ガールズちゃんねる

【癌】抗がん剤治療経験のある方、話しませんか?6

179コメント2023/06/27(火) 15:23

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 17:18:48 

    主は初期の乳がんが発覚、片胸の全摘手術を終え今週末からTC療法をします。

    現在抗がん剤治療中の方や家族が治療中の方など、また過去に受けていた方のお話が聞きたいです。

    主の仕事は事務で、子供は二人でまだ小さい、夫はかなり協力的ではあるが抗がん剤治療しながら家事と育児と仕事と不安で一杯です。
    今は脱毛に向けて四千円くらいのウィッグか三万する医療用ウィッグかで迷っています。

    経験者の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします

    +102

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 17:20:07 


    +3

    -6

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 17:20:19 

    とにかく吐き気を止める薬をどうにか開発してほしい

    +119

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 17:20:34 

    手術怖い
    中途覚醒したらどうしようって思う

    +0

    -23

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 17:24:39 

    【癌】抗がん剤治療経験のある方、話しませんか?6

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 17:25:41 

    父が今受けています。。
    少し小さくなった様ですが、
    ステージ的には厳しい状況です。

    母が主さんと同じ部位でした。
    閉経前と閉経後、二度手術していますが、
    何れの時も退院後にバリバリ家事していました。
    髪が抜けやすいので、ウィッグを準備したり、
    帽子をプレゼントはしました。

    主はまだ閉経前かと思いますので、
    ウイッグは様子見でも良いかも。
    個人差あるので。

    +53

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 17:25:51 

    母が去年、乳がんで抗がん剤、手術しました。
    先に抗がん剤を二種類してから手術で部分切除し、定期的に通院しています。
    主さんがよくなること祈ってます。
    母はウィッグは医療用ではない二万くらいのを2つ買ってました。
    お店で手入れしてもらうために預けるので2つあると便利みたいです。

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 17:26:33 

    主さんお大事にしてくださいね。
    髪が抜ける以上に吐き気が凄かったので無理はしないようにしてください。

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 17:27:14 

    >>3
    緩和ケアに力入れた病院を選ぶのも大事ですよね。
    手術は医師の技術が大事ですが。

    +14

    -14

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 17:28:12 

    ステージ3、部分切除、ルミナルBでTC療法を
    2年前にしました!

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 17:29:59 

    NHKの番組でスイスの女性教授
    (苦しむ患者さんのため少しでも苦痛を和らげたいという)
    その方が研究した結果として
    筋肉量を正確に測定して患者さんに適量の抗がん剤量を投与してるって。
    今ではみなさんの苦痛が緩和されたそう

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 17:30:02 

    今まさに抗がん剤やってる

    吐き気、食欲不振に悩まされ、一人暮らしだから色々大変。相談できるひと居ないのがきつい

    +205

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 17:33:38 

    ほんっと吐き気つらくて主治医に言っても軽く聞き流されて泣いちゃったら看護師さんが声かけてくれたけど、
    経験者じゃなきゃ分からない気持ちがあるから看護師さんと話しても癒されなかった

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 17:34:06 

    子宮体癌の抗がん剤ってあんまり効果がないとか
    そもそも2種類、3種類しかなくて再発予防で使うと
    残されてる選択肢がなくて怖いんだよね
    4月にひとつ増えてよかったわ
    更に併用の治験もあるみたいで少し希望が

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 17:35:38 

    専業小梨なので ウィッグ使わないでスカーフを頭に巻いて買い物とか行ってました
    抗がん剤は少し怠いくらいで吐き気は無かったです
    抗がん剤打ってから1週間くらいは消化器の動きが落ちるとかで
    スープやプリン ゼリーばっかり食べてました
    食欲はスゴク落ちたので良いダイエットでした
    家事はいつも通りにやってて特に辛い事は無かったです
    始める前は怖かったけどやってみたら こんなもんかぁって感じでした
    乳癌は予後のいい癌が多いです しっかり治療して再発を防ぐのが吉かと

    +98

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 17:36:05 

    年末でオキサリプラチン終わったよ。
    毛は抜けないし、見た目には分からない。
    ただ鉄とか冷たいものに触ると、痺れまくるので夏でも屋内でも手袋してた。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 17:38:42 

    >>15
    >乳癌は予後のいい癌が多いです

    詳しく知りたい
    どういう意味?

    +8

    -16

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 17:39:20 

    抗がん剤でもやっぱ分子標的薬はいいよねえ
    ほかの細胞を攻撃しないなんて

    +42

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 17:39:31 

    大腸癌開腹手術して、術後の予防で抗がん剤やってます。明日6回目です。8回の予定だけど、それで済むのか不安。
    CVポートも入れたけど、痛くなったり内出血したりでトラブルだらけ。針抜いたあとから気持ち悪いのと下痢が3日間くらい続いて動けない。その話しを主治医にしたら薬出すとは言ってたけど。髪の毛の抜けもおおよそ止まった感じ。一時期え??と思うほど抜けた。主に前髪とサイド。

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 17:40:11 

    >>1
    わたしは食欲は落ちなかったけど、手足のしびれと関節痛がありました
    抗がん剤投与後3日目〜1週間くらい関節が痛くて、階段の昇降や長距離を歩くのがきつかったです
    しびれは最後の投与から2ヶ月経ちますがまだあり、漢方の牛車腎気丸飲んでいます

    ウイッグは私も4000円程度のお手頃価格のものを2つ、5万弱の医療用をひとつ用意したんですが暑いので結局帽子を被っています
    5万弱の方はウイッグメーカーと提携した美容院で調節してもらえ、付け方の指導もありました

    主さんが安心して治療できますように

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 17:41:48 

    抗がん剤治療って必ず必要なのかな?
    手術で除去するだけではだめなのかな?

    +13

    -9

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 17:45:03 

    >>7です!
    ウィッグは医療用の混合毛でした。
    人工毛はすごく値段高かったので。
    母はウィッグが浮く?のが気になるみたいで
    100均で買ったカチューシャをして押さえてました。
    私から見ても自然に馴染んでましたよ。
    少しでもお役にたてれ嬉しいです。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 17:45:23 

    >>17
    早期発見なら治る確率がとても高いってことです

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 17:45:31 

    今副作用で入院してる。。
    片方全摘出して、点滴の抗がん剤耐えて禿げたけど後はタモキシフェン飲めば大丈夫なはずだったの。

    でも予後が悪くてエスワンタイホウって飲む抗がん剤も飲むことになり、胃腸が副作用で炎症起こして入院。
    めちゃくちゃ痛いけど炎症はまだマシ。1番酷い副作用が色素沈着で、毎日シミが10個ずつくらい増えて別人みたいな顔で辛すぎる。

    抗がん剤で顔面の色素沈着出ても保険適用外診療なのか次の診察で聞きに行くけど本当に別人レベルできつい。

    +64

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 17:45:49 

    >>21
    術前に少しでも小さくするために…もあるし、手術の難しい場所の場合もあるよ

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 17:46:14 

    >>12
    あなたの病気が早く良くなりますように

    +159

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 17:46:16 

    父がタグリッソ錠?というのを飲んでいるみたいです。
    脳の癌は殆ど消滅したようですが、他にも転移してしまっているのでイタチごっこというか…まだまだ厳しい状況です。

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 17:48:03 

    ステロイド服用中は性格が変わる

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 17:48:08 

    パクリタキセルで薬疹が出て、全身紫斑でスティーブンス・ジョンソン症候群手前までなって、カルボプラチン単剤になってしまいました
    1クールスキップして再開するときに、新米看護師さんに「腕がまだら模様でルート取れないww」ってめっちゃ笑われて落ち込んだ

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 17:50:41 

    >>1
    もともとファッションウィッグ好きで普段から使ってたところで、奇しくも化学療法が始まった👴
    色んなウィッグを高いものから安いものまで試したけど、リネアストリアが一番良かったよ

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 17:50:47 

    >>1
    >四千円くらいのウィッグか三万する医療用ウィッグ

    一万くらいのウィッグがいいと思う

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 17:51:03 

    皆さん、患者会みたいなの行ったことありますか?食生活の相談相手がいなくて興味あるけど実際どうなんだろう。

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 17:51:04 

    >>21
    どのステージで発見されたかにもよる。
    私はステージⅢBでリンパに転移してたので、必要不可欠だったので仰せの通りに受けた。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 17:52:39 

    >>1
    今年の夏で乳がん8年目です。
    私も全摘からのTCプラストリポジなのでハーセプチンをしました。
    1番初めは体がかーっと暑くなりましたがそれ以降特に大きな副作用はなかったです。ただハーセプチンのおかげでかなり太りました。
    ウィッグは高いのも安いのも両方買いました。高いのは5万ぐらいかな?でも結局安いので仕事に行ってました。
    脱毛の時期が夏だったので暑かったです。
    いろいろ心配かもしれませんが、8年目で元気な私が主さまにエールを送ります。
    治療でストレスがたまりませんように。

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 17:53:05 

    抗がん剤この前終わりました
    入院して点滴でした
    ウィッグは私は休職中なのですごく必要ではないのですが、一万以下のフルウィッグと、帽子をかぶる前提のすぽっと被れるバンダナウィッグというのを買いました
    ウィッグ代は市から助成があるようです

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 17:55:59 

    >>32
    食事指導を開始前と2回目のときと受けました
    ネットで調べられる内容だけど、疑問をすぐ聞くことができてよかった
    患者会はコロナで一旦休止中らしく、再開は未定だって

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 17:56:11 

    >>17
    同じ部位でもタイプが幾つかあるって事かと。

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 17:56:29 

    私も冬に抗がん剤治療しました。
    本当に辛いの分かります。陰ながら応援しています。

    ウィッグですが、夏目雅子さんのひまわり基金というサイトがありウィッグレンタル可能です。
    送料のみ自己負担になります。
    見本を付けておいたら、まさかの同じウィッグが新品で届き驚きました。毎回なのかは不明ですが…すでに3個買っていたのでもっと前に頼んだらよかったと思いました。
    あとリネアストリアのルームウィッグが付け心地いいので、おすすめです。

    しかし今の時期思ってるよりウィッグが暑いので、帽子タイプのウィッグを買おうか悩んでいます。

    住んでいる地域によっては補助金あるので、調べてみるのもいいと思いますよ。
    長々とすみません。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 17:56:32 

    >>33
    ともだちと同じステージだわ。
    抗がん剤治療して髪が抜けてむくんでかわいそうでね。

    +2

    -22

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 17:58:01 

    脱毛はほんとに切ないよね。でも、初めから短めに切ってもつれないように注意したら、結構残ったよ。まあ、それでかえって落ち武者みたいになったけど。カツラは仕事を休めるかどうかで違ってくるけど、自宅や買い物程度では暑くて鬱陶しいから結局、被る機会は少なくて家ではキャップ、外出時は医療用のつばが大きめのキャップを被ってたな。仕事しながらなら、カツラは必需品だと思うけどね。大変だけど頑張って。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 17:58:17 

    >>3

    ほんとこれ。
    吐き気が本当に辛かった。
    どうにかして欲しい。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 17:58:44 

    >>35
    助成金出る市と出ない市があるんだよね
    うちは出ないから安いの買った

    みんなは確定申告で通院交通費出しましたか?

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 17:59:04 

    みんなガン保険入ってたの? いろいろ大変だよね

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 17:59:46 

    >>21
    生存率上げる為だと思う。
    予後厳しいすい癌もこれで生存率が少しずつ上がってる。
    まだまだ厳しい部位ではあるけれど

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 18:00:46 

    抗がん剤も病院と担当医でかなり差がでるんだろなあ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 18:02:29 

    去年の6月に卵巣がんで手術、7月からTCを6回の予定だったけど骨髄抑制が酷くて好球中が戻らず残り2回を出来ず4回で終了
    発疹も出てステロイドを飲みながら抗がん剤をやった
    吐き気止めが良く効いてたので吐き気は0、味覚障害は投与翌日の昼~翌々日夜くらいまで
    痩せて体力無くなったら困ると抗がん剤前に食べて3kgくらい増やして臨んだのに、2.3日の食欲不振後何もかもが美味しくてデカドロンとステロイドの影響もあってか逆に2kg増、結局術後から5kgも太ってしまった
    未だに手足のしびれが若干残ってるけど、髪もショートまで伸びて半年前までツルツルだったのが嘘みたいだよ
    なぜか睫毛だけ抗がん剤前よりビッチリ生えた
    抜けたのが初秋~春だったのでウィッグじゃなくて帽子やバンダナで乗り切った
    ドラマとかの影響で吐いて痩せ細るかと思ってたけど想像よりだいぶ楽だった

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 18:04:15 

    一番傷ついたのはステージいくつ?って気軽に聞かれること。いろんな人にものすごく気軽に簡単に聞かれた。聞くだけで終わり。そうなんだぁ~で終わり

    +59

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 18:05:34 

    >>45
    患者の体力、年齢も関係すると思う

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 18:07:20 

    >>17
    ホルモン陽性の癌は予後が良かった気がする
    ハー2は昔は良くなかったけど今は分子標的が効くので
    良くなった気がする
    トリプルネガティブは抗がん剤しか効かないので
    あんまし良くないらしい
    タイプによって予後が違うけど
    いずれにせよステージ0とか1なら5年生存率90%だったと思います
    違ったらごめんなさい

    +25

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 18:08:04 

    TC療法やったけど、アルコールが駄目な体質だからか、点滴中、1剤目は物凄い血管痛(看護師さんが温シップしてくれたら大分良くなったので2回目からは伝えるのも面倒なので貼るカイロ持って入院してた)2剤目はめちゃくちゃな頭痛でロキソニン飲むと治まるから1剤目が終わるころに先にロキソニン飲んでたよ。で、3日間、朝吐き気止めのカプセルくれるんだけど、これが物凄い便秘するの。治療後、あんまり食べられないのとこの薬の副作用で1週間暗い便秘に苦しんだ。私はマグラックスより、センノシドの方が身体にあってたけどそれでも出ないんだよ……。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 18:09:16 

    >>12
    治療に専念の為っていう事で、傷病休暇もらったら?
    収入は減るけど無収入では無い。
    私の場合は、まる1ヶ月入院して入院中から傷病給付の手続きまでスマホ1台でけんぽ組合と勤務先の人事課でやり取りして済ませた。
    年収の半分くらい保険金出たし、実家に戻って傷病給付金と合わせて半年楽させてもらった。実家から3ヶ月に一度の抗がん剤治療の通院もしてた。
    あなたの意思にもよるけど、身近に家族がいて欲しいなら転院という手段もありますよ。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 18:09:51 

    >>13
    うちの姉が別の病で入院していた時、
    凄く気の利く看護師さんが治療中だったらしく、
    ウィッグ外して見せてくれたらしい。。
    母が同じ部位のサバイバーで話の流れかもしれないけど、
    色々話しやすくなったとは思う。

    私も自分が入院中にその看護師さんかニコニコちょっとした話し掛けしてくれて、
    元気になったので、
    患者の立場を経験しているって矢張り大きいのかなと思いました。

    新人さんや若手のやる気ある方々が
    一生懸命に励まそうとしてくれたのも気持ちは伝わりましたが。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 18:09:58 

    >>21
    大体、健康でも5000個はがん細胞るっていうよね
    癌ステージ0の5mmで癌細胞が2.5億にも増殖してる
    ステージ1なら1㎝前後で10億個の癌細胞が全身に

    だから肉眼で見えなくてもやつつけておく
    抗がん剤でなくても免疫力でやっつけられる大きさだけど

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 18:10:42 

    >>1
    叔母が高いウィッグを付けてましたが、ほんっとー!!に言われるまでウィッグだと気付きませんでした😳!
    おしゃれも好きな人なのでカットとかカラーもして貰えたそうで高いのにして良かったと言っていました😆!

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 18:12:27 

    >>33
    わたしとステージ同じだ。現在治療してますか?わたし最近治療開始したばかりで毎日不安で

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 18:13:51 

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 18:14:21 

    >>48
    有名人とかが
    名医に診てもらって
    あの時最初に医者の様子をみてというの聞いてたら
    手遅れだったかも~とか
    諦めるよう言われた余命宣告からほぼ回復した俳優さんとかいるし
    ガン拠点病院なら全国どこでも平等に治療うけられるって
    真に受けていいもんかって

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 18:14:24 

    >>12
    吐き気等の体調不良辛いですよね。。
    お一人暮らしで不安な事も多いと思います。
    辛い時はためずにここで書き込みして下さいね。
    応援しています!

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 18:17:01 

    女性ホルモンの影響あるガンだと
    その後補いたくてもムリでつらい
    イソフラボンとかもまだ不安だし

    心臓とか骨粗しょう症とか関節痛とか病気怖いのに…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 18:21:57 

    曝露の危険高いの使ってる人います?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 18:24:30 

    >>12
    一人じゃないよ、私はあなたの事祈ってます。
    辛い時は、ここで吐き出して下さいね。
    必ず良くなりますように。
    寂しさや不安、痛みや苦しみがなくなりますように。
    小さな幸せを日々みつけて、笑顔で乗り越えられますように。

    +92

    -4

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 18:25:23 

    >>12
    国や医療機関と提携して無料電話相談できるからがん相談支援センターが良いと思う。

    ググるとぼったくりの民間サイトや儲け主義の医者のサイトも上位に出てくるからドメインはよく確認してね。

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 18:28:26 

    >>29
    新人とはいえひどい看護師ですね!!
    ルート取れないのは自分の技術力の低さ!

    と言ってる私は、看護師歴20数年、今まさに抗がん剤治療中です。

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 18:29:49 

    >>12
    私も1人暮らししながらの抗がん剤治療中です
    色々としんどいですよね

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 18:31:12 

    >>1
    お住まいの自治体にウィッグの補助金制度はありますか?もしあったら利用できるといいですね。自治体によって金額が違いますが

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 18:32:22 

    私は大腸ガンの抗がん剤なので主さんとは症状が違うかもしれませんが、打った日から4日間は座っているのも辛く寝てばかり、吐き気なのか唾液がすごく出たり、末梢神経がやられてしまうので水を触るのも痛いとか、ひんやりした布団とかでも当たると痛くて辛かったです。
    子供が小さかったので、辛い期間は母に泊まり込みで来てもらいました。辛い期間が過ぎると手足は辛いものの普通に生活できました。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 18:41:52 

    夏場ウィッグ外出できそうになくて今から対策法考えてます

    スカーフ頭に巻くと後頭部隠せないし、帽子だけだと襟足あたりで髪ないのバレるしどうしよう

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 18:42:37 

    去年乳がん発覚
    stageⅡbルミナールBで核グレード3
    抗がん剤2種→手術→放射線治療で今タモフェキシンとTS-1(抗がん剤)服用中
    仕事が力仕事でなかなか大変だけど上司が理解ある人で続けていられるし、シンママで子供小さいけどうちの地域の緊急で子供預かってもらえる制度のおかげで抗がん剤も手術もできた
    今内服の抗がん剤だけどやっぱりきついかな
    でも生きてることやら仕事続けていられることやら助けてもらえることに感謝してるので不満はない
    あと楽しめる趣味があるのも大きい

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 18:47:19 

    母親、頼むから
    医療用ウィッグを洗髪後、 
    台所に首だけマネキンに
    セットして乾かすの辞めろ
    夜中、トイレ行くとき 
    死ぬほどビックリしたわ

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 18:49:22 

    >>46
    デカドロン凄いよね。。
    父は空腹感感じないと食べたく無いタイプだったので、
    食欲不振でかなり痩せて気持ちまで落ち込んだけれど、
    少しだけ食欲が戻り、量は少ないけれど、
    色々食べられるようになった。

    薬という選択肢があるだけ有難いです。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 18:52:17 

    >>1
    私も10年くらい前経験しました。
    吐き気どめがよく効いてほぼ体重も落ちなかったけど、体調が優れない日が続いて仕事も辞めることになりました。抗がん剤のあとホルモン治療もしましたが、副作用がとてもきつくて寝こむことが多かったです。
    食べないと治らないし、安静にしておかないと熱も下がらないしで、みるみる太ってしまってあっという間に手術前よりも25キロも太ってしまって辛かったです。
    私の友達はタイプの違う乳がんで抗がん剤治療で体重が半分になっていました。
    主さんの副作用が少しでも軽くすみますように。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 19:01:05 

    抗がん剤治療中はお刺身食べられなかったので好きだったら食べておいた方がいいですよ
    家族が治療してて入院してるから家にはいないけど、自分だけお刺身やお寿司食べるのも悪いなと一年ちょい節制してました。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 19:11:59 

    >>55
    部位によって治療法は違うと思います。
    私は大腸ですが、退院の1ヶ月後からスタートして3週間に1度の通院治療でした。
    イレウスを併発して、その後抗がん剤で免疫力が落ちたせいで帯状疱疹にもなり、皮膚科とペインクリニックも同時進行💧
    今は、3ヶ月に一度の経過観察検査。
    その検査で先日大腸にポリープ(良性と言われてますけど…)が見つかったので、次回は手術です。
    まだ5年経過までは、何が起きるか分からないと主治医に言われてます。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 19:16:08 

    安いウィッグ(5000円位)でおすすめありますか?
    1つはあるんですが違うのが欲しくなりました。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 19:20:55 

    >>72
    お刺身いけないの?先生に何も言われてないから食べちゃってる

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 19:21:22 

    抗がん剤は吐き気で動けない時以外は思った以上に元気に動けました。気を張っていた証拠なのか変にハイになったりもして…。
    でも終わってから疲労がドッと来たな。お大事に。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 19:23:59 

    どなたか書かれていましたが、リネアストリアはお手頃で結構良いよって聞きますね。私はアクアドールってお店で(楽天で)買いました。もう少し明るい色でも良かったかな~。ネットで見るとベビーパウダーをはたくと人形の毛みたいな変なツヤが和らぐとかありました。お気に入りが見つかるといいね

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 19:28:54 

    >>1
    母が乳がんで抗がん剤治療をしました。
    治療が始まる前にウィッグを買いに一緒に行きました。スヴェンソンで購入しましたが、アフターケアもしっかりしており、似合うウィッグを見つけて本人も満足していました。
    自治体によっては購入にあたり補助が受けれる場合がありますので、調べた方がいいかもしれません。
    もし購入するのであれば、似合う似合わないをはっきり言ってくれる身内の方と行かれるのをおススメします。
    お店の方は「似合わない」とはなかなか言ってくれませんので😅

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 19:31:41 

    >>1
    正直いうとウイッグは値段なりだと思います

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 19:32:01 

    乳がんです。抗がん剤3週間毎にやってます。
    次が6回目。
    外来で点滴ですが、1週間くらいはつらい。
    仕事も続けてますが、疲労感が蓄積されてきてつらい。
    精神的にもつらいです。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 19:35:36 

    10万超えのウィッグにしました。
    アフターメンテナンス込み。
    元々、セミロングだったので同じ髪型で。
    本当に自然だと知っている人には言われます。
    仕事上、たくさんの人に会うけど、髪に視線感じないし気付かれていないと思います。
    週5フルタイム、家に帰ってきたら即外します。
    見た目は問題ないけど、疲れます!

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 19:41:19 

    >>74

    別でもコメントしましたが
    リネアストリアのルームウィッグおすすめです。
    お手入れ的にもショートタイプが一番使いやすいです。

    メッシュのザビエルウィッグを買おうか悩みます。美容院代と比べたら安いのに、ふんぎりがつかなくて

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 19:42:19 

    乳がんで3月から術前抗がん剤治療中。
    最初のddac4クールは耐えられたけど、
    前回からのドセタキセルが絶望的に合わなくて
    心身共にまいってしまってる。
    乗り越えてる人たち、ホントにスゴイと思う!

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 19:51:41 

    >>1
    私の母が乳がんで1月に手術しました。術前抗がん剤治療でしたので、
    昨年抗がん剤治療、術後にハーセプチンのみを終えたところです。
    手足の痺れや爪の黒ずみなど何か対策を聞いたところ、
    抗がん剤投与中はきつい手袋などはめて末端に抗がん剤が行かないようにと言われました。
    色々調べてフローズンソックス、グローブやキャップを海外から購入して使ってました。

    ウィッグは3万円ほどで購入、(自治体によっては助成金が出るところもあり)
    ただカットが上手でなくて、冠婚葬祭などの外出時に2回ほど使用した位
    コロナ禍もあり日々スーパーと自宅の往復やちょっとした外出はニットキャップのようなもので
    十分でした。

    以下購入したもの
    シャンプーリンスなども肌に良いもの(敏感肌なった)
    CG428のスカルプローション(爪にも良い)抜けた後にも良いそうです。
    術後傷跡に良いと言われているアルジネードウォーター
    ワコールのブラジャー(術後用)

    60代後半の母でしたが、気だるい時もあるけど全然大丈夫で元気。
    本当に治療中なの?という感じでした。
    痺れもなく、爪の黒ずみもありましたが無くなりました。
    今はビタミン剤くらいかな?飲んでるの。




    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 19:53:45 

    ドセタキセル、次2クール目。
    最初、大丈夫かもと思ったら5〜6日目に体が痛くて辛かった。
    でも、ACのときの方が辛かったです。
    あの赤い点滴…、思い出すだけで気持ち悪くなります。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 19:56:05 

    ジーラスタの注射が、値段が高すぎてつらい!!

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 20:08:35 

    >>1
    私も乳がんでちょうどFECの1クール目が終わったところです
    人によるのだろうけど抗がん剤=死ぬほど辛いと思っていましたが想像してたよりは副作用がマイルドでした
    (吐き気は薬で押さえ込んだけど、私は味覚障害が辛いです。でも食べられるものがわかってきて慣れてきました)

    ウイッグは人毛と人工のミックスで安いのがおすすめです
    高いのを買ったけど結局使ってなくて(もさっとしてる)安いものの方が毛が多すぎなくて使いやすかったです
    リネアストリアは自宅で試着もできるし、よかったです
    でも、家の中では暑いので医療用の帽子で過ごしています

    髪は長いと落武者みたいに抜けてショックを受けるのでベリーショートにしておくのをおすすめします
    もっと短くしておけばよかったと後悔しました(そして途中でバリカンで刈りました)
    お互い、治療がんばりましょう

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 20:11:29 

    抗がん剤、使うと免疫力も落ちるんだよね?
    今だと、インフルエンザ、麻疹に気を付けてください。
    後、吐き気、嘔吐で食欲不振になるからゼリー、プリンとかが良いかも。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 20:12:07 

    私もTC療法で抗がん剤治療を5クールやりました。その抗がん剤治療後2ヶ月してから全摘手術。
    抗がん剤治療の1回目は病院に一泊2日しました。
    投与当日より翌日の夕方くらいに副作用が出ることが多いと言われましたが、本当にその通りでした。
    翌日夕方、インフルエンザとかの悪寒よりももっと強い全身粟立つような悪寒とともに吐き気と下痢両方に襲われ、苦しくて身悶えしました。これが続くのかと一気に怖くなりましたが、その後おさまってからは特にまた悪寒もなくでした。
    私はACT室に午前に入り、5から6時間かけて点滴でした。トイレに行く時は看護師さんを呼んで点滴をつけたままトイレへ。食事制限なかったので、飲み物やサンドイッチなどの片手で食べられるもの持参しました。テレビもついてましたが、まず最初に点滴される吐き気止めなどの点滴ですぐに眠くなるので、ほぼ寝て過ごしました。
    強い副作用が出たのは5回のうち2回だけでしたが、手首や足首を切られるような痛み、ダルさ、痺れなどは常にありました。
    私は事務職ではなかったので、仕事は完全に休みを数ヶ月とって治療に専念しました。
    不安だらけでしょうが、治ると信じて治療に励んでください。私も今は元気に職場復帰しています。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 20:12:38 

    ちょうど1年前の今頃から子宮頸がんの抗がん剤と放射線治療を受けていました。
    今は吐き気を止める良い薬もあると説明され、とにかく一回一回をクリアしていく感じで必死でした。
    食欲が落ちたので、とにかく食べられるもの、普段は食べない冷たいうどんとかフローズンヨーグルトとか喉越しの良いものを食べていました。
    体力が落ちないように、その時はいるものを無理しないで口に入れてみてください。
    ここにいる皆さんが健康に過ごせますように。(自分も)

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 20:14:17 

    治療中の方々が一日も早く良くなりますようにお祈りします

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 20:20:25 

    四年前に初発でgc療法して手術、すぐに再発してtcして、昨年再再発してtcしました。

    何度か抗がん剤すると、その度に毛質は悪くなりますね。
    私はこの期間仕事はできませんでした。手術と抗がん剤で体力を失い体がボロボロになりました。
    やらなくて良い状況なら療養に専念していいと思いました。
    最近3年以上ぶりに仕事に復帰しましたが、時短にしました。
    ウイッグでの仕事には慣れました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 20:20:36 

    ウィッグはいくつも買いました。最初はリネアストリアで5万以上するものを。それは人毛ミックスです。
    次に同じくリラックスウィッグ。
    その後は通販で安いウィッグを何個か買って、つむじとかが不自然なものは帽子を被って利用。
    大人の品格ボブも買ってみました。
    安いのから高いものまで色々試した結果、私が一番重宝しているのがリネアストリアのリラックスウィッグです。
    頭の締め付けがないので、長時間つけていても頭痛がしません。セミロングのボブを毎日使っています。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 20:27:11 

    >>74
    です
    >>82
    リネアストリアすごくかわいくていいですね!
    これは外出や人と会うのには不向きですか?
    明らかにわかっちゃいますかね?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 20:33:46 

    >>1
    置いてある病院は少ないかもしれないけどディグニキャップっていう
    ヘルメットみたいなものを被って頭を冷やす装置があったので抗がん剤を受ける時に必ず被っていました。
    髪はもちろんたくさん抜けるけどウィッグを購入するほどではなかったです。
    一回受けるたびに3000円くらい支払っていたかな?
    10年以上前なので装置の名前も変わっているかもしれない。
    でもあれば受けることをぜひお勧めしたい。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:48 

    >>26
    何かあったら私に言ってほしい、力になりたいです。あなたの病気が良くなりますように。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 20:43:34 

    >>49

    トリネガも今はいい薬があります
    そして抗がん剤がよく効いてくれるのがトリネガです
    標準治療も日進月歩でどんどん変わっているので
    トリネガだからと必要以上に恐れる事はないです

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:40 

    >>94

    見た目は他のウィッグと全く一緒です。
    髪質は違うかもしれませんが、頭皮に触れる素材が柔らかくて普通のウィッグよりつかれないです。
    ただ私はウィッグ生活になってからはウィッグと普通の帽子を被っています。ウィッグだけだとなんとなく心ともなくて。
    リネアストリア取扱店で試着してから購入しました。
    ウィッグが長くなればなるほど痛みも気になるので、ショートを日常。お出かけは違うの。という使い方をしています。
    この夏の暑さ耐えられるか今から心配です。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 21:13:02 

    昨年11月に胃の全摘し、その後抗がん剤治療順調のつもりが、膵臓に転移が見つかり、先週からオプジーボ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 21:20:35 

    >>9にマイナス多いけど緩和ケアは終末期だけではなく発覚してからすぐも利用できるよ
    抗がん剤の副作用などを少なくするためにとか生活をより快適にするため

    コピペ
    緩和ケアは、そのような落ち込みや症状に対して、がんと診断されたときから始まります。 緩和ケアは、がんが進行してから始めるものではありません。 がんの治療とともに、つらさを感じるときにはいつでも受けることができます

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:54 

    >>1
    高くても安くても、気分が上がるウィッグが良いと思う。知り合いはお安いのをいくつか持っていてオシャレを楽しんでたよ。
    自治体や入ってる保険によってはウィッグの助成金が出るから調べてみて下さいね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 21:23:21 

    抗がん剤辛いけど、再発しないため、転移しないためと思って耐える。
    抗がん剤経験者にしかわからない辛さですよね。

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:05 

    >>24
    トゥヴェールでAPSPのパウダー買って化粧水やらに混ぜてパシャパシャ使うと色素沈着よくなるよ。内服できるならLシステインも良いけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 21:28:40 

    >>72
    骨髄抑制がひどいときは感染予防のためにナマモノ禁止!という先生もいるけど、父は「腐りかけや傷んだものを食べなければ、他は何食べても良い」と言われてなんでも食べてます。
    使う薬や体質、先生の考え方にも依るから聞いてみたほうがいいよー。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 21:32:16 

    >>24
    APPSだった

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:43 

    >>75
    私の主治医に聞いたら『よく聞かれるけどなんでも食べてもいいよ』って言ってたよ
    主治医の見解によってなのかな
    ちなみに主治医は癌薬物療法専門医(全国に1600人くらいしかいない)

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 21:41:39 

    >>12
    Sさん?

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 21:46:26 

    >>107え、横だけどなんか怖い

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 22:04:46 

    >>61
    会った事もない人に軽はずみにあなたの事祈ってますとか平気で言える人の神経が理解できない

    +3

    -22

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:45 

    >>1
    抗がん剤治療終わってから、3年。
    今もウィッグつけてるよ。
    髪が抜け始める頃から、ケアした方が良いとあとになって知って、後悔した。
    どうせ抜けるし、多少髪質変わっても、生えてくるだろうとタカを括ってたんだよね。
    結局、チャーリーブラウンくらいまで抜けて、生えてきた毛は細くてゴワゴワ、スチールウールみたいなやつで。
    それでもなんとか生え始めたけど、頭頂部、前髪が未だに薄いから、ウィッグは必須!
    ウィッグは五万くらいの物が、見た目とお手入れの観点からオススメ。
    ベースの大きさも小さいのは駄目かなぁ。留め具が妙に浮きやすいからね。

    抗がん剤がこれからなら、頭皮ケアを続けるのが良いと思う!

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 22:45:20 

    >>109
    と、言える人の神経が理解できない

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 22:56:43 

    >>1
    私も抗がん剤治療中です。私は、抗がん剤は2クール目です。髪の毛も抜けてきて、眉毛も擦ったら抜けていく感じです。副作用も、2クール目から出てきまして私は、吐き気と嘔吐でした。嘔吐があった時は吐き気の薬を飲み、それ以降は嘔吐がありませんでした。
    現在は休薬中なのでホッとしますが、また抗がん剤薬を飲まないといけないのかって思うと、少し辛いですね。
    私も仕事復帰をするためにウィッグを買うのですが、今の所は髪の毛も少しずつ抜けてるだけなので、ウィッグをネットで4000円までのを買おうと思ってます。

    色々と辛いとは思いますが、無理をせずに体や心を大事にして下さいね。一緒に頑張っていきましょう!

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 23:03:16 

    私は乳がんで術前抗がん剤治療から始まったんだけど
    最初はEC療法で、この組み合わせが1番きつかった。髪の毛が抜けるのは有名だけど、眉毛もまつ毛も全身の体毛が抜けました。個人的には髪の毛が抜けるよりまつ毛が抜けたのがキツかった。髪はウィッグ被ればなんとかなるけど、まつ毛は自まつ毛じゃないと、大気中の有害物質が目を直撃するので、何度も結膜炎になったりして視力も落ちるし大変だった。つけまつげもうまくつけられないし本当に困りました。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 23:05:09 

    >>16
    母が抗がん剤16クール目です。
    全く同じ症状プラス味覚がおかしいのが毎回。

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 23:33:34 

    私じゃないのですがつい最近、
    叔母が多発性骨髄腫のステージ3と診断されて
    来週から抗がん剤治療始めるみたいです。
    ネットでは5年生存率も低いなどとか色々出てきたのですが…どうなんですかね。お医者さんからは
    そのようなことは何も聞かされてないみたいです
    経験された方いますか?

    +3

    -8

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 23:45:32 

    >>3
    一昨年抗がん剤したけど吐き気止めの薬と点滴したよ
    それでも気持ち悪くなる人もいるけど、入院中実際に吐いてる人は見なかったから効いてはいるんだなと、皆と話してた
    ただ、副作用が便秘なので同時に下剤も飲まないと大変なことになる

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 23:56:22  ID:XwCjroDkhP 

    >>72
    骨髄抑制の影響でかなり白血球数(1000前後)が減った時に生物控えてと言われました
    刺し身は勿論、生野菜とかも
    感染症にかかって敗血症になったら助からない確率高いと言われ、我慢しました
    ちょうど年末年始だったから辛かったわー

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 23:57:37 

    >>115
    それ聞いてどうすんの?

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 00:00:31 

    >>118
    こんな治療をして良くなった、など
    色んな経験談が聞きたかっただけです。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 00:04:09 

    >>115
    5年生存率とは思うって私も主治医に先週聞いたよ
    私は抗がん剤点滴を6回終えたんだけど、今後は画像診断と腫瘍マーカーで検査をして、転移がないかをみていく
    なにもなければ、だんだん間隔は開いていくが、転移があればまたできる治療を考えてやっていく
    5年生存率は、集団の統計なので、中にはすぐに転移や再発した人、追加の治療を望まず…の人、薬が効かない体質だった人…と同じ治療を受けた人の結果ではないですって

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 00:18:01 

    >>24
    TS-1(大鵬薬品)も選択肢ですが、ベージニオというイーライリリーの分子標的薬もあります。こっちの方が副作用は軽いですが、新しい薬なので、医者が管理しきれるのか、と、値段が高いのがネックです。大きな病院にかかってるのでしたら主治医と相談されてみては?肌が汚くなるって、すごく落ち込みますよね。私も外出できないぐらい嫌でした。頑張って下さい

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 01:36:12 

    >>1

    術前TC~左乳&リンパ節全摘~術後A(ACのAのみ)~放射線~ホルモン療法(現在)です。

    ウィッグは3000円台と医療用ウィッグ(26万円)を購入しました。

    最初のTCから3日目に、白血球が一桁まで下がりジーラスタ皮下注を使用しました。

    私は、吐き気が強く出てしまうタイプでしたので、吐き気どめを長めに処方してもらいました。

    フルーツは食べることができたので、みかんとトマトを食べていました(りんごやバナナはアレルゲンなもので)。
    フルーツの他は、レモン系のアイスクリームが良かったです。

    お子さまがいるとのことですが、体調に波があります。
    旦那さまに協力してもらいながら、4クールもしくは6クールを乗り越えられると良いですね。

    限度額証明があると、高額な治療費も一定金額でしのげます。

    手足のしびれ予防に、アイスパックが効果があるようです。

    結局、ウィッグは殆ど使用せずコットンの帽子などを使っていました。

    最初のTCから5日目位から、髪がごっそり抜け始めました。
    生まれたての雛のようになり、じゃがいものような頭になりました。
    眉毛、まつ毛、全身の毛がなくなりムダ毛から解放もされます。

    周りの人にカミングアウトをしないのであれば、ウィッグなどを使用するのが良いでしょう。

    体調がどうしても優れないときは、ケモの延期もできます。
    医師や看護師に相談しながらの治療をお勧めします。
    けっしてがんばり過ぎないでくださいね。
    貴女は、すでにがんばっているのだから。

    ケモの副作用は、人によります。
    抜け毛以外に副作用がない人もいました。

    また、治療で辛くなることがあればここに書きに来てください。
    ここにはサバイバーさんが沢山います。
    皆で励まし合いましょう!

    因に、術後5年目になりますが
    私は元気です。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 03:32:41 

    >>1
    副作用は人それぞれだから何とも言えないけど免疫力が下がるから気をつけてね
    腰が痛くなったらすぐに脊椎科にいってMRIをとるように
    免疫力の低下で脊椎に菌が入る病気があるから
    母親がなって早期発見できなかったから介護になってしまったから

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 03:41:19 

    >>1
    主さん、こんばんは!私も去年の今頃、乳癌告知受けました。夏に全摘して、11月から今月まで半年間の抗がん剤がようやく終わったところです。
    私は副作用、ほとんど無かったですwだから余裕で仕事も出来たと思うんですけど、抗がん剤の日は通院でもめっちゃ時間かかるし、後半3ヶ月の抗がん剤は毎週通院だったので、迷惑をかけると思い仕事は辞めました。
    ウィッグですが、高ければいいというわけでもないと思います!私も3万以上するやつと1万くらいのウィッグを買ったんですが、3万以上したウィッグはヅラ感満載で、周りからの評判もイマイチw逆に安い方がかなり自然と言われます。高いかどうかより、自分に似合うかどうかが重要だと思います!
    長くなりましたが、抗がん剤始まってしまえばあっという間ですよ!私でわかることならなんでもお答えします^^

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 06:06:24 

    >>6
    私もTC療法しましたが、ウィッグは必須ですよ。
    完全に抜けます。ある日ゴソッときて、3クール目くらいまでに完全に抜けました。
    家族に分からないようお風呂場で大泣きしました。
    看護師さんや先生から、終わったら必ず髪の毛はえてきますからね!と声をかけられても、励ましてくれてるのは分かってるからこそ
    口では「そうですよね!」とか返してたんですが、心の中では「分かってるわ、けど今が辛いんだよ」と思ってしまってました。だいぶ心が荒んでました。

    私はなるべく周りに心配かけないように普通にしていましたが、時を経た今となっては周りにもっと甘えれば良かったと思います。
    体力的にも精神的にも決して無理はなさらないでくださいね。陰ながら祈ってます。

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 06:34:07 

    私も乳ガン、抗がん剤しました。8年たったけど前髪、頭頂部が薄く部分ウィッグがかかせません。命のためとは言え、泣きたいです。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 06:36:58 

    手術してから投薬もおわりましたが、主治医と反りがあわず転院しました。転院先の主治医もきつくて心がおれそうです。
    病院転院しない方がよかったのかな。
    でもあわない先生のところに通いたくない。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 06:51:26 

    >>109
    会った事がなくても、一人で病気と戦う苦しみや孤独はわかるから。あなたはそんな気持ちになった事のない健康で不安も孤独もない人なんだね。大丈夫、あなたには会った事なんてないし、誰もあなたの事は祈りもしないから。

    +12

    -4

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 07:24:00 

    先日、乳がんが発覚し、もうすぐ手術です。
    術後の病理検査次第で抗がん剤を3ヶ月(4回)か6ヶ月(8回)やることになるかもしれません。
    私は血管が細くて見えづらいタイプて点滴が大変そうなのでcvポートを入れようか迷ってます。
    でも身体に異物を入れるのに抵抗もあります。
    cvポート入れられた方、いますか?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 09:36:01 

    >>129
    ポート入れました。
    初めは突っ張って違和感ありましたが、今は全く気になりません。
    細くて入りにくい血管なら、点滴入れるのも苦労されるし、途中で抗がん剤もれたりしたら大変だし、なおさらポートがいいと思います。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 10:20:12 

    >>121
    私も癌が発覚した当初ベージニオ使うと言われてましたが治療進んでリンパ転移の癌細胞の数がベージニオ使うには足らないとかでTS-1になりました

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 11:09:19 

    >>131
    ベージニオ勧められる人とts1勧められるようにの違いって何だろう?私は6月からベージニオ、タモフェキシン、リュープリンの予定だけど、ベージニオは金銭的に厳しいから飲まない方向でいこうと思ってます。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 11:14:35 

    大腸がんで、抗がん剤やっています。大腸がんは手術しましたが、肝臓に転移しました。第一抗がん剤療法は耐性がついてしまい、第二次抗がん剤療法にはいり、髪は生え際は無くなりました。吐き気や少しの食欲不振は耐えられるものの、皮膚障害が1番酷く肌荒れがあまりにショックで、引きこもりです。ウィッグはセミロングとショートと家用のインナーキャップを被らなくてもいいタイプのを3つ購入しました。高くても2万せず、比較的安価でもオシャレなウィッグがあるので、そこは色んな髪型にチャレンジできて楽しいです。腫瘍マーカーは正常値を示していますが、これからまた手術かと思うと憂鬱です。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 11:19:48 

    >>131
    最初にベージニオのことを書いた者ですが、ベージニオは認可されてまだ時間があまり経っていないので症例が少ないです。ベージニオは副作用の間質性肺炎で亡くなっている人も多くて管理がとても難しい薬です。呼吸器科もしっかりしている大学病院なんかじゃないと使うのは、医者でも慎重になります。あと、難しい薬なので使える人間の条件もとても細かく決められています。私は、うちの先生が信頼できなかったのと、値段の面で断りました

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 11:36:03 

    >>128
    分かるからって本当に祈ってないくせに祈ってるって軽々しく言うなよ

    +0

    -12

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 12:10:13 

    卵巣癌(明細胞癌)で、今TC療法しています。来週2回目予定。昨日から、髪がボロボロ抜け、わかっていたもののショックを受けています。抗がん剤治療をしても、明細胞癌は、再発率が高いと聞いてしまうと、心が折れそうになり、毎日怖くてたまりません。これからずっとこの恐怖と一緒なんて、辛すぎる。
    前向きになりたいけど、なれない。

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 12:18:52 

    皆さん、抗がん剤治療中、仕事はどうしていましたか?
    私は、毎週通院があるため、今は休職していますが、いつまで休めるのやら、って感じです。仕事やめたほうがいいのかな?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 12:36:09 

    >>128
    うん、ありがとう
    知らないおばさんに祈られても嬉しくないしキモいだけだから

    +2

    -15

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 12:50:42 

    >>129
    私もポート入れました
    血管が細い奥にある逃げるタイプで、最初からポート入れたほうが良いねと判断されて
    上腕内側に入れたので慣れるまで大変でしたが、点滴が漏れる心配がないのはとても楽でしたよ
    その後無事治療も終わり、入れてから約11ヶ月後に抜去もすみました

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 15:58:20 

    >>1
    タイムリー!
    明日から経口による抗癌治療(化学療法)が始まるよ!
    リュウマチでも使う軽い薬といっていたけど、
    副作用とか吐き気とかどんなもんなんだろうか…。
    経験者いますか?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 16:08:17 

    >>1
    メトトレキサートを服用されている方いますか?
    副作用はどんなかんじてすか?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 16:52:20 

    >>136
    同じく明細胞腺がんでした。
    私もなってすぐは見ないほうが良いと頭では分かってはいながらも、卵巣がんについて検索したり、同病の方のブログを読みあさる日々…。
    私自身は経過観察になってからもずっとマーカーも高いままで、数年はヒヤヒヤが止まらなかったです。(ちなみに今も高いままですが先生に元々こんな数値なのかもねと言われています😓)
    闘病中は気分転換に出かけても、友達とお喋りしてても、何をしてるときでも病気のことがフッと浮かんできてました。
    日頃なら傷つかないような些細なことにもダメージを受けたり。だいぶ精神的に参ってました。

    そんなこんなで私もいっさい前向きにはなれませんでしたよ。本当に日にちが薬というか、年単位で徐々に病気のことを考えない時間が増えていった感じです。
    なので無理して前向きにならなくても良いと思います。

    私の場合、幸運なことに先生や看護師さんも良い方ばかりで恵まれていましたが(もちろん一部例外もいましたが)、掃除のおばちゃんが誰よりも話しやすかったです。いつも話を聞いてくれる良い方で本当に支えられました。
    無理に前向きにならずとも、136さんも家族でもお友達でもスタッフの方でもどこか気持ちを吐き出せるところがありますように。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 17:20:16 

    >>130
    >>139
    お返事ありがとうございます。
    ポート手術は局所麻酔だけでやると聞かされてビビってますが、勇気出して入れようと思います!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 17:55:35 

    >>142
    ありがとうございます。
    家族以外には、まだ病気のことを話せる勇気もなく、誰にも伝えていません。
    私が病気になったことで、家族にも心配させてしまったりしてるんではないかと、家族にも、この気持ちを伝えていません。
    何をするにも、再発が頭をよぎってしまい、本当にメンタルがやばいです。
    少しずつでも、時間が気持ちを楽にさせてくれるといいな。できるかな?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:05 

    >>18
    でも副作用はあるよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 20:40:25 

    >>143
    私もがん切除手術の時よりもポート入れる時の方が怖いと主治医に話したら、胃カメラの時に使うような鎮静剤使ってくれて、寝てる間に終わってました。
    相談してみてはいかがですか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 20:45:24 

    >>115
    生存率みると不安になっちゃうよね。
    でもそれは少し前の統計、叔母さんは叔母さんの治療がありますから。
    色々考えすぎずに支えてあげてくださいね。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 21:23:10 

    >>100
    患者だけてなく家族のメンタルケアもあるからね。
    あと、痛みは感じ方も個人差あるし、本人が訴え無いと分からない。

    昔、CMでもあったよね。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:13 

    >>144
    私はリンパ節への転移がひどかったですが、そんなに長く人間って緊張していられないものですよ。波があって時々うわーって不安になって、また元の生活に戻っての繰り返しです。長期戦になるので、メンタルで潰れないように頑張って下さい!私は少し途中で壊れかけたけど、今は元気です

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:18 

    >>18
    他の細胞も攻撃しますよ?抗がん剤よりましだけだど副作用もキツイし、亡くなる方もいますしね。夢みたいなものじゃないですよ

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 06:28:44 

    >>146
    私もがん手術よりポート手術が怖いです
    鎮静剤を使える可能性もあるんですね
    それなら乗り切れるかもです
    主治医に相談してみます
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 17:18:16 

    >>144
    分かります。私も本当にそうでした。
    家族だからこそ心配かけたくなくて正直に言えませんよね。それに私自身、思いを言葉にするほうが返ってきつかったです。あえていつも違うことを考えてました。

    ただこの気持ちを吐き出さずにいることは結果として良かったのか、それともため込まずに全て吐き出したほうが傷が癒えるのも早かったのか、今でも正直正解は分かりません。人によるのかな。。

    ただいつか今より気持ちが楽になるのは間違いないです!144さんの気持ちが少しでも楽になることを願っています。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 20:30:33 

    >>109
    凄いブーメラン

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/31(水) 06:53:08 

    TC療法3クール終わった者です。あと残り3クールです。この1週間でむくみなのか指輪が入らなくなりました😢入る気配がしません。これって一時的なものなのかな、同じような症状になった方いますか?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/01(木) 14:35:42 

    相談したいことがたくさんある

    ここ人少ないしTwitterで話せる人みつからないし行政にはとっくに相談済みで解決しない

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/01(木) 16:59:44 

    >>137

    傷病給付を申請であれば、最長二年間が休職できませんか?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/02(金) 04:26:56 

    もう20年近く前のことなので参考にならないだろうなと思って傍観してる。
    何を食べても不味かったのが一番辛かった。
    しかし、ゼリーとかアイスとか激辛ラーメンは、味より食感や刺激で味わうものだから美味しく感じるのよ。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/02(金) 08:04:01 

    >>157
    20年前に治療された方がお元気そうで「私も頑張るぞ」と思わせてくれます。コメ主さんが体験した副作用の辛さは私は感じた事がありません。なので医療の進歩に感謝の気持ちを改めて持てます。
    終わった方のコメントもありがたいです😊

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/03(土) 08:05:22 

    >>9
    本当にそう。
    医師•看護師さんが塩対応すぎて緩和ケアに力が入っている病院に転院した。
    当時は緩和ケアって言葉自体よく分かっていなかったけど、がん認定看護師の方が多いのが良さそうに思えて転院先を決めた。

    結果転院してよかったです。
    医師との診察後に話しかけてくれて、聴きそびれたことは無いか•仕事や家庭のフォロー状況や支援窓口の紹介•脱毛寺のケアなどなんでも話せて心強かった。

    最初の病院で治療進めてたら心身ともにボロボロだったと思う。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/03(土) 08:24:58 

    >>159
    治療途中に転院ですか?
    それとも治療開始前に転院ですか?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/03(土) 11:18:09 

    >>160
    一通りの検査を終え治療方針が決まったタイミング(=治療開始直前)に転院しました。

    理由は転院先の方が通いやすいからと伝えていました。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/03(土) 21:48:06 

    主です。まだ誰が見ている人いますか?
    昨日、TC療法第一回目やってきました!いまのところ顔のほてりと赤みがあるくらいで副作用らしきものがありません。
    昨日抗がん剤投与が終わってなんだか気が緩んだのか、チューハイ350mlを三分の一飲んでしまいました…急にハッと我に返りネットで調べたら抗がん剤治療中はお酒は控えてくださいと書いてありました(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)残りは夫が飲みましたが投与初日にやっちまいました。
    次二週間後に血液検査だけしに病院いくのですが、そこで正直に医師に100〜150ml程度飲んだこと伝えようと思います。

    +20

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/04(日) 20:43:51 

    >>103
    ありがとうございます。やっと退院して早速ポチりました。主治医にも相談して兎に角肌だけは死守して参ります。

    >>121
    詳しくありがとうございます。私が体重変わりやすいので今回は体重に対して薬が多かったのかもしれません。肌の色が変わるのは凄くイヤなので次の診察で先生に言ってみます。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 01:31:50 

    無知ですみません。調べてもよく分からなかったので質問させて下さい。 
    抗がん剤治療は 入院しながらでしょうか?
    通院なのでしょうか?
    義母がステージ3リンパに4か所ほど転移していて。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/05(月) 06:20:01 

    >>164
    私は1回目だけ入院して抗がん剤を受け、その後は日帰りで抗がん剤を受けています。ですが病院の方針や個人の状態によって違うかもしれません。
    はっきりとした答えがわからなくて、ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/05(月) 10:41:05 

    164で質問したものです。回答ありがとうございます。
    先日結果がわかり、報告されたばかりで、今週末子供たちを連れてお見舞いに行きます。
    子供たちには 癌とは言わず、大きな病気で手術をするからお見舞いに行こうねとだけ伝えてあります。
    4月末くらいから調子が悪く、なんとなく覚悟はしていたものの、私も元気が出ず、、
    抗がん剤治療はつらいもの。。とイメージがあり、嫁の私にはどんなことができるだろうと頭の中をぐるぐる。
    抗がん剤治療中には孫に会いたいでしょうか。辛いだろうから手紙とか電話のほうが良いでしょうか?

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/06(火) 06:02:11 

    昨日TC療法2回目だった。1泊2日入院して受けたんだけど、抗がん剤入れて数分で、吐き気、冷や汗、下痢で、かなりキツかった。1時間くらいで収まったけど、本当にびっくりした。
    1回目は、全くそんなことなかったから、これからどんどんひどくなるのかな?やだな。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/06(火) 16:48:52 

    とうとう大好きなコーヒー苦いだけになった(´;ω;`)ウッ…

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/07(水) 16:13:09 

    やっぱり吐き気きつい。頑張る負けないって思うけどきつい。弱音吐きたくなる。ここでしか本音言えない

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:32 

    >>166
    治療中です。抗がん剤の後10日くらいは体がきつく、2週間くらいたつと薬が抜けてきてだいぶ元気になります。
    人によるので私の場合はですが、お義母さんの様子を聞いてから伺うのがいいのでは?と思います。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/13(火) 17:04:45 

    相談相手がほしい

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/13(火) 18:03:27 

    つらい

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/13(火) 20:40:41 

    >>172
    無理しないでゆっくり休んでね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/13(火) 23:08:58 

    >>171
    どうしたの?答えられるような内容だったらいいのだけど…。何も力になれなかったらごめんなさい💦

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/14(水) 19:26:39 

    >>164
    まだ見てるかな?
    抗がん剤にも部位によって色々と種類があって、点滴で数時間なら通院、24時間点滴を数日のなら入院になるし、飲み薬もあるし様々だよ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/16(金) 16:59:14 

    主さま、いかがお過ごしですか。
    私はfec6クールを昨年終え、現在dc3クール目ですがdcは脱毛力が強いのを実感しています。髪の毛がバサッと抜けるのは、覚悟していてもけっこうメンタルやられました。時が解決してくれるのを気長に待っているところです。家族にはあまり見せないよう注意してるつもりが、うっかり入浴後キャップも忘れたりー。

    がん情報チャンネルというYouTubeで、佐藤さんという医師が動画配信しています。たまたま昨日九州大学がんセンターが「抗がん剤の副作用を少なくする方法を学びましょう」というパンフレットを無料ダウンロードしてみませんかとお薦めしていました。2年前の配信でしたが参考になるかもしれません。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/17(土) 07:06:48 

    やっと4回終わった。あと2回、頑張るぞ。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/22(木) 06:48:12 

    病気になる前は少しでも可愛くきれいになる為にメイクをしていたけれど、今は病人に見えないように元気に見えるようにメイクしてる。少し悲しいけど、メイク道具って近所でも買いやすいから改めてありがたいなって思った。ウィッグは専門店とか行かないとだもんね。眉毛がほぼない眉メイクが難しい😂

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 15:23:53 

    ガン相談サポートセンター何十回かけても繋がらない。別日にかけても繋がらない。いつもいつも繋がらない。相談できない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード