ガールズちゃんねる

もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由

104コメント2022/07/08(金) 22:37

  • 1. 匿名 2022/07/08(金) 00:59:21 

    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由 | Merkmal(メルクマール)
    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由 | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp

    観光地の幹線道路に必ずと言っていいほどある「道の駅」。そんな道の駅が近年、大きな変化を遂げているのをご存じだろうか。


    近年、既存のレジャー施設が道の駅となるケースが相次いでいる。例えば、2012年に道の駅となった「道の駅うつのみや ろまんちっく村」(栃木県宇都宮市)。元々は宇都宮市の市制施行100周年記念事業であり、農業活性化事業の一環として開発されたファームパークだ。

    道の駅化に伴い、赤字の運営主体は精算、運営面では入場料を撤廃したり、新しい指定管理者を入れたりして集客性や収益性を改善し、道の駅化をきっかけに大幅に集客を伸ばしている施設も多い。今度も道の駅化するレジャー施設は出てくるだろう。

    近年は温浴施設や公園、アスレチック、キャンプ、収穫体験などの時間消費機能を複合して、よりレジャー性を高めて差別化する傾向が見られる。高速道路のSA・PA・ハイウェイオアシスも同様の施設を併設してレジャー性を高めており、観光地への「休憩地点だったはずのこれらの施設が、むしろ観光の「目的地」化し、存在感を高めていく傾向にある。

    +86

    -5

  • 2. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:18 

    見た事ないご当地野菜とかに会えるとテンション上がる

    +304

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:24 

    足湯とか乗馬とかできるとこもあるよね
    美味しいしモノ一杯あるし大好き

    +160

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:40 

    うわー楽しそう
    道の駅とかサービスエリアとか大好き

    +238

    -5

  • 5. 匿名 2022/07/08(金) 01:01:08 

    道の駅大好き

    +110

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/08(金) 01:01:10 

    ここを目的地にしてたむろすDQN家族いるよね

    +76

    -22

  • 7. 匿名 2022/07/08(金) 01:01:24 

    田舎に行くととんでもなく巨大なアスレチックやドッグランがあって一日遊べる
    文化資料館ついてたりすると遠足気分で見ちゃいます

    +114

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/08(金) 01:02:04 

    道の駅ってだけで寄りたくなる。
    地物めあてに。買い物だけでエンターテイメント。

    +138

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/08(金) 01:02:28 

    ガイアの夜明けで、淡路島だっけ、道の駅の話やってたね
    玉ねぎのオブジェ?があるとこ
    【公式】おっタマげ! 淡路島 | 淡路島の驚くような魅力を発信するキャンペーン | 【公式】うずのくに.com | 淡路島の南あわじを中心とした観光とランチグルメの情報サイト
    【公式】おっタマげ! 淡路島 | 淡路島の驚くような魅力を発信するキャンペーン | 【公式】うずのくに.com | 淡路島の南あわじを中心とした観光とランチグルメの情報サイトuzunokuni.com

    たまねぎキャッチャーに、たまねぎヘアーでお買い物!?淡路島の驚くような魅力を発信するキャンペーン!『おっタマげ!淡路島』がスタート!

    +44

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/08(金) 01:03:02 

    張り切って建てたのか、テナント料が高いのか
    全体的に割高な商品しか置いて無くて、見てるだけ〜
    遊べる所が増えるのは嬉しいけどね。

    +94

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/08(金) 01:03:48 

    宮城県の「伊達な道の駅」がランキングで日本一になった。
    ここはROYCE'が入ってて、美味しいチョコが買えるし
    屋台が多く出店してるし、楽しい。

    +68

    -5

  • 12. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:05 

    言いたいことはわかるけど、それも一部の豊かな自治体だけでしょ
    うちの実家の町なんか建物だけはマシだけど中身は露店の八百屋みたいなもんだよ
    行ったって何も楽しくない
    トイレ休憩するだけだよ

    +70

    -13

  • 13. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:44 

    >>11
    ロイスと宮城って何か関係あるの?

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/08(金) 01:05:20 

    ゴミみたいな道の駅とすばらしい道の駅の二極化がすごい

    +118

    -6

  • 15. 匿名 2022/07/08(金) 01:05:31 

    >>13
    ロイズよ

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/08(金) 01:06:39 

    ドッグランのあるオススメの道の駅知りたいです

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/08(金) 01:06:40 

    >>15
    で、何か関係あるの?

    +5

    -13

  • 18. 匿名 2022/07/08(金) 01:07:40 

    しょぼい道の駅は近隣と併合したらどうか

    +6

    -7

  • 19. 匿名 2022/07/08(金) 01:15:05 

    >>17
    北海道の工場がある町と道の駅のある旧岩出山町(現大崎市)が姉妹都市

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/08(金) 01:16:07 

    数年前に近くに道の駅ができた!
    東京に近い地域だけど、道の駅大好きだから普段から行けそうなところにできて嬉しい
    各地のご当地っぽい食べ物とかが楽しみ

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/08(金) 01:17:11 

    茅ヶ崎にも道の駅できる予定でめちゃくちゃ楽しみ!

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/08(金) 01:19:26 

    >>16
    1に書いてある宇都宮のろまんちっく村にドッグランありますよ。小型と大型が分かれていて無料なので私もよく利用しています^_^

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/08(金) 01:20:16 

    >>10
    安いっていう声を聞くなかで、高いじゃんなんて言えない空気があったけどやっぱり割高感あるよね。なんか ぐるーっとして終わりかな。食べ物も家族で飲み食いするとあっという間に5千円近くになるから控えてる。
    我が家にとっては昔のディズニーと同じような立ち位置かも。

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/08(金) 01:23:36 

    道の駅と産直は経営母体がまた違うのかな?どっちでもいいけど道の駅も産直も楽しいから大好き。ちょっと旅気分を味わえるし。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/08(金) 01:37:05 

    ある意味民業圧迫なんじゃないかと思う。指定管理者が地域の業者だったらなんでもいいのか。

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2022/07/08(金) 01:38:13 

    うちの近所に日本一都心に近い道の駅があります

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/08(金) 01:41:14 

    旅行に行って道の駅に寄ろうと思ったら、地元ナンバーの車が列を成してて辿り着けなかった。
    レジャー施設と化してるよね。

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/08(金) 01:41:32 

    >>23
    道の駅で5000円使うならもう少し違うとこ行くかも

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/08(金) 01:51:34 

    >>12
    言いたいことはわかるけど、そうやって文句ばかりで何もしない自治体のなんと多いことか。

    何かのせいにして、でも自分たちは何もしない、動かない、そんな自治体の道の駅が楽しいわけない。

    +64

    -5

  • 30. 匿名 2022/07/08(金) 01:58:13 

    >>9
    ドラクエとかNARUTOとか鬼滅がある所かな?
    この前、ラヴィットで行ってたけど、1日じゃ足りないくらいでスゴかった!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/08(金) 02:06:34 

    >>12
    そんな言い方せんでも。
    日本中全ての道の駅がこうなわけない、むしろごくごく一部だけの話だってことくらい重々承知の上で読んでるよ。
    ちなみにうちの近くは、こういう大型レジャー系と、へんぴな八百屋系の間くらいのほどよい感じで好き。

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/08(金) 02:07:11 

    >>18
    なんのために?
    しょぼいとこにはしょぼいとこなりの良い点があるよ。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/08(金) 02:15:31 

    道の駅大好き!直産の野菜は安いし、見たことない調味料とかお菓子あったりしてつい買っちゃう。
    ジェラートとかソフトクリーム買って食べたり。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/08(金) 02:41:55 

    道の駅よくいきます
    野菜が安いし楽しい

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/08(金) 02:48:41 

    車が無いから行けない。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/07/08(金) 03:56:15 

    道の駅とか高速のサービスエリアってわざわざ遠回りしてでも寄りたくなっちゃうんだよね

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/08(金) 03:58:24 

    >>6
    いるいる
    で、やたら人数多いの

    +14

    -6

  • 38. 匿名 2022/07/08(金) 04:02:43 

    >>32
    人が少ないぶん買い物もスムーズに出来るし落ち着いて行動できるよ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/08(金) 04:14:37 

    >>1
    道の駅めぐり、やってみたいです

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/08(金) 04:17:58 

    >>1
    兵庫県三田のフルーツ・フラワーパークだね

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/08(金) 04:24:53 

    >>40
    三田市じゃないよ。神戸市だよ。
    私近所に住んでる。
    ちなみに鋼の錬金術師の映画のロケ地。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/08(金) 04:38:58 

    >>13
    ロイズのある当別町に伊達藩から沢山入植してるんだよ。
    私は愛媛県だけど、伊達家が統治した町があるから愛媛県にも姉妹都市繋がりで西日本唯一のロイズ直営店がある道の駅があるよ。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/08(金) 05:09:55 

    >>21
    いいこと聞いたわ。ありがとう!楽しみだね!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/08(金) 06:10:02 

    >>23
    確かに。ディズニーと同じで感覚麻痺しちゃうんだろうね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/08(金) 06:14:24 

    >>14
    ゴミ呼ばわりはよくないと思います

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/08(金) 06:19:32 

    道の駅によるとついついご当地名物ソフトクリーム食べてしまう好き
    あとご当地お野菜とかご当地お菓子とか買う好き

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/08(金) 06:29:28 

    さびれた道の駅も好きだけどね

    +11

    -0

  • 48. 福岡県民 2022/07/08(金) 06:38:39 

    レンタカー借りての旅行の時は道の駅かイオンに寄ります  でも地方の道の駅6時には閉まるからそれは困る 
    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/08(金) 06:42:05 

    今年の4月にオープンした徳島の「道の駅くるくるなると」

    美味しい海鮮はもちろんお芋を使ったパン、スイーツ、名物徳島ラーメン、なるちゅるうどん等、徳島の美味しい物が食べられます!徳島は何もないと思われがちですし実際そうなのですが(笑)美味しい食べ物が沢山あります!

    もし徳島に来た際は寄ってみてください✨
    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/08(金) 06:44:45 

    >>22
    私もよく行きます
    駐車場からドッグランまで遠くて結構歩くから充分運動できてしまって、利用せずに引き返すこともしばしばです

    最近は暑いからあまり行ってないけど、山の中を歩いているような小道の所は涼しくて歩きやすいですね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/08(金) 06:45:31 

    >>32
    掘り出し物的に美味しいものがあったりするしね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/08(金) 06:49:04 

    >>49
    おいもあんがぎっしり入ってて甘すぎないからお気に入り
    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/08(金) 06:53:00 

    >>9
    楽しいよーここの道の駅‼︎
    地産物いっぱいあるし、ご飯美味しいし景色いいし、たこせんべいの里とセットで絶対回る。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/08(金) 07:02:01 

    >>41
    イルミナージュに毎年行ってたけど段々変わり映えしないと思うようになって行かなくなっちゃった。プロジェクションマッピングの時すごい綺麗だった。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/08(金) 07:06:30 

    田舎のしょぼい道の駅好きだよ
    地元のおじいちゃんおばあちゃんの手作り感満載で面白い
    昭和っぽいマネキンがほっかむりして鎌(売り物)持ってたり、客寄せに全然媚びてないディスプレイとか
    その中でお客さんに楽しんでもらいたい感あふれる手書きのポップとか

    新しい道の駅も楽しいけど、若い家族連れ多いしお客さんのエネルギー高くて普通の街中と変わらないからちょっと疲れてしまうw

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/08(金) 07:21:49 

    >>48
    ここはどこですか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/08(金) 07:22:01 

    道の駅に寄る時は必ずノートを持っていってスタンプ集めています
    どこの道の駅にも必ず置いてあります
    日付を書き込んで後で眺めると思い出が蘇って楽しいですよ
    写真とはまた違った思い出の残し方です

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/08(金) 07:23:52 

    >>55
    わかるわー。ローカル感満載の飾らないポップとか小さくても頑張ってるところがなんかいいんだよね。新しいとこもいいけどイナカな道の駅もちゃんと寄る。そういうとこは野菜も安い(笑)

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/08(金) 07:26:20 

    >>1
    行ったことある。いい場所よね!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/08(金) 07:29:10 

    >>1
    え!こんなん、もうテーマパークやん!

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/08(金) 07:32:42 

    道の駅大好き!今は車がないからいけなくてつらい。自転車で行けるとこがないか探し中ww

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/08(金) 07:34:13 

    いつも混んでて寄ったことない。

    +0

    -0

  • 63. 福岡県民 2022/07/08(金) 07:36:05 

    >>56
    沖縄宜野座村の道の駅ぎのざ 最近できたものです 水辺で遊べていいですよ 東海岸沿い
    最近リニューアル移転 道の駅おおぎみ 沖縄は道の駅が充実してます↓
    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/08(金) 07:38:17 

    >>11
    県内住みだけど、遠いけどたまに行ってる。イベントで沿岸部の海産物等売っていたり中々面白い。行くとチョコレート買いすぎちゃう。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/08(金) 07:38:46 

    地元の道の駅も野菜買ったり、目新しい物探したりする!楽しい。旅行の時も道の駅寄るけど楽しい!淡路島はドライブに良い距離だからちょこちょこ行くけど、絶対に寄ってるなー

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/08(金) 07:41:34 

    >>49
    めちゃくちゃ行きたい!大阪からだけど行ってみようかな。昔旅行で行ったことあるけど、四国楽しかった。徳島ラーメン食べたよ〜

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/08(金) 07:47:34 

    >>66
    自己レス。調べたら淡路島越えてすぐなんだね!旦那の休みに合わせて行くわ!素敵な情報ありがとう〜

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/08(金) 07:55:00 

    このトピ見てたらなんかワクワクしてきた
    週末は道の駅巡りしようかな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/08(金) 07:56:17 

    >>4
    おでかけや旅行は、もはやサービスエリアに寄るのが楽しみ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/08(金) 07:56:25 

    観覧車とかあればいいのにな~ミニ遊園地的な

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/08(金) 08:05:06 

    比較的近くの道の駅、お花がたくさん充実してて、普通のお花屋さんじゃ10倍ぐらいの値段だったミモザを買えた時は本当嬉しかった。丈夫でドライフラワーにしました。そこの道の駅楽しくて最近結構寄ってしまいます。16時には閉まっちゃうので、タイミング難しいですが。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/08(金) 08:11:11 

    基本、入場料がかからないので、家族で行ってもコストがかからないで良いよ
    イオンモールと一緒で、ノープランでも気楽に行けるw

    +0

    -1

  • 73. 福岡県民 2022/07/08(金) 08:14:05 

    北海道小平 道の駅鰊御殿 オロロン街道沿いだけど17時にしますから空港から向かっても営業時間内にまた合わない 一度寄りたい重文だしね
    北海道の道の駅閉店早い
    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/08(金) 08:14:53 

    >>11
    素敵情報ありがとう!夏休み中に東北地方をぐるっと旅する予定だから寄らせてもらう〜!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/08(金) 08:29:48 

    >>9
    これ見た。番組で道の駅も全体の1/3は赤字経営って言ってたね。実家から車で行ける範囲に5〜6軒道の駅あるけど賑わってるところと寂れた雰囲気のところの差がエグい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/08(金) 08:33:03 

    観覧車とか温泉とか楽しい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/08(金) 08:33:08 

    近場にある道の駅3つ4つはしごしたけど楽しかった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/08(金) 08:35:30 

    ハイウェイオアシスといえば私は砂川ハイウェイオアシスを推したい。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/08(金) 08:36:50 

    田舎だと地元の婦人会見たいな人達の作った手芸品が必ず置いてある。
    レトロで可愛いけどかなり高い。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/08(金) 08:37:51 

    高知の道の駅も二極化だよね。
    トイレ休憩だけでいいやのところと、ジップラインとかアクティビティもある道の駅もあるし。

    野菜は、農家さんが作ったものじゃなくて地元の人がとりあえず作りました感のあるシロウト感強いやつ多いから、当たりハズレが多すぎる🥺

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/08(金) 08:39:32 

    >>49
    これ食べたい😊
    もはや遊園地? 全国各地の「道の駅」が近年、大変身を遂げている理由

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/08(金) 08:41:44 

    >>30
    そこは本州から淡路島に入ってすぐのサービスエリア。蛇口からオニオンスープが出てくる。
    玉ねぎキャチャーができる玉ねぎオブジェがあるのは徳島側の正反対のところだよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/08(金) 08:42:12 

    家族で時間潰すのに丁度良いんだよね。
    美味しいもの食べられるし、子供は外で遊ばせられるし、帰りに晩御飯の食材とか買って帰れるし、ほぼそこで完結できる。
    ショッピングセンターはどこも画一的で人工感があるけど、それぞれ個性があって旅行気分にもなれる。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/08(金) 08:43:22 

    >>70
    刈谷オアシスハイウェイだったか愛知県の高速にあると思う。足湯とかもあるしめっちゃデカい!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/08(金) 08:51:10 

    >>9
    9月に淡路島行くからぜひ寄ってみたい!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/08(金) 09:05:22 

    >>1
    愛知県の刈谷のハイウェイオアシスが凄いよね。 観覧車も温泉もある

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/08(金) 09:12:30 

    奈良の唐古・鍵遺跡レスティ道の駅は、週末猿回しが来る。
    色々道の駅も頑張ってる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/08(金) 09:14:05 

    >>11
    え、そうだったの?
    帰省した時行ったけど、通りであんなに混んでたわけだ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/08(金) 09:35:49 

    >>71
    はなぞのですか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/08(金) 09:39:29 

    >>16
    地域別にまとめてあったので良かったら見て下さい
    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】|楽しむ|DOGPAD(ドッグパッド)
    愛犬と行く!おすすめ道の駅【関東編】|楽しむ|DOGPAD(ドッグパッド)media.dogpad.jp

    愛犬と車でお出かけした時、できたらドッグランや広い芝生がある場所だったら嬉しいですよね。近年、道の駅は直売所の他にもドッグランがついていたり、温泉がついていたりととても豪華なところもあります。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/08(金) 09:46:13 

    >>30
    クレしんも忘れないで

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/08(金) 09:47:01 

    >>82
    オニオンスープの蛇口、コロナ禍で使えないよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/08(金) 10:38:30 

    >>41
    あそこ神戸なんや
    アウトレットも三田だと思ってたわ
    しかも道の駅しょぼいよね
    遊園地に子供と行くには楽しいだろうけど

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/08(金) 11:03:10 

    道の駅の野菜、果物って安くて新鮮だからついついたくさん買っちゃう!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/08(金) 11:28:15 

    千葉の南房総にある潮風王国楽しかった!
    魚介類たくさん販売しててレストランの海鮮丼がめっちゃ美味しかったです

    建物の前に大きい船が置いてあって中に入れるし、すぐ横の海で磯遊びもできるから子供も楽しめる場所でした

    やったことないけどバーベキューするエリアもあるからいつか食べてみたい

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/08(金) 11:45:09 

    >>1
    1億円トイレとかはもう少し別の部分にお金かければ良かったのにって感じたw
    トイレはさ、清潔にしてくれてたらそんな高いのじゃなくて全然構わない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/08(金) 11:52:03 

    >>89
    多分違います。名前知らないけど、静岡県です。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/08(金) 13:14:49 

    >>11
    ロイズのアイス美味しいけど、素材が良すぎてすぐ溶けるから夏はカップで買うことをオススメする。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/08(金) 13:32:52 

    >>43
    場所は柳島のとこだよ!ずっと整備されてるけど完成はいつになるやら…

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/08(金) 15:26:35 

    >>97
    静岡なんですね。ありがとう!
    静岡行った時に縁があれば寄ってみます。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/08(金) 19:00:26 

    >>1
    ろまんちっく村(道の駅)って昔は有料(入場料徴収の施設)だったんだ!!知らなかった・・・というか行く気すら微塵もなかったんだけどさ、道の駅に転換してよかったね。
    あ、そうそう檻の中だけど鶴がいますので、散策がてらどうぞ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/08(金) 19:29:53 

    >>12
    いまや知名度の高い(人気のある)道の駅になった川場(かわば)や茂木(もてぎ)が『豊かな自治体だからできた』枠にみえるか?町ぐるみで盛り上げてるよ。うちの最寄りの道の駅も内心では(なんでこんなとこに・・・・・・・冷汗)って思ってたくらいの田んぼ地帯のどまんなかって感じの微妙な場所にできてて・・・しかも最初は農産物直売所が吹きっさらしだったんだよ!(閉めてる時は檻の中状態) まさかあんなに繁盛するような道の駅になるとは思わなかったよ。あとここに最初に設置した(計画した)自治体は「町」だからな!町よ町。市町村の町。
    そういえばデパート(百貨店)の人に来てもらって運営等お願いしてたらしい。

    たまに行くけど、定番以外にもキズ野菜(B級品でちょっと安い)や変わった野菜もでてくるから見てるのは楽しい。ちょっとお高めな気はするけどさ・・・

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/08(金) 19:32:20 

    >>4
    サービスエリアによるとつい買いたくなるソフトクリーム(笑)
    なんだろうあの魅惑の渦巻とお土産売り場の吸引力は(笑顔)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/08(金) 22:37:36 

    >>11
    駐車場がもう少し大きければいいのに、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。