ガールズちゃんねる

あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

378コメント2023/06/19(月) 15:25

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 16:21:11 

    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力 - ライブドアニュース
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    近年、「高級ドライヤー」をあえて選ぶ人が増えているという。一般的なドライヤーとは温度、風の質、髪や頭皮を守る機能が違うそう。美容家電のプロが、それぞれのタイプ別のおすすめモデルを紹介している


    ●温度が違う

    髪の主成分はタンパク質なので、60℃を超える高温にさらされると変性が始まり、傷み始めてしまいます。

    その点、高級ドライヤーは、高性能モーターを搭載することで、風量アップを実現し、温度を60℃前後まで下げても速く乾かすことを可能にしています。

    ●風の質が違う

    各メーカーは独自のアプローチで風の質を研究し、直進性の高い風を地肌まで届けるものや髪をほぐしながら乾かしやすくするもの、風を面で送り出し広範囲を乾かせるものなどを開発。

    ●髪や頭皮を守る機能が違う

    髪は静電気を帯びるとキューティクルがはがれやすくなり、ヘアダメージにつながるため、近年は「マイナスイオン」や「プラズマクラスターイオン」など各社独自の技術で、静電気を抑制する製品が増えました。

    +154

    -12

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:02 

    ダイソンは風量が多すぎて絡まりまくり

    +347

    -32

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:05 

    なんかテンション上がるから
    がほぼ全てかな
    値段分の違いがあるかは正直分かんない

    +378

    -24

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:10 

    自然乾燥が一番髪にいいよね

    +11

    -272

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:20 

    産後一気に髪の潤いが無くなってきた

    +168

    -15

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:25 

    Pansonicの型の古いナノイー
    使ってるけど、余りわからない

    もっと高いのがいいのかな?

    +427

    -7

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:30 

    ドライヤーって
    一度買うと長く使うから
    いいと思う

    +521

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 16:22:49 

    プラズマクラスターは胡散臭い

    +84

    -23

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:06 

    いつもナノイー使ってるんだけど、旅行でホテル備え付けの普通のドライヤー使ったら髪がバサバサになって驚いたよ。

    +572

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:12 

    高級というより風量重視

    +165

    -8

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:13 

    >>4
    それ1番やっちゃダメ。髪の毛痛むからすぐ乾かした方がいいよ。

    +208

    -13

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:20 

    剛毛なせいでドライヤーだけは良いものを使ってる。
    なんとなく違う気がする

    +71

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:21 

    パナソニックの最新ドライヤー良いよ。

    +233

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:24 

    >>2
    風量調整あるじゃん

    +60

    -15

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:38 

    コスメも美容家電も高いのは違うよ

    安いの使って壊してまた安いの買うより、
    高い高品質のものを使った方がコスパ良い

    +153

    -17

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:42 

    この間、なんか週末朝にやってる試してランキングとかでドライヤーやってたけど、あんなに違うものなんだね。
    試してみたいけど、高すぎてドライヤーに、何万も出す勇気がない。

    +150

    -11

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:47 

    名が売れてるからってなんでもダイソン揃える人いるけど、言うほどダイソンて良いと思わないんだけど

    +454

    -8

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:48 

    高いドライヤー使うと最初はすごく髪が潤ってる気がするのに、時間が経つと大して何も思わなくなる。

    +277

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:55 

    消耗品でもないしそれなりに長く使えるから多少高くてもドライヤーならあり

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:57 

    7〜8万するドライヤーあるよね

    +88

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 16:24:06 

    ドライヤーは値段で全然違う。

    ビジネスホテルなど備え付けの安いドライヤーはパサパサで纏まらなくなるから、高いドライヤーは逆に安い買い物だと思ってる。

    +158

    -10

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 16:24:13 

    勇気出して2万円台のドライヤー買った
    使ってしばらくは感動したけど、
    最近はドライヤー後もバサバサなんだよね…
    もう食べ物とか内側から何とかするしかないのかな

    +30

    -16

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 16:24:32 

    リファ気に入ってる!翌朝髪がまとまりやすくなってすごくいい。

    +145

    -6

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:00 

    17000円もするドライヤー、
    ジムの洗面台にうっかり忘れたら、
    たった小一時間なのに速攻盗まれた。
    悲しいです。

    +293

    -11

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:11 

    >>1
    みんな金持ちだな

    +94

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:18 

    >>9
    わかる。私も同じ。実家帰って実家のドライヤーだと全然乾かないし、パッサパッサ。使わなくて初めて良さがわかる。

    +128

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:24 

    乾かないドライヤーずっと当ててたら耳に良くない。
    髪より耳に気を付けた方がいい。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:50 

    >>2
    これは美容師にもおすすめはしないと言われた
    ただ風が強いだけって

    +152

    -8

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:54 

    >>17
    ダイソン使ってるけどもうちょい出してレプロナイザー買えばよかったと思ってる

    +92

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 16:25:58 

    風量すごいからすぐ乾くのに勝手に温度調節してくれて熱くならないし、しっとりまとまるようになった。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:17 

    復元ドライヤーは髪乾くの遅くて使わなくなった

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:22 

    旅行先のホテルにあったリファのドライヤーが良かったんだけど「うちは折り畳めるのしか置けないからなー」って諦めてたら折り畳み式のも出てて買うかどうか迷ってる

    +106

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:38 

    >>2
    私は毛量多いから助かってる〜
    絡まるって事はないかなぁ
    前のパナソニックより早く乾く

    +125

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:39 

    Panasonicのナノイーから買い替えて
    Refa使ってるけど何にも違いが分からない。
    ただ重いだけだし後悔してる。
    とにかく重い

    +113

    -4

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:49 

    今年古いビジネスホテルに泊まったらドライヤーが古き良きコレでバサバサになった笑

    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +274

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 16:27:02 

    昨日ちょうど買ったばかり。

    前は6年前のパナソニックナノケア使っていたけど、最新版は風量強くなって乾かす時間短くなったし、ドライヤーが軽くなった印象。
    買って満足です。
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +204

    -6

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 16:27:09 

    Panasonicの高価なクルクルドライヤー買ったらすごく調子良い
    髪の毛が硬くて広がりやすいから安価なドライヤーだと傘みたいに拡がる

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 16:27:17 

    安物シャンプーを使っているけど、髪質が丈夫でサラサラでツヤツヤ

    特に高級ドライヤーでなくても、普通のやつで全く困らない

    このとても経済的な髪質なのは、たぶん親からの遺伝だと思う

    +62

    -61

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 16:27:46 

    >>2
    私もダイソンを使ってるけど、一番強いのにしても髪が多くて堅くて太いからか全然絡まないや。髪質も関係あるのかな?

    +125

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 16:28:13 

    +57

    -9

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 16:28:57 

    海外に行く時のドライヤーってみんなどうしてる?
    ナノイーなんて使ったら壊れるじゃん?

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 16:28:59 

    >>10
    私も風力重視でずっとモンスター使ってる
    温度も60℃以下だし

    イメージキャラクターTMじゃなくなってる
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +65

    -9

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:11 

    >>39
    私猫っ毛だけど絡まらないよ
    セミロングだしパーマかけてるけど

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:29 

    >>3
    安いのだと温度選べなかったり風量MAXでも弱かったりするからやっぱり違うよ

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:38 

    >>6
    私も古〜いナノイー使っててそう思ってたんだけど、実家行った時普通のドライヤー使うとすごいパサつくから効果あるんだなって実感した

    +297

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 16:29:45 

    >>35

    懐かしいw
    乾かすまでめっちゃ時間かかるやつね。
    パナソニックなら5分で終わるのが10分以上かかってそしてぎっしぎし。

    +110

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:06 

    >>25
    将来の髪への投資だと思えば安いよ。美容院と育毛剤の方が高いっ

    +31

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:09 

    ホテルで貰ったドライヤーで充分

    +1

    -28

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:35 

    >>6
    ナノイーの筒型4万のやつと、大きくてより風量の強いやつ3万で迷ってるんだけど、どっち使ってる?

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:35 

    パナは高いからシャープにしたけど満足
    1万くらい違った

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:58 

    >>4
    それは坊主だけじゃない?

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 16:30:58 

    違いがわからない人は、元々きれいな髪なんだろうな
    私はツヤが出にくい細い毛質だからよくわかるよ

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 16:31:06 

    どこかのホテルに泊まった時、客室に良いドライヤーが置いてあって、それで感動して帰宅後即同じものをポチった
    それ以来ずっと同じの使ってる(2台目)

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 16:31:29 

    中学生の子どもに5000円ぐらいのドライヤー買い与えたんだけどツヤが出ないって言って、結局私のナノイー使われてる。

    +3

    -11

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 16:31:29 

    Panasonicのナノイーを買い替えながら使ってる。
    一度買うと7.8年はもつから、そんなに高くないと思うんだよね。
    安いの旅行先で使うとバサバサだもん。
    荷物に余裕あったら持って行ってる。

    +65

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 16:31:42 

    >>13
    パナソニックもピンキリだけど、やはり高い方のことですか?
    火花出るようになり、安いのポチったけど、明らかに違うのかな?

    +38

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 16:31:58 

    >>39
    ロングで細くて猫っ毛だからダイソン使った日には惨劇

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 16:32:01 

    絹女欲しいけどアラフォーで、緩い巻毛にしないと老け見えするからカールタイプ買うかドライヤー買うかで悩んだまま何年経ったんだ状態

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 16:32:04 

    >>2
    細毛ですがダイソンで乾かすとふわっとします!パナはナノイーのせいか綺麗にはなるけどぺたっとした。

    +23

    -7

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 16:32:10 

    >>44
    違いがあるのは分かるけど、それが何倍もの価格差に相当するのかがピンと来てなくて。ワインと一緒というか。まあなんか気分が上がるからいいけどね!

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 16:32:30 

    コゲ臭くなってきたんだけど見た目は何もゴミも付いてない。
    そろそろさよならが近いのかな!?
    10年経つ。

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 16:32:35 

    >>3

    でも安いドライヤー使ってみると高級ドライヤーの実力感じない?
    仕上がりが全然違うから安いドライヤー買うお金は勿体無い。

    +107

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 16:33:02 

    温泉へ行く時とかもドライヤー持っていく
    置いてあるドライヤーだと乾くの遅いしパサつく

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 16:33:19 

    レプロナイザー本当に良い2Dから始まり4D、7D
    と買い換えていったけど製品がアップグレードされてるのがちゃんとわかる。
    髪に水分がしっかり閉じ込められてるのに表面さらさら。このドライヤーにしてから髪綺麗とめっちゃ誉められるから本当におすすめです。
    でも10万越えた27Dにするのは勇気が必要で躊躇中。自分の適正価格はここまでかなと思ってる。

    +33

    -10

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 16:33:33 

    >>38
    羨ましい
    結局は髪質が一番大事って事よね

    +56

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:00 

    >>29
    レプロナイザー良いよ!ヘアビューロン(アイロン)とセットで使ってる。勧められて半信半疑で買ったけど髪の毛サラサラになった。最新のじゃなくて3Dで充分。

    +62

    -11

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:12 

    Nobbyどう?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:24 

    >>9
    ドライヤーあっつ!

    ってなるから、風より熱で乾かしてる感じ

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:37 

    >>24
    そりゃ悲しいね、あなたに良いことありますように

    +217

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:39 

    >>48

    ホテルでドライヤー貰うってどういうこと??

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:51 

    >>13
    私もそれ使ってるけどめっちゃ良いよね
    風量あるし温度も熱くなくて、 乾くの早いし、もう他のやつ使えない

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:55 

    旦那美容師なんだけど、変わらないよって言ってたから特に買い替えない
    2人とも猫毛だからすぐ乾くし何で乾かしてもサラサラ

    +5

    -24

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 16:35:11 

    最近のドライヤー、ワット数かなり大きくない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 16:35:47 

    >>17
    ダイソン系って結構壊れる頻度が早い。
    CM見てたら、購買意欲を刺激してくるし、実際買って良いとは思うが、結構早く故障する。でもって修理に出すとめちゃくちゃ高い。
    やっぱり日本製が一番だなと最近思うようになった。

    +76

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 16:36:10 

    白髪が増えてウネるようになったんだけど、高いドライヤーだとそれも大丈夫なの?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 16:36:14 

    >>1
    ケチって安いマイナスイオンドライヤーにしたら全く効果なくてパサパサになったから仕方なく高いドライヤー買ったけど手触りとまとまり具合が全然違う。
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +25

    -3

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 16:36:37 

    >>16
    家電のレンタルサービスがあるからそれを使うといいよ。二週間くらいのお試しでカード払いのみだったと思うけど、高い買い物だし試すのは大事。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 16:36:39 

    >>6
    ナノイー、だんだん出なくなってくると聞いたことあるんだけど本当かな。5年おきくらいに買い替えないといけないとか。

    +122

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:00 

    >>55
    持ちすぎぃィィ

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:08 

    >>53
    そのドライヤー教えてください!
    リファとパナソニックとリュミエリーナで迷っていますが違うメーカーですか?

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:37 

    >>39
    私も剛毛だからか絡まない。
    ダイソン以外は、音ばかりで風ふいてる?って感覚になってしまうw
    ホテルとかのドライヤーは、まどろっこしい。

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:39 

    リファのドライヤー使ってる人いたら使い心地教えて欲しい

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:56 

    ダイソンのエアラップを使い始めて3年、低温で速く乾かしてくれるからかロングなのに枝毛が一切無いし、サラサラのツヤッツヤになるしボリュームダウンしてくれて本当に満足してるけど、新しく発売された浮き毛抑制アタッチメントが私にとっては救世主。

    さすがに雨の日はチリチリくせ毛がたくさん出てきちゃって何ともならないけど、雨以外の日はそういう毛が隠されて表面がツルツルになってテンションが上がる。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:56 

    パナソニックの4、5000円ぐらいのから同じくパナソニックの高いのに買い替えたけど何も変化なし。私の髪質は相当ひどいんだなと・・・。

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 16:38:10 

    >>72
    猫っ毛は効果を感じにくいかも。
    剛毛で広がる私は実感してるよー。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 16:38:52 

    >>2
    ダイソン、お試しで使ったけどそんなにいいかなぁ?別に乾くのそこまで速くないと思う。温度がいいのかな

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 16:39:59 

    >>2
    5年くらいダイソンだけど、ロングの時も全く絡まったこと無い。パサパサにもならないし、むしろ早く乾くから時短で手放せない。毎日使うけど壊れないし丈夫。

    +68

    -6

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 16:40:00 

    >>79
    横だけど私は9年目だよ
    壊れる気配ない

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 16:40:00 

    >>80
    53です!
    パナソニックの4段階温度調節できるもの(スカルプモードと冷風モードのあるもの)です😉
    5年前に感動して買ったから、今はもっといいのがあるかもしれませんw
    復元ドライヤーも使ったことはあるけどパナソニックに戻りました!

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 16:40:37 

    >>2
    ダイソンは毛量多くて乾かすの大変だった人には救世主だよ!
    髪の細い絡まりやすい人はやめたほうがいいと思うけど。

    +50

    -6

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 16:41:21 

    >>17
    試しにレンタルしてみたらいいと思う。
    私は早く乾くし、それ以外はもう使う気になれない。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 16:41:26 

    >>23
    Twitterで爆発するって話題になってて不安…

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 16:41:48 

    >>15
    同意。
    でも中には高級品に付加価値付け過ぎの物もある。
    必要ない機能とか。
    そこは見極めたい。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 16:41:51 

    >>6

    全然違うよ。
    10年くらい前に買ったナノイーを使ってたんだけど壊れてきたから新しいナノイーを買ったら仕上がりが全然違って驚いた。
    猫毛でクセ毛なんだけど、古いほうで乾かしていた時はクセがそのまま出てたのに、新しいので乾かすと風量がすごくてすぐに乾くからかクセが出にくい。
    うまく乾かせるとクセがあまり出てなくてストレート寄りになっていて感動した。

    +138

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 16:41:51 

    >>72
    実際に美容室で使ってるドライヤーってそこまで高性能ではないよね。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 16:43:09 

    >>9
    シャンプーとコンディショナーも家のと違うからギシギシするような気がする

    +30

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 16:43:15 

    >>3
    仕上がり全然違くない?

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 16:43:37 

    パナソニックのドライヤー2台目。やっぱり早く乾くし傷まないしいいと思う。
    最後の冷風もお忘れなく。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 16:43:47 

    >>2
    返信みると、からまない人もいるみたいだね
    角度とか、なんかコツがあるのかな

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 16:43:53 

    >>83
    カールとかは使ってますか?
    アイロン苦手だから手軽にヘアセットしたい

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 16:44:11 

    >>69
    優しい…。ありがとうございます。涙

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 16:44:14 

    >>88
    私も先代は9年持って、今年最新モデルに変えたよ。
    流石に最新のには負けるけど、それでもそこらの安いドライヤーよりさらさらになってたからコスパいいなぁと思って使ってた!

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 16:44:24 

    >>54
    何で家族で別のドライヤー買い与えるの?いいドライヤーあるなら共用すればいいのに無駄じゃない?

    +45

    -6

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 16:44:54 

    >>96
    私はシャンプー類も家のやつ持参したからドライヤーの効果だと思ってるよー。でも水質も多少あるのかな?

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 16:45:43 

    >>15
    でも最近の高いやつは複雑すぎるから高い=耐久性もいいじゃないからね‥

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:10 

    Panasonicのナノイー使ってるけど小3ロングヘアの娘が自分で乾かすには重たいみたいでまだ乾かしてあげてるんだけど、そろそろ自分で乾かしてほしいからリファの軽いやつ欲しい。
    でもナノイーまだ買ってから2年経ってないんだよなー

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:52 

    私はヘアダイとパーマをしていて
    髪が傷んでいるから、
    P社の最上位機種のヘアドライヤーでも
    効果が出ない。
    全く潤わない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:59 

    >>3
    私は仕上がり全然違うかも
    前に泊まったホテルが普通のドライヤーだったんだけどパッサパサになって普段使ってるパナソニックのナノイーの凄さを実感したよ

    +26

    -3

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 16:48:18 

    >>67
    ピンキリかな?
    一万くらいのやつは普通だった
    古いナノイーと変わりなく感じたよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 16:48:44 

    >>13
    ノズルが短いEH-NA0Jってやつですか?

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 16:48:47 

    >>35
    古き良きww
    まぁ、気持ち的には、わぁぁぁ❤️ってなるよね。
    使い心地は抜きにして。

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 16:49:35 

    >>60
    そこは開発にかかるお金の差だと思う。
    ただ温風冷風出すだけとは訳が違う。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 16:49:43 

    >>7
    ほんとそれ。結婚時に母親が適当な1500円くらいのくれて、良いの欲しいけど2台もいらないし、、と使い続けて10年目に乾かしてる最中突然壊れて停止。夫が困るだろうからとりあえずドン・キホーテで適当に買ってこようか?と聞いてくれたが、またその適当なやつを10年使い続けるのは目に見えていたので、数日我慢して自分で気に入ったの購入した。

    +81

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 16:50:01 

    サロニアで十分やった。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 16:50:08 

    >>89
    詳しくありがとうございます✨
    ヴァインから7年前にパナソニックに変え、買い替えを検討していたところです!
    美容師さんからはリュミエリーナの3Dをオススメされました。
    参考にさせていただきます♡

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 16:50:32 

    >>100
    カールはたまーに時間があるときにだけど使ってるよ。

    コテみたいに熱くないから不器用な私でも火傷の心配がいらないし、カールしてもそこまできつくなくてちょうどいい具合のゆるい巻き加減でいいよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 16:50:49 

    >>2
    私もダイソンのは無理
    風が細くて

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 16:52:24 

    60℃を超える高温にさらされると変性が始まり、傷み始めてしまいます。

    アイロン使ったら終わりじゃん

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 16:53:23 

    >>95
    業務用のところが多いね
    知ってる美容師さんは家ではいいやつ使ってるって言ってた

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 16:53:29 

    >>9
    旅行時はドライヤーとシャンプーやトリートメントは持参していく。

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 16:53:32 

    >>82
    風量が凄いし髪がまとまってしっとりするよ
    ナノイー使っていたからなのか、私には大きくて重い

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 16:54:52 

    >>95
    美容室によるのでは?
    通ってる美容室は高級ドライヤーだから、
    仕上がりが艶々。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 16:55:08 

    >>1
    近年、「高級ドライヤー」をあえて選ぶ人が増えているという。


    出た、第三者トーク。

    何年から何人くらい増えたの?前年比、全前年比どれくらい?
    高級ドライヤーを買わせようという誘導記事ですね。

    +35

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:02 

    >>103
    横だけどそれぞれドライヤーかける場所が違うなら、別のドライヤー使ってもいいと思う
    部屋と洗面所、みたいにさ

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:06 

    >>40
    これ最近買いました!
    15万くらいだったかな?
    その前は4dつかってたけど、そこまで違いがわからない
    まだ27買って日が浅いからかな
    髪の毛綺麗だと清潔感あるように見えるからドライヤーにはお金かけてもいいと思うー

    +47

    -3

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:07 

    ZAZYが使ってるって言ってた3万のドライヤーちょっと気になってる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:09 

    >>24
    それ高級なの?レプロナイザーしか買ったことないけど最低5万のイメージだった

    +13

    -57

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:27 

    >>4
    自然乾燥だと髪が長時間濡れた状態だから痛むし頭皮が臭くなるよ

    +45

    -3

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:55 

    >>61
    内側にゴミが溜まったかなんかしてモーターの近くが焦げちゃったのかな

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 16:57:14 

    >>108
    全然違う、ではなくて
    全然違うかも、ならただのプラシーボでは。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 16:57:45 

    高いドライヤー買ったらすぐ壊れたんだけど

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 16:58:29 

    >>127
    わろた
    本当にこういう人いるんだw

    +60

    -2

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 16:58:53 

    >>106
    うちは絹女(キヌージョ)をレンタルで試してから購入したよ
    軽いし小さい
    それでも自分で乾かすのはめんどくさがるけど 笑

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 16:59:21 

    高いドライヤー買ったけど、そんなに変わる?って感じなんだけど、安いナイトキャップ被って寝たらびっくりするほど効果あったよ!カラーしているから痛んでギシギシでパッサパサの髪が、しっとりまとまって艶が出る!
    皆んなも被って寝てみて🫶

    +12

    -3

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 17:01:37 

    >>62
    わかる!たまにホテルとかの備え付けの安めのドライヤー使うと、保湿ゼロで髪カッサカサになって乾く感じがする。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 17:01:44 

    ナノイー奮発して買ったけど、全然効果無かった。
    くせ毛だからか?
    うまく乾かないのか、乾かしたあと時間経つとゴワゴワになってた。似たような人います?
    売ったら中古でも高く売れてびっくりした。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 17:01:55 

    >>18
    慣れるよね。これが普通と思うようになる。
    帰省して実家のドライヤー使った翌朝、有能さを思い出す。

    +83

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 17:01:58 

    >>134
    シルクとかじゃなくて普通のやつ?
    髪の毛ぺちゃんこになっちゃわない??

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:07 

    >>18
    髪質が変わったからかもよ!

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:21 

    >>1

    音は?無音とかはさすがにできないものなのでしょうか
    空気を入れるエアポンプなんかもそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:37 

    ドライヤー壊れた時2000円くらいの小さいドライヤー買ったけどすぐ乾かし、3年経ってる今も壊れる事なく使えてる
    友だちの家に泊まった時にヘアビューロンのドライヤー使わせてもらったけど、違い分からなかった…
    ただ、温度は高いドライヤーの方がぬるくて、髪の毛が傷まないんだろうなーと思う

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:40 

    >>120
    ドライヤー重たくていつも諦めてしまう。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:51 

    >>134
    頭の湯気で蒸されるんでしょうね

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 17:07:14 

    >>42
    わたしもモンスターだよ!
    TM時代に買ったけどw

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 17:08:59 

    これでもかってくらい乾いてるのに乾かし続けるとめちゃくちゃツヤが出るの謎。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 17:09:08 

    普通のドライヤーで完全に根元も乾かした後でクルクルドライヤーでしっかり髪を撫でるようにして乾かすと艶々になるのはわたしだけ?
    サラッサラの艶々でシャキーンとなる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 17:09:41 

    >>13
    パナの高級ドライヤー奮発してみたけど、あんまり違いが分からない。ホットで乾かすと暑すぎるし。乾きが早いがウリだけど、そうかな〜?って感じ。

    +11

    -12

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 17:09:49 

    リファの3万以上するドライヤー買ったけど良さが分からない
    私には2千円ので十分だった

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 17:09:53 

    >>24
    高いドライヤー欲しくて、でも生活費の振り分けの中でドライヤーの優先順位が低いから毎月少額積み立ててるのに、同僚の結婚祝いに私が狙ってるのと同じドライヤー(偶然)をプレゼントすることになってあっさり5千円徴収された私もいるから元気出して。

    +163

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 17:13:26 

    >>95
    業務用だからそんな高くないねー
    機能とかも特に
    プラシーボ効果だと思う

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 17:14:19 

    >>66
    私もレプロナイザー使ってます トリートメントしなくても髪がまとまる

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 17:14:25 

    >>127
    なんかあなた浅いね

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 17:14:54 

    >>36
    私もこれ使っててとても良いんだけどひとつだけ気になってることがある。スイッチのオンと風が出るタイミングに誤差がない?
    カチ…ブォーンみたいな。
    今まで使ってたドライヤーはカッブォーンって感じだったから感覚が違って少しストレス。

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 17:15:21 

    3000円と一万円くらいなら流石に違うけど、2万円超えるとその先は違いがよくわからない

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 17:15:25 

    >>7
    美顔器とかだと高い割に三日坊主になりがちだけど、ドライヤーならまず間違いなく毎日使うもんね。家族みんなで使えるし
    うちはヘアビューザー2Dplus使って7年目!

    +57

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 17:16:19 

    くせ毛なので安いのは使えないけど、髪質がいい人はなんでもいいと思う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 17:16:47 

    >>40
    通ってる美容室がコレ

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 17:17:51 

    >>116
    ありがとうございます!
    検討してみます😃

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 17:19:28 

    頭皮のかさぶたを剥がすくせがあって一緒に髪の毛も抜いちゃってたんだけど、Panasonicのナノイーの4万近くする最新機種に変えたら少しずつ良くなって抜いた髪も伸びてきて、アホ毛がピンピン立ってる。
    髪全体は前使ってたPanasonicの低価格帯のと変わらないけど、頭皮に優しいんだなあと実感した。
    一生懸命アホ毛を育ててるよ。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/29(月) 17:22:23 

    高級ドライヤーではないけど15年前に姉が買ったテスコムの風量すごいドライヤーが火花散って壊れたから
    同じメーカーの風量すごいやつ5000円くらいで買い直したけど温風が熱くなくてびっくりした
    髪に優しい作りにしてるんだなと思った
    前のやつは夏場汗だくになって乾かしてたから

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/29(月) 17:23:07 

    ReFa使ってる
    しっとりまとまってくれるし夏も暑くならない
    たまに実家で安いドライヤー使うと違いがわかるw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/29(月) 17:25:23 

    >>4
    だからハゲるんだよ?

    +14

    -3

  • 163. 匿名 2023/05/29(月) 17:25:31 

    >>44
    6年くらい前に美容院で3万くらいで買ったドライヤー風量弱すぎるよ、、値段関係ないと思う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 17:25:55 

    なんかの高いドライヤーで爆発が相次いでるってみたよ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 17:27:44 

    >>138
    シルクって書かれてたけど2,000円しなかったから本当にシルクかは不明だけど笑

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 17:28:08 

    >>7
    わかる

    ナショナルのドライヤー10年以上経つのにまだ壊れなくて買い替えられないみん

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 17:31:12 

    >>2
    ダイソンは使いにくかった。
    スイッチもそうだし、風量も暴力的だった

    +12

    -5

  • 168. 匿名 2023/05/29(月) 17:31:30 

    ドライヤーなんてったら思うけど、毎日絶対使う家電なら高くても元取れるくらい使う気がする。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/29(月) 17:32:59 

    >>4
    それやって髪綺麗な人見たことない
    だいたいアホ毛が凄いことなってる

    +10

    -7

  • 170. 匿名 2023/05/29(月) 17:33:01 

    最近のは折り畳まないタイプが主流になりつつある

    ドクターエアーみたいなの

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/29(月) 17:36:01 

    >>6
    昔から
    ①高いナノケア
    ②安いナノケア
    ③別ラインのもっと安いイオニティ
    あるけど
    ②だったんじゃない?

    私も前に間違えて②を買ったけど③よりダメだったし半年で壊れた

    今は5年ぐらい①で少しの物足りなさは感じるものの②よりは良いしまぁそこそこいいかな
    剛毛多毛だから高温だと汗で永久に乾かないし、それより何より大風量やろ!とコイズミの低温でとにかく大風量を買ってみたけど
    低温大風量がいい訳でもない(乾かない寒い風邪ひく)のを実感したからまぁ①で良いかって感じ

    でも5年前より今って家電なんでも原材料云々とか言い訳して無駄機能つけて値上がりしてて
    今の②が昔の①ぐらいの値段するし、①の値段上がってもう買えない…そろそろイオン効果なくなりそうなのに。

    +17

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/29(月) 17:36:10 

    >>13
    うちもナノケア使ってるよ。4万円近いやつだよね。
    温度が低いから髪がパサつかないし風が強いからすぐ乾く。まだ使って日も浅いけどカラーも落ちにくいらしいね。
    ナノケアはいろんな種類あるけど温度が低いのは最上機種だけだからそれが決めてだったよ。

    +50

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/29(月) 17:38:02 

    >>29
    レプロナイザー使ってるけど本当に最高。ナノイーから変えたけど、もうレプロナイザーしか使えないレベルでつやつやサラサラになる。

    +33

    -4

  • 174. 匿名 2023/05/29(月) 17:38:40 

    >>36
    良さそうだけど折り畳めないんだ!?
    一体型のほうが安定性ありそうだしそれも軽く感じる理由のひとつでもありそうだけど、
    折り畳めないと置き場所が全くない…引っ掛ける場所もない

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/29(月) 17:38:40 

    >>38
    直毛なんだろうね。
    私なんてうねってるから、美容院でトリートメントしたくらいじゃ綺麗に見えない。
    ストレートパーマとか髪質改善で真っ直ぐにしないと

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/29(月) 17:39:09 

    >>134
    それ言われてやってみたけど髪に変なクセがついてまっすぐに直すのにドライヤー使うから朝から面倒くさいし余計に傷んだ

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/29(月) 17:41:58 

    >>3
    五万のドライヤー使ってるけど、旅行先とかで安いの使うと髪がパサパサする やっぱり違うんだなーと思う

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2023/05/29(月) 17:42:02 

    >>38
    ほんと羨ましい
    剛毛多毛で、剛毛多毛の人は大抵は縮毛や捻転毛も持ち合わせてるから子供の頃からとにかく金かかってしゃーない
    どれだけ天然美毛の人と比べて無駄金費やしてきたか。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/29(月) 17:44:46 

    30越えてからドライヤーで毎日、髪乾かすようになったけど、髪乾かすようにしたら髪がサラサラになってきた。もっと若い時から乾かしてれば良かったと後悔。ただ、ショート丈でも乾かすこと自体は面倒だから、そろそろ15年使ってるドライヤーを買い替えたいな。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/29(月) 17:49:54 

    >>2
    温度が低い

    それで髪が傷まない仕様なんだろうけど私は風邪ひく

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/29(月) 17:51:31 

    ドライヤー壊れてホムセンで買った犬用の格安ドライヤー使ってて、
    それもやっと壊れたから人間用の15,000円くらいのを書い直したんだけど、
    ぜんっっっっぜん違う!!!!!!!
    乾かすの時間かかるけどサラッサラになる!!!!!
    なのでお高いドライヤー使うと変わりますよ。
    …って書いてて思ったけど値段より人間用のを使ったから効果が出たのかも。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/29(月) 17:53:03 

    >>181
    なんで犬用ww

    +48

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/29(月) 17:53:21 

    >>123
    なんでもそうよね、高いもの買わない奴は悪にして責め立てるのよ、それなりの価格で質のいいものは作れたし作れるのに
    どちらが浅ましい貧乏人根性なんだか安くて悪いものをわざと作っといて

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/29(月) 17:53:29 

    >>24
    17000円はトピタイの高級ドライヤーの部類に入ってないと思うけど違うの?
    盗まれたのは悲しいけど、普通のドライヤーじゃない?

    +34

    -43

  • 185. 匿名 2023/05/29(月) 17:56:24 

    薄毛も気になるアラフィフですが違いわかりますか?おすすめ教えてください!今は業務用のドライヤー使っています。(母が元美容師)

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/29(月) 17:56:40 

    うるさすぎないやつがいいなー

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/29(月) 17:57:51 

    >>92
    え!爆発って?!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/29(月) 17:58:49 

    >>23
    私も4万円くらいのリファ使ってるけど、正直効果がわからない。風は熱くないし、すぐ乾くのは気に入ってるけど落ち着いたとか保湿とかはあんまり...。ショートだからかな?それとももっと高いやつじゃないとだめだったかな。

    +34

    -2

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 18:00:10 

    >>38
    私もそうなんだけど
    パナのナノは乾くの速いから使ってる。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/29(月) 18:01:00 

    >>35
    わかる!まだある所にはあるのよねw
    風量弱くて、そのくせアッッツくて、全然乾いてくれないやつw

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/29(月) 18:09:33 

    >>11
    2番にやっちゃだめなことは何ですか?

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 18:16:39 

    >>187
    リコール対象になるような製品としての欠陥で爆発してるわけじゃなさそうだね。
    2〜3年使ってホコリが溜まったまま使用してると爆発して故障する事案が多発してるぽいね。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/29(月) 18:16:51 

    >>38
    羨ましい毛質だけど、今何で自慢してんの?ドライヤーの話してるんだけど。

    +79

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 18:18:32 

    >>1
    短時間ですぐ乾くし、何より縮毛矯正を卒業できた
    捻転毛だけど手櫛でまとまるようになったし、トリートメントオイルもラン落としたけど問題無い

    元々アトピーなんだけど、頭皮の痒みも減ったよー

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/29(月) 18:18:49 

    >>3
    すごい感覚(褒めてません)

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2023/05/29(月) 18:19:55 

    ドライヤー、アイロン、コテ
    全部リファとレプロナイザーそれぞれ持ってる
    私と娘たちがヘアケアする場所が違うから

    リファは髪質キープ、レプロナイザーは向上と聞いたので私がレプロナイザー中心だけどどれもいいよ

    ドライヤーはリファ、アイロンはレプロナイザーがお気に入りかな
    コテは太さが違うからその時々で使い分けてる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/29(月) 18:22:04 

    >>1
    1万もしない安いドライヤー使ってたけど、最近友達に誕生日プレゼントでリファのドライヤーもらったけど乾かしたあと全然違ってこんないいものくれた友達にめちゃくちゃ感謝した

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/29(月) 18:22:41 

    パナの1万円台の初期ナノイー使ってるけどコレでも頑張った方で、20万とかすごすぎる

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/29(月) 18:25:09 

    >>123
    文章書く仕事してるけど、この表現だと1発でボツにされるw
    近年とはいつのことか、いつと比較したのか、「増えているという」って誰が言ってるのかって指摘入るw

    まぁそれは置いといてナノケアめっちゃ気に入ってる

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 18:25:51 

    >>2
    仕事関係で旦那が貰ってきたけど、まじでそれ
    パナソニックに変えました
    本気で、これ買うなら他メーカーの3000円くらいのやつのほうがいいよ!

    +5

    -17

  • 201. 匿名 2023/05/29(月) 18:27:44 

    毛量多くて毎晩乾かすのがしんどいから、ドライヤーだけはいいの使ってる。
    それに慣れてるから、ホテルのドライヤーが安物だともう永遠に乾かないんじゃないかと思ってしまう

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 18:33:19 

    >>4
    美容師さんが
    自然乾燥は1番やっては駄目だと言ってました
    めちゃくちゃ頭皮や髪が痛むらしい

    +25

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/29(月) 18:36:08 

    >>3
    普段家でナノイー使ってるけど、スーパー銭湯とか行って普通のドライヤーで髪の毛乾かすとパッサパサになるから、やっぱナノイーだなってなる

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 18:36:26 

    >>192
    そうなんだ…
    新しくなったなら買おうと思ってるけど考えちゃうなぁ。
    教えてくれてありがとう😊

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 18:39:06 

    前にも載せたけど
    リファ
    パナソニック
    レプロ
    使ってます
    リファが私の髪には合ってる
    そろそろ新しいの欲しい
    リファの最新の使ってる方居たら感想聞きたい
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +18

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/29(月) 18:40:22 

    いまドライヤー潰れました

    何がオススメか読ませていただきます!

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/29(月) 18:43:01 

    >>3
    だけど、違いが全く分からないなんて書いてないのに!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/29(月) 18:43:18 

    夏のあいだは扇風機を強にして乾くまで前に座ってる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/29(月) 18:43:31 

    >>196
    細かいけどアイロンはレプロナイザーじゃなくてヘアビューロン…

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/29(月) 18:44:34 

    >>194
    羨ましいです…縮毛矯正卒業したい…
    どちらのドライヤー使われてますか?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/29(月) 18:47:44 

    >>209
    あ、ごめん
    呼び方違うんだ?
    あの妙な会社がレプロナイザーというのかと思い込んでた
    ありがとー

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/29(月) 18:50:01 

    高級ドライヤーでも湿気の前には無力だった

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/29(月) 18:50:22 

    >>2
    ダイソン一瞬で乾くからもう手放せない
    旅行行った時のホテルのドライヤーが苦痛になった
    髪質は元々悪く無いから全然平気

    +40

    -2

  • 214. 匿名 2023/05/29(月) 18:55:02 

    >>40
    私もこれ買いました。
    今までは、髪質のせいで、何やっても乾きづらくて、時間かからからドライヤー嫌いだったけど、これにしたら3-4分で乾くし、いい感じになるから、お金払ってよかった

    +25

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/29(月) 19:05:24 

    >>23
    リファとパナの2台使いだけど
    パナの方が早く乾いて潤いもある気がする
    リファの方が高かったけど

    +30

    -2

  • 216. 匿名 2023/05/29(月) 19:06:05 

    >>191
    髪にアホ毛があるからって抜くこと

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/29(月) 19:06:34 

    >>83
    エアラップ最近買ったけど良い!
    ブラシみたいなアタッチメントで乾かしてる。
    今まで使ってたレプロナイザー2dよりも乾くの早いし、髪の毛だけに風と熱があたるから汗だくにならなくて済むのもいいです。
    自分は剛毛癖毛なので出かける時はアイロン必須だけど、夜エアラップ使うだけでも普通のドライヤーよりは落ち着きます。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/29(月) 19:07:06 

    パナソニックのナノケアの顔用スチーマーで髪の毛にも使えるやつ気になってるんですが使ってる方いますか?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/29(月) 19:08:31 

    >>149
    積み立ててるうちにさらに高機能な上位機種が出るかもしれないよ

    +42

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/29(月) 19:10:20 

    >>15
    2万円もするスキンケア商品を肌につけた瞬間ビリビリ(当時は顔の肌に傷とかのトラブルはなかったのに)きて即刻洗い流しました
    そんな人間もいます…

    +21

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/29(月) 19:10:50 

    ナノケアを4台くらい使いましたが長くても2年ほどで毎回壊れるから高いのを買うか悩みます。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/29(月) 19:11:03 

    各ドライヤーにも剛毛向け軟毛向けってあるんかな

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/29(月) 19:12:35 

    >>216
    ありがとううございます!
    アホ毛は無いけど白髪は全て抜く癖があります!

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/29(月) 19:13:30 

    >>42
    領土拡大半端ないな

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/29(月) 19:13:34 

    美容院で買ったドライヤー気に入ってたけど重くて断線したきっかけに安いSALONIAにした
    そんな変わりないよ
    ストレートアイロンはビューテックから離れないけど

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/29(月) 19:20:28 

    ヤーマンのリフトドライヤー
    顔や頭皮のマッサージもできて気持ちいいし、風も柔らかくて髪の毛もまとまる。
    高かったけど買って良かったよ。
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/29(月) 19:24:41 

    >>211
    いえいえ細かくてゴメンね!
    あの会社はリュミエリーナって名前だったはず
    ドライヤーも前はレプロナイザーじゃなくてヘアビューザーだったし、ちょっとややこしいね

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/29(月) 19:31:33 

    >>113
    耐久性はいいドライヤーだね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/29(月) 19:32:37 

    >>158
    公式で買うと30日間返金制度みたいなのがあるよー。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/29(月) 19:36:04 

    KINUJYO使ってます。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/29(月) 19:40:20 

    絹女。使ってるけど、風量と温度が別々に調整できて気に入ってる

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/29(月) 19:48:16 

    >>2
    髪は絡まないんだけど、風量強いから毛先が顔に当たって刺さってで痛い

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/29(月) 19:49:08 

    最近リファ買いました
    とにかく重たい!
    温風が暑くないしドライヤーを振らなくていいのは楽
    熱ダメージによるゴワゴワが激減してツヤツヤな髪になったけど加齢によるうねりは丁寧に乾かしても全く効果なかったです

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/29(月) 20:00:58 

    >>62
    乾かす前にヘアミルクとかオイルとか美容液的なもんつけるからかドライヤーの違いわからんw最後冷風でしめてる パナ使ってるけどジムの安いやつでもそないかわらんw

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/29(月) 20:03:01 

    美容室に行くたびに「髪が傷んでますね」言われてたのに、Refaのドライヤー使い始めたら言われなくなったから効果があったんだと思う。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/29(月) 20:08:13 

    >>13
    数年前のナノイー壊れないのでずっと使っていたけど、思い切って最新を買ったら全然違った。数年でテクノロジーの進化凄い。

    +43

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/29(月) 20:08:34 

    >>204
    私が使ってるやつ(去年くらいに出たやつ?)は、フィルターのところの蓋が外せるから、定期的にホコリ取ってるよ!簡単に取れるようになってるからおすすめ!

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/29(月) 20:20:36 

    >>94
    差は風量ってこと?

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/29(月) 20:25:26 

    >>1
    5000円くらいの安いドライヤーだとパサつくけど、お高めのドライヤーだとツヤっとする
    ボサついてるよりも纏まりのある髪の毛の方が清潔感あって綺麗だし、安いドライヤー使ってボサついた頭を美容室のトリートメントでどうにかするって本末転倒
    家でちゃんとケアすれば美容室のトリートメントは不要だから、結果的に見たら安上がりだと思う

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:16 

    ヤーマンのリフトドライヤーってどうですか?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:52 

    >>199
    テレビやコラムで「実は 今、○○が大人気なんです!」もそう。
    第3者が言っているように話すことで「世間や一般的にはそうなんだ」と思わせ意識を操る。
    営業やカウンセラー、アドバイザーでは御決まりトーク。
    第3者トークと言う。

    なので「ソースは?」「具体的には?」と数値や裏付け求めて突っ込むと答えられない。


    ガルちゃんトピにもよくあるよね
    「実は○○!お金持ちの家には絶対に無いもの」
    「婚カツでは、実は今バツイチがモテる!」とか。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:58 

    レプロナイザー、古いタイプだけど買ってよかった!
    手触りとまとまりが全然違う。あと、プラシーボだろうけど確かに肌も綺麗になった気がするw
    大嫌いだったドライヤーの時間が楽しみになったよ。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/29(月) 20:36:12 

    >>37
    解ります!!
    買うまでめちゃくちゃ悩んだけど、買って正解だった!
    手離せないです✨

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/29(月) 20:36:20 

    >>22
    4万は出さないと

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:10 

    >>25
    何年も毎日使うと考えると日割りしたらコスパはいいアイテムだと思う

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:39 

    >>237
    そうなんだ!
    予定通り買ってみるね!
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/29(月) 20:47:06 

    テスコムのノビーってやつがそんなに高くなくてめちゃくちゃいい。日本製だしよく美容師が使ってる。
    めちゃくちゃ良過ぎてあんまり教えたくないけどついに書き込んじゃった。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/29(月) 21:09:05 

    >>241 >>199 >>1

    都合のいい曖昧な表現で人を卑しめたいのはいつもガル民だよねw

    店や営業トークのそういうのの場合も私はいつも何言ってんだこいつって思うし騙されない、話し方、内容が不快w
    「新しことしませんか!あたらしこと、あたらしこと」
    何も新しくないんだけどw

    +2

    -4

  • 249. 匿名 2023/05/29(月) 21:14:58 

    >>6
    パナソニックを、ナノイーとか水分量とか正直わからないながらも家でずっと使ってて。
    旅行で旅館の安いドライヤー使ったとき、髪の毛全然乾かないのに、顔の頬がカッサカサに乾燥して赤くなった。
    パナソニックではそんなことなったことないし、髪の毛もすぐに乾くし、やっぱりいいものなんだって実感したよ。

    +79

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/29(月) 21:32:08 

    かれこれもうずーっとこれ。
    悪くはないけどいいのかはよくわからない。
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +32

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/29(月) 21:47:59 

    >>90
    あー私、毛量多くて猫っ毛で絡まりやすいからダメだろうな
    美容師にもダイソンは風強すぎるからお奨めしないって言われた

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/29(月) 21:49:56 

    >>17
    髪質によるみたい

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/29(月) 21:52:05 

    >>29
    レプロナイザーは重いよ
    耐えられるならいいけど重くて使わなくなった人多い
    毎日のことだから

    +24

    -6

  • 254. 匿名 2023/05/29(月) 21:53:52 

    >>17
    ダイソンって風量はすごいけどばさばさになるよね

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/29(月) 21:59:40 

    ダイソンより良いのがあるかもしれないけど、比べられないから、私はダイソンに満足。
    温度が低くて髪が傷まない、風量あるから時短になる。
    ちなみに肩までのセミロング。
    長い人は風でからまるかもね。
    私は、安いのが壊れて、迷いつつダイソン買ったけど、長持ちしてて、初期投資にお金かかるけど、買って良かったよ。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/29(月) 22:03:18 

    >>153
    わかる
    オンっ!あれ?つけた?ブォー!!って毎回なる

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/29(月) 22:24:52 

    >>29
    息子の髪を3Dの方で乾かしてあげてドライヤーをOFFにした瞬間、火花が散ってコードが溶けて切れちゃいました。
    7Dも持ってるからいいけど、初めての体験でしたw
    27Dも7Dも使用感変わらないけど、27Dのアイロンは凄いです。髪がちゅるちゅるになります

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/29(月) 22:25:46 

    >>143
    頭から湯気…?
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/29(月) 22:27:07 

    >>241 >>199
    その手の人達のことを要領いいとか頭の回転が速いとか世渡り上手としてそれ以外の人達のことを下げて卑しめるのはガル民だけど
    そういうのを頭良い、他の人は頭が悪いといつも言ってるガル民が滑稽、そういう方程式はないし受け手が変われば解釈も価値観も異なる、ただの卑しい浅ましい人、他の人には迷惑なだけ、それぞれそう言う人、考え、生き方ってだけ
    ガル民なんかが評価して決めることじゃないわ

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2023/05/29(月) 22:27:39 

    >>14
    よく絡まるって口コミとかで見るけど、私も全然絡まらなし、風量調整あるし、ベッド付け替えればそんな事ないと思うんだけどな

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/29(月) 22:32:56 

    >>258
    凄い〜、自然の神秘だね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/29(月) 22:48:20 

    >>29
    レプロナイザーとナノケア2台持ちだけれど、
    翌朝に寝癖つきにくいのはナノケア。
    レプロナイザーって今7dまで出てるんだっけ?
    高いよね(T_T)

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/29(月) 22:51:17 

    >>217
    私もブラシのアタッチメント(堅い髪用の方)を毎日使ってるよ。あれで乾かすとなぜか広がりにくくなるよね。

    それに夏でもそこまで熱風じゃないからあんまり暑くないしね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/29(月) 22:53:20 

    >>40
    これメーカーが美容院でタダで配ってるよね。

    +4

    -9

  • 265. 匿名 2023/05/29(月) 22:56:39 

    >>264
    タダで⁈どういうことですか⁇

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2023/05/29(月) 22:59:22 

    >>123
    ステマだよね
    メーカー同士で裁判してるし、
    高価なだけで不要な商品。

    つか、ダサい

    +2

    -4

  • 267. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:07 

    >>5
    私もそうだった。
    子供産んだの20代だったけど、何となく髪に元気がないというか。
    でも、しばらく経ったら治ったから、主さんもそのうち元に戻ると思う。早く元に戻るといいね。

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/29(月) 23:08:32 

    >>28
    ??

    +1

    -7

  • 269. 匿名 2023/05/29(月) 23:13:21 

    >>2
    私はせっかちでドライヤーの時間苦痛だったから
    爆風で乾くダイソンと相性がめちゃいい

    +23

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:12 

    >>2
    癖毛の軟毛細毛だけど全然絡まないけどな

    髪を乾かすのに1日15分かかってたのが5分に短縮されて本当助かってるよ
    1週間で70分の差が生まれるからね、金額分の価値は充分にあると思う

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:13 

    ドライヤー、ちょうど買おうかなと思っていたので参考になります!
    買おうかなとうっすら思っている候補の中に、エルミスタ(パナソニックとミルボンの共同開発ドライヤー)があるのですが、どなたか使用感などレビューお待ちしております!
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:55 

    >>17
    とりあえず音が大きくて、一生懸命働いてる感出してるよね。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:56 

    >>192
    実際に爆発したけどコールセンターの人に耐久性の低い部品が使われてたことが原因と言われた。不良品を買ったんじゃないですかと言われてなんだか他人事みたいな感じで良い印象を受けなかった。手入れが悪いと言われてもそもそも初期の物はフィルターがはずせないしホコリも取りにくい構造だったからやっぱり大手家電メーカーの物が安心安全だな

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/29(月) 23:22:26 

    >>62
    初めて使った時こんなもんかーってガッカリしたけど久々に安いドライヤー使うと高級品の方が良いのがわかる

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/29(月) 23:25:04 

    >>105
    機能はシンプルな方が壊れにくいよね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/29(月) 23:26:46 

    >>32
    リファ大好きなものです。
    ドライヤー・ストレート・カール2種・コンパクトと一通り持ってますが(オイルやブラシも入れるともっと)
    折りたたみは性能が違うので、検討しているなら店頭で試してからがいいかと思います。
    中身が違うことで、軽量化を実現しているので…。
    正直、性能は落ちます。
    普通のをいいな!と思ってコンパクトな分を買ったら、アレ?となるとおもい、コメントさせていただきました。
    リファいいですよね。
    いいお買い物ができますように!

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/29(月) 23:45:29 

    パナソニックのナノイーを10年以上使ってるけどまだ壊れない
    でもここ見てたら新しいのほしくなってきたな

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/29(月) 23:56:30 

    >>6

    ナノイーも持ってたけど、知り合いに勧められて五万円するドライヤー買ったら髪の毛サラサラになった!やっぱり高いだけある!

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/30(火) 00:11:22 

    熱がうんぬん言うならアイロンとかどうなるねんw
    それなら夏場は扇風機で良いじゃんww

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/30(火) 00:14:10 

    ホリスティックキュア2万ちょっとだけど乾くの早いから気に入ってる
    髪の状態はパーマかかってるからよくわからないけど乾くのが早いというだけでもじゅうぶん髪に良いはずたぶん

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/30(火) 00:16:14 

    車と扇風機はプラズマだけど何が違うのか効果が見えないからドライヤーに金出す気が起こらないw

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/30(火) 00:17:08 

    Panasonicの最新機種の効果いまいち分からなかったけど、この間実家にある数年前の機種使ったら温度が高くてびっくりした。
    仕上がりと手触り全然違くて高い機種に切り替えて良かったわ!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/30(火) 00:23:15 

    >>94
    私も最近ナノイーのくるくるドライヤー買ったけど、前のお手頃価格ドライヤーにはもう戻れない。仕上がりがツルツルになるし、時間が経っても跳ねたりしにくい。ストレートヘアの人にはナノイーいいかも。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/30(火) 00:54:50 

    とにかく髪の毛が広がりやすく乾燥しやすいから思い切ってリファのドライヤーを購入。
    最初はあまり効果を感じにくかったけど1年くらいからかしっとりするように。多分髪質が変わったのかも。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/30(火) 01:01:09 

    >>265
    美容院で実際に使ってもらって、お客さんに宣伝してもらうためじゃないの?

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/30(火) 01:10:19 

    >>1
    丁度昨日Amazonで1万円超えのドライヤー購入したけど、風量が全然違って低温でも直ぐに乾くよ
    ただ風量強くて1番弱い風量でも普通のドライヤー位あるのが悩み

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/30(火) 01:12:36 

    >>32
    同じくホテルでリファのドライヤー使ったらサラサラになったから、伊勢丹で購入して使い続けてたら違いを感じなくなった…髪が慣れたのかな?

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/30(火) 01:34:33 

    >>205
    これってその日にやって使い分けてるの?
    全部良さそうなドライヤーだー!

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/30(火) 01:44:04 

    >>56
    折り畳めない最新のやつと折りたためるやつは全然違う
    温度と風量がちがう

    最新のは風量がすごい温風の温度が低い
    折りたためるやつは温風

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/30(火) 02:30:40 

    レプロナイザー?の中古買ってみた。
    正直ドライヤーの中古は抵抗あったけど実際どんなもんか知りたかったのとお金ないから中古でも数万出したような、、
    で、本物かどうかはわからないとは言えレプロナイザー常用して他のドライヤー使うともう全然違う。
    ズボラなんで詳しくは分からないけど乾くスピードは圧倒的にレプロ。
    良すぎて実家とか出先のドライヤーだとイライラするレベルでほんと良い。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/30(火) 02:36:09 

    リファが爆発するって聞いたけどほんと?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/30(火) 03:25:57 

    我が家のナノイー13年使ってる。スイッチのとこの表示が完全に消えちゃった位でまだ全然使えてるけどここ読んでたら新しいドライヤー欲しくなっちゃったなー。どれくらい進化してるんだろう。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/30(火) 05:04:38 

    ドライヤー、値段関係ないって
    美容師さんから聞いたから
    安いの使ってます…

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/30(火) 05:11:57 

    >>13
    リファのドライヤーとダイソンと迷って
    買ったけど
    パナソニックにして良かった
    店員さんが日に日に髪質変わるのが実感
    と。
    周りから髪の毛だけは今は褒められる○
    体型が太ったから頑張ろ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/30(火) 06:27:18 

    >>38
    自慢したくてしょうがなかったんだな…

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/30(火) 07:25:46 

    >>20
    10万円のもあります

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/05/30(火) 07:56:20 

    >>283
    くるくるいいー?
    私は癖あるから引っ張ってブローする用に欲しいなと思ってるんだけど。気になるわ!

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/30(火) 08:05:17 

    >>288
    有難う御座います
    主にリファ使ってます
    しっとりするので

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/30(火) 08:37:23 

    パナソニックのナノイーの高いやつ5年くらい前に買って未だに使ってるけどまじでいい!
    髪の毛乾くのが早すぎる
    びっくりするくらい早いから本当に使ってみてほしい

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/30(火) 09:01:13 

    >>149
    そんな事気になっちゃうくらいならサッと買いな
    値上げしてるよ?

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/30(火) 09:15:41 

    >>1
    2万円のドライヤー買ったけど、わーすごい!と思ったのは最初の1ヶ月だけかな。慣れてしまったのか。。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/30(火) 09:31:15 

    >>104
    たしかに。
    タイに行くと、髪がゴワゴワでオジサンみたいになる。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/05/30(火) 09:36:19 

    ドライヤー全般値段上がってなぁい?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:34 

    >>25
    毎日使うし何年も待つから日割りしたら高いとは思わないかな。それより重いのが難点だわ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/30(火) 10:42:45 

    >>37
    くるくるドライヤー ナノケア EH-KN0G
    のことですか?購入検討してるのですが、もう少し安い機種と迷ってて。良かったら教えてください。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/30(火) 10:45:45 

    それまで使ってたお手頃価格のドライヤーから
    ナノケアに替えた時は髪がツルツルになって感動した
    しばらく使ってたら効果を実感しなくなってたけど
    ガルの家系のトピでPanasonicの中の人が
    「ナノイーは熱に弱いから、乾かした後に
    冷風をしっかり当てると良い」とアドバイスしてて
    なるほどー、と冷風を当てるようにしたら
    またツルツル、サラサラを実感できるようになったよ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/30(火) 10:50:32 

    >>49
    3万の方使ってるけど個人的にはめっちゃ気に入ってる
    他のドライヤー使うと違いがわかる
    旅行とか行く時も持ってく

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/30(火) 11:02:34 

    >>205
    新しいのって折畳み式の?
    今のリファ気にってるなら買う必要ないと思う
    持ち運び用なら良いかも

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/30(火) 11:12:14 

    >>262
    27Dだね
    最近新作のペース速い故障してないけど新しいのに買い換えたいって人にはお勧めしないかな
    ヘアビューロン27D買ったけどこれを使うために洗髪後何も髪に塗ってないから
    レプロナイザとセット使いの方が良かったかなと気になってる

    リファが4割引きで買えたからリファにしちゃったわ
    レプロナイザーは25%しか安くならないから27Dは予算オーバーで諦めた
    4D当たりを買えば良かったのかとちょっと後悔してる

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/30(火) 11:14:10 

    ダイソンの、下の写真のアホ毛抑制アタッチメントが凄く良い
    剛毛の癖毛で広がりやすいから、これが無いと、どうしたら良いか分からないぐらい
    だから重いけど旅行にも持って行ってるぐらい必需品

    ダイソンの一つだけ、すごく嫌なところは
    コードの途中に、PCみたいにバッテリー??がついてること
    背の高い椅子に座って、低い位置にあるコンセントにドライヤーをセットしてブローしてるから、そのバッテリーがドライヤーを動かすたびにバンバン床に当たるし、重い
    ダイソンさんどうにかしてほしい
    そして今CMやってる「ツヤ出しツール」、アタッチメントだけ買わせてほしい!単体販売してくれー

    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/30(火) 11:23:54 

    シャープの使ってる人いますか?
    マイベストで評価高いんだけど口コミとか全く聞かないからどうなんだろう

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/30(火) 11:32:30 

    >>38

    ここは高性能なドライヤー持ってる人が偉いから髪質の話しても意味ないよ

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:05 

    >>14
    細くて柔らかい髪質なら絡まりそう。
    わたしは、剛毛多毛だ。とにかく速さ重視だし、パナのイオン導入?とかの良さが感じなくて。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/30(火) 11:55:45 

    長年使ってた中古の千円くらいのドライヤーから、3万円のドライヤーに買い替えたけど、髪の毛が生き返った
    使い始めた頃は、温度が低いから乾くの遅くてイライラしたけど、ヤマンバだったのがツヤツヤになった
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/30(火) 12:12:12 

    美容院で使わせてもらった絹女が気になってます。
    軽量なのに大風量で乾かす時間が家のドライヤー(2万のナノイー)の半分くらいでした。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/30(火) 12:21:29 

    >>205
    ご参考までに、あなたの髪質を教えてもらえませんか?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:07 

    >>22
    湯でたまご、豆腐、鶏肉、豚肉、牛肉
    タンパク質とろう。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:10 

    >>310
    要望メールで言えば、改善してくれるよ!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:05 

    リファ使ってるけど、シャンプー変える方が効果あるよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:00 

    >>2
    使いこなせるのは髪が激強さんだけじゃないだろうw

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:38 

    >>273
    やっぱ大手メーカーは安心だよね。パナソニックとかの家電は耐久試験しまくって、修理部品を何年かは確実に手に入れられるようにしてるって聞いた。
    旦那が朝倉未来とヒカルの番組好きでカドレのドライヤー使ってるんだけど、ああいうのは最新技術は詰め込んでるものの、耐久試験しまくりとか部品の確保とかしないからこそ、とりあえず新しい技術をギュッと詰め込めるらしい。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/30(火) 12:43:06 

    >>1
    男性だけじゃなくて、薄毛女子も正直かなり増えてる気がするから、高級でも求められるんだろうなぁ。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/30(火) 12:44:17 

    >>253
    最近の軽くなったよー

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/30(火) 12:45:53 

    >>320
    ないだろう
    ないだろうか でした…

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/30(火) 12:50:58 

    >>62
    うちは貧乏なので安物使ってるんだけど、実家のナノイーでうわぁ、全然違ぁうと感動してる

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/30(火) 12:52:03 

    >>13
    パナの3万くらいのやつ使ってる!
    いいよ〜!

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/30(火) 12:59:41 

    >>217
    エアラップ軽いから良い
    高いドライヤー重いのが多いから

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/30(火) 13:04:20 

    >>3
    家ではナノイーだけど、ホテルのドライヤー嫌過ぎて毎回外泊の時持って行ってるよ。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/30(火) 13:05:45 

    >>213
    私もダイソン重いけど、
    国内で車のときは旅行に持っていく!

    ちなみに毛量は少ないけど長いから
    ホントに時短になるし助かってる。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/30(火) 13:15:18 

    ナノイー買い換えてずっと使ってて、義実家の古いレプロナイザー2D借りたら翌々日もツルツルでびっくり。ヤーマンのリフトドライヤーの方が欲しかったのでリフトドライヤーレンタルしたけど ツルツル感はなくて、結局レプロナイザー購入。まとまりが全然違うのでこれ一択。高いから古い型しか買えないけど。ちなみに剛毛で硬い髪です。柔らかい髪質の人はあんまり効果を感じないみたい。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/30(火) 13:20:57 

    >>310
    剛毛多毛で パナの古いナノイー使っているけど時間がかかって嫌になる
    ダイソンお試ししてみようかな…

    掃除機で嫌なイメージがあるから即買いはできないな…

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/30(火) 13:24:22 

    スタンド式のドライヤーが気になってる。

    娘2人の髪の毛乾かすのが疲れる…
    あえて「高級ドライヤー」を選ぶ人が増えている理由とは? 美容家電のプロが教えてくれた3つの魅力

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/30(火) 14:04:20 

    >>175
    年々うねりと癖が強くなってて、この間ついに美容師が「なんだこれ?」ってボソッと声漏れてて泣きそうになったよ
    生まれ持った髪質だから仕方ないけどさ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/30(火) 14:06:43 

    >>42
    温度が熱くないから地肌に近づけてもやけどしなくて好き。
    風量も多いから毛量多くても早く乾くよね
    冷風も風量多くて夏にもイイ

    速く乾かすならモンスターおススメです

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/30(火) 14:14:56 

    >>18
    スーパー銭湯とか温泉入りに行って、備え付けのドライヤー使ってみる。「やっぱうちのやつ凄いわ」って見直すよ。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/30(火) 14:18:35 

    >>311
    シャープのって8000円くらいのやつ?
    昔使ってたけど思いのほか良かった
    風量が結構あったから乾くの早い
    髪をしっとりさせたいとか髪質改善効果に重きを置いていなくて
    コスパ、時短、軽さ重視の人には良いと思う
    使用時間が短いと結果髪は傷みにくいしある意味改善にはなる

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/30(火) 14:21:36 

    静音で速乾なドライヤーがあるならいくら出しても買う。
    いいの知りませんか?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/30(火) 14:38:03 

    >>82
    今月スリムタイプのドライヤーを購入しました。
    軽さ重視でこちらを選びましたが、十分な風量ですし(音が大きいので深夜は使いづらいです)、セミロングで量も多いですが、5分もしないでツヤツヤに乾きます。
    私は購入してよかったです。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/30(火) 15:12:54 

    >>38

    私も髪質は褒められるけど高いドライヤー使うとさらに良いよ
    せっかく良い髪質なら手をかけたらもっと良くなるはずなので機会があったら試してみて
    他人の目から見たら大差ないかもしれないけど自分にだけは違いがわかるから

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/30(火) 15:22:18 

    >>1
    うんうん。
    美容ドライヤーにしたら髪に艶戻ってきたよ。
    年取ると髪って重要だよー
    美人じゃないけど
    髪の艶と毛量で若くみられるよ!

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/30(火) 15:24:28 

    >>301
    慣れるけど、安いドライヤーに戻すと
    髪の艶がなくなるよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/30(火) 15:32:51 

    ナノケア使い慣れて何も感じなくなってたけど、宿泊先の安いドライヤーを使った時に使い方は一緒なのにびっくりするくらいパサパサになった。笑
    やっぱり違うんだな〜と思ってそれ以来どこかに泊まる時は必ずドライヤー持参してる

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/30(火) 15:41:12 

    ナノケアも何年か使うと効果が薄れてくるね
    5年使ってそろそろ変え時か

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/30(火) 15:51:03 

    >>11
    でも私、半乾きにさせてから髪の毛乾かしてるけど
    髪に艶出てきたよ。
    調子良い。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/30(火) 15:51:25 

    >>42
    5年以上前の話だけど、モンスター、大風量だけどMAXにしたときの音がうるささのにビックリしてメルカリで売ってしまいました。悲

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/30(火) 15:57:54 

    >>273
    さらっと爆発したと書いてるけど、怪我はなかったの?!

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/30(火) 16:07:22 

    >>15
    それで言うと電気バリブラシってどうなの実際?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/30(火) 16:09:39 

    >>205
    あぁこのゴールドの裏側の編み編みこわい
    ここに髪の毛巻き込まれると終わるんだよね
    気をつけてても髪の毛入っちゃうんじゃないかと見るたびゾワッとしちゃう
    だから私は側面に吸い込み口?があるレプロナイザーにしてる

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/30(火) 16:15:07 

    >>332
    これ探してみたらドライヤーを固定するクリップ発見
    これだと場所取るし好きなドライヤー使えないからクリップ買ってみた
    2000円くらいだった

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/30(火) 16:17:38 

    >>344
    しっかり拭かないで水分多いうちにガシガシやってキューティクル剥がしちゃってたんじゃない?
    塗れた状態続くと頭皮に雑菌増殖する、特にこれからの季節は
    気をつけて

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/30(火) 16:53:05 

    クレイツのドライヤー気に入ってる。コテで有名だけどドライヤーの知名度低い気がする。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/30(火) 17:32:58 

    >>332
    これ便利です
    ヘアケアモードにすれば髪の毛つやつやです
    廉価版もありますがモード切替がないみたいです

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/30(火) 17:35:02 

    >>2
    ダイソン買ってからもう他のドライヤーは使えなくなった
    髪質によるのかな?私は絡まらなくてむしろ早く乾く分髪のツヤが出やすくなったと感じる
    他の似たような価格帯のも使ったことあるけど、時間がかかりすぎて私には不向きだった

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/30(火) 17:48:26 

    美容院で使わせてもらった絹女が気になってます。
    軽量なのに大風量で乾かす時間が家のドライヤー(2万のナノイー)の半分くらいでした。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/30(火) 19:33:31 

    >>283
    Amazonで8000円くらいだったような‥、買い替えの予定があるならお手頃なドライヤーの2倍はするけど絶対ナノイー。
    私は温泉施設に100円入れたら試せるやつがあって仕上がりが全然違うのに感動して買ったよ。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/30(火) 19:53:58 

    >>346
    外装の内部で爆発したので怪我はなかったです。爆発後は振ると中でカラカラ音が聞こえて焦げ臭くて本体とコードが熱くなってました。人によっては外装まで割れて中身が飛び散る人もいるみたいなので運が良かったです。Twitterで「リファ 爆発」等で検索すると爆発後の様子などがたくさんでてくるとおもいます。リファは好きなブランドだったのでとても残念です。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/30(火) 20:08:54 

    歳をとって髪質が変わったから、お高いドライヤーの良さがわかる

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/30(火) 20:14:25 

    レプロナイザー使ってるけど、温泉でパナソニック使うと それもいいし、、、どれが1番いいのか悩みます

    美容師さんはレプロナイザーがいいって言うけど、、

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/30(火) 20:48:52 

    >>316
    はい
    硬くて多い直毛です

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/30(火) 21:24:04 

    >>336
    ありがとうございます
    値段が2万5千なので別なやつかもです
    でも8千でも充分良さそうですね

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2023/05/31(水) 05:42:19 

    >>52
    どちらのドライヤーをお使いですか?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/31(水) 05:58:37 

    >>335
    そうなんだ、、うちで激安の使ってるから温泉施設のドライヤーですら良く感じる、、、

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/31(水) 07:01:39 

    >>359
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/31(水) 10:14:01 

    >>333
    よっぽど技術的に上手いのならまだしも
    美容院なんていっぱいあるんだから 店変えてやればいいんだよ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/31(水) 10:47:42 

    >>2
    息子達の髪の毛なんて秒で乾くからダイソン手放せない✨私はアタッチメント変えて使ってる。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:29 

    15,000円ぐらいまでのお値段でオススメのドライヤー教えて欲しいです。
    希望は、音静かめでそんなに重くないものを....母へのプレゼントで考えています。
    髪質は直毛・剛毛・ショートです。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:44 

    高いナノケアならくせ毛でも梅雨乗りきれますかね?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/01(木) 05:58:07 

    >>305
    ナノケアの黒で高浸透とかかれているやつ
    頭皮を乾かすブラシが何気に気持ちが良かったです
    せっかくだからと高い方を選びました

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/01(木) 06:00:32 

    >>367
    梅雨時期のうねりとかは矯正じゃないと厳しいと思います

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/01(木) 20:23:45 

    >>37
    ナノケアのクルクルは確かに良い。
    髪が潤う、まとまる。
    くるくるって2、3000円からでもあるし風量も小さいからどれも一緒かなって思ったら、違った。
    アイロンより安心だし、ホントに買って良かった。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/02(金) 00:25:24 

    >>205
    古いのは温泉で、新しいのは美容室でセルフ使用したけど私は断然新しい方が良いと思った!

    古いのはダイソンやパナに比べて重い&風量もない&仕上がりも保湿がイマイチでしっとりしない感じ。
    新しい方はまず軽さにびっくり。軽量なのに風量もあって太硬多の私の髪も早く乾いた。そして乾かした直後はしっとり(少し経ったら乾燥してきたけど)。折り畳めるのも好評価。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/02(金) 08:32:09 

    >>368
    ありがとうございます!見てみます!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/03(土) 01:11:18 

    >>72
    弟美容師だけどパナ買った後にパナはよくないんだよね〜って言われて3万くらいのおすすめ買った。
    結果サロンのは早く乾くけどパサツキ感がある、パナの方がツルツルになる。
    交互に使ってるけどパナはツルツルになってしっとり?きゅっとする。多分弟は使ったことないんだと思う。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/04(日) 18:25:10 

    リファとマグネットヘアプロドライヤーゼロで悩んでます。マグネット使ってる方使用感どうですか?マグネットはお手頃価格が魅力でリファは美髪に惹かれてます。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/05(月) 23:10:18 

    >>369
    そうですよね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/15(木) 03:15:14 

    リファのドライヤーが突然壊れてしまったので、次をどうするか悩んでいます。リファ2台目も有りな気はしますが2年半で壊れてしまったので…。
    レプロナイザーが気になりますが、それならヘアビューロンを買うのもアリだよな、と迷っています。高いので。
    今は同居人が一人暮らししていた時に使っていたモンスターを引っ張り出してきました。
    皆さんのおすすめを聞きたいです。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/18(日) 22:21:03 

    >>64
    私も同じ!2Dが良くて買い替えで7D使ってて、知り合いの美容師さんからモニターとして27D1ヶ月借りたんだけど、7Dと大差なかった!良いことに変わりないけど、7Dで充分だった!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/19(月) 15:25:44 

    >>10
    私もモンスター愛用者だったけど2年でぶっ壊れました…もっと耐久性が良ければ満点😂一度モンスターの風量に慣れると他のやつが物足りなく感じますよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。