ガールズちゃんねる

民放テレビ局「コア視聴率 プライムタイム・ベスト50」で分かった″春の王者″

78コメント2023/05/28(日) 23:49

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 11:04:31 

    民放テレビ局「コア視聴率 プライムタイム・ベスト50」で分かった″春の王者″ | FRIDAYデジタル
    民放テレビ局「コア視聴率 プライムタイム・ベスト50」で分かった″春の王者″ | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    〈コア視聴率はスポンサー的にも局的にも世帯視聴率より今や重要な指標なんです〉 松本人志(59)が度々ツイートしたことで、芸能界の大御所タレントにも浸透していることが判明したコア視聴率(13〜49歳男女の視聴率)。本誌は昨年夏、年末年始に続き、春の大型改編後のコア視聴率をリサーチした。


    一目瞭然なのは日本テレビの多さだ。

    ずっと首位を走り続ける『世界の果てまでイッテQ!』をはじめ、50番組中28番組を占めるという圧倒的な強さを見せた。「もう、ずっと日テレ一強が続いている」とキー局プロデューサーが嘆く。

    日テレを追うのは12番組がベスト50入りしたフジ。なかでも新番組の『まつもtoなかい』は、いきなり3位に入るという破壊力を見せた。

    +1

    -26

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 11:05:05 

    いってQ打ち切りってトピあったよね

    +33

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 11:05:34 

    昔はフジテレビが強かったのかな?

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 11:05:42 

    コナンは強いね

    +30

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 11:06:32 

    今の日本は少子化&高齢化なんだから若者向けのコア視聴率より高齢者向けの方がいいと思う
    2時間サスペンスが減って残念

    +20

    -9

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 11:06:35 

    日テレが強いというか他が弱い

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 11:06:56 

    イッテQは日曜のちょっと遅い夕飯には見るのキツい
    鼻水、嘔吐笑えない。何年も見てないな…

    +84

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 11:07:05 

    テレビ離れとは・・・

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 11:07:26 

    逃走中がどんどん面白くなくなってる気がする。前の方が面白かった。

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 11:07:39 

    ドラマほとんど入ってないねー
    みんな案外見ないのかな?
    ティーバーとか?

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 11:07:47 

    視聴率ってTVを観てる人が何観てるかであって…

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 11:07:55 

    バラエティの時間はHulu見てるよ

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 11:08:19 

    連ドラじゃなく2時間ドラマぐらいが気軽に観えて良いのに全然ない

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 11:08:54 

    カックラキンは?

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 11:09:16 

    王様に捧ぐ薬指が入ってない
    中高年が見てるの?

    +0

    -15

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 11:09:38 

    もはや、ゴールデンタイムにコナンやルパンとか鬼滅とかドラゴンボールみたいな、定番アニメの既存映画やオリジナルのアニメスペシャルを定期的に放送したほうが、視聴率取れそうだし、炎上も少なそう。

    +26

    -6

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 11:10:10 

    世帯視聴率が高くても良いという訳では無いんだね

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 11:11:45 

    >>5
    それだとスポンサーが嫌がる

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 11:11:55 

    >>5
    高齢者向け番組にはスポンサーがつかない
    介護用品とか小さなお葬式とかのcmでは予算確保難しい

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 11:12:50 

    今のテレビ局なんて、youtube動画垂れ流しのバラエティしか作れないじゃん

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 11:13:48 

    >>10
    若い子は恋愛リアリティ番組の方を見てるからね
    習慣的にドラマは見なくなってるんだと思うよ。

    +1

    -13

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 11:13:59 

    >>15
    確かコア3.1くらいだった

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 11:14:06 

    >>10
    リアルタイムで観ないで録画で観てます

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 11:16:00 

    >>1
    テレ朝はジジババ専門チャンネルだね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 11:16:08 

    昔は日テレなんて民放3番手ぐらいのイメージ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 11:16:44 

    >>14
    カックラキンって何?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 11:17:21 

    >>24
    だから広告料収入低い

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 11:18:43 

    >>26
    カラス何故泣くのカラスの勝手でしょを生んだ番組

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 11:19:26 

    >>5
    たしかにサスペンスやらなくなったのはさみしい…

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 11:19:58 

    >>28
    ドリフちゃうの?
    志村けんでしょそれ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 11:20:07 

    >>28
    なにそれ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 11:22:40 

    日テレ見ないな。
    ずーっと番組変わらなくない?
    昔から同じのやってる。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 11:26:47 

    >>16
    昔みたいに世界の名作劇場復活してほしいな。あれ好きだったんだよな。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 11:28:54 

    >>10
    ドラマはアマプラかネトフリで一気見してる
    3ヶ月もかけて見るなんて無理
    予定ない週末とかに一日で済ます

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 11:28:54 

    韓国文化を紹介してる日テレが一位なのね

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 11:29:12 

    視聴率悪いとか色々言われてるけど
    連ドラで入ってるのは教場だけ
    なんだかんだ言ってもキムタクすごいな

    あとマツコと有吉は強いねー

    +6

    -8

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 11:29:52 

    >>7
    分かる

    録画してみてるわ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 11:29:56 

    >>16
    子供の頃6時から8時の夕飯の時間はずっとアニメ見てた覚えがある
    アニメだと視聴率とれないってなって夕方の時間にずらしたんじゃないの?

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 11:32:02 

    >>36
    ラストマンは見えないのかな?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 11:33:51 

    今って視聴率こんなに低いの?凄まじいテレビ離れだね。でもこれよりますます下がりそう

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 11:35:57 

    >>38
    今でも平日のゴールデンタイムはアニメ流しても子供たち見られないと思うよ
    親に合わせた生活リズムで園児ですらゆっくり出来ない時間帯
    小学生上がると塾行くし

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 11:37:52 

    >>40
    見てほしいターゲットが50歳以下でその世代の人口ボリュームが低いから下がるのは当たり前なんでは
    視聴率高くてもじいちゃんばあちゃんしか見てなきゃ意味ないから

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 11:39:25 

    >>2
    日テレはずいぶん前からコア層狙いにシフトしてるって言われてるよね。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 11:41:32 

    テレ朝は年寄りしか見てないのね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 11:42:36 

    どう擁護してもテレビ離れは止まらない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 11:44:14 

    >>44
    一茂、石原良純ばっかりだもんねw

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 11:46:01 

    >>45
    確かに。コアだろうがなんだろうが下がる一方な感じするね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:51 

    >>13
    連ドラとか、なんかめんどくさい
    最初10分とかは復習的な回想とか周囲の人のやり取りだよなー、で、ラスト10分くらいになったらどうせここから引き伸ばしだろうなーとかなってしまう
    1話完結タイプの科捜研とか刑事もの?はたまたま始まったりしたらそのまま見たり再放送も見たりすることあるけど完全に続いてるやつは見れない
    過去の、続きはHulu(だっけ?)の悪評聞いてるのもあるから尚更w

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 11:55:32 

    >>26
    ナオコおばあちゃんの縁側日記
    ごぉろぅや〜〜

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 12:05:54 

    >>5
    結局今のコア層も高齢化していくからね。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:51 

    ジャニーズゴリ押しの日テレがトップか…
    終わってんな

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 12:29:41 

    日テレはドラマが絶望的につまらないしバラエティーも長寿が多くてマンネリ化してるしニュース番組は変わり者のコメンテーターばかりだしどの番組にもジャニーズがいるから観てないけど相変わらず強いんだ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 12:36:40 

    >>47
    ただでさえテレビ離れしていたのに
    今回のジャニーズ事務所に対する対応でテレビに対する信頼度が急落した
    トドメを指した感じ
    テレビはこのまま、ジャニーズ事務所と仲良く泥舟に乗って
    静かにゆっくり沈んでいくんだろうな…

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 12:38:21 

    >>51
    24時間テレビの視聴率がどうなるかだね
    ジャニヲタ以外の一般視聴者も見てるから
    私は下がると思う

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 12:39:42 

    >>1
    まつもとなかいの視聴率ヨイショ記事だね
    吉本必死だね

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 12:39:56 

    コア視聴率ってメディアが急に使い出したけど本当に意味あるのかね?
    某大物芸人も低視聴率に反論する為に、コア視聴率コア視聴率と
    ツイートしてたけどさ。
    自分の年齢がコア視聴率をかなり外れてる事を理解してるのかな?
    ってちょっと疑問に思った。
    だって今の番組を作ってる中心人物達ってコア視聴率のターゲット層を
    外れてる人達ばかりでしょ?
    矛盾を感じないのかな?

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 12:42:48 

    >>46
    一茂嫌いだからかもだけど
    私の目には良純より一茂の出番が多い気がする
    良純は気象予報士で忙しいのかな?
    一茂って薄っぺらいのに偉そうで勘違いしていて見てるのキツイ💧

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:51 

    人気番組なのにランキングに入っていない
    民放テレビ局「コア視聴率 プライムタイム・ベスト50」で分かった″春の王者″

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 12:46:58 

    >>56
    それを爆笑問題の太田が言ってるね
    自分の年齢の視聴者層を切り捨てて意味があるのか?
    テレビは老若男女が楽しめるモノじゃなかったのか?って疑問を呈してる
    大物お笑い芸人のあの方の番組が世帯視聴率取ったらたぶんコア視聴率の事は言わなくなると思う

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:57 

    >>10
    ドラマ離れすごいよ
    倍速で推しのドラマ見てる

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:48 

    >>56
    マーケティングで50歳以下に広告を集中的に繰り広げた方が効果が大きいことは実証されている
    50歳以上はよく言えば広告に惑わされず買い物するんだろう
    後、その層は金持ってるからサブスクなり金出して好きなもの見たらいいと思う。アマプラ、ネトフリ、ディズニー+みたいな配信系、BS番組でも高齢向けにドラマとかたくさん作ってんだし

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:38 

    >>60
    でもドラマ枠は増えてるから初めから配信目当てだと思ってる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 12:56:06 

    >>1
    俳優が全然いない
    東京リベンジャーズくらい?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:10 

    >>62
    配信も今一番人気あるのは山田涼介と橋本環奈のドラマだよね
    paraviの話だけど

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 12:59:00 

    >>51
    俳優ぜんぜん人気ないじゃん
    ジャニーズタレントのが人気あるよ

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 13:09:46 

    >>58
    高齢層ばかりみてそうだもんね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 13:27:47 

    >>1
    有吉とマツコ、やっぱり上位にいるね
    ルパンVS複製人間がランキング入りするとはビックリ
    私はカリオストロより複製人間派

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 13:37:06 

    >>28
    カックラキンはなおこおばあちゃんとか
    カマキリ戦法?忍法?かな?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 15:30:19 

    コア視聴率ってなんで19歳~とか年齢わかるの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 15:52:58 

    >>2
    番組の視聴率は高いだけでなく製作費に見合ってるかも重要
    海外ロケが付き物だからそこが難しいんだと思う
    世界ふしぎ発見は日立のおかげでそこは安心

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 15:54:35 

    >>62
    ブルーレイの売上も馬鹿にできない
    俳優のファンが買うから
    バラエティーはそこがドラマと違ってない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 16:47:48 

    >>69
    視聴率の計測する時誰が見てるか指定するから

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 17:25:14 

    >>60
    ペンディングトレインはTVerで見てる
    嫌いなキャストの時はスキップ出来るから
    前は1、2倍速で見てたのが今じゃ1、75倍速で見てる
    話が進まなくて💧

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 17:32:07 

    >>72
    えっそうなの?!
    視聴率ってなんか機械が誰かの家にランダムであるんだっけ?
    ちょっと視聴率がどのように計られてるのかがわからない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 17:32:53 

    >>68
    ゴロンボ刑事とかね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 17:41:18 

    >>61
    そもそも民放地上波の意味よ。スポンサーがコア向けじゃない場合もあるんじゃ?だからそれぞれの局側の意向としてコア局メイン、世帯局メインの編成でも良いんじゃないかと

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 23:48:15 

    >>16
    金ローなんてそのパターンに陥ってるものね。ジブリ、ハリポタ、コナンの繰り返しで年の半分いってる。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 23:49:20 

    >>61
    まあ、確かに中年以降になると好みもはっきりしているし、今までの経験からこれって決まったものを買いそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード