ガールズちゃんねる

【名付け】つけたかった名前を諦めた理由

634コメント2023/06/11(日) 01:38

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 18:52:59 

    主は女の子なら「ちーちゃん」と呼びたくてちひろちゃんちさとちゃん、などと付けたかったんですが、義妹がまさにちーちゃんなので却下しました

    +343

    -19

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 18:53:17 

    田吾作

    +14

    -28

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 18:53:58 

    わたる。
    旦那の近い知り合いと同じ名前だったから。

    +185

    -6

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:08 

    そもそも性別がちがった(笑)

    +286

    -6

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:15 

    >>1
    なんでちーちゃんと呼びたいの?

    +17

    -51

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:18 

    りんごちゃん。
    普通の名前にした。

    +128

    -11

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:32 

    どこかのお葬式場チェーンと同じだよって言われたから

    +74

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:45 

    >>1
    「ちーちゃん」て可愛いよね。
    分かる。

    +305

    -25

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:55 

    葉音で、はおと 
    はおくんって可愛いなーと思ってたけど、
    ガルちゃんで羽音みたいとかブーンブーンとかボロクソに言われて諦めた💦

    +89

    -98

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 18:55:02 

    「翔」(かける)
    (しょう)とも読めるからやめました

    +52

    -29

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 18:55:24 

    美麗ちゃん
    残念ながら名前負けしては可哀想だから😢

    +265

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:11 

    息子を「はるま」にしたかったけど名字も名前もありきたりすぎということで身内に却下された…
    はる君は確かに多いけど、検索避けには良いと思ったんだけどな

    +102

    -6

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:13 

    ロシアンブルーにかげろうお銀って付けたかったのに家族全員に反対された

    +357

    -6

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:18 

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:38 

    あいり
    って名前をつけたくて候補に上げたら
    旦那がボソッと元カノの名前だから...
    って言われて諦めた...
    昔から娘が産まれたらこの名前つけたかったんだけどね。

    +452

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:45 

    季節がズレた。「桜」を使いたかった。

    +223

    -6

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:49 

    ゆう○(と、き、ま、や)

    あまりにも多すぎて

    +198

    -3

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:45 

    紗和子って名付けたかったけど男の子だった

    +101

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:48 

    里瀬

    土地由来なんだけど目薬だキラキラだとボロクソに言われて諦めた

    +142

    -9

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:55 

    >>4
    同じ(笑)
    9ヶ月でやっぱり男の子でしたって言われた。

    +66

    -6

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:17 

    付けたかった漢字があったけど、画数見たときに波乱万丈、病気やトラブルに見舞われるって書いてあって、気にしなきゃ良いとは思っても、やっぱり気になってやめてしまった。

    +192

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:21 

    >>19
    それ以前に名字にしかみえん

    +254

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:43 

    祐(ゆう)
    念のためググったら同姓同名の犯罪者(強盗殺人)が出てきたからやめた

    +169

    -8

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:51 

    女の子
    ふみ

    義兄が○文さんだから諦めました

    +96

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:56 

    愛瑚 であこかあいこってつけたかったけど画数多いからやめた

    +9

    -30

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:57 

    男の子の名前って難しくない?

    +98

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 18:59:03 

    >>5

    アスペが来たぞーーー!!

    うちの診断済みアスペの兄と同じ特徴だーーー!

    +12

    -77

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 18:59:16 

    小学生の時に「銀のトゥシューズ」という漫画の「あんずちゃん」に憧れ、娘が産まれたら絶対あんずにするんだ!と決めてましたが旦那から「食べ物の名前却下」と言われ全く違う名前になりました。

    +204

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 18:59:21 

    小夏。
    すごく可愛いと思ってたんだけど、ハーフだから合わないと言われた。
    ココナッツ由来でも良くない??

    +24

    -31

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 18:59:39 

    男の子でも女の子でも「けい」って名前にしたかったけど、、あきらめた

    +97

    -7

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 18:59:44 

    【名付け】つけたかった名前を諦めた理由

    +5

    -78

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 18:59:48 

    >>17
    同じく、はるととか良いなと思ってたけどいっぱいいるの知ってやめちゃった。

    +99

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:05 

    さや、ほぼ決まってたけど義母の知り合いのさやかさんって方が最近急死されたそうで、義母から強く反対されて諦めた。

    +119

    -7

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:07 

    両親は弟に豊と付けようとしたが、祖父が「俺の大事な孫に駅前のパチンコ屋と同じ名前なんて」と言ったので却下された

    +164

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:13 

    ケンタ
    夫が「高校時代に嫌いだった奴の名前だから嫌」と言ったのでやめました

    +190

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:26 

    >>1
    漢字でごめん。
    その子どもを潰すと聞いて、偉大過ぎる漢字は避けました。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:36 

    生まれて顔見たら気分が変わった

    +65

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:58 

    アリス(亜梨子)です。
    ぼくの地球を守っての主人公の名前に憧れて。
    身内に猛反対されました。
    今思えば反対してくれて感謝しかないです。

    +314

    -10

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:08 

    慶樹(よしき)
    画数が多すぎてテストの時困るかなって思って

    +99

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:09 

    琴葉(ことは)。古風で可愛いなーと思ってたけど、数年前に産まれた姪っ子ちゃんのお名前に『琴』が入っていて流石に被るの悪くてやめた…😅

    +184

    -6

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:17 

    ほのか

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:35 

    さき。
    夫のばあちゃんと同じ名前だった

    +14

    -6

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:35 

    いとこの子供がその名前になったから付けなかった

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:39 

    あかりちゃんにしたかったけど、夫婦ともに根暗のコミュ障なので大人しいタイプの子だったら可哀想かなと思ってやめた。

    +109

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:56 

    ゆい、なつみ、周りにたくさんいた。誰もいないとつけた名前は数年後10位以内に入っていた。

    +99

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:10 



    大学でも専攻してたくらい源氏物語好きで、その中でも葵の上が好きで、ずっといつか子どもが生まれたら…と思ってた
    人気すぎて諦めた

    +160

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:22 

    >>5
    主さんにとってちーちゃんは響きが良く、女の子が産まれたら呼んでみたかったんだと思いますよ。

    +105

    -7

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:24 

    >>32

    いま名付け検討中でまさに『はると』も考えてるんだけど、数年ランキング最上位だし絶対めちゃくちゃ被るよなと悩んでる……。

    +47

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:33 

    >>15
    言ってくれてよかったね!

    +584

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:37 

    >>29
    自分の名前につけられる事想像したら
    まったく理解できない
    なんでココナツ???ってなる

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:56 

    昔から龍之介と名付けたかったけど
    結婚して有名武将と同じ名字になってしまい、龍之介にすると本当に武士みたいな名前になってしまうので断念しました

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:09 

    これって名前はなかったけど楓とか翔みたいな漢字1文字にしたかった
    いざ結婚したら苗字が1文字になったため名前まで1文字にすると中国人みたいだから諦めた

    +163

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:27 

    えまちゃん  親戚にいた😭

    +32

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:47 

    >>19
    なんて読むの?
    目薬?

    +14

    -7

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:48 

    >>39
    この程度の画数だとロスするのも2秒とかでは?と思う

    +6

    -12

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:50 

    >>15
    良かった探しするなら、黙ってるような旦那さんでなくていいことだわ

    +432

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:08 

    未来(みらい)にしようかと思ったら母親があかりって付けた
    犬だけど

    +11

    -14

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:11 

    あおば
    近所にあおば歯科があった。あと、あおちゃん呼びの子多いみたいだから(あお、あおと、あおま)

    +48

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:31 

    私以外の家族みんなが付けたかった名前が奇跡的に一致して「もうこれは決まりだろ〜!!」って盛り上がってたけど…
    その名前は私の元彼の名前で全力で拒否ったことならあるよw

    +133

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:48 

    美冬 みふゆ
    12月生まれでええやん!と思ったら画数悪すぎて断念

    +15

    -7

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:56 

    >>54
    ヨコだけど多分リセかリゼ

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:12 

    友達と出産時期が同じくらいだったんだけど、先に友達が出産して、考えた名前と似た名前になってて…考え直しました

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:12 

    >>2
    名前トピには高確率で出てくる田吾作w

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:25 

    >>4
    同じ
    女の子ですよと言われていたので女の子の名前ばかり考えてて、生まれたら男の子だった

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 19:06:22 

    苗字+つけたい名前で検索したら、セクシー女優さんがヒットしたから

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 19:06:25 

    >>58
    あおちゃんあおくん多い!!クラスに3人いるわ

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 19:06:36 

    >>19
    りぜ?りせかな?
    可愛い名前じゃん。そんなこと言ったらこの世の名前の多くはバカにされる要素あるよ
    私の名前も別にキラキラってわけじゃないけど、図書館の本のタイトルにちなんで一時バカにされたことあるよ。アホかと思って終わった。そんなもんだよ
    目薬なんてバカにし続ける人、リアルじゃそういない

    +103

    -22

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 19:07:11 

    若葉ちゃん
    二葉ちゃん

    の双子にしたかった。
    二人とも男の子でした。

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 19:08:25 

    >>1
    桃子。
    ウチの隣に住んでる子と同じ名前になってしまうので!
    まあ、お互い猫なんですけどね。

    +94

    -26

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 19:08:34 

    >>12
    旧姓が割と珍しい方だったんだけど、接客業やってた頃お客さんに昔やってた部活とか特定されて気持ち悪かったりしたからありきたりな名前の人が羨ましかったな
    個性出せば良いってもんじゃないと思う

    +94

    -5

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 19:08:42 

    涼香(すずか)。可愛くて綺麗な名前だなーと思ってたんだけど、名前スレで「自分の名前が涼香だけど、冷やし中華のポスターに添えられてそうな漢字で好きじゃない」って人がいて「そう思う人もいるのか…」と考えてしまった。

    +89

    -4

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 19:09:16 

    >>68
    私も若葉ちゃんにしたかったけど、苗字が千葉だから諦めた。

    +87

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 19:09:19 

    独身の頃から、子供が産まれたら付けたかった名前があったけど旦那と結婚して苗字と名前が韻踏んでるみたいになったからやめた。

    よしむらよしこみたいな

    +63

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 19:10:03 

    ゆうすけ、けいすけ、とか付けたかったんだけど
    旦那がスケベって虐められたらどうするんだって言って却下。
    平成元年の話です。

    +58

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 19:10:17 

    花織(かおり)。調べたら沖縄の布と全く同じ漢字で、特に沖縄由来じゃないのにつけるのもな…とやめた。

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 19:10:21 

    友達の子と似た名前になるから。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 19:10:47 

    >>47
    よこ
    かげおくりや、高嶋ちさ子のイメージある

    +6

    -21

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 19:11:24 

    >>64
    上手いこと隠してたんだねw

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 19:11:51 

    愛と書いて「いずみ」
    読めないからダメだって

    +85

    -6

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 19:12:44 

    >>29
    ココナツ由来はなんだかなあだけど、別にハーフでも小夏ちゃんいいと思う!

    +79

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 19:13:17 

    旦那が娘に(みさと)って付けたいって言ったんだけど、元カノが(さとみ)だから私が却下した。

    +60

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 19:13:52 

    >>1
    普通、身内と同じ名前だと避けるよね。
    うちの義姉、私とほぼ同じ名前つけててびっくりした。被るの嫌じゃないのかな。

    +136

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 19:13:59 

    奏叶
    旦那の反応が悪かったから。
    もっとランキングに入るような誰にでも読める昔から存在する名前になった。

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 19:14:00 

    娘の名前に私の漢字を一文字入れた名前つけたかったけど親族がいい顔しなかった
    息子に旦那の名前を一文字もらった時は何も言わなかったくせに

    +77

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 19:14:21 

    友達が同じ字、同じ読み方で名前付けたから。
    そもそももう産む予定も無いから、諦めるとか諦めないとか無いんだけどw

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 19:14:42 

    遥 
    はるか、夫の知り合いのあまり好きじゃない人と同じ名前とのことで諦めた
    あかり
    同僚の子と同じ名前だったことがわかり諦めた

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 19:14:59 

    女の子なら平仮名であさひ
    自転車屋みたいだなと言われ諦めました

    +93

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 19:15:10 

    絶対、子がつく名前!と思ってたけど
    結婚相手が金子だった

    +122

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 19:15:36 

    旦那の幼馴染のお子さんの名前だったから。
    でもどうしてもその響きで呼びたかったから、一文字違いでつけた。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 19:16:09 

    >>4
    女の子だったら「凛」ってつける!と意気込んでたけど、男児2人産まれたのでつけることなく終わりましたw

    +70

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 19:16:30 

    >>9
    ワロタw

    +138

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 19:16:42 

    >>27
    まぁ落ち着けよ
    トピ主じゃないんだから、トピたてる程拘る思入れや理由なんて知りようが無い

    +27

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 19:16:44 

    >>68
    中性的な名前な気がするから、男の子でも私の中ではあり!

    +2

    -11

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:03 

    名字の最後と名前の最初が同じ字になって言いづらいかなと思った。iの字だから特に。
    すずききよこ、ふじいいつき、みたいな。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:06 

    ゆうりちゃん
    ずーっと女の子産まれたら付けたい!って思ってたんだけど、まさかの先に産まれた職場の子どもがゆうりちゃんで諦めた…全く知らない人の子どもと被るなら全然良いんだけど、知り合いの子どもは何か嫌

    +92

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:28 

    いま名付け考えていて、男の子で『晴』って漢字をどうしてもいれたいんですが、
    はる○だと「はるくん」呼び凄まじく被りそうだし、
    かといって「せいや」は個人的に嫌いだった先輩の名前と被るから付けたくなくて、
    でも『○はる』とかだとかなり古風な響きになっちゃうしでどうしたもんかと悩んでいます…。

    +7

    -5

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:33 

    >>15
    旦那さんが黙ってて数年後なんかのタイミングでバレたらきっとコメ主さんブチ切れてたと思うよ
    思い入れのある元カノじゃなかったとしてもなんかあるんじゃ、、、?って思っちゃうし、言ってくれて大正解!!

    +404

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 19:18:43 

    >>96
    千晴とかは?ちはる。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 19:19:26 

    佑でたすくってつけたかったけど苗字の最後がたなので〇〇たたすくでたたってなるのが気になってので諦めました。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 19:19:52 

    >>48
    はるとだけじゃなく、はるき、はる、はるまとかみんな「はるくん(ちゃん)」って呼ばれているもんね。女の子でもいるし。遊び場とかではるってめっちゃよく聞く気がする。

    +52

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 19:21:08 

    >>82
    横だけど、私の母親と私の従姉妹の名前が同じ
    漢字は違うけど、娘に妹と同じ名前を付けたということ
    そんなことある!?と思った

    +93

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 19:21:48 

    >>90
    保育士だけど、「凛」は男の子の方が多かったよ。
    女だと「りんか」が多い。

    +38

    -5

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 19:22:41 

    >>48
    はるとくん、クラスに3人もいるから年少さんなのにはるとくん達だけ名字呼びでなんかかわいそうだと思った。

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 19:23:17 

    >>9
    ガルちゃんで相談して良かったじゃん!
    お花畑中の妊婦さんに実生活では辛辣な本音は言えないからさw

    +217

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 19:23:22 

    晴翔(はると)
    当時はるとが一番人気の名前と分かりやめました

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 19:23:26 

    >>100

    ですよね〜…次点も『はるき』と『はるま』なんですが、結局『はるくん』(女の子のはるちゃんも)で被るし、もう少し違う名前も検討始めています…。

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 19:23:39 

    なごみちゃん


    な!ゴミ!となりそうだからやめた

    +22

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 19:23:43 

    美波
    自分と旦那の生まれ故郷が海だから海繋がりで付けたいなと思ったら、名字との姓名判断が最悪だったから断念…

    二人のデートでも海によく行ってたし良いと思ったんだけどなぁ

    +14

    -7

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 19:23:53 

    >>4
    一時「ゆうき」読みする名前が多かった気がする。
    漢字を変えれば男にも女にも使える

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 19:24:06 

    2つ希望の名前があったけど、どちらも夫に反対された
    1つは、ネガティブな意味の同音語だったから
    2つめは、有名人が数人いるから(60代以上の人だけど)、その有名人を想像してしまうから嫌だって
    別に悪い子とした人じゃないし、素適な名前なんだけど…
    結局、夫のつけたい名前になった

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 19:24:26 

    >>12
    名字も名前もランキング上位の子が同級生にいるけど、まさに検索避けできて便利だと喜んでいた
    後ろめたいことがあるわけではなくモブでいたいらしい

    +80

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:03 

    実々 ミミ

    他にいい名前が思いついたからやめた

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:07 

    男の子だったら穂高(ほだか)と名付けよう考えていたら当時丸山穂高が話題になっていて諦めた。
    3年半経って最近、山川穂高が話題になってて心底つけなくてよかったと思う。

    +142

    -4

  • 114. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:32 

    >>9
    まさかのがるキッカケとは

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:35 

    ひなた、りく、たくみ、りょうた
    知り合いにいるのと画数が最悪すぎた

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:39 

    >>1
    私もちなつってつけたかったんだけど、夫が「ち」の発音が苦手(「き」に聞こえる)で諦めた

    +31

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:42 

    >>1
    女の子が生まれたら生まれた月の名前(さつきとかやよいとか)にしたかったけど、娘が生まれたのが1月でうちの苗字が〇〇尾なので諦めた。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:59 

    ハル(陽)ってつけたかったけど知り合いにいたからやめた。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:37 

    >>107
    あだ名とかで言われてしまう事ありそうではあるかもね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:00 

    夏帆
    昔から付けたいなぁと思っていたけど、冬生まれだったから流石に駄目かなぁ…と

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:12 

    >>31
    生理のかおり〜ってバカにされそーw

    +9

    -13

  • 122. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:27 

    たまき
    って読みの名前に憧れてたけど夫のじいちゃんの名前だったよ😂

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:50 

    爽(そう)
    書きなれない字なのもあり、書いたときに「これでいいんだよね?間違ってないよね?」と不安になってしまったから。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/24(水) 19:28:45 

    さくら

    ここ20年くらいコンスタントに人気だったから名前かぶりを気にして諦めた。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 19:28:47 

    >>98

    ご提案ありがとうございます。それが数年前に産まれた甥っ子くんが千○(ち○○)なんですよね……良いなと思ったら親戚被りも多くて頭を悩ませています💦

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2023/05/24(水) 19:31:02 

    >>82
    うちも旦那のいとこが私と同じ名前付けてびっくりした!親戚にいたら普通避けるよね。

    +75

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/24(水) 19:31:27 

    >>4
    うちも
    芽衣ちゃんってつけたかったけど、男だった

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 19:31:43 

    >>103

    やっぱりそうなりますよね…自分の名前も当時クラスに4人はいる名前で苗字呼びで、名前呼び羨ましいなと思ってたので色々考えちゃいます💦

    まだ時間あるので他の名前候補もあわせて考えたいと思います!

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/24(水) 19:32:28 

    りこ
    3ヶ月先に出産した友人が娘ちゃんにつけてたから
    ざんねーん!!

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:04 

    >>96
    真晴(まはる)くんはどうでしょう?

    画数とかは全く気にしてなく考えちゃったけど💦

    +3

    -18

  • 131. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:34 

    >>96
    被るのは運もあるから被りを気にするより好きなのをつけた方がいいのかもしれないと思うようになった
    意外な名前(マサノリとか)が被ったりしてる

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/24(水) 19:34:34 

    >>96
    ○晴で「○○せい」を何故考えないんだろうと思いました

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:07 

    >>130
    タージ…

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:13 

    一般的なよくある漢字だけど、字のなりたちが気に入らないなと思ったので
    他人がその名前でも全然気にならない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:53 

    あさみ とか あさか
    ってつけたかったけど、
    結婚して苗字が
    あさ○になったから諦めた。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/24(水) 19:36:17 

    >>38
    娘さん、一生訂正しないといけない人生を送るところだったね

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 19:36:17 

    >>2
    お弁当美味しいよね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/24(水) 19:36:21 

    >>113
    山川穂高は ほだか ではなく、 ほたか ですけど
    まあ付けなくて本当によかったですね

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/24(水) 19:36:24 

    5月に生まれる予定で
    さつきかめいもいいなぁ。
    いちか ゆい 色々考えてたのに、陣痛きてる時に
    のぞみ。って言われて決まった。
    感じは私が決めました。

    +14

    -5

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 19:36:47 

    獅童

    漢字と響きが気に入ったけどどうしても歌舞伎役者の人のイメージだよって言われて諦めた

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/24(水) 19:37:22 

    >>82
    マイナスかもですが、まさに私は娘に同じような名前をつけました。
    理由はこのトピタイと逆で、昔から付けたかった名前を諦めたくなかったからです。失礼かもですけど眼中に無かったと言ったらそういう理由です。

    +64

    -19

  • 142. 匿名 2023/05/24(水) 19:37:38 

    >>16
    私は「楓」を使いたかったけど桜の季節だったわ
    上手くいかないもんだ

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/24(水) 19:37:42 

    >>1
    調べたら画数に凶と大凶が入ってて、知ってしまったからには強行できず諦めました

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/24(水) 19:37:42 

    >>130

    コメントありがとうございます、良い名前なんだなと思うんですが真○も近い親戚にいまして…(泣)

    +1

    -6

  • 145. 匿名 2023/05/24(水) 19:37:53 

    性別問わず永遠でトワにしたかった
    でも男の子の双子が生まれた
    旦那に「永遠ならもう1人は本気って書いてマジにしよう」て言われ『本気マジ』が嫌すぎてやめた

    +42

    -4

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:15 

    >>1
    男の子なら寿紀(かずき)か、桔平(きっぺい)ってつけたかったけど夫に拒否された

    女の子なら絵梨花がよかったけど苗字と合わせると画数多すぎるからやめた笑

    +21

    -4

  • 147. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:28 

    >>13
    かわいいのに

    +159

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:43 

    >>134
    真かな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:53 

    >>7
    典礼?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 19:39:30 

    さおり、しほ、みたいなサラッと和風な名前にしたかったけど、生まれた子はマ行!って感じの顔してたからマナミみたいな名前にした

    +32

    -3

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 19:39:42 

    >>132

    コメントありがとうございます、『○せい』だと義父と被ってしまうので、読みだけとはいえ被るの避けています(後出し失礼しました)

    +2

    -8

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 19:39:52 

    >>82>>141もどっちも気持ちわかるよ
    私ももし同じシチュエーションだったら悩みに悩んで>>141になる気がする

    +25

    -4

  • 153. 匿名 2023/05/24(水) 19:41:21 

    >>133
    130です!
    宗教になっちゃうのか( ゚д゚)💦
    ご指摘ありがとう

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 19:41:24 

    >>131

    コメントありがとうございます!確かに、被らないことばかり考えて、結果被らないためにつけた名前が被ったらちょっと内心思ってしまうかもしれないですね…。

    まだ時間あるので、幾つか考えながらやっぱり『はる○』を付けたいと思ったらそれでいきたいとも思いました!コメントありがとうございました。

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 19:43:14 

    「あさ」なんだけど最初感じで朝まで決めてたけど夫が朝鮮みたいだからやめようとなって、漢字を変えました。

    +6

    -8

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 19:43:56 

    娘に...未来 ミクchan

    「ミクは醜いって言われるよ」と義母から
    言われました。

    +1

    -24

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:00 

    >>10
    今いろんな読み方の名前があるから読み方一通りだけってもしかしたら難しいのかもね

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:03 

    >>117
    オムツになるってこと?

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:18 

    梨珠(りじゅ)
    妹にキラキラネームじゃんって言われたからやめた。
    響きも漢字も可愛いと思うんだけどな。

    +7

    -37

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:19 

    お隣さんのお子さんがつけたい名前だった
    上の子と同級生になるから諦めた

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:55 

    男だったらみなと、女だったらみなみ
    ってつけたかったんだけど、結婚して苗字がみで始まる2文字になったから諦めた

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 19:46:35 

    >>128
    本来はいい名前なのにあまりにも多すぎて、またハルくんかー!ってなっちゃってますよね。
    園児たちも誰もハルくんとは呼ばず苗字呼びしてて、なんだかなー、、、と思ってしまいました。

    コメ主さん、いいお名前見つかるといいですね!
    生まれてお顔を見てからこの名前がぴったりかも!ってパターンもあるし、気楽に考えましょ♡

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 19:46:48 

    付けたい名前が、性別は違うんだけどツイッターのフォロワーさんのハンドルネームと同じで(友人の友人なので、特に仲良くも悪くもない)、名前を見るとその人の顔が浮かぶので名付け候補に入れようか迷っている…。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 19:46:51 

    >>1

    スピッツファンで、こどもが女の子なら絶対に「遥」にしたかったんだけど
    アベさんと結婚した数年後にアベノハルカスがオープンした…

    アベハルカだと、同じクラスに性格悪い男子がいたら「ハルカス」ってあだ名をつけられかねないから
    泣く泣く諦めた。

    スピッツ抜きでも好きな名前だったから
    本当に悔しかった。
    結局授かった子は息子だったんだけどねw

    +102

    -7

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 19:46:53 

    男の子ならケンちゃんか大ちゃんにしたかったけど、苗字が千葉なので諦めました。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:04 

    >>74
    平成元年くらいだったら、ゆうすけとかめちゃくちゃ多くない?

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:16 

    >>51
    織田?徳川?

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:31 

    >>82
    そう思ってたけど
    従姉妹が子どもに私と同じ名前つけててビックリした
    漢字は違うけどね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:37 

    >>144
    130です
    人気の漢字は皆付けますもんね💦
    まさ晴、さだ晴、み晴(女の子っぽい?)…
    なかなか思い付かずごめんなさい

    始めに晴◯の方が可能性は無限大な気はしますし、「はるくん」じゃなくて「はーくん」とか呼び方変えるのもいいかもです(*^^*)

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:50 

    >>58
    あお◯男も女もめっちゃいる!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:03 

    >>9
    ガルが正しく機能した珍しい例

    +217

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:07 

    >>161

    三木みなみ
    水戸みなみ
    三田みなみ
    美馬みなみ

    確かにみが多い…!

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:26 

    友達のお子さんがつけたい名前にしていたから、流石に同じになってしまうのはとやめた

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:40 

    最愛(もあ)。独身時代からずっと考えてたけど、実際妊娠して名前考えてたら、ふと正気に戻って無いなと思った。

    +89

    -3

  • 175. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:53 

    その名前付けちゃうと同姓同名の芸能人がいるから

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:59 

    >>56
    良かった探しってポリアンナでしか聞いたことなかったけど普通に使うんだね!トピズレごめんなさい

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/24(水) 19:49:04 

    壮って字をつけたかったんだけど旦那の親戚にそうくんがいるからだめだった。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/24(水) 19:49:25 

    >>161
    南野拓実

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:25 

    >>174
    正気に戻ってよかったねwwww

    +85

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:41 

    >>160
    うちも男の子生まれたらつけたいなと思ってた名前がお隣さんの子の名前だった
    交流ないのでしばらく知らなかった
    妊娠中に引っ越し決まったからその名前つけられる、やったーと思ったら生まれたのは女の子だった

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:46 

    大嫌いな同級生とかぶるから
    全く同じではないけど

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/24(水) 19:51:10 

    朔ってつけたかったけど、引っ越した先のお隣さんが朔太郎くんだったから辞めた。

    さくー!って呼びたかった。

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/24(水) 19:51:23 

    >>1
    彩○(あやか、あやね、あやの等)
    彩って漢字を使いたかったけど、義姉が死産し、その子を彩ちゃんって名付けたから…と義母から言われ、辞めました。

    +72

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 19:52:01 

    >>77
    わたしも、ちーちゃんのかげおくりをパッと頭に浮かんだわ

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 19:52:31 

    >>164
    私もハルカ付けたかったし苗字とのバランスも良かったんだけど
    あべの区在住で、子供が生まれた年にハルカスが完成したから泣く泣くやめた
    けど周りにチラホラとハルカちゃんがいるけど、自分含め誰もハルカスのこと過ぎらないから杞憂だったかなと今になって思う

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 19:53:25 

    元々漢字の意味と響きが好きで、『てる』で始まる『輝○』とか『照○』も考えたんだけど、
    私がバンドのGLAYの大ファンでボーカルがTERUさんで、DVD観ながら「TERUさんー!」とか言ってるし、子供や旦那からしたらどうなんだろうと思ってやめた…(笑)

    (一応『○○てる』とかは候補に残している)

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 19:54:03 

    凪(なぎ)
    ずっと前からつけようと考えてたんだけど、凪のお暇や鬼滅の影響でランクインしたからなんとなくやめた

    +22

    -2

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 19:54:13 

    義姉が同時期に妊娠中で、子供につけたい名前の話をしてたんだけど、私が考えていた名前を先につけられた。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 19:55:41 

    >>7
    天国社?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 19:55:45 

    >>54
    昔リセという目薬が流行ったのだよ…
    スピードがCMしててパッケージが赤くて可愛いの。懐かし〜

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:12 

    理人
    りひと

    旦那に変って言われた

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:08 

    >>167
    武田とかじゃない?

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:34 

    >>96
    提案じゃないんだけど(むしろおすすめしないけど)、その字でハレルくんって子がいたな。
    ハルもセイもダメだと諦めるしかないような。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:37 

    >>191

    ドイツかぶれかな?とは思う。
    私は好きだが。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:50 

    >>185
    あえてそれ由来でつける人もいるみたい
    ハルカスが建った年だからはるか、スカイツリーが建った年だから空、
    ディズニーランドができた年だからみき(ミッキー)、シーができた年だから海みたいな

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:56 

    るい、るか、るな

    るから始まる名前にしたかったけど義母と義姉に大反対されて、旦那もその気になってしまった。
    不良っぽいからもっと古風な名前にしろと。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:11 

    >>10
    むしろ一通りの読み方しかない名前の方が少ない気がする

    +49

    -2

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:19 

    秋生まれの男の子に「ちあき」ってつけたかったけど、女の子の名前のイメージが強いからやめちゃった。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:02 

    >>187
    私もつけたかった!でもぱっと見の漢字が『凧』っぽいなと思ってやめた。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:31 

    >>1
    私千〇〇で伯母が千××なんだけど叔父達が伯母をちーちゃんって呼んでる
    子供の頃友達にちーちゃんって呼ばれてたから一瞬え?ってなる
    親もなんで妹と同じ漢字使おうと思ったのかも謎

    +9

    -4

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:33 

    天花(てんか)でてんちゃんって呼びたかったけど、夫はてんがに聞こえるから嫌だといわれた。

    +14

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:39 

    わかこちゃんって付けたかったんだけど、義母に、子どもの頃に家にいたお手伝いさんの名前と同じだからやめてほしいと言われた。
    まぁ確かに、それば微妙かな。。

    +25

    -2

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:49 

    >>166
    旦那さんの同級生で揶揄われた人がいたんじゃないの?

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:55 

    >>69
    人間の子供の話なのに、ペットの話を出すなよ。

    +64

    -10

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:11 

    >>9
    羽音みたい、じゃなくて羽音以外の何者でもない

    +136

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:32 

    >>196
    イニシャルRで揃えてる兄弟の親を見ると、うわぁ、、、って感じの確率高め。

    +12

    -11

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:36 

    親戚と被らないようにとリストアップしたら私側の親戚だけで交流のある親戚80人以上いて立ちくらみしそうになった
    何とか避けて名前を決めたら、同時期に産まれた子供たちがまさかの似た名前だった
    1/2生 ゆりな 1/8生 ゆりか 1/10生 ゆりえ みたいな

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 20:02:13 

    翔太

    産む前に君に届けにドハマリして、
    風早くんみたいな子に育ってほしくて。

    でも夫に「少女マンガの登場人物から」って言い出せず、幻に。

    結局、ふつーに翔太って名前が流行ってて、同級生とかぶりまくりだったから、まぁつけなくてもよかったかな、って。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 20:02:27 

    小夏ってつけたかったけど、名前に小さいって字を入れるのはあまりよくないって見て諦めた。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/24(水) 20:02:56 

    >>193

    ね。
    ハルかセイ以外だとハレルヤ君くらいしかなくなってしまう。
    晴海とかいいと思うけど…

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/24(水) 20:04:47 

    >>9
    やめて正解だよ

    +91

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/24(水) 20:05:39 

    夏生まれ予定だったから「か」の漢字を「夏」にしたかったけど、1週間遅れて生まれて9月になってしまったから「香」を使った。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 20:07:23 

    >>201

    下品だけど、男性は高確率でそれを連想してしまうよね…
    正直に忠告してくれていい旦那さんだと思う。
    女性は知らないけど男性が聞いたらほぼ特定の
    AV女優やエロゲのキャラを連想する名前とかもあるよね。

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/24(水) 20:08:37 

    じゅん

    純は画数が悪く、潤は苗字にさんずいへんがあるのでバランス悪いとやめた

    みうらじゅんが好きでつけようとしていたので、ある意味マタニティハイだったと思う

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/24(水) 20:11:10 

    >>159
    妹さんが正しい。
    ルージュの誤変換みたいで語感がよくない。
    ダサいけどまだ珠梨(じゅり)の方がマシ。

    +29

    -3

  • 216. 匿名 2023/05/24(水) 20:11:28 

    >>166
    >>203

    74です。
    旦那が、みっちゃんって呼ばれる名前の人なんだけど、「みっちゃんみちみち…う○こ…」ってからかわれた事があってナーバスになってたらしい(笑)
    平成元年前後やそれ以降もたくさんの助、輔、介…いたよね。
    旦那の弟の子は息子と同級生だけど、スケを付けたよー。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/24(水) 20:11:50 

    >>61
    あーなるほど!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/24(水) 20:12:42 

    >>209
    可愛いよね。私は身長、旦那が横に大きいから、候補から外した😂

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/24(水) 20:13:13 

    >>7
    ティア?

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/24(水) 20:13:46 

    >>174
    よかった…よかった…

    +31

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/24(水) 20:13:51 

    のんなちゃん

    やっぱりどう考えてもキラキラネームだから辞めた

    ノンナの由来わかる人いるかな

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/24(水) 20:16:05 

    「あおい」って付けたかったけど苗字が「あ◯い」なので諦めた。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:09 

    >>221
    ガルパンか

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:22 

    凛ってずっと付けたかったけど夫に「ばーちゃんと同じだから絶対嫌」と言われた。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/24(水) 20:21:01 

    >>9
    めっちゃ笑ったw
    ブーンブーンw

    +120

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/24(水) 20:21:20 

    >>1
    とうこ(透子、塔子、灯子…)

    結婚したら苗字が佐藤・伊藤系で
    「とうとう子」になるから諦めた

    +44

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/24(水) 20:22:19 

    紗英(さえ)と名付けたかった。
    名字が○田(○だ)なので、あだ名がダサエになったらかわいそうと夫に言われてやめました。
    今思うと考えすぎかも。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/24(水) 20:22:21 

    >>113
    身内に穂高くんがいるけど、あとから生まれた山川穂高のせいでイメージダウンしたと怒ってるw
    ただ、山が好きな年配者にはすこぶるウケが良いらしい。

    +42

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/24(水) 20:22:32 

    >>12
    はるくん多すぎだよね。

    +41

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/24(水) 20:23:33 

    >>221

    イタリヤ語で「おばちゃん」

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/24(水) 20:24:16 

    >>219

    ベル子かセレマかも。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/24(水) 20:24:26 

    >>21
    私もです。
    このサイトって、画数を気にしたらバカにされるけど
    やはり子供に悪いのは付けたくなかった

    +51

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/24(水) 20:25:06 

    りりちゃん

    小型犬っぽいかなと思って

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2023/05/24(水) 20:25:39 

    >>185
    自分は小3のころにあべのハルカスが出来るって盛り上がってハルカス、カス呼びされたよー

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:09 

    >>82
    私なら、遠方で年に数回会うか合わないかの頻度の相手なら気にしないかな。
    それにほぼ一緒と言っても
    ゆかり、ゆか
    かおり、さおり
    程度の被り方なら案外よくあるし、おば姪の関係ならそんなに紛らわしくもないよ。
    好きな名前つけるのが1番。

    +59

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:18 

    ちょっとトピと外れてしまうけど、私の名前がりえで年上のいとこがりえこ。
    うちの母の兄の子なんだけどうちの母よくつけたなぁって思う。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:29 

    静玖(しずく)

    声が大きくてパワフルな子だったので「なんか違う…」となり別の名前になった。

    +13

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:04 

    >>9
    ガルが1人の少年を救うww

    +136

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:14 

    >>102
    私も保育士だけど
    男の子のりん君は会った事ない!
    女の子ばっかりだった!

    +21

    -4

  • 240. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:30 

    那由多なゆた

    ダサいって言われた

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:31 

    夫婦とも北国出身。1月生まれだし雪音(ゆきね)にしたかった。名字との画数が悪かったのと、男だったからやめた。あと同郷の夫にどう思われるかなんか恥ずかしい気持ちもあった。今でもかわいいと思う。

    +11

    -6

  • 242. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:53 

    >>19
    りせ?
    名字みたい
    高瀬とか布施とか

    +53

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/24(水) 20:28:40 

    >>35
    これは仕方ないね。

    私も唯とユウコだけは我が子でも愛せない。

    +72

    -2

  • 244. 匿名 2023/05/24(水) 20:29:04 

    >>226
    とうこ かわいいですね。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:38 

    >>240

    意味を知ってたら壮大なイメージのいい名前だけど
    知らないと「なゆ太」って感じで
    間抜けな印象になるのかな…?
    まめ太みたいな…

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:57 

    苗字が縦割れだから諦めざるを得なかった
    置き字とかは嫌だった

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:37 

    >>116
    前歯のない男を想像したw

    +29

    -2

  • 248. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:47 

    >>159
    りず
    ならセーフかな
    りじゅ
    っておかしいよ。発音しにくいし

    +13

    -6

  • 249. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:55 

    美々(みみ)
    呼びにくいと却下された。

    ドラマで出てきて、可愛い名前だなと思って付けたかった。

    +4

    -8

  • 250. 匿名 2023/05/24(水) 20:32:37 

    >>7
    さがみ?

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/24(水) 20:32:51 

    >>1
    女の子なら「~な」で終わる名前にしたかった

    男の子だったので諦めました

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/24(水) 20:32:57 

    >>244

    中学生の時に読んだコバルト文庫のヒロインの名前が透緒呼(トーコ)で
    かっこいいなあと憧れてた。

    +8

    -6

  • 253. 匿名 2023/05/24(水) 20:33:13 

    >>151
    一部なら義父と被ってもよくない?
    義父は喜びそう

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/24(水) 20:35:14 

    >>7
    アイ、ショウ、デンって3つ子??

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2023/05/24(水) 20:35:31 

    >>1
    私はちーちゃんだよ\(^o^)/
    でも見た目はぶーちゃん🥺

    私も子供に付けたかった名前というか漢字があったけど、同僚が先にその漢字使ってた&その漢字使ったいい名前思いつかなかったので諦めた💦

    +17

    -6

  • 256. 匿名 2023/05/24(水) 20:39:21 

    >>232
    画数ってサイトや流派によっても違うからあまり当てにしてなかった
    鳥山明とかガルで人気の大谷翔平とかかなり悪いし
    私自身も有名なお寺で家族の名前や産まれた場所や日時を加味してつけられたけど、画数サイトだと凶が普通に出る

    +42

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:24 

    >>145
    旦那は本気で言ったのか
    永遠とわが嫌で諦めされるためにいったのか?

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:34 

    私が考えた名前全部ネットの名前占いで大凶とか凶が並んだ。
    普段占いは信じないけど気になって辞めた。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/24(水) 20:42:39 

    私:千聡(ちさと)
    旦那:詞葉(ことは)
    お互いの案が気にくわなくて却下

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2023/05/24(水) 20:43:13 

    >>75
    沖縄県民だけど知らなかった
    たぶん県民ほとんどが知らないと思う
    紅型とか芭蕉布とか有名な織物なら知ってるけど

    +18

    -2

  • 261. 匿名 2023/05/24(水) 20:43:17 

    良平とか泰平とか付けたかったけど結婚して平田になったから。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/24(水) 20:43:24 

    >>229
    遥くんとか陽くん多いね
    治くんは見かけないw

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/24(水) 20:45:15 

    >>125
    じゃあ智晴(ともはる)とかは?
    なるべく古くない感じで。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/24(水) 20:45:20 

    >>232
    ちょっと悪いくらいなら気にしないけど、凶とか出たら諦めるわ
    旦那の名前が画数がめっちゃ良いんだけども、やっぱり運がめっちゃいい

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:02 

    >>15
    廣 この字を付けたかったんだけど、広の旧字で伝わらない場合の説明が面倒でやめた。

    +11

    -6

  • 266. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:02 

    >>126
    旦那さんのいとこだと交流ないと名前知らない可能性あるよ
    私もいとこの奥さんの名前分からない
    実家に来た年賀状で見たけど忘れた

    +47

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:48 

    >>96
    晴(はる)の一字で良いんでないの?
    呼び方被りなんて気にしても仕方ない

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/24(水) 20:50:07 

    >>257
    永遠(とわ)も嫌だな
    なんかアニメとかに出てきそうじゃん

    +36

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/24(水) 20:53:56 

    柚子(ゆず)
    悪阻で酷い時に柚子湯しか飲めず、胎児名で柚子って呼んでたから柚子にしたかったけど8ヶ月で男の子って分かって、名前に子がつくと色々言われそうだから、辞めた
    由来も、母の悪阻で、、、って可哀想だし。

    +15

    -2

  • 270. 匿名 2023/05/24(水) 20:54:48 

    木偏の漢字を使ったある名前にしたかったけど、名字に「木」がいくつも入ってるので諦めた

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/24(水) 20:56:01 

    大樹 
    旦那の同僚だから没になった。後から知り合いにも結構いたからつけなくて良かった

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/05/24(水) 20:58:32 

    >>262
    治…

    確かにw

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/24(水) 21:00:24 

    >>7
    シオン?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/24(水) 21:00:40 

    雅ちゃん 
    渡しとも旦那の子には似合わないと思いました

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:37 

    付けたい名前が有ったのですが、姑が字画とかに拘る人で、却下されました。
    私の子供なのに何で姑がでしゃばるのか!と頭にきたけど、主人が姑の言いなりなので、結局今の名前になりました。
    今は私も気に入っていますが、当時はホントにイライラカリカリして、腹が立っていました。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/24(水) 21:05:03 

    >>102
    知り合いに りんのすけ りんたろう がいるよ〜。字は1人は分からないけど1人は凛だったよ

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/24(水) 21:06:24 

    >>12
    はるだったら自分は春希かな
    はるくんってそんなに多いんだ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/24(水) 21:06:51 

    >>79
    逆になんで愛とかいて、いずみ呼びにしたかったの?

    +60

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/24(水) 21:07:30 

    >>9
    ブーンブーンw

    +67

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/24(水) 21:08:24 

    昔からいいなと思ってた名前なんだけど名字とセットで回文になってしまう
    珍しい名字だからそのままは書けないけど例えば「中田かな」ちゃんみたいな感じ
    私はそれでもいいんじゃないかなと思ったけど夫はやめとこうって考えだった

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/24(水) 21:09:03 

    しゅん
    長男が次男の名前にどうかと言ってくれた。付けたかったけど夫の友達のお子さんと同じ名前で却下された。

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2023/05/24(水) 21:10:41 

    被りすぎになりそうだからやめたっていうのは、本当によく聞くから、比較的珍しい名前にしたら正解だった。
    子供的には同じ名前だと親近感や嬉しさより気まずさを感じるんだってね。

    +0

    -6

  • 283. 匿名 2023/05/24(水) 21:12:08 

    漢字一文字で二文字の名前にしたかったけど名字との組み合わせでしっくりくるものがなくて三文字の名前になった

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/24(水) 21:15:44 

    >>96
    私は最後の ◯晴推します!前に1文字でも2文字でも合うから結構バリエーションあると思う!

    〜ハル
    例えば きよはる、みはる みたいなのも良いし

    〜セイ
    例えば(芸人ミキと字違いけど)コウセイ、アセイ みたいなのも個人的には好き。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/24(水) 21:15:49 

    >>9
    ブーンブーンw
    めちゃうけるwww
    相談してよかったねw

    +93

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/24(水) 21:16:12 

    >>266
    お互い結婚式にも呼んでるし、お正月集まったりとかもあって知らないってことはない関係なんだけどね。突如、子どもに私と同じ名前つけてびっくりした。まぁ苗字違うから良いと思ったのかも。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/24(水) 21:17:13 

    昔からあおいとかあおのとか付けるの憧れてたのに
    名字が青木なのでやめました…😢

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/24(水) 21:17:18 

    >>1
    妊娠ハイで恵濃(えの)ちゃんと名付けたかったのですが旦那の地元にたまにいる名字だったので諦めました…
    そして予測変換で出てくるちーちゃんにしました!
    楽!!

    +1

    -18

  • 289. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:13 

    私は結構名前案出したけど夫が却下却下で正直理由無いのも多かった。覚えているのは
    ・友達と同じ名前
    ・友達の子どもと同じ名前
    ・AV女優と同じ名前

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/24(水) 21:19:05 

    高校の教科書に出てきた名前が好きで男の子が産まれたらつけたかったのに旦那の友達がその名前だったから諦めた。しかもあんまり評判良くない人。そしたらその人嫁も子供も家のローンもほっぽり出して若くして蒸発した。無理やりその名前通さなくて良かった。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/24(水) 21:19:33 

    >>7
    ベルコ?

    +24

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/24(水) 21:19:39 

    >>4
    女の子の予定で「はるか」ってつけたかったけど、出てきたら男の子だった。
    二人目は「みなと」ってつけようかと思ったら女の子だった。

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2023/05/24(水) 21:22:23 

    >>96
    他人とも今迄の候補も駄目となると最終手段は
    天晴(あっぱれ)
    しか無い

    +37

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/24(水) 21:23:07 

    さきちゃんってつけたかったけど、苗字が崎(例えば山崎とか大崎とか)つくので諦めた…

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/24(水) 21:26:30 

    >>282
    子によると思うよ。流行りの名前、良くある名前が安心する子も居ると思うし 被りたくない、目立つのが好きな子も居るだろうし。なかなか親がそこまで予測出来ないし名付けって難しい。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2023/05/24(水) 21:26:39 

    >>19
    くちびるから魔法思い出した
    ヒロイン里瀬(りぜ)だから
    くちびるから魔法(マジック) 1 | すぎ恵美子 – 小学館コミック
    くちびるから魔法(マジック) 1 | すぎ恵美子 – 小学館コミックshogakukan-comic.jp

    「くちびるから魔法(マジック) 1」の公式コミックス情報をチェック! 「水晶占い」が得意な里瀬(りぜ)。幼なじみの績(いさお)ちゃんとは恋人同士。ところがある日「KISS占い」をする弟・緋呂が現れ、一緒に暮らすことになり…!?ステキな2人の、…

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/24(水) 21:28:00 

    >>11
    それはハードルが高すぎる。
    自分がもし美麗だったら自己紹介のたびに親を恨むわ。
    とても綺麗な名前だけどね。

    +109

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/24(水) 21:29:01 

    晶子(しょうこ)
    晶(あきら)
    つけたかった。水晶のように輝いて透明感があるという意味で。なんか奇をてらう感じになっちゃうかなあと思って辞めてしまった。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/24(水) 21:29:29 

    環ちゃん
    理由は言わずもがな
    美しくてもし自分が改名できるとなったらこれにしたいくらい憧れの名前です

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/24(水) 21:31:24 

    >>201
    テンガくん 知り合いにいる…
    父親も知らなかったのかな とかごめんけど思ってしまう

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/24(水) 21:32:02 

    大介
    名字とのバランスが悪くて諦めました。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/24(水) 21:32:05 

    >>96
    晴陽はるひ
    晴飛はるひ
    晴太郎せいたろう
    晴佑せいすけ

    今古風ネーム流行ってるから古風も素敵かもよ

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/24(水) 21:33:00 

    >>41
    かわいい

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/24(水) 21:33:39 

    ⚪︎斗
    夫が⚪︎斗で斗を引き継ぎたかったけど、
    弟も⚪︎斗 甥っ子も⚪︎斗
    はたまた流行りの漢字なのか⚪︎斗たくさんいるから諦めた

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2023/05/24(水) 21:35:49 

    >>159
    妹さんグッジョブ。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/24(水) 21:36:42 

    >>252
    なんでその「呼」なのか。普通に「子」がいい。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/24(水) 21:37:55 

    >>40
    ことは、いろは、ゆずは…
    最近"は"で終わる名前の子めっちゃ多いよね

    +40

    -3

  • 308. 匿名 2023/05/24(水) 21:40:08 

    ななこ

    子が付く名前が良かったのと、
    クレヨンしんちゃんのななこおねいさんや松嶋菜々子が素敵だったので憧れていたのですが、夫におばあちゃんみたいと一蹴された…
    ななこって、子がつく名前の中ではわりとモダンなイメージあったんだけどなあ。人によってイメージ違うんだなーと思ったよ

    +26

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/24(水) 21:41:06 

    まつりって名前が可愛いと思ってたけど息子がまつりならあだ名はわっしょいにしよー!と言い出したからやめた。

    +37

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/24(水) 21:42:33 

    >>174
    モアイって呼ばれること確実笑笑

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:57 

    古風な名前が好きだったけれど、
    花子、貞子、はさすがに諦めざるを得ない。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/24(水) 21:44:16 

    >>15
    うちはたぶん同じ理由だけど、「昔飼ってた犬の名前だから」って言われた。
    だから?って言うとモゴモゴモゴモゴなったから察したわ。
    まぁ言ってくれるだけマシだよね。
    名付けた後に義理家族とか友達から聞かされたら地獄だもん。

    +177

    -2

  • 313. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:08 

    大助

    画数10画って超大凶らしいから。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:21 

    まひろと付けたかったけど、ママ友の家の近所の居酒屋と同じ名前と笑われてやめた

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:44 

    >>206
    兄弟でテレビに出てたけどその中の1人がRじゃなくてLになる名前だったのを思い出したw

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/24(水) 21:47:12 

    >>292
    男性ではるか、女性でみなと
    両方とも知ってる人にいるよ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/24(水) 21:48:13 

    2カ月前に出産した友達が自分の子供につけてたから………
    名付けの話したときにこっちの予定を言ってたんだけどね

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/24(水) 21:49:18 

    >>270
    柏木さん? 柳森さん?

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/24(水) 21:50:47 

    >>99
    私もずっとこの名前を付けたかったけど、読み方や漢字に対して義両親から義兄弟達がポカーンってなって
    これが世間の反応か、と思い諦めました
    夫の姓も珍しいため、同じ「タ」で始まる一般的な名前にしました

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/24(水) 21:51:05 

    >>268
    犬夜叉に出てこなかった?
    殺生丸の双子の娘が永遠と刹那だったような。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/24(水) 21:51:39 

    寧々ちゃん
    クレしんのネネちゃんと一緒だからって、子どもらの猛反対にあった。親の持つイメージは大塚寧々なんだけどな。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/24(水) 21:51:56 

    ちひろ→義母
    あやの→旦那の実家の隣の同級生
    かずま→旦那の身近な親戚
    けい→親しい友達の旦那

    ずっと付けたかった名前達はオールアウトで、名付けの時はなんだかやる気が削がれました…笑

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2023/05/24(水) 21:52:08 

    天音(あまね)
    主人が「天」の字が天国を連想させて縁起が良くないと言っていい顔をしなかった

    周(あまね)
    ぱっと見だと「しゅう」に間違われそう、中国人の名前みたいに見えると言われた

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/24(水) 21:57:40 

    かのこ、にしたかったけど、私の旧姓の最後の文字が「ば」だから、万が一離婚した時に○○ばかのこ、になっちゃうから諦めました。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/24(水) 21:58:31 

    男の子なら「かずや」にしたかったけど、男の子の双子だということが判明して、もういっそ「たつや」「かずや」だ!って思ったけどやめた。
    かずや死んじゃうしね…

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:10 

    >>314
    最近、まひろと子どもに名付けた者として一言。そのママ友嫌な人だね。
    事実だとしても黙っていればいいのに。

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:54 

    >>204
    トピタイにも1コメにもそんな事は書いてない
    名付けに悩むのは動物のだって同じ 


    +16

    -8

  • 328. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:27 

    >>19
    かわいい響きだよね。
    私も名付けの候補に入れてた。
    旦那に却下されたけど。

    +8

    -5

  • 329. 匿名 2023/05/24(水) 22:06:11 

    さくら
    義犬の名前と同じ

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/24(水) 22:11:09 

    >>292
    どっちも呼び名自体は男女共にアリだと思う
    字面で大きく印象が変わるかな

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:53 

    奏(かなで)

    昔から考えてたけど
    曲名に使われてしまったから
    ファンみたいに思われてしまうので

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:07 

    苗字が山﨑(やまざきでなく、やまさきと読む)なので、「さき」という女の子の名前は諦めた。昔から素敵な響きだなと思ってたから結婚決まった時にちょっと残念な気持ちもあったw
    やまさきさき ってひらがなで見るとさらにカオスw

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:09 

    小春

    ひびきも可愛いし、漢字もかわいいし、これしかなーい!と思ってハイになってました。
    4010gでうまれてきて小春は無いわと病室で冷静になり普通の名前になりました。

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:22 

    >>306
    卑弥呼てきな

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:41 

    ばーちゃんが行ってるデイサービスと同じ名前やんって言われてやめた
    なごみちゃん…

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:23 

    >>10
    漢字一文字名前のほとんどは複数通りの読み方があるよね
    そして、性別不明の名前が多い

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/24(水) 22:29:12 

    男女どちらでも怜(レイ)にしたかったけど、新元号が令和になって増えそうかなと思ってやめた

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/24(水) 22:35:02 

    >>324
    私の旧姓に娘の名前つけると某有名人になるわー笑 もし離婚しても苗字戻さない

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/24(水) 22:35:49 

    >>69
    さむいわ

    +3

    -6

  • 340. 匿名 2023/05/24(水) 22:36:34 

    嫌いな人の子供とかぶった。
    兄の子供の名前とかぶった。
    つけたい名前全部ダメで病んでた。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/24(水) 22:36:38 

    >>332
    横棒多いわらう
    小学生になったらビーーーーーっと横線引っ張ってそこに名前書くサイン考えるだろうな

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/24(水) 22:38:29 

    >>299
    いい名前だよね!!
    私もいいなと思ったけど、私も旦那も割とグループ内でお笑い担当になることが多いから、タマキンっていじられやすいかもって思ってやめたわ

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/24(水) 22:39:17 

    >>13
    個性があっていいね😹

    +66

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:47 

    トピと関係ないかもですが、「みと」ちゃん、「みと」くんてキラキラネームですか??

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:51 

    樹里
    名字が上野だから。可愛い名前なんだけどなー。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:49 

    >>7
    ここね
    心音

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/24(水) 22:51:38 

    小さい頃から「さくら」って音の名前好きだったので、子供産まれたら「さくら」にしようと思ってたけど、名字が櫻井さんと結婚する事になり櫻井さくらだと変すぎて諦めた

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:57 

    >>46
    そこまで思い入れあるなら、付けてあげたらよかったのに!って思ったけど、大事だからこそなのかな。

    +60

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:36 

    >>240
    10年前知り合いが子供につけてて、かっこいいなーと思ったけどなぁ。
    意味がわかるのも教養のうちだよね。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:01 

    >>57
    うちは人間の子だけど、未来(みき)にしようと思ってた。義実家の店の名前がみきだからなんだけど、
    生まれた子どもが男だったからやめたよ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:12 

    >>307
    可愛いもん。月葉ちゃんって子がいて可愛いと思った!

    +7

    -10

  • 352. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:51 

    >>187
    鬼滅って凪に関係ある?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:16 

    >>9
    変な名前w
    付けなくてよかったね

    +53

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:17 

    美羽(みう)にしたかったけど、みう?みゆ?と聞き取りにくそうだったのでやめた。。

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:02 

    未来(みく)が良かったけど、みきやみらいとも読めるのでやめた。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:25 

    >>3
    うちは渡辺だから、わたるはあきらめました。

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2023/05/24(水) 23:12:28 

    >>204
    横だけど、出すなよって言い方なに?笑
    人から嫌われてそう

    +12

    -7

  • 358. 匿名 2023/05/24(水) 23:12:48 

    由姫
    舅に「在日韓国人と疑われるから○姫は勘弁してくれ」と真顔で言われました。
    東京育ちのあんたにはわからないだろうがここ(新潟市)は色々しがらみがあるからと

    +36

    -3

  • 359. 匿名 2023/05/24(水) 23:17:38 

    >>26
    サッカーとか野球の試合観てて、男の子の名前考えたりしたよ。結局女の子産まれて来たけど

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2023/05/24(水) 23:18:20 

    キムタクのドラマのドラマプライドからハルって呼びたくてハルヒって付けたかったけど、大人になったら変化かなと思って諦めた

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/24(水) 23:22:48 

    ゆな
    昔の風俗嬢の呼び名だから駄目と言われた。。。
    憧れてた名前だったのに!

    +3

    -9

  • 362. 匿名 2023/05/24(水) 23:23:17 

    >>13
    センスあるなw

    +73

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/24(水) 23:23:30 

    あきと
    って名前にしたかったけど、
    姪っ子の同級生に同じ名前の男の子が
    ものすごいクソガキがいたみたいで
    姉に大反対されたのでやめました。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/24(水) 23:26:43 

    >>46
    葵ちゃん確かに多いよね!
    私もつけたかったけど、今となっては別の名前で良かったなって思ってる。

    +29

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/24(水) 23:27:07 

    文字数と画数に姑がこだわって気乗りしない漢字に変えさせられた
    お前の子じゃねえんだよ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/24(水) 23:28:29 

    >>30
    私も。よくニュースで見てた時期だったから。。

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/24(水) 23:30:12 

    綾乃
    義理兄嫁が同じ名前で

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/24(水) 23:31:42 

    >>58
    あお◯男も女もめっちゃいる!

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/24(水) 23:32:50 

    >>19
    りせとルイスってYouTubeチャンネルあるね。
    りせ、字次第では?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/24(水) 23:33:01 

    >>131
    ヨコ
    まさのり被りますか!?
    びっくり!!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:13 

    >>354
    みうちゃんがみゆうちゃんって間違えられる!って怒ってた

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/24(水) 23:37:23 

    あかし
    って娘に付けたかったけどなんとなく響きが暗いかなーと思ってやめた。実際付けた名前の方が娘に合ってる気がする。

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2023/05/24(水) 23:38:06 

    苗字が加藤で、蘭(らん)って付けたかったけど、当時吉本の闇営業問題で、極楽の加藤が吉本とゴタゴタしてて、加藤の乱とか言われてたからやめた

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/24(水) 23:39:24 

    普通にいい名前なんだけど、うちの苗字と組み合わせるとネガティブになるから諦めた
    「おおば かなこ」とか「しいの かな」とか「たちがわ るい」みたいな感じ

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/24(水) 23:40:32 

    たまき

    下品なあだ名をつけられる可能性があったから

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/24(水) 23:42:48 

    >>352

    義勇が使う水の呼吸の型の一つ。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2023/05/24(水) 23:43:34 

    >>372

    地名はハードル高いよね。
    証(あかし)?

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/24(水) 23:45:00 

    >>358

    姫や妃で終わる名前は「もしかして…?」ってなるよね

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/24(水) 23:46:58 

    >>306

    遠い絆を呼ぶ、みたいな由来が最後に明らかになる伏線でした。たしか父親が雷神で、雷を呼べる…的な。小中学生向けのファンタジーなので、そこが勘弁してください。。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/24(水) 23:47:25 

    >>191
    知り合いがりひとくんだけど、いい名前だと思う。被らないし

    +11

    -2

  • 381. 匿名 2023/05/24(水) 23:48:30 

    >>292
    スピッツ?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/24(水) 23:49:00 

    >>344
    キラキラじゃないけど
    携帯小説に毛が生えた程度の文章力とプロットで
    何故か一世を風靡した人気作家のpnと同名なのが気になる

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/24(水) 23:51:27 

    東尾理子んとこの子供と同じ名前になるから。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/24(水) 23:54:59 

    >>1
    誉(ほまれ)

    苗字と語呂が合わない

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/24(水) 23:56:11 

    >>1
    アゲハとかミヤビとかキャバ嬢みたいな名前。華やかで可愛いと思ってたけど、やっぱり、ねぇ…

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2023/05/24(水) 23:56:39 

    りら
    響きが好きだったんだけど漢字が当て字しか思いつかなかった…

    +0

    -4

  • 387. 匿名 2023/05/24(水) 23:59:54 

    >>349
    数の単位(一、十、百、千、万・・・)ですね。
    (10の何乗か忘れた)

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/25(木) 00:03:02 

    むつき君。
    名字がこんどうなので、、、

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/25(木) 00:07:53 

    こうた、こうき

    夫の知り合いに同姓同名がいたから諦めた。
    名前の漢字は違うもので考えてたけど、名字まで一緒はさすがにな…

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/25(木) 00:17:05 

    >>267

    知り合いの子供がその名前
    晴◯とかにしないで一文字が潔くてかっこいいなって思いました。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/25(木) 00:26:43 

    >>102
    私の中で「凛」は草彅剛が出てたあのドラマの印象が強くてねー…。
    男の子だから男の子っぽい名前にと思って別の名前にしたら、支援センターで「同じ名前の子、男の子でも女の子でも会ったことあるわ。」と言われちゃったわw

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/25(木) 00:28:23 

    >>186

    私もGLAYファンで、男の子できたらひらがなで「じろう」って付けたかった。女の子だったけど。
    もし男の子産んでその名前つけてたら「シソンヌじろう」とかぶるとこだったから女の子で良かった。

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2023/05/25(木) 00:32:18 

    健太郎
    たまたま仲良しの子が先に付けたから。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/25(木) 00:34:22 

    >>186
    私もGLAYが好きでシキナちゃんとか考えたことあったなぁ 気持ちはわかる!

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/25(木) 00:37:24 

    >>13
    かげろうお銀、けっこう好きw
    残念だったねー

    +97

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/25(木) 00:40:05 

    >>309

    笑っちゃった!
    息子さんの反応かわいいね

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/25(木) 00:40:21 

    >>366
    いい名前なのになんで?と思ったら、あの「けい」か…

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/25(木) 00:52:49 

    >>33
    義母の知り合いなんて他人以外のなにものでもないのに…
    急死したからって勝手に縁起が悪い認定する義母も失礼だね。

    +69

    -2

  • 399. 匿名 2023/05/25(木) 00:55:11 

    >>46
    気高くて美しい人だけど、早世するし、あまり幸せな結婚生活でなかったから
    葵の上由来なら止めてよかったかも

    +52

    -2

  • 400. 匿名 2023/05/25(木) 01:06:05 

    >>65
    全く同じ!
    残念だよね😭

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/25(木) 01:07:02 

    >>1
    他のトピにもコメントしてませんでした?

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2023/05/25(木) 01:07:25 

    >>386
    絶対ひらがなの方がいいって

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/25(木) 01:10:28 

    >>376
    横だけど
    そこまで気にしてる人いるの⁈

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/25(木) 01:12:49 

    咲子とつけたかったけど、先に生まれた義弟夫婦の子供が咲希ちゃんだったから。
    こればっかはねー、先着順だから仕方ないよねー。

    代わりに悩みまくってつけた名前ですが、我が子には雰囲気が合ってて本人も好きだと言ってくれてるのでかえって良かったのかも。

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/25(木) 01:13:35 

    あすか、かおる。
    ヱヴァンゲリヲンにいるから
    やめよう、とダンナに止められた。

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/25(木) 01:16:36 

    >>361
    やめて正解だと思うけど。

    +14

    -4

  • 407. 匿名 2023/05/25(木) 01:16:45 

    >>97
    女の子生まれたら旦那に元カノの名前全員教えてもらったほうがいいかな?みんなそこまで気にしてない?

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/25(木) 01:19:07 

    >>194
    ドイツ語で光だっけ?アニメのキャラとかにいそうだね

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/25(木) 01:34:57 

    >>19
    牧瀬里穂っぽい

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:21 

    >>46

    源氏物語は魅力的な名前が多いですよね
    特に花散里が名前好きで(第二夫人でも長子の継母みたいな役割で、晩年は孫の世話もして、一歩引く人柄だからある意味幸せでもあったかなとも思う)
    他にも色々ステキな呼び名がでてくるけど、こういう感じで繋げて意味がわかる漢字を使って、でも深い意味があり過ぎない名付けをしたくて、日の香る里
    日香里と名付けたかった
    男の子だったし、名字の漢字としっくりきてなかったのでまあいっか

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/25(木) 02:16:13 

    女の子で「りく」
    仲良くしてる幼馴染が少し早く産んだ男の子に
    同じ名前をつけたから

    +4

    -3

  • 412. 匿名 2023/05/25(木) 02:21:35 

    なぜか最初の子は夫が決めると言い出したり、夫や家族の意見で名前の漢字を変えられたりはあった。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/25(木) 02:27:23 

    >>68
    私の娘が若葉です!
    ちなみに考えたのは夫で、私は二葉(と双葉で迷ってた)押しだったけど、二人目っぽい名前と言われ若葉に決定
    一人っ子になったので二葉は幻になった

    +6

    -11

  • 414. 匿名 2023/05/25(木) 03:02:48 

    Jay-Z、
    ジェイ・ズィー

    めっちゃアジア人だったから産まれてお顔見た瞬間却下

    +3

    -3

  • 415. 匿名 2023/05/25(木) 03:05:46 

    >>386
    苗字ぽい
    【名付け】つけたかった名前を諦めた理由

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/25(木) 03:24:53 

    >>291
    吹いたwwwww

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/25(木) 03:40:45 



    お兄さんが海で、陸は夫の名前の候補だったけど、急遽別の名前になった
    今日も子供用品売り場で聞こえてきたから本当にリク君多いんだなって事で候補から外れてる

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/25(木) 03:45:22 

    >>356
    苗字っぽい名前ありますよね

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2023/05/25(木) 03:45:51 

    >>9
    ブーンブーンで笑いすぎて涙出て眠れなくなった笑

    +41

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/25(木) 03:46:21 

    >>27
    理由聞くくらいでこんなこといわれるんだ…

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/25(木) 03:48:53 

    >>9
    ブーンブーンが面白すぎた

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/25(木) 03:51:44 

    >>13
    2匹じゃないなら名前長め

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2023/05/25(木) 04:05:18 

    華という漢字を使いたかったが、夫に反対された

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/25(木) 05:07:52 

    >>41
    男が喜ぶお宿が○海にあるね。

    +0

    -6

  • 425. 匿名 2023/05/25(木) 05:26:15 

    >>232
    大谷翔平めちゃ画数悪いのに大活躍だもんね
    姓名判断当たらないのかもね

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/25(木) 05:27:35 

    姓名判断
    宮本一希ってめちゃいい画数
    三才も五行もパーフェクトで吉

    なのに

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/25(木) 05:29:38 

    すっごい姓名判断悪いけど
    専門の人に聞いたら姓名判断良くても三才が大凶だと全て悪い面が出てくるって言われた
    逆もあって素人が付けると痛い目合いそう

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/25(木) 05:31:25 

    >>386
    莉良 りらちゃんが幼稚園にいる

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/25(木) 05:33:24 

    >>361
    昔のソープ嬢のことだもんね
    ゆな

    年配の人たちは知ってるから
    公園で苦い顔して
    ゆなちゃんと呼んでる母親見てるよ

    +9

    -6

  • 430. 匿名 2023/05/25(木) 05:35:48 

    >>407
    自分はバイク事故で死んだ
    元カレの名前子供につけたよ
    供養のつもりで

    +1

    -19

  • 431. 匿名 2023/05/25(木) 05:41:17 

    氷牙(ひょうが)

    少年漫画かよwって1人ツッコミを入れて諦めた。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/25(木) 05:43:09 

    1ヶ月違いで生まれた義弟のとこと名前が被ったから

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/25(木) 05:45:53 

    >>30

    KKのこと?

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/25(木) 06:09:03 

    >>30
    うん、諦めて正解

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/25(木) 06:11:48 

    >>9
    同じ漢字で「はのん」ちゃんがいます
    葉音

    +10

    -5

  • 436. 匿名 2023/05/25(木) 06:32:07 

    娘に「めい」って付けたかったけど、名字が高橋なので…高橋名人みたいだなーと思って断念。
    でも今の若い子は高橋名人知らないから別に気にする事なかったのかも。

    +23

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/25(木) 06:36:57 

    若くてバカだったので
    女の子なのに苗字まで入れて買ってきた本で
    名前の漢字選びました。
    なので使いたかった漢字諦めたのですが
    結局結婚して苗字変わったので意味なかったです。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/25(木) 06:37:45 

    >>1
    私もさから始まるさっちゃんにしたかったのに、職場でいじめられて
    そいつがさっちゃんと旦那から呼ばれていたことが発覚
    即却下した

    +9

    -1

  • 439. 匿名 2023/05/25(木) 06:52:32 

    仲がいい友達と同じ名前だったから

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/25(木) 06:55:22 

    >>26
    男の子ってパターンが少ないから似たり寄ったりの名前になる
    ◯◯と、◯◯き、◯◯ま、◯◯た、◯◯すけ
    ゆう◯、はる◯、そう◯、りく◯、まさ◯
    あとは、れんくんしょうくんとか

    +32

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/25(木) 07:01:51 

    ほとんど会わない友人や親戚なら名前が似てても被ってもいいのでは?って思う

    まぁ仲の良い友達の子や甥っ子姪っ子と同じ名前ならあきらめる

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/25(木) 07:02:36 

    >>96
    晴(はれ)くんはどうでしょう!?あんまいなそう

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/05/25(木) 07:34:35 

    入院中に旦那が名付け辞典みたいな本持ってきて(付箋とかメモ書きいっぱい)
    ニッコニコ満面の笑みでこの名前にしよう!!と言ってきたおかげで私も考えたと言い出せなくなった
    本当に嬉しそうに生き生きしてたので

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/25(木) 07:47:23 

    恵麻(エマちゃん)
    2ヶ月先に生まれた友人の子供と同じ名前だったから。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/25(木) 08:07:52 

    >>30
    未就学児育ててるけど、啓・慧・慶・景とか違う漢字のけいはちらほらいるけど、圭は本当見かけない。

    +14

    -1

  • 446. 匿名 2023/05/25(木) 08:08:34 

    >>24
    ふみってかわいいよね
    ガルちゃんで前にこの名前いいなーって言ったらしわしわだからやめてあげて!って結構攻撃された…
    そんなシワシワなイメージないんだけど。20代の芸能人でも結構いるし

    +19

    -4

  • 447. 匿名 2023/05/25(木) 08:11:13 

    安寿
    介護用品の名前だったから止めた
    漢字変えればいいかなと思ったけど、読み方一緒だしなぁと思って

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/25(木) 08:11:31 

    >>30
    5年生の息子がけい
    字は少し珍しいかも

    母方ばあちゃんもケイだった

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/25(木) 08:13:28 

    >>361
    湯女か
    でも結構いるよね

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/25(木) 08:13:30 

    >>29
    近所のスペイン人とのハーフの兄妹は皆ガチガチの日本名。
    見た目も美形のハーフだけど武士みたいな名前でギャップも含めてカッコいいよ~

    +17

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/25(木) 08:16:19 

    >>354
    みう
    みゆ
    みゆう

    みんないるけど間違えそうになる

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/25(木) 08:23:29 

    >>300
    典雅くん?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/25(木) 08:45:56 

    心太(しんた)
    字面、最高と思ったけど、
    「ところてん」なのでやめました

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2023/05/25(木) 08:46:46 

    遥、春香、瑞稀のどれか付けたくて最終候補までいった!でも名字との画数の関係で別のになったなぁ。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/25(木) 08:49:26 

    独身の頃から将来こどが産まれたら男でも女でも絶対に「あきら」「ひかる」にしようと決めていた。だけど旦那のいとこに同じ名前がいて拒否られた。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/25(木) 08:49:31 

    >>11
    習字のとき大変だよ麗なんてて黒の塊になっちゃうよ。

    +37

    -1

  • 457. 匿名 2023/05/25(木) 09:03:19 

    昔からサラ(漢字は未定)という名前にしたかったけど、結婚して佐藤になったので、苗字も名前もサから始まるのはなーとやめました。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/25(木) 09:03:28 

    流行る以前から中性的な名前にしたかったんだけど、夫に反対された
    今となってはすごい流行ってるからつけなくて良かった

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/25(木) 09:04:33 

    >>457
    私も無し派なんだけど、苗字と名前の最初の文字が同じ子結構いませんか?
    テレビで佐藤さとこみたいな子いてびっくりしました

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/25(木) 09:07:09 

    >>386
    知り合いにいるけど変な名前だなーと思ってた
    発音しにくいし聞き取りにくい

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/25(木) 09:10:31 

    子ども1人目に付けたかった名前→先に結婚した義姉の旦那さんの名前と同じだった

    子ども2人目に付けたかった名前→先に出産した義姉の子どもの名前と響きが似てるから真似されたと誤解されそうで諦めた。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/25(木) 09:12:15 

    中学の時からひより、ひまり、あおいに憧れてて、こんな爆発的人気になるとは思わなかった
    私預言者なのではと思いつつちょっと残念だった

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:53 

    >>1
    あおい、沢山いすぎた。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:17 

    >>39
    名字で30画超え+名前も漢字3文字で
    50画以上だったけど
    テストはいいのよ。
    大変なのは習字の授業。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:02 

    >>4
    うちも!!
    男の子と言われてて、考えて考えて名前決めたのに、あとからやはり女の子だと言われてまた考え直した。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:29 

    >>10
    わかるわかる!!!響きが可愛いと思ってたらけど、読み方が2通りあって辞めた。つけたかった方がメジャーじゃない方だったから。可愛かったんだけどね。、

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:09 

    >>19
    わたしもりせちゃん、可愛いと思った
    画数もいい感じだったけど、パプリカの子がリセじゃなかったけ?あまりにもパプリカ聴きすぎた時期でなんか合わせたみたいになるから辞めた

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:10 

    >>19
    里はいいけど瀬が入ると苗字感増すな
    世、の方がいいかな?

    +22

    -3

  • 469. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:46 

    >>7
    みずき?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:51 

    >>11
    美怜ちゃんにしようと思ってました。が、やっぱり名前負けするかもと考えて辞めました。

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:47 

    >>459
    >>457
    佐藤さと子とか、緑川みどりなら変だけど、佐藤さらは大丈夫だと思う

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:13 

    >>187
    漢字の意味はいいけど、やっぱり止って字が入ってるのはイメージよくないなぁ

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2023/05/25(木) 10:16:49 

    >>344
    キラキラではないけどなんか変じゃない?
    水卜アナがみとちゃんって呼ばれてるから、みとちゃんと言えば水卜アナみたいなとこあるし
    みさとにしてみと呼びにするとか

    みとくんは高校生から中年までしんどそうな名前💦
    息子の友達にりとくんならいるよ
    耳慣れてるからかもしれないけど、りとの方がまだマシかなと私は思う

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:56 

    >>15
    正直に話してくれてよかったね。
    旦那さんの中には、平気で元カノと同じ名前、もじった名前をつける旦那さんいるからね。あとでバレて修羅場になったて人が結構いるよ。

    +46

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/25(木) 10:26:09 

    >>467
    あの子はちせだったような?
    新海監督の娘さんだからゴリ押しされてたよね

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:00 

    >>48
    どうしてもそれがいいなら止めないけど、「はるくん」「はるちゃん」はマジで多い!!
    私自身が「ともちゃん」なんだけど、当時ともちゃんも学年に必ず複数いて、カースト上位がともちゃん呼びの権利を得た。
    カースト下位の自分は変なあだなつけられたりとあまり名前で呼ばれた経験がないので、被りまくる名前はあまりおすすめしない…

    +21

    -1

  • 477. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:27 

    >>459
    うちのおばあちゃんの結婚前の名前は、鈴木すずでした。
    昔はどうせ女の子はお嫁にいって名前が変わるから、ぐらいの感覚で、ザ・テキトーにつけられたらしい。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/25(木) 11:09:12 

    しおり、という名前に、海が好きなので「潮」の漢字を使おうとして。
    女の子の名前に潮...思春期に変なからかいのネタにならないか、不安になってやめました。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/25(木) 11:12:56 

    はな (花or華)

    苗字とくっつけて書いてみたら非常に高齢者感が出ていたのであきらめた。
    可愛いし、素敵な名前だと今でもおもってるんだけど。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/25(木) 11:14:54 

    >>344
    名字で水戸さんっているし語感が名前には物足りない感じ
    運動会の声援がミぃートぉ~!かミトー!になると思われ
    猫っぽい

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2023/05/25(木) 11:38:10 

    まほろ

    まほろばとか墓地に付けられてる名前ときいて
    あと父親が死ぬ前にまほろちゃんにしたいと言ったら儚いからやめろと言われたのもあるけどやっぱり可愛い

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2023/05/25(木) 11:43:11 

    >>43
    私もいとこと呼び名が被りそうだったので避けた名前いっぱいあります。いとこたちがまた子沢山ときてる笑

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/25(木) 12:17:03 

    >>10
    つばさって読みいた

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2023/05/25(木) 12:21:43 

    >>221
    アラベスク

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:56 

    父が洋○という名前なので、洋子と名付けられるはずだった。でも、父の弟嫁が葉子という名で性悪なため、みなみに変更。
    父は南野陽子さんのファンでした。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/25(木) 12:36:32 

    >>9
    やめてよかったね!としか言いようがないわ

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/25(木) 12:37:36 

    >>25
    源氏名?

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/25(木) 12:42:04 

    >>478
    海好きなら汐を使ったしおりならありじゃない?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/25(木) 13:04:07 

    >>43
    姓名判断で付けようとしたら、字画の良い名前はほぼイトコやおじおばの名前。
    名字が一緒だから早いもんがちになる

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/25(木) 13:08:26 

    >>481
    私もつけたいと思ってた頃があるけど、まほろばって素晴らしい場所って意味だと知ってなんだけど違うの?
    ちなみに私は画数で諦めて響きが似ている別な名前にした。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/25(木) 13:08:40 

    >>13
    つけて欲しかったw
    かわいいねw

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:29 

    >>13
    クレヨンしんちゃんの友達の女子高生にいそうな名前

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/25(木) 13:35:32 

    詩月(しづき)
    何度書いても月という漢字が上手に書けなくて諦めた
    画数が少ない字ほど難しい

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/25(木) 13:37:02 

    >>18
    紗和人とかだめかなぁ?

    +4

    -6

  • 495. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:39 

    >>1
    ももか→義実家の犬がモモちゃんなので。
    あかり→親戚の子供が姉妹で揃えて「〇〇り」って名前にしてたので。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:58 

    たかし(漢字は考えていなかった)

    昔から好きな名前だったけど、名字も「た」で始まるからクドくなりそうなので諦めた

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:43 

    >>48
    せっかく考えた名前だろうけど本当におすすめしない。
    息子の友達やクラスメイト、習い事、ご近所と親戚…はる君とはる◯君だらけで、3年かけてやっと個別認識できるようになった。

    +10

    -2

  • 498. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:32 

    小さい頃はあだ名で呼びたかったから、友達や従兄弟とあだ名が被りそうな名前は諦めたよ。

    大地で「だいちゃん」と呼びたかったけど、親戚に「だいすけ」がいるので諦めた。
    他にも
    ゆうくん、こうちゃん、はるくん、あおくん、そうちゃん、などは避けた。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:47 

    >>265
    私の苗字が廣岡なんだけど、電話で伝えるの大変。
    「甘いの真ん中がなくて、黄の上がなくて…」って伝わるか怪しい説明してるから、やめて正解だと思います。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/25(木) 13:46:30 

    >>21
    同じくです。
    四大凶画くらいな書かれ方していて、
    早くに〇ぬなど、とにかくよくなかったので
    やっぱり気にしてしまったし、
    本人がもし大きくなって画数を見たときに
    変に傷ついてしまうのもな、と思って諦めました。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード