ガールズちゃんねる

【共働き】旦那の世話

315コメント2023/06/04(日) 19:31

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 12:57:16 

    正社員共働きの30代夫婦です。結婚2年目、子どもはいません。
    そこまで激務ではありませんが、残業もある日はあります。
    家事分担は8:2で私の負担が大きく、疲れていたり遅くなった時は食事、掃除等各自で済ますこととしています。自分の衣類の購入やふとん干しは各々でやることとしています。
    が、夫は自分のことすら出来ず、私が作れないときは毎回外食、靴下が全滅しても買ってこない、自分のふとんを半年以上干さない等、どんどんみすぼらしくなっていっています。
    私が自分の事を自分でしていたら「自分ばかりずるい」と言われてしまいました…
    共働きで夫の世話をどれくらいしていますか?

    +256

    -28

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 12:57:49 

    これは離婚だね

    +364

    -30

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 12:57:50 

    >>1
    子供産まれたら地獄なやつだ笑

    +765

    -7

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 12:57:51 

    離婚しなよ

    +148

    -10

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 12:57:59 

    全部。

    +18

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 12:58:04 

    旦那の世話って…

    +412

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 12:58:24 

    全くしない
    なんでいい年した大人の世話なんかしないといけないのか

    +474

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 12:58:27 

    世話?
    犬かよ…

    +352

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 12:58:29 

    旦那さん独身時代どうしてたんだろう…
    まあ世話してほしいなら生活費の負担率見直してって言うくらいかな

    +278

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 12:58:42 

    >>1
    100歩譲って、旦那さんがめちゃくちゃ激務とかなら分からなくもない
    そうじゃないなら半々でやらせるべき

    +317

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 12:58:43 

    とんでもないやつと結婚しちゃったね

    +144

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 12:59:10 

    >>1
    何がずるいねん。人の仕事増やすな。

    +380

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 12:59:33 

    子無しなのに世話が必要な旦那って
    結婚している意味なくね

    +418

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 12:59:41 

    >>1
    平日はやってあげて、休日に色々挽回させるとか

    +8

    -23

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 12:59:48 

    私が自分の事を自分でしていたら「自分ばかりずるい」と言われてしまいました…

    ズルいって何?
    じゃあ、お前もすれば?なんだけど

    +403

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 12:59:51 

    自分ばかりずるいって…情けないったらありゃしない

    +223

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 12:59:52 

    自分ばかりずるいって😕

    +110

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:02 

    どうしてずるいのか、何がずるいのかわからない

    +175

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:06 

    >>1
    フルタイム共働き、子なし4年目です
    旦那の担当はゴミ捨てのみ、それ以外わたし
    夜ご飯は別なので旦那の分は用意しないです
    掃除も洗濯もするけど、どうせ自分の分するから旦那の分ついでにするくらい別に苦じゃないかな
    生活費は旦那が9割出してます

    +197

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:13 

    まともな人間じゃない。
    私なら即離婚を決意する。

    +52

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:17 

    結婚する時に「夫の生活の世話をする」って契約してないなら世話なんてする必要ないよ

    +81

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:19 

    >>2
    早いねんて

    +15

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:21 

    何が楽しくてそんなオッサン飼ってるの?

    +179

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:25 

    >>1
    自分のお世話は自分でしましょう。
    で終わる話

    +90

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:41 

    収入の差額で家事の分担を決めるといいと思う
    今は平等の時代だし

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:44 

    >>1
    無理無理、夫がよほどの高給取りでもないとそんなん独身の方がマシ

    +162

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:49 

    気長に育てる
    家計負担率を変動させる
    どちらがいいのだろう

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 13:00:56 

    >>9
    ママがやってたのでは?

    +72

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:06 

    >>1
    旦那さんは激務なの?
    例えば激務で在宅時間が寝る時間だけ、みたいな人だったら色々やってあげたくなるけど
    同じくらい家にいるのにゲームしてるから家事はしない、みたいのは嫌だ。

    +143

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:09 

    >>1
    平日はお弁当つくってあげてる。
    掃除と洗濯は土曜の午前中に2人でやってる。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:18 

    >>19
    良いバランスだと思う

    +27

    -18

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:22 

    >>1
    私が自分の事を自分でしていたら「自分ばかりずるい」
    これは無いよな!

    +134

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:29 

    >>8
    動物の方が可愛い☺️

    +144

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:34 

    >>19
    結構夫婦で年収差がある感じですか?
    生活費も半々、家事も半々の方が楽そうだなと思う

    +7

    -15

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:40 

    え??旦那の世話?
    それ子供作らない方が良いと思うよ。
    正社員共働きで子供1人いるけど、平日も私が残業の日は夫が定時帰宅して掃除洗濯夕飯全て済ませてわたしは料理食べるだけにしてくれてるよ。
    子供の看病での休みもちゃんと交代で取ってくれる。
    そういう人じゃなきゃ共働きは厳しいと思います。

    +133

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:53 

    >>1
    旦那の分を掃除洗濯請け負ってお賃金貰う。うちは長年そうしてるよ!共働きでどっちかが負担するんなら対価もらうべきである。
    お金が発生すると考えたら苦にならないな。

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 13:01:59 

    >>1
    子供出来たら自分20くらい負担が増えるよ
    今からそれだとヤバイと思う

    +60

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 13:02:01 

    >>13
    自分の食い扶持も稼ごうとしない専業主婦って結婚している意味なくね

    +6

    -42

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 13:02:12 

    旦那がおかしい。自分の無能さを棚上げしてズルいとか。主さん、そんな人間と生涯を共にするのは時間の無駄だよ。

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 13:02:44 

    >>27
    家計負担を旦那高めにする代わりに家事やってあげるっていうのはなんか嫌だな
    金出してもらってるから従ってるみたいな感じがして
    それくらいなら自分も稼いで家計負担したい

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 13:02:54 

    >>34
    年収は倍違いますね。
    わたしは400万で絶対定時
    旦那は800万で帰宅22時とかです

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 13:02:58 

    >>1
    みんなそんなもんじゃない?
    そもそも男って女の基準が母親だし、残念だけど子供産まれたら献身的に世話するあなたの姿見てますます安心して甘えまくりますよ。子供が2人!状態
    だからせめて我が家は生活費大半旦那に負担させている
    働いているから家事も半分こなんて無理無理
    幻想ですよ

    +109

    -13

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 13:03:01 

    キレていい
    自分のことは自分でしましょう

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 13:03:12 

    >>41
    それなら納得
    毎日帰宅22時はなかなかしんどいだろうし

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 13:03:48 

    >>1
    マイナス覚悟だけど、私は生活能力が高く明らかに世話不要な点を重視して選んだので旦那の世話は一切していません
    旦那は一人暮らし10年してて服もいつもピシッとしていて靴もきれいで清潔感もあり、物を大切に長く使い、公園デートしたいと言ったら弁当作ってくるような人でした
    男としての強さや魅力は弱かったけど、結婚は生活だと思い今の旦那を選んでよかったと思っています

    +147

    -6

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 13:03:56 

    給料は5:5なら文句言ったれ

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 13:04:23 

    >>38
    どうしても育児が忙しくてとか理由があるなら専業主婦で全然いいでしょ
    働けるのに働かない人は嫌だけど

    +22

    -4

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 13:04:27 

    家政婦じゃねえんだよ

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 13:04:51 

    自分で出来ることは自分でやれ!
    【共働き】旦那の世話

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 13:04:57 

    >>3
    妊娠するまでに自分のこと自分でできるようにしておいた方がいいよ

    +67

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 13:05:01 

    >>1
    何から何までだらしない、危機管理能力や放置したことから起こる経済的損失にも目がいかない、こういう男は一生治りません。いつか妻がやってくれるからそれでよしと思ってる。早く別れた方がいいです。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 13:05:15 

    うちは家事のほとんどを私がやってる。夫のことも余裕があればやってあげてるけど、余裕がなかったらやらない。夫の分の食事がない日もあるし、洗濯物も夫のを畳んでない時もある。でも夫は何も言わないよ。勝手に納豆とかカップラーメンとか食べてるし、洗濯物も勝手に漁って着てる。だから私がやりたいことを出来る時にやってるだけって感覚。夫は布団って干すものなの?って感じだし、パンツに穴あいても履いてるから、買い物のついでに一緒にユニクロ行って買わせてる。私は買い物は好きだから負担じゃない。

    もし旦那さんが文句言う人なら自分でやれよって思うよね。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 13:05:25 

    >>1
    旦那がするのはゴミ捨て(私がまとめたゴミを持ってく)、夜子供が食べた食器洗いのみ。あとは、私+子供のご飯が余ればそれを食べてるけど、好き嫌いが多いので基本自分で買ってきて食べてる
    それ以外何もやらないし、やってもらったとしてもきっとやり方が違ってイライラするからやらなくて良い

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 13:05:53 

    >>19
    夜ご飯用意しなくていいだけでめちゃ楽

    +181

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 13:06:04 

    自分ばかりずるいって、失礼だけど旦那アホすぎない?
    最低限のことすらできないどころの騒ぎじゃないよね。
    靴下だって履いてるのは旦那なんだからせめて「買ってきてほしい」と言えなきゃダメだわ。
    共働きってだけで忙しいのにそんな旦那の世話まで手が回らないよ。
    子供産まれたら不安しかない。
    3歳とか4歳の子供の方がちゃんとしてる現実に主さんが絶望する未来が見える。

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 13:06:05 

    >>8
    動物はお世話込みで可愛い存在だからいいのオッサンはダメ

    +116

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 13:06:18 

    >>1
    別居したら。見るに耐えないよ。
    子供産む前に大きい子供の世話してるもんね。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 13:06:20 

    >>45
    独身時代にオラオラ系の男とか稼ぐけど激務の男に惚れてそのまま結婚して、旦那が家事育児してくれない〜って愚痴るのは正直どうなのと思う
    そういう男を選んだのは自分でしょって

    +51

    -4

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 13:06:51 

    >>1
    収入比がいくらなのか
    旦那の方がずっと高いなら、主がパートになる手もある
    同じなら強めに断る

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 13:06:58 

    >>19
    一割のゴミ捨ての料金たっかっておもってしまった。

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 13:07:20 

    >>45
    彼氏向きの男と旦那向きの男って違うよね

    +87

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 13:07:20 

    世話というか、家事なら98%私がしています。
    旦那はまれに、すでにまとめてあるゴミ袋をマンション内のゴミ置場に置いてくれるくらいです。
    正社員共働きですが、旦那のほうが倍稼いでいるのでやむを得ないと思っています。
    給料が同じくらいなら殴ってます

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 13:07:21 

    >>1
    結婚5年目で子ナシ、共働きです。
    夫は仕事以外何もしてくれません。私の方が残業多く、帰ってきたら即夕食の調理開始で家にいても休まらない

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 13:07:25 

    >>32
    いやいや君もやろうね
    なんで出来ないか理由聞いて納得できる理由だったら手伝ってあげるのは?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 13:07:31 

    >>1
    布団干しまで各自って主さん徹底してますね。
    うちはもうちょい柔軟だなー。

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 13:07:45 

    製造元に返品する

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 13:08:01 

    休み同じ日ないの?
    こっちが指示して家事をさせる時間作ったら?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 13:08:03 

    義母が甘やかして息子の世話を焼くもんだからうちでも何もしない。心身共に弱く全く頼りにならないし鬱陶しくて仕方ない。自分の湯呑も下げないので洗わないでそれに次のお茶を入れてます。洗うのは流しに下げてきた時だけ。夫の世話は料理するだけで、最近は夫のを作るのもめんどうなのでお惣菜買って来てもらって手料理は自分一人だけの時に作ってる。洗濯物は私のは先に洗って旦那のはパンツがないって言われてから洗ってる。
    マザコン夫と義母には愛も何も無くなったわ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 13:08:20 

    >>1
    大人の世話?介護?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 13:08:24 

    >>1
    もうすでに愛がないんだと思うよ。お互いに。
    靴下なんてネットで買えるし週末に一緒に買いに行くでもいいじゃん。夕飯は各自でなら外食でもいいし。
    布団週末に布団乾燥機かけるとかでも良くない?
    それを不満に思ったり相手をずるいって思うなら一緒に生活していけないよね。

    +58

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 13:08:50 

    共働きなのに「世話」とは・・・

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 13:10:14 

    主さんも正社員なのになんでそんな男と結婚してるんだろ?
    負担でしかなくない?旦那さん根本的に自分のことしか考えられない人なんだよ。
    私なら絶対冷めるな。

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 13:10:29 

    同じく30代子無し共働きだけどめっちゃやってあげてる
    うちの夫、ご飯無いとUber頼むから私が晩御飯作れない日は好きそうな冷凍食品をストックしとくし(別財布だけど私の財布から)洗濯も掃除もほとんど私
    でも不思議と別に不満無いな〜毎日ありがとうって言われるからかな
    夫の布団を干すときも夜気づいて喜ぶかなってワクワクするよ
    多分うちの夫はヒモの才能があり私は貢ぎ体質なんだと思うけど…もし礼も言わないタイプだったら何もやりたくない

    +2

    -10

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 13:10:43 

    自分ばかりずるいの意味がわからん笑
    お前もやりゃええやん

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 13:10:44 

    >>19
    夜ご飯の支度があるのと無いのでは雲泥の差

    +143

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 13:11:31 

    >>54
    夜ご飯が一番大変よね

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 13:12:00 

    洗濯・掃除はまとめて自分がやることは多いけど、夫も一通りはできるから料理を任せたり掃除を頼むこともある。
    なので子ども産まれても何とかやれてます。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 13:12:14 

    >>73
    子供が産まれたら一気に破綻する関係
    めちゃくちゃ可愛い存在を前にして、なんだこのゴミ男としか思わなくなるから

    +53

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 13:13:05 

    根拠もなく「ずるい」って言う人は、自分の事しか見えてない

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 13:13:18 

    >>41
    それで夕飯用意せず自分だけ食べてても何にも言われないってすごいわ
    そんな毎日遅いなら旦那の分作ってあげようかなってなっちゃう

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 13:14:54 

    >>19

    凄い。
    うちとほぼ一緒。
    うちはゴミ捨てがクリーニングなんだけど、それ以外の食事別、掃除洗濯は私がやってる。

    収入差も私の4倍あるから家事をする事に不満はなし。
    自分の分だけ食事準備すればいいってめちゃくちゃ楽だよね。結婚している意味がないってたまに言われるけど、時間も合わないし仕事帰ってから2人分作ってって方がストレスだわ。

    +61

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 13:15:00 

    >>8
    それ以外になんと言ったら?

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 13:15:02 

    >>1
    各自でやるものなら「じゃあ自分もやれば?やり方がわからないなら教えてあげるよ」って言うかな

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 13:15:21 

    >>1
    各自だよ。
    共働きならお互いでいいんじゃないの?主はパートとか夫の方が収入も勤務時間も長くてって事ならしてあげることもあるけど
    家計は半々なの?

    家計が半分ずつなら家事も半分でいいと思うよ、ずるいと言われたらお互い仕事してるんだからと言い返す。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 13:16:11 

    >>80
    最初は和食中心で栄養考えてつくってたんですけどね。旦那が「毎日帰りが遅いのが申し訳ないから、これからは外で食べるよ」って言ってくれたんです。我が家はこれでお互い不満ないです。

    +10

    -6

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 13:16:15 

    共働きで旦那の世話なんて物は存在しない

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 13:16:42 

    私も子供いない正社員共働き夫婦
    うちの夫は世間では嫌われがちな「田舎の一人っ子長男、結婚するまで実家ぐらし」の人
    結婚当初はいかにもお坊ちゃまて感じだったけれど変におだてたりせずに指摘しないといけないことは指摘して、今は自分の事はちゃんと自分でしてる

    今が踏ん張りどきだから主はちゃんと夫に指摘したほうがいいし治らないならそれなりの対処をしたほうがいい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 13:16:54 

    >>8
    世話する必要なし

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 13:17:08 

    >>1
    旦那さんは今までどうやって生きてきたのかな?
    私ならみすぼらしかろうが、靴下はいてなかろうがもうほっときます。

    私の夫も自分の持ち物に無頓着なので靴下とかパンツとか私が買ってくるし、服とかは一緒に買いに行くよ。でも、家事もなんでもやるし(料理は苦手だけど頑張る)、子どもの世話も1人でもするから持ち物に無頓着な点ぐらいは良いかなって思ってる。

    自分のことは、自分でしてもらわないと困るよね。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 13:18:04 

    旦那さん
    ついでにボクチンの分もやってくれればいいのに〜鬼嫁だ〜とか思ってるんでしょう?
    イライラする!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 13:18:55 

    自分の事は自分で。なんて言われるようじゃ子どもだよね。
    だけど、ついでに旦那の事やってあげる時がたまにあってもいいかもね。自分にその余裕がある時だけ。家族だしね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 13:18:58 

    >>85
    なるほど
    毎日外で食べてても旦那も納得してて家計も圧迫してないなら問題ないね

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 13:19:52 

    >>1
    30代でそれ?!
    旦那さんやばくないですか?

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 13:19:55 

    >>1
    お互い自立した大人なんだか自分の事は自分でしようよって言ったら?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 13:20:08 

    この手のトピはボロクソに言われてるの読んでそれでも良いところもあるんですよ~😿って急に旦那のフォローに回りそうで草

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 13:20:29 

    >>85
    優しい旦那さんで羨ましい!

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 13:20:51 

    >>19
    洗濯ぐらいなら別にって感じだよね。

    水道代も電気代もかかるし、自分がゆっくりしたい時や寝たい時に洗濯機回される方がイライラしちゃうから、ついでにって感じ。

    +45

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 13:22:03 

    自分の身の回りの事もやらない人は、子供の世話なんか絶対やらないと思う。子供ができたら奥さん、仕事+育児+家事+旦那の世話までフル回転だね💦

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 13:22:28 

    >>30
    掃除も洗濯も休みの日だととんでもないことになりません?
    フローリングに埃がふわーってなってるの見てゲンナリして結局掃除機かけます。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 13:24:05 

    夫がみすぼらしいのって迷惑だよね。
    周りから見たら既婚者なのにね、奥さんがズボラなんだろうねなどと決め付けられがちだから、せめて清潔感は大切にして欲しいなー。
    それぞれでやっていたとしても、周りからは妻の責任にされるやん。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 13:24:06 

    子供が生まれた時私は無職だったけど「もうだめだー!」って私ができない宣言して、それから家事は旦那が多めになったよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 13:24:10 

    >>19
    生活費9割旦那かー結局女は男に頼って生きていくよね

    +60

    -14

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 13:24:47 

    マイナス覚悟
    そんなのでカリカリするよりある程度さっさと世話して恩売ったほうがうちは得だった

    他の旦那さんが家事折半や夫婦喧嘩で仕事に集中できない中、うちめちゃくちゃ出世して高給とりになったよ(技術職

    +11

    -5

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 13:25:20 

    >>1
    家計にお金いれる割合は??

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 13:25:38 

    >>26
    でも、独身でいることのプライドが許さないのが女の性

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 13:26:00 

    >>1
    共働きだったし子供産まれてもそのつもりだったけど、家事プラス旦那の世話プラス子どもの世話プラス仕事なんてどう考えても無理でパートにした。
    何か役に立ってくれなくていいから一人暮らしレベルには自分のことしなよと思うよね。
    うちも放っといたらシーツ何年もそのままにしてそう

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 13:26:05 

    >>1
    うちも結婚2年目共働きの子なし。
    生活費を夫のほうが少し多めに出してるからその分私が家事多めにやってるよ。7:3くらい。ちなみに夫はテレワーク、私は出勤あり(残業はほぼない)。

    うちも靴下やら下着やらは自分で買わないから、私が気づいた時に安いやつをネットでまとめて買ってる。財布別だから、食事は外食でもOKにしてるよ。そこまでやってあげる気力もないし。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 13:26:12 

    >>89
    一人暮らし経験があって自分のことできるのに結婚した途端に何もしなくなる男性はよくいるよ
    結婚=妻がいる=家事は妻がするから自分はしなくてもいいてナチュラルに思ってんのよ
    ずっと実家ぐらしでも家事をする人はいるし、うちの夫がそう

    ガルちゃんでは「一人暮らし経験がある男性選ぶべし」て婚活トピとかで言ってる人がいるけれど、結婚後に家事育児をするか否かの参考にはならないよ

    +32

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 13:26:35 

    >>9
    母親がやってたか、家の中ぐちゃぐちゃでも外面だけはギリギリの所で死守してたか
    体力気力を100%使わないと仕事がこなせない人はそうなるんだよね
    私もこれで家に帰ったら何もできず、結局安月給だけど無理のない仕事に転職したわ

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 13:27:11 

    子どもいるし自分の方が在宅時間長めだから家事は自分の方がやること多いけど、旦那も料理や掃除はしてくれてるし服や持ち物は自分で買ってきてる(好みもあるから自分で選びたいみたい)

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 13:27:44 

    >>1
    それでいいと思う。
    「自分ばかりずるい」ってついでに俺のもやってほしいって事なんだろうけど、半年布団干さないで平気なんだからほっといていいよ。うちの夫は自分が気持ち悪いから自分でシーツとか洗ってるし干してるよ。お互いの布団はノータッチ。

    ずるいだなんて言われても今の時点で主さんは8割家事を担ってるわけで、やって欲しいなら頭下げてお願いしてくるくらいのスタンスじゃないとじゃない?なんで察してやってあげなきゃいけないんだろ。

    それって主さんをお母さん扱いした立派な搾取だよね。
    旦那さん、結婚したら家の事はついでに妻が全部やってくれるのが愛だと勘違いしてないかな。

    それでもやってあげようかなって思うなら、お互い働いてるならせめて「洗って欲しい時は自分で洗濯出して。一緒に干すから。セットは自分でしてね。布団干して欲しい時は布団持ってきて。」ってルール決めるとかは?
    (多分旦那はそういうのすっ飛ばして主さんが自分が洗うついでに一緒にやってくれればいいのにと簡単に思ってるんだろうけど)


    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 13:27:56 

    >>102
    家庭がうまくいっていれば人それぞれなのはわかってるけど、複雑な気持ちになるよね
    子供いるなら女性の年収低くなるのもまだ仕方ないけど、子なしなら独身時代から年収低い仕事選んでるってことだし
    もっと女性も自立したらいいのにって思ってしまう
    これだからいつまで経っても女の立場は弱いんだろうなあと思う

    +14

    -19

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 13:29:22 

    >>6
    うちの義父がよく言ってたよ。

    やー女性は大変!仕事に子育てに旦那の世話!ガハハって。

    それでいて自分は「女性に対して理解がある」って信じて疑わないから質悪い

    +85

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 13:29:25 

    >>1
    なぜ世話しないといけないのかね。放っとけばいいよって言いたいところだけどさ、汚い布団そのままにされるとダニだのカビだの他の布団とか衣類に移って不潔になるんだよねー。だから嫌ならこっちがやるしかなくなるという理不尽

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 13:29:42 

    >>1
    仕事帰りに靴下買わずに、あなたの事思って帰って来てるかもしれないよ?靴下なんて休日一緒に買いに行けばいいし、自分の身なりに無頓着で家事しないって、交際中にわかるよね?それでもあなた、結婚したかったんでしょ?じゃあ我慢したら?残業ある日はある、激務じゃないって非正規雇用なんじゃないの?

    +0

    -14

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 13:30:19 

    結婚してママがやらなくなったらどんどんシワシワヨレヨレになる旦那いるよね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 13:30:53 

    >>40
    ではその差額で外注増やすとか!
    うち夫婦とも家政婦さんいる家で育って今も通い人雇ってるから家事は金銭発生するものって認識になってるので従うとか思わないけど

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 13:32:04 

    離婚まっしぐらって感じ。
    お互い思いやりがない夫婦という印象。
    ルームシェアしてる他人みたい。

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 13:32:49 

    >>112
    同意、女の方が怠け者が多いし
    結婚>>>>>>キャリアって女の人が多いからね
    女に生活力ないなら旦那に多少不満あっても我慢するべき。女で一人暮らししてたら経済的負担は全部自分なんだから。

    +13

    -12

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 13:33:13 

    >>22
    早いけど気持ちはわかるw
    その旦那いる…?
    子供産まれても何の戦力にもならなそうやん。

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 13:33:17 

    世話してるとは思わないけどやってもらうのは休みの夜の食器洗い、お風呂掃除、たまに洗濯物を畳んでもらうくらいかな。細々した家事は気づかないから全部私。
    洗剤詰め替えるとか、トイレットペーパー変えるとか。
    ないものも買ってくるのも私。「○○ないよ〜」って言われると買ってきてくれても良いのにって思う。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 13:33:39 

    >>81
    そうなんですよね〜最初は晩御飯作ってたんですけど、わたしが旦那帰ってくるまで食べないタイプなので向こうに「申し訳ない」と言われてしまってこのスタイルになりました。今はめちゃくちゃ楽です。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 13:34:27 

    >>8
    旦那の面倒って言えば良いの?

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 13:34:28 

    >>3
    なぜか子供が生まれたら変わることに賭ける→当然その賭けに負ける→なぜか二人目ができる→ガルに相談→なんで二人目作った?!

    あたりまで見える気がする。

    +90

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 13:34:36 

    政治家の皆さんには働く女性にとって足枷になるのが意外と多い世話がいる旦那なんだってことを知って欲しい。専業主婦の妻に当然のように世話をさせてきた年代の政治家に理解させるのは難しいだろうけど

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 13:34:41 

    >>119
    結婚前から男に頼る気満々で年収低い仕事選ぶんだよねえ
    綺麗事言ったってこの資本主義社会じゃ稼げる人間の方が強いんだから、自分で大して稼げないならある程度旦那に従うしかない

    +18

    -4

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 13:35:55 

    >>1
    結婚3年目で子なしの共働きです。
    世話らしい世話はしてないかも。
    服も布団もそれぞれが管理。最初の頃は布団カバー一緒に洗った方がいいかなって思ってたけど、お互い洗いたい頻度が違ったりした(私の方がズボラで毎週洗わなくてもいいと思うタイプ。夫は逆)から、洗いたい時は自分で洗濯機のところに提出するスタイルにした。
    干すのもそれぞれ干したいタイミング。夕方になっても外出てたら仕舞ってあげたりはするけど。
    服は一緒に買いに行くときもあるけど、基本各自で買ってる。

    お世話と言えるかわからないけど、私がやってるのは洗濯を畳んで仕舞うことくらいかな。
    子供は作る予定ない。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 13:36:52 

    >>1

    男の人は世話焼いて欲しいからな‥
    お母さんみたいにしてほしい‥それが本音。
    でも奥さんも働いてるなら無理よねー

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 13:37:39 

    >>1
    自分の事を自分でしただけなのに「自分ばかりずるい」って、その考え方が嫌だわ。子供だって高校生にもなれば自分の服は自分で買うよ。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 13:38:13 

    >>1
    生活費と家事を折半で責任持ってきっちりやるのと、生活費は全て旦那持ちで奥さんに全部やってもらうのどちらが良い?と聞いてみる。何も出来ないならお金を負担しろって言う。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 13:38:22 

    結婚する前から夫は掃除・洗濯が苦手だったので、結婚してからは夫に一部屋与え、洗濯は各自にしました。
    今も夫の部屋は汚いし、洗濯物も溜まってますが目を瞑っています。当番制にしていたら生活続かなかったかもしれません…
    料理は好きみたいなので、基本的に夫にお願いしています。洗い物は夫がやらないので、夫が料理を作る作らないに関わらず私です。でもまな板と包丁位は作った人が洗って欲しい…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 13:38:41 

    >>124
    あ‥グサっ💘

    でもガルちゃんには相談してない。
    自力で頑張ってる

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 13:38:51 

    >>99
    フローリングなら普段はクイックルワイパーで良くない?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 13:42:05 

    >>129
    ほんとだよね。
    勝手にやってもらえると思っておいて、期待が外れたからって「ずるい」って言葉で被害者ムーブするの辞めて欲しいよね。
    主さんが心無いみたいじゃんね。8割も家事してくれてるのに、養ってもいない男が「もっとしてくれてもいいじゃん。ずるい!」って乳臭い。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 13:42:32 

    >>1
    共働き婚って、自分のことは自分でできる者同士がするものだよ
    家事育児できない/したくない男や、仕事できない/したくない女がお互いの能力不足を補い合うのが専業婚
    ご主人、専業婚レベルの男なんじゃない?
    しかも専業できる稼ぎなければそのレベル以下なんだよ

    +37

    -3

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 13:43:07 

    >>1
    うちの旦那も残業することはあるけど、夫の世話ってのは夫が風邪を引いた時ぐらいしかやらないなぁ。協力して家事育児やってるから。なんか産んでないのに大きい息子をもらってきちゃった感じね...。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 13:43:29 

    >>1
    家事の分担や世話をすることよりもその「ズルい」って言葉が嫌

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 13:44:35 

    >>65
    ルームシェアみたいだよね。うちも、一緒にできることはまとめてやるし、逆に相手にやってもらうこともある。そんな明確に分けてない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 13:45:34 

    「世話」ではなくて「分担」が普通ですよね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 13:46:30 

    >>103
    家事を2割しかしてないのに、奥さんに「ずるい」って言うような人は出世しないと思う

    +13

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 13:47:59 

    ○○やるからあなたは○○やってって自分だけ動くわけじゃないと思わせたりとか○○と○○どっちがいい?って相手に家事を選択させることでやらされてる感なくしたりとか面倒なことをしないと男はなかなか動かない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:13 

    >>10
    うちめっちゃ激務だから仕事辞めて専業になったんだけど、時々やりすぎないよう気をつけてる。旦那にも甘えすぎないようやんわりと釘を差してる、なんか関係が崩れる気がして

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:27 

    >>1
    金銭負担の比率はどんなもの?
    それを出して話せば理解得られそう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:47 

    >>139
    分担になってない、分担として納得しかないから世話という感覚になるのでは?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:41 

    世話ってワードが出てくる時点でなんかもう終わってる気がする
    夫婦2人協力しようって気持ちが主からも感じられない…。自分のことは自分ですれば良いなら婚姻関係なくて良くない?

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 13:52:32 

    >>145
    横だけど主も正社員で稼いでるのに主の方が8割も家事を担ってさらに旦那さんの布団から靴下の果てまで主があれこれ気にしなきゃならないことについてはどう思う?
    これが専業主婦とかパートで旦那さんに養ってもらってるならまだしもさ、そうじゃないわけだし。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 13:52:38 

    >>135
    なんかすごくしっくりきた。
    ほんとだね。うちの旦那は共働きが良いと言って結婚したから、自分の事もできるだけやってくれてる。
    多めに生活費入れてくれてるからその分家事も引き受けてるけど、私も余計にやってあげたりもしない。

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 13:54:08 

    自分のことができない成人と結婚してしまったの?
    介護プレイ?
    自立できてない大人同士が結婚するなんてありえないわ

    経済的自立ができない男も女も、自分の身の回りのことをできない男も女も、半人前すぎて結婚したくない

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 13:54:12 

    >>1
    我が家も子なし夫婦です。
    夜ご飯は先に帰ってきた方が作ってますが、食器洗いは平日は嫌がって私がしてます。。
    ムカつくので土日に食器を洗ってもらったり、ご飯作ってもらっています。
    洗濯は夫の靴下や趣味のゴルフなどの服は夫自身が洗濯してますが、普段の服はまとめて私が洗って干してます。

    布団干しは布団乾燥機で対応してはどうでしょうか。

    我が家は外食費を夫が払う+夫は外食好きなので、外食で食べたいもの食べてお互いストレス発散してますw

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 13:54:48 

    >>140まあ、出世に興味ない男性もいますから(笑)

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 13:56:09 

    >>126
    そこを自分はリスクを負わず何もしないけど男女平等だ!もっと良くしろ!なんて言ってる人がいるから揉めるんだろうね
    まっとうにやってる側からしたらたまったもんじゃないと思う

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 14:00:24 

    >>118
    お互い、ってひどくないですか?私は、主さんが思いやりないとは全く思いませんよ。
    だって、共働きだけど更に8割も家事やってくれてるんですよ。
    旦那さんが家事しない状況は容認できませんが、主さん自身はよく頑張っている、出来たお嫁さんだと思いますよ。

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 14:01:48 

    >>140
    意外とそうでもないよ
    幹部になる人間が人格者かと言うとそうでもない
    仕事ができれば良いから

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 14:04:24 

    >>1
    ここに書いてあることを旦那さんに話したことあるんですか? 

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 14:04:24 

    >>103
    それ専業だからでしょ?
    今の共働きは出世なんていいから家事育児してもらいたいんだよ、旦那に経済的に依存してるおばちゃんにはわからないだろうけど

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 14:04:49 

    >>13
    一緒に生きていく相棒として大事に思ってれば家事するしないとか関係ないんじゃない?
    >>612私も子無し 夫は私を一緒に生きていて楽しい相棒的に思ってくれてるみたいだ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>612私も子無し 夫は私を一緒に生きていて楽しい相棒的に思ってくれてるみたいだ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:02 

    >>118
    旦那さんも主さんが食事作れないときは外食してくれるし結構思いやりあると思うよ。
    ただ、旦那さんが自分自身に無頓着なだけじゃない?

    +2

    -5

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:18 

    >>1
    なんとなく上手く分担できてて、洗濯と皿洗いゴミ出しは旦那。掃除と料理は私だけど、
    掃除は週末まで溜めこんじゃうし、疲れると外食しちゃうし、旦那の方がテレワークだから、私より家事してくれる…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:57 

    >>1
    結局大多数の男性は結婚したら安心してどこまでもだらしなくなっていって「俺のが激務だから疲れてるんだんだぞ、だから妻が全部家事をするべき!」って免罪符を勝手に発行して使いまくってるだけだと思う。

    主さん最初が肝心だよ。一度献身的に何でもやってあげたら一瞬でそれが当たり前のラインになって、それが恒久化されて一生献身的に尽くさないといけないみたいな雰囲気出されるから。

    頑張れあなたはずるくない。ずるいのは旦那さんだ!

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2023/05/29(月) 14:08:09 

    >>6
    意味分からないよね… 
    といいつつ私のお世話(服のボタン付けや書類整理)してくれる旦那には感謝してる。 
    しっかりしてる方は損するよねw

    +49

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/29(月) 14:08:52 

    >>155
    専業なんて書いてないのにどーした?

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2023/05/29(月) 14:09:44 

    >>1
    うぜえ男ww
    結婚した意味www
    生き地獄やんwww

    旦那はただ家政婦がほしかっただけなんだね

    私も共働きだけど料理ゴミ捨て洗濯やってくれるよ
    女がやって当たり前なんてないよ

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/29(月) 14:10:15 

    >>22
    むしろ早くに離婚した方が得だと思うけど

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 14:13:12 

    >>142
    専業主婦と旦那が対等な関係を維持し続けるのって難しいよね

    +26

    -2

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 14:13:20 

    >>157
    自分だけ外食するのが思いやりなのか?
    旦那さんが主の分の料理を用意するのが本当の思いやりでは?

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 14:18:50 

    >>8
    犬以下だな。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 14:19:32 

    >>1
    不衛生になってくるんだよね?

    耐え切れず、離婚した人いた。離婚した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/29(月) 14:19:55 

    >>166
    ワンちゃんはかわいいもんなぁ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/29(月) 14:20:05 

    女は下、世話は当然って考えの奴と結婚すると大変
    自分がやらなけりゃやってもらえると思っているから返事だけしてやらない。やってもらうの待ち

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/29(月) 14:21:02 

    >>3
    笑えないよねぇ…

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/29(月) 14:21:44 

    >>8
    犬は自分で出来ないけど、人間の大人は出来るよね

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/29(月) 14:24:52 

    >>155
    兼業だよ

    そこまでカリカリしたりすわ離婚!となったりしなくてもよい人までもが、今時のその風潮とやらに乗せられてるなあ

    長い目で見ると損するし、夫にかぎらず息子だってすっと身に付かなかった生活習慣を改めさせるのって結構時間かかった

    こちらのスタンスや声の掛け方だって工夫いるよなあと思ったので書いただけ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/29(月) 14:29:21 

    >>164
    対等な関係を維持も何も、現代社会はお金を稼がない方が立場が弱いのは事実じゃない?
    いくら専業主婦が旦那は何もできないから私がお世話してるのよって言いたくても、旦那は本当に自分でできないことがあってもお金でサービスやハイテク商品を買えるよ
    女性でもお金で買ってるよね

    +12

    -8

  • 174. 匿名 2023/05/29(月) 14:30:23 

    >>6
    若いのに世話って、介護だよね

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/29(月) 14:32:32 

    >>123
    一緒じゃない?
    面倒を見るっていうのも犬と同じ

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/29(月) 14:33:49 

    >>152
    もちろん、奥さんの方が頑張っているのは分かりますよ。
    でも旦那さんがきちんと出来てないのが分かってるなら、自分のものを買うついでに靴下くらい一緒に買うとか、布団も半年も干さないのを知ってるなら、たまには一緒に干しといてあげるとかしないのかなと。
    こう決めてるんだから私はここは一切やらない!とかじゃなくて、余裕がある時があれば、それぞれの分担のところでも、今日時間あったからついでにしといたよ〜!みたいに声かけし合えたら、ありがとう助かったよって感じで、お互い気持ち良く過ごせるんじゃないかなと思ったり。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/29(月) 14:35:37 

    共働き激務同士です。子供いないときは6:4で私が少し多いくらいだったけど、車とか家電とか大きな買い物多めに出してくれるし、私よりも貯金頑張ってくれるし、いつも運転してくれるからそんなに気にしてなかった。

    一人暮らし長かった人だから一通り自分のことはできるて、妊娠とか出産のときほとんど任せられて助かったし、料理とか手の込んだもの私よりも美味いしくつくれるくらいで本当にありがたい。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/29(月) 14:41:14 

    >>10
    国会答弁資料作成中の官僚とかね。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/29(月) 14:42:12 

    >>20
    結構いるよ。この手の旦那さん。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/29(月) 14:42:13 

    >>173

    妻である私の存在はお金で買えないから、大事にしてくれますよ。

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/29(月) 14:43:32 

    >>164
    うちの旦那は下に見たりとか俺が稼いでるみたいな威張りは無いんだけど、甘え、甘えられ、みたいな関係がどっぷりクローズするようなのが良くないと思って

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/29(月) 14:46:23 

    >>173
    フルタイムで働いてるけど時間にしてほしいよ!
    収入だと差がかなりあるから旦那は家事何もしないことになる。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/29(月) 14:47:45 

    対等にしなきゃとか、ズルいとかそんな事考えてる時点で、夫婦としては微妙な関係だね。
    相手に対して思いやりないんだろうなって感じ。
    とにかく自分が損したくないだけって感じ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/29(月) 14:51:14 

    >>161
    兼業に旦那の世話までする暇ないから

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2023/05/29(月) 14:51:51 

    >>172
    わかる
    なんか誰しも長所短所、得手不得手ってあるのに家事しないっていう駄目な一点にフォーカスしちゃって離婚!ってなったら損だと思うなあ
    家事しないけど前向きに仕事頑張ってるとか穏やかで優しいとか他のケアをしてくれるとか良いところがきっとあるから一緒に居るんだろうしそれなら許容したほうが一周回って自分が楽じゃん、布団も2人分干しちゃえばいいじゃんって思う

    +4

    -6

  • 186. 匿名 2023/05/29(月) 14:52:51 

    >>172
    兼業なら家事で色々言うのは旦那が仕事に集中できないから私が恩をうっといたみたいな言い方しないよ
    対等に働いてるなら仕事に集中できないのはこちらも同じだし

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2023/05/29(月) 14:53:29 

    >>1
    こんな穏やかに相談できるのは今だけよ。
    子ができたらうちのクソ夫が自分のことすらしない、もちろん子のことも何もしない。育休いいなー羨ましいなーと言われほんといなくなればいいのに。
    ってなると思う。想像だけど。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/29(月) 14:53:29 

    >>185
    一度共働きしたらわかると思うよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 14:56:03 

    >>1
    うーん、みんな酷いとか離婚とか簡単に言うけど
    ほとんどの旦那こんなもんでしょ
    結婚して子供生まれて10年20年経過して
    旦那が自分の寝具だけ洗うだの、奥さんが疲れているからと全く嫌な顔せずに家族のご飯を進んで作るとか
    聞いたこと無いけど…
    女の子だって結婚するまで家事手伝わないでしょ
    お母さんがやれば良い、慣れているし上手いしって感覚
    旦那もそもそも自分以外の人間の家事、一軒回す大変さが全くわからないんだと思うけど。自分も主婦や母になるまでこんなに毎日忙しくて疲れるなんて知らなかったし、旦那からしたらえっ?自分のやるついででしょ
    やってくれてもいいでしょ、ですよ
    私はしつけをあきらめてひたすら一人でくるくる動いています。私のお母さんみたいに。

    +2

    -11

  • 190. 匿名 2023/05/29(月) 14:58:20 

    >>188
    総合職で共働きだよー

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2023/05/29(月) 14:59:25 

    布団干し別々にしなくて良くない?笑
    寝室別とかなの?
    私なら干すならついでに旦那のも一緒に干すわ。
    一つの作業をいちいち別にするの怠くない?
    それなら風呂掃除は旦那、布団干しは嫁とかで分担したら良いのに。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 14:59:32 

    >>1
    そういうタイプの男は滅茶苦茶稼いで奥さんに専業でいてもらうしか無い(子どもが欲しいならハウスキーパー等雇うつもりで)
    共働きでしか生活できないor働きたい奥さんを選んだならつべこべ言わずに家事スキル上げろ
    って言いな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/29(月) 15:10:52 

    >>3
    私今地獄だよ

    まぢなんもしないからイライラ通りこして
    旦那という名前の人だけの人の存在です笑

    もうあれしてこれしてゆうても無駄です
    ゆうだけ無駄!
    喋るのもしんどいですので
    お互い空気です

    +25

    -11

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 15:11:19 

    >>189
    こういう母親が何もやらない息子を育てるんだろうなあ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/29(月) 15:22:08 

    >>194
    仕方なくない?
    じゃああなた子供の前で自分の事は自分でやってよ💢
    シーツ自分のだけ洗ってよ!って頑張って夫婦喧嘩するの、?
    それこそガル民言う毒親じゃないの?
    男ってそこまで細かい命令言う通りにしないわよー
    年を重ねていけば更に頑固だし 
    家庭円満の為みんな我慢しているんだよ
    甘やかしている訳じゃなく

    +1

    -9

  • 196. 匿名 2023/05/29(月) 15:26:33 

    >>1
    離婚しなよ
    普通に
    搾取されてて可哀想

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/29(月) 15:27:00 

    >>184
    私は103さんじゃないけど、兼業で旦那の身の回りのこともやってるよ。
    主さんは家事分担を選んでるけど、見ててイライラするなら全部やっておいたほうが気持ち的にも楽だと思うけどね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/29(月) 15:32:52 

    こういうの見ると1人楽だなって感じる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/29(月) 15:35:17 

    家事できない夫の損切りは早い方がいいよ。
    ズルいなんて甘えた発言が出てくるのは、
    本来は家事は妻がやるべきだと考えてるから。

    手伝ったら今後もやらないし、
    手伝わなくてもするようにならない。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 15:35:47 

    >>1
    ご主人、共働きの意味わかってないね。
    共働きする以上家庭で起こることも全て折半。この原則をなんだと思ってるんだろう?

    まさか奥さんが仕事して収入を入れてくれて、なんだかんださらに家事もすべて(もしくは比重多めに)やってくれると思ってたのかな??
    甘すぎるでしょ。


    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/29(月) 15:36:22 

    >>9
    主と同じこと言ってる友達いるけど、結婚前みんなで宅飲みした時友達旦那の家に行ったら足の踏み場ないくらい汚かった。
    洗濯物も脱衣所に山盛りになってて、踏んずけていいよーって言われた。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 15:40:35 

    うちも
    夫、定年して仕事してないのに一切やらないよ。私は月10万くらいパート出てる。

    ルンバかけたいから物どかすことも満足にできない。

    別れて20万稼ぐ自信ないからメンタルクリニック通いながら耐えてます。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/29(月) 15:48:21 

    >>102
    とは限らなくない?
    旦那の収入だけで暮らせるから奥さんの収入は貯金、とか役割分担してるかもだし

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 15:50:31 

    状況似てるけど、生活費の多くを夫に出してもらってるから家事まで負担させるのは悪いかなと考えてる
    とはいえ自分も家事が大の苦手なので子供は作らないつもりだし、定期的に家事代行頼むことを検討してる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 15:57:18 

    アラサー夫婦です
    夫激務年収700万
    私19時帰宅年収300万→家事ほぼ私

    仕事量変わらず家事が2倍になっただけ
    私はもともと自炊派で家事得意、物欲なくてお金使わないから生活レベルは変わらず、あちらは快適になっただけ。
    そして700万稼いでるんだからもっと派手に使いたいとうるさい。
    子供諦めて逃げる準備しようかな....

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/29(月) 16:10:01 

    >>1
    私のお世話を旦那さんが7割負担してます。
    私のほうが労働時間長いし、年収上だからかもしれません。気が付いたら、もう掃除終わってて私がやるタイミングがありません。

    不満高まらないように、相手が仕事で私が休みの時は私が10割やります。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/29(月) 16:11:20 

    >>3
    主と同じく結婚2年目正社員共働きで子供1人。
    付き合ってる時点で家事能力は黙って確認していて、私が正社員を続けられる人かどうか確信を持ってから結婚したよ。
    子供生まれてからは夫は育休を取って、毎日洗濯掃除洗い物ミルク作りご飯作りやってくれてる。交代で夜間のミルクも。今日も私が子供と昼寝してたらトイレ掃除したり昼ごはん作ってくれてたわ。

    +12

    -6

  • 208. 匿名 2023/05/29(月) 16:14:20 

    >>42
    それが専業スタイルの大きな負の遺産
    あなたの家庭に子供ができた時、再生産させないでね
    少なくとも今はその負の遺産から脱却して男女関係なく稼いで家事育児してる家庭増えてるのに、あなたの家庭で育った息子が家事育児しないとか娘が男に養われて当然とかになったら、負の遺産が継承されちゃうから

    +17

    -7

  • 209. 匿名 2023/05/29(月) 16:16:12 

    >>208
    自分の旦那か息子に言ったら?

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2023/05/29(月) 16:20:30 

    >>135
    名言すぎる
    これ、共働き婚考えてるカップルに印刷して配布した方がいい

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/29(月) 16:33:51 

    >>209
    うちはもちろん私も稼ぐし夫も家事育児完璧、子供達も小さいうちから性別不問で家事には参加させてきた
    家族5人で作業できる広いキッチンの家も建てた

    これからの時代、男は仕事、女は家事育児なんて価値観を持って育ったら、子供自身が生きるのしんどくなるよ
    親がそこに気付いてるかどうかは大きい

    +19

    -4

  • 212. 匿名 2023/05/29(月) 16:34:22 

    うちの母は、母もフルタイム+母の方が稼いでるのに、父の世話全部してたよ

    だから女がやらなきゃいけないものだと思って育った

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2023/05/29(月) 16:35:50 

    >>212
    今の共働き家庭でもそういう価値観植えつけちゃってるとこ多そう。まだまだ大変な時代は続くね。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/29(月) 16:38:40 

    >>213
    なんであんなに甘やかしてたのかわからない
    あの時はそれが普通(稼ぎ関係なく家のこと女がやる)だと思ってたけど、
    全然普通じゃないことを大人になって知ったよね

    専業主婦ならともかく、母が大黒柱なのに笑

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:48 

    >>1
    >自分ばかりずるい

    ⁇⁇

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:04 

    >>112
    ガルってこういう女同士で傷付ける発言多くてビックリする。男性の発言なのかな?
    普通に考えて余程能力のある女性以外は、男性の方が給料高いことがほとんどじゃない?体力も違うし、結婚して子どもがいたら男性と同じ土俵で戦うなんて絶対に無理だしさ。

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:47 

    >>213
    教育というか、昔ながらの連鎖だよね。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/29(月) 17:05:31 

    >>211
    ほんとそれ!!今、夫も子どもも、そして私も、「家事は母の仕事」と思い込んでるけど、このままだと子ども達の世代も今と変わらないと思う。自分のことは自分でやる意識をつけないと、娘が苦しいだろうなって感じてるよ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/29(月) 17:07:19 

    >>202
    こうなるのが怖くて、アラフォーで決心しました。
    少しずつ経済自立目指してます。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/29(月) 17:14:19 

    >>1
    そんな男選んだのは貴方だし、清潔感のない旦那さんのこと、職場の若い女の子は、奥さんにほったらかされてるんだろうな、って思ってるんじゃない?きっちりしてる既婚者は例え自分で身なり整えててたとしても、それだけで妻もきっと素敵な人なんだろうなと思うもん。旦那がちゃんとしてなかったらあなたも恥かくよ。そこまで激務じゃないならやってあげなよ。

    +0

    -7

  • 221. 匿名 2023/05/29(月) 17:15:50 

    うちも結婚2年目で共働きですが、ほとんど家事は私です。
    家に帰ってくる時間が夫の方が早いので、夜ご飯は簡単なもの作ってくれます。
    しかしそれ以外の家事はやらないのに、夫は会社では家事をめちゃくちゃしているという感じで同僚に話しているようです。
    家事分担についてモヤモヤしているのですが、私の母に夜ご飯作ってくれるだけいいじゃんと言われたり、私の職場の年配の方も料理作ってくれるなんてすごいねって言われてしまうので余計モヤモヤしています。
    時代的に共働きが増え、夫より収入も上回ってる家庭も増えてきているのに、家事の分担だけが妻に比重が重いままっておかしいですよね。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/29(月) 17:18:28 

    >>221
    あなたの方が収入が多くて、遅く帰って来るなら料理以外もやってもらわないと割に合わないよね。
    感情的にならず、もう少し他の家事もしてほしいと伝えて。せめて洗い物はしてもらいましょう。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/29(月) 17:23:17 

    今、結婚前提に付き合ってる人は
    実家暮らしで全く家事しない人
    結婚して子供が出来たら
    高校生になるくらいまで家にいて欲しいって言われてる。でも私は自分のお金が欲しいので専業主婦にはなりたくないし、働く代わりに自分の稼ぎは全部自分のお金にするつもり。その代わり、専業でいいって言ってくれてるにも関わらず働くから、家事も完璧にやるつもり。

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/29(月) 17:24:39 

    うちも子供はいなくて
    旦那は一切の家事はしませんでした。
    ホテル暮らしかよ!ってくらい。
    なのに生活費は折半でした。
    なのにこの前、あーだこーだ言われずに
    思い切り仕事もしたいし趣味もしたい。
    あれこれ言われて精神的に追い込まれて限界だから
    離婚したいと言われたよ。
    は?だよ。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/29(月) 17:28:43 

    >>81
    そうそう、たまにひとり分作るも二人分作るも一緒でしょって言われるけど全然違うわって感じですよね。

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/29(月) 17:30:04 

    >>135
    本当だよね。
    妻を専業にさせるだけの年収が低い男が結婚するには、家事も育児もやって妻に働いてもらうしかないのにね。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/29(月) 17:52:45 

    >>226
    そうそう
    それに、共働き妻に本当に幸せにするには、専業させられるだけの稼ぎも実は必要なんだよね
    渋々とか生活のために仕方なく働いてるという気持ちにさせないために
    だから共働き妻を幸せにできる夫って本当はかなりのレベルが必要なのにこのトピ夫はおかしいよ

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2023/05/29(月) 17:53:42 

    >>102
    嫉妬丸出しで草
    でアンタはどの立場でコメントしてんのさ?非正規独身だったら笑っちゃう

    +35

    -4

  • 229. 匿名 2023/05/29(月) 17:55:55 

    >>223
    ん?その彼、自分ができない家事をしてもらうのに「専業でいい」って何で上から目線なの?「専業でお願いします」じゃない?
    あと、あなたが産休育休中の家事はどうするの?

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/29(月) 18:02:24 

    >>211
    >これからの時代、男は仕事、女は家事育児なんて価値観を持って育ったら、子供自身が生きるのしんどくなるよ
    親がそこに気付いてるかどうかは大きい

    その通り!!ワンオペで苦しんでる人も無自覚にそういう価値観を子供に植え付けて、将来自分の子供も同じ悩みを抱えてしまったり、パートナーをワンオペで苦したせたりする可能性あるから気を付けないとね。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/29(月) 18:06:19 

    >>229
    モラハラ臭の漂う人だよね
    今どき、家事できない男は頭下げて結婚してもらう物件なのに
    (もちろん女も自活前提)

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/29(月) 18:08:02 

    >>220 エッ何それ。令和になっても旦那の身だしなみは妻の責任なの?それじゃ少子化止まらないわ。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/29(月) 18:15:54 

    >>1
    家事分担は諦めて、生活費を多めに出してもらう。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/29(月) 18:27:59 

    世話……?
    世話って、自分のことが自分でできない、犬猫・子供・お年寄りにすることだよね……?
    いい年した男に世話をしてやる義理はない

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/29(月) 18:30:08 

    夫の世話っていう思考はなかったな…
    アラサー夫婦結婚2年目
    私→料理、掃除
    夫→食器洗い、ゴミ捨て、お風呂掃除
    洗濯は二人でやるかどちらかできる方がやってる
    ご飯手抜いたり、掃除もサボったりするけど文句言われたことないし、お互いに感謝の言葉を伝えあうようにしてる。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/29(月) 18:33:19 

    >>232
    イメージとして、素敵な男の奥さんも素敵なんだろうなと思う。
    だらしない男はそれ相応の奥さんなんだろう、太ってそう、家も汚そうと思う、イメージとして!

    +2

    -5

  • 237. 匿名 2023/05/29(月) 18:35:13 

    >>229
    専業でいいとは言ってない、家に居て欲しいって言ってるだけ。共働き希望ばっかりなのに専業主婦希望の男今時いないでしょ。だから気持ちがありがたいよ。

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2023/05/29(月) 18:44:56 

    共働き子持ちだけどかなりお世話してもらってるわ
    日々感謝してる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/29(月) 18:45:01 

    >>135
    妻が専業主婦でも家事育児する男性けっこういるのに、共働きさせておいてコレはちょっとあり得ないよね
    でも日本はそういう家庭多そう…

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/29(月) 18:55:45 

    >>1
    あえて「○○くんのこれ、やっとくねー」ってさらっと声かけとくようにしたほうがいいよ

    家事の参加率が低いパートナーは、そもそも目に見えない家事の存在や重要性を知らないことが多いと思う

    まずはBGMのように「これやっとくねー」「あれやっといたよー」「今からこれするけど、○○くんのどうする?」と声かけ続けて(あ、これって普段やってくれてたのか)と名もなき家事の多さを教え込む必要がある

    あくまでさらっとね
    家事レベルは妻の方が圧倒的に高いだろうから、優位な立場の人に最初から「ちゃんとやってよ!」って求められてもハードル高すぎるのよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/29(月) 19:01:09 

    製造元に返品する

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/29(月) 19:01:25 

    >>237
    >専業でいいって言ってくれてるにも関わらず

    え?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/29(月) 19:03:19 

    >>216
    もちろん子供がいたら男性より給料低くなるのは当然だと思うよ
    わたしが言ってるのは結婚する前の話
    肉体労働ならまだしも、ホワイトカラーならそこまで筋力とか関係ないし、女性でもやる気があれば結構稼げるよ
    それなのに独身時代から給料低い仕事をわざわざ選ぶ女性はよくわからない

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2023/05/29(月) 19:06:12 

    >>237
    家事できる人がそう言うならカッコイイけどできない無能男が言うのはおかしい
    稼げない女が「一生私を養っていいよ」と言ってるのと同じ高飛車発言じゃん

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/29(月) 19:10:05 

    >>227
    旦那は生活のために働いてるのに、妻には「生活のために仕方なく働いてるという気持ちにさせない」ようにしなきゃいけないの?
    お互い幸せにするのが夫婦であって、一方だけが努力するのは違うと思う

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/29(月) 19:12:41 

    >>245
    もちろん妻もよ
    共働き夫を幸せにするには、もし夫に万が一があっても無問題の経済力を妻が持つのは必須と思ってる
    さっきは夫のレベルの話だったので一方的な書き方になってたね、ごめん

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/29(月) 19:17:16 

    >>237
    家に居て欲しい、の真意は自分は家事できないしする気もない、でしょ
    それをありがたがっちゃうんだね…

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/29(月) 19:45:07 

    主さんから旦那さんに声かけしても動かないのかな?
    自分の布団干す時に、「今日天気いいから○○くんも干したら?」とか、「靴下ボロボロじゃん、新しいの買ってきなよー」みたいに。
    言われないと動かないけど、言うと動くタイプなら改善の余地はありますよ!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/29(月) 19:55:55 

    >>203
    じゃあ、逆だと同じ生活水準保てる?
    妻の給料9割で生活して、夫は家事も仕事もして、夫の分は将来の為に貯金、出来ないでしょ?

    +1

    -8

  • 250. 匿名 2023/05/29(月) 19:57:25 

    >>242
    子供が高校生くらいまで家にいて欲しい=専業主婦でいいって事じゃ無いの?

    国語力身につけようか?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/29(月) 19:59:48 

    >>247
    家事もしないのに、妻には家事も仕事もしてほしい男よりマシかなー。お金は全部渡すって言ってくれてるし。でも私も自分の美容代や服、自分の元の家族にも使いたいから自分のお金欲しいんだよね。だから働きたい。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:17 

    >>1

    家事育児の負担が私ばっかで不満をぶつけたら、やりたくなければやらなくていいって言われたから、今まで良かれと思ってやってた旦那の部屋の掃除とか布団干しとかシーツの洗濯とか頼まれないとやらないから!と言って、それ以来ほぼノータッチ。
    でも自分でやる気配も、やってる様子もなく、旦那の部屋から流れてくる男臭がヤバくて、結局こちらが我慢できなくて洗濯とかする感じ。

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:14 

    >>45
    賢い

    +22

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/29(月) 20:57:14 

    >>1

    同じ条件ならば揃えて貰いたい。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:03 

    >>133
    フロアマニュキアっていうコーディング剤塗ってあるから、クイックルワイパーだめなんです。。
    なるほど、上手にツールを使って楽するのを学びます

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/29(月) 21:10:41 

    >>61
    めちゃくちゃわかるし刺さる

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/29(月) 21:14:51 

    >>42
    それはあなたの周りの男がクズなだけ
    自分が男に恵まれないからって価値観押し付けるべきじゃない
    家事育児に積極的な男の人だって沢山いるよ!

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2023/05/29(月) 21:26:59 

    うちはお互いにがっつり稼いでるから、
    家事代行で掃除も料理も洗濯もしてもらってる。
    妊娠してからそうし始めたけど快適。
    子供できると大変だよ。
    収入が見込めなければ、仕事量調整するしかない

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/29(月) 21:43:55 

    >>1
    私の旦那もそんな感じ。
    子供いないときの旦那の分担はゴミ出しだけ(ゴミをまとめて玄関に置いておくのは私)。
    今は子供二人生まれて旦那の分担はゴミ出しと週末子ども一人を風呂に入れる、週2〜3で食器洗い、フローリングのクイックルワイパーが月に1回あるかないかくらいしかしてないです。
    共働きでも私の方が帰るの早いのでほぼ私がやってるし、子育てもほぼ私です。
    脱いだ服すら洗濯機に入れてくれません。
    悪いけど私も完璧にはできないので家事は手抜きしてます。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/29(月) 22:01:46 

    >>29

    激務、年収めっちゃ高い、ご飯とか褒めてくれたり感謝を忘れない

    の3点があれば自分は全然頑張れる。

    なんもやらんくせに定時で帰って年収低くて基本感謝もせず無言、とかならさっさと離婚。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/29(月) 22:14:21 

    >>1
    家計が逆に2:8ならそのぶん家事をやってあげるのが公平だと思う

    実際どのくらいかわかんないけど、主の稼ぎが3割なら家事は7割って感じで公平に考えたらいいんじゃない?
    旦那が洗濯系への意識が甘いならそれは自分が引き受けて他のをやらせた方がいいと思うけど

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/29(月) 22:19:55 

    >>250
    いやいや、本人が自分で書いてるのに「言ってない」と言い張ってんじゃんw
    あなたには読めないの?読解力の前に目が悪いの?頭が悪いの?性格が悪いの?それとも全部?

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/29(月) 22:20:03 

    >>1
    主と同じステータス。
    料理・食器洗い以外は全てを夫がやってるので、不満はないです。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/29(月) 22:20:55 

    >>251
    しない、じゃなくて「できない」んでしょ
    無能すぎるよ、その男

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/29(月) 22:27:59 

    >>237
    >>223を大きな声で朗読してごらんよ。自分で「専業でいいって言ってくれてる」と書いてるやん。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/29(月) 22:43:19 

    >>3
    トピ主と同じような感じで危機感持ったから子ナシだわ。
    たまに子連れファミリー見て寂しく感じる瞬間はあるけれど、間違ってなかったと思うようにしてる。

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2023/05/29(月) 22:45:08 

    食事→各々で用意して食べる(お互い好き嫌いあるから)
    ゴミ出し→旦那
    トイレ掃除→主に旦那(汚れが気になったら私もやる)
    部屋の掃除→主に私
    洗濯→私

    こなしでお互いフルタイム勤務です。
    私が家事負担する割合が多いので、生活費も旦那に1万多めに出してもらってます。
    でも最近掃除洗濯に疲れてきたので、乾燥機付きの洗濯機とめっちゃ軽い掃除機買いました。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/29(月) 22:54:10 

    >>132
    当たり〜。離婚検討中です笑

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/29(月) 22:56:55 

    >>1
    夫の世話は全然しません。
    フルタイム正社員共働き30代、子ども2歳&妊娠8ヶ月です。平日も土日も、料理・弁当作り・掃除・洗濯・ゴミ出し・食洗機回す・買い出し・日用品補充・子の保育園準備、などなど夫がやってます。
    給料は同じくらいだし、私は妊娠と出産で文字通り身を削ってるんだから、夫が家事育児を多めにやらないと不公平だと思ってます。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/29(月) 23:31:23 

    >>70
    そうね、愛ね。

    うち共働き子供1人だけど、1人が家事してたら何か家事するのが自然な流れ。
    仕事で疲れてるのは同じだからどちらかに負担がくるのが悪いなとお互い思ってる。

    でも昔、伊勢谷友介?だっけな。
    お世話されることに対して愛情を感じるみたいに話しててそういうタイプの人もいるんだなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/29(月) 23:38:44 

    >>211
    嫌だそんな苦労
    良く共働きで3人も子供産んだね。
    やっぱり一生独身か結婚しても子なしが勝ち組だわ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/29(月) 23:42:15 

    >>3
    地獄だろうね。主さんの旦那さん、自分は世話をしてもらう側の人間だって思ってるよね。妊娠中や産後の妻を思いやるとか自分が子どもを守るという発想には絶対にならないよ。

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/29(月) 23:52:02 

    >>271
    え?何が苦労?全然そんなことないよ
    もしかしたら仕事が嫌いなの?残念だね
    私は子供の頃からの夢を実現して年収2000万超
    夫とはお互いの家事育児力に信頼あるから海外出張も自由に行けるし、できる事が多いと人生楽しいよ
    夫は私以上の稼ぎだから専業は明日にでもなれるけど(専業の人が明日から高収入兼業は無理だよね)古今東西こんなに女性が仕事も教育も享受できる時代も国もレアだから満喫しないともったいない
    その意欲と体力と能力と環境に恵まれたし自分でもそうなる用にしてきたし

    子供達に教育を社会で活用する姿や、家事育児趣味とタイムマネジメントする姿を見せるのも立派な教育だと思う
    一番上の子は娘で東大生だけどママみたいに全方位に楽しみたいと言ってる

    +0

    -6

  • 274. 匿名 2023/05/29(月) 23:52:50 

    >>270
    >うち共働き子供1人だけど、1人が家事してたら何か家事するのが自然な流れ。
    仕事で疲れてるのは同じだからどちらかに負担がくるのが悪いなとお互い思ってる。

    すごくいい家庭だね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/30(火) 00:01:51 

    >>249
    保てるでしょ
    女性側も正社員でしょ?
    なら給料そんなに変わらないじゃん

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/30(火) 00:04:52 

    いぁっふぅ~

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/30(火) 02:06:16 

    >>38
    一般的に男性の本能として「女性を守りたい」という欲があるからなぁ

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/30(火) 02:43:54 

    子なし共働き
    炊事だけは嫌だと言って別にしてもらってる
    買い物調理配膳片付け食材の管理とやること多すぎて食費負担ゼロでもやりたくない

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/30(火) 03:06:03 

    >>273
    慢性的な寝不足と思春期の子の世話ご苦労様です。
    もっともっとせいぜい頑張ってくださいね。
    今の時代優秀なお子様3人産み馬車馬みたいに働き
    日本政府の理想的女じゃん。
    素晴らしいわ、仕事しながら双方の親の介護も
    バリバリやってね。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/30(火) 06:09:11 

    >>260
    私それだー!やっぱり離婚かな

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/30(火) 06:41:41 

    放置でいいんだよ。
    こっちのことも手伝ってくれるならいいけど、
    旦那は一方的に自分のもやってもらいたいわけでしょ?
    放置一択。子供生まれたらより邪魔になるから
    今のうちに少しでもマシになるよう放置。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/30(火) 06:48:38 

    子どもが小さい時はついでに旦那の世話もしてたけど、子どもが大きくなるにつれ徐々にやめてる。大人の癖に何もできないなんて普通に考えて恥ずかしいよね😇

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/30(火) 06:55:35 

    >>270
    お世話されるのに愛を感じるって、病気のときならわかるけどたまごっちみたいだね。でもそうならば、相手も愛を感じるだろうと想像して、自分もお世話するよね。自分だけお世話されるならただの自分勝手だよね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/30(火) 08:32:38 

    >>193
    わかる・・
    言いたい事は山ほどあるんだけど、コミュニケーションをとりたくない。
    視界に入るのも苦痛。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/30(火) 09:12:19 

    >>13
    子アリなら尚更旦那の世話なんで無理!

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/30(火) 09:47:08 

    >>70
    愛があったら苦にも思わずやってあげられるはずだってわけでもないけど、「(相手の家事労働を加味せず)自分だけ綺麗にしててずるい」「なんであなたのことまでしなきゃいけないの?私はこんなにしているのに」とみたいな不満が出て二人で解決策を考えられなくなるって事は愛がなくなってきてるんだろうなとは思う。
    うちもそうだけど。

    相手は「そっちが一緒に俺のもやってくれればいい」が解決だと思ってるし、こっちは「あなたが自分でやれば済む話」が解決だと思ってる。お互いに自分の手を煩わせたくない感じ。

    私やろうか?俺がついでにやるよみたいなやりとりは、もう何年もしてないわ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/30(火) 10:36:11 

    男の子をもつ、お母様方
    将来お嫁さんにイライラさせないように
    教育すべきですね
    私の母も弟には甘やかし何にもやらない
    もし結婚したら奥さんになる人かわいそう
    まぁ出来ないかもですが

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/30(火) 10:40:06 

    わたしも同じような経験あるけど、フルタイム共働きで家事育児全部わたしの負担。
    疲れ切りながらも自分のことを自分でしてたらずるいと言われ、自分ですればいいじゃんと言うと「思いやりがない」とか「普通はそれくらいする
    」とか「常識がない」とか言われて離婚した。
    結婚生活最初が肝心というより相手選びが肝心と感じた。再婚したけど今の人はそんなこと言わない

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/30(火) 10:56:19 

    >>193
    うちも。
    何か頼んでも「やだよ」「自分でやって」って言われて、その都度言い返してたけど、子供の前でもめたくないし、自分もストレスで余計疲れるからもう何も頼まないで自分でやることにしたよ。
    家事と育児だけでも大変なのに、旦那がハンガーに掛けないで脱ぎ散らかして、しわしわになったスーツにアイロンかけてって頼まれて本当に頭来るよ。
    これも「自分でやって」って言っても色々言ってきて余計頭来るからやってる。

    もう愛情なんか無くなって、給料稼いでくる人って割りきって生活してるよ。
    まさか自分が「旦那はATM」って思って生活するなんて思ってなかったよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/30(火) 11:02:26 

    >>273
    ペラペラと嘘八百よく出てくるね

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:12 

    >>102
    でも掃除家事はほぼ全部奥さんがやってるよ。
    それで持ちつ持たれつで問題ないと思うけどな。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:38 

    旦那の世話しない。
    今は旦那は会社の寮にひとりで住んでる。
    いっしょに住んでると本当何もやらないし甘えるし、稼いでる金額一緒なのにさおかしいと思って。
    学校行事も役員もみんなこっちでさ。
    ゴキブリ1つ倒せないから夏場になると電話してきてどうしたらいいのーって。
    こっちは一人で倒してるんだからどうにかしろって切ってる,
    ワンオペでやっててキツいけど旦那の世話に左右されないから今は気持ちがめっちゃ楽。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:49 

    >>42
    そんなもんじゃないですよ。
    50代以上の方かな?
    うちは40代だけど旦那も普通に家事する。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:52 

    >>251
    クソ男と比べてマシなだけで、良い男ではないけどね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/30(火) 12:14:43 

    >>3
    子ども産まれたら変わる…なんてことはやっぱりありませんよね…?
    現在こなし夫婦なんですが私の旦那もそんな感じでこれから子どもを持つのが恐ろしくなってくるレベルなんです…子を持ったら離婚案件レベルになりそうな気がして。(周りにそういう人が1組だけいます)
    それとも旦那に一切期待はせず、旦那の世話もせずシングルになったつもりでひとりで育てていく覚悟がいりそうなんだけど、それを実行しちゃうと結局夫婦仲破綻しそうなんですけどね…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/30(火) 12:18:58 

    >>251
    ガルちゃん見すぎじゃないかな。
    ガルちゃん見てると、ひどい男ばっかりだからマシに思うんだろうけど。
    まぁ夫婦2人だけの時は良いけど、子供できてもそのつもり?
    共働きでも仕事に家事育児、全部完璧にする母親の姿なんて、これから育つ子供に見てほしくないな、、。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/30(火) 12:20:54 

    >>295
    作る前にしっかり話し合った方が良いよ。
    その上で、子供できても変わらないなら離婚。の覚悟はしておいた方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:21 

    >>279
    そこまで言えるのすごいね。
    あなたも幸せそうには思えないけど。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:37 

    >>289
    えっ?結局やるんだ笑

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:05 

    >>8時半~20時まで仕事、土日休みで朝の自分のコーヒーしか入れない。
    家事は何もやらず土日はソファーから動かないよ...

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:02 

    >>19
    うちも似たような感じです。結婚年数とか子なしのとこも一緒。

    基本別々で各々余裕ある時にする感じ。私の方が家にいる時間長い分家事は私に偏る。生活費はほぼ向こう。私は貯蓄担当。

    家事は家電にも頼ってます。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/30(火) 12:58:14 

    >>120
    子供が産まれてから、離婚すると子供の人生まで振り回すことになるから子供がいないうちに別れたほうがいいよ。
    主の旦那さんは、共働きして自分の世話してくれるママが欲しいだけ気がする。子供が産まれたら、親孝行(旦那親のほう)を妻子を使ってやるタイプに感じられるわ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/30(火) 15:30:28 

    >>8時半~20時まで仕事、土日休みで朝の自分のコーヒーしか入れない。
    家事は何もやらず土日はソファーから動かないよ...

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/30(火) 15:33:35 

    >>302
    ずるい、という幼稚な言葉を使うってだけでママ求めてるのわかる

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/30(火) 16:56:38 

    >>45
    いいねーこれからもずっと仲良く出来そう

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/30(火) 17:56:38 

    主です。たくさんのコメントありがとうございます。
    ここ最近、ほんとうに旦那がみすぼらしくなり、やばいな、と思い投稿しました。
    ずるい、と言われたのは自分の身のまわりと台所を掃除している時です。夫の衣食住をないがしろにし、自分のテリトリーのみに手を掛けているのがずるいそうです。あまりきつくは言いませんでしたが、「お前が夕食くらい準備してくれたらお前のシャツにアイロンかけてやる時間ができるんだろーが。全部私がやるのは無理だから。」と伝えました。
    収入は同じくらいで、ボーナスは私の方が多くて、夫は営業職のため歩合給があります。
    生活費完全折半の食費だけ(私が作っているので)全額夫負担です。
    つづきます。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/30(火) 18:09:02 

    >>109
    男性の場合、結局安月給に転職はガルでは許されないよ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/30(火) 18:10:23 

    >>181
    自分ばかり楽したいガル民の中では真面目だね

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/30(火) 18:11:30 

    >>11
    手抜き何もしない専業主婦にも言ってあげて

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/30(火) 18:54:48 

    >>299
    やるよ!
    これやってあれやって!言ってもやるのはすぐじゃないし
    そうしてるうちに1時間は余裕で時間経つから
    もう自分でやった方が早いしもう頼る事をしない頼まない!
    こっいも無駄にイライラしたくない
    子供お風呂にいれるのも遅いし夜は時間との戦いなんよ?
    早く寝かさないと朝グズグズで用意やご飯や着替えは全部こっち
    イライラするからもう何もしなくていいし頼まない
    仕事だけはちゃんとしてくれたらいいわってなった

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/30(火) 19:13:17 

    再び主です。
    ①共働きだからお互い協力しあっていこう。料理、部屋の掃除、買い出しは私。食器洗い、ゴミ出し、風呂掃除は旦那。えと…旦那が想定外に何もしないぞ。えっ自分の靴下すら管理できないの?
    ②自分ばかりを犠牲にしてはいけない。ちゃんと旦那には不満を伝えよう。無理なら各自で自分のことは自分でやるスタンスで。
    ③食器洗いを、疲れたと言う理由でやらなくなる。
    ④夫婦仲が悪くなってきた…だれにも得手不得手があるのだから、家事は私が主体になってやろう。自分でやった方が早いし。
    ⑤私の不満が溜まる。
    ⑥自分の要望を伝えるのも、家事をやってあげるのも失敗。忙しいときはお互いのことはお互いが各々で管理するので良いよね、大人なんだし。
    ⑦旦那がみすぼらしくなる。

    の順序でした。②の状態で離婚した人(30代)、④の状態で離婚した人(50代)を知っています。旦那が家事できないというつまらない理由で泣く泣く仕事をやめて経済力を失って後悔してる人もいます。(もちろんうまくやっている人もいます。)やってあげても不満が怒りに変わる可能性があるし、各自なら愛がないと言われるし。
    てかほんとに自分の事くらい自分でやらんかいのひとことに尽きますね。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/30(火) 21:01:47 

    >>273
    2000万も稼ぐ仕事なんて命削ってやるもんだよ
    しかも子ども3人抱えて海外出張!???
    それで仕事が楽しい楽しいって男でも言わないよ
    お金の為にみんな嫌でもやっているだけ
    しかも長女東大とか吹き出すわ
    😆睡眠2時間ぐらい?スーパーウーマンだね

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/30(火) 22:59:53 

    >>273
    でもそんな生活できる優秀な女性はなかなかいないよ
    私はつかれてしまったので旦那の稼ぎでゆっくりくらしたいい、

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/31(水) 09:14:52 

    >>311
    分かるよ分かる主さん、私の新婚時代と全く同じ状況…
    付き合っているときはただただ楽しくて頼もしい彼氏だったのに、結婚して同居するといきなりコレ!?って。
    あまりに忙しくて疲れているからせめてご飯作る間掃除機かけて欲しいとか、洗濯物畳んでとか頼んでもやらない。俺の方が遅く帰宅するのに平日の自分の時間無くなる!?と、意味のわからない理屈で。
    しかもうちの場合くったくたでもとにかく夜が元気💦
    疲れている!時間ない!協力して!というと
    するする協力する、と言いながらメシだけはきちんと作ってね。夜は絶対やろうと、変な感覚で。
    結局これは仕事か結婚どちらか辞めないと倒れるなぁと
    元来体力が無いので退職しました。
    ここのコメみんな無責任に離婚離婚と言うけど、結婚までの道のりと決意考えたら私は簡単に離婚出来なかった。それに独身時代自分自身もお母さんの手伝いろくにやらなかったし…職場でも家庭でも、人間自分に最終責任が無いと動かないものです。
    自分がやらなくても他の誰かがやってくれる環境だと
    みんなやらないと思う。私は諦めました。
    尽くしたくて動いているわけでなく、子ども達の前で家事分担の大人げない喧嘩したくないから。
    主さん、どうしても耐えられないのなら出産前に離婚を
    おすすめします。私はでも生んでよかった。祖母も母も
    我慢してやってくれたから私が居る。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/04(日) 19:31:45 

    うち子供いてこれよ。(笑)しかも夜中に帰ってくるからワンオペやしイライラ半端ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード