ガールズちゃんねる

【共働き】旦那との家事分担教えてください

195コメント2021/04/26(月) 08:10

  • 1. 匿名 2021/04/11(日) 23:25:21 

    正社員共働き 保育園の子供1人います。
    手取り夫30万、私19万です。
    朝の子供の世話、保育園の送り:夫(私は先に仕事に行く)
    迎え、寝かしつけまで:私(夫は仕事で家にいない)
    台所関係:私
    洗濯関係:夫
    ゴミ捨て:夫(捨てるだけ)

    夫が洗濯をしょっちゅうサボります。
    今もサボって寝たので仕方なく私がしました。

    皆さんのお宅はどうですか?
    ※収入で家事の割合が違うという考え方の人もいると思うので記載しました。
    収入の記載はどちらでもいいです。

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2021/04/11(日) 23:26:39 

    収入は関係ない
    そんなの考えるからおかしくなる

    +175

    -7

  • 3. 匿名 2021/04/11(日) 23:27:32 

    >>2
    いや、稼いでない方が少しくらい多く家事やってくれよ

    +18

    -69

  • 4. 匿名 2021/04/11(日) 23:28:57 

    扶養内パートだからトピズレかな?
    夫の担当は、ゴミ捨て、お風呂洗い、シャンプーとか、お塩の詰め替え作業
    それ以外がすべて私

    +52

    -3

  • 5. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:17 

    収入より家にいられる時間で割り当てた方が公平だよね。

    +84

    -7

  • 6. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:21 

    >>3
    これガル男だ

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:41 

    料理 旦那
    皿洗い 旦那
    ゴミ捨て 旦那
    買い出し 旦那
    風呂洗い 旦那
    ペットの世話 旦那


    掃除 私

    年収は同じくらい

    +73

    -8

  • 8. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:51 

    やれる方がやる。

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:53 

    >>3
    稼いでる稼いでないより、より家にいる時間が長い方が多めになると思うけど

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:54 

    >>3
    ガル男は黙ってろ。

    +14

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:23 

    だいたいは 平日私 週末夫 

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:25 

    私、食事とお掃除
    夫、洗濯物〜畳む、お皿洗い
    ごみ捨てはお互いに
    夫がリモートだから助かる

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:48 

    正社員共働き 子なし
    手取り主さんと同じです
    皿洗いとゴミ出しが主人
    それ以外基本わたし
    (わたしが疲れて寝てたりすると主人がしてくれます)

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:54 

    私 ご飯つくる、掃除する
    夫 お皿さげる、洗濯する
    あと家事って何があるっけ…

    +15

    -5

  • 15. 匿名 2021/04/11(日) 23:31:05 

    基本私。
    夫は洗い物とゴミ出し、休みの日は洗濯物の片付け。
    後は掃除全般たまにするくらい。
    子供の世話も休みの日に一通りする感じ。
    分担は特に決めてない。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/11(日) 23:31:22 

    >>1
    二馬力正社員で家事分担とか揉めそう
    私みたいに専業主婦と一馬力旦那は仕事だけの方がお互い幸せに暮らせるよ
    お互いメリットあるもん
    旦那が低収入じゃ仕方ないけど

    +18

    -31

  • 17. 匿名 2021/04/11(日) 23:31:44 

    洗い物は必ず旦那が担当。
    あとは掃除以外なら、頼めばやってくれる。

    収入はほぼ一緒。
    家計は食費・日用品だけ私が担当しているので、家事は私が多め。
    お金を出さなきゃならないほうが苦痛なので。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/11(日) 23:32:06 

    旦那さまが家事少しでもやってくれるなんてマシなほう。婚カツしていると女も正社員共働き希望で家事は女がやってって考えの男多くて呆れる。

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/11(日) 23:32:43 

    よほど旦那さんが好きなんだね
    二馬力で家事分担なら私なら結婚しないわ
    一生割り勘生活とか惨め


    +3

    -19

  • 20. 匿名 2021/04/11(日) 23:32:44 

    私は扶養内パート子供二人だけど
    夫と家事をシェア⭐は早々に諦めた。
    乾燥機つき洗濯機、ルンバ、食洗機
    麦茶は作らずAmazonで箱買い。
    食事はカット野菜や冷凍食品を適度に。
    空いた時間は子供とコミュニケーション取ったり
    自分の趣味に使う。

    +53

    -2

  • 21. 匿名 2021/04/11(日) 23:33:12 

    扶養内パートだからか夫は何もしない。
    旦那は在宅勤務で私より寝坊して私より早くねてるのが何だか腹が立つ。

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2021/04/11(日) 23:33:25 

    >>1
    収入じゃなく、家にいる時間で効率よくできるほうでいいんじゃないですか?

    と偉そうに言う私ですが、
    旦那は休みの日に晩御飯作りと子供の保育園送迎もしくは休ませて遊ぶ、あとはお風呂入れることのみです。
    私の場合、結局自分の気が済むようにやりたいのでこれでいいのです。

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:10 

    >>7
    分担するならこれの逆バージョンがいい
    掃除大嫌いなので…

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:49 

    >>16
    釣りだとは思いますが共働きのトピなんで収入無い方は出ていって貰えますか?

    +44

    -7

  • 25. 匿名 2021/04/11(日) 23:35:24 

    >>1
    えっ、給料の差もあるしそれだけ旦那さんがしてくれたら十分じゃない?何甘えたこと言ってんの?

    +7

    -12

  • 26. 匿名 2021/04/11(日) 23:35:24 

    洗濯→乾燥まで洗濯機(乾燥かけたくないのは私)
    掃除→ルンバ(休日に私が掃除機)
    食器洗い→食洗機(鍋とかは私)
    食事関係→私
    ゴミ捨て→できる方(マンション内なので不平不満なし)

    年収主人1000万私250万(時短)
    主人の方が稼いでるので不満はないけど
    トイレとお風呂をもう少し綺麗に使ってほしい…

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2021/04/11(日) 23:35:29 

    >>1
    年収が若干旦那のが多いですが、私も同じ感じです!

    私=調理・お皿洗い
    旦那=掃除・洗濯・ごみ捨て

    うちの旦那はサボったりはしないのですが、全てが雑です。お風呂掃除したのにカビが残ってたり、洗濯しても柔軟剤入ってなかったり干し方が雑でシワシワだったり…

    黙って私が治したりすることが多いです。
    お皿洗いも手伝ってくれるんだけど洗い残しが本当に多くて…

    何度言っても直らないので諦めてます…

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:22 

    >>24
    えっなんであんたにそんな指示されないといけないの?

    +1

    -25

  • 29. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:25 

    >>16
    老眼でトピタイがみえへんのか?無能主婦

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:48 

    32歳31歳の夫婦、2歳児1人。

    うちは仕事+家事+育児の総時間が平等になるようにしています。勤務時間が旦那の方が長いので、私の方が家事育児の負担がやや多いです。
    収入も旦那の方が多いですが、家事も立派な労働なので仕事、家事、育児を総合して考えています。

    家事は
    夫→休日の風呂掃除、浴室全体の掃除、掃除機がけ、庭の手入れ、玄関掃除、トイレ掃除、換気扇掃除、エアコン掃除など。
    私→料理、洗濯、洗い物(ほぼ食洗機)、平日の風呂掃除、台所掃除。

    平日の朝の子供の身支度などは毎日旦那。
    保育園の送りは3日私、2日旦那。
    お迎えは4日私、1日旦那。
    食事をあげるのとお風呂は平日私、休日旦那。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/11(日) 23:37:17 

    >>2
    これだよ。
    学歴・キャリア・年齢・役職・会社の規模・基本給・福利厚生・通勤時間・性別・個人の能力、が違うのに、稼いでる額だけで家事を決めるのはおかしいよね。
    大好きな人と結婚したら、相手を思いやって助け合えないのかね?
    私毎日料理してるからこれはあなたよね!?ふん!
    俺だってやり方そっちに合わせてやってやってるんだぞ!ふん!
    みたいなのになるのが不思議。

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/11(日) 23:37:54 

    やっぱり結婚なんてするもんじゃないね

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/11(日) 23:37:54 

    共働きしてた頃は、旦那はいつも帰りが終電なので家事は私がほとんどやってた。朝ごはんの支度やお弁当は旦那が作ってくれた。まぁ早く帰ってくるのが私だし早く帰った方がやる感じになってた。旦那の帰りが早いならまた違ったのかもしれないけどね。休みの日の食事は旦那担当で風呂やトイレ掃除もしてくれてたから特に不満はなかった。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/11(日) 23:38:57 

    夫婦+子供高校生

    夫の家事、
    ・私がまとめて玄関に置いたゴミを捨て場に持っていく
    ・週末洗濯機が終わると干すのを手伝う(タオル系メイン)
    ・週末買い出しの荷物持ち&運転手
    以上です。

    なんか色々モヤモヤした時もあったけど、
    私がやった方が早いし効率いいし、もういいやって思ってこんな感じ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/11(日) 23:38:59 

    転勤して一時的に専業してるから、家事は全部私だ。はやく働きたい、家事やりたくない、お金稼ぎたい。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/11(日) 23:39:15 

    私はフルタイムの契約社員です。
    食事の支度・洗濯・洗い物・トイレ掃除や細々した掃除は私。部屋の掃除・お風呂掃除・ゴミ出しは旦那。
    仕事柄、旦那の出勤が遅いので洗濯を干していると掃除してくれます。しかしどの家事もどちらかが忙しい時は、できる方がやるというスタンスの時もあります。明確に決めてしまうとやらない時に「やってくれてない!」とイライラしてしまうので。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/11(日) 23:39:22 

    >>1
    これはだれって決めるよりはそれぞれ臨機応変にしたいなあ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/11(日) 23:39:46 

    >>2
    最初に役割分担しといて、相談もお願いもなく自分の都合だけでサボるような男性はいけませんな!体調悪いとか止むを得ない場合ならともかくさ。
    専業主婦の場合もそうだし、兼業主婦の場合も体力的な事を考えたら尚更家事や育児に対しての思いやりは必要じゃないかな。妻側はさぼったりできないの知ってるのに甘えてる、ズルいよね。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/11(日) 23:39:48 

    >>4

    お塩はどれくらいの頻度なの?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:41 

    >>39
    週5です

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:49 

    夫に家事をやらせて
    仕事がおろそかになってクビになったら
    どうするの?

    給料安い方が多く負担すべきだと思う

    +0

    -15

  • 42. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:59 

    旦那 加湿器の水入れ
    私 他すべて

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/11(日) 23:41:38 

    >>19
    逆逆!
    旦那にムカつくことが多々あるからこそ正社員でいるのよ
    あんたがいなくても生きていけるのよ、と。
    旦那大好きなら専業主婦で尽くすわ。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/11(日) 23:41:39 

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:05 

    共働きですが生活費全て旦那が払ってるので家事は全部私がしてます。
    私は毎日定時に帰れるので苦ではないです。
    自分のお給料は全部好きな事に使えるのが嬉しい!

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:10 

    料理&掃除&洗濯&ゴミまとめ 基本私
    犬の散歩&ゴミ捨て 旦那

    休みだとご飯作ってくれたり掃除機かけたりしてくれる!3ヶ月の息子のオムツミルクもほぼやってくれる。
    今日も寝かしつけしてくれた〜

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:12 

    分担


    って言ってる時点でダメ夫婦

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:14 

    >>40
    詰め替えないでそのまま出そう!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:19 

    >>39
    半年に1回くらいw

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:20 

    子無しだけど旦那の方が労働時間長いから必然的に私が家事多くなる。分担はとくにしていない。
    旦那が休みの時は私は基本旦那のために何もやらない。勝手に旦那は好きなもの作って食べるし、掃除したくなったらしだす。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:27 

    >>4
    いいなー
    私も扶養内だけどゴミ捨て以外全部私だわ。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:39 

    旦那40マン
    私23マン
    旦那の方が仕事遅いから夜はほぼ私だけど、朝は家事も育児もしてるよ

    旦那 掃除、洗濯、洗濯物干す、ゴミ集め、ゴミ捨て 子供の世話
    私 料理、保育園の送迎、子供の世話全体

    って感じです
    分量的にはお互い半々くらいでできてる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:45 

    洗濯は洗剤の分量とか仕分けとか雑にされるといやだから自分でやる
    ゴミ出しは夫で、他はあまり決めてない
    この前はやってくれたから今回は自分がやろうって感じ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:47 

    私26歳
    旦那30歳
    1歳の子供1人
    年収は少し旦那の方が高い

    【私】
    掃除、洗濯、子供のご飯作り
    【旦那】
    買い出し、ゴミ捨て

    自分たちのご飯や洗い物、お風呂掃除は早く帰ってきた方とかがやる。同じ会社に勤めているので子供の送り迎えもシフトに合わせてできる方がやる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:55 

    私100 旦那0 (子ども3人)

    専業主婦→短時間パート→フルタイムパート
    と変化してると旦那は何もせんね。
    最初からフルタイムで働いておけばよかったかなと思う反面、フルタイムだと(キャパ的に)3人は育てられなかっただろうなと思ったり

    何が正解だったのだろう…

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:06 

    何となく役割決まってるけど分担決めてない。
    私が借り作ったとか貸しができたとか言い過ぎてギスギスしちゃって、出来る方がやろうって事になった。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:44 

    >>19
    価値観の違いだなぁ。自分の能力で自分で稼ぎたいって思うから旦那は高収入な方だと思うけど、働いてるわ。割り勘人生なんて考えたこと無かった〜。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:53 

    >>2
    でもさあ旦那の方が収入が少なくてもそう思える?
    私は難しいな

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/11(日) 23:44:27 


    料理、猫たちの世話、帰宅後の軽い掃除、食材や日用品の買い物
    旦那
    風呂掃除、ゴミ、夕飯の後片付け、炊飯器セット

    洗濯は各自、それぞれの休みの日に全体掃除

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/11(日) 23:44:27 

    家事分担は特にありません。
    共働きだから、やれる人がやろうってなってます。
    上手くいってます!
    収入は旦那の方が少し上です。

    私はバツイチなのですが、元旦那は「共働きでも家事は全部女がやるべき」って考えの人だったので今の旦那は頼まなくても自分から進んでやってくれるので本当素晴らしい人だなと思います…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/11(日) 23:44:36 

    >>2
    家事分担
    うちは夫婦でその考えない。
    お互い率先してやれば何も揉めない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/11(日) 23:44:38 

    >>24
    おーい!私まだいるんだけど

    +1

    -12

  • 63. 匿名 2021/04/11(日) 23:44:42 

    >>16
    揉めないけどな
    お互いで分担して色々すると生活やりやすいよ
    私は家事あんまり好きじゃないから旦那が半分してくれて助かる
    夫婦でやりやすい生き方を選ぶのがいいと思うよ

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2021/04/11(日) 23:45:14 

    共働き、お互い正社員だけど年収は夫が倍ある。
    料理、掃除、食器洗い、名もなき家事→私
    洗濯、お風呂掃除、ゴミ捨て→夫

    ロボット掃除機と食洗機が活躍してるけど、手入れは私だから胸張って私がやってます!と言ってる。
    てか名もなき家事が1番大変じゃない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/11(日) 23:45:22 

    女がうるさくなって世の中おかしくなったのは間違いない

    なにが男女平等だよ
    大黒柱する気のある女少ないんだからバランス取れるわけない
    女が寿退社して大人しく家事パートしてた時代の方が圧倒的に問題は少なかった
    保育園落ちたくらいで国を叩くような風潮もなかったし、そもそも自分達で育てられないなら産むべきじゃない、コレ大前提

    女が産む育てるために長期で休む、権利が作られても迷惑度は変わらない
    それならどちらかが家に入ればいいだけ

    馬鹿親がこれ以上増えないことを切に願う

    +6

    -9

  • 66. 匿名 2021/04/11(日) 23:45:29 

    >>42
    わろた

    99%じゃん

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:03 

    こっちも平日フルタイム拘束十時間で仕事してて普段はゴミ出し、買い出し、夜の洗い物は旦那がやってほか私。
    けどいまは旦那が編集の仕事が忙しい時期だとかで週一しか帰ってこないから家事育児仕事+PTAと一人でこなしてて倒れそう。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:27 

    私:料理、買い出し、子供(小3)と犬の世話
    旦那:それ以外

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:28 

    >>58
    こういう考えが一緒の男と結婚するんだよ
    それはそれでいいんじゃない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:40 

    >>58
    収入じゃなくて生活費をどのくらいの割合出してるかじゃない?

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:49 

    >>57
    まあデートも割り勘当たり前じゃなきゃ付き合って貰えなかったんでしょ?
    もしかして婚約指輪も自腹とか?w
    惨めだなぁ

    +0

    -9

  • 72. 匿名 2021/04/11(日) 23:47:18 

    >>16
    揉めないよ〜。一緒にやったり、分担しあったり楽しいよ。というか、家事が好きじゃ無いから半分以上やってもらえて助かる笑 

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:08 

    >>71
    なんか妄想激しいね

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:21 

    夫婦二人共働きで子供は居ません
    旦那30万、私20万
    働く時間
    旦那9時~23時、私7時~16時
    家事の分担は月~金は全て私、土日祝は全て旦那です
    GWや正月などは二人で分担します
    旦那の仕事時間が長い分、家事の日数をとってるので、洗濯物は週末多めにしてもらってます

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:25 

    旦那の方が私の手取りより1.3倍多い。
    また旦那は毎日出勤、私が週5でリモートで在宅ワークなので、ほぼ家事は私がやってる。
    たまに体力的にしんどい時は変わってもらってる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:41 

    >>29
    割り勘生活でしか結婚してもらえないブスがなんかほざいてるw
    割り勘生活頑張ってw

    +5

    -12

  • 77. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:56 

    旦那のやり方がムカついて言いたい事全部言ったら、何もしてくれなくなりました。
    後悔してます

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/11(日) 23:49:05 

    >>73
    病人はスルーでいいよ〜

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/11(日) 23:49:19 

    >>37
    夫が料理するとシンクがとてつもなく汚れるし、フライパン等を洗った時の汚れ残しは多いし、食洗機も汚れ落ちないぐらいぐっちゃぐちゃに入れるから台所系は任せられず、分担せざるを得ない。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/11(日) 23:50:06 

    >>1
    結婚前も割り勘デートだった ➕

    奢りだった  ➖

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2021/04/11(日) 23:51:32 

    家事は分担なく、全て私です。
    修繕したりは旦那です。得意な方にお任せです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/11(日) 23:51:46 

    料理は旦那がやって、食器洗いは私がやって、掃除は気づいた人がやって、洗濯は二人でやる。
    得意なことをお互いがやればいいと思う

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:32 

    正社員、フルタイム、子なし


    料理、買い物、洗濯、在庫補充(シャンプーとかの詰め替え)、家計管理、細かい家事(季節物の入れ替え、湿気取りとかムシューダとか?笑)


    皿洗い、ゴミ出し、掃除全般(部屋、台所、トイレ、風呂)、虫の対処

    休日は買い物付き合ってくれるし、私が皿洗う時もあるけど、基本は上のとおりかなー

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:43 

    お互い家にいる時間はほぼ一緒
    収入は…夫に完全に片寄ってる
    一緒にワッと家事して一緒にだらける
    子供の世話は半々で片方が公園行って片方は自由時間とか、片方が児童館行って片方は自由時間とかにして一人の時間作ってる
    拘束時間がお互いかなり少ないので成り立ってるけどフルタイム同士だと大変そうだ…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/11(日) 23:54:28 

    >>76
    わかったからはよ寝ろ糖質

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2021/04/11(日) 23:54:59 

    >>77
    いやぁでも限度ってもんがあるからねぇ…
    男の人って雑な人が多いからそれを許せない77さんを私は責められないし口出しされたからって家事放棄するのは良くないと思う。
    自分を責めなくていいと思うよ。
    うちの夫も家事雑すぎて私が注意したら「もうしない!」と言ってきたので気持ちわかるんです。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/11(日) 23:56:06 

    お互い正社員で収入は旦那が私の倍以上ある
    子供の塾の送りは私、迎えは旦那
    平日の食事は私
    日曜日の昼ごはんはもうやらなくなったら旦那が作るようになった
    子供の病院つきそいとか、学校行事や塾の懇談なんかは全部私なので、体力的にしんどい時は家事はしない
    適当に手を抜かないとダウンするからね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/11(日) 23:56:53 

    >>3

    稼ぎの多い側が主導権を握っている夫婦は、対等ではないよね。そこに愛はあるのかい?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/11(日) 23:57:38 

    >>24
    何があったかわからないけど、わざわざ揉めそうなことを書かなくて良くない?

    書いたあなたも気分悪くない?

    +1

    -10

  • 90. 匿名 2021/04/11(日) 23:58:21 

    >>16
    何があったかわからないけど、わざわざ揉めそうなことを書かなくて良くない?

    書いたあなたも気分悪くない?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:04 

    扶養内だけど全て私。
    休みの日に子どものお風呂入れるだけはやってもらってる。
    皿洗い・洗濯物は年に数回ってレベル
    不満はないけど私はこのままだとがっつり働くことはないだろうなと思う。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:23 

    >>24
    89です。間違えてコメントしてしまいました。ごめんなさい。

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:31 

    >>19
    ばーさん痛々しいな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/12(月) 00:00:49 

    ご飯、風呂掃除がセット
    皿洗い、洗濯物干しがセットで
    どちらが何曜日にどのセットをするか毎週日曜に仕事の状況考えて決める。
    洗濯物畳みは2人でテレビ見ながらして掃除も週末同じ時間にする。
    保育園送りとゴミ出しは旦那だけど、
    迎えとゴミの分別は私です。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:02 

    私:料理、平日育児メイン、洗濯
    夫:掃除、休日育児メイン、洗濯

    料理好きだけど掃除嫌いだからちょうどいい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:08 

    >>5
    え、それはしんどい。リモートワークで自宅時間長いけど、夫がいびきかいて寝てる間も仕事してるのに…
    料理だけは負担多めにしてもいいけど、それ以外は出社もリモートも関係ない

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/12(月) 00:04:56 

    フルタイム共働き、子供2人

    旦那
    ゴミ捨て
    洗い物 朝晩
    保育園送り
    夜はほぼ居ない


    料理
    掃除 トイレ、お風呂、等
    洗濯 ほぼ洗濯乾燥機がやってくれる
    保育園と学童お迎え
    夜は1人で育児


    こんな感じなんだけど、
    旦那が洗い物してくれるのは助かるけど、排水溝の掃除や水回りを綺麗にしてくれなくてイラつく。
    気になって週末に私がやりつつ、比重おかしくない?なんで??て、思っちゃって、手を出さないようにしていたら、とんでもないことに、、、、、

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/12(月) 00:05:22 

    主人は掃除機大臣。
    私より上手なのでありがたいです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/12(月) 00:06:30 

    >>4
    扶養内で働いてるんだから、旦那目線それくらいしてほしい
    それが嫌ならそれぞれでちゃんと働きたい

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2021/04/12(月) 00:10:19 

    >>1
    ゴミを集めて分別するところも全部夫にやってもらえばいいのに

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/04/12(月) 00:10:50 

    >>19
    好きだよ~!おそらく旦那も私の事が大好き
    一生懸命働いてくれて、家事もしてくれて、プレゼントくれたり旅行したり
    私も旦那に喜んでもらいたいから一生懸命働いて、家事も頑張ってる!特に料理の仕事してるから旦那は毎日美味しいって褒めてくれる~!

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2021/04/12(月) 00:12:50 

    >>19
    なんか、時代錯誤も甚だしくて笑える。
    こんなとこでマウント取ってて惨めじゃないすか??

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/12(月) 00:14:12 

    >>76
    割り勘生活ってなんなん 笑笑

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2021/04/12(月) 00:14:56 

    >>58
    妻の方が給料高いのに家事負担多かったらきっと不満に思うよね
    私の方が稼いでるのに...って

    稼ぎの差で家事の割合の差は必要だと思う
    もちろん家にいる時間とか得意不得意も含めてだけど

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/12(月) 00:17:39 

    >>1
    うちは、平日と土曜の家事は私10、旦那0
    日曜日は私2、旦那8
    旦那は激務で土曜も仕事、夜は23時頃まで帰ってきません。
    私は保育園に迎えに行って帰ると18時。お惣菜もよく買うし、掃除は毎日しないし、家事はかなり手抜きです。
     

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/12(月) 00:18:13 

    旦那と私、年収ほぼ変わらない
    子ども1人
    食事: 旦那週2  私週5
    弁当作り: 旦那週3 私週2
    洗濯: 私毎日(乾燥機だから干さないけど)
    掃除: 私毎日(猫のために喜んでやってる)
    庭の管理:旦那
    ゴミ出し:旦那

    料理嫌いじゃないけど、毎日やらないって本当に楽。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/12(月) 00:21:16 

    共働き 子供2人。
    私→仕事の休憩時間に一旦帰宅し、夕食準備する係。
    旦那18時帰宅、私20時帰宅。
    旦那→私が帰宅後、夕食をレンチンする係。
    食器洗い、洗濯干しは皆で。
    他諸々は、気が付いた人がやってる。
    レンチンしただけで、やった感出して来る旦那にはムカつくけどね。自分より帰りが遅い嫁への、俺も頑張ったアピールなんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/12(月) 00:22:00 

    >>41
    妻に家事をやらせて
    仕事がおろそかになってクビになったら
    どうするの?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/12(月) 00:24:49 

    >>1
    年収→夫は500強、私は500弱
    乳幼児あり

    夫→ゴミ捨て、洗濯、たまに買い物、水槽管理、風呂、トイレ掃除

    私→食事(朝は夫は別)、掃除、洗濯、子供の保育園準備、家族や家に関する書類、支払い関係、家計管理(夫はおこづかい制)、郵便ポストチェック、回覧板回し、日用品のストック管理などなど

    夫の分担は守られないことが度々だけど、、

    家事分担のことで、散々喧嘩したけど、結局はっきり決めるより、ふんわり決めた方がうまく行く。我が家の場合。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/12(月) 00:27:42 

    >>43
    だから不安だから二馬力なんでしょ?
    愛されてないから

    +2

    -6

  • 111. 匿名 2021/04/12(月) 00:35:22 

    正社員共働き 子なし。
    2人ともサービス業のため帰宅が22時は回るので
    早く帰って来れた方が料理する。
    それでその日に料理作らなかった方が、食器洗いをする。洗濯はどちらかできる方がする。
    休みの日の洗濯掃除は基本的に私がする。

    旦那は休みの日も家で仕事してるので、たまたま仕事が落ち着いてたら、洗濯干してくれたりもする。
    分担でどっちが何をするか、って決めた方がいいかなと一時期考えたりもしたけど、その時できる人がしたらいいと思ってそっちのスタイルでしたら、相手に期待を持つことがなくなり、そのおかげでストレスがなくなった。
    期待して、結局してくれなかったり、してくれたとしても思ってたのと違ってたら、最終的にイライラして喧嘩の元になるから。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:47 

    扶養内だけどいいかな?
    共同作業が多いかも
    あとは手が空いてる人がする

    旦那は料理意外の家事は私より完璧にできる人なので、私が出掛ける前にドタバタしてたら、布団上げてくれたり、洗濯物干してくれたり、ごみまとめて出してくれたり自主的にしてくれる

    私の方が格段に収入少ないからって家事を押し付けてくる人じゃなくて本当によかった

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/12(月) 00:41:05 

    2人ともフルタイム旦那はほぼ毎日残業あり
    家事育児負担10︎︎︎︎:0
    本当なんもしない
    何度喧嘩になった事かそれでもしない諦めた

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/12(月) 00:41:46 

    >>1
    収入ではなくて、時間のある人が多くやればいいと思う。
    経済的モラハラだよ。

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:34 

    >>76無能乞食はお呼びでないから

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2021/04/12(月) 00:46:38 

    >>4
    詰替え作業w
    これを旦那の家事にカウントしてあげてる優しいねー

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/12(月) 00:49:22 

    >>58
    収入というより、時間がある方がすればいいだけの話じゃない?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/12(月) 00:52:31 

    私時短正社員手取り14万 夫会社員手取り30前後

    風呂掃除 夫
    それ以外 私

    お小遣いもなく、数ヵ月に一度のまつげパーマの値段を聞いて、切れられた。独身じゃないんだよ?!浪費しすぎ!って。
    自分はお小遣い+趣味の遊びにいくのに1万使ってるのに。

    家事完全折半にして私もお小遣い+一万もらいてぇ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/12(月) 00:57:22 

    >>104
    こういう考えの人はさ、リストラされて主婦、主夫になる期間があるとするじゃない?
    そういう場合仕事してない人は10:0って考え方?

    休みの日なんかは時間があれば一緒に家事すればいいと思うんだけどな

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2021/04/12(月) 00:59:12 

    >>118
    え?何で小遣いないわけ?
    経済DVじゃん

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/12(月) 01:03:48 

    寝かしつけまで旦那仕事なのに家事足りないとか睨まれてホントかわいそう。
    休まらないだろう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/12(月) 01:05:56 

    >>76
    悔しいけどよほど若い美人しか今時専業主婦でいいよって結婚してもらえないよね。
    二馬力家事育児やる前提が当たり前。
    私独身でいいわ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/12(月) 01:07:35 

    元々は私も夫も収入は同じ位でしたが、今は娘がまだ小さいので時短勤務で私のほうが低いです。
    うちは平日は、下みたいなスケジュールです。

    夫→娘の朝の準備&保育園に送る
    私→朝ごはん準備、軽く夜ご飯の下ごしらえ

    夕方
    私→16:30 仕事上がって保育園迎えに向かう
    17:45 娘にちょっとしたオヤツ&テレビを見せてる間にお風呂沸かして、娘の夜ご飯準備、洗濯機まわす。
    18:00 娘とお風呂
    18:30 娘の夜ご飯&ちょっと自分のオヤツ
    →余裕があれば大人の晩ごはんつくる※娘の機嫌次第
    19:00 夫帰宅 作れてなければ大人の晩ごはんを作って二人で食べる。その間娘は絵を描いたり、公文したり、遊んでます。
    20:30 私寝かしつけ 夫洗濯たたみ、台所片付け

    大体、私が朝家事、夫が夜家事をするようにしていて、夕方〜夜は娘の世話を最優先にしています。
    掃除は休日にまとめてやる&水回りの掃除は家事代行月2回。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/12(月) 01:09:50 

    >>2
    どうだろ。
    年収300万円の男でもそう言える?

    多少はバランス見たほうが、
    話は生産的になると私は思うな。

    わかるけど平行線でしょ、それ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/12(月) 01:11:39 

    旦那はゴミ捨て、お茶碗洗う、洗濯
    自分のお弁当作る

    短時間週6パートしてて子供三人いるから助かってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/12(月) 01:57:53 

    >>2
    私も時短で働いているのは貴方が出来ないから。
    時短にしてまでしなくてはいけない家事育児はその時間きっちりやるけどそれ以外で出来る家事育児は共同でやる。
    と言い切ってる

    やらなくていけない家事育児は送迎とお風呂と夕飯のみ
    それ以外は全部共同

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/12(月) 01:57:57 

    もうこどもたちは成人しちゃったけど、当時は分担なんて言う余裕がなくて、出来る方が出来ることをやるだけで精一杯だったね。
    能力差はたしかにあったけど、掃除洗濯に関してはむしろ夫が優秀で主たる部分は夫任せだったと記憶する。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/12(月) 02:31:18 

    >>4
    私もパートだけど、週に7日掛け持ちパートだから扶養外れてる。

    旦那は何も家事はしないです、ゴミ捨てもしないです、炊飯器はスイッチもいれてくれません。
    お風呂洗っといてもスイッチいれてくれません。
    私のが帰りが遅くて、たまに炊飯器スイッチタイマー忘れちゃうとおかずだけ食べてある。
    お風呂もシャワーで済ませる人。
    自分の脱いだものは洗濯カゴに入れるってだけ。

    サイテー。言っても無言で無視が始まるから、もう期待しないことにしました!期待しないとムカつかない。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2021/04/12(月) 02:47:31 

    >>1
    夫800 私700
    保育園の送り→夫 迎え→私
    洗濯物、食器洗い、保育園の支度、掃除、子どものお風呂→夫
    食事→夫3 私7

    ポンコツ妻で申し訳ない

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2021/04/12(月) 04:06:06 

    分担すると、分担してるがゆえのミスが発生する
    やり終えたことを2度やる羽目になってたり、やってると思ってた事がやっていなかったり、いちいち報告していられないような小さなことでそういう事が発生する
    自分でやった方が効率が明らかに良い

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/12(月) 04:25:17 

    扶養内パートのため年収は夫の10分の1。
    夫の家事はゴミ捨てと、週末たまに食事作ってくれる。それ以外は育児含めすべて私。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/12(月) 05:17:27 

    >>115
    乞食は言い過ぎじゃない?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/12(月) 05:51:37 

    フルタイムパートで扶養外です。
    子供2人

    100対0です。土日も遊びに行ってしまうので1人で家事しながら子供をみています。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/12(月) 06:04:24 

    改めて考えると、うちの旦那なんもしないな。

    あえて言うなら自分のコーヒーをいれるぐらい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/12(月) 06:27:57 

    夫婦と4歳児
    私が早朝からの仕事で(家族が起床前に出る)、
    旦那:朝の洗濯、掃除&片付け全般、子供の世話&送りと、朝の事はほぼお任せ。
    私:食事の準備、子供の迎え、お風呂いれたりとか。
    今の所、苦手分野をお互いに担当してて(旦那は料理、私は掃除)助かってる、感謝してます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/12(月) 06:42:34 

    夫:私
    炊事2:8
    掃除1:9
    風呂掃除10:0
    ゴミだし1:9
    子の送迎0:10
    買い出し1:9
    まぁまぁバランスとれてるかな…
    掃除をもっとしてくれると助かるけど、あちこち場所変えたり勝手にダスキン始めてても何も言わないから、よしとする。
    フルタイム共働きだけど、夫は夜勤が多いので、
    子の送迎は全割負担。保育園~学童のハシゴきつい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/12(月) 06:59:03 

    扶養内です。
    うちは夫は平日休みで、私が土日祝なので、あちらが休みのときは私は基本出勤。
    そんなときは、洗濯、掃除機、夕飯、アイロンやってくれます。

    どうしても、干し方がうーーーんてなるので、最近は洗濯干すのは私がやって、あとはお任せです。
    他には私が帰宅したら弁当箱洗ってくれてたり、夕飯後の茶碗洗いとか。

    詰め替えも基本はあちらがやってくれます。特に砂糖は塊を砕きながら冷たいから頼んでます
    嫌な顔せずやってくれるので、ほんとありがたいです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/12(月) 07:15:16 

    >>1
    夫1200、私300 子供なし

    夕飯炊事→在宅時夫(週2)、それ以外私(週3)
    ※後片付けは全て私
    洗濯→私
    トイレ掃除→私
    お風呂掃除→夫
    ゴミ捨て→夫

    夫の4分の1しか稼いでないけど、拘束時間は殆ど変わらないから結構頼ってるのかな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/12(月) 07:16:27 

    夫も私も手取り25万
    ご飯、ゴミ捨て、掃除、洗濯が私。
    乾いた洗濯物を取り込むのと皿洗いが旦那。
    旦那にやらせても二度手間になるから結局こうなった。
    私のが多いけど、自分で自分流にやるのが1番ストレスが少ないと気付いてからはストレスフリー!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/12(月) 07:16:41 

    旦那と給料はあまり変わらない
    食事は私、洗濯は旦那
    掃除は旦那のほうが多いかな
    庭の手入れは二人でやっています
    20年間変わらないです

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/12(月) 07:18:26 

    年収は旦那600万、私は400万。

    料理:私
    洗い物(夕食のぶん):旦那
    ゴミ捨て:旦那
    風呂掃除:旦那
    トイレ掃除:旦那
    掃除機がけ:私
    クイックルワイパー:旦那
    洗濯干すまで:私
    洗濯物たたむ:私(忙しいとき旦那)
    買い物:私

    日常家事はこれくらいで、私が在宅ワークが主なのでフィルター掃除とかたまにやる系のものは私がやってます。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/12(月) 07:26:45 

    全部わたし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/12(月) 07:50:27 

    共働きだけど私はパート
    だから全部私する

    頑張ってる量が全然違うもん

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/12(月) 07:50:29 

    私 料理つくる、皿洗い 夫 ご飯炊く、皿洗い、片付け
    私 ゴミ出し、洗濯物
    夫 ゴミまとめ、洗濯物片付け
    私 掃除
    夫 部屋の片付け

    週末 一緒に買い出し

    片付け得意な夫ありがたいです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/12(月) 07:52:29 

    >>144
    書き損ねた。
    お互い正規フルタイム、夫年収600、私300
    こなしだからまだ楽

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:42 

    >>1
    収入差は関係ないよ。

    そこは半々の分担で、たまに旦那疲れてたら代わるくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/12(月) 08:10:30 

    子無し。
     私→朝ごはん、弁当作り、掃除
    旦那→夜ご飯
    洗濯、食器洗いはお互いにしてます。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/12(月) 08:12:07 

    共働き。
    私8時半〜16時
    旦那8時半〜17時半

    平日の家事は全て私。
    土日の料理は旦那。その他の家事は私。

    私の方が通勤時間も旦那の半分だし、ほとんど家事してるけど、仕事帰りに買い物して必死で料理して
    出来上がったところに旦那が帰ってくる。
    朝もごはんやお弁当、子供たちを見送ってから
    洗濯物干して仕事行く。
    旦那はゆっくり出勤。
    家にいる時間は私の方が多いけれど、なんか納得いかない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:57 

    料理、食材買い出し、ペットお世話、自室の掃除、自分の大事にしてる服の洗濯→旦那
    それ以外、私って感じ。
    お風呂とかは自分が気になった時とか掃除してるみたい

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/12(月) 08:24:56 

    共働き、私は時短、子は保育園2歳。

    【私】子供に関わること、料理、水回りの掃除
    【夫】それ以外

    分担ははっきり決めてないです。
    ルンバ、食洗機、乾燥機、ホットクックに助けられてます。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:48 

    掃除全般(トイレ、バス含) 旦那
    ゴミ出し 旦那
    布団干し 旦那
    洗濯 旦那

    食事だけ私

    扶養内のパート
    旦那が出来ない時だけ私がやる。

    感謝もしない、やりたいからやってるくせに
    押し付けがましく感謝しろとか腹立つ。
    いつからはいはいありがとうって
    やってもらうことにした。
    変に私がやると口うるさいから好きなように
    やってください。

    毎日疲れる…(T_T)

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2021/04/12(月) 08:47:44 

    >>1
    私も正社員共働きです。旦那の方が年収はいいですが、旦那が苦手な料理以外は全て一緒にします。子供の通院や病気でどちらかが休まないといけない時は交代で有休取って看病します。

    年収が高いとか安いとか関係ないです。仕事の拘束時間も旦那の方が長い日もあれば先に帰宅していることもあります。最初は、家事育児全般が私の仕事でしたが暮らしていく中で、その都度話し合い協力してきました。

    子供の学校の行事もできる限り参加して、子供の送迎も進んでしてくれます。でも、ここまで旦那が協力してくれるようになるまでは10年近くかかりました。最近は苦手な料理も朝ごはんだけですが、準備してくれるようになり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。しっかり意見のすり合わせをして、お互い無理なく支え合っていけたらいいですね。長々とすみません。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:40 

    >>58
    うん、そういう人はそういう人とくっついて文句垂れてれば良いよ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:14 

    >>19
    旦那が好きとか嫌いとかじゃなく、自分の稼いだお金というのが欲しいから働いてる。例えば誕生日プレゼントにしても、自分も稼いでいたら遠慮なく好きな物を渡せる。旦那の収入のみの場合は、勝手に高価な物を買うのも遠慮してしまうからね。お互いが稼いだお金は家のお金というのは変わらないけど、自分も働いてるというのは気持ちが違う。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/12(月) 09:06:01 

    掃除とお皿洗いが夫。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:32 

    >>2
    共働きでも結局妻が時短にしたり定時上がりできる仕事に変えて家事を多く負担することになるのが現実

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/12(月) 09:17:58 

    >>2
    それは基本的に稼ぎが少ない女側が思うことなんだよね
    だから上手くいない

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:05 

    >>156
    旦那を時短とか定時上がりにしたら?

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/12(月) 09:28:18 

    >>9
    フリーランス自宅作業で
    (元)旦那の2倍稼いでた時気が狂いそうだったよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:44 

    正社員共働き。家事は基本旦那です。
    旦那がデスクワーク、私が医療系だから私の方が帰りが遅く仕事で立ちっぱなしで帰宅したら体が動かない笑
    休みの日は頑張って家事してます‥。料理も夫の方が何品も作ってマメだし。
    私は掃除しなきゃ嫌なタイプなので役割とか関係なくやります。
    あとはルンバに乾燥機に食洗機フル活用。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/12(月) 09:31:31 

    >>19
    無職は退場

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/12(月) 09:34:35 

    >>119
    主婦、主夫が家事全部やるの当たり前では?

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2021/04/12(月) 09:48:12 

    夫婦だけの家庭てす。
    ご飯つくり
    掃除(トイレ、風呂も含む)
    洗濯
    食器洗い
    はメインで私がやるけど、やらなすぎると夫がやる。

    夫は
    資源ごみの管理
    お金の管理(ぶちギレて今月からやらせてる)

    私の方が残業が多く勤務時間長いのでもう少しやってほしかったりするけど向こうも仕事してるし、そもそも夫の自己流の家事過ぎてあとで面倒なことになる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:31 

    こどもなし
    全部わたし。怒

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/12(月) 10:14:39 

    ゴミ捨て以外は概ね自分がやる代わりに、支払い関係は全部夫。+住む場所や部屋割りなんかも家事が楽なように譲ってもらってるし、手抜きや時短の為にお金使うのもOKだからやれてる。分担してた時はストレスやばかったので話し合いとうまく誘導してこうなりました。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:56 

    子供は小学生2人保育園児1人です。
    主人:弁当(夫婦の)、掃除、洗濯
    私:子供の支度、朝食夕食、洗濯物をしまう、ゴミ出し
    結婚10年経過して、各自のやりたい(譲れない)仕事に落ち着いた感じ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/12(月) 10:43:04 

    >>88
    そんな夫婦いっぱいいるよね
    ていうかもし貴方が死ぬほど働いて夫を養ってたとして夫が偉そうにしてたら同じこと言えるだろうか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/12(月) 10:55:52 

    >>20
    扶養内なら基本的には役割分担してるから家事は基本妻になるのは当たり前でない?
    旦那にあなたも俺と同じくらい家計に入れてくれって言われたらカチンと来ない?
    要は適材適所なんだと思う

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/12(月) 11:17:00 

    料理→私メインで時々夫が作る
    皿洗い→食洗機
    洗濯→乾燥機付きなので私が畳むだけ
    掃除→ルンバ&細かい部分は気がついた方がする
    買い物→私メイン
    ゴミ出し→私メイン

    夫の年収は私の1.5〜2.0倍だけど、手が空いてる方がやる決まりなのであまり関係ない。
    あと時短家電のお陰でストレスフリー。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/12(月) 11:46:16 

    >>40

    結構多いね!
    容器を大きくしたりするのはどう?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/12(月) 12:28:43 

    >>1
    ゴミ捨ては分別や曜日など地域の決まりを把握して実施、ゴミ箱やゴミ袋の管理などもすべて含んで「家事」だよ。
    出すだけっていうのは単なるモノの移動。幼児でもできることだね。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/04/12(月) 12:28:48 

    夫:毎日子供の朝ごはん作り、寝かしつけ、土日の子供の習い事送迎、土日の夕飯作り、土日子供と公園

    私:上記以外全部

    収入は私の方が多いですが、早く帰れるのは私の方なので平日はほぼ私が頑張ります。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/12(月) 12:37:41 

    うちは子無しだけど、全部私。

    中途半端に手出されたり口出されたりするのは嫌だし、多分夫がやり始めたら手と口が出るから夫婦円満のためまぁいいかなと思ってる。

    子供がいなければ二人分の家事なんてしれてるしね。


    夫の仕事はお出かけの運転手のみです。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/12(月) 12:52:05 

    >>4
    扶養内は養われてる時点で実質専業だから共働き名乗らないでほしい

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2021/04/12(月) 13:04:24 

    正社員共働き 子供1人
    私年収350〜400 旦那700
    私: 保育園の送迎、料理、買い物、洗濯、平日は子供をお風呂に入れる、子供の寝かしつけ 等
    旦那: 平日朝食の準備(コーヒー入れてパンをトーストする)、平日朝子供にご飯あげる、風呂掃除、2週間に一回トイレ掃除、週末は子供をお風呂に入れる

    今は私が時短勤務なので帰りは早いですが、私の方が通勤距離が旦那の倍以上&私のほうが旦那より始業時間が30分も早いのに旦那が保育園の送りやってくれないのがいちばん不満w

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/12(月) 13:16:38 

    >>61
    うちもだわ
    明確に分けてないけど、お互いできる方がやってる
    そもそも家事適当でも許せる同士で結婚してる
    特に不満はないな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/12(月) 13:18:22 

    >>174
    いいじゃん別に
    器ちっちゃいねぇ

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/12(月) 13:29:14 

    年収私530万、夫560万、子なしです。
    ボーナスの差はありますが、基本給がほぼ同じ&拘束時間もほぼ同じなので、割と現実的な家事分担を出来てるのかな思ってます。
    朝は私が40分ほど遅く出るので、出勤前に朝ごはん、片付けと、クイックルワイパー、乾燥機の洗濯片付けをして、時間があれば夜ご飯の下準備をして行きます。
    夜は同じ位に帰るので、ご飯は交代、洗濯と片付け、お風呂洗いは夫がやっています。
    週末にまとめて掃除をするときは、トイレと床周りの掃除は夫が、棚など上の方の掃除は私がやります。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/12(月) 13:33:38 

    >>156
    うちはまさにそれ。
    フルタイムだけど定時ダッシュでお迎え、夕飯作りやってる。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/12(月) 13:45:26 

    28歳同士
    年収お互い500万ずつ
    家計も家事も完全折半
    食事も洗濯も別(お互い自分で自分の分だけやる)
    毎週土曜日の午前中にトイレ風呂キッチン掃除は一緒にやる
    楽だよ
    特に困ってない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/12(月) 14:44:54 

    私テレワーク(フルタイム勤務)なので家事全般やってます。
    朝のごみ捨て、トイレ掃除ぐらいは本当にやってほしい❗(言ってもやらない)

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/12(月) 17:37:54  ID:I3vLth5s1M 

    >>174
    どこに行っても嫌われるタイプではないですか?
    大丈夫ですか?
    私は扶養外で働いていますが、同じ職場にあなたのような人を苛立たせるような発言をされる方がいて参っています。

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2021/04/12(月) 18:32:37 

    収入配分トピ主さんと同じ、労働時間もほぼおなじ。
    通勤時間
    夫1時間(電車&バス)、妻自転車15~20分(往路子供送り無し、帰りお迎え二件ハシゴで45分)

    家事配分
    夫下の子を保育園に送る、子供をお風呂にいれる
    妻それ以外ほとんど全部

    通勤時間かかるし、収入は俺が多いからって言うけど、おかしいと思う。収入の問題じゃないよね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/12(月) 18:53:03 

    うちも正社員共働きです。収入は同じくらい。
    子供の送り迎え、買い物、料理、洗い物、洗濯、掃除、子供のお風呂は私です。
    旦那がやるのは朝シャンついでに風呂洗う、ゴミ捨てる、朝子供の服の着替えです。たまに幼稚園の準備もします。

    毎日いっぱいいっぱいですが、あと何年かしたら自分は正社員辞めようと思っているので耐えてる所です。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/12(月) 19:05:23 

    夫18 私30
    トイレお風呂掃除、フロア掃除機がけ
    ゴミ出し、食器洗い、車庫とか外の掃除、夫

    ご飯支度、キッチン周りの掃除、
    玄関掃除、買い出し、 私

    洗濯物はそれぞれ時間がある時にやる
    休日は自分が担当してる以外の家事もしたりするけど大体こんな感じ、不満なし


    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/12(月) 19:13:03 

    >>97
    分担、我が家と全く一緒です。
    わたしは持病があって正社員できず、扶養外パート勤務ですが。

    料理とか、任せられないの大変じゃないですか?
    わたしが体調悪くて数日寝込むと、3食外食(テイクアウトやコンビニ)になってしまいます。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/12(月) 20:32:14 

    >>186

    お疲れ様です!!
    テイクアウトになっちゃうよね。
    少しでも費用抑えようと、サラダや味噌汁作っても、味の濃いテイクアウト品を美味しい美味しい食べる旦那と子供達、、、、、

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/12(月) 21:49:44 

    夜勤 洗濯旦那。
    やれることはやってくれるよ!
    結局本人次第。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/13(火) 00:17:42 

    うちも保育園児ひとり。フルタイム正社員。
    平日は旦那ゴミ捨てのみ。
    あとは週末に空気清浄機の掃除したりするくらい。
    2人目どうする?って聞かれたけど、私のスケジュールに赤ちゃんのお世話をする時間なんて空いてないから断った。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/13(火) 11:01:23 

    >>187
    返信ありがとうございます!
    やっぱそうですよね〜うちの夫も外食大好きです。

    時間のあるほうがやるっていうスタイルにしたいけど、夫はキッチン周りがチンプンカンプンなのでなかなか…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/13(火) 23:06:31 

    年収は夫婦で同じくらい
    私だってフルタイム
    定時で帰れないのに
    ほぼほぼ私がワンオペ
    休日も夫婦で合わないし

    旦那休みの日は夕飯だけ用意してくれるけど
    作ればいいってものではないんだよな…
    子どもは『食べない』って残しちゃうし…
    もっと家事スキル上げるか、もうテイクアウトでいいのにな…
    これをどう伝えるか考えている

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/14(水) 23:19:52 

    同い年
    手取り私30〜40万 旦那15〜17万
    家にいる時間は私の方が多いから家事のほとんどは私
    たまに洗濯とか掃除とかお皿洗いしてくれるけどしてない日は「できなかった、ごめんね」と言ってくるけど全然申し訳なさそうじゃないし家事までしてる俺えらすぎみたいな感じして、疲れてる日に期待してしてくれないとイライラするからやらないならやらなくていいと思う

    来週出産予定の妊婦ですが経済面支えてくれるわけでもないし低収入で拘束時間長いお仕事なので帰りは遅いし家のことほとんどしないし産休入って専業主婦体験だけど誰から評価されるわけでもないしすでにとち狂いそうです(^^)/

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/16(金) 10:26:00 

    夫:年収1000~1500万(週1.2回当直あり不在)
    妻:年収600万フルタイム
    洗濯物は7:3くらいで夫が回し、干すときは二人で干します 畳むのは私
    食事作りは私、食器洗いは夫6割私4割
    掃除機・お風呂掃除は私、トイレ掃除は夫
    ゴミをまとめるのはだいたい私で夫が朝持っていきます

    合間をぬって家事を無理のない範囲で手伝い、私にも強要もしないので不満ありません

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/25(日) 19:13:38 

    >>168
    そうだけど子ども二人いたら少しはやってほしいと思う気持ちは分かるよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/26(月) 08:10:56 

    >>1
    正社員共働き 収入はお互いに600万ちょい
    コロナで私のみ在宅勤務、夫は通常出勤

    家事はほぼ私のワンオペだよ。
    家にいるだけで自由と思われたり専業主婦視されたりで、日中義母からもよく電話がかかってきていろいろ頼まれる。

    コロナ前は、私は出張も多かったけどその時もほぼワンオペ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード