ガールズちゃんねる

人事評価あるある part3

133コメント2023/06/02(金) 21:01

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 21:18:46 

    思った通りの評価だった、そうではなかったなど
    あるあると人事評価にまつわるエピソードが
    聞きたいです。

    毎年同じ評価とは限らないから
    ドキドキしますよね。

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 21:19:29 

    人事評価あるある part3

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 21:19:31 

    上司のさじ加減が全て

    +276

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:09 

    あぁ、、、うん、はい…。

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:19 

    あんまり信用できない

    +98

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:30 

    頑張っても頑張らなくても評価が変わらない
    →やる気を無くす

    +275

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:36 

    上司は見ているようで隠れた努力はまるで見ていない。

    +304

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:47 

    副主任の偉そうで嫌味なお局が一般社員に降格になって嬉しい出来事が起こることもある

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:56 

    過大評価されすぎて困る。本当になにもしてないのに

    +57

    -7

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:14 

    上司が変わったらガラリと評価が変わって落ち込んだ

    +103

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:15 

    評価する上司の人柄からの器次第。

    +119

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:16 

    自分の付けた自己評価に横ヤリが入る
    直させた時点で自己評価じゃないんじゃ?

    +93

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:28 

    うちの会社は人事ないよ
    社長の気分が全てw

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:34 

    ひいきや過大評価はよくある

    +134

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:58 

    上司との相性かな。
    前の上司の時は極一部の人しか貰えないSランク社員だった。
    転勤して別の上司になったらBランクまぁ普通の社員に。
    仕事は変わってないから、相性だと思って気にしてない

    +115

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:07 

    頑張っても5000円しか上がらなかったのに
    大して頑張らなかった時に5万も上がった
    適当だよね

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:07 

    私の周りは口がうまい人が高評価されてる

    いかにもな感じに話すけどそれ普通の話やてなる

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:17 

    >>6
    頑張って評価が上がっても昇給は凍結されている
    →やる気を無くす

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:21 

    自己評価は低いのに上司の評価が高くてつらい
    「あなたは自分で思うよりできてるよ」と言われるのがつらい
    それもこれも毒親育ちて自己肯定感が低いせいだと思う
    美人だと言われても一流大学を出ても自分はダメな人間だと思う癖がやめられない

    またこれ?

    +33

    -10

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:32 

    >>6
    何ならちょっとしたミスを蒸し返されて頑張った事に関してはノータッチ

    +90

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:41 

    全て上司の好き嫌い

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 21:23:11 

    評価後にやめるやめる詐欺続出。ほんとに辞めない

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 21:23:35 

    自己評価以上に評価されるから逃げたい

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 21:23:56 

    上司と相互評価してやりたい

    +66

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 21:23:58 

    思っていたより高評価のときがあって、そこから仕事に積極的になれて評価が続けてよかった
    自分は褒められて伸びるタイプなんだと実感したw

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 21:24:12 

    面談した時に、ボーナス評価額が書いてある用紙がチラッと見えてしまった事あるけど、優秀とされてる人達と無能や問題児扱いされてる人のボーナスの差がたったの数千円だった。

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 21:24:29 

    >>15
    貴方かっこいい。
    私は一喜一憂してしまっている。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:00 

    >>19
    旦那が年収2000万だから専業出来ない訳じゃないけど共働き
    子どもにお金を残したいからね
    まあ人事評価含めストレスも大きいしある程度貯まったら辞めるけど
    嘘だと思われるだろうけど残念ながら本当ね

    これもセットで

    +29

    -5

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:28 

    人事評価前に自己申告があって、それがそのまま反映される
    うちの上司、良い意味でやる気ない人で助かってる

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:32 

    けっこう好き嫌いが反映されてる

    上司に嫌われてる係長Aは処理件数多いけど管理が出来てないとかで成績は低め、好かれてるBは件数少ないけど管理が出来てる?とかで成績高め。

    もやる

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:36 

    自己評価困るんだよな
    本当はぜんぶDにしたいけど、それじゃ何か言われるだろうから当たり障りのない所で少し高めの評価付けてるよ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:52 

    出来レース

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:54 

    >>26
    数千円ぽっちならもういっそ怠けた方が得だわ

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 21:26:20 

    査定表を見たことある
    凄い項目あったわ、⚪️✕△で記入は簡単なんだけど、⚪️2点、△1点、✕0点で計算して合計数からランク決まるやつだった
    それは一番最初の新人用の査定表だったから私みたいな下っ端者でも見れたけど、役職者のやつはまた違う厳しい査定項目があるんだろうね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 21:26:58 

    にゃんにゃにゃんにゃにゃんにゃん

    声に出して読んでみて
    人事評価あるあると一緒!

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 21:27:35 

    1週間前に人事評価のシート提出しないといけなかったから、トピ申請したけど通らなかった!
    うちの会社「売上前年度に○%アップ」という目標に対して、どういう貢献ができるかを書くんだけど、前は総務部で今は人事部…。書けることがなくていつも困ってる。

    皆さん、どんなこと書いてるの?

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 21:28:05 

    昇格させるさせる詐欺で3年凍結されてる
    上司の一存でAの数調整してる

    中途入社で入って1年で等級の水準達成してたのに
    無能とされる人の方が何度も昇格試験を受験できている件
    中途で入社年数足りないから??
    それでも来年は、来年は、と上司に何度も持ち上げて落とされてるからもう期待できない
    なんか燃え尽き症候群

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 21:30:21 

    人に聞いたことを、自分の言葉としてアウトプットしてる奴がいる。
    その本性を知らなければ評価さもれるだろうけど、そのうちボロが出そう。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 21:30:28 

    目標、評価を書かせる量が多すぎ。何項目書かせるんだよ。こんなのに時間取らせないでよ。

    +70

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 21:30:38 

    上司の主観が入る。
    あと好き嫌い。お気に入りには良い評価。
    頑張る気がなくなったから適当に仕事してます。

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 21:30:46 

    頭悪くても顔の良い人が昇進

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 21:31:02 

    私がいた会社は上にどんどん意見を出して向上心アピールする人が評価良かった
    そういう人に限って現場では仕事を選んで面倒な仕事になるとタバコ吸いに行ったりしてた

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 21:31:22 

    >>9
    部下を育てたって評価がほしい上司もいるらしいし、たまたま上司が重要視してることが得意な人が評価高いこともある。
    もちろん9さんが仕事できる人なのかもしれないし、あまり気にしすぎなくていいと思う。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 21:31:39 

    >>31
    普通レベルで全部チェック入れて出してる
    あとは好きに評価してくれと
    どうせ給与はさほど変わらない

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 21:32:51 

    めっちゃ頑張ってたときは評価イマイチだったけど、「もう適当でいっか」と手を抜いたら評価上がったりした

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 21:33:11 

    >>36
    人事なら売上向上に対してどういう人財が必要で、そのためにどうするか戦略立てするとか?
    中の人育成するのか外から取るのかとかとか

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 21:33:12 

    残業すればするほど偉い扱い。そのくせ残業しないで〜とか周知。
    毎日定時ダッシュの私かなり低いと思う。

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 21:33:33 

    意味のない自己評価がある
    上司の評価が全てなのに

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 21:33:40 

    >>27
    気にしなくて大丈夫よ!毎日、目の前の仕事を一生懸命こなしてたら全員100点満点だ💮

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 21:33:51 

    >>3
    その上司のイエスマンが、高評価なのかな。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 21:35:02 

    >>26
    そんなもんよね。目標だなんだ細かく言ってくるなら給料でモチベーションあげさせろやと思う。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 21:35:30 

    小さい会社にいた時、
    「ガル子は頑張って結果を残してくれたので是非昇給してやってください」
    と直属の上司が社長に凄く推してくれたんだけど、その直後から社長からパワハラが始まって一挙一動に難癖付けられるようになった
    その難癖を理由に昇給はなしにされた

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 21:42:30 

    >>26
    おっさんらは責任取りたくないから、評価を上げたくもないし、下げたくもない。とにかく、何もしない。
    だとしたら、なるべく頑張らないのが正解。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 21:42:38 

    >>26
    ボーナス多い部署順
    営業>製造>事務

    部署内で見れば勤務年数の差だけ。そんなもんだよ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 21:42:45 

    今年も昇格なしで絶望中…
    評価され無さすぎてつらい…

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 21:43:08 

    >>52
    私なら転職しちゃう

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 21:44:06 

    パート所長のお気に入りはボーナス
    上がる 頑張りなんて関係ない

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 21:44:14 

    結局は評価する人に気に入られてるか気に入られてないかだよね

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 21:44:55 

    >>27
    ありがとうございます。
    励ましのお言葉、嬉しいです。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 21:46:14 

    >>56
    難癖は止まらず昇給どころかボーナスを下げられた上に時間外に長々と嫌味言われる事がしばしばあったから辞めたよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 21:47:05 

    >>20
    しかもそのミスした当時は特になにも言わないのに評価の時期になって蒸し返す

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 21:47:32 

    上司Aと上司Bが私の評価について電話で話してるの聞いちゃった(上司Bが管理職で上司Aは係長)

    上司Bが上司Aに私のA評価の数下げるように電話で指示してるのを聞いちゃってやる気無くして病んだ

    電話かけた上司Bは私がその場にいること知らないから仕方ないけど、上司Aはせめて後で掛け直すとか私のいないところでやってほしかった
    部下が聞いてるかもしれないというのに、配慮足りなすぎる

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 21:47:35 

    上司が使いぱしり易い無能な犬が昇進しやすい
    吉本興業の大崎会長と現社長がいい例

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 21:48:08 

    目標設定のスケジュール設定。毎日沢山の課題に追われてて、そんな悠長に構えてる場合じゃないんだよ。無理矢理目標を作って無駄な成果物作って、要らぬ仕事を増やすデメリットの方が大きいのに。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 21:48:42 

    仕事出来るよりも
    全ては上司との相性
    コミュ力ある人たらしが昇進する

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 21:49:00 

    >>60
    その社長、その直属の上司に恋愛感情でもあったんか?
    そうでも考えたくなる位に頭おかしいね、その社長。付き合ってられないからやめて正解。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 21:49:47 

    複数上司がいるケースでは、電話で話す場合、部下がその場にいる可能性も考慮して評価どうつけるかの話し合いしてほしい

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 21:50:45 

    頑張ったけどねて言われても
    評価一緒
    いっそのこと異動させてくれ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:22 

    >>9
    余裕もって堂々と仕事したらいいよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 21:54:32 

    仕事って頑張るのが当たり前
    たから頑張った人みんな普通評価

    なんだかね

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:19 

    昇格燃え尽き症候群すぎて辛い
    来年来年って毎年匂わせなんなん???
    閉店セール詐欺みたい

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 22:02:27 

    いまいち書き方が分からない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 22:05:45 

    >>58
    というか最初の印象で決まると思う。
    一回出来ないっていう評価をつけられるとそれ以降どう頑張っても無能の色眼鏡で見られる。
    逆の有能って思われるとなにしてもすごいっても思われる。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 22:05:57 

    >>7
    上司は見ていないようで本当に見ていない

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:17 

    主張が強くて上司に反発する人や私語が多くサボりがちな人程高評価

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 22:07:04 

    昇給、賞与算定後に勤務態度や出勤率が悪くなる人がいる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 22:09:33 

    >>66
    いや、単に給料を上げるのが嫌だったんだよ
    他の社員も私のようにパワハラされてボーナス丸々カットされた人もいたし、50歳以上のバブル世代で給料高い人に対してはもっと酷かったみたい
    ほんとやばい人だった

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 22:10:59 

    >>61
    更に次の人事評価の時は別のミスを蒸し返しつつ、
    「前回もこういう事があったしねえ…」
    と今回の人事評価に関係ない筈なのにまた蒸し返す

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 22:17:28 

    自分に自信ないから自己評価低くつける→低すぎると上司が指導できてないことになるから、もう少し上げて提出し直すように

    何だこれ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 22:26:38 

    その時の気分

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 22:34:46 

    上司が全く面談も確認もしないやつで、何してるかも知らないくせに適当に評価されるのがすごく嫌だった。面談日記入するところに「別途実施予定」って記載されてるけど絶対やらない。
    毎日タバコ吸う時間は作るのに。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 22:41:16 

    どうせ普通評価しか貰えないから!と、開き直って頑張りすぎず適当にやり過ごすようになってからの評価が高くなった。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:31 

    何年も真ん中の評価で変わらない
    人はどんどん減ってそのぶん仕事こなしてるのにやる気無くす

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 22:45:34 

    やっていることは何も変わっていないのに評価が良くなったり悪くなったり

    評価を悪くされても傷つかないように適当にサボってます

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 22:50:25 

    人が人を評価するのっておかしいと思う。
    良かろうが悪かろうがほどほどにボーナスはもらえるから別に気にしてない。
    てゆうか異常な物価高、エネルギーの高騰もあって悪い意味で金銭感覚がバグってきてる。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 22:57:20 

    >>7
    「頑張ってたら誰か見てくれてるって!」はウソ。
    頑張ってる人はそんな言葉が欲しいんじゃない。
    てか、お前は見てくれんのかい!!

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 23:03:26 

    減点法になるタイプと加点法になるタイプいるよね。
    普段の能力高い人で気が強いと、キッチリやってても減点法評価。

    元がマイナススタートとか10点だと30点の行いすると50点になるし、会議のスタートからして今年できたところは?から始まる。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:16 

    >>71
    私それで適応障害なったわ
    復帰してもどういうモチベで働いたらいいかわからん

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 23:19:05 

    >>8
    降格って本当にあるんだ!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 23:19:36 

    評価って教えてもらえるの?羨ましい!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 23:24:09 

    >>89
    あった。ショックのせいか6月に辞めるらしい。みんなホッとしてる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 23:45:51 

    >>26
    うちも入社からの年数によって基本給があがるだけで、インセンティブと言えばボーナスの数千円の違いだけ。
    すぐ落ち込んで不貞腐れて仕事しなくなるボクチャン(40代)や手取り足取り指示しないと1㎜も動かないこどおじ(40代)が、ただ40代だというだけで、めちゃくちゃ仕事のできる30代よりも月に10万近く多く貰ってることを考えると、もう変なプライド捨てて出来る限り怠けて生きるのがいいのかなと思っちゃう。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 00:53:15 

    >>55
    私も同じです
    どんなに成果を残しても、良い評価をつけてもらえず昇格できません
    大した仕事もせず成果も出していない人の方が評価されていてやる気をなくします

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 01:27:48 

    >>50
    ヤル気アピールとね。上司に向けて

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 01:29:44 

    結局、何かしらの忖度が働く。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 01:30:42 

    >>26
    うちもそれだよ。たった数千円しか違わない。ヤル気なくす。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 01:33:40 

    総じて自己主張の強い、同僚のことを余り考えてない人が評価いい。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 02:34:20 

    >>9
    羨ましい悩みだな
    手取り幾らか知りたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 02:37:06 

    >>97
    それ!日々頑張ってたのに、報われなかった。
    いつもひまで居眠りしてる同僚は昇格試験受かって、
    仕事量が多くて朝から晩まで休み無しで仕事してた私は落ちた。ブラック上司だった。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 02:39:57 

    >>49
    目の前の仕事を適度にこなしてる。
    (一生懸命というより必要最低限、安い給料に見合う分)

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 06:02:01 

    >>45
    うちの会社にすごく仕事頑張ってる人がいるんだけど、頑張りすぎて周りが見えてない。
    他人へアレコレ強要したり、声が大きすぎて煩かったり…。
    頑張りすぎてる時って何か見落としてることも多いから、今がちょうどよくなったのかもしれないね。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 06:26:34 

    >>88
    大変でしたね、復職できたんだね
    昇格させるさせる詐欺ってやる気なさげな部下にはっぱかけるのに良いのかもだけど、やりすぎると信用無くすしかえってやる気無くすのにね
    上司や周りが狼少年に見えた

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 07:43:34 

    人が頑張ってきた仕事に途中からちゃっかり乗っかってくる人
    たいした内容の仕事はしてないのに『仕事できる人』のフリが上手い人
    人たらし・・・こんな人達にあっさりと騙されるので当てにならないと、つくづく実感させられます。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 08:25:20 

    >>98
    手取りは25万の事務です

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 09:55:21 

    >>104
    すごい‼️残業なしでこんなに貰えて羨ましいしかない!
    残業してもせいぜい20万円ちょい@40半ば

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 10:17:03 

    >>97
    私もそう。自己主張強い「私を見て見て!」タイプのスタッフがいて、二人で同じとこを担当していて。上司(店長男)のすぐ下にサブ(女性)がいて、サブは店長と私達の間に入る人だから私はサブに相談するけど、自己主張強いスタッフは、直接店長に何でもいう。
    つまり、信頼されてる、頼られてると嬉しくなるから、かたや私はサブに相談してるから、俺を頼ってくれないと面談で言われて、評価がぐいぐい系スタッフより下だった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 10:21:44 

    >>62
    人を人とも思ってないね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 11:33:28 

    >>107
    酷いよね。どうせいずれ分かることだからってAさんに開き直られた!!あとは、私もBさんに評価操作させられた被害者だと言わんばかりに私本人にそのまま伝えてきよった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:31 

    >>105
    20代で事務のわりにはもらってる自覚があるので期待にこたえなきゃ、働かなきゃっていう気持ちはあるんですけど…評価も役職もほしくないし、責任もおいたくないタイプなんで本当つらいです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 11:52:41 

    評価されてるのに昇格しなくて、私よりも明らかに業務が少ないのに給与が高い人がいることが納得行かないと言ったら、昇格してもらえた。納得行かないことは言ったほうがいいと悟った。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 12:09:01 

    >>108
    失礼すぎし、アホすぎる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 12:13:07 

    仕事頑張るより上司と仲良くなる方が手っ取り早く評価上がる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 13:25:12 

    >>110
    それって同じ年に昇格にしてもらえたの?
    私があなたと同じ主張を上司にしたら、「他の人は頑張ってないってこと?がる子さんだけが頑張ってるの?」って言われたわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 13:29:18 

    >>109
    20代で役職まで!
    外資系ですか?やる気ないと言いながらレベル高い仕事してるって事ですよね。イヤミを書かれたのかも知れないけど、単純にめちゃ羨ましいっす😂

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 13:30:23 

    >>110
    みんなの給料、なぜ知ってるの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 13:32:27 

    >>62
    他の人が評価上がったって事?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 13:49:48 

    >>115
    ヒラだと手当てついてないから年功序列でだいたいこのくらいかなってわかったりしない?
    よこ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 14:14:07 

    上司のこと尊敬してないと、お前なんかに査定されたかないんだよって感じだよね。
    査定するのは勝手だし、上司の権限だけど、フィードバックしてくるのがまた腹立つ。査定用紙、シュレッダーにダンクシュートしてたわ。面談で音読されるから、記憶には残ってるのだけれど。

    注意することあればその都度言ってくれ。効果面談でほじくり返されても逆効果。モチベーション下がる。

    その会社は辞めました。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 16:39:47 

    開発職だけど、チームの中で1番下っ端だから、リーダーから言われた作業をするだけ。
    その中では多少の改善をしたり積極性も持ってたりはしてるんだけど、それを目標設定シートに書いても「それはあくまでタスクだよね」とか「それは会社の為になるの?」とか。
    目標設定辛すぎる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/31(水) 16:44:51 

    >>53
    それあるよね
    明らかにパフォーマンス低い人でも普通の評価つけるんだよなー

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:56 

    >>115
    >>110です。うちは全社公開型の給与システムなので全員がにわかるようになってます!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:11 

    >>116
    Aの数が一定数以上で昇格試験受けられるんだけど、おっしゃる通り、他の人が昇格試験受けるので私が割りを食った形になりました。その割の食い方2回目なんですけど、って感じですw

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/31(水) 19:20:16 

    >>3
    それ大いにあるよね
    上司の指示を無視して好きな仕事をしたら
    確実に評価下がる
    どれだけ嫌でも仕事と割り切ってするしかない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/31(水) 19:25:32 

    >>3
    私に日ごろ仕事を振って来ない立場の人に評定を下げられると納得いかないw

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/31(水) 21:29:59 

    無能な人ほど昇格してる
    誰がお前の言うことなんか聞くか!って思っちゃう
    聞くけどさぁ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/31(水) 21:58:17 

    >>122
    ストレスですよね。
    一律上げて欲しい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/31(水) 21:59:12 

    >>121
    ひぇ、怖すぎる。。
    プライバシーの侵害だし、晒し者

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/31(水) 22:06:14 

    >>126
    やる気出なさすぎて病んできたわ!!!
    一度に試験受けられる人数が実は決まってるのに、ワンチャン何人もねじ込めると思ってるなら管理職のBさんがアホすぎるしさぁ…って感じ。泣
    いい加減学んでほしいww
    Aさんは「Bさんの指示で評価下げる細工をさせられた」とかわざわざご丁寧に私に報告してくるあたり脇が甘いよ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/01(木) 01:46:48 

    >>128
    🅰️さん、ADHDかな?
    脇が甘いというか、守秘能力が無さすぎる。
    そんなやりとり聞きたくないね
    どこの会社でも、そんな感じなんだろうね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/01(木) 07:58:10 

    >>129
    部下に言って良いことと悪いことも分からない間抜けなんですかって感じだよね。
    評価を下げられた(ろくに私のこと見てなくてコマのような扱い)ことよりも、本人の目の前でそんな会話をする配慮のなさな呆れた感じかな!で、その出来事から1ヶ月超経ったけどいまだにやる気やモチベ戻らないよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/01(木) 22:47:53 

    >>121
    え??給料が全社員にわかっちゃうの?ビックリだわ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/02(金) 07:40:41 

    >>3
    上司に気に入られる事が全て
    上司自身も上へのゴマスリがすごい
    仕事ができるか否かは関係ない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/02(金) 21:01:41 

    >>130
    引き伸ばしてくれる上司と、下げる上司がいるよね。
    部下も上司次第かなって思う。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード