ガールズちゃんねる

貯金1,000万円以上の人が、便利でも「ネット通販では買わない」と決めているもの

140コメント2023/06/20(火) 17:01

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 19:58:23 

    貯金1,000万円以上の人が、便利でも「ネット通販では買わない」と決めているもの | kufura(クフラ)小学館公式
    貯金1,000万円以上の人が、便利でも「ネット通販では買わない」と決めているもの | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    お金を貯める鉄則のひとつは、なるべく支出を減らすこと。『kufura』が過去に実施したアンケート調査でも、貯金1,000万円以上ある人は財布の紐が固く、無駄な買い物を極力控える傾向があることがうかがえます。彼らから堅実な姿勢をぜひ学びたいところですよね。 そ...


    第5位:化粧品

    「ブランドコスメの偽物が出回っている」(33歳女性/主婦)

    「色味など見本がないと分からないから」(52歳女性/その他)

    第4位:家電製品

    「テレビなどの家電。自分で設置するのが大変だから」(55歳男性/金融関係)

    第3位:靴

    「靴はネットで表示されている情報だけでは不安。実際履いてみないと失敗も多かった」(40歳女性/その他)

    第2位:衣類

    「着心地も分からず、モデルのスタイルと同じバランスになるかどうかも分からないから」(41歳女性/デザイン関係)

    「シャツなどのファッション製品。画像で見るのと実際に見るのとでは色味などが異なるし、サイズも実際に着てみないと自分に合うかどうか分からないし、肌触りなども実際に触らないと分からないので」(46歳男性/その他)

    第1位:生鮮食品

    「ネットスーパーを利用した時に鮮度が悪いものや見栄えがイマイチな、実際見たら買わないだろうなと思うものがあって後悔したから」(39歳女性/公務員)

    「生鮮食品は送料がかかるし、送料をゼロにするためにはまとめ買いが必要なことが多い。結局、食材が古くなったり、腐ってしまったりして、無駄遣いにもフードロスにもつながるから」(53歳男性/研究・開発)

    「ネットでは買わない」と決めているものはありますか?

    +36

    -68

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 19:59:31 

    なんでも買ってる

    +303

    -20

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 19:59:40 

    1000万以上あるけど普通に買ってる

    +415

    -30

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 19:59:45 

    1000万ないけどネットでは買わない
    実際に見で見て買いたいから

    +163

    -13

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 19:59:59 

    せめて1億はないと貯金とは言えないのでは😅?
    ちなみに私の残高はこちらになります
    貯金1,000万円以上の人が、便利でも「ネット通販では買わない」と決めているもの

    +25

    -127

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 20:00:04 

    服は買うよ。実際にショップで見てからってこともあるし、返品受け付けてくれるところならこれじゃなかった感がある時は返品すれば良いだけだし。

    +95

    -10

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 20:00:05 

    1000万円貯金無いけどランキングに当てはまるもの買ってない

    +83

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 20:00:08 

    年収300万でも買わないわ。
    見て買うよ。

    +77

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 20:00:17 

    そう?金ある人ってなんでもネットでお届けされてるじゃん。公式で買えば偽モンもないし。送料気にしてると思えん

    +100

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 20:00:23 

    ネットスーパーは割高だから行かないなー
    安いスーパーでまとめ買い

    貯金そんなにないけど笑

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 20:01:04 

    靴ネットで買って何回も失敗したことある

    +94

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 20:01:20 

    年齢偽ってそう。普通にネットで買うのが苦手な人の意見で貯金額関係なかったや。

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 20:01:30 

    非正規でも1000万以上の資産がほしい

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 20:01:33 

    不安なものは実店舗で見て試したりしてからネットで安く買う

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 20:01:55 

    私はコスメ以外はほとんどネットで買っちゃうから貯金ないのか…

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:04 

    貧乏時代も何千万持っても変わらないよ、人それぞれ

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:11 

    お薬やドラストで買うようなものは、こまめにAmazonでチェックしてる
    何でか量に比例してお値段が下がってるものがある
    そして私は貧乏ですよ

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:13 

    バッグは何回か買ってもうやめようと思った。サイズはわかるけど重さが買いてなくて謎に重いのとかが結構ある。素材やサイズが基本書いてある服よりリスクある気がする。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:21 

    ブランドコスメって公式で買えば偽物なんて絶対届かなくない?

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:29 

    自分名義で1000万以上あるけど、ネットでもなんでも買うわ。

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:54 

    別に1000万関係ないしありきたりなものでは?

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 20:02:55 

    >>1
    貯金額と関係なくない?

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 20:03:45 

    >>5
    前澤さんの記帳やん

    +75

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 20:04:18 

    私も1000万円以上あるけど大事なのは引き落としの手数料がかからないようにするとか、貯金用口座と使用口座を分けるとか、そういう根本的なことだと思ってる

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 20:04:53 

    貯金1000万円以上あってもネットで買うわ。

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 20:05:17 

    家電は買わない。
    店で買えば設置までやってもらえるし古いのを引き取ってもらえるし、何も言わなくても値引きしてくれるところもあるしポイントも考えたら大差ないと思う。

    +13

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 20:05:35 

    >>3
    同じく

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 20:05:46 

    靴は買う
    サイズが22センチでリアル店舗でほぼ販売されてないから

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 20:06:06 

    靴はサイズ交換初回無料利用して見事に無駄金ゼロで済んだよ!
    ちなみにドクターマーチンです。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 20:06:10 

    >>5
    減り方がすごい。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 20:06:11 

    化粧品を通販する場合は、公式と百貨店と@コスメだけと決めてる。
    楽天とかメルカリとかは色々と無理。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 20:06:38 

    貯金1000万円関係ないような

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 20:06:55 

    預金1,000万円あったけど、一回取り崩してから回復できてない(泣)ネットで洋服買ってるわ。。
    6月から出費を6−7割に抑えようと思ってる。

    とりあえずAMAZONのタイムセール祭りで普段買わないものを買わないようにする。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 20:06:56 

    馬鹿すぎる記事
    これら全部ネットで買うわ
    ネットでうまくやれば無駄な買い物にならないよ

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 20:07:21 

    全部買ってる
    なんなら、フリマサイトでも買ってる

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 20:07:21 

    そういえば、それらはネットで買ってないわ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 20:07:23 

    >>11
    靴はロコンドだと返品送料も無料だからよく買ってたけど、最近品揃えがあまり良くない。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 20:07:25 

    >>1
    靴は逆に返品可能なネットでしか買わない

    店頭だと問題なくても
    家に帰って履くと意外と硬かったとかあるから
    店頭では買わなくなった

    ネットで買って2.3日
    家の中で朝昼晩履いて廊下とか歩いて
    靴下変えたりして履いて
    ちゃんとゆっくり考えてから決める

    その方が断然ムダがない

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 20:07:39 

    >>5
    前澤さんがる民説

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 20:08:41 

    >>3
    でも何か気を付けてたりしますか?特にない?

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 20:08:59 

    結局ネットで買い物する人って、都市部の実店舗に来られない地方の人でしょ。アパレル勤務だけど実店舗にいらして下さる顧客のお客様は、「やっぱり色味が写真と違う。来て良かった」って無駄な買い物はしない様に見受けられます。

    +6

    -12

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 20:10:09 

    厄介な嫁もらっちゃったなー

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 20:10:13 

    >>11
    クロックスなら失敗しないだろうと思って手持ちのと同じサイズのイロチを買ったらぶかぶかだったことある
    作ってるとこが中国かベトナムかで微妙に変わるみたい
    実店舗で買わないとなーと思った

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 20:10:34 

    >>42
    家康トピと間違えた
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 20:10:57 

    化粧品はメーカーの通販サイトで買えば安心。ネット販売用のBAさんもおり、カウンセリングやスマホ判定もしてくれる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 20:12:37 

    食品は分かる 高いしねー。
    量も少なかったりする 鮮度もいまいちな時あった

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 20:12:38 

    40歳100万以下の私はランキング全部買ってる
    たがらかw

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 20:12:51 

    貯金が1000万円以上ぐらいだからじゃない?

    金融資産2000万円以上あるけど普通にネット買うよ。
    アスクルやアイスタイルの株も持っているし。
    世の中の人にもっとECサービスを使ってもらいたいと思っている派です。

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 20:13:01 

    >>1
    年収700万で子供3人いる節約大好き、貯金1000万越えの主婦だけど全部買うな。靴とかも300円でかわいいパンプスたくさんかったし、レビュー確認してデザインちゃんと選べば大丈夫。もしはずれても新品だからメルカリ出せるし。
    洋服も家電も普通にかうよ。家電なんかは保証が店舗より手厚い場合もおおいし、量販店みたいに故障品を店舗までもってきてってこともないし。

    +4

    -8

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 20:13:14 

    >>38
    返品するのはダルいけど、ネットのほうが種類が豊富なんだよな。だから近くに店舗のない靴屋からでも買えていい買い物になる。返品可能なのありがたいね

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 20:13:40 

    貯金と資産で5000万以上あるけど買い物は全部通販

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 20:14:26 

    >>6
    いつも買ってるブランドならサイズ感とか分かるよね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 20:14:33 

    靴も衣服も、逆に家でゆっくり試着できるのでいいけどね。
    ダメだったら返却しなくてはならないのが面倒だし、返却料もかかるけど。
    でもそれは買い物に行けば交通費もかかるし同じこと。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 20:14:34 

    >>1
    1000万関係ないだろ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 20:15:17 

    >>1
    下着はサイズと付け心地を見たいからネットでは買わない
    バック、財布は重さや質感を見ないと買えない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 20:15:41 

    >>22
    気にするポイントがどこにあるかだから
    貯金あっても無くても関係ないよね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 20:15:46 

    服って、公式の通販サイトであれば、取り寄せて試着して合わなければ返品可のものが多い思うけど。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 20:15:59 

    >>31
    楽天も公式がショップ出してるよ
    エスティローダーとか

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 20:16:40 

    >>9
    金稼いでる人じゃなくていっぱい貯金してる人の話じゃない?

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 20:17:36 

    家電屋の店頭価格とネット通販価格ってかなり違うから
    よほど大型でもなければ通販がお得でいいかな。
    送料が発生する安い物は通販経由の店舗受取。

    家電は店舗で現物確認し易いし国内メーカの物をスペック表を見て
    口コミ確認しつつ買えばまず失敗しない。

    他のランクインしてるものはギャンブル。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 20:17:53 

    ネットスーパーは割高になるので乳児を抱えているお母さんや、足腰の弱いお年寄りがメインだと思う

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 20:17:56 

    >>5
    数字にカンマ入らないんですね

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 20:18:05 

    デパートのサイトならコスメも安心じゃない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 20:19:31 

    それじゃあ1000万貯金ありそうな人のお祝いに
    Amazonギフト送っても
    消耗品にしか使ってもらえないのね?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 20:20:00 

    >>11
    ('A`)人('A`)ナカーマ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 20:22:10 

    >>19
    それ。公式で買って万一偽物ならクレーム入れればいいし
    金持ちなのに公式以外で買ってるのか

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 20:22:36 

    この記事って随分偏ってるな
    なぜ貯金1,000万円以上の人にインタビュしたなら通販利用の有無の有意差を示さないのだろうか?
    そこで通販利用しない人が多いことを示し、その後に通販を利用しない理由を示さないことにはこの記事の意味がまったくないよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 20:23:03 

    >>61
    私は骨折してイトーヨーカドーネットスーパーでしか買わなくなって食費抑えられるようになったわ
    合計金額見て修正して注文出来るし目についたものを買ったりしなくなった

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 20:23:15 

    >>62
    桁多すぎてカンマ省略されてるらしいよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 20:23:30 

    ブランドコスメは公式サイトもしくは百貨店サイトで買えばいいんじゃないのかと
    こっちが楽すぎてカウンター行かなくなっちゃったよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 20:28:01 

    私はお金がないこともあるが…家電設置するの達成感があって結構好き。
    お金のかからない娯楽と思ってる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 20:28:04 

    >>59
    稼いでるとは私も言ってない

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 20:28:49 

    逆にあちこち行く手間と費用考えればネットで割安まとめ買いを活用しまくってる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 20:29:04 

    >>3
    私も。むしろ生鮮なんて私が選ぶより当たりが多いまである。
    靴は確かに冒険だけど、スニーカーとかは買う。
    香水は香り確かめれたら良いなあと思うけど、自分の住んでいるエリアに店舗がなければ仕方ない。ディプティックやジョーマローンはお試し詰め合わせみたいの買った。

    そもそも大金持ちレベルではなく普通の労働階級で収入多い人ってそれなりに忙しい人多いだろうからネット通販活用する割合高いと思うんだけど。。

    でもUberとかは割高だと思うから、週1以上は頼まないように気をつけている。

    +16

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 20:29:21 

    >>1
    全部現物で見て買わないとほぼ失敗する奴だった

    服を追加にしたい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 20:29:53 

    貧乏人ですがスーパーで買える食材や調味料、お菓子はネットでは高いので買えないですわ😂

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 20:31:47 

    3.2.1位はまぁそうだろうね。無駄金使いたく無い人は買わない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 20:32:05 

    ガルでは1000万は残高扱いだけどホントなの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 20:32:10 

    ネットスーパーとブックオフオンラインは…
    苦情対策なのか実店舗で買うよりきれいなものが多いと個人的に思ってる。
    実店舗はボーっと買うとあれ?って思う野菜がはいってたりする。例えばトマト3個パッケージされてるものなら一個がなんか柔くなってる…みたいな。ちゃんとかごに入れるときにチェックしなきゃいけない。
    ネットスーパーはたぶん店員さんがちゃんと選んでくれてる。実店舗でボーとしてない私のときのように。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 20:32:41 

    >>1
    1000万全然関係なくて笑った

    煽るつもりは全くないけど、貯金1千万、って多い方の例として出してるの?
    ここに出てる人たち皆中年だし、この年齢で1千万なら「ごく普通の人」じゃない?
    全然参考にならない

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 20:33:17 

    >>1
    貯金1000万と言わずにあるけど
    生鮮食品以外はネットでほとんど買ってる。
    靴は確かに初めはどうかなって思ってたけど、実店舗でも23.5以外買ったことないしそこまで外れたことない。

    生鮮食品は子どもたちが大学で家でたら購入する量が激減したので送料無料の対象にならないし
    夫と2人分なら数日分を会社帰りにまとめて買っても重くないので。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 20:36:29 

    1000万ないけどネットでは買わない
    化粧品 偽物にあったことある
    服 華奢だから試着しない限り買わない
    靴 サイズがない
    食品 怖い

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 20:36:32 

    靴は結局長時間履かないと成功か失敗か分からなくない??

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 20:43:09 

    >>5
    960億?

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 20:45:20 

    >>11
    私も何回か失敗してるけど、それでもネットで買う(笑)
    だって購入したい靴屋の店舗が近くにないから仕方ない。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:31 

    3000万あるけど買ってるよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 20:49:24 

    失敗したらもったいないから買わないよ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:24 

    >>5
    こんな多額の預金、銀行を分散しなくて大丈夫なの?

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:35 

    >>1
    1000万以上あるけど化粧品はプチプラならあまり気にせず買う。デパコス系はリピート購入のものは買うこともある。これまでに失敗なし。
    家電は冷蔵庫とか洗濯機の大物は値切ったり設置や保証込みだと店舗の方が安くなるから店舗で買うけどそれ以外はネットでも買うし失敗したことない。
    確かに靴と衣類はネットで失敗あるからあまりネットでは買うのは好きじゃない。
    生鮮食品もネットでは買わない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:53 

    ネットじゃないけどTV通販はどんどん売れてすごいなお金持ちが買うんだろなと思って観てる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 20:54:24 

    全部買ってるけど!てか買い物ほぼネット 引きこもりだし( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 20:55:07 

    >>88
    分散させて、これなのかもしれないw

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:15 

    通販って依存性あるから怖いよね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 21:01:25 

    ネットの方が店舗で買うより物が綺麗だからネットで買ってます。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 21:02:51 

    >>1
    1位の生鮮食品以外はどれもネットでよく購入してる

    ただ化粧品は並行輸入品は買わない、あと家電製品も大物(冷蔵庫や洗濯機、エアコン、テレビみたいな)は買わない、靴は一度履いたことがありサイズ感分かってる物しか基本買わない
    それ以外はネット通販便利だから利用する。
    服も、こういう感じのほしいなーってときに、絞り込んで検索すれば実店舗みたいにいくつもの店歩いて探し回らなくていいし
    あと衝動買いや余計な買い物は個人的にはネット通販のほうが抑えられる。これは人によると思うけど、
    実物見たほうが、うわこれ欲しい!って思ってしまうタイプなので。ネットだと必要な物だけピンポイントで見て買い物終了できる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 21:02:52 

    >>1
    ネットスーパーで購入したら腐りかけの野菜ばかりだった。冷凍食品やアイスは溶けてた。
    治安の悪い地域のスーパーだったからかな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 21:03:42 

    スーパー実店舗の陳列棚には手前から取れと自己中なポップがあったりするけど
    ネットスーパーの紹介サイトに行くと新鮮で良質な物を選んでるから安心と書かれてる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:18 

    >>1
    4位の家電は設置が大変って言うけど、オプションで設置を頼めるところもあるよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 21:06:13 

    手前鶏とかいうゴミ文化まじで嫌い
    生鮮食品とか包装がやわいもので絶対にやりたくない

    ガキと年寄りと強そうなおばさんは商品を雑に扱いすぎ
    落として崩れたやつをそのまま戻るなや

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 21:08:14 

    >>98
    意味不明
    白物を

    設置サービスなしに買う人間がいるとでも?
    商売人だって断って、自社の人間を使ったりしないよw

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 21:09:37 

    >>22
    いやいや富裕層ほどキャッシュレスなのよ
    ネット通販安いしポイントつけるとかお金の使い方賢いんだよね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 21:11:05 

    ユニクロとGUは店頭で見て悩みぬいたあげく期間限定価格の時に店頭受け取りでネット注文
    店頭に並んでない状態の綺麗な状態の商品を受け取れる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 21:17:37 

    >>1
    貯金あるけど1位以外は全部買ってる。
    靴なんて実店舗で買った記憶が遡れないほどネットで買ってる。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 21:18:44 

    >>18
    問い合わせすれば良いだけじゃ?
    ある程度のブランドならそう言うスペックは掲載してなくても把握してあると思う。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 21:19:10 

    >>88
    当座預金なのかも

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 21:22:20 

    1千万以上の貯蓄あるけど家電はネットで買っちゃうなあ
    あとはガル民の平均よりはネット通販は利用してない気がするw
    猫砂だけは重たいから買っちゃうけど、ミネラルウォーターはスーパーのほうが確実に安いからネットでは買わない

    私より何倍も金持ちの親はほとんどネット通販利用してないわ
    時間があるってのもあるけど、実物を見て・触って購入している
    しの慎重さが金溜まる要因でもある気がするけど

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:27 

    >>1
    じゃあいったい何をネットで買うの?ってぐらい主要なのは網羅されてるね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 21:30:32 

    1000万って意外と大した事ないよね
    貯めてみて思った

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 21:41:17 

    >>19
    絶対公式でしか買いたくない
    学生の時は無知でやすけりゃいいやと安いので買ってたけど個人店のって古かったりしてたと思う

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 21:41:35 

    >>1
    貯金●●万円の人が買わないもの、とか、やらない節約術とか
    貯金●●万の人が賢い生き方してるみたいに記事にする風潮やめてほしい
    それ真似したからって貯金●●万になるわけでもないのに

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 21:42:28 

    ネットで新品のコートを購入したら毛玉だらけの古着みたいなのが届いた
    決して安くは無い値段なのに騙された感
    返品された物を送って来るなんて悲しい
    急いでたから着るしか無かった

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 21:47:40 

    >>110
    長財布に向き揃えてお札入れてみた所で金持ちになんかなれないもんね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 21:57:01 

    >>39
    へー、ガル男に金持ちなんていたんだ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:10 

    1000万以上なら私でも当てはまるけど、5つとも買うなぁ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 22:52:49 

    >>13
    ニートだけどあるよ

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 22:58:03 

    香水!
    知ってる香りならいざ知らず、売り文句だけ見てフラフラ〜てポチして何度後悔したことか。。

    でもついついやっちゃう汗ミニボトルとかで。たまに当たりがあるかな、店頭で確かめるのが当たり前だった時代からすると、靴、オシャレ着、香水
    とか考えられなかったよね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 23:00:50 

    >>5
    どこの銀行だよ 
    ,ないと見にくい

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 23:08:10 

    >>1
    貯金100万円くらいだけど、上記5項目はおろかネット通販基本的にしないわ。
    理由は同じ感じなのと、不在が多いものの宅配ボックスとかないから置き配はなんか嫌だし、コンビニ受け取りとかにする感じなので、ならどうせ出かけるしに行っちゃおうってのもある。
    ネットでしか買えないものは買う。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 23:24:14 

    靴と服はフィッティングが大事なので実店舗で買う。
    履いたときの窮屈感とかネックの深さとか色映りとか、実際合わせないといいもの選べない。

    食料品と消耗品は通販。オイシックスとか買ってる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 23:40:48 

    ガルのコア年齢層で貯金1000万て、結局多いの少ないのどっち?
    私ちょうどそのくらいだけど、多いとかすごいとか言われることもあれば、少なくない?老後どうすんの?と言われることもある。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 00:42:52 

    >>40
    横だけど

    化粧品…ある程度使い心地や実際の色味を知っている商品を必ず公式ショップで

    家電…なるべく大手店で保証があるものを

    靴・衣類…返品可能な大手ショップで

    食品…鮮度や品質に幅がある生鮮食品以外の物を

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 05:48:07 

    >>3
    コツコツ貯めたわけではないからじゃない?
    有り余っててからの1000万以上の人はそれはまた別の話

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 07:09:25 

    >>11
    アマゾンの試着できるので何度か買った

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 07:30:29 

    家電はネットで買っても設置してくれるよ?
    いつの時代の話?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 07:57:05 

    >>122

    コツコツ貯めたけど…
    人によりけりだよね!
    私なんて化粧は眉毛だけなので百均ので充分だし。
    それだけでも化粧バッチリしてる人とは多少なりとも出費の差はあるよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 08:15:15 

    >>1
    ネットで何買うんだろう。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 08:19:10 

    >>124
    だよね。
    必要な部品も持ってきてくれるし。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 08:34:09 

    貯金1000万て広すぎ
    せめて20代前半で1000万ためた人とかにしないと意味ないでしょ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 10:19:10 

    1000万以上あるけど、全部ネットで買うよ…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 10:50:26 

    確かにそのへんは失敗多かったかも。でもアホじゃないから一度失敗したらもう買わないよ。
    化粧品やサプリはドラッグストアより安いことも多いし。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 10:52:36 

    家電はファンヒーター、一万ほどで安いから買ったけど2年で不具合が。
    店なら持ってって直せばいいけどネットだとわざわざ送ったり無理だし。
    そんな高くないらあきらめたり。
    家電は近くの電気屋がいいね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 11:37:39 

    >>9
    たしかに。
    時間もお金で買って有効利用してるっぽい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 12:29:07 

    >>3
    私も今貯金1000万こえたけどかなりネットで買ってる…化粧品もデパートとかブランドの公式サイトで買うし、靴も足に合うってわかってるブランドのものを何度もリピしてるからネットで買う
    出かけるのめんどくさいときはネットスーパーも利用するし

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:12 

    >>5
    960億円?!これ本当の通帳なの?
    こんなにあったら、仕事は完全に暇つぶしで働くかな?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/01(木) 13:37:23 

    >>3
    普通に買ってるけど、貯金1000万以上のくくりって何か意味あるのかな。
    わりと多いと思うのだけど。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 13:27:23 

    皆さん貯金いくらまで貯めます?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/02(金) 23:03:15 

    >>3
    相続とかなしでコツコツ4000万貯めたけどコスメ以外全部買うよ。
    家電や服なんてお店で見たあとネットでも価格比較して買うからネットで買うことのほうが多い。ネットスーパーは重い物まとめ買いか風邪引いたときくらいだけど車所持するよりは安く済むよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 22:51:36 

    >>5
    【初投稿】1000億円を通帳に記帳してみた - YouTube
    【初投稿】1000億円を通帳に記帳してみた - YouTubeyoutu.be

    ZOZOを退任して数ヶ月後前澤友作が通帳記帳をしに銀行へ行きました。 チャンネル登録よろしくお願いします! A couple of months after announcing his resignation from ZOZO,MZ went to the bank to update his bank ...">

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/09(金) 22:52:21 

    >>136
    10億円予定

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/20(火) 17:01:31 

    >>5
    カンマの無い通帳って見たことないわ。
    偽通帳では

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード