ガールズちゃんねる

結婚式もフォトウエディングもいらない方

179コメント2023/06/05(月) 21:03

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 15:44:42 

    今年の冬に結婚を約束している彼氏がいます。
    私は結婚式に呼ぶ相手がいないので結婚式はやらなくていいです。
    親や彼氏は写真くらいは残したいとフォトウェディングを希望しているのですが、それも正直いらないな…って思ってしまいます。
    同じように結婚式もフォトウエディングもいらない方いませんか?

    +153

    -17

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 15:45:04 

    VRウエディング

    +3

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 15:45:35 

    写真だけは撮っておいたら? 

    +187

    -11

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 15:45:44 

    結婚式なんてただの自己満

    +103

    -14

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 15:45:57 

    いらなかったけど親がドレス着て写真ぐらいは撮ってくれと言うので写真だけ撮ったよ

    +90

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:07 

    そういう人って婚約指輪とか結婚指輪とか新婚旅行もいらないの?

    +82

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:11 

    結婚式に呼ぶ相手居ないのに彼氏居るのは凄いなー

    +4

    -21

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:19 

    コミュ症なんで結婚式はムリだからフォト(私服)にしたよ。

    +31

    -10

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:28 

    >>1
    私それ。
    家と車は後々買わせたから満足。

    +10

    -14

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:48 

    ええ、フォトウエディングくらいはやったほうがいいんじゃない?一生の思い出だよ
    あともし子ども生まれたとして親の結婚式とかそういう写真一切ないのなんか悲しい

    +31

    -35

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:48 

    親と相手が希望してるならそれぐらい付き合ってあげたら良い
    人生にそう何回もあるもんじゃないんだし

    +100

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:53 

    結婚指輪買って籍入れて国内プチ旅行行っただけ
    写真嫌いなんだよね〜

    +19

    -5

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:55 

    好きなようにしたらいいさ!

    +27

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:57 

    結婚3年目。
    式はしてないけど写真は撮ったよ。
    最初は乗り気じゃなかったけど意外と楽しかった。

    +49

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 15:46:59 

    両方やらなかったけど何にも困ってないよ。
    写真なんか見返さないし。

    +82

    -11

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 15:47:01 

    親も早々に亡くなってるので結婚式やりませんでした。フォトくらいは撮りたいと思ったけど産後ダイエットから始めないと...

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 15:47:06 

    親や彼氏が希望してるなら付き合ってあげてもいいのでは?どうしても嫌じゃないなら。

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 15:47:14 

    うちも式も写真も撮ってない
    親からも特に何も言われなかったし、何より本人たちがやる気なかった

    +41

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 15:47:46 

    >>9
    優勝!

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 15:47:53 

    結婚式もフォトウエディングもいらない方

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 15:47:59 

    ロケーションのいい結婚式場で働いてたけど、結婚式もやらないしフォトウェディングもやらないけど両家あつまっての食事会だけはするっていうカップルが何組かいたよ

    庭園が見える個室で会食のみだけど、ドレスもないしプロの写真家による撮影もなし

    そういうカップルが3ヶ月に1組くらいいました

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:03 

    新婚旅行兼ねて海外でフォトウェディングしたけど、旅行のついでだし良い思い出になったよ!
    写真くらいは残しておくと、結婚したー!って実感も湧くんじゃないかな?

    +16

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:13 

    夫が希望してるなら写真くらいはいいんじゃない?結婚式ほどバカ高い値段とかはないしさ

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:13 

    二度と今の若さは戻って来ないよ。
    悪い事言わないから撮っておきなはれ

    +36

    -17

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:13 

    どうしてもやりたくないってわけじゃないけど、全然やらなくていいと考えているので、どちらもやっていないです。
    親族もやりなよと言いますし、夫もやりたいとは言うものの、夫も私も積極的に動かないので結婚して半年が経ちました。
    私はこのままやらなくてもいいかなと変わらず思ってる。婚約指輪はいらないって意思があったから、いらないよと元から伝えて、結婚指輪だけもらったよ。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:25 

    いらん
    小さい頃から興味なかった

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:41 

    彼氏が撮りたいって言ってるなら撮った方がいいんじゃない?

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:47 

    私もいらないと思ってた派
    でも夫が「結婚式はやらなアカンやろ」派だったのと、母にも説得されたので渋々親族のみの小規模な結婚式やった

    やったらやったでいい思い出にはなる

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:52 

    結婚て主だけの問題じゃないから、彼と主二人の問題でしょ?
    相手が式を挙げたかったけど式じゃなくて写真だけでもいいって妥協したわけだよね。
    そしたら主にも譲る部分が必要じゃない?

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 15:48:55 

    >>1
    結婚式はお互いの親族などの顔合わせの場らしいけど、私はフォトだけにしたよ。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:04 

    去年結婚して写真だけ撮る予定だったけど子供ができたから産まれてから3人で撮る予定。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:11 

    私も正直いらないかなって思ってたけど、楽しかったな。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:19 

    親はまあ良いけど、相手が希望してるなら出来るだけ譲歩した方がいいよ
    絶対嫌ならまた違うけど、「いらないかな」くらいなら合わせてあげた方が絶対いい
    禍根を残すよ

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:20 

    >>10
    私親の式のビデオ見たことあるけど親不仲だったせいか見なくてもいいもの観た気持ちになったわ。子供のころ

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:34 

    結婚式やフォトウェディングやるやらないは個人の自由だけど、
    やらない派の人ってやる派のこと否定しがちだよね。

    +11

    -11

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:45 

    ウエディングドレスとかは着ずに両家で食事会してフォトスタジオで家族写真撮りました。
    自分達と言うよりは親の記念用かなぁ。

    でも結局義母が勝手に親族呼んで向こうの親戚だけに披露宴みたいなことされた。
    「ランチ」と呼ばれて行ったら、親族が何十人もいて。
    まぁ、うちの義母はかなり特殊で勝手な人だが、そんな事もあり得るので両家にしっかりと余計な事は一切しない旨を釘刺した方がいいかも。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 15:49:48 

    >>1
    その方が離婚の時に楽だよね

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:03 

    うちは結婚式はせず、ウェディングフォトだけ撮ったけど、結局撮っただけで満足して現像もしてないまま2年経った
    データはあるんだけどね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:04 

    写真もいらんと思ってたけど、親たちに押されて撮ったら意外とノリノリになっちゃった

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:15 

    >>1
    ウェディングドレスって10年後20年後にやっぱり着たいなって思っても着れない(着れるけど若い頃ほど美しく着れない)ものだからオススメだけどなぁ。

    結婚して5年経つけど写真見返したらやっぱり当時の自分は若くて今より綺麗だよ。
    たった5年でこんなに違うかぁってビックリする。

    +43

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:28 

    晩婚でもう若さが無いからドレスも似合わないし何もやってない。
    ただ、親はモヤモヤしてるみたい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:31 

    >>1
    いらないし、結婚4年目でどっちもしてないよ。指輪買って入籍、新婚旅行のみ。式は一生後悔しない自信ある(ドレスや打ち合わせが嫌い)けど、写真は後悔するのかな?

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:34 

    結婚生活なんてお互い寄り添って妥協もしていかなきゃいけないんだから、彼の意見にも合わせてあげたら?
    フォトウェディングなんて数年後やっぱりやりたいと言ってもやっぱり若い時の方が…ってなるだろうし

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:37 

    まぁいらんと思うなら何にもしなくていいんじゃない

    結婚式の根底を見れば、両家の親戚一同にお披露目して覚悟を決めた!よろしくお願いします!みたいな決意証明みたいな事が結婚式なんだから
    もう両家の繋がりとか、嫁ぐとかいわない時代だし、離婚するときに写真出てきたら嫌でしょ

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 15:51:25 

    第一子を妊娠して悪阻が重かったのと、コロナ禍だったのもあって、
    結婚式、フォト、新婚旅行も全てしなかった
    婚約指輪も結婚指輪も買わなかった(つい後回しにしているうちに忘れた)
    子どもと新居にお金を使いたかったので、このトピを開くまで結婚関連で特に何もしていない事をすっかり忘れていたくらい、思い入れがない
    今が幸せなので、人それぞれだなと思います

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 15:51:35 

    結婚式トピ見てたら、呼ばれて面倒だと思ってる人がほとんど。そして3万の出費とか
    イヤイヤ参加されても嫌だよね

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 15:51:55 

    >>1
    わたしもやらなかった!
    見返す事ない

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 15:52:18 

    >>35
    そう?
    ここでも絶対やった方がいい!はいるけど絶対やらない方がいい!はいなくない?

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 15:52:47 

    相手が希望してるならフォトウェディングと言うか記念撮影は検討してみたらどうだろう
    妥協してドレスや着物じゃなく普段着っぽい服装で撮るとか

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 15:52:54 

    >>6
    いらない
    旅行は好きだけど別に新婚旅行でなくていい

    +57

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:01 

    知人男性がお互いアラフォーで今の奥さんと結婚して、フォトウェディングよりもカジュアルに、フォーマルな服装で写真館で撮ってもらって終わりだったらしい
    記念写真くらいはあるといいのでは?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:02 

    >>6
    指輪もないよ。でも私は全く後悔ないよ
    価値観なんてひとそれぞれ
    もうピアスとかしてないほったらかしBBA43歳

    +28

    -15

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:36 

    >>1
    仕事柄指輪できない。
    ドレスにも白無垢にも憧れなし。

    結婚式、指輪なし。
    家族だけで顔合わせ兼ねた食事会だけした。

    ドレスの写真くらい撮ったら?と言われたけれど、
    普段から過去の写真を見返す習慣がないので撮らなかった。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:36 

    私何もしなかった。
    写真も撮ってない。
    義理の両親とは仲いいよ。
    私も彼もどちらの両親も皆23区内の人だからかもね。

    +3

    -7

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:39 

    式はしてないけどフォトウエディングはした。
    夫のスーツとか和装姿見れて良かったよ。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:40 

    >>6
    付き合いが長かったから、あちこち旅行しまくってたから新婚旅行という名の旅行はしてない。

    +25

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 15:53:45 

    20代前半に結婚して親が離婚したばっかで式呼ぶか呼ばないかとか考えるのも面倒で結局写真すら撮らず10年
    今なら写真くらい撮りたいって気持ちだけど太ったし老けちゃったしなぁ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 15:54:17 

    >>1
    どっちもしなかったよ
    全く興味がなかった
    和装顔だし着物なら何回も着たからもういいやと思った
    そもそもまず写真が苦手

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 15:54:45 

    式は挙げたけど披露宴はしてない。
    しかも、親兄弟のみで。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 15:55:10 

    >>48
    だよね
    どっちかって言うとやれ派だよね

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 15:55:46 

    >>1
    1番若いのは今だから後悔しないように撮っておいた方がいいとおもうけどなぁ

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 15:56:01 

    めちゃくちゃ高いものでもないし、ドレスを綺麗に着れるなんて若い時だけだから、撮っといてもいいと思う。
    見返した時に、私若くて綺麗!てテンション上がる。
    そんなアラフォーです。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 15:56:03 

    結婚式するなら新婚旅行にお金をかけたいと意見が一致してやってません。
    フォトウェディングも、ウェディングドレスを着る事に憧れが無く(というか絶対に黒歴史になる)ラフな格好で撮ってもらうのがいいな〜って話したまま撮ってません。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 15:56:15 

    写真も要らないなと思ってしまう
    成人式も写真撮った方が良いって言われて撮ったけど見返したくもないし

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 15:56:21 

    >>37
    離婚する人は何やってもするからなあ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 15:56:50 

    私の弟がそれでした。式も挙げずフォトウェディングもしていない。弟に理由を聞いたら「皆に注目されて祝われるのが恥ずかしくて嫌だから」という理由だった
    その代わり新婚旅行では海外行って子供出来たら即マイホーム建ててたよ

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 15:56:57 

    >>15
    写真なんで要らない見ない邪魔、写真をよく撮って見返す人なら宝になるけど、ほんといらない。スマホのフォルダでも見返さない人は特に要らない

    +12

    -5

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 15:57:16 

    >>6
    要らないなー
    旅行は別にそれ自体楽しいし行っても良いけど新婚旅行としてわざわざ行かなくても良い
    指輪とか買うお金あったら他に使いたい

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 15:58:31 

    >>1
    私もその考えだったけど、コロナ禍を理由に親きょうだいだけで結婚式した。親の為に挙げた式だったけど両親が喜んでくれたからやって良かったって思ったよ。ウエディングドレス選びが思ってたより楽しかったし。
    個人的にはフォトウエディングはやっておいた方が良いって思う。当日は流れ作業でめちゃめちゃ早く終わるし、良い意味で特別扱いされないっていうか、スタッフさん達もいろんな人達を見慣れてるし、体型とか容姿に自信がなくても何とも思われてないなって実感した。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 15:59:07 

    双方納得してたら、そういうのも有りだと思うし
    自分たちだけで選択出来る良い世の中になったなと思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 15:59:13 

    >>64
    そうなんだよね
    成人式の写真は撮ったけど見返したこと無いや
    小さい頃から自分のアルバムとかも元々親が作ってなかったのか見たことなくて。だから写真とかあまり気にしてない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 15:59:16 

    >>6
    式しないで旅行にお金かけたよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 15:59:16 

    旦那派遣社員、私パートでとにかくお金がなかったから!
    親からは残念がられたけど、「お金出してくれたらやるよ」と言ったら諦めた
    そう、実家もド貧乏なのでした

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 15:59:39 

    >>63
    フォトウェディング、「痩せたら撮ろう」って言ってそれっきり。笑 それくらいの熱量なんだと思う。痩せる気ないし

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 16:02:10 

    >>1
    私も要らないとは思ってるけど、相手や双方の親の気持ちも尊重しないとね
    向こうがこっちの要望聞いた末の妥協案がフォトウェディングなんだろうから、ちゃんと歩み寄りなよ

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:22 

    >>74

    わかる、私も同じ🤣
    痩せるどころか日に日に肥えていく🤣
    歳取っちゃったけど「いつか写真くらい撮れたらいいな〜」くらいの気持ち。シミも増えたし。笑

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 16:03:27 

    ちょっとしたフォトスタジオでロケーション撮影なしなら15万くらいでアルバム冊子もらえるしいい思い出になるよ、半日で終わるし

    あとは会食フォト(家族で写真撮って、その後食事)するプランもあるからそれも検討してみたらどうかな?結婚式より格安だよ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:32 

    >>1
    30歳で結婚。結婚式よりとにかく早く子供欲しかったのですぐ妊活し、不妊原因が分かりました。
    そこからすぐに治療して総額200万円(保険前)かかった。子供が産まれた今わざわざスタジオに撮りに行く気力も金もありません。

    新婚ホヤホヤの時だったら撮りに行く余裕あったよなあ産後の体型崩れてないし肌少しは綺麗だっただろうし。って後悔してます。
    主さん、子供産む前に綺麗な姿残しましょ!

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 16:04:37 

    何かほかに狙いがあるんじゃないかくらいに思う
    結婚式しないて 偽装結婚とか
    しなくても 記念になにかする位もしないのかな
    なんで結婚するんだろ?

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:56 

    >>1
    親や彼氏が希望しているのであればフォトくらいなら考えてみては?
    結婚って自分だけじゃないからね。
    親は子の晴れ姿を見たいし彼氏も自分の親に見せてあげたいと思ってるかも。
    主さんが写真撮られるのが死ぬほど嫌ならばしなくても良いけど。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 16:07:31 

    >>6
    式も写真も撮ってないけど指輪は両方作ったし旅行もしたよ
    式には特に憧れとかなかったから省いたけど、指輪は元々好きで選ぶのを楽しみにしてたし旅行も夫婦ともに好きなので
    どこにお金と時間かけたいのかが夫婦で価値観合うといいよね

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 16:08:03 

    >>1
    私が面倒臭いと思って結婚式もフォトウェディングもしないで十数年経つけど夫婦仲は良いし全く後悔してないよ。

    旦那と動物園行った時のツーショット写真は飾ってあるけど。


    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 16:09:36 

    いらない!指輪もいらない!
    けどフォトだけは撮ったらと言われて撮ったけど見ずにしまった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:06 

    そんなお金あったら株に回して、住宅ローンを繰り上げ返済するときに使いたい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 16:10:26 

    私も式もフォトも撮らなかった。
    そのかわり、新婚旅行とかもしなかったかなぁ

    二人してそんなだった(笑)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 16:12:28 

    >>10
    子供が親の結婚式に何か思うのかな?
    私、見たこともないし、したのかしてないのかも知らないし、興味もないんだが。
    自己満だから、本人がいいって言ってるならいいと思う。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 16:12:57 

    >>1
    私もそういうの嫌いでどちらもやってない。ちょうど3年前でコロナもあったから新婚旅行も含めて何もしてない。
    けど、その代わりめんどくさかった事がある。

    ずっとコロナを理由にのらりくらり避けてたけど、親族からは「写真くらいはね~」「写真撮るよね?」「そろそろ落ち着いてきたしね~」「いつ写真撮るの?」と事あるごとに言われてる。それに親戚と顔を合わせる機会もなかったから、せめて写真撮ってあいさつ回り行けということも。

    で、うちは出かけても夫婦で写真撮らないし、ケンカした時とかに立ち返れるような思い出もない。それがちょっと寂しい。
    ケジメになるようなイベントを1つくらいやっておいた方がいいなと思ったよ。何もないと日常過ぎて結婚した感じがあまりしない。

    うちは新婚旅行にまだ行ってないから、旅行先で写真撮ってくるのもアリかなと思ってる。
    あとは親族が近隣にいるなら食事会くらいはやった方が無難かも。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 16:14:34 

    結婚式やフォトウエディングもやりたくない人は普通にいると思いますよ。
    お相手にやりたいという気持ちがあるなら、お相手の気持ちも尊重すべきです。
    基本的には、絶対何がなんでもしたくない、関係が崩れてでも譲歩したく無いというわけでない限り、ある程度、何かしらの方法でやりたい方に合わせてあげるのが最も良いと思います。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 16:15:04 

    >>21
    新郎新婦二人だけで海外挙式とかかもしれないよね

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 16:15:14 

    うちなんもしてないな
    指輪だけはお互い欲しくて買ったけど
    結婚式に関してはお互い「やらなくていいね恥ずかしい」ってなった。私は友達居なくて呼ぶ人もいなかったし
    写真は産後の気力ない時に私の親から軽く「撮ったら〜」みたいに言われたけどとてもそんな気分になれなくて結局撮らないまま来ちゃったな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 16:16:24 

    >>79
    式するために結婚するんじゃないんだがな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 16:16:37 

    親が式も新婚旅行もやれ、海外にいけ、指輪は相場いくつのものを貰え、写真はこのランクにしろとずーっと口出して来て金は払う、親戚に示しがつかない家が嘲笑われるとか言うから私は全部やった。
    ちなみにお見合い婚で知り合って一年くらいの旦那
    ただ私も本当は式もしたくなかったし、海外にまで旅行は本当に疲れた。写真見返しても疲れからか目が死んでる。旦那はずっと付き合ってくれたけど本当は二人で決めたかった。式も写真もいらないなら本気でそう言わないとめちゃくちゃ疲れるよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:21 

    >>1
    私も同じ考えだったのですが、結局家族婚にしました!
    親戚も呼ばず家族だけで。
    考えは人それぞれですが
    親や兄弟の喜ぶ顔や、自分がその日だけお姫様になった気分だったり、一生に一度って思うと結婚式してよかったなって思いました

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:32 

    >>6
    旅行が好きだから新婚旅行だけはいる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 16:17:42 

    >>1
    例えば妻の希望のために夫が結婚式してあげる感じで、
    夫がしたいと言うならそれを叶えてあげるって感じでもいいと思う
    うちは夫が小さな式だけでもしたい派で、私は面倒くさくて興味なかったけど、親兄弟数人だけの挙式だけしたよ
    披露宴なしの親族挙式だけでお互い妥協とかどう?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 16:20:34 

    >>79
    この人の考え方怖い!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 16:22:38 

    ウェディングドレス姿が見たいと言う両親と祖父母の為に、親族のみで結婚式したよ〜
    親孝行できたと思う
    両親がいなかったら、結婚式はしていなかったと思う

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 16:22:47 

    >>1
    やらなかったけどやっぱりやりたい
    再婚の時はやるぞー
    その時が来るかは分からないけど60になっても似合うように体鍛えてます!

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 16:24:55 

    >>86
    うちの子はフォトウエディングの写真しょっちゅう出して見てるよ。

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 16:25:16 

    >>10
    親の結婚式の写真見たいとか話聞きたいなんて思ったことないわ。全然興味ない。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 16:27:31 

    >>48
    結婚式なんてただの自己満であんなのにお金使うくらいなら新生活の家電買う〜とか言う人はたしかにいる印象

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 16:27:32 

    娘さんをもつ親の立場ならどうなんだろう?娘の晴れ姿見たいと思うもの?今時の親は、面倒臭いから結婚式なんてしなくて良いって考えなのかな?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 16:29:38 

    >>84
    親族のみなら、元取れるからお金かからないよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 16:29:47 

    自分の容姿が好きじゃないから、そんなものを人様に見せたくないし写真に残したくもない

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 16:32:15 

    >>51
    わたしもアラフォーで特に写真撮らないまま数年経ったから参考になる
    フォトウェディングっていうと小洒落た感じがどうにも気恥ずかしくて…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 16:36:07 

    婚約指輪もいらないし、結婚式しないで新婚旅行にお金かけたいってコメントもよく見かけますが、自分は一般的な事は全てやりました。
    婚約指輪ももらえたし、結婚指輪も、結婚式も、お金をかけた新婚旅行にも行けたので満足です。
    新婚時代特有の思い出を沢山作れたので良かったなぁと思います。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 16:37:33 

    >>6
    いらないな
    普段アクセサリー全くしないし

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 16:40:02 

    >>1
    友達いないし自分が主役になるのが苦手で、写真だけ撮りました(親、兄弟と一緒に)
    私も乗り気じゃなかったけど、記念になって良かったです

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 16:41:32 

    >>102
    まだうちの子小さいけど、将来結婚するってなったら花嫁姿見たいなぁ。でも娘と将来の旦那さんが話し合って決めることだからこうしろあぁしろとは言わないけど。それでもやっぱり結婚式してドレス姿見たいなと思うのが本音。でも、親である私が結婚式した側だからそう思うのかな。

    トピ主さんのように結婚式もフォト婚も必要ないなって人は子供にも求めないだろうね。

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 16:41:43 

    >>1
    はーい。
    フォトウエディングどころか写真持ってない。
    あるのは証明写真だけ。
    死んだら誰もいらないから…。
    家族の写真も全部捨てた。
    昔まだ携帯スマホないときの写真は友達が持ってるかもしれないがうちには1枚もない。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 16:42:14 

    >>6
    私ZERO

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 16:43:08 

    >>10
    大した親じゃなかったから見てもなんとも思わなかったわ。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 16:44:51 

    式もフォトも食事会的なのも何もしなかった。
    指輪もなし。
    お互い意見が一致するならいいと思う。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 16:48:33 

    ガルちゃんは地味婚大好きよね

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 16:49:43 

    >>100
    でも親の結婚式の写真があるのと1枚も無いのはやっぱり違うんじゃないかな。興味なくてもね。

    +4

    -7

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 16:51:41 

    >>101
    いますよね。結婚式する人に対して悪意のあるようなコメント。
    私は婚約指輪、結婚指輪、結婚式、新婚旅行も行きましたし、新居の家電家具も買いましたけど。。

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 16:51:48 

    式は興味無かったけど、フォトウエディングはやりたい気持ちもあった
    でも夫婦共に面倒臭がりだから熱意が足りなくて無理だった
    業者決めて予約してダイエットしてドレス決めて…とか想像するだけでみんなよく完遂できるなって尊敬する

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 16:53:08 

    >>3
    これめちゃくちゃ言われた。

    撮りたくないって言ったらまためんどくさそうだから流してるけど、正直もうそれ言われるのが嫌になってきて渋々撮ろうかと考え中。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 16:57:27 

    後で思い返すといいもんだしお相手がやりたがってるなら
    あんまり一切合切シャットアウトするのはどうかなあ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:31 

    >>118
    本人がやりたくないなら無理強いするものでもないよね
    決めるのは本人だし

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:34 

    結婚して数カ月後にコロナ禍になって
    結婚式、新婚旅行の予定も一度白紙に。
    写真ぐらいはと思ってたけど
    めんどくさくなった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:58 

    結婚式も写真も旅行も無し!(ただただ面倒だったから…)
    夫が欲しがるから安い指輪だけ買った。
    結婚式って物凄く労力必要だし、やりたくなかった。
    でも今となっては、写真くらいは撮っても良かったかなぁとは思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:30 

    親も祖父母も結婚式やってなくて写真すらなかったから子供の頃寂しいなぁって思った。だから自分は両方やったよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:55 

    はーい。
    ドレス似合わんし興味無かったからなーんもしてないし指輪も無い(痒くなる)。旦那も同意したしあれから15年何の後悔もない。
    顔合わせだけやったな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/31(水) 17:04:12 

    やりたくない(やらないで良い) のにやらされた、よらも、やりたいのに出来なかったの方が断然可哀想だと思います。
    一生に一度のことですし。
    何か形を変えるなど折衷案にするにしろ、お相手の気持ちを尊重すべきと思います。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:54 

    33で結婚したから若くないしコロナ禍だしで何にもしなかったわ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:34 

    >>8
    この場合の私服ってウエディングドレスじゃない、て意味?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:08 

    >>127

    そうだと思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:47 

    >>1
    結婚式は自分が主役になるのが嫌だったし、フォトも綺麗に写る自信ないからしなかった。新婚旅行も行かず、ほんとに役所に届けを出しただけの結婚。15年経つけど何も後悔してないよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:20 

    結婚して10年目。式も写真も撮っていません。全く後悔していない。見返す事も、他人に見せる事もないし。親は写真だけでも、と言っていたけど本当にドレスにも興味が無かったのでやらなかった。親からしたら寂しかったかもな(^_^;)

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:46 

    >>116
    いらないものに無理にお金使う必要もないでしょ

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:36 

    >>6
    そういや全部ないわ
    婚約指輪は代わりになるものくれたけど

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:40 

    >>6
    式も写真も旅行も指輪(婚約も結婚も)ナシだけど不満ナシだよ

    家購入に使った。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:24 

    >>131
    いらないものにお金使う必要はありませんよ?
    言い方の話問題です。
    私自身は必要と感じたし、実際にそこにお金をかけてよかったですけど。

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2023/05/31(水) 17:41:30 

    相手が希望してるならした方がいいよ、写真だけでも。
    それが相手の中でけじめになるかもだし。もし今後浮気されてあの時しとけばって思う時が来るかも。
    私もコロナ全盛期でナシ婚でもう子供いるけど、同棲の延長線気分で結婚した感ないもん。いつまでも独身気分が抜けない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:23 

    >>1
    親の意見はどうでもいいけど、彼氏(旦那さん)の気持ちは尊重するべきだと思うよ。やってもやらなくてもいいなら、写真くらい撮ってあげたらいいのに。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:40 

    大半の男は興味無い結婚式に何百万もかけて付き合ってくれてるの考えるとありがたいよね
    夫が写真だけでもというなら付き合ってあげたら?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:23 

    >>6
    それはほしい。
    式やフォトウェディングは他人から見られるから嫌だ
    とにかくひっそりしていたい。
    指輪や旅行は二人だけでこっそり楽しめるから必要。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:26 

    >>1
    式は挙げなくてもいいけど写真は撮っておいてもいいかも。友達が写真撮るもやめて、40代になってから無茶苦茶後悔してたよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:46 

    >>1
    彼氏が写真残したいって言ってるんなら撮ってあげたら?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:23 

    >>3
    撮ったところで見返すことってそんなに無いんだよな

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:50 

    >>79
    今の20代の夫婦って、恋愛結婚でもお金があっても結婚式しないカップル増えましたよ。
    価値観はそれぞれです。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/31(水) 18:05:32 

    >>1
    うちは夫婦で主さんと同じ意見です。
    どっちの両親も了解済みなのに、親戚でうるさいおっさんがいて、渋々今式場を決めています。

    かなり近い身内のみなので10人くらいでやるのに、もろもろ最低ランクでも70〜80万はします。
    どこの会場の見積もり見ても「なんでこれにこんなにお金かかるの?」っていうのばっっかり。
    上乗せ上乗せのウエディング業界にゲンナリ。
    チャペル挙式で自動で出てくるシャボン玉が数分で2万ってどういう設定なの?!?!笑

    乗り気じゃないのに大金出してやる挙式なんて、ただただだるいです。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:43 

    >>141
    毎年結婚記念日に写真とDVD見てるよ。もう20年。最近は母親のような気持ちで自分の写真を見ている。

    +2

    -7

  • 145. 匿名 2023/05/31(水) 18:17:17 

    >>134
    ちょっと落ち着いてください
    こわい

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:11 

    >>1
    私の周り限定の統計だけど、派手な結婚式挙げた子ほど離婚率高い。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/31(水) 18:45:52 

    >>143
    本人達もご両親も望まないのに、その親戚のおじさん一人のために渋々やるの?
    そのおじさんはなんでそんなに影響力あるの?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:09 

    >>1
    私も結婚式なんてしたくなかったんだけど、姑がせめて写真だけでも残しておいて!と必死でフォトウエディングはしました。飾りもせず、収納棚の奥にずっとありましたが、子供が小学生になった時に「結婚の写真見せて」と言い出し、初めて撮影していて良かったなと思いました。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:24 

    >>145
    ヨコだけど、怖い言い方はしていないと思うよ
    こういう言い方して相手を煽る人の方が怖いですよ

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2023/05/31(水) 18:59:11 

    >>143
    えーそれは可哀想
    本人達もやりたくなくて両親もわかってるなら何も問題ないのにね。めんどくさい親戚いると大変だよね、うちも親戚に迷惑かけらたから

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/31(水) 19:20:56 


    >>1
    彼氏何歳ですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/31(水) 19:23:39 

    >>1
    私は昔
    ホテルのPR広報や企画をしていましたが
    結婚式もフォトウェディングもしませんでした。
    仕事でウエディングのPRや企画もしていたので
    撮影でいろんなウエディングドレス見たり、選んだり、試着もしたし、だからか逆に?自分はしなくて良いかな!って笑
    入籍当時はもうその仕事を辞めていたし。

    魅力を伝えるPRの仕事は好きだったけど、
    夫も私も合理的な考え方の2人なので
    お互い仕事は忙しいし、あれこれ面倒だし
    新生活にお金を回したいと思い都内マンションの購入費に回しました笑
    式もしないし、ご祝儀も丁重にお断りして、皆さんの出費の負担になりたくないし、私たちのお返しを選ぶ手間も省かせてもらいました。
    半返しだとして手元に残るご祝儀があったかもしれませんが、無くていいね!と夫婦で話し合いました。

    新婚旅行もなし。
    でも、新婚当時に普通に旅行した先に、歴史的に由緒ある小さな教会があり、人が誰も居なかったのでパシャリ📷✨と2人きりの写真を協会で撮りました⛪️😘

    これで充分私は満足じゃ!

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/31(水) 19:39:16 

    >>1
    結婚して3年目ですが、どちらもやりませんでした!友達にはやった方がいいよと言われましたが、友達も少ないし、写真に映るのがあまり好きじゃなかったのと身内には何も言われなかったので....。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/31(水) 19:48:43 

    >>24
    ヨコだけどウゼェw

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:09 

    >>114
    これはそういうトピだから。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/31(水) 20:11:17 

    >>102
    私達が結婚式や新婚旅行をしないことを
    私の両親は、私たちが決めたことならと承諾してくれました。
    私の両親は頼まれて部下や従兄弟などの仲人を5回ほど経験してる。でも「しないのか、そうか」で理解してもらえたよ。

    ただ夫のご両親、特にお義父さんが「結婚式はしなさい、私子さんの晴れ姿をご両親も見たいだ…@#/&」などと気にかけてくれていました。

    婚約指輪、結婚指輪も
    私はナットでいいや笑😆🔩
    と言っていたけど、お義父さんが指輪だけは!贈りなさい!と指輪に対しては頑なで、お義父さんが代わりに買うと言い出したので、夫が買ってくれました。
    婚約指輪100万、結婚指輪20万
    結婚指輪は夫はしないからと私だけ。

    別に私たちはお金に困っているほどではありませんでしたが、形式にはあまりこだわらないタイプ。
    婚約指輪は箪笥のこやしです💍☝️

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/31(水) 20:27:15 

    >>120
    もちろん周りはとやかく言う必要ないけど、旦那さんの希望も同じくらい大切だよね
    結婚式が無理なら写真くらい妥協してあげても良いと思うよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/31(水) 20:31:14 

    いらない人ってトピなのにやったやつが湧いてくるのはなんなの?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/31(水) 20:45:16 

    >>157
    そりゃもちろん
    本人達、と言うべきだったね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/31(水) 21:24:41 

    >>1
    写真写り悪いし、たかが数時間のために
    大金払うのもったいないからやらなかった。
    あと、自分の両親と相手の両親がお互い嫌ってるから合わせたくなかった。。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/31(水) 21:28:54 

    >>102
    母自身もイヤイヤ結婚式を挙げた人だし、義母も40年前ではめずらしい家族でリゾ婚だったからむしろ賛成してくれて、今はいいわねぇーと羨ましがってたくらい。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/31(水) 22:24:32 

    >>6
    結婚式も指輪も旅行も無し。役所行って無言で提出したよ。
    一応ケーキだけは買ったけど帰って来なかったから捨てた。でもまだ離婚はしていない

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/31(水) 23:01:23 

    >>3
    子どもとか好奇心旺盛だから両親の結婚式の写真とか見たがることもあるから撮っておくといいよね
    女の子だと特にお姫様願望とかあるからドレスに憧れあったりするし
    私自身も両親の結婚式の写真を見るの好きだったな

    +7

    -5

  • 164. 匿名 2023/06/01(木) 03:08:03 

    >>145
    ヨコだけど、あなたの言い方がちょっと気持ち悪いなぁと思ってしまった。
    私は読んでいて怖いなんて思わなかったし、べつにコメ主さんのコメントも感情的とも感じないから、何が“落ち着いて”なのかもわからなかったから。 



    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/01(木) 04:26:15 

    主さんとまったく同じ状況のなか写真撮ったけど、やってよかったよ〜。その日その時を迎えるまでまじで億劫だったけど。
    プロにメイクされるの初めてで、ちゃんとメイクするとこんな感じになるんだ!?ってテンション上がったりした。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/01(木) 06:42:35 

    自分じゃなく友人だけど、何もしたくないって言ってる
    届を出して指輪を買って後は普通に暮らしたいって
    20代の若い頃からずっとその考えみたいで、全部が面倒くさいってさ

    今はこう言う考えも増えてるみたいだね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/01(木) 07:04:20 

    価値観なんて人それぞれなのにね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/01(木) 08:47:05 

    >>1
    気持ちはわかるけど、相手がやりたいなら付き合ってあげたら?て思うよ。夫婦になるんだし自分がムダに思えても相手がやりたいなら多少の譲歩、妥協はいると思う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/01(木) 09:31:05 

    自分たちのためじゃなくて、
    義家族や自分の両親のために式をあげたらどうかな?

    好きなドレス着て、写真撮ってって、
    Instagramとかでみるとめちゃ自己満感あるけど、
    本来は周りへのお礼のためだと思うし

    トピで集ってる人と私はズレるからごめん。
    私自身はドレス着たかったから自己満も兼ねて挙式したけど、式自体は親が喜ぶようなおもてなしをたくさんして、すごく喜んでもらえたよ
    自分たちじゃ親の写真や動画なんて普段なかなか残さないし、こう言う機会に凄く楽しんでる両親の映像も残せて良かったと思う。

    小っ恥ずかしいかもだけど、親と仲悪いわけじゃないなら、してもいいかなと思うよ、お金はかかるけど
    両家と彼氏が喜んでる顔みたらきっとすごく思い出に残るよ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/01(木) 10:32:41 

    >>141
    自分が見返すとは限らないんじゃないかな
    いつか子供が生まれて育ったときに見ることもあり得るし、旦那さんが年老いて若い頃を振り返りたくなることだってあると思う

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/01(木) 12:05:56 

    子供が見たがると思うから〜はよく分からない。
    子供がやりたがる、知りたがる、聞きたがることなんて山程あるけど、その全てをやらせたり答えたりなんてしないじゃない。
    『うちはないんだよ』『ヨソはヨソ、ウチはウチ』などなど様々な言い方で子供に対応していくことが一つ増えるだけじゃん。

    それに子供から聞かれたといっても、その熱意はどれ程のものだか分からない。
    暇つぶしのちょっとした雑談程度のものかもよ?
    式披露宴ならともかく写真なら後から撮ることも出来るんだから、2人の意見が一致してるならとりあえず撮らなくていいと思うわ。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/01(木) 13:01:30 

    >>1
    いらない、やらなかった、後悔もしてない
    指輪もいらないって断ったマイナス食らうかな?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/01(木) 13:57:09 

    >>172
    私は、指輪も式も旅行も全てやりましまが、旦那さんと2人で、納得してるなら全然いいと思いますよ。
    1さんの場合は、片方がやりたいと思っているのに、やりたくないを突き通すのなら、自分勝手でひどいと思うのでマイナスだと思いますが。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/01(木) 14:32:03 

    >>6
    去年結婚したけど結婚指輪は普通に欲しかったよ
    婚約指輪は要らないのでそのお金を新婚旅行に回した
    ちなみに新婚旅行はタイに初めて行ったんだけどすごく良かったから、コロナ禍なのに3ヶ月後にもう1回行ったw
    今年もまた行く予定だよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:14 

    >>1
    コロナ禍だったし友達少ないから
    二人だけで着物で神前式したよー!
    アルバムとか全部で35万だったかなー

    その分ハネムーン豪華にした^^

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/02(金) 16:19:15 

    >>6
    指輪は形とて買ってもらった
    婚約指輪は特に要らなかったけど相手の気持ちとして貰った
    旅行は都度行きたいとこに行くから


    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/02(金) 16:25:03 

    シンプルでタイトななマーメイドのウエディングドレスに憧れて
    20代で1人で写真撮りたかったけど
    変人っぽいかなとか迷いつつ諦めたのめちゃくちゃ後悔してる

    50歳で10年着いたり離れたりしてた相手と年貢を収ようと決めたけど
    自分もおばさんで相手もおじさんで写真残す意味あるのか疑問だけど...100歳になった時のこと考えて撮ろうと思います

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/03(土) 02:52:03 

    >>3
    撮りたかったけどもう付き合って長くて結婚した頃には激太って治らなかったから撮ってない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/05(月) 21:03:31 

    何回もお色直しする女で性格良い人見たことない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。