にたまたまスタバ行ってみた人は出費の桁が別物だよね

    +38

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/01(木) 17:34:24 

    >>5
    本当そう。
    この円安に家族4人でハワイに行った友達家族いるけどリッチだなー

    +53

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/01(木) 17:34:40 

    >>394
    すぐ隣だから車の出し入れ時の声とかでわかるのよ。

    +6

    -3

  • 490. 匿名 2023/06/01(木) 17:40:15 

    >>16
    しかもそういう家庭ほど、奨学金を使わないで大学に入学するんだよね。
    もう別次元の人にしか見えない。

    +64

    -1

  • 491. 匿名 2023/06/01(木) 17:41:40 

    夏休みに家族で飛行機の距離からディズニーや
    沖縄行ってるご家族。子供3人とかいて
    凄いなぁって心から思ってる。

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/01(木) 17:42:53 

    >>68
    日本人に限った話じゃないよ…

    +41

    -4

  • 493. 匿名 2023/06/01(木) 17:43:40 

    >>377
    まぁDQN系には2種類いて金持ちDQNと貧乏DQNね

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/01(木) 17:44:23 

    >>7
    お金に関して直接的な表現を避ける日本人らしい表現だと思うけど
    お水がどうとか言ってる人は、夜職なのかな?
    一般人はそんなこと気にしないよw

    +17

    -16

  • 495. 匿名 2023/06/01(木) 17:45:07 

    >>466
    そういうこと言ってるのゲスいよ

    +1

    -14

  • 496. 匿名 2023/06/01(木) 17:51:40 

    >>120
    あなたも含め、みんな若いでしょ。
    子供が小学生になったら専業主婦なんてほとんど消えるよ。
    家を買うのも家賃払うのもあまり変わらないし、電動自転車なんかそんな贅沢品じゃないよ。

    +17

    -3

  • 497. 匿名 2023/06/01(木) 17:52:29 

    >>402
    何年か前に流行った「ゴミ屋敷とトイプードルと私」という漫画が良い例だよね。
    主人公が見栄をはる為に豪遊を続けて借金400万になり、親御さんが尻拭いをした。

    つまり、表だけではわからないという事。

    +106

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/01(木) 17:53:25 

    >>191
    田舎だけど専業なんてほぼいない。周りで高卒で就職する子も少ない。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/06/01(木) 17:53:36 

    >>8
    子供が家にいるとうるさいので
    仕方なく遊んでいるんだよ
    金はないし、家でゆっくりしたいよ

    +12

    -6

  • 500. 匿名 2023/06/01(木) 17:53:50 

    若いのに注文住宅

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード