ガールズちゃんねる

気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

850コメント2023/06/08(木) 19:53

  • 1. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:20 

    マイナス面でもプラス面でも大丈夫です!

    私はIT系に興味があります
    今はビジネスホテルのフロントで働いていますが将来的になくなる仕事だろうなとヒシヒシと感じています

    学歴なし、資格なし、語学もダメ
    オマケに潔癖なので介護や医療系にも適性がなさそうです

    未経験者歓迎、資格が必須でない職種で20年後、30年後も残っていそうな職業はITしか見つけられませんでした

    オススメかそうでないかでいうとどちらですか?

    +17

    -53

  • 2. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:34 

    介護士

    +13

    -11

  • 3. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:47 

    落ちてる軍手拾うやつ

    +28

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:50 

    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +13

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:55 

    管理栄養士

    +12

    -19

  • 6. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:58 

    風俗

    +10

    -17

  • 7. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:59 

    みんな!
    Twitterデモ始まったよ!

    子供1人につき毎年36万円の扶養控除返せデモ。
    22時締め切りっぽいからぜひご参加を!

    いつまでも若者が大人しく従うと思うな!って方はぜひご参加を!

    +28

    -92

  • 8. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:00 

    高校教師

    +5

    -8

  • 9. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:05 

    看護師 お医者さんと結婚❤️

    +6

    -61

  • 10. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:06 

    幼稚園の先生

    +8

    -8

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:13 

    ITこそ無くなる仕事では?

    +79

    -15

  • 12. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:28 

    看護師

    +4

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:29 

    工場のライン作業

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:43 

    特許翻訳

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:45 

    在宅シール貼り

    +30

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:46 

    葬儀屋

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:46 

    ダンボールにシール貼ったりする仕事

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:49 

    アイドル

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:56 

    バスガイドさん
    修学旅行生とかどう思ってるのか?ウザそう。

    あとハトバス
    変な客秘話とか聞きたい。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:57 

    メンエス

    +4

    -11

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:58 

    看護助手

    +0

    -11

  • 22. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:59 

    >>1
    精神科医

    精神科医になった人は最初親に反対されなかったんだろうか
    親も代々精神科医の家系なのかな

    +7

    -28

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:59 

    >>5
    姪っ子が資格取りましたけど仕事なくて栄養士の仕事をして3年
    アキが出たら管理栄養士にするねと言われてまだなってません
    病院です。

    +113

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:09 

    キャバ嬢
    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +4

    -23

  • 25. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:13 

    >>1
    仕事に対して厳格なら向いてる。
    仕事の厳格さは無視して、効率的とか考える職場なら向いてない。

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:22 

    >>18
    こんにちは

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:26 

    ファッションデザイナー

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:29 

    >>3
    軍手は拾うんじゃなくて
    落とす仕事だぞw
    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +138

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:29 

    >>2
    ジジババくそうざい
    年寄り好きって言う人でも嫌いになってやめるレベル

    +164

    -8

  • 30. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:30 

    >>1
    1人で調べながら環境構築してプログラミングできるなら向いてると思う

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:32 

    簡単な作業ですって書いてある単発バイト

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:37 

    割と本気で探偵業気になってる

    +70

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:39 

    訪問介護

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:39 

    >>1
    介護と保育士

    +0

    -12

  • 35. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:46 

    >>6
    気が狂う

    +51

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:47 

    アイドルのマネージャー

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:54 

    >>1
    IT系なめてる?
    資格必須じゃないとか言ってるけど、皆何かしらの資格あるし。

    +96

    -20

  • 38. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:07 

    >>12
    なくなりません、この仕事

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:26 

    これから孤独死が増えるから死体の処理とか

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:38 

    >>3
    拾うチームも爆誕したのか。。
    スニーカーも落ちてますけど…。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:46 

    社会福祉士
    福祉職の公務員

    +17

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:48 

    >>29
    性格悪い人しかいない介護士いない

    +69

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:09 

    >>32
    調査してないのに調査した体で調査報告書だけあげる悪質な探偵事務所もある

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:10 

    >>6
    たまに殺される

    +64

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:27 

    >>7
    お前は何を書き込んでるの?
    お前のサイトじゃねーんだよ

    +68

    -5

  • 46. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:32 

    >>20
    答えられるのガル男でメンエスやってる人になるよね
    いるんかいなw

    +11

    -5

  • 47. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:33 

    >>6
    聖職

    +6

    -17

  • 48. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:35 

    デリバリーヘルス・風俗
    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +5

    -18

  • 49. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:35 

    介護施設の事務員

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:59 

    >>13
    眠くなるか、コンベアが早すぎて目が回る

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:19 

    >>11
    詳しく

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:42 

    >>10
    保護者対応が地獄

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:46 

    >>6
    ホスラブや爆サイに自分の悪い口コミを書かれるので病む
    簡単に稼げるみたいな風潮だけど能力高くないと収入ゼロになる

    +90

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:47 

    >>35
    私は気は狂わなかったけど金銭感覚が狂った
    ラーメン食べる為だけに思い付きで札幌に飛行機で行ったりしてた

    +73

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:51 

    一般事務

    未経験だし、入力ぐらいしか出来ないんですけど採ってくれるところあるかな?
    ぶっちゃけ若くてもど素人だったら迷惑ですか?

    +2

    -17

  • 56. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:17 

    >>20
    やめときなー違法で捕まる仕事の代表

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:26 

    >>1
    精神力と体力がありクレーム対応得意な人はデスマーチ特効兵として引く手あまたよ
    サンドバッグは20~30年後も需要はある
    そして長く耐えても残ってる人は崇められる

    +46

    -3

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:32 

    リモートでできる仕事は将来的にAIにとって代わられるだろうね

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:35 

    アパレル
    昔から憧れだったけど、最近はどこもSNSやってインスタグラマーみたいな存在にならないといけないのかな?って不安がある

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:52 

    経理

    興味あります!

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:05 

    >>3
    拾うバージョンははじめてw落とす方はメジャーだよね

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:11 

    >>53
    みんな口コミサイトはチェックしてるよね

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:22 

    大学教員
    学力低すぎて諦めたけどほんと格好良いなあと思う

    +13

    -8

  • 64. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:23 

    漫画家

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:18 

    英語事務

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:55 

    バレリーナ

    こんな柔軟するみたい
    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +0

    -18

  • 67. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:00 

    >>23
    管理栄養士は大学で学部できまくって女の子に人気だけどそれで働いてる人とても少ないし余りまくってるよね。
    ママ友のお子さんも同じく病院に就活したけど管理栄養士の仕事じゃなくて栄養士ならって言われたらしい

    +87

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:08 

    >>54
    普通の仕事に早く戻らないと金銭感覚狂ったまま年とると危険だよね。

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:17 

    バレリーナ

    こんな柔軟するみたい
    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +1

    -14

  • 70. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:22 

    >>5
    仕事ないらしいねー。資格持ちはどんどん増えるのに、募集はない。
    周りの子、だれも管理栄養士の仕事してないわ。関係ない仕事してる。

    +110

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:24 

    ピアノの先生

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:27 

    訪問介護
    週一日短時間でもOKとか本当かな?
    どんな仕事かも知りたい

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:59 

    >>28
    なにこれw

    +95

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:15 

    >>36
    吉本は東大とか京大の出身がなるそうだよ

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:29 

    求人で見たんですけど、正社員募集してて、ショッピングモールに入ってる若い子のアパレルの店!
    気になってます。どうですか??

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:37 

    >>24
    接客のイロハが身に着ける
    お客様に心地よい時間を提供させる技術や
    経営者の方々がよく来られるから勉強になるお話もたくさん聞ける
    収穫がとても大きい仕事なので、その後の夜を卒業しても活躍で来てる人が多いです

    +4

    -20

  • 77. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:39 

    >>9
    医者と結婚した看護師何人か見てきたけど大体ものすごく見た目が可愛くて性格も大人しくておしとやかでまさに女の子って人だな
    例外もたまにいるけど

    +69

    -4

  • 78. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:40 

    >>1
    子供のITパスポートの参考書見てみたけど分厚いしちんぷんかんぷんだったわ

    +32

    -3

  • 79. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:56 

    ピアニスト
    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/27(土) 21:46:23 

    NHKのいろんな仕事

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/05/27(土) 21:46:26 

    >>2
    ホテルフロントしてるけど、私も年寄り大嫌い。時給2500円くれても介護士は無理だな。

    +128

    -6

  • 82. 匿名 2023/05/27(土) 21:46:54 

    >>69
    新体操もそう。
    椅子を並べてその上に開脚させて上からぐいぐい押されて小さな子がポロポロ涙流してるのみてうちのこ無理だとおもって止めた。

    +13

    -6

  • 83. 匿名 2023/05/27(土) 21:47:01 

    >>20
    盗撮 盗聴 ストーカー ありがち

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/27(土) 21:47:03 

    動画クリエイター

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/27(土) 21:47:33 

    >>6
    なんて言うか、自分の力で自立してるんじゃなくて、○○ちゃん(自分の源氏名)に養ってもらって生活してる感覚だった。
    自宅にいても○○ちゃんの部屋に居候させてもらってる感じ。
    自分と○○ちゃんは別人格みたいな感覚。

    +60

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:53 

    >>1
    現実を教えて欲しいとのことなので…

    無資格じゃ何の役にも立ちません。いりません。ITパスポートと基本情報を取得して出直してらっしゃい( ´ ▽ ` )ノ

    +67

    -21

  • 87. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:56 

    WEBデザイナー

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:01 

    >>55
    簡単な入力事務もあるよ。ほぼ雑用要員で給料安いけど。
    「資格不要。経験不問。専門的知識不要。簡単な入力業務です。」とか書いてあるやつ探してみて。

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:24 

    >>77
    反対に私の周りは
    しっかりしててチャキチャキしてる
    外見は普通の人ばかり
    看護師から開業医の奥さんになって今では経理とかしてる人もいる。ベンツ乗り回して子供の受験で忙しそうだ

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:36 

    学生バイトじゃないプロのイベントコンパニオン

    やっぱりかわいくないとダメなんですか?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:40 

    >>13
    楽しいよ

    +6

    -11

  • 92. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:55 

    >>10
    まじで稼げない

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:03 

    調律師

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:55 

    介護職 サービス提供責任者。
    夜勤なくても給料高いよね

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:02 

    >>28
    40だから資格なし。軍手落とす仕事すら出来ないのね。

    +83

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:04 

    >>12
    高齢者や大人を移動させること多いから腰が痛む。本当に

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:08 

    >>2
    特養っていう要介護度高い人がメインのとこに勤めてたけど
    とにかく本人の意思関係なく長生きさせることに一丸となって頑張ってる
    認知症進行してグッタリしてる人には興奮させる薬投与したり、
    餓死してはいけないから嫌がってる人に声かけして無理に食べさせるなど
    なんでこれらが虐待にならないのかすごい不思議

    私たちでもご飯食べたくないときに無理に食べさせられたら嫌じゃない?

    +208

    -4

  • 98. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:20 

    高齢でもできる仕事

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:29 

    架電

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:32 

    >>31
    マリオの最初に出てくるクリボーを踏むみたいに簡単だったけど難しい仕事がしたいという欲が出てきた

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:39 

    >>29
    性格悪い人本当にもう…だよね。
    絶妙にこっちが腹立つこととかデリカシーないこととか言ってくるんだよね。

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/27(土) 21:52:45 

    ショールーム

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/27(土) 21:52:56 

    >>7
    若者?

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/27(土) 21:52:59 

    NHKのふれあいセンターの人。座り仕事がやってみたい。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:14 

    >>60
    営業に対しての殺意がすごくなる

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:16 

    ヘアメイクさんはどうですか?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:28 

    >>13
    老いてると早さに限界

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:34 

    アナウンサー

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:38 

    >>4
    爽やかなお兄さんやね。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:01 

    >>28
    初めて見る
    何の為に道端に軍手落とすのだろう🙄

    +61

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:05 

    肉をトレーに盛り付ける仕事知りたい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:14 

    >>9
    うちの親戚は昔から医者になる人多いんだけど、看護師との結婚はあまりいい顔されない。看護師に引っかかったみたいなふうに言う。
    今どきは、看護師の地位も高いからもうそういうふうには言わなくなったのかな。

    +91

    -6

  • 113. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:17 

    >>63
    彼氏の兄妹がそうでした。
    大学→大学院前期、後期、ドクター
    それから契約してあちこちの大学行きながら
    論文かいて助教授→教授
    お給料めちゃめちゃ安いよ

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:42 

    >>7
    あまり儲からなさそうなお仕事ですわね

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:45 

    >>1
    SEとして採用されたことあるけど
    研修が超大変。
    文系でも行けるけど、ある程度理数ができる文系じゃないと厳しいかも。プログラミングとかアルゴリズムとか本当大変。研修中は宿題出た。
    結局会社が傾いちゃったから辞めざるを得なくて
    辞めたけど、今は違う仕事だよ。

    +49

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:47 

    >>3
    自己レス
    間違えたw
    落とすほうか

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:24 

    >>33
    ゴミ屋敷とかGとか腐った食べ物とか平気な人なら。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:37 

    起業家

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:39 

    >>108
    25年前だけど友人が最終まで幾つかいったけどほぼコネがまかり通る世界だと言ってた。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:59 

    スーパーの惣菜

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:02 

    >>32
    推理ドラマみたいなことは当然ながら全然起きず、ほぼ浮気調査だと知り合いから聞いた

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:18 

    とりあえず士業は無くなりそうだからやめた方がいいよ。今、ITに仕事を奪われないようにそれらの人達がITを業務に入れないように頑張ってるよね。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:26 

    風俗

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:38 

    パパ活

    +0

    -8

  • 125. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:46 

    >>109
    5年生か6年生なのに、いいカメラ持ってるね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:20 

    >>112
    最近は国公立看護ならって感じみたい
    同じ大学で看護学部と医学部医学科で付き合ってきたカップルとかもまあまあいる。

    +34

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:46 

    >>120
    昔働いたことある。
    一切ああいう惣菜系食べれなくなった。
    衛生面がちょっと、、

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:53 

    >>9
    医者と結婚した人を何人も知ってるけど、本人がめちゃくちゃ可愛いとか、周りからなんと思われても気にせず医師にアタックできる行動力がある子が結婚してる 勿論例外もある

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:56 

    アパレル販売

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:59 

    >>6
    割り切ってたしもともと接客が好きだからかもだけど、病むことはなかったかな。
    誠実に接して、やられて嫌な事は嫌って伝えたりお店のスタッフさんとも仲良くしていたら変なお客さんはあまりつかなかったし常連さんは優しい人ばかりだった。
    まあ性欲強いからできるのもあるけど。

    +43

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:59 

    インフラ(ガス電気水道)のコールセンター

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:33 

    消防士
    子供がなりたいようで…
    ご主人が消防士の方どんな感じでしょうか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/27(土) 21:59:27 

    大学職員

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/27(土) 21:59:34 

    ビジホの清掃

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/27(土) 21:59:59 

    スーパーのレジ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:02 

    スーパーの品出し

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:08 

    >>24
    店に居ない時も客へLINEしたりすんのだるいよ
    それ込みの給料
    ドレスとか美容費にお金をかけてしまうようになる

    +42

    -2

  • 138. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:10 

    >>5
    姉が資格持ってるけど、栄養士として働いてるうちに人間関係でつまづいて、結局資格を活かせないまま転職した。

    +49

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:21 

    >>132
    え!いいじゃん!なったらーー
    別に息子がなりたいんだから大変さもわかってるでしょ

    +10

    -6

  • 140. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:27 

    汁男優

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:34 

    >>97
    食べない、嫌だ!!って絶叫してんのに上からの命令で食介した記憶もある。看護師も食べさせて!じゃねえよ。

    +63

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:36 

    >>87
    私はWEBデザイナーじゃないんだけど、ECサイトに勤めてた時、WEBデザイナーの子たちの話聞いてたら、皆、スクールには通って資格沢山取ってた。

    そもそも美大出てる子が多かったよ。
    絵が描けないと話にならないと思う。

    取引先がどういうデザインを希望しているか確認する時、その場で、サラサラ絵をかきながら「こういうイメージですか?」って確認したりするしね。

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:45 

    >>106
    時間が不規則で荷物も重いしとにかく体力必要。
    ロケでいろんなところに行けるのは楽しいけどね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:55 

    司法書士

    やってる人いますか?稼げますか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:11 

    >>48
    本番なしのデリヘルで働いてたけど、イカせるの面倒で結局ソープにいった

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:17 

    >>13
    工数(出来高)に追われる

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:21 

    >>13
    ライン作業はリズムゲーみたいで楽しい
    機械が止まった時の復旧やら仕事前後の準備と片付けと記録がめんどい

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:39 

    ラブボの裏方とコンビニどちらが大変ですかね?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/27(土) 22:02:02 

    >>133
    関関同立だったけど普通に大学でてその大学で働くって感じで枠があった
    超絶ホワイト楽だけどやりがいはないらしい
    女の子は結婚してもあまりにホワイトだから辞めないらしい

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/27(土) 22:02:25 

    >>122
    社労士はお気持ちメンヘラカウンセリング兼ねてるから意外とAIがやりにくい分野
    しかし精神はゴリゴリ削られる

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:04 

    >>124
    売春。仕事じゃなくて犯罪ね。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:12 

    >>49
    階級がハッキリしてて、ゴミ扱いですよ
    看護婦が1番。介護職員が2番。
    辞められたら困るから、1番2番のみなさんはワガママ通り放題、パワハラもヤリタイ放題。
    業績悪くてもボーナス安定。
    事務員は当たり前にボーナス削られますし、召使い。

    +41

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:21 

    >>46
    メンエスって男性向けだから働いてるのは女のはず
    でもヘルスとの違いがよく分からない
    ヘルスよりは間接的なのかな

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:25 

    >>140
    小栗旬では神木くんと花ちゃんの兄設定にはちょっと無理がある。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:26 

    >>106
    荷物が多いし交通費もかかる。
    人に使うコスメだから消費期限をもちろん守らなきゃいけない。だからきれたら新しいのを買い替える。
    メイクもヘアもはやりを把握しなきゃ行けない。好きじゃないとでかないけど好きだけだもできない

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:27 

    >>59
    お店によるのかもだけど、対象年齢広めの所で働いていた時は普通の接客だけだった。
    私は接客好きだからお客さんと服選んだりしてたけど、苦手な人もたくさんいたよ。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:31 

    >>9
    現実の話をすると医者の一軍は女医が奪っていく
    2軍以下を看護師その他で取り合いだよ

    +93

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:32 

    >>15
    内職系は時間かかるのに単価安すぎて鬱になるコース

    +57

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:39 

    図書館

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:44 

    >>112
    看護師さん次第じゃない??
    いかにも金持ち捕まえたみたいにさっさと辞めるとやっぱりって思うし。結婚後もそれなりに一生懸命働いてるならいいけど。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/27(土) 22:04:09 

    >>150
    社労士って会社に潰されかけてる人の話聞いたり、精神障害者と話すから大変そうだよね
    でも月給20万円くらいでしょ
    だるそう

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/27(土) 22:04:26 

    >>19
    私は中学校や高校生が修学旅行で行くような県じゃないから、中高生の修学旅行は経験ないんだけど、合宿とかの送迎くらいならウザイことはなかった。どの号車のガイドが可愛いかって話してる男子もいたらしいが。
    小学生の修学旅行は可愛いし、先生も盛り上げてくれるから楽しかったよ。

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/27(土) 22:04:36 

    >>8
    小、中、養護学校の中では一番楽。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:09 

    >>90
    見た目よりもコミュニケーション能力が大事

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:29 

    >>120
    揚げ物系は油の匂いに胸焼けするよ

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:06 

    >>9
    大学時代の彼女と結婚が多くて職場からの出会いはほぼない

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:12 

    英会話教室の受付

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:44 

    >>59
    店舗にもよるけど暇なときはマジでやることなくてしんどい。基本ワンオペだから忙しくてもしんどい。

    ほどよく客が来てほどよく弛いところなら最高。
    好きなブランドの好きな服を誰より先に見れるし買えるし、服が好きなら楽しいと思う。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:59 

    >>49
    介護士、看護師から無駄飯ぐらいみたいな扱い受けます。
    施設長は事務の仕事わからないから、正しいことを言っても生意気扱い。薄給、メンタルにくる。
    でも仕事はかなり楽。泊まりあるけど。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:08 

    行政書士事務所の無資格スタッフって
    どんな感じでしょうか?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:39 

    >>135
    綺麗にカゴに入れていくのが楽しかった!
    ただ、暇な時は本当暇すぎるしずっと立ちっぱなしがしんどい。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:41 

    >>97
    声掛けして無理に食べさせる

    さすがにこれは虐待にならないよ

    無理に口につっこんで吐いても食べさせるとかならわかるよ
    (実際にそういう施設もある、上の考え方)

    特養はとくに『食べなくなった』=あと数日で死ぬ

    だからね


    食べない=死ぬ、ほんとにこれだから食べさせてる
    それを知らないとは、ほんとに働いた?

    +14

    -29

  • 173. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:42 

    >>154
    ほんだしのCMの誤爆?かとは思うけど、レス先があまりに奇跡的で二度見したw

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:42 

    >>12
    看護学校とか大学に入れる頭と、実習に耐えられるメンタルがあれば誰でも看護師資格は取れる。よっぽど人気な病院でなければ就活ほぼせずに働けるし、お金も手に入る。だけどその分きつい。他の病院に転職する人も多い。

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:47 

    >>21
    もうとにかくめちゃくちゃ大変。年下の看護師に顎で使われて患者さんの持参のパジャマが汚物で汚れたときは手洗いしなきゃだし常に歩き回ってて辞めるまで足のタコが治らなかった。

    +27

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:04 

    >>6
    割り切れることがすごい。やっぱ風俗のかたは性欲強いんだね。

    +7

    -15

  • 177. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:07 

    ウォーターサーバーの注文受付。
    受注のみなら長い説明もなさそうで良さげに見えたけどどうなんだろう?
    新規の契約の説明とかあるなら面倒そう。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:19 

    住宅展示場の受付

    暇だし座ってて良いしネットサーフィンしててもいいから最高って聞いたけど本当ですか?

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:26 

    >>112
    家庭によるよね
    代々医者で開業してるとこに嫁いだ看護師は義母に相当嫌われてて大反対されたって聞いた
    親が医者じゃない医者と結婚した数名は特に反対はされなかったみたい

    +45

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:37 

    >>148
    ラブホの清掃少しした事あるけど、私はたまたま運が良くて変なお部屋に当たらなかったけど酷い時もあるみたい

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:48 

    >>131
    すげーやばい乞食モンスターに遭遇できるぞ!
    クレーマーコレクションするならおすすめ

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:53 

    >>172
    訂正
    吐いても食べさせる
    嘔吐ではなくて、口からうえーって出すってことです

    嘔吐ならどこの施設もストップです

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:14 

    >>132
    近所の人が消防士
    お庭もよく整えられていて車も安いけどお洒落なの乗ってる
    モテそう

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:29 

    >>76
    金銭感覚を昼間の仕事に持ってこなければそうだと思う。
    私はキャバはしたことないけど、私が一人事務してた時に一時期忙しくてもう一人増やした。
    それが上司がどっかの飲み屋から連れてきたような子。
    明言はしなかったけど金の回りでわかった。
    誰かにもらったという車で通勤してたし、しょっちゅう旅行で休む、ブランド物フル稼働。
    だいたいのメーカーの化粧品は全て持ってると豪語。
    手取り20万に満たない私を小馬鹿にしてる感あったし、まず働かない。
    三ヶ月でやめていったわ。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:33 

    >>159
    図書館司書?あんなの正社員殆どなくて派遣と契約社員ばかり
    やりがい搾取で安月給

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/27(土) 22:10:10 

    >>1
    IT系の話ならひろゆきがあっちこっちでしてるよ
    これからはプログラムゴリゴリ書く人よりいかにAIにやらせるか、でもやらせるのは結局人だからねみたいなの

    +3

    -8

  • 187. 匿名 2023/05/27(土) 22:10:29 

    >>21
    手袋つけるけど痰吸った吸引器洗ったりするんで汚い。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/27(土) 22:10:33 

    >>19
    はとバスの変な客?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/27(土) 22:10:45 

    コールセンター

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/27(土) 22:11:05 

    >>33
    なり手が少ないから、辞められた困るからと、会社からはとても大切にしてもらえる。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/27(土) 22:11:49 

    >>172
    介護関係の論文も読んでるけど日本以外の諸外国では虐待って認識だけどね
    本当に働いた?はこっちのセリフ
    すごい嫌がってる人に死なせないために、って無理に食べさせることに良心痛まなかったの?
    顔も背けて、「もう食べられない」ってすごい苦しそうに言う人に
    声かけして口に入れて無理に食べさせるんだよ
    普通に異常だと思うけど

    +51

    -4

  • 192. 匿名 2023/05/27(土) 22:11:55 

    >>94サ高住のサービス提供責任者してたけど手取りは23万ぐらいだったよ。夜勤して働く方が給料高かったよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/27(土) 22:11:56 

    コールセンターの在宅パート気になる
    接客でクレーム応対慣れてるのと、お客さんにメンタルを動かされることが基本ないので向いてるかなと思ったけど、店頭のクレームとはやっぱり桁が違う?

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/27(土) 22:12:12 

    >>1
    ビジネスホテルのフロントと言うことは夜勤が得意だな
    さあ未経験でも大丈夫な24時間監視業務に来るんだ…

    +37

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/27(土) 22:12:16 

    >>120
    全身油の臭い
    しかも仕事つらい

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/27(土) 22:12:18 

    >>135
    おじさんにモテる
    はっきり言って気持ち 悪い
    レジを通す間、その後もズルズル居座る客

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/27(土) 22:12:23 

    >>97
    これ、ほんとにね。
    グループホームの利用者さんで口を固く閉ざしてしまって食べさせることが困難な方がいたけど、毎食お食事は用意して声かけして食べてもらう努力はする、でも口が開かない→高栄養ドリンクを吸飲みで無理やり飲ませる…って感じで対応してた。高齢で口から食べれなくなったらもうそのまま衰弱していって自然に亡くなるほうが本人にとっても良いんじゃなかろうか。職員は言われたことを遂行するだけなんだけど、高齢者がどんな状態であっても生きながらえさせようとする日本の現状もどうかと思う。

    +122

    -2

  • 198. 匿名 2023/05/27(土) 22:12:45 

    >>22
    鬱で精神科通い中だけど、明らかに不向きだろって性格の先生いるよ
    早口で、怒りっぽくて、モラハラも辞さない神経質な感じの・・・
    昔から精神科医は医大の落ちこぼれって言われてたけど、あながち嘘でもないのかなって
    家柄とか知らんけど

    +12

    -8

  • 199. 匿名 2023/05/27(土) 22:13:43 

    学校事務

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/27(土) 22:14:30 

    >>189
    時給めちゃめちゃいい
    メンタル削られるけど気にしない人なら楽々
    外見や髪の色ネイルメイクとか自由
    金髪とかごてごてネイルとか普通にいる
    ある日いきなりやめる(飛ぶと言われてた)スタッフがかなり多い ちなみにそこそこの都会ですが1600円スタートだった

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:34 

    パイロット🛩

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:37 

    >>55
    これは職種や職務内容によるんじゃない?
    黙々とデータ入力するだけの一般事務ならいけるかも。パワポ使えるのが最低ラインとかだと難しそう。
    例えばうちの会社はエクセルワードは人並みに使えるのが最低ラインでパワポも出来ればなお良しレベルだけど、入ってから他社で作った独自のシステムをいくつも触ることが多いからそっちも覚えなきゃいけない。

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:41 

    >>181
    払わず停められる人多いのかな

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:44 

    >>2
    もし可能なら、面接時に施設見学だったり、職員間の雰囲気とかが自分に合いそうか見てから入職した方がいい。
    ストレス溜まる仕事だからこそ、スタッフ間のコミュニケーションが取れるかどうかが凄く大事だと思う。
    違和感を感じたらそこは辞めた方がいいかも。

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:47 

    >>12
    やめた方が良い
    自分の健康害してでも無償で働くの大好き、人間関係うまく立ち回って要領良く働けます+ちょっとやそっとじゃ傷つかない強メンタルがあるなら向いてると思う

    +39

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/27(土) 22:16:03 

    >>103
    絶対若者じゃないwww

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/27(土) 22:16:36 

    動物園や水族館や牧場の飼育係

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:24 

    >>15
    やったことある
    一つ1円で500こくらい 笑

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:41 

    >>172
    人間が生きていく上で欠かせない「食べる」という行為を拒むってことは
    もうそこが寿命だろうに
    「死なせないために」それを無理に行うっていうのは自然の摂理に反してると思うんだけど
    尊厳はまるで無しなの?

    +49

    -4

  • 210. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:42 

    >>205
    私の周りの看護師さん ほぼ全員が持っててよかったと言ってるよ
    いろんな働き方ができるしステップアップもしやすいっていってる

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:46 

    >>176
    ピル飲んで女性ホルモンをコントロールしてるから性欲はないよ。
    エッチに対して何とも思わない人が向いてると思う。

    +13

    -3

  • 212. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:47 

    >>68
    若い頃稼げていた栄光を引きずって普通のお仕事やらなさそう、

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:21 

    >>191
    声掛けして口開けるんでしょ?
    だからほんとに働いた?と聞いてる

    食べない人は口を開けないよ

    だから無理矢理突っ込むなら虐待というのはわかるといってる

    食べましょう、って職員が言って、口を開ける利用者さんに食べさすことは虐待ではないでしょ

    口を開けない人も知らないとは、ほんとに働いた?と言われるレベル

    +3

    -20

  • 214. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:24 

    >>208
    どこで募集してるの?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:26 

    >>2
    可愛いお年寄りにはなんだってしてあげたい。

    でも、そんなの一部。
    偉そうな、見下してるお年寄りの多いこと…
    ついでにけっこう生活保護者が多いのよ。


    高級老人ホームで介護してる人はお年寄りも働き方もゆったりしてる。

    +95

    -2

  • 216. 匿名 2023/05/27(土) 22:19:36 

    >>214
    よこ
    うちの近くではハローワークが定期的にしてる。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/27(土) 22:19:42 

    >>207
    コネ

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2023/05/27(土) 22:19:44 

    >>3
    確かにいつの間にかなくなってるもんね 笑

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:13 

    不動産

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:44 

    高級ソープ
    やっぱ美意識芸能人並みのストイックさなのかな?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:50 

    大学の研究室のバイト
    何年か前、求人出てるの見てどういう感じか気になった
    自分がいた研究室は事務の人しかいなかったから

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:53 

    >>209
    いやだから、口も開けないからどうしようもないとか、『食べたくない!要らない!』と怒ってしまうような利用者さんはいる
    そういう利用者さんは数日後に亡くなってるよ

    なぜそれを知らない
    声掛けして口開ける利用者さんには食べさせてあげて

    終わり

    +3

    -21

  • 223. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:13 

    >>37
    IT系と一言に言っても国家資格からベンダー系のまでめちゃくちゃ幅広いからこの資格持ってる人、なんて求人に載らないよね。
    基本情報なんか持ってても意味ないし。
    でも実際働いてる人は会社から取得推奨されてるとか持ってると資格手当出るとかの理由で複数資格当たり前のように持ってる。

    +42

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:44 

    >>6
    現役。風俗エステだけど。稼げる時は稼げるけど暇な時は3時間で15,000円しか貰えない

    +4

    -10

  • 225. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:53 

    >>217
    普通に大学の水産学部とか
    獣医学部とかから大量に求人くるよ
    コネではない

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:57 

    >>28
    これネタとかじゃなくて本当にあるの?

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:10 

    >>209
    よこ
    普通に具合悪いんじゃないのそれ
    命の尊厳なんて言葉軽々しく使わないでね

    +2

    -14

  • 228. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:13 

    >>213
    前のレスでは
    「声掛けして無理に食べさせる
    さすがにこれは虐待にならないよ」
    と言ってるのに今度は
    「だから無理矢理突っ込むなら虐待というのはわかるといってる」
    って言ってるけど、主張してることが支離滅裂なの気づいてる?
    話にならない人とやり取りしても時間の無駄なのでここら辺でやめるね
    言い争いのコメントでトピを汚すことになるのも悪いから

    +24

    -3

  • 229. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:34 

    AIミュージシャン (AI技術を駆使し、作詞、作曲、編曲、プロデュース、(場合によって歌唱、演奏もこなす))

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:55 

    昼の車でおこなう新聞配達。
    求人あるからめちゃくちゃ気になってる。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:57 

    >>100
    なにそれ!すごいやりたい!

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/27(土) 22:23:17 

    >>97
    もう死なせてくれ…って思うかも、私なら。
    でも、生きたい!と思う人もいる。
    どれだけ、どこまで想像できるか。
    仕事ってそこだよね。

    +32

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/27(土) 22:23:20 

    >>59
    デパートに入ってたから、ほんと他ショップ見てても、アパレルは店によると思う。
    ノルマがあるとこもあったし、店長が厳しいとこもあって、きつそうだなと思った。
    私は全くカジュアル色のないショップだったから、ヒール必須で立ちっぱなが一番きつかった。
    昔だから私が働いてるときはブログ更新するぐらいだった。

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:09 

    >>214
    チラシが入ってたよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:18 

    ラベル貼り、DM封入とかの単発バイト

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/27(土) 22:25:16 

    自動販売機に飲み物を補充するお仕事

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/27(土) 22:25:29 

    >>225
    動物系の学部出身でないと厳しい感じでしょうか

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/27(土) 22:25:50 

    >>121
    そらそうだな笑

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/27(土) 22:26:00 

    >>5
    知り合いはフリーランス()とか言ってマルチしてる。仕事無いのか。。。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/27(土) 22:26:07 

    チラシ配り

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/27(土) 22:26:10 

    >>13
    食べ物系の工場は合わなかったけど物流系のラインは自分は合ってた

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2023/05/27(土) 22:26:11 

    >>207
    トラやライオンよりサル山が怖い

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/27(土) 22:26:34 

    >>173
    よかった、誤爆かw
    一瞬パニックになったwww

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/27(土) 22:27:10 

    郵便配達

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/27(土) 22:27:20 

    だれかー
    司法書士教えてください

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:05 

    Googleストリートビューの撮影ドライバー

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:32 

    >>100
    クリボーでしんでる人は無理か

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:34 

    >>212
    TikTokでたまに風俗嬢とか出稼ぎ嬢の1日とか稼げた額をまとめた動画が回ってくるけど、この子たち将来どうするんだろうと余計なお世話ながら思ってしまう

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:58 

    小説家

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:20 

    心理カウンセラー教えてください

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:21 

    >>236
    男性が多いイメージ
    やっぱ重いからかな

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:24 

    >>237
    そもそもが少ないからね。
    農学部から行きたい友達がダメだったわ 獣医か水産学部とかがほぼみたい。
    そもそも最低の人数で回してるから正社員はほぼいない皆契約社員ばかり

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:40 

    >>13
    トイレ近い人には厳しい。機械を離れられないから

    +39

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:55 

    >>5
    病院で働いてますけど結婚を機に辞めます
    もう管理栄養士は良いかな^^;


    やっっっと辞められる〜!
    って感じです。

    +32

    -3

  • 255. 匿名 2023/05/27(土) 22:31:33 

    >>12
    向き不向きが極端な仕事だと思います。

    ミスがあってはならない仕事ですが、人間がかかわるところ、必ずミスは起きます。
    12さんが想像するより、医療の世界ってミスは沢山起きています。

    人の命や健康が関わる分、ミスの擦り付け合いのスケールも相当なものになります。個人弁護士つけてる人多いしね。
    本当に性格がきつくないと自分の人生が守れませんよ。

    可能であれば、看護助手のバイトでもしながら、看護師と仕事してみた方がいいですよ。患者目線は捨てた方がいい。

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/27(土) 22:31:53 

    >>5
    マイナスのつもりが間違えてプラス押した

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/27(土) 22:32:38 

    >>1
    語学勉強したらいいんでないか
    一番役に立ちそう

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2023/05/27(土) 22:33:11 

    >>153
    普通のリラクゼーションだと思って面接行った事あるwヘルスがわからないから比べられないけど、かなり怪しい説明を受けた。多分、相手はこちらがわかって無い事は理解していてオブラートにだいぶ包んで話してくれてたw 騙すような人じゃなくて良かったけど、風俗的な所なんだね

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/27(土) 22:33:25 

    >>41
    具体的に何を目指していますか?

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/27(土) 22:33:50 

    >>246
    めちゃくちゃやりたい!樂しそう!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/27(土) 22:33:53 

    薬剤師

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2023/05/27(土) 22:34:31 

    駅員

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/27(土) 22:34:58 

    >>28
    夜中の3時間でこの月給。ぜひやりたいわ。軍手持ち込みで!

    +36

    -2

  • 264. 匿名 2023/05/27(土) 22:35:15 

    >>55
    お若いなら職業訓練等で資格を取ってみては?

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/27(土) 22:36:03 

    >>23
    空きあるところはもれなくブラックだし、大変ですよねー
    私も若いうちに企業に転職していれば良かったと絶賛後悔中

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/27(土) 22:37:15 

    >>60
    総理かと思ったww

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/27(土) 22:37:33 

    >>85
    人格分離してるやんそれもう末期やで。早いとこ、揚がらないと死んだも同然やで。

    +41

    -2

  • 268. 匿名 2023/05/27(土) 22:37:38 

    >>72
    市町村でヘルパーの研修みたいなのをやっているのでそれを受けてみたらどうだろう
    無料だし、何日間か勉強したあとにだいたいヘルパー事業者が来て説明とかもしてくれるのでおすすめ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/27(土) 22:37:39 

    >>70
    その方が稼げますからね。
    病院の管理栄養士でしたが時給換算してみたら500円だった。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/27(土) 22:37:49 

    最近Twitterで政治家や芸能人(最近では中居正広)や
    スポーツアスリート(大谷も)は殆ど「ゴム」と
    言われていますが事実でしょうか?

    +0

    -11

  • 271. 匿名 2023/05/27(土) 22:38:20 

    >>261
    昔はいいけど今の私立六年間薬学部は元とれないよ
    まあ、そんなことを考えて行くご家庭は少ないかもだけど、奨学金考えてたら詰む。
    薬剤師になるまでに最低1300万かかるから。
    人気の病院薬剤師は看護師並みの(下手したらもっと低い)お給料

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/27(土) 22:39:10 

    ジャーナリストw
    アカヒや毎日、共同通信

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/27(土) 22:39:53 

    >>38
    何歳まで働けますか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/27(土) 22:40:05 

    空港のグランドスタッフ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/27(土) 22:40:10 

    >>198
    精神科医は患者に飲み込まれないように距離をとって淡々と接してる。
    親身になると患者の方が依存して医師にのめり込んだりしてトラブルになったりする。

    親身に話を聞いて欲しい時は有料カウンセラーもしくは無料いのちの電話。
    無職で鬱になった時にいのちの電話をかけたらお姉さんが丁寧に対応してくれた。
    鬱でネガティブでぐちぐち言ってる自分に、ポジティブなありきたりな答えでなく発想の転換的な会話をしてくれた。
    それがきっかけで多角的に考えるようにしたら仕事できるぐらいいなった。


    +31

    -2

  • 276. 匿名 2023/05/27(土) 22:40:24 

    >>265
    うん、そうみたいですね。7人同期で入ってもうすでに五人やめたらしい
    管理栄養士さんは一度なったらなかなかやめないから実際仕事はさせてもらえないらしい

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/27(土) 22:41:18 

    >>10
    子どもより保護者が厄介
    持ち帰りの仕事が多い
    体力仕事

    子どもは可愛いし大好きなんだけど体力にも自信ないしもうやらないかな

    +55

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/27(土) 22:42:06 

    >>274
    普通に専門学校、短大、外語学部、旧帝大などいろんなところから来ている
    通うのが大変で殆ど一人暮らし

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/27(土) 22:44:24 

    >>271
    月25万くらいもらえるならよくない?
    事務なんて月13万くらいだよ

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:48 

    >>267
    むしろわざと人格分離させるために源氏名を名乗るんだよ。仕事中は女優になりきって演じるのよ。

    +48

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:56 

    スタバなどカフェ全般

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:59 

    >>131
    覚えること多くて大変。
    料金払わない人に怒鳴られる。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/27(土) 22:46:06 

    >>279
    え?でも六年間ですよ
    トータル1300万かけてる
    しかも留年多いし
    普通の私大文系なら学費400万もかからないですよね。コスパ悪すぎでしょう

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2023/05/27(土) 22:47:21 

    ネットカフェで働きたい

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/27(土) 22:48:36 

    >>281
    知識がなくてもなんとかなる
    そのお店(スタバとかドトールとか)を愛してる人が多い
    研修はきっちりしてるけど休むときは厳しい
    スタバは確か働いた日はワンドリンク好きなの飲める

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/27(土) 22:48:57 

    >>79
    ボランティアで施設で弾いたりストリートピアノ弾いてユーチューブであげたりするのもピアニストだからそういうのならなれるよ。
    ホールでソロコンサート開くような有名ピアニストは宇宙飛行士になるのと同じくらい難しいかもね。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/27(土) 22:49:27 

    >>10
    人間関係最悪

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/27(土) 22:49:33 

    >>134
    かなり体力がいる、というか疲れる
    勤務時間はそんなに長い訳じゃないけど

    次々に掃除や点検して回らないといけない、ベテランの人達はめちゃくちゃ早いスピードで次々終わらしていくから慣れるまでそれに追いつくのが大変
    最初は焦らなくていいんだよとか言われるけど

    休憩の時は皆でいなきゃいけないけど、掃除の時は個室に一人だからそこは気が楽な部分ではあるかも



    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/27(土) 22:50:00 

    ジムのトレーナー

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/27(土) 22:50:18 

    塾講師が興味あります。
    知り合い見てたら自由そうというかプライベートも謳歌できてそうな印象があります。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/27(土) 22:53:14 

    >>5
    仕事量の割に給料が安い。

    +33

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/27(土) 22:53:22 

    >>209
    コメ主の考え方の尊厳大事にしてるのでやせ細り死にましたは怖い
    介護士さんに任せる意味やお金を考えちゃうよ

    +2

    -12

  • 293. 匿名 2023/05/27(土) 22:53:22 

    >>113
    しかも教授になるの難しすぎない?椅子取りゲーム

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:42 

    >>210
    そうだよね私も持っておきたいもの、お金に困らない資格のイメージ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:49 

    ペットショップ実際どうですか? 

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:42 

    >>254
    管理栄養士は病院に一人とかだもんね、細き道のイメージ

    +11

    -2

  • 297. 匿名 2023/05/27(土) 22:55:46 

    >>24 365日24時間スマホでも仕事はする。返事はしとかないと『デート?』とかでお客さんが離れる。

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:38 

    >>22
    精神科に進む人って
    本当に頭良すぎな理屈タイプ、
    普通の臨床であくせくと働きたくないタイプ、もしくは働けなかったタイプ、
    あとは
    牢屋みたいな病棟から老人リハまでやってる精神科の大病院の跡継ぎ。

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/27(土) 22:56:55 

    >>268
    ありがとう。ちょっと調べてみる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:52 

    ライター

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:06 

    保育士

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:55 

    >>276
    私の職場とほぼ同じ状況です。
    人手足りない厨房に回されますよね。

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:54 

    >>283
    たしか病院薬剤師で年収600万円だよね
    元取れるよ

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2023/05/27(土) 23:00:12 

    >>296
    そうだよね
    女子大の管理栄養士卒業した同期で80人ほどで5年後管理栄養士の仕事してるの片手で数えるくらいって聞いて子供には辞めとけと言ったわ

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/27(土) 23:02:52 

    >>303
    そんなにもらってる?というか、確か頭打ちがその辺だよ ドラッグストアならもっともらえるしMRならもらえるけど
    病院薬剤師は働きのわりには給料安いから
    奨学金返せないと皆やめてドラッグストアとか調剤薬局とかに行くけど
    そうなるともうキャリアつめない

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/27(土) 23:03:06 

    >>294
    これから取るの?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/27(土) 23:04:12 

    >>72
    まえに介護トピで書いたけど、施設内で派遣みたいに働く働き方いいですよ!施設の一個一個のお部屋を訪問介護するってかんじです。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/27(土) 23:04:17 

    >>5
    気の強い厨房のおばちゃん達を従わせるほどのリーダーシップとコミュ力が必要

    +63

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:20 

    >>113
    私立理系学部の助教授とランチした頃あるけど、1,300円の定食は高いって言ってたな

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:28 

    >>273
    定年まで、65歳とか

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/27(土) 23:06:05 

    小学校教師

    +0

    -4

  • 312. 匿名 2023/05/27(土) 23:06:25 

    >>5
    偏差値上位5校のうちの大学出身ですが、管理栄養士として働いている人ほぼいない…
    病院に勤めた人もいるけど既に他の業種に転職してる

    +12

    -2

  • 313. 匿名 2023/05/27(土) 23:07:33 

    >>305
    いまググってきたけど年収500万位みたい
    女だとマイナス100万円ほど
    退職金でるし、女で働くなら薬剤師や看護師いいと思うけどな
    いま中小なんて昇給なし退職金ないから

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/27(土) 23:08:46 

    総合病院での夜間休日受付事務

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/27(土) 23:11:58 

    リンパ系のマッサージ
    力がなくても技術があればと聞いたので

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/27(土) 23:12:56 

    パーソナルコーディネーター
    イメコン関連

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/27(土) 23:13:29 

    >>312
    横ですが
    他の業種ってどんなところですか?
    管理栄養士の資格役に立ちそうな食品メーカーとかなのかな?やはり難関大学だから可能なのでしょうか

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:02 

    >>9
    イケテル医者は共働き希望なら女医と結婚するし専業でいいなら家柄がお嬢と結婚するよ
    二軍三軍の医者と結婚した看護師が目立つだけで現実は厳しい

    +38

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:27 

    >>243
    しかもCMのほうも汁…なんでもないw

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:34 

    ネイリスト
    歩合性が一般なのかな?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/27(土) 23:17:36 

    >>305
    横だけど、医療職の資格って子育てなどで一度離れてもまたそれなりには働けるから人気あるんじゃないのかな?
    キャリアをすごく気にする人は選ばないと思う。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/27(土) 23:17:51 

    週刊誌の記者・ライター
    なぜなろうと思ったのか、やりがいはどんな所にあるのか、良心が痛んで病まないのか、いろいろ気になる
    「働きマン」っていう漫画とドラマがこれだったっけ?
    フィクションではあるけど見てみようかな

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/27(土) 23:17:54 

    >>1
    逆にホテルフロント、気になります!
    あとはマンションや高級老人施設のコンシェルジュ
    など

    +22

    -2

  • 324. 匿名 2023/05/27(土) 23:23:33 

    ビジネスホテルのベッドメイキングどうですか?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/27(土) 23:24:21 

    >>281
    覚える事が多い!
    カスタマイズが色々あるので臨機応変の対応が求められる。ですが、大変だけど楽しいです!

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/27(土) 23:24:22 

    ピラティスインストラクター!
    ヨガは思想が苦手だからピラティスはどうかなって思うけど、今後の展望がなく賃金は少なめな仕事とも見たことがある
    自分の健康にも良さそうだけどなぁ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/27(土) 23:25:28 

    >>1
    ITのいいところは他の業界と比べて
    いろんな処理がデジタルだからそこがラクだったかな。
    他の業界って遅れてるところは手書き作業も多少はあるし、
    やたら印鑑使う作業もあるんだよね。
    ITのときは電子印で処理できたからラクだった。

    ただ、ITはすごい勉強がいるのと
    会社によっては残業が厳しい。
    ITの一般事務ぐらいならまだ負担は少ないかも。

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/27(土) 23:26:12 

    >>19
    修学旅行は当たり。
    最近は減ったけど、慰安旅行は大外れがある。

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/27(土) 23:28:07 

    舞妓さん、芸姑さん

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/27(土) 23:29:29 

    >>63
    医学部や難関大学の教授ならエリートばっかりだけど、馬鹿大学ならそれなりの人しかいないよ。

    +3

    -7

  • 331. 匿名 2023/05/27(土) 23:29:37 

    >>317
    食品メーカーも居ます。やっぱり食品メーカーの営業や事務、開発などが多いです。
    あとは大学院に行って学び直して(教育系や化学系)、3年で資格を取って学校の先生になったり(その人は大学時代に栄養教諭取得済み)、食品とは関係ない分野の営業系事務系に転職したり、個人経営の薬局やクリニックで事務をしたりなどです。
    お茶の水大だったら見られてそうですが、私たちの大学名はさほど見られている感じはなさそうでしたが…
    転職組は皆、今の現状が嫌で昼休み中もずっと職探しや試験対策などしておりとにかく頑張ったと話していました。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/27(土) 23:32:19 

    >>105
    あるある。いっつも営業の人が書類出してくれないからこっちの仕事が滞って参った。忙しいのはわかるんだけど、こっちも支払いの期日とかあるんで…。

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/27(土) 23:33:01 

    >>97

    福祉を学んでたけど実習でこういうのが自分の価値観に合わなくてその道に進むのをやめた

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/27(土) 23:34:22 

    >>133
    国立大は給料安い
    私立大は一族経営や医大を除けばホワイト多い
    休み多いイメージだけど学生が来てない時期も働いてる(春休みは繁忙期)
    学部改編とかの仕事で文科省行くことあるけど、役人の態度がすごい高圧的だった(待合室の電話の取次を来訪者にさせたりとかしてて驚いた)

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/27(土) 23:38:59 

    ヤマト運輸の仕分けバイト
    2ヶ月働いて1ヶ月休みらしいけど、、

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/27(土) 23:43:28 

    >>9
    医師と仲良くなれるんでしょ?給料良いんでしょ?
    の2大質問にはうんざり。

    じゃああなたもやれば良いじゃんって思う。

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/27(土) 23:43:48 

    CA

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/27(土) 23:43:58 

    電力会社(本社)

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/27(土) 23:44:18 

    >>197
    じゃあお前の身内が同じ状態になったら絶対に介助や点滴すんなよ

    +2

    -22

  • 340. 匿名 2023/05/27(土) 23:45:37 

    動物看護師ってどう?
    国家資格になるらしいけど現実はあまり変わらないのかな

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/27(土) 23:47:29 

    デリヘル。何歳位までの人が働いてるのかも気になる。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:06 

    >>12
    30代から看護学校通ったけど、今までの人生関係なくやり直すには持ってこいの仕事。
    国家資格の中では簡単な方なのに稼げるからオススメ!
    暗記ものの勉強多いけど、薬剤師や医者みたいに難しい内容じゃないし。
    コミュニケーション得意ではなくても女ばかりの場所が大丈夫で強メンタルだったら十分働いていけるよ!

    +10

    -5

  • 343. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:24 

    ガルでも人気のパーソナルカラーだけど
    パーソナルカラリスト資格はどうなんだろう

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:31 

    >>197
    ご家族が経口摂取を希望してるとかではなくて?
    私の職場はご家族に胃瘻造設するかとか、何かあれば転院治療するか、そのまま看取り対応なのかとか定期的に色々確認して対応してるよ。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:52 

    >>36
    某秋元グループ、仕事で何度か一緒になったけどオタクみたいなマネージャーもいて面接の段階でちゃんと審査とかしてるのか心配になった

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/27(土) 23:52:18 

    自宅警備員

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2023/05/27(土) 23:53:17 

    >>290
    夜型の生活になるので自律神経が乱れる
    夕食の時間が深夜になりがちなので30過ぎると太る
    午前中は空いているので役所や銀行は行きやすい

    プライベートを謳歌しているということはその知り合いはアルバイトではないですか?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:28 

    >>90
    知り合いは正直美人ではないです
    モーターショーみたいな華のあるお仕事はわからないけど、展示会で説明員も兼ねる人はコミュ力や物覚えが大事なイメージ
    外見重視ではないとはいえ年齢とともに仕事は減っていくみたい

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:04 

    看護師って、患者さんとの距離というか接し方は
    親身になって寄り添うタイプ(感情入りすぎてメンタルやられそう?)と、
    あまり踏み込まないタイプ(親身にならないからダメ?)だったら
    どっちが向いてるんでしょう?
    どっちのタイプにも、それぞれ合う現場があるって感じですか?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/27(土) 23:58:49 

    >>1
    IT業界で30年生きてます。
    合間を見つけては常に勉強しています。
    それでもまだ全然知らないことばかりです。

    オススメかそうでないかと言われたら、人によるとしか言えません。

    仕事はとても地味です。
    少しずつ積み重ねて作り上げてきたものが一瞬でひっくり返されたりもします。
    コミュ力、読解力、想像力、忍耐力、何かあった時に感情より納期を優先させる心、それと何よりIT関連への多大なる興味は必須です。

    +45

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/28(日) 00:05:16 

    >>341
    50歳超えた私の知人がデリヘルやってる。熟女もそれなりに需要があるみたい。

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2023/05/28(日) 00:05:17 

    >>278
    ありがとうございます。
    仕事内容はどうですか?
    口コミでは、仕事が大変な割に給料が安いと書かれていますが、経験者の方からのご意見を聞いてみたいです。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/28(日) 00:05:35 

    >>163
    PTAとかないのがラクそう。保護者との関係が遠いからって言うのもありそう

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/28(日) 00:07:48 

    >>38
    欲しがりません、勝つまではみたい。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/28(日) 00:08:01 

    >>63
    最近は所謂研究者だけではなく、実務経験のある人を教員として採用する大学も増えていますよ。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/28(日) 00:11:32 

    くもんや学研の先生

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/28(日) 00:17:15 

    >>252
    農学部でも難しいとは。
    専門学校も沢山ありますが、やはり動物系の学部のが有利なんですね。
    教えていただきありがとうございました!

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/28(日) 00:17:38 

    アイリスト

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/28(日) 00:19:55 

    ピラティスインストラクター
    なりたいけど5年やってても体が固くてほとんどのポーズ取れない

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/28(日) 00:21:47 

    >>176
    元は強い方だったかもしれないけど、性欲ゼロどころかマイナスになったよ
    というか男性が苦手になった

    +14

    -1

  • 361. 匿名 2023/05/28(日) 00:26:42 

    >>33
    掃除とか調理が出来て、オムツ交換とか車椅子移乗とかも出来て、安全に見守る注意力もいって、汚部屋にも失禁した布団にも耐えれて、コミュニケーション力もあって、記録とか報告書を書く文章力もあって、この収入でどんだけチート能力要求されるねんと思う事がある。

    +27

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/28(日) 00:28:29 

    >>49
    謝るのが仕事

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/28(日) 00:31:21 

    プロギャンブラー

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/28(日) 00:35:38 

    >>64
    ジャンルによって原稿料も印税も幅がある。
    一般誌は売れるとデカいが才能やセンスが無いと続かない。
    流行に敏感だったり、エロが描ければ同人などで手っ取り早く人気や金を手にすることもできる。
    担当ガチャがある。体調もメンタルも崩しやすい。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/28(日) 00:42:53 

    ネットショップ運営

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/28(日) 00:51:49 

    >>317
    お茶以外で管理栄養士の難関ってどこですか?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/28(日) 00:57:51 

    >>353
    高校もPTAあるよ
    私立だと結構熱心

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/28(日) 00:59:18 

    >>315
    爪がお客さんの皮膚に引っかかると怪我するから、極限まで深爪するよ。
    もう夏ミカン食べられないよ。
    もちろん、素手で施術するので手に怪我とかしたら商売できなくなるよ。
    普通のマッサージより繊細さが要求される。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/28(日) 01:00:12 

    インスタグラマー。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/28(日) 01:05:30 

    >>326
    ジムにレッスンしに来る先生が一日2回であちこちのジムまわって、三が日でも入ること要求されると愚痴ってたので、結構辛いと思った。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/28(日) 01:10:40 

    >>347
    確かに夜型なので体調崩しやすそうではありますね。
    でも午前中空いてるのは凄く憧れがあります。

    私の知り合いは高校受験専門の個人塾の塾長です。
    ただもしかしたら生徒数はそんなに多くはないかもしれません。
    インスタとかみてる限りはプライベートが充実してそうで羨ましいなと思っています。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/28(日) 01:11:04 

    >>66
    バレエ習っていたけどこんな柔軟しないですよ

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/28(日) 01:17:19 

    >>262
    クレームに耐えうるメンタルが必要。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/28(日) 01:18:07 

    オンラインゲームのゲームマスター。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/28(日) 01:21:28 

    >>37
    エンジニアやけど現場では資格関係ないよ!
    使ってるもののベンダーならまだ役立つときもあるけど。
    転職するときはいいかもね!多少は

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/28(日) 01:22:34 

    >>86
    IPAの試験受けても現場では使えなくね?
    学生ならオススメするけどね!

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2023/05/28(日) 01:26:57 

    >>110
    横。
    軍手の中にクスリが入っていて、それを落とす仕事っていう、ヤクの売人説がある。
    だから、夜中にやるのだとか。
    本当か分からないけど。

    +55

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/28(日) 01:45:41 

    >>80
    職員は一流大卒じゃ無いと無理。
    報道だと英語出来たり、それ+他の言語も出来たりする人が普通にいる。
    異動が多く、地方から海外まで転勤が本当に多い。
    民放みたいに地方局と分かれていないから。
    高給と言われているけど、家族いると単身赴任する人が多く二重生活になる。なので、言われているほど余裕があるわけではなさそう。
    差し入れもよくくれるけど、自腹だし。
    自分みたいな業務委託の下請け会社所属だと、3流専門学校卒業でもいけるけど、給料は安い。





    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/28(日) 01:47:59 

    >>378
    世間の風当たりきつくない?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/28(日) 01:52:33 

    とび職

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/28(日) 01:53:04 

    >>378
    創価や明治とかもいるけどね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/28(日) 01:54:44 

    >>81
    お前もじきに年寄りになるんだよ
    その時どうすんの?

    +5

    -7

  • 383. 匿名 2023/05/28(日) 01:55:50 

    漁師

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/28(日) 01:56:08 

    >>379
    378です。
    友達に「NHK料金払ってない」と言われるくらい。
    職員さんなら、もっと言われた事あるのかも知れないけど。
    ネットでは色々見るし、今後どうなるかは気になるが。
    たまにNHK前で抗議活動している人は見る。
    自分は以前は民放の実質派遣やっていたけど、1人の作業量とかNHKの方が余裕はあるなぁと思う。
    部署にもよるのだろうけど。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/28(日) 01:58:34 

    >>209
    それなら点滴もしちゃダメだね
    胃瘻も

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2023/05/28(日) 02:02:15 

    >>262
    駅員さんって「このポスター、掲示期間が終わったらもらえますか?」と言われたりするのかな。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/28(日) 02:06:40 

    >>367
    高校もPTAあるのね。さすがにベルマーク運動とか地域活動とか小学校並みにではない感じですか?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/28(日) 02:06:55 

    幼稚園や保育園の看護師さん
    小児科経験なくてもできますか?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/28(日) 02:16:19 

    >>12
    仕事はやる気と日頃の経験でなんとかなる。
    職場もバリバリの医療から介護施設まで幅広いし。
    コミュニケーション能力ないと辛い。医者に怒られ、患者さんとのコミュニケーション、家族との関わりやケア、看護師間での人間関係。
    中堅クラスになっても、年数重ねてるだけで、毎日しんどい。
    人が好きっていうことが大切だと思う。

    +19

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/28(日) 02:17:08 

    >>84
    色んなジャンルがあるけど、何系目指していますか?

    自分はニュース番組の編集をやっています。
    時間に追われるし、自分のミスが放送事故に繋がるので大変。実質派遣も多く、給料も安いし。
    新人局員に上から言われてムカつく事もある。
    でも、シフト制の所が多いので、女性もそれなりにいます。勤務時間バラバラですが。(子供いる女性は配慮されますが、その分会社によっては給料が安くなる所もあります。)
    ポスプロは、労働時間が長く大変な所が多い。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/28(日) 02:23:57 

    >>59
    店舗による
    そこそこ値段のするセレクトショップだと、実際に服を見て試着して、トータルコーディネートを提案してもらいたいお客さんがたくさんいるから、SNSとかじゃなく本当に接客がメインだよ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/28(日) 02:30:06 

    イラストレーター

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/28(日) 02:42:05 

    >>59
    会社や店やエリア方針にもよると思うけど、うちの場合お店のブログやオンラインショップのコーデ紹介には基本的にスタッフ全員参加だし顔出しで出なきゃダメ。
    Twitterやインライやってる人は、一番売上のとってるお店の人や本社の人、それ専門で採用された人とかかなぁ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/28(日) 02:42:10 

    農業
    野菜を作りたい。イロイロ教えて欲してください。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2023/05/28(日) 02:46:04 

    >>245
    地味で絶対にミスが許されない事務って感じ
    もちろん法律の知識は必要だけど
    あと、商売がうまく行かなくて自宅を担保に借金みたいなのに立ち会ったり、相続のときの隠し子探しとかけっこう泥臭い
    相続や借金関係は弁護士と仕事取り合ってるようだけど、調べれば本人が申請できる内容も多いし、今後の展望どうなんだろう

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/28(日) 02:48:17 

    >>261
    先細りだよ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/28(日) 02:53:19 

    >>29
    逆に感情なしで無になれる人しか出来なさそう

    +26

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/28(日) 02:53:50 

    >>299
    こういうかんじのが各市町でやっていると思うので良かったら調べてみてね
    気になる仕事を書くと誰かが現実を教えてくれるトピ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/28(日) 03:16:04 

    >>86
    現実を教えるというか人をバカにして見下してるだけじゃない?その言い方。

    +57

    -2

  • 400. 匿名 2023/05/28(日) 03:18:51 

    >>132
    老けるよ。
    やはり交代仕事はね。仲良い男友達二人なったけど、二人ともめっちゃ老けた。

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/28(日) 03:20:42 

    AIに取って代わられる仕事も多そう

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/28(日) 03:34:31 

    警察官

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/28(日) 03:35:39 

    >>338
    ホワイト〜

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/28(日) 03:39:59 

    生命保険の外交員

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/28(日) 03:40:45 

    建設現場

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/28(日) 03:40:55 

    >>246
    あーこれね。向いてる人にはいいと思うけど、給料安いし、周りの人に怪しまれるし、家とか撮らないでくださいって当たり前だけど言われるし、私はすぐ辞めた。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/28(日) 03:42:02 

    >>181
    やっぱそうだよね、年中募集してるからヤバそうだと思ってた

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/28(日) 03:45:17 

    >>236
    体力✖️体力✖️体力

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/28(日) 03:59:19 

    >>193
    桁は違う。
    見えない相手だから容赦ない。
    でも、こっちも見えないんだから、メンタル強ければいけるよ!
    それより在宅だと聞きたいこととかが、全部自分で調べたり問い合わせたりしなきゃいけないので、
    折り返してもいいんだけど、やはり保留で回答できたら1番いいし、焦らされたりもあるので、慣れるまでがちょっと大変かも。
    在宅じゃないコールセンター経験があればいきなり在宅も掴みやすいと思うけどね。
    まあでも、誰でもできる仕事なのは間違いないから、メンタル強いなら是非!家でだし、向いてたら最高よー。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/28(日) 04:04:46 

    >>52
    想像しただけで嫌だ

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/28(日) 04:24:08 

    郵便配達の仕事

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/28(日) 04:37:21 

    >>364
    少女漫画はどうだろう

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/28(日) 05:18:33 

    >>97
    子供は無理やり食べさせたら虐待だと騒ぐのにね

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/28(日) 05:30:50 

    >>52
    それよりも保育士間でのギスギスの人間関係。
    常に姑、小姑がいる世界と思ってもらえれば。

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/28(日) 05:32:02 

    >>28
    人間関係で退職する人が8割。

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/28(日) 05:35:24 

    >>415
    まちがえました。
    幼稚園の先生
    のコメント返信です。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/28(日) 05:58:41 

    >>382
    安楽死希望。

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2023/05/28(日) 06:05:11 

    >>178
    展示場の総合受付?それとも各HMの受付?いずれにせよ平日なら暇だけど土日祝は基本出勤で忙しいことも多いよ。あと、後者の場合HMによってはモデルハウスの外に出て呼び込みとかやらなきゃいけないから辛い。マンションのモデルルームの受付の方が呼び込みはしなくて良いから、冷暖房完備の環境でゆるゆる接客してお茶出しして軽く掃除してカタログ補充して…って感じで個人的には楽だと思ってる。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/28(日) 06:06:02 

    >>403
    良かった
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/28(日) 06:08:30 

    不動産屋

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/28(日) 06:08:48 

    >>352
    やりがい搾取よ。
    お給料上がらないし、英語出来てなんぼ。
    5人いたら3年以内に4人やめる世界。
    私はおすすめしないな。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/28(日) 06:20:52 

    >>113
    いやいや父が教授ですがお給料安くないですよ。。1000万以上ではあります。

    +5

    -10

  • 423. 匿名 2023/05/28(日) 06:20:58 

    >>1
    無資格でもワードエクセルは使えるよね?
    うちの会社新しく入ってきた事務が全然出来なくて私がパソコンの先生までしないといけなくて、すごくストレスだった

    +8

    -6

  • 424. 匿名 2023/05/28(日) 06:25:29 

    >>60
    月次とか作成する時に一発で数字が合ったりするのが楽しいよ〜

    陰キャだからあまり人と話さない仕事でラクっちゃラク

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/28(日) 06:34:02 

    >>110
    前に5ちゃんの書き込みで見たのはドクダミやミントみたいな繁殖が早いやつ仕込んで特定の場所に落としてた
    目的は知らされなかったらしい

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/28(日) 06:36:13 

    児童発達支援

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/28(日) 06:44:32 

    CADオペレーター
    未経験アラフォーでも需要あると聞いてスクールに通ってるけど、実際どうですか?
    マルチタスクが苦手で、黙々できる仕事を探しています。
    人間関係はどうですか?

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/28(日) 07:00:50 

    >>270
    質問間違えました

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/28(日) 07:02:16 

    >>387
    ベルマークとかはないですw
    年に数回集まって制服リサイクルや文化祭準備、保護者会のお茶菓子買いに行くくらい
    コロナ前はよくわからない講演会や市主催の学校意見会みたいなのに参加してました

    ただ本部役員はもっと頻度あります
    小学もしくは中学入学組のお母さん達がほとんど担当してくれてましたので、内容はわからないですが。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/28(日) 07:03:31 

    >>2
    「老人のご機嫌取り」しながら神経と体力作って業務を行う仕事。(認知症が進んだ方の対応にメンタル削られる時も多々ある。)

    ジ○イからのセクハラもおまけについてくる。(紳士で優しい男性利用者様もいるけど。)

    +15

    -2

  • 431. 匿名 2023/05/28(日) 07:04:31 

    >>412
    りなちゃは年齢制限が厳しいと聞きます
    恋愛漫画は映像化など昔よりもメディアミックスされやすいので当たればデカそう

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/28(日) 07:06:52 

    >>13
    慣れればそれなりに楽しかったりする。

    但し、「外国人」にはイエス。ノーをハッキリ伝えないと舐められる。

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/28(日) 07:12:27 

    >>49
    事務だけの業務で済めばいいけど…

    介護士やヘルパーが当欠すると代わりに事務員さんがジジババと病院同行させられたりする事もある。




    +19

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/28(日) 07:12:45 

    >>427
    20代からCADオペレーターしてるアラフィフです。
    現在、在宅で請負いしてます。
    私も人間関係苦手で会社員時代は嫌な思いもしたたけど学ぶ事も多かったです。
    個人事業主になってからは作図するのみなのでとても楽です。黙々と出来ます。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/28(日) 07:13:03 

    >>356
    パートなら教室による
    熱心な教室は夜10時すぎまでありました
    メインの先生になるには公文の講習をうけ起業します。年齢55歳まで、短大卒でも大丈夫
    ただ日々勉強の繰り返しです

    子には学費割引あり 
    子も通わせてましたが、3学年先の生徒がたくさんいるような教室はすごく熱心で生徒も優秀な子がいて本社から賞状がよく届いてました

    先生もいい人でよい職場でしたが、夜遅いので途中でやめてしまいました

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/28(日) 07:13:06 

    >>416
    びっくりしたw3時間の人間関係かと🤣

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/28(日) 07:16:57 

    >>420
    うーんなんの?っていうかどんな?って感じ。
    基本は893な世界というか、強くないと無理じゃないかな。
    賃貸仲介ぐらいなら誰でも。

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2023/05/28(日) 07:23:40 

    >>72
    正社員でなければ訪問介護は週2日でもOKとかシフトや時間の融通利く事業所が多いよ。

    週3日、1日2~4件で訪問介護してて交通費やガソリン代も出るけど

    嫌なら最初から入浴介助断れるしオムツ交換よりも調理支援や掃除支援が多かったりするので

    1件25~90分とか時間が限られてる為コミュ力体力に加えてテキパキ動ける人が向いてると思う。

    午前8~9時頃の
    「デイに行く前の30分で出掛ける準備」
    は働く時間をずらして断るようになったわ。

    訪問と訪問の合間の待機時間の時給は出ないからね。(私は既に辞めたけど。)

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/28(日) 07:24:31 

    >>307
    素人考えで、失礼な質問すみません‥
    介護で働く口コミ見ると、施設だと介護技術向上とかよく書かれていますが、派遣だとその場限りになってなかなか向上しないとかないですか?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/28(日) 07:41:25 

    >>335
    前のトピに経験者がいたけど、扶養内限度額超えるから1ヶ月休みで調整してるって言ってた気がする。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/28(日) 07:44:09 

    >>178
    現職ですが、営業マンが常駐して仕事しているので、ずっと事務所座ってると気まずいですよ💦掃除をしたり備品の補充したりしていないと……
    あと、展示場ではなく完成した家の見学会の受付に行かされたりもしますよ🚗田舎だと、車必須かも

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/28(日) 07:52:02 

    >>6
    店でNO.1の人気嬢です。田舎ですがw
    私には天職でした。

    +12

    -5

  • 443. 匿名 2023/05/28(日) 07:54:30 

    鍵師

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/28(日) 08:01:20 

    >>28
    諸説あるけど、道端によく軍手の片方だけが落ちているのを見るからネタで作られたものだと思うよ。
    トラックが、給油口に軍手をはめてるのが落ちるらしい。

    +34

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/28(日) 08:02:32 

    >>422
    いやいやだから教授になるまでが大変なんだって。

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/28(日) 08:06:30 

    >>366
    そもそもが管理栄養士難関って聞いたことない

    +10

    -2

  • 447. 匿名 2023/05/28(日) 08:12:25 

    日本語教師

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/28(日) 08:12:46 

    宝くじ売り場やチケット売場どうなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/28(日) 08:19:04 

    >>60
    締め切りさえ守れば自分のペースで仕事できるし人との関わりはあまり多くないし、冷暖房のきいた室内で静かに過ごせるし快適
    資格や能力さえあればだけどルーティンの仕事ばかりだし気楽に働けてる

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2023/05/28(日) 08:29:02 

    >>63
    東大や旧帝大を出てたとしても成果を出さなければ安定したポジションにつけないし、教授になるのはごく一部の限られた人だけ
    30代前半までに助教というポジションにつくのがある程度の目安だけど、助教は大抵5年の任期しかない
    助教になれない人や任期満了後に講師に上がれなかった人はまて転職活動、非常勤に戻ることも多い
    講師になっても准教授、教授にあがっていけるとは限らなくて講師で定年を迎える人もゴロゴロいる
    論文が認められなければ大学に残れないし、かといって研究ばかりしてたら人脈を築けないし若くて優秀なライバルは全国から集まってくる
    うまくポジションにつけないと非常勤にならざるを得ないし薄給、任期がきたら全国の大学を視野に入れて転職活動
    だからよっぽど理解のある配偶者を見つけなければ結婚できない人も多い
    心底研究が好きで人生を研究に捧げる人でないと無理だよ

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/28(日) 08:30:44 

    >>64
    根気と体力さえあれば書き続けることはできる
    それだけで食べていけるかは別

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/28(日) 08:38:39 

    >>122
    ITに取ってかわられる職業の筆頭である税理士の事務所で働いてるけど、
    高齢化だしオワコン
    今時まだ定例会とかやってるし、会報を見ても全国から集まる税理士はおじいさんばっかり
    経理や会計税務の仕事そのものは無くならないだろうけどITをうまく使えなければクビにされる人が増えていくんだろうなと思ってる
    まぁ田舎の中小企業なら税理士を必要とするだろうけど、労働力に見合わない低報酬が多そう

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/28(日) 08:43:44 

    >>22
    私精神科行ったことあるけど、3分診療とかで話して薬もらうだけで1万くらいのときあったから稼げるんだと思う。負担額は3割だからもっと少ないけど、病院にはお金入る。
    手術や高い医療機器もいらないし、看護師さんとかも少なくていいしね。

    +19

    -5

  • 454. 匿名 2023/05/28(日) 08:43:46 

    >>395
    教えてくれてありがとうございます。
    ミス多めで在宅でできて単価の高い仕事ってなにかないですかね?
    障害を持ってしまって思うようにフルタイムで働けないので単価の高い仕事を探してます。

    +2

    -8

  • 455. 匿名 2023/05/28(日) 08:49:12 

    農家で野菜のパック詰めしてる人います?

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/28(日) 08:53:01 

    >>448
    覚えることが多いらしい
    でも一人仕事だし覚えちゃったら楽だと思う

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/28(日) 08:54:49 

    >>433
    友人は事務で採用になったが
    暫くして介護のほうに回された。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/28(日) 08:59:30 

    >>286
    ピアニストは協会みたいなのがあって
    そこで認定とかあるのですか?

    著名なピアニストもいますが
    名前を聞いたことのない方も。

    自分でピアニストと言ったら
    それで🆗?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/28(日) 09:04:07 

    歯科衛生士

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:35 

    ダブルワークで居酒屋バイト。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/28(日) 09:09:36 

    >>275
    精神科医と結婚した友人。

    ご主人が女性患者と不倫関係になり離婚。
    飲み込まれたからか~。

    +2

    -6

  • 462. 匿名 2023/05/28(日) 09:10:36 

    >>9
    勤務は看護師と結婚する人結構いるみたい
    私の周りで医師と結婚した看護師は全員オペ室担当だった時に決まったようだ

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:19 

    >>286
    知り合いの結婚相手がピアニストと言うから楽しみにしていたら
    単に自宅でピアノ教えてる人だった
    それと不定期バイトでレストランで弾いてるだけ

    でもピアニスト名乗れるんだってね

    +5

    -8

  • 464. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:57 

    >>448
    トイレなかなか行けない

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/28(日) 09:18:02 

    >>5
    うーん、やっぱりというかマイナスばかりですね笑
    基本的には、看護師、薬剤師のようにまずは資格を取ればなんとかなる資格ではないですからね。
    こころざしの問題かな。専門学校から栄養士で実務経験を積んで管理栄養士で大成するパターンもあります。
    私は学卒ですが、事務職経験も含め5年間は転職繰り返してなんとか病院に滑り込めました。
    今は厨房はもちろん、医師、事務長、看護部、薬剤部、検査部等と連携してチーム医療的な委員会に多数所属してやりがいがあります。
    ちゃんと仕事して結果出せばある程度自由がきくので、オフィスの人間関係に比べたらノンストレスです。
    献立ひとつとっても新規のメニュー考えるの楽しいし調理師さんと連携して患者さんから美味しいと言われた時はこの上ない喜びです。
    こういう人もいるってことでwコメしました。

    +9

    -5

  • 466. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:06 

    >>335
    今は1か月だと思う、でもって一ヶ月休み以降の契約は確約ではない
    基本人不足だから希望すればだいたいは入れるけれど
    でも、その休みの間無給だし、また一から契約しないとならないので来なくなる人多い

    大変だよ、30キロぐらいの荷物をトラックの天井近くまで持ち上げて積み重ねたりして

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:08 

    >>358
    =美容師

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:44 

    >>163
    高校は学校のレベルでだいぶ違うんじゃないの?

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:56 

    >>465
    私の友達は介護施設に管理栄養士として入ったけれど、人が足りないからと調理や皿洗いまでしていると言ってた

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:37 

    中学校常勤講師がつらすぎて、高校に転職しようか迷ってます
    中学校よりマシですか?

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:45 

    >>399
    こういう意地悪な人たちが跋扈してる世界で生きていけるなら生きていけると思うという意味で現実を教えてると思う

    +31

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:34 

    >>87
    IT知識がある。デザインができる。企画提案できる。マーケティング知識がある。コーディングできる。絵やイラストが描ける。
    どこまで一人でできるかで、収入が大きく変わる。
    デザインだけならweb会社に勤めて月収16万〜25万。駆け出しの頃は時間以上にかなり安い。
    デザインで抜きでないとテンプレートで出来る時代だからもう無くなる職業ではある。
    全部一人でできるならフリーランスの方が断然稼げる。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:51 

    >>444
    そんなんみんな分かってるんだけど

    +4

    -7

  • 474. 匿名 2023/05/28(日) 09:31:43 

    社会福祉士

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:03 

    >>322
    同じ理由でエロ系の漫画家。

    人気になってアニメ化や
    キャラクターグッズが売れる作品の
    漫画家さんもいる。

    ガル見てたらエロ系漫画の画像出て来て
    「ウザい、キモイ」って言われる作品。
    身内や知人に
    『どんな漫画描いてるの?』って
    聞かれて、どう答えてるの?

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/28(日) 09:45:51 

    >>300
    文章センスもだけど、漢字をパソコンに頼らず手で書けること。面接とか持ち込み行くと、いきなり書いてって言われて誤字脱字があると帰らされることもあるみたい。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/28(日) 09:46:27 

    >>63
    本当に学問に興味あるのかわからん未熟な学生相手でうんざり
    自分の研究に没頭したいがそうも行かずで疲れるらしい

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:43 

    >>48
    クッソどうでもいいことでごめんやけど、ピポパの昭和感がすげえ

    +38

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:35 

    >>435
    数カ所の採点スタッフしました。

    (転勤族で、スタッフ募集してたら応募。
    経験あるし、週2日数時間だけ働く人は
    希望者少ないので直ぐに採用された)

    数学の高校教材になると
    指導者も勉強が必要です。
    『じゃ、これ見て』って解答集を
    渡す指導者もいれば、一緒に解く指導者も。

    教室も自宅か、別に借りるか。
    借りる場所も公民館のような所は
    賃料は安いけど時間が決まってるので
    学校帰りに来る高校生の指導は難しい。
    (7時半頃来ても8時には帰ることになる)

    教室専用に学校近くのビル等の一室を
    借りても、週2日しか使わないし
    それに見合った生徒数が確保出来るか。

    週2日以外にも親との懇談
    入会希望者との面談
    ちょくちょくある無料体験のチラシ配布
    色々あって大変そうです。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2023/05/28(日) 09:54:11 

    >>439
    訪問介護も最初は先輩が同行してくれるけど…教えてもらえる期間は短いので自力でなんとかするしかなくなる。

    訪問介護するなら先ずは施設で3~6ヶ月間働いてからの方が老人の扱い方や手早くオムツ交換する事も学べるのでいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/28(日) 09:55:53 

    養護教諭

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/28(日) 09:55:59 

    スーパー銭湯

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:17 

    >>470
    そらそうや

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:11 

    信用金庫職員

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/28(日) 10:10:29 

    >>22
    精神科医で親は医者じゃないんだけど、なんで反対されるの?

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:41 

    DJ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:01 

    10年振りの求人募集とか書いてる所は、人間関係いいのかな?
    年齢層高そうだよね

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:58 

    >>9
    遺伝とか考えると看護師と結婚するのもったいないよね。子供の頭の良さとか医者側に似ればいいけど、看護師側に似たら最悪じゃん。

    +12

    -14

  • 489. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:22 

    >>5
    クックパッドとかでしか生かせなさそうw

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:42 

    >>1
    未経験歓迎でも何にも知らなくても大丈夫ってわけではないかな。
    独学で勉強してたり資格取ったり、多少なりとも知識があるのは前提だと思う。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2023/05/28(日) 10:26:07 

    >>487
    うち、そうだったよ
    前のひと15年働いてやめた
    ホワイトだから私ももう7年目

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/28(日) 10:29:21 

    >>481


    なのに休職よくいるw

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:37 

    ビルの警備

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:44 

    >>488
    だから嫌がられるんでしょ

    +13

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/28(日) 10:30:45 

    >>274
    経験者じゃないけど地方空港で保安検査をやってたことがあり、ANAとJALのグランドスタッフさんも身近で見てた。
    どちらもその地域の運送会社やバス会社に業務委託契約してたみたいだから、実際は委託先の従業員みたいだよ。
    羽田や成田等は直接運営してるのか不明。

    そしてカウンターでの業務やら搭乗口での業務やらたくさんあって、ネチネチタイプのクレーマーにつかまってるのも何度か見た。
    早朝勤務も多いし、20代前半の容姿がそこそこ良い女子しか居なかったよ。
    見た目の華やかさより遥かにキツい仕事だと思う。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/28(日) 10:31:37 

    精神保険福祉士

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/28(日) 10:33:57 

    >>481
    私も最近保健室の先生に憧れます。
    資格の取り方は?

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2023/05/28(日) 10:34:23 

    >>79
    親が強く無いと難しいよ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/28(日) 10:36:27 

    >>429
    文化祭(学園祭)でPTAから
    出展する喫茶コーナーやバザーの運営
    それに伴う準備や後処理(会計とか)

    文化祭や体育祭には会場見回り。

    年に何回かのPTA新聞の発行。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/28(日) 10:37:03 

    >>105

    わかる!

    忙しいのはわかるけど、だからって書類提出を疎かにしていいわけじゃない
    ギリギリに持って来る奴全員(先輩後輩上司関係なく)「遅い!!」ってハッキリ言ってる
    嫌われてると思うけど、別に気にしない
    てか2週間くらい前の書類を何でギリギリ持って来るかな…

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード