ガールズちゃんねる

SNSでの友達作り

96コメント2023/05/25(木) 11:54

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 11:16:35 

    31歳、既婚子なしです。
    インスタで、趣味を通じて仲良くなった同い年の子がいるのですが、リアルで会ううちにだんだん苦手になってきました。

    元々その子とはコメントの波長が合っていたので「実際に会いたいね!」という話になりお茶をしました。
    育った環境や人間関係の悩み、結婚したばかりという状況など、共通点が多くて意気投合し、お互い感動。ほどなく2回ほど会いました。
    それ以降、日常の悩み事をLINEで連日相談されることが増え、「気の強い友達ばかりで嫌になって縁を切ったから、友達はガル子ちゃんしかいないの」「次はいつ会える?」「私の家にも泊まりに来て欲しいな!」と、個人的に少し重いと感じる発言が増えたので、それとなく理由をつけてかわしてる状態です。

    趣味アカウントは日常のくだらないことも発信していたので「今日は予定なし。のんびりできた」ということも彼女の誘いをことごとく断ってる手前発信しずらいなぁと思ったり、距離感間違えて心開いてしまったことを反省しています。

    本当に気が合う子とは友達になりたい願望があったのですが、同じような経験の方がいたらお話&アドバイス伺いたいですm(._.)m
    SNSでの友達作り

    +35

    -11

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:06 

    会うとなんか現実というか、なんというか。顔を知らないからこそ気楽に話せるというのはあるよね。

    +130

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:08 

    >>1
    ガル民が唯一の友達だよ❣️

    +10

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:08 

    >>1
    子どもは早く作りなよ〜

    +3

    -22

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:17 

    ネットでの出会いとリアルでの出会いを結びつけたらダメ

    +88

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:26 

    とりあえずLINEやめれば?

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:28 

    早々に全部ブロックしてフェードアウトすればいいんじゃないの?

    リアルな友達だと他に繋がってる人がいるとかでそれすらできないかもしれないけど、SNSでしか繋がりがないならすぐ切れるよね。
    むしろそれがメリットだと思ってた。

    +70

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:29 

    現代っ子だね〜

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 11:18:40 

    SNS上だから仲良くできると思ってる
    実際に会いたいと言われたらめっちゃ困る

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:04 

    まずSNSで知り合いになった人とリアルで
    会うのは避けたいところ
    書き込みでいいなと思ってもその人が
    どんな人間性なのかまでは見えないよ
    リアルで知り合うのは怖い

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:08 

    ネットはネット、リアルはリアルでわけないと、、、痛い目に遭うのは自分

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:10 

    >>1
    「気の強い友達ばかりで嫌になって縁を切ったから、友達はガル子ちゃんしかいないの」

    こういうの自分で言う人は大体本人にも何か原因はあることが多い
    私の家にもってことは主の家に泊めたの?

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:22 

    ネットのノリや距離感だから仲良くなれた、っていうのあるよね
    私もオンラインゲームで仲良くなった子とLINE交換してリアルで会ったけど、お互い何か違うなと感じでスーッと引いていった

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:24 

    まあ、いろんな人がいるさ。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:33 

    趣味友なら趣味の話一択じゃだめなんかな

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:34 

    SNSでリア友を作ろうとするな。ということは一旦置いといて。

    1対1で会うからそうなるんだよ
    最初はグループでのオフ会から始めたらよかったね

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 11:19:52 

    それ本質はSNSの出会い云々ていうより、シンプルに友達との距離感ていうテーマじゃない?

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 11:20:06 

    >>1
    急に距離詰めると危ないよね
    宗教とか勧められなくて良かったかも
    お互いに子ども出来たら距離取れるかな?

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 11:20:07 

    SNSで本当の自分をさらけ出してる?良くみせようと偽ってない?
    相手も同じだし、人によっては嘘だらけなんだから
    信じてリアルに会っちゃダメよー、ダメダメ

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 11:20:43 

    ネットだから距離感バグってる人多い
    自分で線引きしないと引きずられる

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 11:20:54 

    普通に生活していて知り合う人だって合う合わないがあるんだから、SNSで知り合った人と合う合わないがあるのも当たり前なんじゃないかな?
    特にSNSだと自分を良く見せようと思っている人だって多いだろうし、実際とは違って当たり前だと思う。
    深入りしすぎる前に上手にフェードアウトでいいんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 11:21:06 

    >>1
    その相手がガル民だと気づかれない?

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 11:21:12 

    なんか否定的な意見ばかりだね
    ネットで知り合ってうまくいってるひとも過去トピではいたけど

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 11:21:29 

    忙しくなりました~!って言ってフェイドアウトで良いと思う

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 11:21:31 

    SNSが今ほど流行ってなかった時にブログで仲良くなった人とオフ会?女子会?みたいなのしたことある。
    国内外色んな人がいたけど今でも付き合いあるよ。
    あんまり深い個人的な話はしないのがいいのかもしれない。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 11:21:52 

    友達はガル子ちゃんしかいないのがみんなに言うタイプならいいけど、ホントに友達はガル子ちゃんしかいないならちょっとストーカーとかなりそうだしこわい

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 11:22:19 

    相手が周りの人と縁を切るタイプなら、嫌がられるようにすればもう勝手に離れていくと思う

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 11:23:26 

    少しでも違和感持ったら・自分に合わないな・怖いかもって思ったらそっと距離を置く
    自分を守れるのは自分だけ、子供でも大人でも

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 11:23:42 

    人づきあいは腹六分だって聞いたよ。今回は良い勉強になったと思ってしばらくSNSをお休みする(もしくは別垢で活動)

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 11:23:58 

    あたしもマイミク200人以上いるよ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 11:24:28 

    >>1
    フェイドアウトで

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 11:24:35 

    メンヘラ気質な人と友達になってしまったのね

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 11:24:48 

    >>1
    さっき、違うトピで言われたんだけど、インスタやらない人増えてんでしょ?苦手になったならフェードアウトすれば早くない?

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 11:24:56 

    昔だとミクシーとかで会おう!みたいになってたけど、私は直前になって怖さとめんどくささでキャンセルしちゃってたタイプ。合コンとかなら最初に顔見て話してるから2回目も会いやすいんだけど。
    だから今の子はアプリで会うっていうからすごいなって思う。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 11:25:24 

    フレネミーの卵かもしれない、逃げるしかない

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 11:25:36 

    友達・親族居ないぼっちで何も投稿する事ないからやってないけど
    ガル民を勝手に友達だと思ってる
    ごめんね

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 11:25:45 

    次に会うときは自分の友達を連れていく。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 11:26:25 

    >>13
    同じアーティスト好き繋がり…
    同じ漫画やアニメ好き繋がり…

    二次元とか三次元とか限らず、ファン同士でSNS上で仲良くなって盛り上がって、いざLINE交換しましょー!オフ会しましょー!ってリアルでも繋がっていざご対面した時に、一緒に過ごして互いの人間性が見えてくると“あれ?こんな人だったっけ??”ってのはほんとあるあるだと思う(苦笑)
    私もそれでフェードアウトした、ネット上で仲良くなった人達は沢山いるわ。
    あと、どっちかがそのジャンルに飽きたら離れるってパターンもあるしね(^^;;

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 11:26:37 

    昔ブログをやっていた時、同じジャンルの人たちの交流が盛んだったんだけど、コミュ障の私は上手く付き合える自信がなくて仲間に入らなかった。
    一度「会いましょう」みたいになった方もいたんだけど、結局私の勇気がなくてフェイドアウトして変な感じになってしまった。
    その人達は今も続いているかもしれない。
    みなさんどうしてるか気になるし羨ましいけど仕方ない。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 11:27:43 

    距離感を保てる同士ならずっと楽しくいられる
    執着や依存になったらバランス崩壊する

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 11:29:19 

    >>39
    会ったらがっかりされるんだろうなと思って会わないままだったな…

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 11:29:24 

    趣味や推し活での繋がりの人なら、それ以外の個人情報はあまり大っぴらに全てを明かさないようにしてる。単に趣味とかの情報交換や推し活での楽しさの共有だけを目的で交流して互いの日常生活はふんわりオブラートに包んでの会話が大人同士かと。

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 11:29:51 

    私はどんなに気があっても会うとかは絶対しない。
    ひょんなことから洗脳とか、粘着されるかもしれないから。
    ブロックしても共通のフォロワーさんとかに絡んできたり迷惑かけるかもしれないから距離感て大事よね。
    SNSで映画やドラマについてお互い熱く語る友達いるけど会おうって話はしないようにしてる。映画とかの話だけでも結構気つかっちゃうのが現状。無理矢理勧めた感じになってないかなとかさ。

    また観たら感想聞かせてね~くらいのライトな付き合いがいいわな。

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 11:29:57 

    2回会っただけならまだ友達でもなく単なる知人では?

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 11:31:03 

    >>1
    長期的に遊ぶ時間が無いとなんとか理由をつけて徐々にフェードアウトするかな。
    そのうち向こうも新しいターゲット見つけるはず。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 11:31:31 

    ブログ繋がりで10年くらいの付き合いの趣味友達がいるけど、お互い距離感が同じだから続いてるってのはあるかも

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 11:34:07 

    >>12
    これ後から追加コメ来るパターンだね
    楽しみ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 11:35:23 

    私人と話すの苦手だけどSNSだったら楽しく話せる
    会ったら絶対話せなくなるけど

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 11:35:43 

    リアルで友だちと親しく付き合いできてないから、ネットに求めるんだろうし。粘着されるのは予想できるわ。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 11:36:48 

    えぇ!
    これからネットの人と…会うんだけどまずいかな!

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 11:37:04 

    いきなりブロックするのはかなり傷付ける行為なので、変に復讐されたら嫌だから、
    鬱になって病院通うことになったので、治療の為に暫く距離置かせて頂きたいです、決してあなたが悪い訳じゃないよ、また元気になったらその時にこちらから連絡するね

    で、別垢作る

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 11:38:57 

    >>1
    15年くらい前、mixiでママ友、趣味友を探して結構友達できました。
    今も続いてる人が5人くらいいます。

    よくよく考えると、リアルで会って合わないな…と思って離れた人はその倍くらいいますね…。

    そのくらいの気持ちで気軽に出会って、合わなきゃサッと距離取ればいいのでは?

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 11:39:33 

    >>42
    楽しさの共有だけしたいのわかる。踏み込みすぎない大人の付き合いしたい
    なのに聞いてもいないのに自分からベラベラ自分語り話してくる人が多い多い
    勝手に話されてもこっちは話すつもりあまりないから、私にばっかり言わせてずるい!ってなりがち…
    いやあなたが勝手に私は〜私は〜、聞いて!わかって!って個人情報垂れ流してるだけやん…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 11:40:41 

    >「気の強い友達ばかりで嫌になって縁を切ったから、友達はガル子ちゃんしかいないの」

    多分自分の思い通りにならないと縁切りしてきた人だと思う
    だから主が断り続けたら向こうから去ってくれるよ
    依存体質の人と出会ってしまったら悪者になるか向こうが次のターゲットを見つけるまで待つかしかないのよ

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 11:41:54 

    >>50
    単に価値観や相性の良い人に当たる確率が低いだけだから…
    もちろん良い相手もいるよ。良い人だといいね

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 11:44:03 

    私なら、子どもできたと嘘ついて
    体調悪い→会えない→連絡もできない
    とフェードアウトする。

    お互いの距離感をいい感じに保てるのが友達だと思うから負担に感じるようなら付き合いを続けない方が自分のため。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 11:44:03 

    >>54
    嫌われればいいんだけど
    やり方間違うと怖いよ

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 11:47:59 

    >>41
    食事に行ったり贈り物を贈り合ったり楽しそうに交流している様子をブログで見ていて羨ましかったけど、自分は粗相なく同じに付き合える自信がなかったんだよね。
    みんな凄いなと思って見てた。羨ましかったなー。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 11:49:18 

    >>53
    そういう人いますよね
    私は自分のことは本当のことまで話さずテキトーな嘘いってますw
    どこかへ出かけたり何か行事があったとしても「普段は特になにもないよ」「平凡で変わり映えしない生活」みたいに

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 11:50:21 

    生活レベルが違ったりすると価値観も全然ちがうし表面的にしか仲良くはできないよね、元からの友人でも金銭感覚が違ってくるだけで既に合わないもん

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 11:52:56 

    インスタ繋がりとかよく見る
    ファッション系ママ
    お互い同じ楽天のステマしまくり

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 11:54:36 

    自分から友達との縁を切るような人だから、
    主が断り続けてたら、主の事も嫌になってそのうち勝手に切ってくれるんじゃない。
    忙しいからと断り続けるしかないよ
    そう言うタイプて、次に優しくしてくれる人見つかったらそっちに乗り換えるよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 11:58:26 

    >>1
    ストーリーはミュート対応で良いのでは?
    共通の友達居ないならバレないし
    サブ垢作ってそこで活動するとか

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 12:00:54 

    >>3
    まあ気楽ではあるよね
    ボロクソレスバもするけど数か月アク禁で済むし。

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 12:08:34 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    泊めたことあるの?と質問ありましたが、泊めたことはありません。
    「もっと仲良くなりたいから、もっと会いたいし家にも泊まりに来て欲しい」という会話からでしたm(_ _)m
    私自身、リアルの友人にマウント系が多く疲れていたこともあり「リアルでも友達関係って難しいのにSNSで友達できるなんて嬉しいよ」って話をして、それからどんどんお互い過去の話をするようになりました。(ので、私がきっかけだと猛省中です‥)

    リアルでも難しいからこそ、SNSの方がもっと難しいのですね‥
    SNS人間なため、SNSは本当の自分でいられる場所って認識だったため、そこで仲良くなららリアルでも仲良くなれると思ってました。甘かったです(T_T)

    LINEは日課のようになりつつあったので、スタンプで終わらせるのを続けて今はおさまってます。
    最近は「元気がなくてLINEしちゃったよ〜」という旨が多く、しんどかったです、、

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 12:10:30 

    まず「友達」に対する価値観が合うか大きい
    友達だからこそ腹割って何でも話したいし話してほしい人
    友達だからこそ話してくれること以外は触れずにそっとして距離を保つ人
    これが合わないとお互いで、友達なのに何も教えてくれない冷たい人!、友達なのにズカズカ人の事情に踏みこむ失礼な人!にしかならない

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 12:10:45 

    ネット婚活もそうだけど、会わない間に理想化しちゃうよね。
    SNSみたいに自分がしたい時にするくらいの間くらいが楽だわ。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 12:11:59 

    知り合いが30半ばでネットにハマって、ネットで知り合った人にガンガン会いに行ってて、友達多い自慢してて(元々リア友めちゃくちゃ少ない)正直引く。
    もちろんトラブルもたくさん起こしてるし、ネットで知り合った大学生と不倫までし始めた。

    そのうち◯されるんじゃないかと思う。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 12:13:32 

    >>66
    わかる
    あとどこからが友達かのボーダーラインとかね。
    少し話しただけで私たち友達♪みたいに言ってくる人、正直怖い

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 12:22:03 

    >>10
    会場にフォロワーが勢揃いしがちな趣味を持っているのですが、たまたま1人と会場で知り合ってからその人づてでいろんなフォロワーを紹介されたり、会った事の無いフォロワーの噂話をされるようになり会場から足が遠のいてしまった

    結構ツイートでは過激な事を呟いている人が多くてよくリアルで顔出し出来るなあと

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 12:22:45 

    SNSで知り合って10年以上の友人たち(とある掲示板で出会った同世代)今も実際仲はいいけどやっぱり時が経てば経つほど変な道に進む人もいるから昔はこっちの県に遊びに来たら会って飲みに行く仲だったけど過激な女装したり、陰謀論にハマってしまった人たちはもう縁を切ってる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 12:23:03 

    >>9
    わかるわ。
    私は現実ではコミュ症だし、会話続かない。
    SNSでは文章とかゆっくり考える時間があるから書けるだけで実際に会うとキャラが違うと思う。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 12:24:48 

    >>68
    リア友が居ない人がネットで友達探して追いかけることあるもんね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 12:27:52 

    >>73
    リア友いないような、くせ強めの人だからネッ友に依存するんだろうね

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 12:31:50 

    >>1
    趣味系の会員制サイトでやりとりして実際に会ってよく遊ぶようになったけど年齢も本名も知らない繋がりが怖くなって会うのやめてしまった

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 12:33:20 

    縁切ったんだよね〜と気軽に言われるの重い

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 12:36:34 

    暇で寂しがりの人は同じ位の温度の人と仲良くしてほしい
    付き合いきれない上に構わないと逆恨みされたりする

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 13:05:36 

    自分の都合のいい距離感で話が合ううちは好きだったけど、合わなくなったら邪魔になったってことね。
    いいじゃん。女の友情なんてそんなもんよ。
    都合悪いならじゃんじゃん切っちゃえば。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 13:14:32 

    >>1
    SNSにわざわざ今日予定なしとか書かなきゃ気が済まないのか
    大変だな

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 13:18:26 

    >>12
    「気の強い友達ばかり」←相手が悪いアピール
    「縁を切った」←友だちができないわけでなく自分で選んだアピール
    地雷しかない
    単にコミュ障なだけだったら、「わたしあんまり友だちいなくて…」って言うよね

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 13:20:34 

    >>10
    SNSの人格なんて誰だって良いように演じられるし、SNSは虚像なことが多いからリアルの生活に介入させようとは思わない。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 13:44:02 

    SNSで繋がって仲良くなった人みんな住んでいるところが遠くてコロナ後は年賀状だけ送り合う感じになってるからリアルに疎遠な友人と変わらない感じだわ
    距離が近すぎるとリア友もネット繋がりも面倒なこと多いよね
    急に避けるのも感じ悪いだろうから忙しい演出とかでフェードアウトするしかないのかねえ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 13:46:52 

    >>81
    本当にそれ
    ネッ友とズブズブに浸かって、不倫までしてる人は頭イカれてると思う

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 13:52:03 

    まあ、自他境界が曖昧な人多いよね、特にTwitterとかはさ。精神的に未熟な人も多いよ

    いいねとたまにコメントし合うくらいがちょうどいいなぁ〜
    あんまり入り込みすぎると面倒っていうか時間もったいないなって思う

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 15:14:15 

    >>84
    わかる。Twitterどんどん民度が低下してる。
    5ちゃんとあんまり変わんないなって思うよ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 15:19:06 

    私も似たようなことあった
    SNSだと思いやりがあって控えめで常識人に見えるから最初は楽しかったんだけど
    実際会ったら弱そうに見せるくせに我が強かったりなんでも頼ってくる受身だったりで一気にだるくなった
    友達と思ってた子には自分のやさしさに付け込まれて~なんて被害者ぶってたけど

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 15:33:50 

    わたしは誰にでも話しかけたいタイプなんだけど、オンライン上では何度か話したとしてもなかなか実際会おう!!とまではいかないですよね
    会う人ってすごいな
    わたしはまだ一人しか会ったことない
    その人とは知り合って8年目かな…まだ3回しか会ったことないからそこまで親しくない…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 15:56:55 

    主も反省してるからあんまり追い討ちかけること言うのもなんなんだけどさ
    やっぱSNSで知り合った人と実際会おうとする人って
    距離感バグってる人が多い気がする
    やはりネットで知り合う人と会うって一線越えるのってなんか怖いからやめとこうって思い直すもんだよ
    会ってみたいなーって妄想は一瞬あってもそこから実際に本名教えてリアルの連絡先交換してってなにかトラブルがあったら怖いなって思うもんよね

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 16:34:35 

    趣味が同じで意気投合しSNSでやりとりしているうちにどんどん仲良くなっていったmiyuちゃん。
    実際に会ったら20歳以上も年上のアラカンさんで驚いたことがある。
    勝手に同年代だと思い込んでいた自分を反省。
    ちなみに本当の名前は美由紀さんだった。

    +3

    -13

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 16:36:59 

    AKBにハマってたとき、ツイッターでヲタクアカウント作って同じ推しの人とたまにやり取りしてたら幕張の握手会で会いませんかってなって会ったのね
    そこからどんどんツイッターやってるヲタクの人と握手会で会って仲良くなっていったんだけど
    内輪ノリになっていくのが苦痛だった
    仲良くなれるのはうれしいけどたまにで良いんだよなーみたいな
    つぶやく回数が減って、たまにつぶやくと「〇〇ちゃんいなくて寂しかったー!」っていうのも監視されてる気分で嫌だった
    完全独りぼっちも寂しいけど、慣れあうのも鬱陶しいんだよね
    だから仲良くなろうとせず、ほんとたまにコメントし合う仲で良いんだよ
    最終的にアカウント消したけど、ああいう場でお友達作りたい人って結構いるんだなと思った

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 16:49:59 

    ネットで出来た友達って癖ツヨな人が多過ぎて、もう友達作るの辞めた
    勿体無いけどsnsのアカウント作り直した

    ただでさえリアルな友達もメンタルヘラッてる人に好かれやすいから疲れちゃった

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:39 

    いやいやいや、SNSで友達づくりとかないわー

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 21:19:01 

    「私あんまり友達いなくて…」と言ってた人がいて、穏和で優しい雰囲気なのにどうしてかなと思ってたけど、役員を一緒にやってみて良く分かった。
    とにかく距離感が近い。些細なことで招集をかけるし、連絡も多いし、こちらの事情とか考えてない。空気読めてなくて面倒な人なんだよね。
    リア友めちゃくちゃ多い人が周囲にいるけど、気遣いも距離感も完璧。話題も人に上手く合わせてる。そういう人はネットなんかでわざわざ友達作る必要ないのよ。
    だから、ネットで主さんが望むような友達作りは難しいと思う。大抵がコミュ障で人に飢えてるだろうから、優しい主さんはロックオンされて依存されるのがオチ。
    私ならブロックして終了するよ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 23:24:31 

    >>1

    分かる!大人だからコメントつける時にも、人に見られても大丈夫な文章を書くんだよね。
    コミュニティで趣味友達募集〜のコメントも同じくで。

    だから文章だけで波長が合っても、いざ集うとマシンガンのように延々と喋る人でガッカリだったり。複数で集うと、瞬時にカースト判断して人見知りサンの事はガン無視だとか。

    文章だけでははかり得ない事が多くて友達づくりが難しい!変にフォローし合って繋がったが為に自由にキャプ書けないストレスも分かります。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 11:00:27 

    今回はいい結果じゃなかっただけで、SNSからリアルで仲良くなったり結婚する人なんかたくさんいるんだから、トピ主さんは悪くありませんよ。
    私なら正直に「連日ネガティブなLINEが来て参っています。距離感や人付き合いの感覚が違ったみたいなので、交流はこれで終わりにさせてください。今までありがとうございました」と送ります。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/25(木) 11:54:57 

    >>1
    今リアル友達とはSNSは共有していない。
    インスタは非公開で、遠距離の友達か攻撃性のない人しか承認していない。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード