ガールズちゃんねる

道の駅、東京には一つだけしかない理由探る…満たすべき「要件」とは

115コメント2023/06/01(木) 16:16

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 00:24:23 

    道の駅、東京には一つだけしかない理由探る…満たすべき「要件」とは : 読売新聞
    道の駅、東京には一つだけしかない理由探る…満たすべき「要件」とは : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    全国に約1200(今年2月時点)もの駅がある中で、東京都内には八王子市の「道の駅 八王子滝山」しかない。


    2007年4月にオープンした八王子滝山は、都内初の道の駅として注目を集め、開業からわずか9か月で来場者数が100万人を突破した。

    そこまで人気なら、都内の別の場所にも道の駅ができても不思議はない。実際にあきる野市や青梅市、日野市なども導入を検討したことがあるという。しかし、いずれも「道の駅の要件を満たす土地の確保が難しい」などとして実現には至っていない。

    要件とは何か。一般社団法人「全国道の駅連絡会」事務局の落合直樹次長によると、〈1〉24時間無料で利用できる駐車場・トイレがある〈2〉道路情報や地域の観光情報などを提供する〈3〉観光レクリエーションや特産品の販売所など地域振興施設がある――が条件になる。また、駐車場は20台以上、トイレは10台以上という目安もあるという。これらを満たした上で、市町村長が国土交通省に申請することで初めて「道の駅」を設置できる。

    +33

    -2

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:12 

    許田がすき

    +35

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:21 

    確かにその条件じゃ都心には作れないね

    +143

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:33 

    じゃあ千代田区、新宿区には設置出来ないね

    +36

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:55 

    田舎もんは誇らしげだよね

    +7

    -61

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 00:26:32 

    というか東京にあったことを初めて知った。行ってみたいな。

    +85

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 00:26:34 

    土地狭い、人多い。

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 00:26:38 

    都心に20台以上の無料駐車場とか、用地確保できたとしても大変なことになりそう

    +93

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 00:27:38 

    こういう感じ好き 

    +194

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 00:28:16 

    道の駅はないけど近所のサミットは契約農家?の朝取れ野菜売ってくれてる。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 00:28:20 

    都市部に作ったら駐車場がわりにされそうだね。

    +97

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 00:28:25 

    必要とされてないしいいんじゃないの

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 00:29:03 

    八王子の道の駅!
    懐かしい
    ソフトクリームが美味しいよね

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 00:29:44 

    >>5
    地元に誇れるものがあるのはいいことじゃない?
    都会のように人が無条件で集まる要素がないんだから、長所を見つけて資源にしていくのが田舎の生き方なんだよ。

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 00:30:00 

    あきる野なら余裕で場所確保できるっしょー
    「ここ東京!?」
    みたいな風景が市役所付近にあるじゃん

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 00:30:32 

    >>5
    田舎でつまんないところは道の駅設置したほうが観光になる

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 00:32:01 

    >>5
    日本ならどこも同じ
    何なら都内なんて
    田舎もんと外国人だらけ
    芸能人だって上京して
    都内に住んでるだけ

    代々
    東京や横浜に住んでる人は
    田舎もんとか言わないよ
    地方の方が食を支えて
    くれてるんだし

    +10

    -10

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 00:33:03 

    駐車場が確保できないというより
    20台も無料で駐車できるスペース作ったら
    利用者以外の不法駐車多発のリスクがあるから

    23区に限らず
    都会(人口密集地)に道の駅は殆どない

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 00:34:15 

    >>5
    鉄道も高速も通らないど田舎にあるイメージ

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 00:34:20 

    うちから車で15分くらい。
    とにかく道路まで大行列。

    うちは季節ごとに限定ジェラートを食べに行ってる。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 00:36:43 

    >>5
    人口過密の極狭な部屋で暮らしてるとストレスたまるんだろうなーw

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 00:36:59 

    お家が無くなった人が車で駐車場に住んでたりするのって道の駅だっけ

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:05 

    >>18
    あったところで郊外のマイカー持つ層が都内の道の駅行くかとはならない

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:59 

    地産のものが買いたければ農協のショップで事足りる。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:23 

    >>1
    23区外なら武蔵野市以外大体の市に作れそうだけどな

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:26 

    >>5
    うん、そうだわ。山ほどある
    道の駅。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:54 

    >>14
    東京の田舎に道の駅があるんだって

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:26 

    近畿にある道の駅152駅をぜんぶまわったよ。
    確かに大阪市内とか都会にはひとつもなかったな。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:55 

    全国のアンテナショップがあるからいらないよ。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:42 

    >>1
    『24時間無料で利用できる駐車場・トイレがある』
    田舎でも不審者出没とかゴミの不法投棄で苦労してるもんなぁ、、

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:08 

    「東京に何でもある」は間違いだね

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:07 

    >開業からわずか9か月で来場者数が100万人を突破

    一個しかないからここ大儲けじゃん!

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:25 

    ちょうど日曜日にサマーランド行ったから、帰りに滝山寄ってきたよー。
    ああいうところで売ってる地元の卵買って、卵かかご飯するのがちょっとした贅沢。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:38 

    24時間無料の駐車場、と言うのがめちゃくちゃネックだと思う。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:56 

    >>5
    釣りだろうけどそうやって都民の品格を下げるのやめて
    田舎にも田舎の、東京には東京の良い所があるじゃん
    皆自分の地元が好きでそこにいるんだからディスるなよ

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 00:45:01 

    都心には作れないねって話してる人多いけど、仮定の話なのはわかるけど、予定してたのはあきる野市とか青梅市とかだからちょっと話違くない?
    ああいうのは田舎情緒込みだし都心に作る発想はまずないかと
    仮定の話で無理だよねって言ってるのはわかるけど(大事なこと)

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 00:45:46 

    >>5
    こいつ都民じゃなさそう
    そうやってよそ様を見下す発想ないから

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 00:49:22 

    >>36
    東京都ってとこに喰いついたやつなんじゃないかね
    都心部だと地方のアンテナショップが散在しているし、無理やり道の駅つくる必要もないやろ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 00:49:32 

    >>20
    それは八王子の事??

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 00:49:51 

    >>37
    その言い方は問題あるの、気がつかないですか?

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 00:54:17 

    >>40
    どこがですか??
    荒らしはこいつ呼ばわりで十分ですけど

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 00:57:04 

    何回か車中泊でお世話になった事があるし、
    寄るだけでも助かるんだよね。
    トイレ完備がありがたいし地域の情報が得られるし、美味しいもの買えるし。
    道の駅ってつい寄りたくなる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 01:00:56 

    >>8
    道の駅が作れないから、直売所は沢山あるよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 01:05:30 

    としまえん跡地を道の駅にしたらいいのにと思っていたんだけどこりゃ無理か。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 01:08:27 

    八王子の道の駅、もうすぐ向かいにイオンできるんだよ。今よりもっと渋滞しそうだなー。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 01:09:50 

    >>8
    丸の内カードは神

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 01:12:01 

    もともと道の駅好きだと
    ここはつまんないかなあ、、

    ここにわざわざ行くならお金払っても
    高速のPA(といいつつ、食堂があるような)に行ったほうが旅感ある。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 01:12:50 

    >>31
    それ以上の物が既にあるんじゃないの?

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 01:25:05 

    >>45
    地元民です。
    通勤で毎日ここ通るから、絶対渋滞するだろうなーって今から不安。
    今だって、ここに入る車、渋滞結構してるし。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 01:29:14 

    >>1
    滝山って最近話題になった「滝山病院」のところ?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 01:32:43 

    その条件なら青梅やあきるのは出来ちゃいそう。断念の理由ほかにあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 01:37:00 

    >>11
    見張りがすごいから駅前なんて自転車1台、数分でも置けないよ
    100円払わないと出せないロープみたなもので括られる。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 01:37:26 

    >>48
    デパートの物産展

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 01:38:20 

    都会度を1から10に数値化したら道の駅があるのは3から5で平均よりちょっと下の田舎の地域。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 02:00:46 

    >>6
    あまり楽しくなかったよ。

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 02:08:06 

    >>11
    練馬区の西武線の駅から徒歩5分のところにできたスーパー、
    いつ行ってもとまっている車があって店員さんのだと思ってたらちがくて貼り紙されてた
    その後はじめは無かったP入り口のバー&駐車券発行機が後から追加された

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 02:11:00 

    ここの道の駅たまーーに行ったりしてる 土日は駐車場待ちで混雑してる

    果物や新鮮野菜の数は豊富で美味しいし野菜も安め お土産や加工品はちょっと寂しいかな 小さめな食堂みたいな場所は席数すくないから場所取り必須 

    東京に道の駅は八王子しかないと知った時はびっくりしたけど、道の駅に限らず JAの野菜直売店とかも郊外にあったりするね 野菜好きだからそうゆう場所もいったりしてます

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 02:16:26 

    田舎の道の駅も特産品とか店作りのセンスがない道の駅だともう寂れてるよ 莫大な金かけて道の駅作ったのに 野菜もまばら、特産品やお土産コーナー 地元民の手作り作品もセンスがないと売れないし 閑散としてる場所もある 

    客が入る道の駅も行ったりするけど、やっぱり楽しいしセンスあるなぁって思う

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 02:24:35 

    >>1
    〈1〉24時間無料で利用できる駐車場・トイレがある〈2〉道路情報や地域の観光情報などを提供する〈3〉観光レクリエーションや特産品の販売所など地域振興施設がある――が条件になる。

    これはいずれか?全て?
    全てなら滋賀の風車村まじで剥奪して欲しい。近畿版スタンプラリーの中で1番悪名高いからスタンプラリー走者の間でいつも話題になる。

    隣にグランピング施設があるけど「うちは道の駅ではありません」宣言してて実質駐車場とトイレしかない。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 02:34:32 

    >>58
    いまスタンプラリーしてるけど人が多いところは名物料理やスイーツに力入れたり、飽きられないように不断ない努力してるよね。

    私、初めて行った道の駅が南山城村で先日「頑張ってる道の駅」としてテレビ出てたけど、今でも製品開発がんばってるし、生産者さんともコミュニケーションが密。

    成功したノウハウを他の道の駅関係者にも伝えたりもしてて、中には台湾の道の駅関係者(!?)も見学に訪れてたよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 03:18:01 

    >>41
    横だけど、じゃあこんな事言うの都民のわけないから田舎者がやってるという言い方だから問題あるって事じゃないの?
    こんなもん確定できないのにわざわざ言わなくていいんじゃないの?
    もう少し言葉の理解力付けようよ
    何も考えずにプラスしてる奴らもさ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 03:18:27 

    >>41
    横だけどこいつ呼ばわりというより、悪いことは都民のせいじゃなくて田舎民のせいにしてるからじゃない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 03:32:05 

    >>1
    道の駅、東京には一つだけしかない理由探る…満たすべき「要件」とは

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 04:12:30 

    >>51
    あきる野は立派なJAがあって置いてある物も道の駅に近いから必要ない気もする
    飛ぶように野菜が売れてく
    道の駅、東京には一つだけしかない理由探る…満たすべき「要件」とは

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 04:21:23 

    創価大学のすぐそばよね

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 05:18:16 

    >>5
    道の駅スタンプラリー楽しいよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 05:33:45 

    >>8
    これ
    おそらく数日間停めたままで観光し車中泊する人続出するはず

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 05:37:05 

    >>35
    擁護してるようで、

    東京=都会
    それ以外=田舎

    と当たり前に書いてるのね…

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 06:03:20 

    八王子に越してきて何度か行ってるけど
    道の駅としてはしょぼいよ。野菜の種類少ないし、青菜はすぐ売り切れて昼頃には棚がスカスカ。もともと野菜の棚が大きな2台(というか2列)しかないし、、あちこちの田舎の道の駅行ってたから、規模が小さくて残念。

    どこでも買える花とか土産物、イベントスペースが広くてあまり八王子らしさもない。

    午前中にたまたま通りかかるときしか行かない。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 06:23:00 

    >>68
    元コメが田舎もんって言ってるのと、東京の記事のトピなのであのように書きましたが、東京以外全てが田舎だとは思ってません

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 06:46:22 

    お台場、羽田空港あたりの空いてる土地に作れないものか?
    車でもバスで電車でも行けるから結構賑わうんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 06:49:22 

    >>1
    滝山は一度行ったけど車混んでてまた行きたいんだけどいつも通りすぎるだけ
    関係ないけど近くの馬肉屋さんが美味しかった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 07:01:22 

    道の駅は都市部に作るもんじゃない ドライブついでの 休憩所 高速道路のパーキングみたいなもんさ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 07:03:29 

    >>6
    アイスがおいしいよね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 07:07:20 

    >>12
    えーそう?
    あったら嬉しいけどな
    旅行すると帰りに道の駅で野菜をたくさん買うよ
    都内は駐車場の条件を変えればいいのになあ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 07:14:58 

    うちの近くは柏しょうなん道の駅

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 07:18:55 

    >>6
    なーーーんにもないよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 07:25:22 

    >>39
    うん、八王子の道の駅!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 07:28:32 

    >>63
    あれ?道の駅「北川辺」から「加須わたらせ」になったの?
    茨城県民だけど、うちの両親、庄和の道の駅が好きでよく行くわ。
    地元に最近出来た常総道の駅は渋滞で混んでるんで行ってない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 07:31:23 

    >>44
    あそこ周辺道路の道幅せまいし混むと大変でしょ。都心は片側二車線道路の所に作らないと無理じゃない。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 07:35:31 

    >>6
    うちの市は東京じゃないけど都心に一番近い道の駅がある

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 07:37:41 

    >>1
    ドンキに作れば?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 07:40:32 

    >>71
    羽田空港にあれだけ飲食店やお土産屋さんあるし…

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 07:43:10 

    スタジアムに作ればいい
    夜間は部分開放で

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 07:50:03 

    >>19
    おらが村の近所の「ららん藤岡」は高速降りて直ぐにあるよ。田舎だけど藤岡、めちゃくちゃいいとこ。

    道の駅もだけど、藤のシーズンは「藤の花咲く丘」が賑わうし近くには庚申山動物園がある。因みに入園無料。ミニブタやヤギに餌やり体験出来るし、平日はモルモットにもふれあえる。因みに全部無料。

    藤をみたあとに寄ってみたら無料と思えないくらい楽しめた。近くの総合公園もミニ遊園地があってワンコインで動く乗り物に乗れたり、アスレチック広場もある。

    あなたがイメージするド田舎かも知れないけど緑は多いしアクセスいいし、利便性と自然が上手く融合してると思う。

    藤岡来たらハラダのラスク買って来なね〜。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 07:54:15 

    >>6
    地方の充実した道の駅と比べると、物足りないと思うかも。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 08:05:25 

    東京に一つしかないの?
    ビックリ‼️

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 08:11:27 

    >>11
    IKEAですら無料駐車場代わりにされてるからホントにこれはありそう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 08:14:11 

    大型トラックとかくるからね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 08:19:55 

    >>81
    どこー?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 08:22:47 

    奥多摩とか出来そうなところたくさんあるよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 08:24:01 

    >>81
    千葉県市川市
    ここが出来る前は埼玉県川口市の道の駅が都心に一番近かったらしい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 08:27:25 

    >>6
    昔カレー食べたけど美味しかったよ
    道の駅自体は普通の野菜売り場

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 08:30:38 

    >>1
    この道の駅の近くに八王子ICがあって、深夜に来て高速に乗る前にちょっと休憩しようかな?って思ったら、満車・・・
    ほんと駐車場が狭いんだよね!!
    よく国道4号沿いの道の駅を利用していたので、あまりの狭さに愕然としたよ!!
    都会だから仕方ないのかもしれないけれど、他県の道の駅と比べるとちょっとね・・・

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 08:30:58 

    >>2
    沖縄?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 08:36:15 

    >>64
    ここ種類が豊富でいいよね。
    家からは遠いけど、近くに行った時は必ず寄ります。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 08:37:00 

    道の駅の駐車場って24時間無料で使えるのか
    夜中は閉まって停められないのかと思ってた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 09:15:02 

    >>85
    そこ高速から見えるけど一回降りなきゃだからなあ
    道の駅ってSAやPAから徒歩で行けるみたいな直結っぽいつくりにしちゃいけない感じ?
    名物SAは外部から利用できる所があるのに

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 09:17:11 

    >>91
    場所があっても地域外からわざわざ来る人がいるのか、呼べるほどの名産があるのかで都内は悩ましい
    あと夜間の治安

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 09:30:49 

    >>80
    練馬て緑の豊かさウリにしてるし近隣農家を応援するためにもいいかなと思ってたんだけど、こういう条件があるの知らなかった。これは無理だね。
    房の駅とか海の駅とか似て非なるものが色々あるのもこういう理由なのかな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 09:32:53 

    >>4
    そこに限らず23区内は無理だよね
    駐車場無料が一番無理だと思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 09:33:59 

    >>1
    道の駅好きで色々行くけどそれぞれに特色があって滝山もいいよね。前にも書いたけど売店で売ってる東京Xのもつ煮が今まで食べた事ない柔らかさで驚いた!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 09:48:45 

    八王子のとこいつも混んでる。
    車入れない時もあるからあの場所でもすんごい需要があるんだなって思うw

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 09:51:21 

    >>4
    湾岸エリアには土地ないのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 09:54:53 

    >>104
    都内のそういうところだとお金をもっと産むような施設じゃないと運営に行き詰ると思う
    本来駐車場だけでかなりお金を生むような地域だからそれを無料にしなくちゃならない規定は満たすの難しい

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 10:06:27 

    >>5
    青梅おいでよ、近いでしょ?イライラ収まるよ~

    無理かw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 10:20:59 

    >>93
    ちょっと珍しい野菜とか卵とかあるよね
    新鮮な分安くは無いよね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 10:26:39 

    「道の駅」を作らなくても観光産業が成り立ってるんだよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:03 

    道の駅なくても、デパートやスーパーやお店が種類豊富にあるから要らないよね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 10:30:22 

    >>34
    これ
    近くの道の駅も駐車場いっばいなのに、中には全然人いないみたいな事多いもん

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 10:32:06 

    「道の駅」って商標か何かだから
    勝手に使ってはいけないという決まりなんだろうけど
    それなら、別団体立ち上げて名称変えてルールを緩和した施設を乱立させれば良い

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:37 

    >>35
    あなた、たまにいる東京下げを決めつけるおばさん?
    前に違うトピに私が東京育ち、東京生まれだよってコメしただけで、東京下げするのやめて!って絡んできたおばさん居たからさ。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 12:19:37 

    >>64
    へぇー、こんな所があるのかぁ。今度行ってみる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:56 

    >>112
    おばさんではあるけど違うおばさんだよw
    流石に東京生まれ東京育ちって私もそうだし、そう名乗っただけで東京下げになる人がいるの謎だね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/01(木) 16:16:30 

    >>83
    お台場にしろ羽田空港の飲食店や土産物店ってチェーン店ばかりだから特に面白み無いよ。
    せっかくだから例えば羽田なんかは大田区と川崎市のお店で固めてしまえばいい。
    大田市場直送の食事何処とか、川崎なら味の素やユースキン抱えてるし限定ものでも売れば良い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード