ガールズちゃんねる

やめておこう…と思う物件の特徴

215コメント2023/06/02(金) 01:39

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 10:26:15 

    プロパンガス
    都市ガスの約3倍になると聞いたことあります
    やめておこう…と思う物件の特徴

    +290

    -10

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 10:26:44 

    どうしても私は一階は嫌だ

    +246

    -18

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 10:26:47 

    道路族が近所にいる

    +226

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:06 

    宅配ボックスがない
    生活に必要な場所(スーパー、コンビニ等)に至るまでに信号がある

    +38

    -37

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:16 

    共有スペースに物が散乱してる

    +253

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:30 

    高架の近く。
    治安が悪い、犯罪者が出やすい。

    +153

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:34 

    線路の近く。学校の近く。うるさいので。

    +171

    -9

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:36 

    それなりの条件なのに賃料がやたら安い

    +128

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:36 

    隣の家が億万長者でものすごい豪邸

    +3

    -15

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:42 

    なんだかんだ日当たりは重視したい

    +198

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 10:27:49 

    >>1
    選べるんならね。
    ど田舎とか選べないとこあるから。プロパンしか

    +169

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:00 

    真横が公園
    すごくうるさい

    +156

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:18 

    駅近。騒音、不衛生、治安が悪い。

    +78

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:20 

    玄関が道路から丸見えなアパート

    +111

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:22 

    不動産屋さんが目を合わせない、口籠る

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:32 

    >>1
    賃貸のプロパンガスの使用量の一部は管理会社へキックバックされてるってネットで見つけてから嫌になった

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:36 

    昼間なのにジメジメしてるとこ
    全面採光なのになんとなく薄暗いところ

    +124

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:38 

    周りの家の車が黒の軽、ミニバンとかガキを遊ばせる用の庭があったりバカベキュー道具が置いてあったりいかにも地雷隣人に囲まれてそうな家

    +133

    -9

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:42 

    昼でも廊下が薄暗い

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:50 

    独立洗面台でない

    +75

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:54 

    川の近く
    災害級の大雨のときこわいし、夏場は虫がよく飛んでそうだし

    +142

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 10:28:54 

    >>12
    虫も多いんだよね。

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 10:29:02 

    外壁の色が原色とか変わってる所

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 10:29:04 

    >>3
    本当これ大事!

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 10:29:13 

    風呂とトイレが別ではないところ

    +93

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 10:29:46 

    田舎はプロパンの木造ばっかりよ
    選択肢という概念すらない

    +95

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 10:29:54 

    都会は関係ないと思うけど、
    田舎の安すぎる物件は、家賃=住民の民度
    安いところはヤバいやつ住みがち

    +88

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 10:30:04 

    元沼地だったところ

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 10:30:12 

    ベランダが北側、西側だったり 部屋が三角みたいになってるところ。

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 10:30:15 

    個人の問題
    部屋を見て
    落ち着けるか
    落ち着かないかかなっ。

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 10:31:28 

    ゴミ捨て場がグチャグチャ

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 10:31:44 

    公共交通機関の便が悪いところ(車を持ってる人は別)
    駅から多少遠くてもバスが数分おきに来る幹線道路に近いところならまだいい

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 10:31:45 

    カビ臭い

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 10:32:08 

    >>3
    家の裏手が抜け道になっていて、そこを通るうるさいバイクだけでもストレスなのに、道路族で始終騒がれたらどんなに嫌な思いをするか想像するだけで怖い。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 10:32:12 

    学校の近く嫌だ
    子持ちからすれば通う子供も便利だけど、子供が自立して夫婦だけの家になったら学校の近くは意味がない

    +64

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 10:32:15 

    排水溝の臭いが充満してる部屋

    +71

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 10:32:31 

    1階で湿気が凄い部屋

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 10:32:43 

    コンビニ近と隣は違うぞ!気をつけて

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 10:32:45 

    >>27
    安いところは生活保護も多いよ
    絶対住みたくない

    +49

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:07 

    >>12
    田舎だからか夜中にバイクでヤカラが集まってうるさい
    昼間の子どもたちの声はまったく気にならない

    +21

    -4

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:11 

    ニオイが無理じゃないか。
    消臭力置いてあるところは絶対に論外だし、
    無香空間あるところもよく嗅ぐとペット臭したりする

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:15 

    ゴミ捨て場のルールが守られていない(汚かったり指定日じゃないのに捨てられてたり)

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:16 

    階段とかに吸い殻。住人の質 アンド管理が行き届いてない

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:23 

    近所にゴミ屋敷がある

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:26 

    陽当たりの悪い賃貸だけは嫌だ
    以前、陽当たりの悪いデザイナーズマンションの賃貸に住んでたけど住み心地悪いからしばらくして引越した

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:29 

    >>1
    できるなら都市ガスがいいけど、うちの地域だと都市ガス物件そもそもの家賃が高くなってたりその他設備のグレードが落ちたりする
    どちらを選ぶか・・・

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:39 

    外国人が住んでる

    +58

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 10:33:40 

    >>25
    本当それ
    余談ですが賃貸見に行ったら
    昔、大阪でまったく田舎では
    無いし、部屋も広いのに
    何故か風呂トイレがユニット何故?
    臭いががとにかく強烈臭い
    だから断った。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 10:34:42 

    背が高い街路樹の近く
    2階以上でも虫が飛んでくる

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 10:35:14 

    天井が高過ぎる物件。以前に住んでいたけどエアコン効率悪過ぎて業務用エアコンなのに涼しくなりにくい

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 10:35:38 

    掲示板やエレベーター内に色んな注意喚起の紙が貼りまくりの物件

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 10:35:58 

    >>16
    逆もあるの。
    都市ガスが人気あるの管理会社とかも分かってるから。
    プロパンガスの料金の上限を設定して都市ガスに比べて高額にならないよう、ガス会社に負担を強いてる物件も都市部にはあります。

    +4

    -8

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 10:36:25 

    私は今オール電化だけど、もし引っ越す機会があれば絶対に都市ガス一択。
    深夜電力も値上げしたし、私の家のシャワーはお湯と水を自分で調節して出すタイプだから冬場はなかなか適温のお湯が出せなくて本当に苦痛。

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 10:37:23 

    >>3
    この前、父親と息子が、完全に歩車分離されている車道でキャッチボールをしているところを見かけたんだけど、何が楽しくてそんなことをしているのか本気で疑問に思った。
    道路で遊んでいる人って、常識が通じないから、近所にいると色々なことで悩まされそう。

    +84

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 10:37:33 

    >>15
    やたら強くすすめるのもアウト。
    早く決めさせたくて他にも狙ってる人いるんですよーとか。
    自分が仕事してたから悪い部分ばかり見える。

    +49

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 10:37:57 

    >>7
    公園の近くもうるさいよ

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 10:38:32 

    >>47
    家賃が安くて古めのアパートで隣に外国人住んでたときはほんと大変だった
    定期的にどんちゃん騒ぎしだすし夜中になっても終わらないし、大家さんに電話したこと何回もある
    近所に住んでて対応してくれる大家さんだったから助かった

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 10:39:13 

    >>4
    前に宅配ボックスなしのアパート住んでたけど、今は完備されてるマンションだから本当便利(今はアパートでも自分でボックス用意できるけどね)
    あと信号もやたらあると不便なのも分かる。今は駅まで約10分の所だけど信号は1つあるだけだわ(コンビニやスーパーまではゼロ)

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 10:39:30 

    >>3
    チェックポイント
    ・バスケットゴールは道路族の看板
    ・子どもが道路で遊んでないか
     春休み(暖かい時期)が重要です。
    ・家の周りにボールやJボードが散乱していないか
    ・家にそぐわないファミリーカーが駐車してないか

    +61

    -3

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 10:39:53 

    いま住んでる賃貸の近くにヤ⚪︎ザの事務所があり、そこから右翼カーが出動するので、音が結構気になります。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 10:41:16 

    共有スペースに荷物を置いてたり、あとは駐輪場もみる。
    駐輪場が汚かったらアウト。

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 10:41:20 

    >>1
    転勤族だから、プロパンも都市ガスも住んだけど、さすがに3倍も違わなかった
    今もプロパンだけど、夫婦で〜9千円くらいかな
    普通に自炊と風呂シャワー使ってる
    都市ガスだった時は、コロナ前で6千円とかだから、1.5倍にはなってるか

    +15

    -14

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 10:42:18 

    >>52
    23区でもプロパンの物件ある
    わざわざプロパン?と思ってしまう

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 10:42:37 

    公園のすぐ近くはうるさいし夏になると
    セミの鳴き声もすごいしマンションだったら通路の灯りにセミが寄ってきてるから
    朝ドア開けて仰向けになってるセミがいて
    死んでるかと思って油断してたら生きてて
    体当たりされる

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 10:42:58 

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 10:43:08 

    >>3
    庭でBBQファミリーが周辺にいる

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 10:43:22 

    >>4
    スーパーまで信号がない家がいいのか。
    なかなか範囲狭いね笑

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 10:43:40 

    >>47
    相場の半分くらいの家賃のところに内見に行ったことあるけど外国人が多くて夜中騒ぐよって教えてくれ助かった
    今は中学校の隣に住んでるけど私立だからなのかすっごく静か

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 10:44:02 

    2階以上、オートロック、トイレ風呂別、日当たり、交通の便は大事。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 10:44:09 

    >>21
    うち歩けば5分くらいに大きな川があったんだけど、結構離れてたから虫とかは気にならなかったけど、花火大会の時マジで地獄だった
    高いからよく見えるメリットはあるかもしれないけど、私は仕事だったから帰りとか交通規制あったり遅くまで人が多くて毎年嫌いなイベントだったよ

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 10:45:04 

    >>47
    外国の話だけどとなりにインド人が住んでてずっとカレーの匂いがしてた

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 10:45:16 

    >>12
    多分これを見ると、子供の声がうるさいとみんな思うかもしれないけど、うちの近所はおばあさんが大量に発生していて、笑い声や喋り声がめちゃくちゃうるさくてかなりイライラする。

    +52

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 10:46:32 

    >>55
    そうなんですね!
    他にもありますか?
    詳しく聞きたいです

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 10:48:46 

    >>7
    前住んでたとこは、目の前が幼稚園だったけど、コメ主さんが昼間フルタイムで働いてて、朝晩しか自宅に居ないなら案外良いかも
    専業主婦とか在宅ワークのかたには勧めないけどね

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 10:49:11 

    >>12
    日中に子供たちの声で公園がうるさいのは全然気にならないんだけど、夜中に大人が談笑していて笑い声あげてるとうるさく感じる。

    +59

    -4

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 10:49:37 

    >>7
    無機質な音だから線路は慣れる
    ていうか結構好き、駅近なところも多いし

    +12

    -7

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 10:49:45 

    >>61
    駐輪場はできればオートロック内のほうがいいよね。外だと雨風にやられるし防犯面からも心配。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 10:50:12 

    >>5
    これ本当だった。
    引っ越す前に知りたかった。
    共用部に物置いてる家の前、いつも虫が湧いてる。
    自転車や三輪車はもちろん、バイクまで置いてあるよ…。

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 10:51:01 

    >>1
    そんなに変わらないよ

    +7

    -16

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 10:51:02 

    団地みたいな共用廊下に窓がある物件
    ドアだけの所がいい。窓があるとじろじろ見られたり電気ついてるか見られたりする

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 10:51:13 

    2階リビング

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 10:52:20 

    トイレと風呂場が暗い

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 10:53:07 

    >>1
    そもそも都市ガスがない市…戸建てもマンションもガスを使う家はプロパン。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 10:53:42 

    駐輪場にデカいバイク置いてる賃貸はやめといた方がいい

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 10:54:20 

    近所の目がうるさい所。
    ずっと何代も続く家が多いところ。
    夜、うるさい所。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 10:55:23 

    部屋干しっぽいにおいのする物件
    なんじゃそれと思うかもしれないけどあるんだよなそういう所

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 10:55:59 

    >>8
    駅近、広いダイニング、窓の前は畑で開けてる。閑静な住宅街。
    設備はそれなりに古いけど住むのは問題無し。
    と、思ったら隣人ガチャ外れ。
    大家の親族だからおそらく引っ越さないだろう。
    こんないいところが一年も空いてるなんておかしいと思ったんだよね。

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 10:56:14 

    中古の一軒家でいい物件があって中見せてもらったんだけど虫やヤモリの死骸がけっこうあってやめた。窓や戸閉めててもどっかに隙間があって入ってくるんだなって思った

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 10:56:18 

    ゴミ捨て場が遠い
    調べずに契約してしまってマジで困ってる…

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 10:57:10 

    >>12
    公園の近くは、静かに暮らせない。子供はまだ許せる。暗くなってから、騒ぐ中高生。早朝の高齢者。
    セミもすごいし、おすすめしない。

    +38

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 10:59:14 

    >>7
    音のせいか家賃安いから両方住んだ事あるけど、私は慣れて快適に住んでたよ。彼氏は定期的に「うるせー!」って家の中で叫んでたから、適正の見極めは大事よね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 10:59:27 

    >>16
    なるほどそれで
    大家さんユーチューバーが
    プロパン屋さんにユニットバス無料で付けてもらったとか言うのね。どこかにしわ寄せが来るのね

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 11:00:40 

    >>1
    激安スーパー近く

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 11:01:05 

    >>2
    私も一階は嫌
    湿気多くて下手すると物がカビるし
    虫が入ってくる
    場所によっては外に人の気配を感じで落ち着かなくて
    窓も開けづらい
    ずっと賃貸マンションだけど
    借りるなら3階以上って決めてる

    +44

    -6

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 11:02:16 

    3階建のテラスハウス(コーポ?)に住んでたことがあるけど、不便だったわ
    1階 駐車場、玄関、風呂(洗面台、洗濯機)
    2階 LDK、トイレ、ベランダ
    3階 寝室
    階が違うと色々面倒で、洗濯後にベランダに干すとか、風呂とか、億劫すぎた
    無駄に階が多い物件は今後住まない

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/23(火) 11:02:33 

    >>55
    いるいる。電話するフリして「今ここの希望の問い合わせありました!決めるなら早くしないと!」って白々しい演技されてイラァってしたそのまま帰ったことあるw

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/23(火) 11:03:10 

    エントランスに入った瞬間に何故かテンションが下がる物件
    多少古くても綺麗に掃除されてたり、明るかったらいいんだけど。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/23(火) 11:03:13 

    >>21
    うちの近所は川を渡った先は異国

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 11:03:36 

    >>21
    確かに蚊柱よくいるわ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/23(火) 11:03:43 

    前は朝8時までに捨ててくださいのマンションゴミ置き場だったけど、今はゴミを24時間捨てられるマンションに住んでて本当に便利なので、次引っ越す事があったらその辺も重視したい。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/23(火) 11:04:41 

    へんなところにドアがある物件
    特に安い物件に多いんだけど、玄関隣の和室にいきなり外廊下に通じる扉があったり、共有スペースに謎の扉があるけど半分埋まってて明らかいらないだろってなってたりする

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/23(火) 11:04:45 

    >>7
    学校、幼稚園の近くに住んでたけど
    フルタイムで働いてるとそんなに気にならないよ
    たまに平日休むと休み時間かな
    キャーキャーわーわーしてるよ
    そしてチャイムの音が大きくて驚く(笑)

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/23(火) 11:05:05 

    >>48
    臭いのは論外過ぎるw断って正解だわ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/23(火) 11:06:07 

    北向き

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/23(火) 11:07:07 

    >>78
    外国人一家が住んでると玄関の前に洗濯物干してたりする

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 11:07:19 

    >>27
    うち東京住みだけど、こっちも安い所は中々民度低いよ。家賃倍の所に引っ越してから平和過ぎてビックリしてるもん。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/23(火) 11:07:27 

    私はぼーっと川沿いの分譲住宅に住んでいます。
    これからの時代、川沿いはやめた方がいいかも

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/23(火) 11:07:35 

    >>55
    どっちもやられた。
    内見の時ずっと、生活音は日常の音なのでそれはご了承下さいねを繰り返されて、こっちはすぐ決めたいのになーんか渋ってたからおかしいなとは思った。

    一方で、駅も子供の中学も遠いのにやたら勧めてきた物件。
    リフォームしててきれいですよ、お風呂も新しく入れ替えてるんですよって工事中のとこまで見せてくれたけど、眺望も悪く洗濯機が外だった。
    室内洗濯置き場希望してるのに、まあそんなに洗濯機の音響かないと思いますよと勧めてくるのが意味不明。
    響くよ。あと音だけの問題じゃない。

    ちょっとでも違和感感じたらダメだね。

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 11:08:10 

    外から見て、住人がボロボロでヤニで変色したカーテンで平気で生活してたり、共有部分やゴミ置き場が汚いところは避けた。
    あと、内覧したときに陽当りはいいのに空気が淀んでいるところもやめた。

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/23(火) 11:08:56 

    >>45
    風通しも大事なんだよね。
    お勧めされた物件が1階だけど日当たりも良くてよいと思うって感じだった。1階は気が進まなかったけど不動産屋さんは良心的だったし、予算もないしとりあえずそこにした。
    バルコニーの窓のところが庭のようになっていて日当たりも確かによく、何より風通し良くて、面してる道も交通量少なくて落ち着くし、離婚したてで病み気味で体調もよくなかったのに徐々によくなった。
    離婚するまでいたマンションは3階だったけど、でかい木がはえていて日当たり悪かったし、飲食店の排気も漂ってたので窓はあまり開けなくて、風通しがとても悪かったなと気づいた。

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/23(火) 11:10:16 

    >>21
    都内ですが大きな川の近くのほうが虫いないです
    風があるから虫が飛んでない
    うちは犬がいるから夏場は川辺りの公園によく行きます
    むしろ大きな公園とかのほうが虫すごい
    モワモワした虫の塊とか
    藪蚊とか追いかけてくる

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2023/05/23(火) 11:11:05 

    >>30
    コレわかる。少しでも違和感感じた家は結局最後まで落ち着かないし好きになれなかった。逆に雰囲気の良い家は、帰った時の開放感が凄くてちゃんと休まるもんね。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2023/05/23(火) 11:13:16 

    >>13
    えー!駅近だめなのか!
    どの程度の駅近かな。
    10分も歩けばそんなに治安悪くなさそうだけど、確かに徒歩3分圏内は駅に行き来する人がゴミ捨てたり喋ってたりで環境は悪そう。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/23(火) 11:13:21 

    >>97
    そういうの大事
    人間の第六感みたいなのって馬鹿に出来ない
    部屋に入った時の嫌な感じとか
    そういう良くないモノを感じたら止めるべき

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/23(火) 11:15:07 

    >>12
    子供達が一斉にきゃー!と言い出したら雨が降り出した合図だからベランダの洗濯物を取り込めるw

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/23(火) 11:15:16 

    隣が雑木林とか雑草ボーボーの所。内見の時点で床が虫の死骸だらけで、苦労が目に見えて分かった。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/23(火) 11:15:19 

    官公庁の近くはセキュリティ面で安心な気がして住んだけど、街宣車が来るので要注意。
    一日中あの爆音聞かされる事になる。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/23(火) 11:16:06 

    >>7
    線路沿い住んでたけど私は結構すぐ慣れたな。でも学校の近くは全然慣れなかった。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/23(火) 11:22:37 

    >>7
    私夜の仕事してて他の人と昼夜逆転だから
    学校幼稚園、公園の近くは裂けてた

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/23(火) 11:23:04 

    >>1
    これマジでやめた方がいい

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/23(火) 11:23:23 

    >>105
    コメ主だけと、それもいる!
    日本人だったけどw
    よく小さいタオルや靴が干してあるわw

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/23(火) 11:23:54 

    >>12
    子どもたちの声よりも鳥の鳴き声(フンもすごい)
    桜のガク(花びらは舞うけどガクは残ったまま)
    落ち葉の掃除、公園でのゴミがとにかくすごい。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/23(火) 11:29:06 

    >>84
    でかいバイク買おうと思ってたから、理由を聞きたい

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/23(火) 11:30:42 

    1階、プロパン、敷地内駐車場なし、最寄駅から徒歩15分以上、旧耐震

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/23(火) 11:31:02 

    西にベランダがあるマンション
    西日がきつくて夏は暑いし観葉植物が枯れた

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/23(火) 11:33:03 

    >>71
    息子の物件探してるとき、一階がインドカレー屋さんだと、息子が好きだからいいかなと。
    不動産屋さんが、時々行くのと、毎日とは違うから
    やめといた方が
    と言われたよ

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2023/05/23(火) 11:34:05 

    換気が好きなんですが、
    工場の近くに住んでるので窓を開けると音がうるさいのと、あとたまに臭い匂いが入ってきます。
    (洗剤や薬品を作ってる工場アリ)

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/23(火) 11:35:14 

    >>96
    不動産屋のプチ演技ね!
    見たことある〜。
    じゃあいいわ、と思う。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/23(火) 11:35:55 

    「ヴィンテージマンション」と名乗ってるところの大半は「内装はきれいにしたけど配管や建物そのものは古い」だけ。人間でいえば整形と化粧と服で必死に若作りしてるけど内臓ボロボロの老人みたいなもの。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/23(火) 11:37:00 

    >>12
    最近家の向かいが大きい公園になった。
    みんなが言うように昼間に普通に利用してる分にはほぼ気にならない。夜9時までいる小学生と親、深夜の若者、早朝によく吠える犬の散歩、なんかが気になる。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/23(火) 11:37:01 

    >>77
    内見したときに、オートロック内に駐輪場があるマンションだったんだけど、もう誰も乗ってないであろう自転車や子供用の壊れた三輪車などがそのまま置かれてたりってところもあった。
    そういうところは住民ももちろん、管理会社もしっかり管理してないところなんだろうなと思ったよ。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/23(火) 11:37:03 

    家の後ろが大きな崖

    横浜市で探してたら崖が多くて🥲

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/23(火) 11:38:49 


     子供がいる家庭が多いと騒音があるから辞める

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/23(火) 11:42:12 

    >>11
    それ。私の住んでる地域プロパンしかない

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/23(火) 12:00:05 

    >>2
    やばい。外の他人が歩いているのと同じ高さで眠るということが
    ありえない。

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2023/05/23(火) 12:01:05 

    >>38
    道路工事で撤退したコンビニ(その当時は近所)がほぼ隣と言っていい場所に移転してきた
    駅徒歩2分の場所だし外国人も大学もあるしで、まぁうるさいうるさい
    あと害虫害獣被害が…😭

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/23(火) 12:07:14 

    >>2

    1階の角部屋に住んでいた時、夏に窓を開けて窓にピッタリくっつけたベッドで寝ていたら、知らない男が手を伸ばして下着を脱がせようとされて目が醒めた。

    あれから1階には住んでいません。

    +34

    -9

  • 138. 匿名 2023/05/23(火) 12:07:38 

    >>123
    エンジンかける音、走るうるさいから?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/23(火) 12:11:21 

    >>9
    マイナスが多いけど分かるよ

    高齢の家主が亡くなったら相続税やら何やらがエグすぎて子息らは到底支払えず結果しょーもないマンションになったりする例が都内で多発してる。隣家の私邸(借景)は永遠ではないから購入は慎重に

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/23(火) 12:12:04 

    >>1
    ガスボイラーならプロパン高いけど、灯油ボイラー(ガス使用はキッチンのみ)なら都市ガスとそこまで変わらない。そしてプロパンガスは災害時に強い!
    でも雪国以外では灯油ボイラーって一般的ではないのかな?

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/23(火) 12:13:52 

    >>119
    むしろ、避けなくて良いんじゃない?

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2023/05/23(火) 12:15:25 

    >>43
    階段吸い殻見つけたわ
    入る前に見つければよかった
    ガラ悪い

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/23(火) 12:23:12 

    >>16
    建売でもあるみたい。

    某ハウスメーカーの建売で、プロパンガスとガスコンロだったのでIHに出来ないか話聞いたら
    「指定のガス屋さんで◯年は契約する事になってて、設備代金の一部をガス屋さんが払ってる。だからプロパンガスとガスコンロのセットから変えられない」って聞いた。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/23(火) 12:24:07 

    >>27
    大阪市在住だけど当てはまるよー
    12年住んでいる間、家主が空き部屋うめるために家賃下げて募集していた時があって、その時に入った住民のマナーが悪い
    夜中2時3時4時とかに「お友達」が出入りするし、ゴミ出しも日時を守らない人だよ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/23(火) 12:36:49 

    共用部分に子供が使うような物が置いてある

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/23(火) 12:45:41 

    早朝じゃない時間にゴミ捨て場にゴミが置いてある物件
    収集日守らない人が住んでる、もしくは外国人が多い物件なんだなと思うから騒音や害虫など色々な問題多いんだろうなと想像つく

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/23(火) 12:46:38 

    >>11
    うち灯油

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/23(火) 12:56:37 

    >>127
    近くに某製パン工場があり風の向きで
    たまにぷ~んと臭ってきます
    会社についてふとした時に髪の毛から匂う事がある

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/23(火) 13:00:42 

    >>1
    プロパンしかないわ!

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/23(火) 13:12:37 

    日当たりが悪い。
    通行人が多くてカーテンが開けられない。

    とか

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/23(火) 13:14:09 

    >>1
    3倍にはならない

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/23(火) 13:17:38 

    >>5
    これは見ちゃうわ
    一度ペット可で気に入った物件でふと隣のベランダが見えて、なぜかペット用のケージが大量に放置されてたの見てやめた
    ケージがたくさんあるってどういう事なのか未だに不明

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/23(火) 13:21:16 

    >>92
    ユニットバスはすごいね!
    給湯器やエアコンなんかはよくあるけど
    大家さんはタダで初期費用抑えられて、その分ガス屋さんは入居者のガス代で稼ぐっていう
    ユニットバス分ガス代高くなったら都市ガスの3倍行くかもね

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/23(火) 13:22:54 

    ベランダにハトのフンたくさん落ちてる。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/23(火) 13:25:46 

    >>131
    自転車も誰かの所有物なので勝手に捨てられないんだよね。今大手の管理会社管轄のマンションに住んでて、住民用のシールを自転車に貼るんだけど、シールが貼られてない自転車は捨てます!という連絡が昨年からきてる。
    自転車を置く場所は部屋ごとに決められてるので、どの部屋の自転車かすぐ分かるだろうに、持ち主が無視してるのかもね。でも放置自転車は何か貼られて、今も駐輪場の傍にまとめて置かれてる(そのうち回収される?)

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/23(火) 13:35:04 

    >>1
    うちプロパンでガス代覚悟して契約したけど、思ったほどだった!
    もちろん都市ガスに比べたら高いけど、、
    夫婦2人で週3くらいで湯船浸かって普段も普通にお湯使ってるけど月9000円くらい

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2023/05/23(火) 13:39:00 

    同じくプロパンガス
    後は日当たりが悪いのと大通りの目の前の物件も避ける

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/23(火) 13:41:12 

    簡易水洗トイレで悩んでいます。それ以外が好条件過ぎて😞

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/23(火) 13:52:42 

    >>99用水路(水流はある)近くって虫どうですかね、、両側に水草もあります。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/23(火) 14:08:44 

    隣家と密接している
    窓から見える範囲にゴミ屋敷
    ゴミステーションのそば
    共用部が汚い
    ポストの投函物が溢れている家がある
    入口に騒音の注意書きが貼られている

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/23(火) 14:18:34 

    >>138
    エンジンは小さいバイクでも車でもうるさいよ。
    私は敷地外でエンジンかけるようにしてる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/23(火) 14:46:37 

    >>54
    なんかニュースでトラブルになったよね?
    近所の方も「しょつちゅう、中学生の息子と道路でキャッチボールしている。」と迷惑がっていた。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/23(火) 14:48:34 

    >>158
    簡易の水栓トイレがネックすぎて
    家賃も安いんやろう。

    蝿とか来ますよ…。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/23(火) 14:57:30 

    >>163ですよね😔

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/23(火) 15:01:02 

    >>3
    出来たばかりの新興住宅地だと住んで数年しないと分からない場合があるよ
    本気で道路族が嫌ならそもそも新興住宅地選ばないか

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/23(火) 15:39:13 

    >>5
    これは資産価値落とすやつ
    分譲で入ってる側は大迷惑
    賃貸だからといって管理規約を守らないでいいワケじゃない

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/23(火) 16:02:15 

    内見行ったら近所の住民が小窓からじっと見てた
    たぶん男
    このマンションは男が多い気がする

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/23(火) 16:14:43 

    >>80
    わかる。
    在宅かどうかバレバレ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/23(火) 16:18:36 

    >>87
    どんな感じの隣人だったの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/23(火) 16:21:01 

    >>89
    ゴミ捨て場所は重要だよね。
    しょっちゅうやることだし。
    私は歩いて三秒、とゆうかお勝手開けたら目の前

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/23(火) 16:36:47 

    >>165
    新興住宅地じゃなくても、地主が相続税対策でミニ戸建てだらけになってると、どんなに騒音だしてもいいと勘違いした子連れが家の内外でやらかすよ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/23(火) 16:56:08 

    隣りのマンションのベランダと向い合せの物件
    ずっとカーテン開けられないし、洗濯物干すのも気を使う

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/23(火) 17:58:06 

    >>1
    仲介・管理がエイブルでないこと
    内覧中の性被害リスクや管理最悪で退去もぼったくろうとしてくる
    女子割とかいって仲介手数料ほんの少し安くしてるけど、個人情報握っている状態で相手が女なら強引にふっかけれるから安くしても後でそれ以上回収できる仕組みという印象
    性被害や退去のぼったくりリスクと全然釣り合ってないから避けるべき
    特に管理や退去トラブルは入居時にはわからないから注意して!
    某夢の国のエイブルでは大嘘つかれて散々な目にあったし二度と使わない

    内覧中の女性に“強制わいせつ“ 犯行後も次の物件へ…エイブル社員任意同行の瞬間【福岡発】|FNNプライムオンライン
    内覧中の女性に“強制わいせつ“ 犯行後も次の物件へ…エイブル社員任意同行の瞬間【福岡発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    マンションの内覧に訪れた女性に対する強制わいせつ事件で、警察は不動産仲介会社「エイブル」の社員の男を逮捕した。テレビ西日本のカメラは、任意同行の様子を捉えていた。高島彩記者:午前10時です。捜査員5人が、エイブル博多駅前店に入っていきます。突然、捜査...

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/23(火) 18:13:53 

    >>11
    オール電化も最近電気代高いし、どっちもどっちなのかな。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/23(火) 18:36:52 

    >>169
    騒音系
    無駄に通る声で話し声とバカ笑いがすげーうるさい。
    壁薄い木造はほんとダメだと学んだわ。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/23(火) 18:38:46 

    今時和式トイレ…

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/23(火) 19:25:44 

    保育園、幼稚園の近く

    音もそうだけど送迎の車の出入りがあるから騒々しい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/23(火) 19:31:05 

    1階がどこかの会社の作業場所

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/23(火) 19:32:20 

    部屋の内見をした時に2階の水が流れる音まで聞こえた時

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/23(火) 19:33:48 

    バイクで配達してるタイプの飲食店の近く

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/23(火) 19:50:38 

    >>175
    大家の親族だとアパートの掃除をやるかわりに家賃ダダとかで住んでる可能性あり。
    私も以前足立区のマンションでくそみたいな物件に当たってうんざりだったから気持ちよくわかる。
    半年で出た。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/23(火) 19:51:24 

    選挙事務所の隣の物件はやばいかな?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/23(火) 20:02:07 

    普通に川の近くが嫌だわwww

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/23(火) 20:33:17 

    事故物件。
    うちの隣が事故物件で自殺してるんだけど、最近若い女の子が引っ越してきた。うそでしょ?!と思った。ちゃんと不動産から聞いてるのかな?知った上でだとしたら、ほんとすごいわ。気にしないのかな?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/23(火) 20:38:21 

    >>6
    高架の近くがなぜ??

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/23(火) 20:59:23 

    大学の近くの物件

    定期的に集まって大騒ぎする

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/23(火) 21:03:37 

    内見時、霊が見えた。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/23(火) 21:22:55 

    >>181
    私も同じ。
    半年経たずに引っ越したくなった。
    大家の親族はだめだねー。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/23(火) 21:23:15 

    >>2
    昔1階に住んでたとき、仕事から家に帰るとベランダで猫が出産してて驚いた。母猫がすごい殺気立ってて、ベランダからこちらを睨んでた。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/23(火) 22:00:35 

    >>185
    高架の柱が物陰になって、昼間でも薄暗くて人目につきにくく犯罪者が隠れやすい。高架下は空き地になっていたり人気がない場合が多い。
    高架下は性犯罪が多発する場所でもあるので、小さなお子さんがいる方は気をつけてくださいね。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/23(火) 22:05:40 

    >>113
    徒歩10分なら1kmは離れているので大丈夫かと。3分前後なら駅近だと思います。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/23(火) 22:29:49 

    オール電化で旧型の電機温水器がついてるとこ。
    まじでやめとけ。
    電気代値上げで去年の2倍近い時もあった。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/23(火) 23:10:52 

    >>14
    田舎の安い戸建ですが玄関が道路から丸見えで、家から出られなくなるくらい怖くなりました。常に誰かに見られている気がして。自意識過剰かもしれませんが玄関大切です。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/23(火) 23:14:03 

    >>16
    今、ファミリー向けの賃貸マンションに住んでいる。

    このマンション周辺一帯の土地が地主さんのもので、同じ苗字の一軒家もたくさんある。
    スーパーの建物も、地主さんの親戚?と思われる同じ苗字の人の名前が入ってる。

    で、住んでいるマンションはプロパンガスだけど、
    そのガス管理会社も地主さん系列。
    管理会社も地主さん系列。

    全部Oって名前が入ってる。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/23(火) 23:14:18 

    コンビニとなり!
    タバコ、ゴミ、騒音、排尿排便、嘔吐、喧嘩、警察、殺人未遂、、、

    2度と住みません

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/23(火) 23:15:31 

    >>23
    オレンジの外壁はどう思う?





    大家がクソだったけど。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/23(火) 23:23:45 

    幹線道路に面していて、全面ガラス張り、窓は開かず、外から丸見えのマンション。極めつけに日当たりが良すぎて暑い。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/23(火) 23:39:39 

    >>195
    ちょっと治安悪すぎじゃない?!
    場所どの辺!?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 01:49:28 

    >>1
    賃貸で管理会社(大家)が指定しているプロパン会社一択の場合は、3倍ぐらいじゃ済まないことがある。
    覚悟の上でどうぞ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 07:45:42 

    >>198
    東京です23区外

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 07:51:59 

    >>1
    口コミで評判悪い管理会社の管理してる物件
    回転率あげたくて何かしら引越ししたくなるようになってて
    退去費用も高額

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 07:56:51 

    >>156
    それは良心的なプロパンガス屋で良かったね
    私、湯船は皆無、シャワー週2~3で15000円

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 10:01:34 

    >>126
    いゃ〜、良い人じゃん、その不動産屋。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 10:33:08 

    >>203
    息子はその人のおすすめ物件に住んでいます

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 13:47:33 

    川沿い。
    とんでもない虫の量。
    夏も窓は開けられないし閉めててもどこから入ってくるのかわからないけど毎日虫の死骸が落ちてる。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 13:55:50 

    >>205二階はそうでもないけど一階が虫ヤバいです。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 14:46:16 

    >>204
    インドカレー屋(多分匂いだよね)が一階にある物件はやめたほうがいいだなんて、ちゃんとしてる不動産屋さんですね!
    そんな方がオススメする物件に住んでるなんて、いいな~!
    どんな物件なんですか?

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 17:50:36 

    民泊可の物件
    やっぱり問題あると思う

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 21:02:53 

    >>156
    うちもどんだけ高くなるのかと覚悟してたらそんなでもなくて単身で毎日20分シャワー浴びて月3500円くらい。
    料理はカセットコンロ使ってる。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/25(木) 06:35:33 

    >>5

    本当にこれは当たってる

    共有スペースって今は何も
    置いちゃいけないってルールがある

    その中でベビーカーや子供の自転車
    がある所は騒音の可能性が大

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/25(木) 06:40:04 

    >>1

    リビングが広い物件

    電気代がかかる
    子供連れが騒ぐ可能性大

    通常より1.2万安い物件は何かある

    うちの場合は各家庭が使う
    水道音がモロに聞こえてた

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:15 

    自転車置き場見て停め方が雑だったりすると、あ、ここやめとこって思う

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/29(月) 11:34:05 

    小学校に真横。
    運動会の練習の時期は地獄。一日中曲が鳴っててダンスの練習。

    なぜ校舎側でなく、住宅に近い側にスピーカーを置いているのか。
    もしくは練習は体育館でやって本番だけ運動場でやればいいのに。

    産休で家にいるようになって初めてわかりました。辛くて引っ越しました。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/30(火) 13:25:31 

    >>128
    しかも一番上の階か一番下でってお願いしてるのに、三階建の2階紹介してきたからねw
    コイツからは死んでも契約しないって思ったし即別の不動産屋行ったわw

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/02(金) 01:39:30 

    >>47
    外国人ってゴミの分別分からないから缶瓶、もえるゴミ、プラゴミ全部一緒に捨てるからゴミ回収してもらえなくて放置。
    よくその家のところにゴミ戻した。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード